物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: 近所のお寺に秋が来た5  2: 赤くならないけど5  3: ビー玉3  4: 柚子4  5: 枯れ残る4  6: どんぐり2  7: 虫に食われた桜葉④3  8: 虫に食われた桜葉③1  9: 虫に食われた桜葉②1  10: 虫に食われた桜葉1  11: ハナミズキの秋1  12: 六代目菊五郎像1  13: センダンの実5  14: 秋一葉1  15: 水溜り5  16: 壁に埋め込まれた傘立て4  17: いまやらねば5  18: 秋景色5  19: 懐かしの銭湯5  20: 電気炊飯器3  21: 緑の蜜柑と青い空3  22: トウカエデ6  23: プラタナスの葉3  24: 窓際で2  25: 熱くない炎6  26: おまかせ自動販売機4  27: 万両1  28: 秋色4  29: 想定外1  30: 雨5  31: 日中8時間以上電車の来ない駅の時刻表3  32: 南天に葉に水滴が・・3      写真一覧
写真投稿

近所のお寺に秋が来た
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x2688 (3,084KB)
撮影日時 2010-11-14 11:19:32 +0900

1   TAKE   2010/11/14 23:12

近所のお寺の境内にもいつの間にか秋が来ていました。
来年の春、きっとここに桜の花びらが舞うことでしょう。

2   グレート浄瑠璃   2010/11/14 23:39

こんばんは。
四季それぞれの空気の中の石仏。
連作でも拝見したいと思いました。
もちろん単独で成立しています。

3   TAKE   2010/11/15 20:58

グレート浄瑠璃さん、コメント有難うございます。
連作、いいですね。次回は雪が頭に乗っていたりして。
うーん、忘れそう。

4   gokuu   2010/11/16 17:37

TAKEさん こんばんは~~
石仏も秋を感じています。落ち葉が美しい。
本島に四季折々の石仏の表情も観たいですね。
私みたいに定点観測も良いのではと期待しています。
忘れないでください。^-^)ゞ

5   TAKE   2010/11/16 22:47

gokuuさん、こんばんは。
お地蔵さんの横の植物、もしかして水仙かな?
水仙の花の頃に来てみようかなと思いました。

コメント投稿
赤くならないけど
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (366KB)
撮影日時 2010-11-14 10:53:53 +0900

1   gokuu   2010/11/14 22:18

楓の葉です。今年は赤くならない。これからかな?枯葉になりそう。(ーー;)

2   old seaman   2010/11/14 22:52

gokuuさん、こんばんは。
紅くはないけれど、新鮮な感じで美しいですね。

3   TAKE   2010/11/14 23:10

こんばんは。
真っ赤なものより好きかも。
最後の生命力を感じます。

4   gokuu   2010/11/15 06:59

old seamanさん おはようございます。
一部で見れば確かに美しいです。全体像が・・・

5   gokuu   2010/11/15 07:02

TAKE さん おはようございます。
これから赤くなるという希望は感じます。
真っ赤は終わりを告げる前兆でしょうか。
確かに一葉を見て美しく感じました。

コメント投稿
ビー玉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 uTough-8010
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 6.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,540KB)
撮影日時 2010-11-14 15:59:21 +0900

1   みみしん   2010/11/14 19:50

グラスに入っているビー玉です。

2   gokuu   2010/11/14 22:15

みみしんさん こんばんは〜〜
こういう絵。大好きです。
一度ハイキーで挑戦します。
花を摂ると美しい筈です。

3   グレート浄瑠璃   2010/11/14 23:44

お邪魔します。
採光が巧くできてるなあ、と思いました。
トレーシングペーパーを背景に使われたのかな?
などと推測しました。

コメント投稿
柚子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (260KB)
撮影日時 2010-11-13 13:04:57 +0900

1   TAKE   2010/11/14 23:09

柚子って、確かトゲがあるのですよね。
指先の鋭い痛みを思い出しました。
いい香りがしてくるようです。

2   gokuu   2010/11/14 22:12

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
傷も虫食いもなく美しい柚子ですね。一昨年は沢山戴きました。
マーマレードを作って美味しく戴いたのを思い出しました。
落ちるだけなんて勿体ない。近かったら取りに行きますのに。

3   気まぐれpapa   2010/11/14 18:59

柚子も黄色く色づいていますが、沢山なるので
あとは落ちるだけ!!!

