鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: 飛翔1  2: 尾っぽフリフリ3  3: ジョウビタキ♂3  4: 愛しの彼女♪3  5: ♂ミヤマホオジロ②7  6: ♂ミヤマホオジロ若1  7: ♀ミヤマホオジロ1  8: 枝被りが残念~3  9: 有終の美かわせみ♪5  10: 葦原のエナガ3  11: 黒制服のカワセミ3  12: HappyChristmas♪3  13: ホオジロ♀3  14: もみじかわせみ②3  15: ナベヅル Ⅱ1  16: もみじかわせみ1  17: Hello~3  18: ノーマルかわせみ4  19: 紅葉翡翠♪3  20: もみじカワセミ2  21: 遠い証拠写真ですが4  22: 前ボケの♂3  23: 見回り中の♂1  24: 翡翠♀3  25: ルリビタキ♀5  26: マナヅル2  27: 遠目の青いやつ3  28: 逆光もみじ翡翠3  29: 目白3  30: シジュウカラ1  31: ルリビタキ♂②5  32: ルリビタキ♂3      写真一覧
写真投稿

飛翔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2251 (3,336KB)
撮影日時 2015-12-28 14:16:59 +0900

1   GG   2015/12/28 18:16

30分ほど眺めていたら、5,6回田んぼと葦原を
行ったり来たりしてました。こちらの自然の森は猿が
50頭ほど生息していて今日から正月明けまで公園は休み
そのため静かになった公園に猿たちが山から降りて来たのでしょう
いつもの鳥たちは騒がしさに姿を見せませんでした。

コメント投稿
尾っぽフリフリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2132 (2,130KB)
撮影日時 2015-12-28 13:27:58 +0900

1   GG   2015/12/28 18:13

キセキレイがくつろいでいました。
回りがゴミだらけだったので、大幅トリミングで
9割近くカットしても何とか見れます。高画素に助けられるのは
こんな場面で鳥撮りにも威力を発揮しますね。

2   ☆王子☆   2015/12/28 19:07

GGさん5DSRの画素数が物凄いですからねぇ(@_@)トリミング耐性もありますからねぇ(^_^;)キセキレイは絶えず尾羽を動かしてますよねぇ(^-^)

3   GG   2015/12/29 22:26

王子さん、こんばんは。
このカメラでの動態撮りは、高感度に弱い面もあって
このような順光撮りを選んでしまいますね。
伸びや頭かき、羽繕いなどやっていたのですがこのSSでは
全て被写体ブレでゴミ箱行きでした。一長一短です。

コメント投稿
ジョウビタキ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1363 (304KB)
撮影日時 2015-12-28 12:06:03 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/28 14:47

今日はいつもの公園の年内最終日なので行って来ました(^-^)vすぐにデジスコをセットするとジョウビタキ♂が来てくれました(^_^)v

2   GG   2015/12/28 18:20

ムラサキシキブという小さな実を食べに
ジョウビタキがやってくるのを狙っているのですが
こちら、さっぱり出が悪くなりました。
ジョウビタキのこの白紋付き、いかに白飛びしないか
気を付けますが、柔らか目の光の下、綺麗に
撮れたようですね。

3   ☆王子☆   2015/12/28 19:16

GGさんコメントありがとうございます。ジョビ男くんここにとまる前に毛虫を食べてましたよ(@_@)寒いのに毛虫まだ居るんですねぇ…

コメント投稿
愛しの彼女♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1363 (382KB)
撮影日時 2015-12-27 10:10:23 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/27 19:11

今日はプチ遠征してルリ子ちゃんの撮影に行って来ました(^-^)vやっぱりルリ子ちゃんの方が可愛いかな?

2   GG   2015/12/28 18:19

適度な露出でバックの柔らかい色目と
玉ボケがルリ嬢を引き立てますね
自分もカリカリ大好き人間なのですが
お嬢撮りはやんわりムードも良さそうです。

3   ☆王子☆   2015/12/28 19:14

GGさんコメントありがとうございます。私もカリカリな写真大好きですけど(^-^)撮影距離も約10メートルぐらいあるのでデジスコに持ってこいのルリ子ちゃんです(⌒‐⌒)

コメント投稿
♂ミヤマホオジロ②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4500x3029 (3,444KB)
撮影日時 2015-12-27 11:53:00 +0900

1   playcasta   2016/1/18 23:31

http://www.playcast.ru/view/9211762/e69a222566f2cb75498dfd477e81a1d9000b550epl

3   ☆王子☆   2015/12/27 19:14

GGさんミヤマホオジロさんとても綺麗に撮られてますねぇ♪私はしばらくミヤマホオジロは撮影してないのでめっちゃ~羨ましいショットですよ(^_^;)

4   GG   2015/12/28 18:19

王子さん、こんばんは。まいどです。
怖さ知らずというか、フレンドリーというか
こちらへどんどん近づいてきて、最短距離から
外れる始末、後ずさりして撮った一枚です。ラッキー!

