ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 4  2: アブチロン3  3: 振り返る2  4: 野生化したツツジ3  5: テールライト3  6: 紫蘭3  7: 野生のふじ3  8: 菊・薔薇 スイッチオン2  9: アンジェニュー90mmで3  10: 豪徳寺の藤棚1  11: カワセミくん(♂)2  12: 長実ひなげし3  13: 根津神社1  14: つつじ5  15: 十字華4  16: エルマー50mmで牡丹5  17: カスミの中に2  18: ピンクの花園3  19: とにかく素晴らしいレンズ3  20: レチナ3Cからの改造レンズ6  21: 中央大橋ノーマル1  22: 春牡丹3  23: 今真っ盛りのハナミズキ2  24: 巨大カリフラワー2  25: 手水場からの桜を望む3  26: 落ちたハンカチ3  27: HDRで中央大橋2  28: ヘクトール135mm1  29: 枝垂れから八重桜へ4  30: ハナミズキ5  31: 虹とスコール5  32: 先週のグアム旅行5      写真一覧
写真投稿

窓
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ Metabones 28-300/3.7-6.2
焦点距離 59mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (6,983KB)
撮影日時 2017-05-06 14:07:30 +0900

1   ななつ星   2017/5/9 12:59

マンション9階の窓際から眺めたら・・・

2   SS   2017/5/11 19:56

9階から眺める街並みは特別綺麗ですね!

3   ななつ星   2017/5/14 17:55

日本の家並みの欧米調が増えつつあるようですね。

4   ななつ星   2017/5/14 17:56

日本の家並みも欧米調が増えつつあるようですね。

コメント投稿
アブチロン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ Metabones 28-300/3.7-6.2
焦点距離 92mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5640x3173 (8,836KB)
撮影日時 2017-05-06 16:15:19 +0900

1   ななつ星   2017/5/9 12:54

春と秋の2回咲きます。結構長く咲きます。
花の形からチロリアンランプとも呼ばれるようです。

2   SS   2017/5/11 11:03

こんにちは 昨日アブチロン額に入れて部屋に飾りました (全32類の花を二個の大きな額に入れて)私は 奇麗だな~ と何度も見てますが 家族は 全然感激しません!・・・ アブチロンが春秋に二度咲くのは知りませんでした?・・・教えていただき・・ありがとう!!・・これから(11日昼11時半)家内とカメラをもつて近所を散歩してきます!!~~~。

3   ななつ星   2017/5/14 18:03

アブチロン 額に入れて飾りましたか。
この写真は良くないですが、キチンと剪定するともっとキレイになる筈だと思いますから・・・

コメント投稿
振り返る
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ ----
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1990x1317 (1,877KB)
撮影日時 2017-05-07 14:03:50 +0900

1   染井吉野   2017/5/7 20:17

カワセミくん枝に、、、

2   SS   2017/5/8 19:03

「くちばし」(嘴)が長いです・・獲物を捕獲しやすいように長いのでしょう!・・コワーカーーー魚---ぎょ!ぎょ!

コメント投稿
野生化したツツジ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ Metabones 28-300/3.7-6.2
焦点距離 65mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (13,048KB)
撮影日時 2017-05-06 17:21:02 +0900

1   ななつ星   2017/5/7 15:46

近くの里山で見たツツジです。
前後左右に物凄く大きく、野生化したのではと思いました。

2   SS   2017/5/8 19:05

陽当り良好の斜面でしょうね!・・我が家の反対・・

3   ななつ星   2017/5/8 20:09

実際にはもう少し白色なんですが、午後5時過ぎで、夕陽を浴び多少オレンジぽっくなってしまいました。

コメント投稿
テールライト
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ Metabones 28-300/3.7-6.2
焦点距離 46mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5178x2912 (6,551KB)
撮影日時 2017-05-06 17:32:53 +0900

1   ななつ星   2017/5/7 13:40

今日も箱根だ!温泉だ!
だといいのですが・・・

2   SS   2017/5/7 20:33

この列車多分小田急線のようです! 列車の写真を眺めてると・・乗客の気分になります、気分が良いですね!。

3   ななつ星   2017/5/8 20:14

小田急線のロマンスカーです。
ロマンスカーの種類もいろいろありますが、間もなく新型が登場します。
これはVSE(50000形)というものです。

コメント投稿
紫蘭
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ Metabones 28-300/3.7-6.2
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (7,377KB)
撮影日時 2017-05-06 17:26:12 +0900

