リコー PENTAX K-3 作例

PENTAX K-3

2013年11月1日発売

PENTAX K-3の仕様

Ekio ペン太さん、こんばんは。 色濃さはあるものの勢いも感じる緑です。 木々の緑に合わせたような渓流の緑も素敵です。   ペン太  以前にもアップした、板取川上流の株杉、  渓流のエメラルドグリーンとシンクロするような 深い緑色に魅せられました。   ポゥ そうそう、新緑新緑と言っていたものが、近頃...  
深緑
深緑
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
The Ajisai
The Ajisai
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  ド が付くほどの在り来たりの紫陽花のショット 一枚位はそんなのも有りかと。。。   MacもG3 紫陽花には雨ですよね。 柔らかい描写にしっとり感が半端ない。 今年全く撮ってないので焦ってます。   ポゥ 解放の描写、ふんわりしっとりで、在り来たりかもしれないけど 綺麗じゃないですか。 背景のぼけも同じ白い花で揃えてあるのが品があっ...  
ポゥ このタムロンレンズは、ホント、やわらかーい写りで、 ホッとする雰囲気がありますね。 マクロ機能は新型のG2にも付いてませんし、 貴重な一本、大切な財産なのではないで...  
雨粒の宇宙(正)
雨粒の宇宙(正)
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
雨粒の宇宙
雨粒の宇宙
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  梅雨なのでやっぱり紫陽花も撮らなくては。。 と岐阜県西濃 板取に出掛けました。 の  序章です。 なかなか形の良い蜘蛛の巣が見つけられずに このショット撮るだけで30分以上費やしてしまいました(...  
ペン太   今回、名駅の夜の撮影 最後の一枚です。 ギターラとは本来 12弦のポルトガルギターの事を指しますが 好きな言葉・響きなのでタイトルに使用しました。  土曜の夜の華やかさも表現したかったので、カラーのままでアップです。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 ギターラ・・・最初何のことかと思ったのですがギターの種類なのですね。 それにしても構図がお見事です。夜の街に音符たちが弾けていきそうです。  
ギターラ
ギターラ
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Dior
Dior
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  カルティエ ディオール ルイ・ヴィトン、と  三大ブランドが並んでいる場所 ショーウィンドウのライティングが消える前に撮影間に合いました。 既に雨が降り出していましたが。。   ペン太 (タブレット) >広角の特徴がよくわかる...  
Saturday night blues
Saturday night blues
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
夜明け前Ⅱ_夏至前日
夜明け前Ⅱ_夏至前日
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  ファーストショット撮影時にはあまり気にならなかった 日の出方向の地平線 結構雲が有り  予想外の朝焼けとなりました。 この数分前はもっと赤く焼けていましたが 車まで脚立取りに行って戻ってからのアングルの方が 断然良かったので 焼けのピークは過ぎた絵ですが こちらをアップします。   ペン太  タワーは2003年 テレビの地上デジタル化に伴い建設された 中京圏をカバーする地上波デジタルタワーです。 ...  
Booth-K 印象的な稲の微妙なラインと、夜明け前の空の色、心に染みてきますね。しかし、皆さん早起きで感心するばかり。   ペン太  夏至の今日が雨天なのは...  
夜明け前_夏至前日
夜明け前_夏至前日
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
Flowers on the rock
Flowers on the rock
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  タイトルまんま  岩の上のツツジです。  
Ekio ペン太さん、こんばんは。 この時期の強い光を良くコントロールされていますね。 川面に写り込んだ色合い、木漏れ日の揺らめきが魅力的です。   ペン太  エゾメバルさんの滝のお写真とは構成がかなり違うので あまり参考にならないかもですが、  飛びそうな新緑の上のほうはカットして 影と木漏れ日と新緑の写りこみで構成させたショットです。  
新緑と影と光
新緑と影と光
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
香りと色彩に囲まれて
香りと色彩に囲まれて
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
Booth-K ちょっと曇って、柔らかな光になりました。暑かったもんだから、ソフトクリーム食べて、生ビールぐびぐびやって、とろ~んと幸せな気分でユリの香りに包まれて、癒やされてきました!   Ekio Booth-Kさん、こんにちは。 所沢のユリ園、起伏があって撮影のバリエーションが楽しいですよね。 緑に囲まれるオレンジや黄色のユリって、どうも汚くなりがちなのですが程良くコントロールされて流石です。   エゾメバル 百合は案外難しいと思っているのですが、絞りの使い方や光の方...  
