キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 広太郎 2006/10/7 18:31 今日鈴鹿サーキットの予選に行ってきました、明日もサーキットに行く予定です。
今日鈴鹿サーキットの予選に行ってきました、明日もサーキットに行く予定です。
3 広太郎 2006/10/7 21:21 森さん、コメント有難うございます。はじめまして、明日の決勝は人が多すぎて、なかなか難しいです、きたいしないでね。
森さん、コメント有難うございます。はじめまして、明日の決勝は人が多すぎて、なかなか難しいです、きたいしないでね。
4 onizamurai 2006/10/7 21:22 おお、Formula 1ですか! カッコイイです^^明日の決勝、楽しみですね! レース場で聞くエンジン音は、迫力があるのでしょうね。いいなぁ〜F−1を流し撮りとかカッコイイでしょうね♪なんか私までワクワクしてます(;゜(エ)゜) アセアセ是非、決勝の作品も投稿して下さい。 楽しみにしてます^^
おお、Formula 1ですか! カッコイイです^^明日の決勝、楽しみですね! レース場で聞くエンジン音は、迫力があるのでしょうね。いいなぁ〜F−1を流し撮りとかカッコイイでしょうね♪なんか私までワクワクしてます(;゜(エ)゜) アセアセ是非、決勝の作品も投稿して下さい。 楽しみにしてます^^
5 朝太郎 2006/10/7 21:58 明日も頑張って 凄いのお願い!リクエストは、流し撮りとレースクイーンです。
明日も頑張って 凄いのお願い!リクエストは、流し撮りとレースクイーンです。
6 ta92 2006/10/7 22:56 やっぱり鈴鹿にはHONDAがあいますね。^.^20年前の鈴鹿八耐行きました、ケニー・ロバーツ(みんな知らないだろうな ^^;)が走る姿をこの目に焼き付けられたのは一生の自慢です。明日もギラギラに晴れるといいですね。
やっぱり鈴鹿にはHONDAがあいますね。^.^20年前の鈴鹿八耐行きました、ケニー・ロバーツ(みんな知らないだろうな ^^;)が走る姿をこの目に焼き付けられたのは一生の自慢です。明日もギラギラに晴れるといいですね。
7 hosozumi 2006/10/8 00:41 大変、混雑が予想されますが、何とか記念のショットを期待したいです!!(^^)
大変、混雑が予想されますが、何とか記念のショットを期待したいです!!(^^)
1 ブンブン 2006/10/7 17:18 坊やよい子だねんねしな〜、今も昔も変わりなく〜♪
坊やよい子だねんねしな〜、今も昔も変わりなく〜♪
2 makoto 2006/10/7 20:19 雰囲気ありますねぇ〜。寂しげな夕暮れの光景、とても好きです。
雰囲気ありますねぇ〜。寂しげな夕暮れの光景、とても好きです。
3 onizamurai 2006/10/7 20:36 思わず夕暮れの雲影に目がいってしまいました^^ 空が徐々に赤く染まっていく様子が雰囲気あって良いですね。
思わず夕暮れの雲影に目がいってしまいました^^ 空が徐々に赤く染まっていく様子が雰囲気あって良いですね。
4 森 2006/10/7 21:04 上手いですね。こういう作品を見ると一眼レフのカメラは必要無いのかなと。考えさせられます。
上手いですね。こういう作品を見ると一眼レフのカメラは必要無いのかなと。考えさせられます。
5 ブンブン 2006/10/7 21:51 makotoさん、onizamuraiさん、森さん、ありがとうございます。今年はススキ沢山撮りました。夕暮れの長閑な雰囲気をご理解いただき嬉しいです。(^^)
makotoさん、onizamuraiさん、森さん、ありがとうございます。今年はススキ沢山撮りました。夕暮れの長閑な雰囲気をご理解いただき嬉しいです。(^^)
1 ブンブン 2006/10/7 17:14 「ケンちゃん、ご飯よーっ!」「はーい!」夕暮れ時まで真っ黒になって遊んでいた、ブンブン10歳の秋でした。
「ケンちゃん、ご飯よーっ!」「はーい!」夕暮れ時まで真っ黒になって遊んでいた、ブンブン10歳の秋でした。
1 onizamurai 2006/10/7 12:48 山岳域と逆に陸地は、この様な青空が広がっておりました。屋久島は、晴れと雨が同居しているような所ですね^^;
山岳域と逆に陸地は、この様な青空が広がっておりました。屋久島は、晴れと雨が同居しているような所ですね^^;
2 haru 2006/10/7 16:31 onizamurai さん、お帰りなさい♪屋久島ですか〜!良いところに行かれましたね!憧れの場所で、、いつか一度行ってみたいとは思っているんですが・・・お写真拝見して素晴らしさが伝わって来ます!青空の下で穏やかに広がる青い海原がいいですね〜♪島の緑が瑞々しいですね・・
onizamurai さん、お帰りなさい♪屋久島ですか〜!良いところに行かれましたね!憧れの場所で、、いつか一度行ってみたいとは思っているんですが・・・お写真拝見して素晴らしさが伝わって来ます!青空の下で穏やかに広がる青い海原がいいですね〜♪島の緑が瑞々しいですね・・
3 ブンブン 2006/10/7 16:54 一転して爽やかな南国の風景。屋久島は色々な表情を見せてくれてカメラマン天国ですね(^^)
一転して爽やかな南国の風景。屋久島は色々な表情を見せてくれてカメラマン天国ですね(^^)
4 砂々 2006/10/7 17:09 鮮やかなお写真ですね。まさにヌけるような青空。辺りを囲む緑の木々も引き立ちますね。
鮮やかなお写真ですね。まさにヌけるような青空。辺りを囲む緑の木々も引き立ちますね。
5 onizamurai 2006/10/7 21:15 haruさん、ブンブンさん、砂々さん コメントありがとうございます。この青空と綺麗な海を望んで入ることの出来る海中温泉もお勧めです。 意外だったのが、サルとシカが近くに居合わせる場面をよく見たことで意外に仲が良さそうだった事です。屋久島ってホント魅力的で不思議な島ですよね^^;
haruさん、ブンブンさん、砂々さん コメントありがとうございます。この青空と綺麗な海を望んで入ることの出来る海中温泉もお勧めです。 意外だったのが、サルとシカが近くに居合わせる場面をよく見たことで意外に仲が良さそうだった事です。屋久島ってホント魅力的で不思議な島ですよね^^;
1 onizamurai 2006/10/7 12:31 連投させて頂いてます^^;宮崎駿映画作品【もののけ姫】の舞台のモデルとなった、もののけ姫の森にて外人さんに遭遇、外人さんが撮影してるのは、正しくもののけではないですか!Σ(-∀-;)はぅ! って、フィギュアですね。最初、観光向けに設置されたものと思ってたのですが実は、オーストラリアから来られた外人さんの持参のフィギュアで撮影後、素早く撤収してました^^;しかし、現地でこの様な撮影をしたのは、外人さんと私くらいでしょうね・・ ( ´艸`)ムププ
連投させて頂いてます^^;宮崎駿映画作品【もののけ姫】の舞台のモデルとなった、もののけ姫の森にて外人さんに遭遇、外人さんが撮影してるのは、正しくもののけではないですか!Σ(-∀-;)はぅ! って、フィギュアですね。最初、観光向けに設置されたものと思ってたのですが実は、オーストラリアから来られた外人さんの持参のフィギュアで撮影後、素早く撤収してました^^;しかし、現地でこの様な撮影をしたのは、外人さんと私くらいでしょうね・・ ( ´艸`)ムププ
2 まりっぺ 2006/10/7 15:12 そのオーストラリアの方は『もののけ姫』のファンなんですね。この白いのは森の精『こだま』です。なんか、可笑しいですね〜やることが。このこだま、手作り?かな?
