Nozawa 今日は  マガモがよく飛来する辺りの蒲生川の河原にカワラヒワが居ました。 近寄っても逃げないし、下の草むらに入っても又しばらくすると上がって木に止まります。どうもこの木の下の方あたりに巣作りをする考えかも知れませ...   Nozawa スミマセン間違いです。  「カワラヒワ」ではなくて「モズ」です。 申し訳有りません。  
ツヨシ こんばんば カルガモたちがそれぞれ思い思いにパフォーマンスしていますね。のどかな風景で癒されます。   youzaki 今晩は カモの生態がよく表れたシーンをうまくGETされ感心します。 何時も定期的な観察してないとなかなか撮れない写真ですね。   Nozawa 今晩は  カルガモに望遠レンズを向けたところがろくにピンとも合わせきらないうちに間の抜けたようなユーモラスな飛翔姿で飛び立...  
ペッタンコ1号 こんにちは。しばらくご無沙汰してました。 最近、なかなか被写体が見つからないので、港へ行ってウミネコさんを写してきました。ちょうど雪が吹雪いて、いい感じでした。   鳥板フアン モノクロだとなので海鳥の美しい模様はわかりませんが翼が美しいですねー。 雪の舞う中、美しい飛翔姿勢を見事に撮りきっておられますね。   MT 悪条件でここまでピントをあわせる事は難しいと思います。 情景がよく伝わってきます。   ツヨシ はじめまして ウミネコとのこと、飛ぶ姿をモノクロの世界の中で、きっちり...  
独身組み
独身組み
K100D
鳥板フア Nozawaさんのマガモへの愛着がこの写真でわかります。人間もそうですが嫁さん探しは難しいですね。   Nozawa 今晩は  マガモさんの独身組み(カップル不成立)です。 ♀♂一緒に数羽います。 軽トラの中からの撮影です。   ツヨシ こんばんは  マガモって綺麗なカモだと見るたびに思います。番形成、まだまだチャンスありますよね。   Nozawa ツヨシさん、鳥板フアンさん、お早うございます。  もう二月の中旬なのでソ...  
Nozawa 今晩は  近くのポプラに買い物に行くと駐車場に珍しい鳥が居ました。 セグロセキレイとキセキレイ(多分)でした。 セグロセキレイは...   Nozawa ...  
Nozawa 今晩は、久しぶりのマガモです。  マガモのカップル成立です。 独身組みとは少しはなれて番で居ます。 人も鴨も同じですね。  軽トラの中からの撮影です。   鳥板フアン こんばんわ。詳細に撮れていて特にメスの羽模様がきれいで良いですねー。  
Nozawa 今晩は  ポプラ駐車場でチョコチョコと小さい虫のようなものを探してくわえて食べているキセキレイと思しき鳥です。 トテモ小さいものをクチバシにくわえているシーンが2-3枚...   Nozawa もしかしたら、「ハクセキレイ」かも知れませんね。  
チュン様
チュン様
K100D
Nozawa 鳥板フアンさん、今晩は  はい、小鳥は小枝に止まった姿が一番絵になるようです。 このあたりはツグミを良く見かけるのでもしや?と思いましたがチュン様でした、残念です。   Nozawa お早うございます。  桑の木?に止まったチュン様です。   鳥板フアン やっぱり小鳥は枝止まりが一番絵になりますね。 Nozawaさんに撮られて雀もまんざらでもなさそうですね。  
Nozawa お早うございます。  オジンに琢磨 400mm を付けたデジイチを向けられて、一生懸命蒲生川の川下に泳いで逃げるマガモさんです。   isao Nozawaさん こんにちは こんな激流にも適応するんですね。 カモ類は静かな水面ばかりを好むものと思っていました。   Nozawa isaoさん、今晩は  私の望遠レンズを警戒して逃げています、この度は飛び上がって逃げるという行動はとらず、急流を泳いで川下の流れ...   鳥板フアン 雪解け水でしょうか...  