5   babsabtabkap   2016/1/16 06:48

3XcylQ http://brothosonkonlonwon.ru

6   name   2016/1/17 15:33

ymspvh comment6,

7   babsabtabkap   2016/1/17 23:16

ISnt4z https://imgur.com/aOKlBp5

コメント投稿
♂ミヤマホオジロ若
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3531 (6,148KB)
撮影日時 2015-12-27 11:57:20 +0900

1   GG   2015/12/27 17:28

冠羽立ちは見られず、地面撮りが今ひとつ。
レンズの最短(4.5m)より近づいて慌てましたが
まだ怖さ知らずの様子でした。

コメント投稿
♀ミヤマホオジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3585 (6,715KB)
撮影日時 2015-12-27 12:00:08 +0900

1   GG   2015/12/27 17:22

僅かに冠羽立てて♂と採餌中でした

コメント投稿
枝被りが残念~
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4500x3084 (4,969KB)
撮影日時 2015-12-26 13:33:39 +0900

1   GG   2015/12/26 19:15

30分ほど採餌シーンを披露してくれました。

2   ☆王子☆   2015/12/26 20:01

GGさん枝被りはしてますけど見事な瞬間を捉えてますねぇ♪私のS120は秒間12.1コマなので私もこんな写真撮れると良いんだけどなぁ…

3   GG   2015/12/27 17:35

王子さん、こんばんは。
1DXだとコマ数が稼げたのですが、滅多に無いシーンでしたね
辛うじて小エビをゲットしていたようです。s120での迫力ある水もの期待してますよ。

コメント投稿
有終の美かわせみ♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17122
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2664x4000 (1,877KB)
撮影日時 2015-12-26 10:28:32 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/26 15:16

今日はプチ遠征して今年最後の紅葉カワセミの撮影に行って来ました(^-^)v

2   GG   2015/12/26 19:13

♪きみの瞳は10000ボルト、地上に降りた最後の天使~
F8の絞りで決めましたね、ウヒャ~と度肝の解像感!
瞳の奥まで写り込んでますね。カワセミ撮りは飽きないね。

3   モチヅキ   2015/12/26 18:52

カワセミの瞳の中に、太陽の光が星の輝きに見えて年末の、イルミネーションみたいです(^_^)v

4   ☆王子☆   2015/12/26 20:03

モチヅキさんコメントありがとうございます。今日の紅葉カワセミで有終の美を飾ったかと思ってますけど…明日もまた行っちゃうかも~(笑)

5   ☆王子☆   2015/12/26 20:06

GGさんコメントありがとうございます。S120は絞りがF8までしかないのでそれ以上は絞れません(@_@)ちなみに開放だとF2.5から撮影出来ます。コンデジでも絞れば多少は被写体深度も深くなる様です(⌒‐⌒)

コメント投稿
葦原のエナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2620 (2,408KB)
撮影日時 2015-12-25 10:34:49 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/25 19:47

GGさん5DSRはクロッブがあるので鳥撮りには良さそうですけど連写も速くなるともっと良かったですよねぇ(^_^;)次に出る1DXMARK2は凄いカメラになりそうですねぇ(@_@)

2   GG   2015/12/25 19:42

クロップ1.3x、多少のトリミング。

3   GG   2015/12/26 19:12

王子さん、こんばんは。
これだけの高画素で連写5コマは凄いことですが
問題はそこですね、更にISOも3200が精一杯
明るい日中でじっくり静物撮りがベストのようです。
動態もの撮りだとやはり更にと欲が出ますよね(笑)

コメント投稿
黒制服のカワセミ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x3000 (1,576KB)
撮影日時 2015-12-25 12:19:36 +0900

1   GG   2015/12/25 19:16

王子さんの圧倒的なデジスコ絵に刺激を受け
普段は鳥用に使ってないカメラでカワセミを撮ってみました。
生憎逆光シーンですが距離は12mほどに詰めて
8割ほどトリミングですが、1DXの1800万画素から比べると
解像感の手応えはありますね。初のJPG撮りですが
ピンさえくれば何とかなるようです。ただレリーズケーブル忘れで
慎重にシャッター手押しでもブレ多発でした。

2   ☆王子☆   2015/12/25 19:44

GGさんいつもありがとうございます。今日のカワセミさんナイスタイトルでとても綺麗に撮られてますねぇ♪やはりゴ-ヨンと5DSRの解像力凄いですねぇ(@_@)素敵なX'masを♪

3   GG   2015/12/26 19:12

王子さん、こんばんは。
逆光で真っ黒けの背中・・・なので制服というか燕尾服みたいになって
しまいました(笑) ただちょっと気を抜くとブレるんで扱い難いカメラです。

コメント投稿
HappyChristmas♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17122
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (1,830KB)
撮影日時 2015-12-25 09:07:08 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/25 17:32

今日は遠征してルリビタキの撮影に鳥友O氏と行って来ました(^-^)v

2   GG   2015/12/25 19:14

実に気持ちのいい ブルーX’mas といったところですね~
超綺麗な個体と自然な居場所、ヌケの良い背景
条件が全て揃ったような自分にとっても目標になるような
出来栄えですよ。 Mery X’mas!


