鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: カワセミ♀3  2: 烏骨鶏4  3: アメリカコハクチョウ8  4: ホシムクドリ3  5: 紅葉ルリビタキ♪5  6: 幽体離脱ぅ~!3  7: 会いたかった~♪1  8: 君に夢中~♪3  9: ジョビ男くん3  10: 幸せの青い鳥3  11: ハイイロチュヒ ♂3  12: シジュウカラ3  13: ヤマガラ1  14: 東天紅1  15: 緑の中にアルビノ1  16: エナガ1  17: 彩り1  18: 喧嘩2  19: 威嚇1  20: カワセミ1  21: ハイイロチュウヒ ♂2  22: コチョウゲンボウ ♀3  23: ホシムクドリ4  24: ナベヅル 幼鳥4  25: 飛翔1  26: ハクセキレイ3  27: ナベヅル3  28: ナベヅル幼鳥&マナヅル3  29: ナベヅル 幼鳥&カナダヅル4  30: ナベヅル1  31: ナベヅル2  32: ナベズル 成鳥2      写真一覧
写真投稿

カワセミ♀
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (323KB)
撮影日時 2015-12-17 08:54:31 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/17 13:45

今日はプチ遠征してカワセミ撮影して来ました(^-^)v

2   花鳥風月   2015/12/17 17:43

カワセミや 寒いか羽の 膨らんで

3   モチヅキ   2015/12/19 19:28

距離が遠いのかな?(^_^;)

コメント投稿
烏骨鶏
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,902KB)
撮影日時 2015-12-05 13:23:48 +0900

1   花鳥風月   2015/12/15 21:11

毛艶よし 卵楽しみ 烏骨鶏

2   ☆王子☆   2015/12/16 17:08

花鳥風月さんいつもありがとうございます。鳥骨鶏ちゃん毛がふわふわで可愛いですねぇ(⌒‐⌒)食べらちゃうのかな(>_<)

3   youzaki   2015/12/17 12:27

今日は
卵は鶏の卵の10倍の栄養があるとか・・
卵かけご飯の美味しいこと、こたえられない美味さですー
実家に月に数個無理して頂いています。

4   花鳥風月   2015/12/19 11:48

☆王子☆さん  youzaki さん ありがとうございます

コメント投稿
アメリカコハクチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 360
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4522x3168 (4,458KB)
撮影日時 2015-12-15 11:40:12 +0900

1   MT   2015/12/15 17:14

当地には800~1000羽のコハクチョウが飛来しています、コハクチョウより大きめな鳥で偶然に見かけました。

4   笑休   2015/12/16 19:44

そうですか。
不愉快なんで、ネイチャーには来るなよ。

5   MT   2015/12/16 21:21

大きな顔をするな、誰がこのサイトを教えたか思い出してみろ。

6   笑休   2015/12/16 22:10

ははは・・おめでたいひとだね・・まったく。

7   youzaki   2015/12/17 12:36

MTさん今日は
よく同定が出来ましたね・・
偶然にしてもよく気が付き流石です。

知り人との冗談なら良いですが,でないならサイト荒らしですね・・

8   MT   2015/12/17 17:18

私は鳥観察は7年目ですがやっと違う個体が判別出来る程度にはなりました。
アメリカコハクチョウは毎年1羽位は見かけております。

所でyouzakiさんが管理人さんにNature-Photo.jp Q&A写真掲示板を
鳥板、昆虫板、花板等に変更を提言されて今の板がある事をベテランの方から聞きました、感謝です。
お騒がせしておりますがご容赦ください。


コメント投稿
ホシムクドリ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 357mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3173x1960 (2,535KB)
撮影日時 2015-12-07 10:03:49 +0900

1   MT   2015/12/15 16:42

ムクドリと一緒にいました。

2   youzaki   2015/12/17 12:20

今日は
よく見つけGETされました、二重丸です。
数十羽の群れの中に数羽ですか・・

3   MT   2015/12/17 16:51

コメントありがとうございます、天気に恵まれてやっと羽色が出ました、最近はホシムクドリが増えているのか当地では5~6年前より多く見かけます。

コメント投稿
紅葉ルリビタキ♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (3,030KB)
撮影日時 2015-12-14 09:20:02 +0900