そのオーストラリアの方は『もののけ姫』のファンなんですね。この白いのは森の精『こだま』です。なんか、可笑しいですね〜やることが。このこだま、手作り?かな?
3 haru 2006/10/7 16:36 あっ!びっくりした!!この深い森にピッタリのフィギュアですね(^o^)>この白いのは森の精『こだま』です やっぱり〜♪ なんか楽しいですね!
あっ!びっくりした!!この深い森にピッタリのフィギュアですね(^o^)>この白いのは森の精『こだま』です やっぱり〜♪ なんか楽しいですね!
4 ブンブン 2006/10/7 16:46 これは面白いですね。そして面白いことをする外人さんですね。何か、フィギュアが空中に漂っているみたい(^^)
これは面白いですね。そして面白いことをする外人さんですね。何か、フィギュアが空中に漂っているみたい(^^)
5 onizamurai 2006/10/7 21:01 まりっぺさん、haruさん、ブンブンさん コメントありがとうございます。たぶん、あの外人さんは、「もののけ姫」のファンだったのですね。>この白いのは森の精『こだま』です。白いのは、森の精の「こだま」だったのですね。名前まで存じませんでしたが、フィギュアを拝見したとこ、どうやら手作りのようでした^^こんな楽しみ方もあるのですね!って(゜O゜)\(--; ォィォィちなみに外人さんもCANONのデジイチで撮影してました。
まりっぺさん、haruさん、ブンブンさん コメントありがとうございます。たぶん、あの外人さんは、「もののけ姫」のファンだったのですね。>この白いのは森の精『こだま』です。白いのは、森の精の「こだま」だったのですね。名前まで存じませんでしたが、フィギュアを拝見したとこ、どうやら手作りのようでした^^こんな楽しみ方もあるのですね!って(゜O゜)\(--; ォィォィちなみに外人さんもCANONのデジイチで撮影してました。
1 rrb 2006/10/7 19:06 これ…いい! とてもいい!ガスの向こうから…何かが現れそう…(^^)
これ…いい! とてもいい!ガスの向こうから…何かが現れそう…(^^)
10 rrb 2006/10/8 20:05 何回見てもこれいいですねぇ…。デジタルカメラマガジンに応募しましょうよ!いい線行くと思うけどなぁ…ダメ?
何回見てもこれいいですねぇ…。デジタルカメラマガジンに応募しましょうよ!いい線行くと思うけどなぁ…ダメ?
11 KENT 2006/10/9 17:32 onizamurai さんお久しぶりです♪皆さんがおっしゃるように、すごい作品ですね(^^♪実に神秘的です。何といってもガスがいい雰囲気です。
onizamurai さんお久しぶりです♪皆さんがおっしゃるように、すごい作品ですね(^^♪実に神秘的です。何といってもガスがいい雰囲気です。
12 onizamurai 2006/10/9 22:02 ジョバンニさん、rrbさん、KENTさん こんばんは コメントありがとうございます。皆さんにそうやって言って頂けると嬉しいです。私の腕というより、この様な景観に出会えた事が大きいかと^^;>ジョバンニさんはじめまして 今後とも宜しくお願いします^^ペンタックス版も凄く活気があり、いつも勉強させて頂いてます。>rrbさん2度もコメント頂きありがとうございます^^デジタルカメラマガジンは、近所の本屋には置いてませんでした・・・皆さん、撮影された作品は、応募されたりするものなんでしょうか?しかし、各板の先輩方の作品を拝見する様になって、すごく勉強になっております。>KENTさんお久しぶりで〜す^^ガスと雨が多くて、撮影したくても出来ない場面が多かったような・・^^;時折止む間にちょくちょく撮影しておりました。
ジョバンニさん、rrbさん、KENTさん こんばんは コメントありがとうございます。皆さんにそうやって言って頂けると嬉しいです。私の腕というより、この様な景観に出会えた事が大きいかと^^;>ジョバンニさんはじめまして 今後とも宜しくお願いします^^ペンタックス版も凄く活気があり、いつも勉強させて頂いてます。>rrbさん2度もコメント頂きありがとうございます^^デジタルカメラマガジンは、近所の本屋には置いてませんでした・・・皆さん、撮影された作品は、応募されたりするものなんでしょうか?しかし、各板の先輩方の作品を拝見する様になって、すごく勉強になっております。>KENTさんお久しぶりで〜す^^ガスと雨が多くて、撮影したくても出来ない場面が多かったような・・^^;時折止む間にちょくちょく撮影しておりました。
13 ta92 2006/10/10 20:53 スゴイ・・・人が入っちゃいけないトコロみたい。この奥に行くと神様と話が出来そうですね。>.<
スゴイ・・・人が入っちゃいけないトコロみたい。この奥に行くと神様と話が出来そうですね。>.<
14 onizamurai 2006/10/10 23:19 ta92さん コメントありがとうございます。今回、初めて屋久島を訪れたのですが、映画「もののけ姫」のモデル舞台になっただけこともあり、自然が色濃く残る雰囲気の中で自然と対話しながら撮影が出来ました。
ta92さん コメントありがとうございます。今回、初めて屋久島を訪れたのですが、映画「もののけ姫」のモデル舞台になっただけこともあり、自然が色濃く残る雰囲気の中で自然と対話しながら撮影が出来ました。
1 onizamurai 2006/10/7 11:59 雨、濃い霧の中、屋久島の山にて撮影して来ました^^;撮影は、すべて手持ちでしたので今回は、ISO感度の恩恵に助けられました。
雨、濃い霧の中、屋久島の山にて撮影して来ました^^;撮影は、すべて手持ちでしたので今回は、ISO感度の恩恵に助けられました。
2 ブンブン 2006/10/7 16:42 霧は思ったよりも明るく、僅かなプラス補正が必要なようです。ハイライトが飛んだものは回復が難しいですが、シャドウはデータが残っている筈ですので、暗部をもう少しだけ持ち上げるとこの立派な大木の細かなディテールが再現される気がします。余計なこと申し上げてスミマセン!m(..)mでもこの南国の樹木でも、もう葉が色づいているんですね。他の大木も見てみたいでーす。(^^)
霧は思ったよりも明るく、僅かなプラス補正が必要なようです。ハイライトが飛んだものは回復が難しいですが、シャドウはデータが残っている筈ですので、暗部をもう少しだけ持ち上げるとこの立派な大木の細かなディテールが再現される気がします。余計なこと申し上げてスミマセン!m(..)mでもこの南国の樹木でも、もう葉が色づいているんですね。他の大木も見てみたいでーす。(^^)
