キヤノン EOS-1Ds Mark III 作例

EOS-1Ds Mark III

2007年11月29日発売

EOS-1Ds Mark IIIの仕様

kusanagi .  
kusanagi 四国と言えば、日本遺産となった四国霊場、その札所の寺です。ちなみに石は変成岩が使われ ていました。板状に摂理をするので階段には向くというか。 レンズはタムロン35ミリ。この最新レンズは古いキヤノンには合っていなくてピントがいまいちです。...   Kaz 高橋さん...  
裏街道【射水市】 こんにちは。 午前中に積み込み先に入れる状況でしたが昼休み直前になりそうなので寄り道です。      ↑ もちろん言い訳ですが・・・遊びを優先させてしまいましたぁ~。   Kaz 言い分けは無用です! もっと遊びを優先させて写真を投稿しませう。😊 ん、海王丸パークということは、海王丸はとっくに 引退生活を過ごしてるのでしょうか。  
裏街道 こんにちは。 遠い昔の出来事のリアルな夢を見ることはありませんか。 目が覚めた瞬間にハートがホッコリしているとか・・・。 寝言を言っていなければいいんですが・・・。(^_^;) 玄関先の飾りでテーブルフォトを楽しんでみましたが埃がバッチリ写ってます。   一耕人 こんにちは メルヘンチックなお写真ですね。 夢は覚えていないのですが、ハートフルな気分で目覚めることはあります(^^)  
裏街道 1DsⅢ+シグマ35ミリではありますがf4ISO400は同じです。 古いタイプのDPPの使い方は不得意なのでライトルームにての調整です。 条件も変わってますが変わってますがちょっと雰囲気が違いますよね。  
裏街道 おはようございます。 デスクトップに無料現像ソフトダークテーブルを入れあれこれ遊んでます。 https://shudooooooon.com/darktable-v...   F.344 無料は良いですね 高い料金払っていてもソフトを使いこなせないのが自分です  
裏街道 こんにちは。 当日ご一緒した広島カープご当地ナンバーのお方です。 ガッチリとした三脚と脚立を準備され私とは撮影に対する心構えが違うお方でした。(^_^;) 三脚を立てた場所が幅2メートルほどしかなく後ろへ倒れれば水田にボチャン 前の倒れれば30メートルの崖下に...   コウタロウ 裏街道さん こんにちは 景色も最高ですが三脚と脚立を準備し...  
富士撮り人 下古城
富士撮り人 下古城
EF24-105mm f/4L IS USM
早苗の頃 下古城
早苗の頃 下古城
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道 鉄塔や建造物に消えてもらいました。(^_^;)   F.344 ソフトの編集もお手の物で違和感なし 川の石の詳細が分かり地形の面白さが手に取るように伝わってきます   kusanagi この2枚、色が綺麗ですね。忠実な色が出ている感じです。 1DS3はものすごく色が豊富で他のキヤノン機とは別格の画質を持ってますね。  
裏街道 こんにちは。 豊中からの帰りに寄り道です。   F.344 寄り道でも 素晴らしい光景に出合えるなら価値ありですね 24mmの効果を引き出しながら富士山の収まりも抜群ですね 上部の雲で空の奥行感まで反映 芸が行き届いていますね   youzaki 素晴らしい景色を拝見でき癒されます。 美しい景色を見ながら写真するこちらまで浮き浮きします。  
五月の下古城
五月の下古城
EF24-105mm f/4L IS USM
水俣のバラ
水俣のバラ
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道《八代》  垣根の様に敷地をぐるっと囲むように育てられていたバラを・・・。   F.344 良いバラ 良い色 咲きだしたところのようで タイミングはバッチリですね 水俣のバラ園 コロナで来年にお預けですか・・・?   コウタロウ 裏街道《八代》さん こんばんは 良い色のバラですね~ 今年は外出も控え目にとか、この良い時期に 堪りませんネ。 素敵な薔薇、ほっとしますね^^   youzaki 垣根のバラも奇麗ですね・・ 遠方からのバラの花に二重丸です。   S9000  九州ですか、広島で...  