Nozawa 今晩は  国道の蒲生川沿いの土手で今日はキジ二羽が食事をしていました。 雪が急速に解けて居ますので探しやすくなったようです。   鳥板フアン ユーモアを感じるNozawaさんお得意の一枚ですね。   Nozawa 鳥板フアンさん、今晩は  ユーモアがありますか、有難うございます。 見て、パット感じたままに撮っています。   ツヨシ こんばんは 雪解けで顔を出した地面を鳥たちは待ち焦がれていただろうと思います。餌にありつけ良かったですね。  
Nozawa お早うございます。  今朝の蒲生川の向こう側(国道側)河原での一こまです。   鳥板フアン 雪の上のセグロセキレイ二羽。ほのぼのとしたシーンですね。 雪は強烈な反射光で白飛びが生じるものだと思いますが ISO80が効いていますね。  
Nozawa お早うございます。  今朝の蒲生川でのカルガモさんの朝食風景です。 少しぶれ気味で、画像もボヤーっとしてます。 雪解けの水蒸気などでトテモ空気の透明度の悪い朝でした。  
Nozawa 今晩は  国道と蒲生川の石垣の上で雉さんが一生懸命お食事中です。 ぱっと見、石垣の石かと思いました。   Mr_323 キジでしょうか? 石垣の一部に、確かに見えます。 良く見つけられました。   Nozawa Mr_323さん、今晩は  琢磨 400mm を付けたデジイチは、電源スイッチを切っているときはファインダーを覗けば 400mm...  
Nozawa お早うございます。  二月になりまして少し暖かくなりましたので農道に出られるようになりました。 今朝は、カルガモが一生懸命朝食中でした。 川海苔とか、ミズゴケとかの類を食べているのでしょうかね。 スミマセン、こんな画像しか有りません。   鳥板フアン いつもと違った感じで良いじゃないですか。水の色、良いと思います。  
Nozawa お早うございます。  JAのスーパーに買い物に行って駐車場に車を止めると、今日も綺麗な小鳥が一羽えさを探していました。撮ろうと思い 200mm F4をつけて狙ったのですがピンとを合わせない内に他の車の出入りの...   鳥板フアン 雪の残ったアスファルトに餌を...  
Nozawa お早うございます。  私も、朝の散歩時に川土手町道の雑木にツグミさんに止まってくれました。 トテモ大雪なので 200mm を持って散歩していましたが撮れました。 近くに寄れましたので、昨年生まれた鶫かも知れませんね。   鳥板フアン このアングルは新鮮でいいですね。 ツグミさんも撮られているとは気付かないようですね。   Nozawa 鳥板フアンさん、今日は ...  
Nozawa 今日は  「仲良し小道は何処の道・・」 春夏秋冬何時も一緒です。 K-5 + 琢磨 400/5.6 の描写です。 農道に柴のななせと雪のやみ間をみて撮りに行きました。 このデジイチでは初めてまともに鴨が撮れました。   鳥板フアン ほのぼのNozawaさんワールド全開です。童謡も付いて古き良き時代にタイムスリップです。 争いは嫌です。このカルガモさんたちのように仲良くしていきたいです。  
耐える
耐える
K20D
ペッタンコ1号 今年に入ってから、なかなかいい写真が撮れなくて苦労しています(^_^;) これは、その中でも、なんとか撮れたほうかなって思っています。 近くの海岸付近にいたサギさんです。夕暮れ時でかなり暗くなっていたので ISOを上げて撮りました。手持ちです...   鳥板フアン 夕闇の雪が舞う中、橋の欄干に一羽のアオサギ。 背景が落ちて雪がより印象的に写っていますね。良い写真ですね。   MT 夕方の撮影で...  
Nozawa 今日は  除雪しない農道には股まで雪がある中でお天気の良さそうな時間帯に蒲生川のカモさんに会いに行ってきました。 出迎えてくれたのは何時ものこの方たちだけでした。   鳥板フアン このシーンはまぎれもなくNozawaさんですね。カルガモとマガモのいる、のどかな風景。 K10Dも大切に使い続けられますね。新し物好きの私も見習わなけれ...  