ペン太  上高地、まだまだマクロ撮りした絵とか有って きりが無いので 幕引きをします。 昨年は河原へ下りてスローで流した、絵葉書ショット 今回は更に 上高地を知っている人ならば誰でも見た事が有る構図 正攻法で撮影  タイトルも大袈裟なものにしました。 ...  
グランド・フィナーレ
グランド・フィナーレ
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
菖蒲の賑わい
菖蒲の賑わい
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
Booth-K Ekioさん、masaさんも以前アップされていた北山公園へ行ってきました。 初めて訪れましたが、一面見事な咲きっぷりでした。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 自分はトイカメラを持って日曜日に再訪しましたのでニアミスとはなりませんでしたね。 立ち位置、想像出来ました。広角での撮影構図をしっかりと決められていますね。   エゾメバル 丁度咲き始めで綺麗ですね。 ポイント探しに苦労されたのではないですか?  
ペン太  昔から 一度撮りたかった  冠雪残る(若しくは新雪が積もった)穂高との星景写真 薄明も近く 徐々に星が減り始める時間が近づいていましたが 何とか一枚記録に残す事が出来ました。  残念なのは大正池が水鏡では無かった事、 課題が残った事は またチャレンジする為の力にします。   ペン太  タイトル大変な間違いです(汗)  ”薄明”間近”です (こんな景色見てしまったから 無意識に間違えたかな。。。)  
薄命間近
薄命間近
Sigma Lens
チェリー
チェリー
HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited
Booth-K 桜は花を楽しませてくれた後も、可愛い実でも楽しませてくれます。鳥がせっせと突いていました。   ポゥ 私の子供が公園でこれを沢山つまんできて、 鍋に入れるや何やら料理wをしようとする様子でしたので、 慌てて制止したのが夕べの出来事です。 ...   Ekio B...  
ペン太  上高地へ戻ります。   焼けが終わり、最初...  
神降地、焼ける
神降地、焼ける
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  何枚かアップ予定の絵をすっとばして 上高地内泊ならではの絵をアップします。  上高地で夕暮れを迎えた事自体 数える程しかありませんが ここで夕焼けを見たのは初め...   MacもG3 神が降...  
ペン太  ただでさえ 30年前から  見る景観 全ての魅力に取り付かれている上高地 明神への左岸 復路の右岸とも渓流フェチの私には 一歩進んでは撮影 また一歩、、、 の繰り返しでした。  ここで初めてND8使用の絵をアップです。 (河童橋付近でも使いましたが・・・)  
スポットライト
スポットライト
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
木漏れ日の紫陽花
木漏れ日の紫陽花
HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited
Booth-K 昨晩、サーバーにアクセスできなかったので、もう1枚失礼します。 気が付けば、紫陽花もあちらこちらで色付いてます。梅雨にも入ってしまったし、これから撮影機会が増えそうです。   ペン太  そう もうアジサイが咲き始めていますね~  季節の移ろいの早さに置いていかれそうです。 雨が一番似合うと思いますが  日陰のアジサイ 奥の陽射しの当たった緑との対比がいい感じです。  
Booth-K そう、ここ! 足が止まってしまうポイントですね。透明感と緑のゆらぎは堪りません。私も撮りましたが、なかなか思ったイメージに撮るのが難しい所とも感じます。今回、4K動画で撮って、家でニマニマしながら見ていますが、これを写真で極めてみたいものです。 1/100ですかぁ、参考...   ペン太  河童橋から明神へと...  