1   ななつ星   2017/5/7 09:39

いま、どこにでも咲いています。
紫色が意外と映えています。

2   SS   2017/5/7 20:41

本当に 眺めてると気持ちが好い色です!、今日は朝から頭痛がするのですが(シーーン)・・しばし忘れてました。

3   ななつ星   2017/5/8 20:18

気持ちが好い色とは嬉しいです。
頭痛も早く良くなると好いですね。

コメント投稿
野生のふじ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ Metabones 28-300/3.7-6.2
焦点距離 92mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5624x3163 (9,479KB)
撮影日時 2017-05-06 17:16:56 +0900

1   ななつ星   2017/5/6 22:37

こんなの、初めて見ました。
近くの里山にて

2   SS   2017/5/8 19:08

私も! 初めて です珍しいですね。

3   ななつ星   2017/5/8 20:05

SSさん、こんばんは!
駅から徒歩10分くらいのところですが、こんなところがあるとホットします。

コメント投稿
菊・薔薇 スイッチオン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ Metabones 28-300/3.7-6.2
焦点距離 141mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3375 (8,347KB)
撮影日時 2017-05-06 13:20:54 +0900

1   ななつ星   2017/5/6 22:31

何故か菊・薔薇が真っ盛りでした。
近くの公園にて

2   SS   2017/5/7 20:22

色々な ”上品゛な色合いで 埋め尽くした ななつ星さんの「花園」のようです!、始めて拝見しました。

コメント投稿
アンジェニュー90mmで
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PMB
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x990 (1,248KB)
撮影日時 2017-05-01 12:12:15 +0900

1   爺児   2017/5/2 21:55

前掲のズミクロンと同じ場所です
a7+P.Angenieux 90mmF1.8

2   SS   2017/5/7 20:59

綺麗な状態のフジです 遠方の栃木県あしかがフラワーパークでは 薄黄や白のフジが素晴らしいそうですね 一度行きたいなー・・。

3   爺児   2017/5/8 09:24

あしかがフラワーパークは、イルミネーションを観に行きました。
巨大な藤の棚の中を通って、今度は藤を見に来ようって言いながら
そのままになってます・・・

コメント投稿
豪徳寺の藤棚
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PMB
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x990 (1,078KB)
撮影日時 2017-05-01 11:54:16 +0900

1   爺児   2017/5/1 21:01

a7 + Summicron 90mmF2
約10年前、相模原のM社へ(ヘリコイド)を探しに行った時、偶然このレンズに遭遇、思わず連れ帰りました。
撮影後、急な雷雨・・・逃げ帰りました!

コメント投稿
カワセミくん(♂)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α77 II
ソフトウェア ILCA-77M2 v2.00
レンズ ----
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1644x1080 (1,544KB)
撮影日時 2017-04-30 10:15:37 +0900

1   染井吉野   2017/4/30 20:35

なんか背伸びして叫びまくっていました近辺に♀がいます。

2   爺児   2017/4/30 21:01

この季節は大変ですね
我が家でも、メジロはラブラブ、スズメはちゅんちゅん踊り・・・

コメント投稿
長実ひなげし
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PMB
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x990 (932KB)
撮影日時 2017-04-28 11:11:15 +0900

1   爺児   2017/4/29 22:12

外来種のひなげし、最初は世田谷で発見されたとか
今では近県ではどこでも見られるようです・・・
a7 + Leitz Elmar 50mmF3.5 Chrome Non Coated


2   SS   2017/5/1 10:14

最近よく見かけますね!!。

3   爺児   2017/5/1 11:07

生命力が強いようで、どんな隙間にも根を下ろし、多量に種子を作るようですね・・・

コメント投稿
根津神社
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PMB
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x990 (2,309KB)
撮影日時 2017-04-27 11:50:48 +0900

1   爺児   2017/4/27 19:48

今日行ってきました
これからゴールデンウイーク中はすごい人出だそうです
今年は、気候が安定せず、一気咲きにはならなかったんだとか・・・
a7 + Leitz Elmar 50 mm F 3.5 Chrome Non Coated

コメント投稿
つつじ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (275KB)
撮影日時 2006-05-04 02:19:31 +0900

1   SS   2017/4/27 15:37

「つつじ」も「人」もいつぱい根津神社

2   ななつ星   2017/4/27 16:48

一瞬、箱根の「山の上ホテル」かと思いました。
それにしても根津神社のツツジも見事ですね。今度行ってみたいです。

3   爺児   2017/4/27 19:49

偶然ですね
今日行ってきました!

