鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: ルリビタキ♀5  2: マナヅル2  3: 遠目の青いやつ3  4: 逆光もみじ翡翠3  5: 目白3  6: シジュウカラ1  7: ルリビタキ♂②5  8: ルリビタキ♂3  9: ルリビタキ若♂②1  10: ルリビタキ若♂3  11: 枯れ葦原にて1  12: クロツラヘラサギ1  13: 逆光の物体3  14: もみじ翡翠3  15: ヘラサギ4  16: カワセミ♀3  17: 烏骨鶏4  18: アメリカコハクチョウ8  19: ホシムクドリ3  20: 紅葉ルリビタキ♪5  21: 幽体離脱ぅ~!3  22: 会いたかった~♪1  23: 君に夢中~♪3  24: ジョビ男くん3  25: 幸せの青い鳥3  26: ハイイロチュヒ ♂3  27: シジュウカラ3  28: ヤマガラ1  29: 東天紅1  30: 緑の中にアルビノ1  31: エナガ1  32: 彩り1      写真一覧
写真投稿

ルリビタキ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (312KB)
撮影日時 2015-12-22 11:49:13 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/22 15:46

今日はプチ遠征してルリビタキ♀を撮影して来ました(^-^)v

2   GG   2015/12/22 21:48

喉元の白さ、脇のうすいオレンジ、この分ですと尾羽も薄い青でしょうから
♀でしょうね。目元も♀らしくとても可愛いです。


3   GG   2015/12/22 21:50

wikiに ルリビタキの♂♀の判別画像が載ってましたのでご参考まで。

4   ☆王子☆   2015/12/23 18:17

GGさん色々とお調べ頂きありがとうございます。早くこの公園に雄が来てくれるのを首を長くして待つばかりです(^_^;)

5   ☆王子☆   2015/12/23 18:17

GGさん色々とお調べ頂きありがとうございます。早くこの公園に雄が来てくれるのを首を長くして待つばかりです(^_^;)

コメント投稿
マナヅル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4321x2881 (1,569KB)
撮影日時 2015-12-22 10:48:03 +0900

1   TAKA3   2015/12/22 14:07

安来市の水田でコハクチョウと一緒に捕食していました。
300mm F4に1.4テレコン使用、1.3クロップで撮影しました。
若干トリミングしています。


2   TAKA3   2015/12/22 16:24

申し訳ありません
ナベヅルの間違いです。改めて訂正します。

コメント投稿
遠目の青いやつ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2153 (4,754KB)
撮影日時 2015-12-20 12:59:02 +0900

1   GG   2015/12/20 17:17

風景撮りの際、豆粒大のを発見です(笑)

2   ☆王子☆   2015/12/20 18:53

GGさんいつもありがとうございます。今日はレンズがサンニッパだったのですねぇ(^-^)私もデジスコを始める前はサンニッパで鳥撮りしてましたけど…ルリビタキに会えるとちょっと幸せな気持ちになりますよねぇ(⌒‐⌒)

3   GG   2015/12/20 19:32

王子さん、こんばんは。
そうですね、この青いのに出会うと逃してなるものかと必死です(笑)
自分は専門分野というのは特に持たない主義なのですが
鳥の声を聞くとやっぱりそっちへ気持ちが行きますからねぇ
体力の衰えで機材の重さが気になってくると、いよいよデジスコですかね。

コメント投稿
逆光もみじ翡翠
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17122
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (1,753KB)
撮影日時 2015-12-20 10:14:09 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/20 14:21

今日はプチ遠征して紅葉カワセミの撮影に行って来ました(^-^)vまたまた逆光での撮影に苦労しました(>_<)

2   GG   2015/12/20 17:07

もみじ背景も終盤を迎えてますが、透過光利用だともう少し行けそうですね
微妙な角度でキャッチも入りで、睨みを効かせた♀の堂々たる体格が見事です。
絞りと背景のボケ具合のバランス取りが難しそうですね
これ以上近いと鳥風景というより図鑑撮りに近くなるから距離感には
要注意かもね。

3   ☆王子☆   2015/12/20 18:57

GGさんコメントありがとうございます。今日は露出補正に悩まされましたけどそれよりも昨日に池の水が抜かれてしまってカワセミが何処か居なくなっちゃったので今日は来るか心配でしたけど飛んで来てくれてひと安心しました(^_^;)明日は曇りの予報なのでまた明日も撮影に行って来ます(^_^)v

コメント投稿
目白
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,039KB)
撮影日時 2015-12-18 12:02:50 +0900