緑緑緑。。
緑緑緑。。
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
泊宿の上でランデブー
泊宿の上でランデブー
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
MacもG3 上高地泊とは羨ましいですなぁ。。。 被ってもいいから絶景を見せてください。 もしかしたら自分も行くかも。いいよね〜上高地  
ペン太  妖精をイメージさせられたのは、  実は先に撮ったこのショットです。 ピントは外していないはずなんですが、異世界の生き物の様に 朧げで、その場で直ぐにモニターで拡大して見直したほどでした。 このショットも日差しが有ったら難しかったと思います。   Booth-K ふわっと優しいフレアのせいでしょうか? 光りに包まれた妖精といった雰囲気にハッとします。印象的なショットですね。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 マクロレンズならで...  
fairy
fairy
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ティンカーベル現る
ティンカーベル現る
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  人間の赤ちゃんが最初に笑ったとき、妖精は生まれ、「妖精なんていない!」と言われる度に、妖精が一人ずつ消えていく  妖精は居るんです。。。   ポゥ タムロンらしい、いくらかフワッとした描写がシーンにピッタリですね。 カリカリ描写ではこの物語性は演出できません。 背景のモノトー...   MacもG3 そうですね。妖精も悪...  
ペン太  英訳すると Time of year、  正に時は止まる事無く季節は移ろってゆきます。 季節の移ろいをどう写真で表現するか。。。 これが私の撮影の大きなテーマの一つになっています。  岡崎東公園にて。   ポゥ ...  
歳時記
歳時記
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
巡る命
巡る命
smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
ペン太  この季節、道の駅では決まった場...  
Booth-K もう1枚失礼します。前回と同じ様ではありますが、こちらは輝きが気に入ってます。 (等倍切り出しです)   MacもG3 いいですねぇ。 ナイスタイミング、ピンもドンピシャや! カワセミブルーがやけに綺麗です。   masa 真ん円な水玉に真ん円な目、キャッチが入って生き生きした命が見事にとらえられていますね。 タイトル、ばっちりです。こんなカワセミ撮りたいなぁ・・・   CAPA 水しぶきがちりばめられた宝石のようにきれいですね。 その中にいるというより、...   Ekio タイ...  
弾ける宝石
弾ける宝石
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
カオスへの足跡(そくせき)
カオスへの足跡(そくせき)
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  意味深そうで、実は何となく思いついたタイトルです^^;  道が土・草の自然路だったら色は消さなかったのですが・・・   ポゥ 意味深過ぎてキータッチ...  
Booth-K 薔薇の門の反対側から。強烈な陽射しの日ですが、ちょっと木陰に入ると涼し気な風が吹き抜けます。緑も美しい季節ですね。   ペン太  濃い緑が  程よいコントラストでバラの花を浮き上がらせて見せてくれています。 とうとう、木陰に隠れたくなる季節になっちゃいましたね~。  暑くなりかけ、まだ体が適応...  
爽やかな木陰
爽やかな木陰
HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited
名も無き新緑
名も無き新緑
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  エネルギー80%を 120%に上げるべく 遠出は避けて 県内で新緑を撮りに出向きました。  奥三河、前投稿の巴川のはるか上流、 渓谷に朝陽が差し込むを探しながら、何とか見つけたポイントです。 朝霧など出る訳も無く 光芒は出ないのは分かっていたので フレア...   Ekio ペン太さん、おはようございます。 新緑も夏に向けて勢いが増して、エネルギー充電に相応しい被写体ですね。 眩い光で生き生...  
Booth-K 昨日、最近カワセミがいなくなった池を通りかかったら、大砲が並んでいて、結構頻繁に現れていました。いつの間に戻ったのか・・。 実は、今日神代植物公園の薔薇へ行くつもりが、予定変更してこちらへ。 昨日、見ていたらダイブパターンがとっても分かりやすかったので、狙い...   ペン太  こちら...  
夏日の輝き
夏日の輝き
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
青春の輝き
青春の輝き
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  なんちゅうベタなタイトルだなあ。。と思いながらも。。  流し撮りとしては、微妙に追従に失敗していますが この日 撮影しようと思い立つパワーを与えてくれた 午後の初夏とも言える日差しが水飛沫を輝かせた瞬間  このショットが自分が心を動かされた景観に 一番近かった気がします。   Booth-K オールの軌跡に弾ける飛沫、今日みたいな夏日にはとっても涼しげで爽やかですね。 ...  