3 onizamurai 2006/10/7 20:48 ブンブンさん 毎度、コメント頂きありがとうございます。やっぱりそうですか。実は、プラスよりに撮影したものも撮影してましたが、どちらを投稿しようか迷ったのですが今回、こちらの方が私のPC環境では現場の雰囲気に近かったのでマイナスよりのものを投稿させて頂きました。もちろん現像にだしたものは、ブンブンさんと一緒でプラス補正よりのものです。的確なアドバイスありがとうございました。 今後もアドバイス宜しくお願いします^^
ブンブンさん 毎度、コメント頂きありがとうございます。やっぱりそうですか。実は、プラスよりに撮影したものも撮影してましたが、どちらを投稿しようか迷ったのですが今回、こちらの方が私のPC環境では現場の雰囲気に近かったのでマイナスよりのものを投稿させて頂きました。もちろん現像にだしたものは、ブンブンさんと一緒でプラス補正よりのものです。的確なアドバイスありがとうございました。 今後もアドバイス宜しくお願いします^^
1 こめやのかみや 2006/10/7 08:18 北アルプスのとある山です
北アルプスのとある山です
2 S9000 2006/10/7 08:30 こめやのかめやさん、おはようございます。 これぞ保護色!というところですね。ガスっている感じですが、こういう状況ではカメラの管理もけっこうたいへんでしょうね。
こめやのかめやさん、おはようございます。 これぞ保護色!というところですね。ガスっている感じですが、こういう状況ではカメラの管理もけっこうたいへんでしょうね。
3 onizamurai 2006/10/7 10:54 豊かな自然が残る北アルプスでライチョウに遭遇されるなんて羨ましいです。この時期の北アルプスは、木々もすでに色づいているのですね^^実は、うちの両親も今、北アルプスに旅行に行ってます。
豊かな自然が残る北アルプスでライチョウに遭遇されるなんて羨ましいです。この時期の北アルプスは、木々もすでに色づいているのですね^^実は、うちの両親も今、北アルプスに旅行に行ってます。
4 ブンブン 2006/10/7 17:04 う〜ん、ちょっと、イヤ、かなりの感動です。よく高山における風景写真で見られる、暴風でねじ曲がって朽ちた木かぶ(?)だけでも充分な被写体になるのに、その上雷鳥まで乗っかっているとは!しかも3羽。これは高級鰻丼に伊勢海老の天婦羅が上がっている様なものでしょ!適切な絞り値で雷鳥も浮き上がり、自分の目は点・点・・・
う〜ん、ちょっと、イヤ、かなりの感動です。よく高山における風景写真で見られる、暴風でねじ曲がって朽ちた木かぶ(?)だけでも充分な被写体になるのに、その上雷鳥まで乗っかっているとは!しかも3羽。これは高級鰻丼に伊勢海老の天婦羅が上がっている様なものでしょ!適切な絞り値で雷鳥も浮き上がり、自分の目は点・点・・・
1 onizamurai 2006/10/7 00:41 先ほど無事、屋久島より帰宅しました^^滞在中、お世話になった旅館からの夜景です。夜空に輝く星が、とても綺麗でした。とりあえず今夜は、寝ます・・ (o;_ω_)oバタ
先ほど無事、屋久島より帰宅しました^^滞在中、お世話になった旅館からの夜景です。夜空に輝く星が、とても綺麗でした。とりあえず今夜は、寝ます・・ (o;_ω_)oバタ
2 ブンブン 2006/10/7 06:01 おかえりなさい、onizamuraiさん。山ほど写真を撮ってこられたことでしょう(^^)。屋久杉見たいです。この作品は星空が綺麗ですね。電柱がアクセントでしょうか。何より建物の「海友」の文字がイイですね。露光時間が若干足りなかったのか、月あかりが足りなかったのか、もう僅か明るいとイイかなあとも思いましたが、意図されたものでしたらゴメンナサイm(..)m
おかえりなさい、onizamuraiさん。山ほど写真を撮ってこられたことでしょう(^^)。屋久杉見たいです。この作品は星空が綺麗ですね。電柱がアクセントでしょうか。何より建物の「海友」の文字がイイですね。露光時間が若干足りなかったのか、月あかりが足りなかったのか、もう僅か明るいとイイかなあとも思いましたが、意図されたものでしたらゴメンナサイm(..)m
3 onizamurai 2006/10/7 11:03 ブンブンさん ただいまで〜す^^私も帰宅後、PCで見て露出時間をもっと長めにとっておけば良かったなぁと後悔しました^^; 洋上のアルプス屋久島は、1年のうち、400日雨が降ると言われるだけあり、山の方は、雨や霧との格闘で山ほど撮影は、出来ませんでしたが、その中で、何枚か撮影しましたので投稿します。
ブンブンさん ただいまで〜す^^私も帰宅後、PCで見て露出時間をもっと長めにとっておけば良かったなぁと後悔しました^^; 洋上のアルプス屋久島は、1年のうち、400日雨が降ると言われるだけあり、山の方は、雨や霧との格闘で山ほど撮影は、出来ませんでしたが、その中で、何枚か撮影しましたので投稿します。
1 砂々 2006/10/7 00:22 すばらしい作品ばかりの中お恥ずかしい限りですが投稿させていただきます。近所の山道にも工事の手が入り、電線が引かれ道もアスファルトで固められていきました。そんな中そのアスファルトを突き破って彩る花を見つけたもので、つい生き物の生命力を強く感じシャッターを切りました。電線も映りこんでどうしようもないですが命の息吹を感じていただければ幸いです。
すばらしい作品ばかりの中お恥ずかしい限りですが投稿させていただきます。近所の山道にも工事の手が入り、電線が引かれ道もアスファルトで固められていきました。そんな中そのアスファルトを突き破って彩る花を見つけたもので、つい生き物の生命力を強く感じシャッターを切りました。電線も映りこんでどうしようもないですが命の息吹を感じていただければ幸いです。
3 onizamurai 2006/10/7 11:29 この花の背景には、太陽の光を浴びようとアスファルトを突き破って這い出した植物の生命力の強さがあったのですね。太陽に向かって咲く色彩豊かな花の姿が大きく見えますね^^
この花の背景には、太陽の光を浴びようとアスファルトを突き破って這い出した植物の生命力の強さがあったのですね。太陽に向かって咲く色彩豊かな花の姿が大きく見えますね^^
4 砂々 2006/10/7 17:05 ブンブンさん、onizamuraiさんコメントありがとうございます。こんな写真にコメントいただきまして。。。私もお二人のような写真を撮れる様にがんばります!