1   GG   2015/12/19 22:24

この葦原には珍鳥

2   ☆王子☆   2015/12/19 23:30

GGさんいつもありがとうございます。葦原にメジロは珍しいですねぇ(^-^)ベニマシコも居そうですねぇ(^_^)/それにしてもISO感度6400は恐れ入ります(@_@)私のコンデジはISO感度上げても400が限界です(>_<)

3   GG   2015/12/20 00:01

王子さん、こんばんは。
今夜の作例を拝見しますと、iso感度の設定にご苦労されていることが
分かりますね、自分の場合はssを1/100以下で切ることは、まず無いです
やっぱり低感度撮りだとキレが断然いいですからね。

余談ですがご一緒された鳥友の方、よろしければこちらの板にも参加いた
だけないものかと思います。フルサイズで同じレンズご使用ならノウハウなど
情報交換出来て、有難いですね

コメント投稿
シジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2128 (4,155KB)
撮影日時 2015-12-18 12:21:38 +0900

1   GG   2015/12/19 22:19

枯れ葦原、やっぱり身近な鳥が落ち着きます

コメント投稿
ルリビタキ♂②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (3,086KB)
撮影日時 2015-12-19 09:24:17 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/19 18:47

続いて紅葉バックのルリビタキも撮れました(^_^)v

2   モチヅキ   2015/12/19 19:25

Yahoo!のIDで、初訪問しました。 さすがデジスコ。4Kモニターで見ても、すごい解像です(^_^)v

3   ☆王子☆   2015/12/19 19:57

モチヅキさんコメントありがとうございます。もう少し絞って撮影すればもっと解像したかも知れませんねぇ(^_^;)

4   GG   2015/12/19 22:11

PROMINARのデジスコだけあって凄まじい写りだね、背景のボケ具合も
好みです。静止画だとデジイチの比では無いのは分かっていたけど、軽量
で高画質、やっぱり人気のデジスコですね、今日も自分の後ろで撮ってい
る鳥屋さんに気が付き見たらデジスコ使用でした。天気がいいのが一番!


5   ☆王子☆   2015/12/19 23:35

GGさんコメントありがとうございます。今日一緒に行った鳥友はCanonの500ミリのF4に5DMARK3ですけどデジスコ以上のボケでしたよ(^_^;)ただこの撮影場所は撮影距離が近すぎてデジスコはかなり不利になります(>_<)距離が近いから更に被写体深度が浅くなります(@_@)

コメント投稿
ルリビタキ♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (2,974KB)
撮影日時 2015-12-19 09:30:03 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/19 18:34

今日は1時間半かけて遠征してルリビタキの撮影に行って来ました(^-^)v

2   モチヅキ   2015/12/19 19:32

☆王子☆さん、今日は二か所もはしごの旅。ありがとう&お疲れさまでした。またよろしくポン!です(^_-)-☆

3   ☆王子☆   2015/12/19 19:56

モチヅキさん今日は朝早くからお付き合い頂きありがとうございました。また一緒に撮影に行きましょう(^-^)v

コメント投稿
ルリビタキ若♂②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (6,435KB)
撮影日時 2015-12-19 12:07:02 +0900

1   GG   2015/12/19 18:04

表情はこちらの方が可愛いですね。

コメント投稿
ルリビタキ若♂
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (6,200KB)
撮影日時 2015-12-19 12:04:44 +0900

1   GG   2015/12/19 18:02

脇のオレンジがはっきり出ているのと尾羽がくっきり青いです
正面から見たら♀と思いました。10mくらいの接近戦でした。

2   ☆王子☆   2015/12/19 23:38

GGさんいつもありがとうございます。ルリビタキの雌と雄の若鳥は中々判別しにくいですよねぇ(^_^;)私はまだルリ子ちゃんは撮影してません(T_T)

3   GG   2015/12/20 00:13

王子さん、こんばんは。
昨年も間違って同定した経験があって、その時?がつくと
PCモニターや図鑑でもう一度確認するクセをつけました。

コメント投稿
枯れ葦原にて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2483 (5,374KB)
撮影日時 2015-12-18 12:21:38 +0900

1   GG   2015/12/18 23:22

主にエナガやシジュウカラが出入りする枯れ葦原ですが
目白も群れの後をつけてきたようです

コメント投稿
クロツラヘラサギ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 220
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2913x1907 (1,697KB)
撮影日時 2015-04-09 16:08:33 +0900