1   GG   2015/12/16 22:53

見事な一枚ですね。こちらでは梅が相手になりますかね。

2   ☆王子☆   2015/12/14 16:09

今日は遠征して紅葉ルリビタキの撮影に行って来ました(^-^)v

3   Booth-K   2015/12/14 23:47

これは見事です。背景も秋色が決まってますね。都内だと、何処らへんでしょうか? 差し支えなければ、地域だけでも。

4   ☆王子☆   2015/12/15 20:06

Booth-Kさんコメントありがとうございます。撮影場所は京王線沿線のとあるK公園です(^-^)都内ではK植物園にも入った様です(^_^)/

5   ☆王子☆   2015/12/17 14:02

GGさんコメントありがとうございます。GGさんの梅ルリビタキ楽しみにしてますo(^o^)

コメント投稿
幽体離脱ぅ~!
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
焦点距離 450mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2366x1573 (752KB)
撮影日時 2015-12-12 14:53:34 +0900

1   Booth-K   2015/12/13 19:57

昨日、久々に鳥さんを撮りに行きましたが、カワセミには会えず。まぁ、これからせっせと休日は出掛けてみましょう。
これ、私達はタッチじゃないと、怒られそうですが・・・。

2   ☆王子☆   2015/12/13 20:58

Booth-Kさんいつもありがとうございます。ナイスタイトルですねぇ♪仲良く水浴びかな?水飲みかな?

3   Booth-K   2015/12/14 23:45

☆王子☆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。見ていたら、水浴びと水飲み、両方でしたよ。

コメント投稿
会いたかった~♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (376KB)
撮影日時 2015-12-13 09:29:07 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/13 14:02

今日はいつもの公園に13日ぶりにカワセミが来てくれました(^_^)v

コメント投稿
君に夢中~♪
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (319KB)
撮影日時 2015-12-12 09:18:58 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/12 17:44

今日は鳥友と遠征してルリビタキの撮影に行って来ました(^-^)v私は最近この子に夢中です(笑)

2   Booth-K   2015/12/13 19:55

ルリビタキ、美しいですね。通ってしまうのは、分かります。都内ですが、昨日メスには、今シーズン初対面しました。オスに会えるのが楽しみです。

3   ☆王子☆   2015/12/13 21:06

Booth-Kさんコメントありがとうございます。このルリビタキ♂も都内は都内ですけど…ただ行くのに1時間半かかりますけど(^_^;)明日もまたルリビタキの撮影に行って来ます(^_^)v

コメント投稿
ジョビ男くん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (296KB)
撮影日時 2015-12-11 10:48:48 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/11 14:40

今日はいつもの公園でジョウビタキ♂が撮れました(^_^)v

2   GG   2015/12/11 21:48

表情も凛としていい写りですね、身体に水滴あるのは雨中撮影だった
ようで今日はこちらの愛知でも通り雨だったり強風が吹いたりと
すさまじい一日でした。画像もそのせいかしっとりと落ち着いてますね。

3   ☆王子☆   2015/12/11 22:01

GGさんコメントありがとうございます。今日の東京は朝からざあざあ降りの雨でしたけど急速に天気が回復したのでいつもの公園に行くと池の周りの竹杭にジョビ男くんとまってました(^_^)v急に気温が上昇したせいかスコ-プの前玉が何度も曇ってしまい撮影に苦労しました(>_<)

コメント投稿
幸せの青い鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S120
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (2,931KB)
撮影日時 2015-12-09 11:14:19 +0900

1   ☆王子☆   2015/12/10 13:33

昨日に遠征してルリビタキ♂撮影して来ました(^-^)vちなみに昨日で三回も通うほどに君に夢中です(^_^;)

2   GG   2015/12/10 18:51

今年の冬鳥はサボッていることもあり撮れてませんね
たくましい紳士のようで、オレンジもくっきり逞しいです。

3   ☆王子☆   2015/12/10 19:15

GGさんコメントありがとうございます。まだ都内の公園にはルリビタキ来てないので1時間半かけて遠征して来ました(^_^;)また近いうちに会いに行って来ます(^_^)v

コメント投稿
ハイイロチュヒ ♂
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1858x1143 (871KB)
撮影日時 2015-12-08 13:32:01 +0900

1   MT   2015/12/9 21:53

農耕地の葦原で見かけます、撮影距離は150m位です。

2   youzaki   2015/12/13 18:07

今晩は
綺麗に撮られ凄いですね・・
ただ感心するのみです。
近ければ観察にすぐにでも行きたいですが・・

3   MT   2015/12/14 11:15

コメントありがとうございます。昼間に姿が見れるのでコミミズクより撮影がしやすいです、
猛禽を撮りだすとやめられませんね。

コメント投稿
シジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,205KB)
撮影日時 2015-12-07 14:25:59 +0900