3   ☆王子☆   2015/12/25 19:50

GGさんコメントありがとうございます。今日公園でお会いしたカメラマンの方がこの公園にルリビタキ♂♀合わせて8羽居ると言ってましたよ(@_@)本当なら凄いですけど…二羽並び撮れるのも夢ではありませんねぇ(笑)

コメント投稿
ホオジロ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2501 (4,822KB)
撮影日時 2015-12-23 12:23:36 +0900

1   GG   2015/12/24 17:04

長閑な秋日和、まったりしてました。

2   ☆王子☆   2015/12/24 18:11

GGさんホオジロさん物思いに耽ってますねぇ(^-^)雄からのクリスマスプレゼントを待ってるのかな(⌒‐⌒)

3   GG   2015/12/25 19:28

王子さん、こんばんは。
カシラダカも混じっていたので、どこかにミヤマホオジロもいるはずです。
こちら♀の方が肝っ玉かぁさんみたいで、どこか安心しますね(笑)

コメント投稿
もみじかわせみ②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17122
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1363x2048 (426KB)
撮影日時 2015-12-24 09:29:28 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/24 15:00

もう一枚もみじかわせみです(^_^)v

2   GG   2015/12/24 17:07

まだまだ見頃が続くもみじですね。黄緑バックのボケも翡翠を引き立てて
いて、足元の胴吹きもみじもいいアクセントになってます。
どのくらいのショット数を打つのか?だけど順光撮りだとSSや絞りも稼げる
ので思うツボだね。

3   ☆王子☆   2015/12/24 18:15

GGさんコメントありがとうございます。あと2~3日は持ちそうですけど上の方のもみじはちりちりになってますよ(>_<)今日も邪魔な枝を入れない為にズ-ムしたのでカワセミがおっきくなっちゃいました(^_^;)

コメント投稿
ナベヅル Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2859 (2,816KB)
撮影日時 2015-12-24 11:12:19 +0900

1   TAKA3   2015/12/24 14:28

今日は単独行動でした。
移動中、溝を飛び越えるところです。

コメント投稿
もみじかわせみ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (275KB)
撮影日時 2015-12-24 10:30:53 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/24 14:26

今日もプチ遠征して紅葉カワセミの撮影に行って来ました(^-^)vいよいよ紅葉カワセミも最後かな?

コメント投稿
Hello~
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2410 (4,090KB)
撮影日時 2015-12-23 11:26:39 +0900

1   GG   2015/12/23 17:52

葦原でも元気良く挨拶をしてくれます

2   ☆王子☆   2015/12/23 18:19

GGさん今日のエナガちゃんめっちゃ~可愛いショットですねぇ(⌒‐⌒)昨日にルリ子ちゃん撮影してる時に近くに来ましたけどデジスコでは動きが速くてまったく歯が立ちませんでした(>_<)

3   GG   2015/12/24 17:08

王子さん、こんばんは。
確かにカメラのモニターで動きの不特定な鳥を狙うは至難のワザですね
しかしs120の連写は12コマとなっているのでファインダーに入れば
飛び出しなど狙えそうですね。
こちらの葦原ではシジュウカラとの食事争いなどが見られますので
格好の被写体となります。ただこれを狙っているのは自分一人ですね(笑)


コメント投稿
ノーマルかわせみ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4500x3000 (6,316KB)
撮影日時 2015-12-23 11:41:01 +0900

1   GG   2015/12/23 16:57

野鳥撮りには絶好の花曇りとなりましたね、25mほどですが
背景は葦原、グリーンは池の藻です

2   GG   2015/12/23 17:03

因みにノートリですがワンクリック後、右上のオリジナルサイズクリックで
等倍サイズになります。

3   ☆王子☆   2015/12/23 17:53

GGさんいつもありがとうございます。モチヅキさんは以前はNikonのヨンニッパで撮影してたんですけど…色々とあって今は私と同じデジスコで撮影してます(^_^;)もう一人のCanonのゴ-ヨンで撮影してる人はブログをしてるので富士桜の野鳥ブログで検索して見て頂けれ幸いです。