1   MT   2015/12/18 22:14

今年の春に見かけた個体です。

コメント投稿
逆光の物体
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1713 (2,789KB)
撮影日時 2015-12-18 11:24:51 +0900

1   GG   2015/12/18 18:17

躍動感付けるにはもうちょい遅めが良かったかも、逆光撮りは背景勝負
ですがキャッチアイは二の次ですね。

2   ☆王子☆   2015/12/18 19:07

GGさんいつもありがとうございます。逆光で水面がきらきら輝いてとても素敵なショットになりましたねぇ♪

3   GG   2015/12/18 23:31

王子さん、こんばんは。
車で10分ほどのフィールドですが、小さな浅い池に時々やってきます。
殆どの鳥屋さんは向こう側で順光撮り、自分はどうしても逆光が撮りたくて
こちらのポイントでチャレンジですね。難易度が高く満足なものが撮れた
ためしはないですねぇ

コメント投稿
もみじ翡翠
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (324KB)
撮影日時 2015-12-18 10:51:10 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/18 14:13

今日もプチ遠征してもみじ翡翠の撮影に行って来ました(^-^)v

2   GG   2015/12/18 18:23

ますます乗ってるコラボ撮りですね、黒バックにお見事です。
プチ遠征とは自宅から何キロ範囲のことですか?こちらのプチとは
10㌔範囲くらいかな。車で30分ほどです。

3   ☆王子☆   2015/12/18 19:10

GGさんコメントありがとうございます。今日は公園の掃除日で反対側からの撮影なので逆光で背景が黒くなりました(^_^;)ちなみにプチ遠征は1時間以内で行ける所がプチ遠征かな?

コメント投稿
ヘラサギ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1539x919 (752KB)
撮影日時 2015-12-15 10:08:15 +0900

1   MT   2015/12/17 23:31

小1時間、羽の中に嘴を入れて休んでいましたが何かに驚いて顔を見せてくれました。

2   MT   2015/12/17 23:34

追記:撮影距離は約200m位ありました。

3   youzaki   2015/12/18 02:33

今晩は
この冬は珍しい鳥の出会いが多いようで羨ましいです。
クロツラも少ないですがこちらの鳥も出会いが少ないです。
もう6~7年観察してないです。

4   MT   2015/12/18 08:06

おはようございます、証拠写真ですが水鳥公園のベンチの所から撮りました、
九州地方ではよく観察できるようですが本州では少ないですね、クロツラも飛来していますが空振りでした。

コメント投稿
カワセミ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (323KB)
撮影日時 2015-12-17 08:54:31 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/17 13:45

今日はプチ遠征してカワセミ撮影して来ました(^-^)v

2   花鳥風月   2015/12/17 17:43

カワセミや 寒いか羽の 膨らんで

3   モチヅキ   2015/12/19 19:28

距離が遠いのかな?(^_^;)

コメント投稿
烏骨鶏
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,902KB)
撮影日時 2015-12-05 13:23:48 +0900

1   花鳥風月   2015/12/15 21:11

毛艶よし 卵楽しみ 烏骨鶏

2   ☆王子☆   2015/12/16 17:08

花鳥風月さんいつもありがとうございます。鳥骨鶏ちゃん毛がふわふわで可愛いですねぇ(⌒‐⌒)食べらちゃうのかな(>_<)

3   youzaki   2015/12/17 12:27

今日は
卵は鶏の卵の10倍の栄養があるとか・・
卵かけご飯の美味しいこと、こたえられない美味さですー
実家に月に数個無理して頂いています。

4   花鳥風月   2015/12/19 11:48

☆王子☆さん  youzaki さん ありがとうございます

コメント投稿
アメリカコハクチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 360
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4522x3168 (4,458KB)
撮影日時 2015-12-15 11:40:12 +0900

1   MT   2015/12/15 17:14

当地には800~1000羽のコハクチョウが飛来しています、コハクチョウより大きめな鳥で偶然に見かけました。

4   笑休   2015/12/16 19:44

そうですか。
不愉快なんで、ネイチャーには来るなよ。

5   MT   2015/12/16 21:21

大きな顔をするな、誰がこのサイトを教えたか思い出してみろ。

6   笑休   2015/12/16 22:10

ははは・・おめでたいひとだね・・まったく。

7   youzaki   2015/12/17 12:36

MTさん今日は
よく同定が出来ましたね・・
偶然にしてもよく気が付き流石です。

知り人との冗談なら良いですが,でないならサイト荒らしですね・・

8   MT   2015/12/17 17:18

私は鳥観察は7年目ですがやっと違う個体が判別出来る程度にはなりました。
アメリカコハクチョウは毎年1羽位は見かけております。

所でyouzakiさんが管理人さんにNature-Photo.jp Q&A写真掲示板を
鳥板、昆虫板、花板等に変更を提言されて今の板がある事をベテランの方から聞きました、感謝です。
お騒がせしておりますがご容赦ください。