1   GG   2015/12/8 23:51

背景がいい感じで撮れました

2   ☆王子☆   2015/12/10 19:13

GGさんいつもありがとうございます。シジュウカラちゃんとても綺麗で可愛く撮れてますねぇ(⌒‐⌒)やはりデジイチはISO感度ある程度上げられるので良いなぁ…

3   GG   2015/12/10 23:54

王子さん、こんばんは。
高感度には割と強いのでISOはオートのまま使ってます。鳥の動作だけに
集中できるのが強みですが、機材の重さが年々苦痛になってますね。

コメント投稿
ヤマガラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2028x3000 (2,936KB)
撮影日時 2015-12-01 12:40:15 +0900

1   GG   2015/12/8 23:47

ハゼの実を採餌中

コメント投稿
東天紅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (10,462KB)
撮影日時 2015-12-05 11:30:13 +0900

1   GG   2015/12/8 23:37

熱田の森にて

コメント投稿
緑の中にアルビノ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (7,404KB)
撮影日時 2015-12-07 12:16:44 +0900

1   GG   2015/12/7 22:14

アルビノシジュウカラ、白化してますが可愛いやつです。

コメント投稿
エナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (6,870KB)
撮影日時 2015-12-07 12:34:09 +0900

1   GG   2015/12/7 22:13

表情がお気に入りです

コメント投稿
彩り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (8,148KB)
撮影日時 2015-12-07 14:28:26 +0900

1   GG   2015/12/7 21:30

雀を捉えるのは難しく滅多に撮らないのですが、珍しくのんびりしていました。

コメント投稿
喧嘩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5219x3479 (1,156KB)
撮影日時 2015-12-07 10:11:13 +0900

1   TAKA3   2015/12/7 17:14

コハクチョウの喧嘩です

2   TAKA3   2015/12/7 20:01

追記です
「威嚇」とは別の個体です

コメント投稿
威嚇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Capture NX 2.4.4 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4630x3087 (1,008KB)
撮影日時 2015-12-07 09:30:03 +0900

1   TAKA3   2015/12/7 17:02

相手を威嚇するコハクチョウです。
この後、コハクチョウ同士の喧嘩になりました。

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR410
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (2,177KB)
撮影日時 2015-11-27 11:29:31 +0900

1   岩下高男   2015/12/4 16:38

カワセミが居ました。

コメント投稿
ハイイロチュウヒ ♂
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア QuickTime 7.7.1
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1910x1187 (984KB)
撮影日時 2015-12-04 13:59:34 +0900

1   MT   2015/12/3 18:52

証拠写真ですが、荒れた天気の中エサ探しで低空を飛んでいました。

2   MT   2015/12/4 08:42

撮影日時:2015.12.3

コメント投稿
コチョウゲンボウ ♀

1   MT   2015/12/1 20:32

コチョウゲンボウ ♀かと思われます、違っていたら指摘願います。
撮影日:2015.12.02二時頃


2   youzaki   2015/12/2 13:34

今日は
コチョウゲンボウを上手く撮られらています。
なかなか出会えない鳥ですね・・
コチョウゲンボウに間違いはないようです。
私も在庫でよく似た写真を所有しています。

3   MT   2015/12/3 07:28

ハイイロチュウヒ狙いで車中で粘っていたら見た事のない猛禽が電線に止まり車で近づき20m位からの撮影です。
そちらの干拓地で話題になったアカアシチョウゲンボウが例の平野に飛来したそうですが数日で抜けたそうです。

コメント投稿
ホシムクドリ

1   MT   2015/12/1 20:15

ムクドリの群れに混じっていました。

2   MT   2015/12/1 20:41

撮影日:2015.12.02 三時頃

3   youzaki   2015/12/2 13:22

今日は
よく探せましたね!びっくりです。
ムクドリの群れの中に時々いるのは知っていますが探すとなると難しいです。
群れで混じってるのは写真に撮れますが、数羽なら見つけるのも無理ですね・・

4   MT   2015/12/3 07:16

おはようございます、数十羽のムクドリの群れがばらけて、はぐれた鳥に車で近づいたらホシムクでした、
陽が当たると羽の色が素晴らしいですが今回は残念でした。

コメント投稿
ナベヅル 幼鳥

1   MT   2015/12/1 19:41

飛来して1週間になり撮影しやすくなりました。

2   MT   2015/12/1 19:49

追記:なぜかExif情報が表記されません、たまにはフィルム時代の感じで写真を味わっていただければ幸いです。

3   MT   2015/12/1 21:04

追記:撮影日:2015.12.02 一時四十分頃

4   MT   2015/12/1 21:30

訂正:ナベヅル 成鳥

コメント投稿