4   気まぐれpapa   2010/11/15 11:20

gokuuさん、こんにちは。
ママレードいいですね。
風邪の予防にも活躍しますね
早速カミさんにお願い(笑)してみます。

TAKEさん、こんにちは。
トゲ確かにありますね。
これはとても痛いトゲです
取られない予防にも・・・・・(笑)
香りはやはり「柚子」ですね
食べ物が美味しく感じます。

コメント投稿
枯れ残る
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2144x1424 (1,324KB)
撮影日時 2010-11-13 09:39:34 +0900

1   ジャガ   2010/11/14 05:38

 ぶら下がってますね

2   gokuu   2010/11/14 07:50

ジャガさん おはようございます。
ムムムもう冬に。何れはこうなる運命。
自分の人生を照らし合わせ身に沁みます。
枯れてなお美しく。素敵な余生をと。^/^

3   気まぐれpapa   2010/11/14 18:57

ジャガーさん、今晩は。
枯れて落ちるのも時間の問題ですね。

4   ジャガ   2010/11/16 18:52

★ gokuuさん 気まぐれpapaさん
 これ、ぶら下がってるようですけど、じつは、我が身なのです
しがみついてるんですね
みなさん、頑張って必死にしがみついてる(笑)
世間、巷の荒波・・・荒風に耐えて、お隣が落ちるのを
待ってるのです(〃^∇^)o彡☆あははははっ
そうして生き残るのですが
どうやら、私が一番先になりそうです(^^ゞ

ありがとうございました

コメント投稿
どんぐり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2144x1424 (1,437KB)
撮影日時 2010-11-13 09:41:15 +0900

1   ジャガ   2010/11/14 05:34

 またもや、落下物に興味で撮りました

2   gokuu   2010/11/14 07:45

ジャガさん おはようございます。
なんで枝毎落ちたのかな?
良い色です。美味しそうな。
朝食前です。だからかな。
前後のボケが素晴らしいです。(^^♪

コメント投稿
虫に食われた桜葉④
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3525x2359 (1,163KB)
撮影日時 2010-11-13 13:59:57 +0900

1   old seaman   2010/11/13 21:54

このように紅葉と黄葉の中間トーンもあります。

2   gokuu   2010/11/14 07:42

old seamanさん おはようございます。
桜の紅葉も美しいですね。虫食いは仕方ありません。
これも景色です。わざとは出来ない芸術を毛虫がして呉れます。
ソバカス美人が絵になります。連投をthank youご苦労様。*^-^)

3   old seaman   2010/11/15 18:26

gokuuさん、こんばんは。
そうですね。虫食いも自然の景色のうちですね。そう思って虫食いの
葉っぱも撮影対象にしました。

コメント投稿
虫に食われた桜葉③
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,861KB)
撮影日時 2010-11-13 13:57:32 +0900

1   old seaman   2010/11/13 21:39

これは比較的に虫食いの少ない桜葉で、やや淡い感じの紅葉です。

コメント投稿
虫に食われた桜葉②
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3644x2439 (1,045KB)
撮影日時 2010-11-13 14:37:07 +0900

1   old seaman   2010/11/13 21:35

桜葉の紅葉も美しいですね。

コメント投稿
虫に食われた桜葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3202x2143 (740KB)
撮影日時 2010-11-13 14:10:26 +0900

1   old seaman   2010/11/13 21:27

今日は桜葉の紅葉に迫ってみました。
桜の葉の虫食いは良く見かけます。虫にとっておいしいのでしょうね。

コメント投稿
ハナミズキの秋
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/290sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (359KB)
撮影日時 2010-11-03 12:14:56 +0900