Nozawa 今晩は  近くの家のザクロの実を啄ばんでいたお方です。 http://photoget.jp/sys/UserReg...  
Nozawa お早うございます。  蒲生川に注ぐこの村の川の河原でして民家のすぐ近くです。 降りしきる雪は寒いのですね、羽の間に空気を蓄えて寒さに耐えているようです。   鳥板フアン ジョウビタキの♂のですね。よく解像して羽の一本一本まで撮れていますね。 惜しいかな枝かぶりでイケ面のジョウビタキの顔が隠れています。回り込めば撮れたでしょうが、こちらが動く...  
Nozawa お早うございます。  蒲生川はトテモ寒いのでしょうか?、今日は向こう河原の雪の上に居ます。   ツヨシ こんばんは カモたちも水の冷たさ感じているのでしょうか? 餌とか心配になりますね。   Nozawa ツヨシさん、おはよう御座います。  野生の鳥には餌はやらないようにしています。 普段は草食なのでしょうか、水際の葦の根元...  
内緒話?
内緒話?
K100D
Nozawa 今晩は  カルガモさんが内緒話?をシテイマス。   鳥板フアン カルガモが精密に撮られています。 ところでK-5での鳥板デビューはまだですか?  
鳥板フアン あーヘタするとワイヤーに羽とかひっかけたら大けがです。 見ていてヒヤッとしますね。でも興味深いシーンを拝見できました。   ペッタンコ1号 上野動物園のペンギンの池のワイヤーの間をするりとすり抜けていました。器用ですね。   NR ココは鳥のゾーンで 楽しい場所ですよね ヘビクイワシとかハシビロコウとか この釣糸、突破されるとは 凄い事実ですね。 衝撃の瞬間!  
するり
するり
K20D
ツヨシ こんばんは つまらないなどとご謙遜なさらないでください。蒲生川でのんびりしているマガモの様子が素敵です。 マニュアルの難しそうな操作をされているということを感じていますが、コンデジ上がりの私にはややチンプンカンプンです。   Nozawa お早うございます。  朝の食...  
Nozawa お早うございます。  朝方蒲生川を見ますとマガモが数羽のんびりと日差しを浴びており、その川岸に生えたススキの頂上辺りではカワラヒワ10羽ほど止まって久しぶりの日差しを浴びて温まってました。  
Nozawa お早うございます。  今朝この村の小川の向こう河原に居ました。 珍しいものが無くてスミマセンです。   Mr_323 アオサギは凄く体が細いですから、かなり寒そうですね・・・ エサ取りに水に入るのを、躊躇っているように見えます。   鳥板フアン 寒々として冬の鳥写真としてはグッドではないでしょうか。   バリオパパUK わーお、かっこいいですやん、シャープだし。 こういう人、バットマンにでてきそう。  
ペッタンコ1号 上野動物園で見かけたサギさんです。 ペンギンの池のところで餌を探して、ずっと粘っていました。 私も、ずっと粘って写していました(^_^;)   鳥板フアン ゴイサギのようですね。羽がよく解像しており綺麗です。 風景や花などで鍛えておられる方はやはり露出からピントから、しっかりしておられると思います。勉強になります。   ツヨシ こんばんは、ゴイサギが綺麗に撮れていますね。上野動物園で餌ねらいですか。飼育係りの方はきっと気づいておられても追い払ったり...   Nozawa お早うございます。  じっとしており...  
Nozawa お早うございます。  村の小川の向こう岸の雪の上の何かをついばんでいます。 チョコチョコ逃げないで撮らせてよ! つまらないものばかりでスミマセン。   youzaki 今日は 雪の中セキレイちゃん餌は大丈夫かなー 気にしてもしか方が無いか・・   Nozawa youzakiさん、今日は  雪の中少ない餌を探して雪の上をついばんでます。 ホントに食べ物大丈夫なのでしょうかね。 チョコチョ...   鳥板フアン お得意のセグロセキレイですね。片足上げたところを可愛く撮ら...  