4   GG   2015/12/23 18:08

王子さん、こんばんは。
ちょっと自分も早とちりでしたね、もう一人の鳥友さんがブログをやっている
人だったのですね。早速拝見したら紅葉翡翠、ピラカンサ翡翠・・などなど
王子さんと同じロケで撮られたの確認できましたよ。身近な鳥ばかりでは
機材が泣きますけど現状維持ですね。

コメント投稿
紅葉翡翠♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.7mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1363x2048 (416KB)
撮影日時 2015-12-23 11:55:27 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/23 16:10

今日はプチ遠征して紅葉カワセミの撮影に行って来ました(^-^)v今日で今年の紅葉カワセミは終わりかな…

2   GG   2015/12/23 17:08

野鳥撮りには充分な形と色合いが残ってますね。相変わらずため息の出る
解像感で紅葉カワセミ楽しませてもらいました。

3   ☆王子☆   2015/12/23 18:21

GGさんコメントありがとうございます。こちらは夕方から雨が降ってきましたけど明日はやむようなので紅葉カワセミに行って見たいと思ってます(^_^)v

コメント投稿
もみじカワセミ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V3
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18.5mm F1.8
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (366KB)
撮影日時 2015-12-23 09:35:37 +0900

1   モチヅキ   2015/12/23 15:46

もみじカワセミ

2   GG   2015/12/23 17:22

モチヅキさん、こんばんは。はじめまして。
王子さんとは鳥友ということを伺い、早速こちらへの参加有難うございます。
Kowaデジスコの静止画はサイコーの画質を誇りますね~
こちらのゴーヨンで何を撮ってるかといえば、身近な鳥ばかりです(笑)
マイ・フィールドは車で10分も掛からない市の自然公園通いが多いですね。
ゴーヨンでも撮られたら是非投稿くださいね。


コメント投稿
遠い証拠写真ですが
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1274x1275 (744KB)
撮影日時 2015-12-20 08:44:54 +0900

1   youzaki   2015/12/23 13:10

カワウには春が来ています。
遠くのカワウは婚姻色に変身していました。

2   GG   2015/12/23 17:32

youzakiさん、こんばんは。
自分が狙うのは山地などにいる身近な鳥ばかりで水鳥の生態など
よく分かりませんが婚姻色、確かにその特徴が見て取れますね。
最近の撮れたて画像有難うございます。水面の映り込みも晩秋の雰囲気
ですね。

3   youzaki   2015/12/23 17:48

GGさん コメントありがとう御座います。
この鳥は問題の鳥で野鳥の会で活動したころ何日も数百km移動して調査したことが思い出されます。
一緒に活動した方達もご無沙汰ですが元気ならいいのですが・・

4   MT   2015/12/24 08:19

おはようございます、カワウの婚姻色初めて知りましたキレイですね、勉強になります。

コメント投稿
前ボケの♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1758 (3,742KB)
撮影日時 2015-12-22 12:28:14 +0900

1   GG   2015/12/22 22:00

ヤブの中で発見、3年ものかも。随分太めだ(笑)

2   youzaki   2015/12/23 12:59

今日は
自然の中の小鳥は良いですね・・
写真も秀逸です。
移動が激しく見つけるのも困難な鳥を上手い雰囲気で撮られ見事です。

鳥は寒くなると丸くなりますねー
この日は少し寒かったのでは・・

3   GG   2015/12/23 17:44

youzakiさん、こんばんは。
カワセミを待つのと違い、同じ場所に出るとは限らない冬鳥ですが
1時間ほど待っていたらゴソゴソ笹の葉が揺れだして、葉の間から
姿を捉えました。25mくらいでピンも来ていたようでしたので4割ほど
トリミングです。寒かったので羽毛を膨らませていたようですね。

コメント投稿
見回り中の♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1901 (2,740KB)
撮影日時 2015-12-22 11:39:08 +0900

1   GG   2015/12/22 21:54

広そうな池だけど葦原にできている小池、時間帯で逆光撮りですが
このくらいの引きが好みかな。

コメント投稿
翡翠♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (322KB)
撮影日時 2015-12-22 12:15:05 +0900

1   GG   2015/12/22 21:46

飛び込んで間もないころでしょうか
喉元がリアルっぽいですね、ついている時は
うそのように大漁になる日もあるので止められませんね(笑)

2   ☆王子☆   2015/12/22 15:52

続いて帰りにカワセミも撮影しました(^-^)v

3   ☆王子☆   2015/12/23 18:15

GGさんコメントありがとうございます。この公園にカワセミの雌が二羽居るようできょろきょろして落ち着きがありませんでしたよ(^-^)このもう1羽のカワセミとニアミスでした(^_^;)

コメント投稿