1   gokuu   2010/11/11 21:49

春は華やかに。秋には赤い実も。秋色の葉も美しく。

コメント投稿
六代目菊五郎像
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (759KB)
撮影日時 2010-11-07 11:01:08 +0900

1   gokuu   2010/11/10 21:10

平櫛田中制作の木彫り像と同じ大きさのレプリカ。ブロンズ像です。
気に入らず彫るのを止めた制作途中の木像が美術館内に展示されています。
平櫛田中代表作のひとつ。田中苑中央に設置されています。

コメント投稿
センダンの実
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (429KB)
撮影日時 2010-11-06 16:04:06 +0900

1   Nozawa   2010/11/11 06:25

お早うございます。

 有名な方の銅像にせんだんの実と色々着眼点が幅広いですね。

2   gokuu   2010/11/11 20:19

Nozawaさん こんばんは~~
出掛けた以上探します。撮影出来る対象物を。カメラ好きの定めかな。^-^)ゞ

3   gokuu   2010/11/10 21:02

この実は赤くなりません。鳥も食べないのか最後には萎んで落ちます。
福山市の市木です。まだ苗木に近い大きさ。将来は巨木になります。

4   気まぐれpapa   2010/11/14 18:56

gokuuさん、今晩は。
好みは羽つきに使われているものでしょうか?
樹液はクマゼミが大好き見たいですね。
大きい木は本当に大きいですね〜

5   gokuu   2010/11/14 22:08

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
羽根つきの玉はムクロジの実です。良く似ている筈です。
センダンもムクロジ目ですから。実は小さくて玉には無理。
結構大木になります。昔、通学していた小学校に有りました。
子供が二人で抱えられないほどの幹の太さ。懐かしい思い出。

コメント投稿
秋一葉
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (409KB)
撮影日時 2010-11-07 11:37:53 +0900

1   gokuu   2010/11/10 07:15

樋口では御座いません。

コメント投稿
水溜り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (457KB)
撮影日時 2010-11-07 11:05:59 +0900

1   gokuu   2010/11/9 08:14

石畳の水溜りも紅葉落ち葉で絵になっていました。

2   気まぐれpapa   2010/11/9 09:50

gokuuさん、おはようございます。
色が鮮やかに見えるのも水の力
これからは色とりどり楽しめますね。

3   gokuu   2010/11/9 23:11

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
これ結構悩みました。落ち葉と逆さの樹木の写り。
どちらにピントをと。結局秋は紅葉かと。落ち葉でした。

4   old seaman   2010/11/10 10:30

gokuuさん、こんにちは。
黄色だけでなく紅も混ざって彩りがでましたね。参考になりました。

5   gokuu   2010/11/10 14:49

old seamanさん こんにちは〜〜
落ち葉は作為的には並べられません。
自然をカットです。足元を見ればいろいろ。
参考にして頂くほどの画像では・・(#^.^#)

コメント投稿
壁に埋め込まれた傘立て
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x470 (63KB)
撮影日時 2010-11-08 12:35:49 +0900

1   坂田   2010/11/9 07:47

千葉市に3日開館したホキ美術館エントランス正面の白い壁の傘立てを撮影してみました。
 傘を美術館の壁に突き刺すようにしまい鍵を抜き取る構造となっています。
 突起物を極力無くすというこの美術館のコンセプトに合わせたものかと思います。

2   gokuu   2010/11/9 08:10

坂田さん おはようございます。
目障りな傘もすっきりしますね。なかなかのアイディアです。
ところで傘に付いた雨水は何処へ?壁を濡らしませんかな。

3   気まぐれpapa   2010/11/9 09:49

坂田さん、おはようございます。
子供の目線から見ても面白いアイディアですね。
傘立ても傘差しとなってアートです〜

4   坂田   2010/11/9 21:36

gokuuさん 気まぐれpapaさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
傘立ては立てて置くものというイメージがあり壁面に表示もないため差し込むタイプの傘立てとは判りませんでした。

コメント投稿
いまやらねば
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (638KB)
撮影日時 2010-11-07 11:41:19 +0900