ブンブンさん、onizamuraiさんコメントありがとうございます。こんな写真にコメントいただきまして。。。私もお二人のような写真を撮れる様にがんばります!
5 rrb 2006/10/7 19:15 砂々さん、初めまして…ですよね。rrb といいます。よろしくお願いしますm(..)m背景の木々の間から見えたような青空の設定がいいです。アタイはアスファルトから…というより、うっそうと茂る木々の間から垣間見る青空に、憧れている雰囲気がとても出ていると思いました(^^)
砂々さん、初めまして…ですよね。rrb といいます。よろしくお願いしますm(..)m背景の木々の間から見えたような青空の設定がいいです。アタイはアスファルトから…というより、うっそうと茂る木々の間から垣間見る青空に、憧れている雰囲気がとても出ていると思いました(^^)
6 森 2006/10/7 19:20 力強い作品だと思いました。光線が効果的に使われているために作品の訴求力が強まりましたね。ニコン板からです。
力強い作品だと思いました。光線が効果的に使われているために作品の訴求力が強まりましたね。ニコン板からです。
7 砂々 2006/10/7 20:36 rrdさん、森さん初めまして。お二方のお写真もいつも拝見させて頂いております。コメントとても嬉しいです!これからどうぞ宜しくお願いします。
rrdさん、森さん初めまして。お二方のお写真もいつも拝見させて頂いております。コメントとても嬉しいです!これからどうぞ宜しくお願いします。
1 ひでぶ 2006/10/6 23:58 活発な意見交換のなかつまらない写真ですが目やすみに…。自分の機材では精一杯の大きさです。拡大すると少しははっきり見えます。天候不良の地域のかたがたに…。
活発な意見交換のなかつまらない写真ですが目やすみに…。自分の機材では精一杯の大きさです。拡大すると少しははっきり見えます。天候不良の地域のかたがたに…。
2 haru 2006/10/7 16:18 >天候不良の地域のかたがたに…。ありがとうございます!きのうは、あらしのような晩で、明け方まで風雨が止まず、、中秋の名月は見逃してしまいました。。こちらできれいな満月見せて頂いてとても嬉しいです(^^)/
>天候不良の地域のかたがたに…。ありがとうございます!きのうは、あらしのような晩で、明け方まで風雨が止まず、、中秋の名月は見逃してしまいました。。こちらできれいな満月見せて頂いてとても嬉しいです(^^)/
3 rrb 2006/10/7 17:27 キレイ!結局、雲の上で撮れなかったです(>.<)ニコン板にもtetsuさんがアップされてましたよ〜。同じ日本でも…天気がこうも違うのね。日本は狭いようで広い!
キレイ!結局、雲の上で撮れなかったです(>.<)ニコン板にもtetsuさんがアップされてましたよ〜。同じ日本でも…天気がこうも違うのね。日本は狭いようで広い!
4 ひでぶ 2006/10/7 20:41 haruさん、rrbさん、コメントありがとうございます。もう少し大きく撮れるレンズが喉から手がでるほど欲しいです。ニコン板見てきましたが同じ焦点距離ですが大きく写ってましたね。明日は信州乗鞍高原で少し早めの紅葉撮りの予定です。
haruさん、rrbさん、コメントありがとうございます。もう少し大きく撮れるレンズが喉から手がでるほど欲しいです。ニコン板見てきましたが同じ焦点距離ですが大きく写ってましたね。明日は信州乗鞍高原で少し早めの紅葉撮りの予定です。
5 onizamurai 2006/10/7 21:29 ひでぶさん こんばんは私は、撮影し損ねました^^; 全国で天気も様々なんですね。ニコン板のtetsuさんは、テレコン装着されてるみたいですよ。明日、綺麗な紅葉を撮ることが出来ると良いですね。楽しみにしてますね♪
ひでぶさん こんばんは私は、撮影し損ねました^^; 全国で天気も様々なんですね。ニコン板のtetsuさんは、テレコン装着されてるみたいですよ。明日、綺麗な紅葉を撮ることが出来ると良いですね。楽しみにしてますね♪
1 F 2006/10/6 20:38 在庫からで申し訳ないです・・・。ISOが800だったのは、自分でもあれっ??て感じなのですが(それはおいておいて)、雑多にみんながわらわらいるのは、良くないですよね・・・。撮影していたときは、各々がのびのびしていていいなあと思ったのですが。フラミンゴ2匹が中央にいるのも、奥のフラミンゴにピントがいっていますが、手前のフラミンゴにあわせたほうがすっきりするのでしょうか?なんとなく、気になる写真なのですが何かが足りないようなので・・・。諸先輩方、何卒ご指導よろしくお願いしますm(..`)m。
在庫からで申し訳ないです・・・。ISOが800だったのは、自分でもあれっ??て感じなのですが(それはおいておいて)、雑多にみんながわらわらいるのは、良くないですよね・・・。撮影していたときは、各々がのびのびしていていいなあと思ったのですが。フラミンゴ2匹が中央にいるのも、奥のフラミンゴにピントがいっていますが、手前のフラミンゴにあわせたほうがすっきりするのでしょうか?なんとなく、気になる写真なのですが何かが足りないようなので・・・。諸先輩方、何卒ご指導よろしくお願いしますm(..`)m。
15 F 2006/10/6 22:39 makotoさん、こんばんは!先日は、復活写真にまでコメントありがとうございました(^^)。いやはや、的確なご意見に、うなってしまいました。なるほど〜、そういう風に組み立てるのですね(^^)!何パターンか撮るのも、特に今の私にとってはとても重要なことだと思います。その中で、自分の好きな撮り方を見つけていきたいです。いつも、初歩的な質問につきあってくださって、ありがとうございます。
makotoさん、こんばんは!先日は、復活写真にまでコメントありがとうございました(^^)。いやはや、的確なご意見に、うなってしまいました。なるほど〜、そういう風に組み立てるのですね(^^)!何パターンか撮るのも、特に今の私にとってはとても重要なことだと思います。その中で、自分の好きな撮り方を見つけていきたいです。いつも、初歩的な質問につきあってくださって、ありがとうございます。
16 F 2006/10/6 22:43 rrbさん、私もまたタイミングずれちゃいました(^^`)。rrbさんは、出っぱなしでお願い致します(^^)!
rrbさん、私もまたタイミングずれちゃいました(^^`)。rrbさんは、出っぱなしでお願い致します(^^)!