ペッタンコ1号 こちらでは、はじめましてかな? よろしくお願いします。 これは、上野恩賜公園に居たスズメさんです。パンをもらったらしく、うれしそうな顔をしていました。   鳥板フアン よろしくお願いします。別に口角を上げるわけでもなく目が細くなるわけでもなく無表情に見える鳥さんですが 全体から発するものがありそれは伝わりますね。綺麗なボケでさわやかに仕上がっていますね。   ツヨシ はじめまして  スズメが絵になっていて素敵です。これからもいろいろ見せてください。  
Nozawa 皆様今日は  蒲生川に注ぐこの村の小川の堤防町道を川下方面へと歩いてますと横のガードレール外の断崖の途中に生えた雑木にツグちゃんが来て止まりました。 うまくモデルになってくれました。 ツグちゃんの前が断崖です。   鳥板フアン 綺麗に解像しておりますし、前ボケ背景ボケを使った冬の雰囲気を感じる 素晴らしい一枚だと思います。   ツヨシ 明けましておめでとうございます。雪は大丈夫でしたか? ツグミがボケの中くっきりととても良く映ってい...  
Nozawa お早うございます。  山陰の奥地は夕べから猛吹雪です。 カワラヒワさんが15羽ほど電線の上で吹雪のなかじっとこらえています。 同じような場所から撮った吹雪の景色です。 http://image.daifukuya.com/image/landscape/d3/8581.jpg   鳥板フアン 小鳥さんたちは、こんな小さな体で真冬の寒さを生きのびれるのが不思議でなりません。 70ミリで撮られているので、より小さな存在...  
飛翔
飛翔
K-5
Booth-K 最近仕事で毎晩1時過ぎの帰宅、それから夕食の生活でしたが、やっと休みに入りました! 「休みの日くらいゆっくりすれば?」とあきれた顔の家族を横目に、「リフレッシュしないと、もたないからさ」と日曜に撮ったのが先程ようやく全部現像、選別が終わりました。 これもタムロンのミラー500m...   Nozawa お早うございます。  カワちゃん、勇ましく水の中にダイブしてますね。 皆さんのミラーレンズが大活躍していますね。  
Nozawa お早うございます。  今朝の蒲生川は朝日がチョッピリさしていまして夕焼けのような色合いでした。 黄砂も中国から来ていたようで空気が土臭くモヤットしてました。  皆さんのような素晴しいものは無いので蒲生川で楽しそうに水浴?か水遊びをしていたカルガモさんを撮ってみました。   youzaki 今晩は 水の色とカモ...  
Nozawa 今日は  雪が舞ったり寒い風が吹いたりする程お元気になるこの方達です。 此方は K10D+琢磨で撮影時の色温度そのままでの JPG現像です。 色温度4550 偏差-1で撮れているようです。 冬場は時々晴れても暗くてシャッター速度が上がらないので撮りにくいです。  
masa Booth-Kさん、こんばんは。 威風堂々としたヒヨドリですね。目に命があります。   バリオパパUK ナイスショット!   Booth-K カワセミ、雀、鳩、鴨以外は殆ど鳥の名前って分かりませんが、今日公園で見かけたこの鳥は何でしょう? レンズは、タムロンのミラー500mmです。   鳥板フアン ヒヨドリです。この鳥はよく見る鳥ですが羽がきれいなので撮りがいがあると思います。 しかしヒヨドリも知らない人が撮った(失礼!)とは思えな...  
Nozawa お早うございます。  セキレイさんは、1度と寒い気温のなか裸足で雪の中に、見ているだけでおー寒い! 雪がキラキラして画像が今一つです。   ツヨシ 蒲生川も寒そうですね、セグロセキレイさん本当に寒そうな感じですね。   Nozawa ツヨシさん、今日は  セキレイも、私も、デジイチも凍てつきそうで寒いです。 ここは私の...  