ペン太  撮影者: 先週金曜日夜 発熱、胃腸障害  簡単に仕事は休めないので 以降仕事に行きながら徐々に体調回復を目指し 70%程度まで復帰 ...   ペン太  補足:  ND8使用です。  
リハビリテーション
リハビリテーション
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
常念に抱かれて
常念に抱かれて
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  もう桜は散り始めでしたが、  背景に冠雪した山並み、そして懐には道祖神 地元の方には当たり前の景色かと思いますが、 今回の安曇野行きのメインの目的でした。 (辰野で道祖神を撮っているときから 桜とのコラボが撮りたいと思っていました) 流石にここは観光スポットなので、...   CAPA 春のうららかさがいいですね。 山々や桜を見ながら暖かくゆ...  
Booth-K 練馬駅前の、平成つつじ公園です。毎年楽しみに撮っていますが、いよいよ華やかになってきました。こういう中にいると気持ちも明るくなるなぁ。   MacもG3 なんと練馬駅前ですか? 東京は何気に公園が多いですよね。 オリンピックの開発だけじゃなく緑の都市として世界にアピールしてほしいです。   エゾメバル ちょうど咲き切ったくらいのタイミングで、花びらも綺麗ですね。 駅前にこんな公園があると、利用するお客さんも楽しい...  
華やかな公園
華やかな公園
HD PENTAX-DA 16-85mm F3.5-5.6 ED DC WR
友よ。。
友よ。。
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  ベタですが  他に良いタイトルが思い付かなくて。。   oaz 今晩は。   今なお雪を冠った日本アルプスを背景に美しい大自然です。 民家、町のビルがうそみたいに小さく見えますね。   Booth-K 良い空気感ですね、アルプスに向かって深呼吸したくなるような。 風景だと、つい絞りたくなりますが、この滲むような描写もレンズの持ち味、いい雰囲気です。   MacもG3 長峰山は桜の時期に行こうと思って未だ実現していません。 ...  
ペン太  私の事では有りません。  このタムロンのレンズと...  
しばし御暇を。。
しばし御暇を。。
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
無題
無題
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  大王わさび園と言えば この水車小屋  それ以上のコメントのしようが無いです。。  
転んだ先のフォト
転んだ先のフォト
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  なんて題名にするはずでは無かったのですが、  午後、夕方の仕事までの合間に くらがり渓...  
ペン太  公私 お天気ドタバタで一週間撮影から遠ざかっていました。 以前にも撮影した場所ですが、まだ麦穂が育ってなくて  風は強かったですが、出来はイマイチでした。 まあ ストレス解消にはなったかな。。。って感じです。 ...   Ekio ペン太さん、こんばんは。 久々に来ましたね。風わたる風景。 ...  
風を撮る_2017春
風を撮る_2017春
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
春模様Ⅱ
春模様Ⅱ
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  桜と岡崎城を重ねられるポイントがなかなか見つからずに苦労しましたが (岡崎城に詳しくないからですが。。) 何とか見つけた場所でのショット、    グレート家康公「葵」武将隊の紅一点 稲姫や 和服で記念撮影のあちらの観光客の方々 云々、それなりに賑わっていました。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 仏閣に桜、そしてお城に桜、鉄板の組み合わせですね。 お城の周りの風景と共に、いかにも「日本の春」と言った組み合わせです。   エゾメバル お城との組み合わせは落...  
ペン太  余りにベタなので  仕事のエリア内でも 桜の季節の岡崎城公園は避けていましたが このお天気で被写体が思いつかず、 昼休み返上で 何年か振りに訪れてみました。  あさって日曜日が桜祭り、家康行列の予定ですが お天気が・・・・・・・   エゾメバル いよいよ桜まつりの露天が出揃い、開店の準備が出来上がったところ でしょうか? 若い2人が入ったことで生きてきますね。 少し肌寒いようですが、2人でいれば寒...   Ekio 屋台が並んで、準備万端ですね。 桜もOK、後は天気だ・・・ ...  