1   gokuu   2010/11/10 07:13

気まぐれpapaさん おはようございます。
誰しも有る事です。敢えて突っ込みません。^/^

2   gokuu   2010/11/7 23:23

107歳まで彫刻を続けた彫刻家「平櫛田中」の座右の言葉を石碑に。
田中美術館前の田中苑(でんちゅうえん)内に建てられていました。
詳しい説明は↓に。

http://www.all-japan-arts.com/rekishi/0802rekishi.html

3   気まぐれpapa   2010/11/9 09:59

gokuuさん、おはようございます。
この書は柔らかですね。
彫刻家の書とは思えないなぁ
今、クリックして額書を見ました。
やはりこれが人なりの書でしょうね。
平櫛田中の彫刻は学生の頃、高村光太郎と一緒に
勉強した記憶があります。
「木彫りに命がある」が私の若い頃の思い出でです。

4   gokuu   2010/11/9 23:26

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
美術館内には未完成の木彫り彫像もありました。
当然完成品も彫られています。気に入らなくて
途中で止められたらしくそのまま展示されています。
彫り掛けの鑿の形が残った状態でした。
この書は直筆の写しです。筆跡に年輪を感じますね。
味のある筆遣いです。我が家の暖簾にも使っています。
この言葉を見て歳を忘れます。やらなければと。

5   気まぐれpapa   2010/11/10 06:19

gokuuさん、おはようございます。
高村光雲とするところ、光太郎と間違えてしまいました。
大変失礼いたしました。
若輩な私が、「歳のせい」とはいたしませんが、思い込みが
激しいので、時々間違えてしまいます。(笑)

コメント投稿
秋景色
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (637KB)
撮影日時 2010-11-07 11:37:10 +0900

1   gokuu   2010/11/7 22:16

芝生の中にも秋が。上ばかり観ずに足元も。

2   TAKE   2010/11/7 23:35

gokuuさん、こんばんは。
風が吹いて落ち葉がさらさらと舞うさまが見えるようです。

3   old seaman   2010/11/8 02:24

gokuuさん、こんばんは。
落ち葉として落ちた紅葉を柔らかく美しく捉えていますね。私も
チャレンジしてみたいシーンです。

4   gokuu   2010/11/8 06:49

TAKEさん おはようございます。
雨上がり舞っていませんでしたが、これも秋の風情かなです。

5   gokuu   2010/11/8 06:53

old seamanさん おはようございます。
中央重点測光でピントを中央に絞りました。
前後がややボケて柔らかい表情に。是非トライして下さい。

コメント投稿
懐かしの銭湯
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (3,061KB)
撮影日時 2010-11-06 13:32:55 +0900

1   TAKE   2010/11/7 18:37

一度入ってみたいなあと子供心に思っていた女湯。
資料館にて実現しました。…。

2   グレート浄瑠璃   2010/11/7 21:53

上野不忍池のほとりにありますね。楽しい場所です。
下町風俗資料館全体に大正と昭和が満ち満ちています。

3   gokuu   2010/11/7 22:03

TAKEさん こんばんは~~
懐かしいですね。一度は上がりたい番台でした。
ラムネにミカン水も置いて有り風呂上りが楽しみでした。
自販機では味わえません。戦後はシラミに悩ませられましたが。

4   TAKE   2010/11/7 23:25

グレート浄瑠璃さん、こんばんは。
下町風俗資料館は2回目です。
300円の入場料はお徳感があるほどの充実ぶりだと思います。

5   TAKE   2010/11/7 23:28

gokuuさん、こんばんは。
そうですね、風呂上りが楽しかったですね。
僕はコーヒー牛乳やフルーツ牛乳が大好きでした。
風呂屋の外にはおでんの屋台がいて、どっちにしような随分悩んだ
想い出があります。

コメント投稿
電気炊飯器
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (1,300KB)
撮影日時 2010-11-06 12:58:44 +0900