17 rrb 2006/10/6 22:44 恥かきついでにもうひとつ。この画像そのままで何かが足りないとFさんが感じているのは多分ピントの位置が原因だと思います。このままの構図であれば右三羽の真ん中のにピントがくれば安定するのではないですか?Fさんの質問を「この構図で」と判断するなら、アタイなら右三羽の真ん中にピントを合わせて安定させます。定番ですが…。どうでしょう?書き込んだら…また行き違いなんてことがありませんように…(-人-)
恥かきついでにもうひとつ。この画像そのままで何かが足りないとFさんが感じているのは多分ピントの位置が原因だと思います。このままの構図であれば右三羽の真ん中のにピントがくれば安定するのではないですか?Fさんの質問を「この構図で」と判断するなら、アタイなら右三羽の真ん中にピントを合わせて安定させます。定番ですが…。どうでしょう?書き込んだら…また行き違いなんてことがありませんように…(-人-)
18 rrb 2006/10/6 22:48 最悪…また行き違いや(>.<)
最悪…また行き違いや(>.<)
19 F 2006/10/6 23:04 rrbさんとシンクロってますね(^^)きれいにまとめてくださってありがとうございます!!もやもや写真がすっきりしてきました、本当に。でも次の写真に活かせるかなぁ・・・。また、もやもやしたらみなさんに聞こう。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします(^^;)
rrbさんとシンクロってますね(^^)きれいにまとめてくださってありがとうございます!!もやもや写真がすっきりしてきました、本当に。でも次の写真に活かせるかなぁ・・・。また、もやもやしたらみなさんに聞こう。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします(^^;)
1 ブンブン 2006/10/6 19:58 日常では様々な気がかりが付いてまわります。ひとつひとつ解決するたびに人は何かを悟るのでしょうか。皆さんの気がかりは・・・?
日常では様々な気がかりが付いてまわります。ひとつひとつ解決するたびに人は何かを悟るのでしょうか。皆さんの気がかりは・・・?
13 haru 2006/10/7 16:24 火の見櫓の上に、ここだけ重くたれ込めている黒い暗雲。。なんとなく心象風景風のお写真だなって見せて頂きました♪このようにお写真で発散できるのって、ある意味ストレス解消になるのではって思いました(^o^)気がかりって、モグラたたきみたいにピョコピョコ出てきちゃいますね〜・・まあ、自分のことは、あきらめで折り合いも付けますが、、家族や親しい方の気がかりには何も出来なくてねェ・・ta92さん、遅ればせながらお大事に〜m(_ _)m
火の見櫓の上に、ここだけ重くたれ込めている黒い暗雲。。なんとなく心象風景風のお写真だなって見せて頂きました♪このようにお写真で発散できるのって、ある意味ストレス解消になるのではって思いました(^o^)気がかりって、モグラたたきみたいにピョコピョコ出てきちゃいますね〜・・まあ、自分のことは、あきらめで折り合いも付けますが、、家族や親しい方の気がかりには何も出来なくてねェ・・ta92さん、遅ればせながらお大事に〜m(_ _)m
14 ブンブン 2006/10/7 16:29 今、帰宅しました。皆さんいつもお世話になります。まりっぺさん、受験は深刻です。子供に教えてあげられない親の学力も深刻です(^^;あと衣替えは男は気になりません。(^^)S9000さんもその様なご苦労が・・・。ひでぶさん、歯科技工士さんでしたか。色んなご職業の方がおられて楽しいですね。onizamuraiさん、屋久杉の枝に引っ掛けて抜いてくればよかったのに・・・何ちゃってゴメンナサイm(..)m
今、帰宅しました。皆さんいつもお世話になります。まりっぺさん、受験は深刻です。子供に教えてあげられない親の学力も深刻です(^^;あと衣替えは男は気になりません。(^^)S9000さんもその様なご苦労が・・・。ひでぶさん、歯科技工士さんでしたか。色んなご職業の方がおられて楽しいですね。onizamuraiさん、屋久杉の枝に引っ掛けて抜いてくればよかったのに・・・何ちゃってゴメンナサイm(..)m
15 ブンブン 2006/10/7 21:45 haruさん、ありがとうございます。歯の話題に集中している中、意図をご理解いただきまして大変嬉しいです。自分の中ではこれは「心景」ということにしております。(^^)
haruさん、ありがとうございます。歯の話題に集中している中、意図をご理解いただきまして大変嬉しいです。自分の中ではこれは「心景」ということにしております。(^^)
16 ta92 2006/10/8 09:28 みなさんありがとうございます。^^;てういかブンブンさん、折角のいい写真なのに『歯痛スレ』にしてしまいました、ゴメンナサイ。m(_ _)m腫れはかなりひきました、これから福岡版・世界の中古カメラフェアに突撃してきます。^o^/
みなさんありがとうございます。^^;てういかブンブンさん、折角のいい写真なのに『歯痛スレ』にしてしまいました、ゴメンナサイ。m(_ _)m腫れはかなりひきました、これから福岡版・世界の中古カメラフェアに突撃してきます。^o^/
17 ブンブン 2006/10/8 12:43 ta92さん、「気がかり」というタイトルで皆さんにボールを投げて、色々な「気がかり」をお聞きできて嬉しいと言うのも変ですが、嬉しかったです(^^)腫れもひかれてきたということで、中古カメラフェアで今頃色んな素晴らしい機材を物色されているのでしょうね。良い物をゲットされたら掲示板の皆さんにもお知らせ下さい。
ta92さん、「気がかり」というタイトルで皆さんにボールを投げて、色々な「気がかり」をお聞きできて嬉しいと言うのも変ですが、嬉しかったです(^^)腫れもひかれてきたということで、中古カメラフェアで今頃色んな素晴らしい機材を物色されているのでしょうね。良い物をゲットされたら掲示板の皆さんにもお知らせ下さい。
1 ブンブン 2006/10/5 19:46 一体どのくらいの年月、人々の営みを見守って来たのでしょう。村人にとってこの御神木は心の支えだったのではないでしょうか。目を凝らせば、新たな芽吹きも見えます。
一体どのくらいの年月、人々の営みを見守って来たのでしょう。村人にとってこの御神木は心の支えだったのではないでしょうか。目を凝らせば、新たな芽吹きも見えます。
2 ひでぶ 2006/10/5 20:15 こんばんは、ブンブンさん。いつも素晴らしい写真拝見しています。すごい巨木で迫力に圧倒されます。全景がありましたら見せて欲しいです。
こんばんは、ブンブンさん。いつも素晴らしい写真拝見しています。すごい巨木で迫力に圧倒されます。全景がありましたら見せて欲しいです。