4   SS   2017/5/1 10:02

偶然ですね!!!・・ご存知でしょうが ななつ星さんのおつしゃるように「箱根山のホテル」も「つつじ」奇麗ですね 広いのでつつじの木が壱本一本が独立をしてて手入れも行き届いていました・・・!。

5   爺児   2017/5/1 11:06

山のホテル、数年前に行きました。
小さなバス停を降りると、すぐにツツジ苑が広がっていて花の迷路のようでした。
ケーキと紅茶をいただいたの思い出します。

コメント投稿
十字華
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア ILCE-7M2 v3.10
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (2,819KB)
撮影日時 2017-04-23 12:51:32 +0900

1   ななつ星   2017/4/26 19:51

昔、ハナミズキの木は太く、イエス・キリストの十字架に使われました。ハナミズキの木はそのことを深く悲しみ、可哀相に思ったキリストは、もう二度とハナミズキの木から十字架が作られがないように、まがった細い木にしてあげようと約束をしました。
後にハナミズキの木はキリストが言っていた通りに幹は曲がり、花は十字架の形になり、花びらの縁は釘の錆と血痕で茶色と赤に染まりました。花の中心はキリストがかぶせられた茨の冠のようになって、人々にキリストの惨劇を思いださせてくれるようになったと言われています。これホントです。

2   つつじ   2017/4/27 15:12

味わい深いお話をありがとうございました はなみずきの花今が見頃ですね・・・SS

3   G3G5   2017/4/27 17:01

お話ありがとうございました。
当家のはまだしぼんでいます。開いたらよく見てみます。

4   ななつ星   2017/4/27 17:12

皆さんご存知の通り、ハナミズキはアメリカ原産だそうです。
1912年(明治45)に当時の東京市長尾崎行雄がサクラの苗木をワシントン市に寄贈した返礼として、アメリカから1915年(大正4)に贈られてきたということなんですね。
それにしても桜同様、随分数が増えましたね。

コメント投稿
エルマー50mmで牡丹
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PMB
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x900 (697KB)
撮影日時 2017-04-25 12:00:37 +0900

1   爺児   2017/4/26 14:43

Nagel Vollenda Elmar 50 mm F 3.5
当時Leitz社より提供を受けたレンズ
シャッターも他社製
M42に改造してa7で撮っています
接近戦でマクロ的に使うと、とても濃厚な味わいが有ります。

2   つつじ   2017/4/27 15:21

「エルマー」なんて 当時手の届かないレンズ お聞きするだけで懐かしいです
黄色の毛糸の様な蕊 更に内側の白い玉を包むように綺麗です。

3   G3G5   2017/4/27 17:04

コレクション、ズラーリでしょうね。

4   爺児   2017/4/27 19:53

つつじさん
エルマー、これはナーゲル氏が設立したボレンダ社の蛇腹カメラからの改造です。
イコンタ社のライバルを設立したので、ツアイスのテッサーを使えず、
ライカから提供を受けることになったのが、このエルマーレンズだそうです。

5   爺児   2017/4/27 19:58

G3G5さん
自分好みのものに偏ってますが、故髭の師匠の影響でソフトフォーカスが多くなっています。
リタイアしてから資金難で、もっぱらジャンクを改造しています。
パーツやアダプターは、一番安いので頑張っています!

コメント投稿
カスミの中に
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α6000
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (10,579KB)
撮影日時 2017-04-14 10:59:56 +0900

1   ななつ星   2017/4/25 19:34

三保の松原海岸の霞の中にうっすらと・・・富士が・・・
この日は気温急上昇で空に霞がかかり、富士山は隠れてしまいました。
何とか現像調整で僅かに富士が回復しました。悔しい。

2   爺児   2017/4/26 09:13

恐ろしい位ハッキリ見えることも有るのにね・・・
いつも旅行の途中なので、なかなかチャンスに恵まれません・・・

コメント投稿
ピンクの花園
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア PlayMemories Home
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (6,042KB)
撮影日時 2017-04-23 13:09:39 +0900