コメント投稿
ホシムクドリ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 357mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3173x1960 (2,535KB)
撮影日時 2015-12-07 10:03:49 +0900

1   MT   2015/12/15 16:42

ムクドリと一緒にいました。

2   youzaki   2015/12/17 12:20

今日は
よく見つけGETされました、二重丸です。
数十羽の群れの中に数羽ですか・・

3   MT   2015/12/17 16:51

コメントありがとうございます、天気に恵まれてやっと羽色が出ました、最近はホシムクドリが増えているのか当地では5~6年前より多く見かけます。

コメント投稿
紅葉ルリビタキ♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (3,030KB)
撮影日時 2015-12-14 09:20:02 +0900

1   GG   2015/12/16 22:53

見事な一枚ですね。こちらでは梅が相手になりますかね。

2   ☆王子☆   2015/12/14 16:09

今日は遠征して紅葉ルリビタキの撮影に行って来ました(^-^)v

3   Booth-K   2015/12/14 23:47

これは見事です。背景も秋色が決まってますね。都内だと、何処らへんでしょうか? 差し支えなければ、地域だけでも。

4   ☆王子☆   2015/12/15 20:06

Booth-Kさんコメントありがとうございます。撮影場所は京王線沿線のとあるK公園です(^-^)都内ではK植物園にも入った様です(^_^)/

5   ☆王子☆   2015/12/17 14:02

GGさんコメントありがとうございます。GGさんの梅ルリビタキ楽しみにしてますo(^o^)

コメント投稿
幽体離脱ぅ~!
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2366x1573 (752KB)
撮影日時 2015-12-12 14:53:34 +0900

1   Booth-K   2015/12/13 19:57

昨日、久々に鳥さんを撮りに行きましたが、カワセミには会えず。まぁ、これからせっせと休日は出掛けてみましょう。
これ、私達はタッチじゃないと、怒られそうですが・・・。

2   ☆王子☆   2015/12/13 20:58

Booth-Kさんいつもありがとうございます。ナイスタイトルですねぇ♪仲良く水浴びかな?水飲みかな?

3   Booth-K   2015/12/14 23:45

☆王子☆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。見ていたら、水浴びと水飲み、両方でしたよ。

コメント投稿
会いたかった~♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (376KB)
撮影日時 2015-12-13 09:29:07 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/13 14:02

今日はいつもの公園に13日ぶりにカワセミが来てくれました(^_^)v

コメント投稿
君に夢中~♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (319KB)
撮影日時 2015-12-12 09:18:58 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/12 17:44

今日は鳥友と遠征してルリビタキの撮影に行って来ました(^-^)v私は最近この子に夢中です(笑)

2   Booth-K   2015/12/13 19:55

ルリビタキ、美しいですね。通ってしまうのは、分かります。都内ですが、昨日メスには、今シーズン初対面しました。オスに会えるのが楽しみです。

3   ☆王子☆   2015/12/13 21:06

Booth-Kさんコメントありがとうございます。このルリビタキ♂も都内は都内ですけど…ただ行くのに1時間半かかりますけど(^_^;)明日もまたルリビタキの撮影に行って来ます(^_^)v

コメント投稿
ジョビ男くん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (296KB)
撮影日時 2015-12-11 10:48:48 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/11 14:40

今日はいつもの公園でジョウビタキ♂が撮れました(^_^)v

2   GG   2015/12/11 21:48

表情も凛としていい写りですね、身体に水滴あるのは雨中撮影だった
ようで今日はこちらの愛知でも通り雨だったり強風が吹いたりと
すさまじい一日でした。画像もそのせいかしっとりと落ち着いてますね。

3   ☆王子☆   2015/12/11 22:01

GGさんコメントありがとうございます。今日の東京は朝からざあざあ降りの雨でしたけど急速に天気が回復したのでいつもの公園に行くと池の周りの竹杭にジョビ男くんとまってました(^_^)v急に気温が上昇したせいかスコ-プの前玉が何度も曇ってしまい撮影に苦労しました(>_<)

コメント投稿