裏街道《水俣》  ご無沙汰しております。 コロナ自粛で閑散とした全国の街々を流れ歩いて水俣です。 鹿児島で一昨日夜半から220ミリという大雨の洗礼の中で工作機械を納入し 今回最大の楽しみでもあった水俣のバラ園へやってきたのですがここもコロナ自粛で閉園...   youzaki う~んバラ園閉園中残念でしたね・・ 気持ちが判ります。  
花も嵐も踏み越えて
花も嵐も踏み越えて
EF24-105mm f/4L IS USM
GW
GW
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道 久しぶりに今日明日と連休がとれました。 『日曜休みなんだけどいいかなぁ~』って電話がありましたけど うちの社長は日曜日とか勤労感謝の休日の意味を知っているのかなぁ~という疑問がのこります。 時節柄当然なのですが買い物に...  
裏街道《三木SA》  『どの様な境遇に生まれ落ちても輝ける』という感じになりました。 というか、密集している枝の葉よりはず~~~っと撮りやすいですよね。(;^_^A   yama 正直何でもない景色ですが、上手く表現はできませんが、光の取り入れ方と画角とがとても素敵で簡単なようで真似ができません。 参考になります(⌒-⌒)  
胴吹き
胴吹き
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道《桂川PA》  一生懸命シャボン玉を飛ばそうとするのですが大きさではお姉ちゃんに敵わないようで お姉ちゃんが作り出す大きなシャボン玉を割り始める妹ちゃんなのでした。   yama おはようございます。 子供の微笑ましい姿を見ていると、心が温かくくなります(^o^) 我が家の孫も娘二人ですが、コロナが収束するまで来れないので写真をライン交換して、成長の姿を見るのを楽しみにして...   F.344 良いですね こう言う光景は・・・ コロナが早く収束して子供たちの未来が 明るく...  
F.344 無邪気にはしゃぐさま 明るい子供たちが伺われとても良いですね   裏街道《お江戸》  こんにちは。 倉庫街や工場が多かった埋め立て地も高層ビルやタワーマンションが建ち並ぶ高級住宅地に変わっています。 某高層マンションの中庭は実に静かで平和でした。   コウタロウ 裏街道《お江戸》さん こんにちは 東京湾も時代とともに変化が、かつては埋め立て地で 決して環境のよいところではなかった...  
シャボン玉 と・ば・そ
シャボン玉 と・ば・そ
EF24-105mm f/4L IS USM
舟
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道《明石SA》  瀬戸内海に面する漁港や河口付近の係留地は潮の干満差が大きく この様な感じになる事も多いです。   F.344 潮の干満の都合でこのようなこともあるのでしょう 春の潮は干満差が一番大きいと聞きました この時間帯に出る必要が無ければ又浮かび自然な姿に・・・ 背景には大規模ソーラーパネルが見えますね 今はどこに行っても普通の風景に...   S9000  どこだろう、瀬戸内市から赤穂市にか...  
F.344 新緑に原色が映えていますね これぞGW頃の光景 だが今年は心なしか元気そうに泳いでいてもスッキリしない日々ですね   裏街道《防府》  こんにちは。 私が住む街のイベントはコロナの影響で中止されたようですが 岩国市内に展開する飲食店山賊で楽しむ事ができました。 普段なら多くのお客さんの車でトラックを入れるのは無理なのですが こ...  
鯉のぼりが泳ぐ岩国
鯉のぼりが泳ぐ岩国
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街道 こんにちは。 この子は外の世界を知りません。 興味はありそうですが出てみようとは思わないようです。 朝から何度投稿しようとしてもエラーが出て???でしたがTIFF画像でした。(^_^;)   masa 外の世界を知らない? 異星から来たような雰囲気だなぁ・・・   裏街道 masaさん、こんにちは。 子供の頃から飼...  
チャンスに輝く
チャンスに輝く
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道《広島》  チャンス待ち続けながら頑張る芸能人は星の数ほどかと思われますが チャンスをものにしてセンターで輝けるお方は極僅か。 裁判所前に移動してきて気が付いたのです。 とんでもないISOですね、またやってしまいました。(;^_^A 『なんでこんなSSなんだ?』と思いなが...  
裏街道《東広島》  皆様、ご無沙汰しております。 荷下ろしの時間調整で温品PAにて休憩中です。 車を停めると真正面に西日に美しく輝く山ツツジがみえたので久々のカメラ散歩でした。 が、いつもの様にツツジは手の届かない場所で断念。 代わりに山に隠れる寸前の西日を浴びたモミジに遊んでもらいました。   masa 裏街道さん、お元気で何よりです。 物流を支えるエッセンシャル・ワークに感謝です。   裏街道《岡山》  masaさん、ありがとうございま...  