1   TAKE   2010/11/7 18:25

子どものころ、我が家では右側の白い炊飯器を使っていました。
その前は何を使っていたんだろう。鍋で炊いていたような。

2   gokuu   2010/11/7 21:54

TAKEさん こんばんは~~
かなり古い炊飯器ですね。我が家にも有りました。昔。
その前は竈で薪を焚いて火吹き竹でふうふう。煙で目が痛く。
しかし、オール電化生活もライフラインが止まったらと心配。
七輪に鍋。薪に練炭。炭も用意していなくては・・出来てない(ーー;)

3   TAKE   2010/11/7 23:34

gokuuさん、こんばんは。
我が家も七輪で秋刀魚やめざしを焼き、薪で焚いた風呂に
入っていました。親父が商売でミゼットを使っていました。
隣の家に箸をもってごはんを食べに行ったりしてました。
モノはなくとも人情がありました。

コメント投稿
緑の蜜柑と青い空
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア CX4 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/470sec.
絞り値 F7.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,472KB)
撮影日時 2010-11-03 14:02:40 +0900

1   old seaman   2010/11/3 22:00

今日は朝から日本晴れ。澄み切った青空を撮りたくてカメラを持って散歩に
出かけました。

2   gokuu   2010/11/7 22:09

old seamanさん こんばんは~~
緑と青。合わないようで合いますね。ミカンが熟れても合いますが。^/^

3   old seaman   2010/11/8 02:05

gokuuさん、こんばんは。
緑と青とは合わないかなと思ったのですが、真っ青な空を空を撮りたい一心で
撮ってみました。

コメント投稿
トウカエデ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア CX4 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/870sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,462KB)
撮影日時 2010-11-03 14:34:07 +0900

1   old seaman   2010/11/3 19:16

青空を背景に透過光に輝くトウカエデの紅葉です。

2   Nozawa   2010/11/3 21:12

今晩は

 アヒルなどの水鳥の水かきのついた足みたいなユーモラスな花ですね。素敵です。

3   old seaman   2010/11/4 17:46

Nozawaさん、こんばんは。
このトウカエデは例の街の公園の池の淵に業者によって植えられた
ものです。街中では殆ど見かけることはありませんが、毎年秋に
なると、このように紅葉するので、私の撮影ポイントのひとつになって
います。

4   gokuu   2010/11/7 22:11

old seamanさん こんばんは~~
快晴が続いていますね。青空にオレンジ色。良く合います秋の姿。

5   TAKE   2010/11/7 23:37

こんばんは。
カナダの国旗のようなカエデですね。
光と影、赤と青のコントラストがいいです。

6   old seaman   2010/11/8 01:26

gokuuさん、TAKEさん、こんばんは。
紅葉のシーズン到来で、じっくり計画を練って紅葉の名所に行って
撮影するのが本当なのでしょうが、ものぐさな私は街中の紅葉を
ウロウロ探して誤魔化しています。
でも街中でも探せば紅葉の撮影対象は結構あるものですね。

コメント投稿
プラタナスの葉
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX4
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/380sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3350x2512 (3,977KB)
撮影日時 2010-11-03 15:56:49 +0900

1   old seaman   2010/11/3 19:09

晩秋の西日の透過光で撮りました。

2   gokuu   2010/11/7 22:07

old seamanさん こんばんは~~
透過光。最近填っておられますね。美しい画像です。

3   old seaman   2010/11/8 02:21

gokuuさん、こんばんは。
透過光を撮ろうと狙ったのではないのですが、実際に透過光で
光るこの光景を目にして、美しいなと感じてシャッターを切ったのが
この写真です。
シャッターを切る前に、目で感じるのが先だなと思いました。

コメント投稿
窓際で
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 uTough-8010
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 6.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 4288x3216 (4,105KB)
撮影日時 2010-11-03 14:51:45 +0900

1   みみしん   2010/11/3 16:04

100円ショップで売っていた飾り瓶です。

2   gokuu   2010/11/7 22:05

みみしんさん こんばんは~~
ハイキー写真。これこそ絵です。フオトコンに投稿が適切かと。(^^♪

コメント投稿