Nozawa お早うございます。  400mmでカルガモさん達を見ていると、少し川下で泳いでいたカルガモが真ん中辺りに低空を飛んできて割り込んで着水しました。 シャッターが遅かったので駄目かと思いましたがそこそこに写ってました。   ツヨシ こんにちは 着水時の瞬間の様子がよく伝わってきます。色がよくのっていていいですね。  
Booth-K 鳥板フアンさん、私も参加させて下さい。 こんな感じだったのかなぁと想像しながら。   鳥板フアン Booth-Kさん いやー皆さんレタッチ修行積んでますねー。別の使える作品になりました。感謝です。 皆さんとの仲間意識のようなものを感じて失敗作もまたいいものだと感じました。 そしてこれ以上板をこの絵で増や...   Booth-K 久々にJPGのレタッチしまし...  
Nozawa お早うございます。  昨日からの外気温一度位のふぷきの中で軽トラのエンジンを止めて窓を開けての撮影です。ここは農道ですし、私の村の方の田んぼが殆んどで冬場はめったに車はきません。 零度近くになるとデジイチのボディー内手振防止も今一ですし、私のピント合わせもままなりません。   youzaki 今日は 雰囲気がよく出ていて寒さが伝わって来ます。 私も寒さに挑戦でカモの観察していますが、写真は撮れません。  
Nozawa 皆様今晩は  柿の木に小鳥が止まった画像を SILKYPIX による、トーンカーブ、ガンマ、少しだけノイズ処理をしました。 JPG品質を 98% -> 88%に下げて軽くしています。   鳥板フアン Nozawaさん 青空は残っていますしアオゲラの羽色も良い感じです。 私が行ったレタッチより数段上です。ありがとうございました。   Nozawa 撮り板ファンさん、今晩は  色温度を青に振れば空はも...  
ツヨシ マガモの飛翔、色が良く出ていて綺麗です。飛んでいる姿もいいですね。   Nozawa お早うございます。  望遠レンズを向けられたマガモさん達は飛び立ってしまいました。身体を小さくウズクマッテ向こう岸あたりに大雑把なピント合わせし始めたばかりなの...   鳥板フアン 流し撮り。1/90のSSが効いて羽だけがしっかりブレてスピード感が出ております。  
Nozawa  今朝のチュウサギ?は、なぜかガニマタになっていました。   youzaki 今日は ガニマタのあし印象に残ります。 よく観察され撮られていて感心しました。   Nozawa yozakiさん、今日は  珍しい鳥も中々いませんし、しばらく眺めていたら羽繕い他の色々なしぐさを始めてくれました。その中の一つです。   鳥板フアン こんばんわ。こんな面白いシーンをよくぞゲットしましたね。 今年の鳥板ユーモア大賞に推薦します。  
Booth-K 鳥板初投稿となります。(PENTAX板ばかりで、存在に気づいてなかったりして) ちょいと遠いので等倍切り出しです。 レンズ情報ないですが、300mm F5.6で撮っています。   バリオパパUK Booth-Kさん、はじめまして。 ワーオ、これはバッチグーですね。 300mm F5.6とは、短焦点MFレ...   MT おはようございます、ナイスショットで絵になっています。  
Nozawa お早うございます。  朝は鼻歌をうたいながら・・ 皆さん楽しく行きましょう。 シャッター速度も低く手振れ補正も良く効いてないと言うか胴体ぶれもあるというかの今一の画像ですがご勘弁を。 没にしようかと思いましたかマガモの雌が面白い姿勢をしていましたので。  
ツヨシ 蒲生川のカルガモ、しっかりピンがきて、雰囲気を伝えるいい絵だなと思います。   Nozawa お早うございます。  どこやらのオジンにレンズを向けられたので川上の葦やススキの陰に泳いで逃げています。 珍しいものが少なくてすみません。  
Nozawa 今日は  今朝は家の屋根に少しだけ初雪が積もりました、でもお昼頃には解けてなくなりました。寒くて強い風が吹いています。  吹き飛ばされそうな風の中で柴と農道をさんぼしていますと...   youzaki 今晩は カモ...  
Nozawa お早うございます。今朝は外気温二度と冬型気候で寒い朝です。  蒲生川の農道橋を渡り蒲生川の南岸で何時もの通りカルガモのいる辺りを 100-300mm ズームで見ていますと川下でバタバタ...   youzaki 今晩は マガモの頭がいい色です...  
商品