春モミジ
春モミジ
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街《伊賀》  ↑とほぼ同じポイントで24-105で撮り比べてみました。 やっぱり風景はズームが便利ですね。 立ち位置が崖ギリギリの田んぼの畦道で進むことも引くこともできない場所なので 私としてはここのポイントでは24ミリが適切ではないかと思ってます。 大雨の姓が足元の崖が崩れていて少々怖かっ...   一耕人 こんにちは 写真に余裕ができた感じでこちらのお写真の方が見ていて安定感がありますね。 短焦点とズームレンズ。それぞ...  
晴天の下古城24ミリ
晴天の下古城24ミリ
EF24-105mm f/4L IS USM
裏街《伊賀》  こんばんは。 雲一つない富士山に誘われていつもの下古城に寄ってみました。 田起しが行われ田植えの準備が始まり梅も咲き始めておりました。   S9000  おお、耕されてますねー。トラクターで田んぼを耕すと、虫やミミズが掘り起こされるので、アオサギやダイサギが大喜びで付き従ってきます。そうこうするうちに、また今年も実家の作付けが始まるのです。   裏街道《上郷SA》  S9000さん、ありがとうございます。...  
F.344 兄弟船も天候でこうも違うのかと思う・・・ 風雪は情景を大きく変える要素ですね   裏街《大館》  近頃、本州のコンビニで品切れだった有明煮(赤貝)の缶詰を北海道のコンビニで買い求め 温めたご飯にぶっかけていただき大満足、良い夢をみれそうです。   一耕人 晴天時のものよりも迫力がありますね。 こうもイメージが変わるものなんですね。   GG 午後2時くらいの時間帯でも、暗かったようです...  
裏街《青森フェリー内》  こんばんは。 青森港に近づき電波を拾えるようになったようです。 下船後、大館を目指します。   GG 待望の積雪に、雪舞う廃船・・・撮る方は大変だけど外野席は 興奮の一枚ですね! 次世代通信システムの5G、PC用のモバイルwi-Fiも対応して くるでしょうから、しばらくの辛抱ですね。お気をつけを。  
裏街《函館フェリー内》  yama さん、ありがとうございます。 どこにでもある様な光景でも撮って眺めてみると『おぉ~!』ってなる場合も多いですね。   裏街道《苫小牧》  連...  
裏街道《苫小牧》  北海道に渡ったら寄らないわけにはいきません。 そこには昨年の秋と全く変わらない風景が待っていてくれました。 が、雪がないんです。 函館から苫小牧迄、二月の北海道なのに雪がないんです。 ビックらポンでした。^^   GG こんばんは。 廃船というか廃が付くものは自分もとても興味があります そのうち片付けられてしまう運命かもしれないけ...  
裏街道《苫小牧》  こんばんは。 今回は一番先に誘導されて船の先端部にある出口のセンターでした。 長年乗っているフェリーでも今回が二度目の事で『よっしゃぁ~~~!』という気分でした。 が、この船の排気用巨大空調の空気導入口がステレオのスピーカー...  
裏街道《浪岡》  遠くから見たら複数のヤドリギの様に見えたのですがお食事中の猿の家族でした。 目が合ったとたんに逃げる体制に入りましたから警戒心が強いです。   F.344 雪が降ると猿たちもエサの補給が大問題 生きるために手っ取り早い残り柿なのでしょう 裏街道さんが写真を撮り終えた後は 安心して柿のご褒美をじっくりと たいらげていたことでしょう   GG こんばんは。 冬景色一番乗りですね、しかも雪と猿と柿の三点...  