3 haru 2006/10/5 20:46 すごい巨木ですね!って私もびっくりしちゃいました!隣のお宮さんが、小さくて木の大きさと、ご神木のような雰囲気を感じさせてくれますね♪木が過ごしてきた年月を想像すると、、悠久の時を感じますね(^^)/
すごい巨木ですね!って私もびっくりしちゃいました!隣のお宮さんが、小さくて木の大きさと、ご神木のような雰囲気を感じさせてくれますね♪木が過ごしてきた年月を想像すると、、悠久の時を感じますね(^^)/
4 rrb 2006/10/5 21:38 木が大きすぎて…祠の大きさが想像つかない(>.<)何かミニチュアの祠みたいです(^^)
木が大きすぎて…祠の大きさが想像つかない(>.<)何かミニチュアの祠みたいです(^^)
5 ブンブン 2006/10/6 05:56 皆さん、いつもありがとうございます。ひでぶさん、いくつか撮ったので機会がありましたらお見せできるかもしれません。haruさん、rrbさん、本当にかなりの大きさでほこらが小さく見えました。もっともそんなに大きなほこらではないんですけど・・(^^)
皆さん、いつもありがとうございます。ひでぶさん、いくつか撮ったので機会がありましたらお見せできるかもしれません。haruさん、rrbさん、本当にかなりの大きさでほこらが小さく見えました。もっともそんなに大きなほこらではないんですけど・・(^^)
1 ブンブン 2006/10/5 19:35 里山の、のどかな雰囲気を感じて頂ければと思います。
里山の、のどかな雰囲気を感じて頂ければと思います。
2 haru 2006/10/5 20:43 ああ、いい雰囲気ですね〜♪青空の下で、柿が黄色く実り、、彼岸花が赤く咲いて。。こういうのどかな雰囲気の里野秋を見せて頂くと、、心がのんびりしてきますね(^^)/
ああ、いい雰囲気ですね〜♪青空の下で、柿が黄色く実り、、彼岸花が赤く咲いて。。こういうのどかな雰囲気の里野秋を見せて頂くと、、心がのんびりしてきますね(^^)/
3 ブンブン 2006/10/6 06:28 この様な光景はharuさんの郷里では何処でも見られるのでしょうね。あ〜長野、行きたいなぁ・・。今頃、上のほうではMakoto Tさんの「紅葉情報」のようになっているのでしょうね。(^^)
この様な光景はharuさんの郷里では何処でも見られるのでしょうね。あ〜長野、行きたいなぁ・・。今頃、上のほうではMakoto Tさんの「紅葉情報」のようになっているのでしょうね。(^^)
1 ひでぶ 2006/10/5 18:56 彼岸花の群生を当地に来て初めてみつけました。それも当家から100mも離れてない土手です。素材が近くにないと愚痴る自分が恥ずかしいです。まずは足元から見つめないと…。
彼岸花の群生を当地に来て初めてみつけました。それも当家から100mも離れてない土手です。素材が近くにないと愚痴る自分が恥ずかしいです。まずは足元から見つめないと…。
2 rrb 2006/10/5 19:21 彼岸花は広がりが早いから…12年の間に咲くようになった…とか!?
彼岸花は広がりが早いから…12年の間に咲くようになった…とか!?
3 ブンブン 2006/10/5 19:24 凄い群生ですね。奥行きがあって量感も出てますね。拝見したところ野生のようですが、彼岸花って野生のモノもあるんでしょうか。haruさんに聞いてみたい・・
凄い群生ですね。奥行きがあって量感も出てますね。拝見したところ野生のようですが、彼岸花って野生のモノもあるんでしょうか。haruさんに聞いてみたい・・
4 haru 2006/10/5 20:41 あっ!なんか呼んで頂いちゃったような(笑)グリーンの中で美しい彼岸花ですね♪群生をお近くで見つけられて、来年からもお写真撮影されるの楽しみですね(^o^)彼岸花って、今までなかったところにもポコポコ咲き出すので、、野生の花かと思っていましたぁ。。(よく知らないんですが。。)有名な巾着田などは。地元の方々が尽力に力を注がれておいでのようですが、、。。田んぼの土手に植えて、飢饉の時は、さらして毒を抜いて球根を食べた、、、いざというときの緊急食だなんて話を、こちらのお年寄りからうかがったことがあります・・(^^;)
あっ!なんか呼んで頂いちゃったような(笑)グリーンの中で美しい彼岸花ですね♪群生をお近くで見つけられて、来年からもお写真撮影されるの楽しみですね(^o^)彼岸花って、今までなかったところにもポコポコ咲き出すので、、野生の花かと思っていましたぁ。。(よく知らないんですが。。)有名な巾着田などは。地元の方々が尽力に力を注がれておいでのようですが、、。。田んぼの土手に植えて、飢饉の時は、さらして毒を抜いて球根を食べた、、、いざというときの緊急食だなんて話を、こちらのお年寄りからうかがったことがあります・・(^^;)
5 ひでぶ 2006/10/5 23:29 rrbさん、ブンブンさん、haruさんコメントありがとうございます。写真を撮り始めてまわりの自然や風景に目が向くようになりました。きっと以前から咲いていたようにおもいます。haruさんの御意見、勉強になりました。
rrbさん、ブンブンさん、haruさんコメントありがとうございます。写真を撮り始めてまわりの自然や風景に目が向くようになりました。きっと以前から咲いていたようにおもいます。haruさんの御意見、勉強になりました。
1 ブンブン 2006/10/4 21:22 部分紅葉の落ち葉があった場所です。何か作ったようでイヤミな感じですが、こんなのが沢山ありました。
部分紅葉の落ち葉があった場所です。何か作ったようでイヤミな感じですが、こんなのが沢山ありました。
2 F 2006/10/4 21:54 黄色、緑、赤と、色鮮やかな季節になってきましたね。中部ではまだみられません(^^)
黄色、緑、赤と、色鮮やかな季節になってきましたね。中部ではまだみられません(^^)
3 ブンブン 2006/10/5 05:48 Fさん、ありがとうございます。この場所の紅葉はかなりイイので楽しみです。ところでその後、ネコちゃん元気ですか?
Fさん、ありがとうございます。この場所の紅葉はかなりイイので楽しみです。ところでその後、ネコちゃん元気ですか?
1 ブンブン 2006/10/4 21:14 ようやく部分紅葉(その様な固有名詞があるのかはわかりませんが)を見つけました。そのまま撮ったのではチョットと思い、落葉している場所を探しました。
ようやく部分紅葉(その様な固有名詞があるのかはわかりませんが)を見つけました。そのまま撮ったのではチョットと思い、落葉している場所を探しました。
3 rrb 2006/10/4 21:29 ふにゃ〜…もう落葉!?早い〜!春の先取りは南から、秋の先取りは北から…。わかっているけれど、こうも違うとは…。今更のように、ネット世界のすごさに感心!
ふにゃ〜…もう落葉!?早い〜!春の先取りは南から、秋の先取りは北から…。わかっているけれど、こうも違うとは…。今更のように、ネット世界のすごさに感心!