春模様
春模様
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
春降り注ぐ
春降り注ぐ
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太  岡崎市奥山田のしだれ桜  エドヒガンの一本樹、真下から見上げると圧巻です。 昨年は離れて菜の花越しに撮った様な記憶が。。。   エゾメバル キラキラがいいですね。 何度も挑戦するのですがレンズが良くないのか、腕が悪いのか これほど盛大に出せないでいます。  引っ掛けた位置もいいですね いろんな角度からの撮影も楽しそうですね。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 広角端でも収まりきれないほどの光景でありながら凝縮感のあ...  
Booth-K 家の前の道路沿いに、いつの間にか花を付けていました。ツルニチニチソウの真新しい花びら、若々しい春の息吹がこんな所にも。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 この時期、どうしても桜に目がいってしまいがちですが、小さな花も咲き始めているんですよね。 ツルニチニチソウ、特徴的な花びらがいじらしいてす。   ペン太  濃い緑の葉に  綺麗な紫の花 まだ先の新緑~夏を予感させるような佇まいですね。 春 色々な命の芽...   エゾメバル 道端...  
道路脇に
道路脇に
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
青空に咲く
青空に咲く
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 何とか、青空バックで撮れました。まだまだ撮り足りないので、神様お天気お願いしま~す!   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 天気予報、相変わらず良くないですね。オマケしてくれないかなぁ。 青空も、せめてこれぐらい欲しいところですね。 まだ、蕾も多いのですが気持ち良い色合いです。   エゾメバル ようやく開いてきたピチピチの花びらが青空に映えています。 今年は寒いだけに長い間花が楽しめそうですね。  
ペン太  GGさんに教えて頂いたロケ地 自分の仕事のフィールドにカタクリが咲いていたとは愕きました。  なかなか気の利いた背景に出来ませんでしたが、 久し振りにカタクリを撮れたので感激物でした。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 レンズ板に投稿されていたGGさんと同じ場所なのですね。 紫の花はいくつかありますが、明るい紫のカタクリ、寒かった季節が春に向かうのに相応しい色合いですよね。   Booth-K この間、田舎へ帰った時に...  
春の妖精
春の妖精
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
Booth-K 東京は、桜満開宣言が出ましたが、近所で咲いているのはこの木くらいで、あとは1~2分咲きくらいです。 Limited初のズームですが、自己暗示の効果もあり、お気に入りの描写です。(笑)   taketyh1040 こんばんは。 そろそろ咲き出してくれたようですね。 「もう少し待ってから」と手綱を締めている状態ですよ。 ピントもシャープで色も自然で申し分ない写りですね。 ...   GG こんばんは。 こういう密集状況の桜撮りではズームが...  
ペン太  春霞の中への日没  当たりは金色に染まりました。   Booth-K 空も屋根も電線も、夕日に染まったコントラストが印象的です。太陽がしっかり入って、暗部の階調も絶妙ですね。   MacもG3 3丁目の夕日的印象です。 この時期は青空も夕暮れも霞がちですが それはそれで味があって良いもんですね。   エゾメバル 丘の上からの撮影でしょうか? 太陽と家々の屋根を入れた構図が鳥の目で見えてきますね。 夕日に照らされた屋根の光が印象的です。   CAPA 夕日が広く大地を染めて、...  
金色に暮れる
金色に暮れる
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
こぶしの花に囲まれて
こぶしの花に囲まれて
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 何を思っているのかな?   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 ヒヨ、いつも?とは違うシックな佇まいです。 K-1とK-3、状況に応じて上手く使い分けされてますね。   エゾメバル 思案気な表情が面白いです。 背景の処理と周りのこぶしの花が春の華やかさを演出していいですね。   ペン太  これは確かにシックなヒヨさんのお写真ですね。  全体の色調の統一感 CAPAさんのお写真同様良い感じです。 野鳥ではK-...  
商品