裏街道《丸の内》  大鳴門橋と貨物船とのコラボを撮ってその船が夕日から伸びた光の帯に入るまでに 200メートル弱離れた撮影ポイントまで移動しなければなりません。 この日は船が潮の流れに乗っているのか予想以上に早く2回繰り返したところで嫌になって撤収という結果でした。(;^_^A   Kaz 200メートル年老いた体に鞭打って走られた甲斐がありましたね。 どこまで移動すればどんな光景が撮れるか脳内シミュレーション しながら撮影す...   一耕人@秋田 美しいサンロードですね(^^) 35mmは自然な感じでいいですね。  
裏街道《日本平PA》  こんばんは。 吉野川に架かる橋の真ん中からの光景です。 晴れていたらどんな風景を眺める事ができるのでしょうか。 斜面に耕作地と多くの家々が張り付いています。   一耕人 こんばんは ここ素敵な場所ですね。加えて秋の風景はきっと素敵でしょうね。 赤い橋が印象的です(^_-)-☆   裏街道《日本平PA》  ...  
裏街道《名古屋》  上流向けのポイントで逆光の下流に向けての一枚です。 って、厚めの雲で逆光もあったもんじゃないですね。(;^_^A   一耕人 こんばんは 長閑な所ですね。こんな所でのんびり暮らすのもいいのかもしれませんね。 家内は退職したら東京で暮らしたいと言っております。孫の近くにリハウスだそうです。歳とってからの東京って楽しいんでしょうかねぇ  
裏街道《岡山》  こんばんは。 好天の高知港で荷物をおろし南国市を抜けるまで大歩危小歩危を含む 吉野川のどのへんで楽しんでやろうかとワクワクしながら一山こえると・・・。 ったく、2年ぶりの高知向けだというのに標高の高い山は雪という天候でした。   S9000 こんばんは。死国三郎ごろ...  
Kaz この猫さんは宦官猫様でしたか。 道理で裏街道さんを顎でこき使ってるわけだ。納得。😊   裏街道 オークションで手に入れたシグマ35ミリで初めての愛猫撮りです。 1.4は室内でも使えますね。 配送業者のセンターまで取りに行ったので家族にはバレておりません。(^_^;)   yama こんばんは。 ナニコレ珍百景に投稿すれば、珍ポーズに採用されるますよ(^▽^)/ SIGMA 35mm F1.4 DG HSM 高価なレンズ沼に入りそ...  
裏街道《瀬戸内》  おはようございます。 雷にでも打たれたのか丘を造成して作った農地脇の木が焼けただれた感じでした。 それでも枝は生きているようで生命力の強さを感じました。   一耕人 樹木の生命力の強さは凄いものがありますね。木を切られてもそこから芽がでてくることもありますし。 素敵な絵だぶりですね。花が咲いた姿も見てみたいものです。   youzaki 構図も発色も良いですね・・ 生命力が感じられる素敵な作品に拍手させて頂きます。   masa 健気な姿です。 ...  
裏街道《山口》  こんばんは。 ここも大分市内です。 お日様が山から顔を出して完全な逆光になる山の西側の斜面に棚田や 家々があります。 午後からお日様が山に隠れるまでが撮影チャンスのポイントだと感じました。   GG なんだかいつもと違う色の風景に見えるのは、レンズか現像の せいか、新鮮ですね。遠い裾野にわずかにみえるゴーストで 斜光撮りと...   yama しっとりとした素晴らしい色彩と、景色の広がりに感動します。  
裏街道《別府湾SA》  こんばんは。 正月休みに『どうせ落ちないだろう』と衝動的に入札したレンズが 初代EF35f1.4の中古が買えないような値段で落ちてしまいまし...  
一耕人 裏街道《土浦》さん おはようございます 裏街道さんのお孫さんでしょうか。愛らしいお手手ですね。 家にもこいこい お孫ちゃん♪   F.344 お孫さんの可愛いお手て 穏やかな正月を家族でお過ごしだったことが伝わってきます 令和2年の業務が始動しすぐに車中泊ですか・・・ 年始一発目は遠出が裏街道さんスタイルなんでしょうかね   裏街道《土浦》  生後2か月にしては指が長かった。 令和2年の初車中泊です。 今年の正月は家でゴロゴロして...  