4 ブンブン 2006/10/5 05:51 KENTさん、rrbさん、いつもありがとうございます。これは変異した紅葉の落ち葉なので、あまり見た目も良くなく周辺の葉はまだまだ青々としています。もう少しの辛抱ですね。
KENTさん、rrbさん、いつもありがとうございます。これは変異した紅葉の落ち葉なので、あまり見た目も良くなく周辺の葉はまだまだ青々としています。もう少しの辛抱ですね。
5 ta92 2006/10/5 06:45 去年の福岡では気温が下がらず、黄色いまま落葉してしまったのでこの赤を見ることが出来なかったんですよね。ToT今年こそはこういうカットを撮りたいですね。^.^
去年の福岡では気温が下がらず、黄色いまま落葉してしまったのでこの赤を見ることが出来なかったんですよね。ToT今年こそはこういうカットを撮りたいですね。^.^
6 makoto 2006/10/5 06:56 うはぁ〜早すぎです。まだ紅葉してないのに、落葉じゃぁないですか・・グリーンのところどころ残る地上に赤いモミジの葉、とても絵になりますね。
うはぁ〜早すぎです。まだ紅葉してないのに、落葉じゃぁないですか・・グリーンのところどころ残る地上に赤いモミジの葉、とても絵になりますね。
7 ブンブン 2006/10/5 19:20 ta92さん、makotoさん、ありがとうございます。来るべきシーズンの皆さんの紅葉作品とは比べるべくもないと想像しますが、「早やだし」ということでご容赦下さい。
ta92さん、makotoさん、ありがとうございます。来るべきシーズンの皆さんの紅葉作品とは比べるべくもないと想像しますが、「早やだし」ということでご容赦下さい。
1 ブンブン 2006/10/4 05:33 大きな幹の脇では比較的風当たりが強くなく、葉が痛みにくいので綺麗に色ずくようです。
大きな幹の脇では比較的風当たりが強くなく、葉が痛みにくいので綺麗に色ずくようです。
2 KENT 2006/10/4 21:04 なるほど!この様な所で紅葉した物が、本当の紅葉でしょうね♪大樹!コケがいい感じですね(^^♪
なるほど!この様な所で紅葉した物が、本当の紅葉でしょうね♪大樹!コケがいい感じですね(^^♪
3 ブンブン 2006/10/4 21:08 KENTさん、ありがとうございます。ペンタ板では早い紅葉見せていただきました。自分も先日やっと見つけて来ましたので、お時間がありましたら見てやって下さい。
KENTさん、ありがとうございます。ペンタ板では早い紅葉見せていただきました。自分も先日やっと見つけて来ましたので、お時間がありましたら見てやって下さい。
4 F 2006/10/4 22:03 木肌の描写、迫力ありますね。アップでもみさせて頂きました。立派な大木なのでしょうね。
木肌の描写、迫力ありますね。アップでもみさせて頂きました。立派な大木なのでしょうね。
5 ブンブン 2006/10/5 05:43 Fさん、ありがとうございます。元気になって、またバンバン撮って見せてください。
Fさん、ありがとうございます。元気になって、またバンバン撮って見せてください。
1 makoto 2006/10/4 07:16 折角行ったからって・・・このお写真、すごくいいと思いますよ。流木の存在と波打ち際の映り込み、実に美しいです。私ならどうどうとアップしてしまうと思います。
折角行ったからって・・・このお写真、すごくいいと思いますよ。流木の存在と波打ち際の映り込み、実に美しいです。私ならどうどうとアップしてしまうと思います。
5 ブンブン 2006/10/4 05:29 我が家の裏、5分ほど歩けば海です。何の変哲もないところなので年に1、2回しか行きません。案の定、何もありませんでしたが折角行ったので一枚投稿します。
我が家の裏、5分ほど歩けば海です。何の変哲もないところなので年に1、2回しか行きません。案の定、何もありませんでしたが折角行ったので一枚投稿します。
6 ブンブン 2006/10/5 05:54 Fさん、ありがとうございます。夕暮れは日中見ても冴えないものまで、フォトジェニックに見せてくれるので技術はいらないと言う感じです。
Fさん、ありがとうございます。夕暮れは日中見ても冴えないものまで、フォトジェニックに見せてくれるので技術はいらないと言う感じです。
7 haru 2006/10/5 20:32 いいな〜!海がそんなにお近くなんですか!!うらやましいです♪きれいな夕日!流木のシルエットがとてもインパクトがありますね(^o^)
いいな〜!海がそんなにお近くなんですか!!うらやましいです♪きれいな夕日!流木のシルエットがとてもインパクトがありますね(^o^)
8 S9000 2006/10/6 19:14 波打ち際の金色がいいですね。こういうロケーションだと、日没後のグラデーションもすごいのが期待できそうで、うらやましいです。
波打ち際の金色がいいですね。こういうロケーションだと、日没後のグラデーションもすごいのが期待できそうで、うらやましいです。
9 ブンブン 2006/10/7 05:18 S9000さん、ありがとうございます。実は本当は夕日が当たって浮き上がる砂の紋を撮りたかったんです。でも何もなくて・・・。
S9000さん、ありがとうございます。実は本当は夕日が当たって浮き上がる砂の紋を撮りたかったんです。でも何もなくて・・・。
1 S9000 2006/10/4 00:02 砂を蹴上げながら、コーナーを駆け抜ける少女の後姿です。(赤ぼーしの子が、娘) 男の子3人と互角に競い、惜しくも3着ではありましたが、2着といっても不思議ではない僅差でした。 ディープインパクトの3着は国際ニュースでしたが、娘の3着は我が家の「家族栄誉賞」であります。
砂を蹴上げながら、コーナーを駆け抜ける少女の後姿です。(赤ぼーしの子が、娘) 男の子3人と互角に競い、惜しくも3着ではありましたが、2着といっても不思議ではない僅差でした。 ディープインパクトの3着は国際ニュースでしたが、娘の3着は我が家の「家族栄誉賞」であります。
2 S9000 2006/10/4 00:21 EOS30D & タムロン 28-300mmは、運動会撮影に十分な活躍をしてくれました!ただ、やはりレンズのテレ端での暗さはやはり隠せない様子でした。 曇りと晴れを激しく行き来する天気だったので、最後にはオートWBを使いました。来週に迫る、息子の保育園運動会の天候はどうなることやら?保育園となると、カメラのことだけ考えていればよいものでもないのですが。。。
EOS30D & タムロン 28-300mmは、運動会撮影に十分な活躍をしてくれました!ただ、やはりレンズのテレ端での暗さはやはり隠せない様子でした。 曇りと晴れを激しく行き来する天気だったので、最後にはオートWBを使いました。来週に迫る、息子の保育園運動会の天候はどうなることやら?保育園となると、カメラのことだけ考えていればよいものでもないのですが。。。
3 F 2006/10/4 22:18 お久しぶりです。ズボンに跳ね上がった泥だったり、コーナーで身体を傾けて走る様は、躍動感がにじみでていますね。玉入れの写真もほのぼのとして良い写真ですが、個人的にはこちらも好きです。
お久しぶりです。ズボンに跳ね上がった泥だったり、コーナーで身体を傾けて走る様は、躍動感がにじみでていますね。玉入れの写真もほのぼのとして良い写真ですが、個人的にはこちらも好きです。
4 rrb 2006/10/4 22:32 うおっ…かっこいい!すらっとした娘さんですねぇ…うらやましい(>.<)
うおっ…かっこいい!すらっとした娘さんですねぇ…うらやましい(>.<)