1   ななつ星   2017/4/24 19:18

今、赤、白、ピンクのツツジが満開です。
今年は早いような気がします。

2   爺児   2017/4/24 19:54

いいですね、根津神社へ行ってみようかな・・・

3   つつじ   2017/4/27 15:32

以前 根津神社の近くの日本医大(耳鼻科ー耳鳴り外来)へ通院してたので・・ついでにパチリ!パチリ!・・・(その時の!)この先に貼りました ご覧ください。

コメント投稿
とにかく素晴らしいレンズ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PMB
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x990 (934KB)
撮影日時 2017-04-23 09:51:20 +0900

1   爺児   2017/4/24 19:16

a7+Xenon 50mmF2 Schneider
この時代にF2とは、大口径レンズの元祖ともいえる、名品だと思います

2   ななつ星   2017/4/24 19:22

柔らかい描写、素直なボケ味とも素晴らしいレンズですね。勿論解像度も・・・

3   爺児   2017/4/24 19:34

優等生のテッサーとは違って、
少々やんちゃで個性的なのが好きです。

コメント投稿
レチナ3Cからの改造レンズ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x990 (215KB)
撮影日時 2017-04-23 09:47:53 +0900

1   爺児   2017/4/24 12:54

Kodak Retina 3cからの改造レンズ
a7+Xenon 50 mm F 2 Schneider
ソフトに暴れてくれます

2   ななつ星   2017/4/25 18:15

古今東西を問わず、様々なレンズを受け入れてくれるα7があったればこそ、改造レンズも生きますね。
α7と名レンズに万歳!

3   爺児   2017/4/25 20:22

どのレンズが好きかと言われるのが辛いです・・・
どの娘もそれぞれに個性が有って、
でもこのシュナイダーの50mmのじゃじゃ馬的な所が魅力的です。

4   爺児   2017/4/25 20:24

フイルム時代から改造レンズ使ってました。
ミラーレスが欲しくて、NEX3が出たとき狂喜しました。
α7も出た翌月に予約入手、それ以来良き相棒です!

5   ななつ星   2017/4/27 16:52

α9が出ましたね。どうしますか。
スペックを見ると史上最強のようですね。
α7を少しばかり休ませてあげませんか?

6   爺児   2017/4/27 20:38

オールドレンズフアンからすると
α9のスペックの実際に使えるのは、10%位でしょうか。
キャンバスとしての、撮像素子が有れば後は不必要です(笑

コメント投稿
中央大橋ノーマル
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100M5
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ
焦点距離 8.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2736x1824 (3,868KB)
撮影日時 2017-04-16 05:46:19 +0900

1   dosuo   2017/4/23 18:45

★ SSさん
「HDRで中央大橋 」では、コメントありがとうございました
元画像です
このコンデジ使い慣れてきました。

コメント投稿
春牡丹
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7
ソフトウェア PMB
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x990 (871KB)
撮影日時 2017-04-23 09:35:02 +0900

1   爺児   2017/4/23 16:53

暖かい日差しが戻り
例年より数日遅れましたが牡丹が咲き始めました
世田谷の豪徳寺です
a7 + Ikon Zeiss Jena Tesser 7cmF3.5

2   ななつ星   2017/4/24 11:20

いよいよ牡丹の季節ですね。
7センチのテッサーって珍しいのではないでしょうか。

3   爺児   2017/4/24 12:32

イコンタからの改造です
https://blogs.yahoo.co.jp/kino1833/14966321.html
https://blogs.yahoo.co.jp/kino1833/14969505.html

コメント投稿
今真っ盛りのハナミズキ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア ILCE-7M2 v3.10
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (3,310KB)
撮影日時 2017-04-23 12:54:08 +0900

1   ななつ星   2017/4/23 14:40

昨日、今日の気温上昇で一気に満開です。

2   爺児   2017/4/23 19:52

良い色のハナミズキですね!

コメント投稿
巨大カリフラワー
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7 II
ソフトウェア ILCE-7M2 v3.10
レンズ E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (6,095KB)
撮影日時 2017-04-23 13:10:29 +0900

1   ななつ星   2017/4/23 14:37

後ろに太陽がある欅の木です。

2   ななつ星   2017/4/24 11:16

間違えました。
✖カリフラワー
〇ブロッコリー

コメント投稿