手
EF50mm f/1.8 STM
おっぴろげぇ~
おっぴろげぇ~
EF50mm f/1.8 STM
裏街道 大事な部分をさらけ出して寛ぐ我が愛猫。 長毛種なので〇ン〇をつけ安いので出口の毛を切ってます。 『ケツ切るぞぉ~』とハサミを握ると逃げ出すので笑えます。 50f1.8なのでストロボは必要ないのですがマイナス1調光の 強制発光で撮るとちょっと違った雰囲気になります。   一耕人 おはようございます。 あらまこれは大胆なポーズで^^ でもこんな格好してくれるなら可愛くてしようがないでしょうね。  
裏街道 非常にのんびりと年末年始を過ごしております。 いつもより高級なお寿司と牛肉を奮発しましたが 普通のお雑煮と煮物の方に手が伸びます。 オリンピックが始まったら強烈な混雑となるのでしょうかねぇ~。 規制も多くなりそうだし不安の方が大きいですねぇ~。  
ケーキ屋さん
ケーキ屋さん
EF50mm f/1.8 STM
裏街道 お袋のお墓を掃除した帰りにいつものケーキ屋さんでお買い物。 宝くじ売り場でよく見る『出ました!〇億!』的な手書き広告に笑っちゃった大晦日でした。 皆様、良いお正月をお過ごしください。  
裏街道 おはようございます。 ゴロゴロと無駄な年末を過ごしております。 雑然と物が置かれた環境でのテーブルフォトですが 最短距離のf1.8ともなれば色ボケとなってくれ目障り感が薄れます。   一耕人 こんにちは やはり綺麗にボケてくれますね。 私も寒さと雨にやられてゴロゴロの一日です。   裏街道 一耕人さん、こんにちは。 とりあえず35mmのf1.4とか考えて降りますが・・・。(^_^;)  
Canon
Canon
EF50mm f/1.8 STM
半眼
半眼
EF50mm f/1.8 STM
裏街道 こんばんは。 数年前にオークションで落としたまま仕舞い込んでいた EF50mmf1.8STMで眠り込んでいる愛猫を撮ってみました。 6000円弱だったと思いますが遊べそうです。  
裏街道 国道9号線、鳥取と兵庫県境のトンネル手前の駐車スペースで交通安全を願うお地蔵さん。 お茶類のお供え物に混じっているお酒が・・・。 『少しだけです、勘弁してください』ってか。(^_^;)   GG 裏街道さんも全国津々浦々、こういうローカルなのも 見慣れている光景になりますかね。お地蔵さんにAIカメラつけて そんなもの受け取らんと、言ってもらいましょうか(笑)   裏街道 GGさん、こんばんは。 帽子や笠をかぶせても...  
蒲生のお地蔵さん
蒲生のお地蔵さん
EF24-105mm f/4L IS USM
今夜はプチっと車中鍋
今夜はプチっと車中鍋
EF24-105mm f/4L IS USM
一耕人 こんばんは 男の料理ですね。旨そう。 使い込まれたカセットコンロに歴史を感じます(^_-)-☆   裏街道《上郷SA》  こんばんは。 ずいぶん前から気になっていた凝縮鍋汁、どんな感じか試してみました。 美味かったですがこのお椀で3杯+ごはん300g・・・。 バカの三杯汁を地でいって4時間たっても満腹状態です。 昔ほどの量が...  
裏街道 冷たい風の吹く公園で被写体を探される女史。 スマホが大半の中で唯一ミラーレス+望遠という出で立ちで 狙いまくっておられました。   youzaki カメラ女子ですかね・・ 私も噴水のバックが気になりました。 公園で鳥を探している様にイメージできます。  
秋色探し
秋色探し
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
f2.8の秋彩
f2.8の秋彩
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道 こんばんは。 予定より早めの3時頃に解放され4時間ほど仮眠をとり帰り道の公園に寄ってみました。 避難場所にも指定されている広い公園を 左回りで程度の良い紅葉ちゃんを捜し歩いたのですがどれもこれも痛んでいてNG....   kusanagi 綺麗な横...  
裏街道《大和》  こんばんは。 本日は深夜から朝までの作業...  
モミジ
モミジ
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ダンシングオールナイト
ダンシングオールナイト
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道《道の駅ふじおやま》  本日は時間があっても雨模様なので富士子ちゃんとは遊べません。 という事で現像遊びです。 歌謡曲全盛時代の曲をイメージしてみました。   一耕人 懐かしいですね♪ 歌に合わせて踊っているような紅葉ちゃん。 煌びやかで素敵な雰囲気ですね(^^)   F.344 タイトルのように 楽しくなるような踊りたくなるようなシーンですね 二人で・・・   youzaki 紅葉のダンスですか、素敵です。 老人も昔を思いだしABBAのダンシング・クィーンーの曲が聞こえてきそうです。  
商品