5 S9000 2006/10/5 00:13 皆様コメントありがとうございます。 名曲「一秒の夏」をもじって、5コマ連写を並べて連作「一秒の青春」といきたいところです。 アップはできませんが、走り終わった後にほっとした表情の写真が一番お気に入りです。
皆様コメントありがとうございます。 名曲「一秒の夏」をもじって、5コマ連写を並べて連作「一秒の青春」といきたいところです。 アップはできませんが、走り終わった後にほっとした表情の写真が一番お気に入りです。
6 haru 2006/10/5 20:31 すごいな!!足が空中に浮かんでますね!(^o^)
すごいな!!足が空中に浮かんでますね!(^o^)
1 F 2006/10/3 17:51 こんばんは、お久しぶりです。ここずっと、体調を崩しておりましたが、ようやく、回復してきましたので・・・(^^`)。古い写真ですいませんが、動物ものからまた投稿します。私がカメラをはじめた頃に撮った写真です。もともと捨てられていたワンコなので、目にどことなく強い意志があるように感じました。最近の掲示板は、前よりも増して、板関係なくみなさんがコメントしていて、とてもにぎやかで良いですね。久しぶりなので緊張しますが・・・。
こんばんは、お久しぶりです。ここずっと、体調を崩しておりましたが、ようやく、回復してきましたので・・・(^^`)。古い写真ですいませんが、動物ものからまた投稿します。私がカメラをはじめた頃に撮った写真です。もともと捨てられていたワンコなので、目にどことなく強い意志があるように感じました。最近の掲示板は、前よりも増して、板関係なくみなさんがコメントしていて、とてもにぎやかで良いですね。久しぶりなので緊張しますが・・・。
10 F 2006/10/4 22:25 はーい(^o^)!のんびりします!体調は大丈夫ですよ、心配して頂いてありがとうございます(^^`)。
はーい(^o^)!のんびりします!体調は大丈夫ですよ、心配して頂いてありがとうございます(^^`)。
11 rrb 2006/10/4 22:33 いえいえ…大丈夫でよかったです(^^)
いえいえ…大丈夫でよかったです(^^)
12 S9000 2006/10/5 00:26 Fさん、体調ご回復何よりです。 わんちゃん、私も大好きです。かわいいですね。社宅住まいなので動物は飼えませんが、いつか家を建てたら。。。。
Fさん、体調ご回復何よりです。 わんちゃん、私も大好きです。かわいいですね。社宅住まいなので動物は飼えませんが、いつか家を建てたら。。。。
13 ta92 2006/10/5 06:47 お待ちしてますよ。^.^v
お待ちしてますよ。^.^v
14 makoto 2006/10/5 06:52 ご無沙汰です。体調を崩されたとのこと、大丈夫ですか?無理をなさらずしっかり静養されることをお勧めします。とりあえず手短なところでワンチャンですね。どことなく心配そうに見てるような表情に見えます。
ご無沙汰です。体調を崩されたとのこと、大丈夫ですか?無理をなさらずしっかり静養されることをお勧めします。とりあえず手短なところでワンチャンですね。どことなく心配そうに見てるような表情に見えます。
1 ブンブン 2006/10/3 06:24 奥の方の明るく開けたところまで降りて行ってみようかなとも思いましたが、周辺の地域では熊出没の報道もあり、早々に切りあげその場を後にしました。以前は花などの背景を大きくぼかす写真を撮っていたときもあったのですが、今は絞り込んでの撮影で、どう邪魔なものを整理して切り取るかに興味が移っています。
奥の方の明るく開けたところまで降りて行ってみようかなとも思いましたが、周辺の地域では熊出没の報道もあり、早々に切りあげその場を後にしました。以前は花などの背景を大きくぼかす写真を撮っていたときもあったのですが、今は絞り込んでの撮影で、どう邪魔なものを整理して切り取るかに興味が移っています。
2 onizamurai 2006/10/3 18:04 奥行きがあり、渓谷の静かで涼しげな景観が綺麗ですね^^紅葉時期の葉の色づく頃に、また拝見したいです。
奥行きがあり、渓谷の静かで涼しげな景観が綺麗ですね^^紅葉時期の葉の色づく頃に、また拝見したいです。
3 haru 2006/10/3 19:49 美しい渓流ですね!確かに邪魔なものや、、汚いものが一個もなくて、、。。絞り込んで、そのように撮るのってホント難しいと思うんですが、、無駄がないですね。。>どう邪魔なものを整理して切り取るかに興味が移っています。とてもお勉強になりますm(_ _)m
美しい渓流ですね!確かに邪魔なものや、、汚いものが一個もなくて、、。。絞り込んで、そのように撮るのってホント難しいと思うんですが、、無駄がないですね。。>どう邪魔なものを整理して切り取るかに興味が移っています。とてもお勉強になりますm(_ _)m
4 ブンブン 2006/10/3 20:22 onizamuraiさん、ありがとうございます。紅葉になって熊がいなかったら行ってきます。(^^)haruさん、ありがとうございます。余計なこと書いて反省しております。自分の悪いところですm(_ _)m
onizamuraiさん、ありがとうございます。紅葉になって熊がいなかったら行ってきます。(^^)haruさん、ありがとうございます。余計なこと書いて反省しております。自分の悪いところですm(_ _)m
1 シャドウ 2006/10/3 02:00 久々ふらりと記念張りこお邪魔しました〜
久々ふらりと記念張りこお邪魔しました〜
2 haru 2006/10/3 20:02 5Dで、モノクロ使いで、、この迫力ある素晴らしいボクサーのポートレート!腕に入れ墨が入り、、力強い挑戦者の瞳。。ただならぬ雰囲気ですね!ペンタ版で参加当初より、さんざんお世話になった“シャドウの魔法使いさん”だったら嬉しいんですけど(^o^)そしたら、大喜びでお帰りなさいって言えるんですが〜♪
5Dで、モノクロ使いで、、この迫力ある素晴らしいボクサーのポートレート!腕に入れ墨が入り、、力強い挑戦者の瞳。。ただならぬ雰囲気ですね!ペンタ版で参加当初より、さんざんお世話になった“シャドウの魔法使いさん”だったら嬉しいんですけど(^o^)そしたら、大喜びでお帰りなさいって言えるんですが〜♪
3 ママくん 2006/10/3 22:13 キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッーかっちょいいっ。ボクサーの目が、シャドウが生きてますね、シャドウさん(^^)
キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッーかっちょいいっ。ボクサーの目が、シャドウが生きてますね、シャドウさん(^^)
4 onizamurai 2006/10/3 22:53 ボクサーの鋭い眼差しが印象的です。私も学生時代は、ボクシングをしておりました。あの頃の体型が懐かしいなぁ。^^;
ボクサーの鋭い眼差しが印象的です。私も学生時代は、ボクシングをしておりました。あの頃の体型が懐かしいなぁ。^^;
5 haru 2006/10/5 20:30 改めましてお帰りなさい♪ますますのご活躍を心からお待ちしていますo(*^▽^*)o~♪“ぎなぎな”のSakuraさんも登場して下さるとWで嬉しいんですが・・
改めましてお帰りなさい♪ますますのご活躍を心からお待ちしていますo(*^▽^*)o~♪“ぎなぎな”のSakuraさんも登場して下さるとWで嬉しいんですが・・