キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 oaz 2018/1/23 23:33 山陰地方の奥地もこの冬二回目の積雪です。この度はもっと積もるらしいです、困ったものです。
山陰地方の奥地もこの冬二回目の積雪です。この度はもっと積もるらしいです、困ったものです。
2 たまねぎパパ 2018/1/24 21:37 こんばんはoazさんガスってますね。街路灯がガスに反射して綺麗なオレンジになってますね。今日は淡路島で16時ごろ車を洗車し水を拭きとろうとタオルで拭けば凍っていました。(^^ゞ
こんばんはoazさんガスってますね。街路灯がガスに反射して綺麗なオレンジになってますね。今日は淡路島で16時ごろ車を洗車し水を拭きとろうとタオルで拭けば凍っていました。(^^ゞ
3 oaz 2018/1/25 10:55 たまねぎパパさん、お早う御座います。 全国的に冬型の寒いお天気の様子です。山陰地方の奥地も積雪で寒いです、最高気温が-1度(24日)だったりします。暫くは大変ですね。
たまねぎパパさん、お早う御座います。 全国的に冬型の寒いお天気の様子です。山陰地方の奥地も積雪で寒いです、最高気温が-1度(24日)だったりします。暫くは大変ですね。
4 Kaz 2018/1/28 16:30 雪の向こうに炎が燃え盛ってるみたい。こんな街路灯の色だと絵になりますね。我が家の近所だとこんな色じゃなくもっと冷たい色。それもほとんどなくて道は真っ暗状態です。もっと積もっちゃうんですか。雪かきもしなきゃいけなくなるし、大変ですね。無理をして体を壊さぬよう気を付けてくださいよ。
雪の向こうに炎が燃え盛ってるみたい。こんな街路灯の色だと絵になりますね。我が家の近所だとこんな色じゃなくもっと冷たい色。それもほとんどなくて道は真っ暗状態です。もっと積もっちゃうんですか。雪かきもしなきゃいけなくなるし、大変ですね。無理をして体を壊さぬよう気を付けてくださいよ。
1 Kaz 2018/1/23 17:06 蹄鉄滝、いわゆるナイアガラ滝です。ホント、水しぶきが邪魔なんだからあ。
蹄鉄滝、いわゆるナイアガラ滝です。ホント、水しぶきが邪魔なんだからあ。
2 たまねぎパパ 2018/1/23 18:03 こんばんはKazさん大自然って迫力があって広大ですね。水中カメラで撮影もいいかも?(^^ゞ
こんばんはKazさん大自然って迫力があって広大ですね。水中カメラで撮影もいいかも?(^^ゞ
3 oaz 2018/1/23 23:32 Kazさん、今晩は。 凄い迫力の画像ですね。まさに凄いです。
Kazさん、今晩は。 凄い迫力の画像ですね。まさに凄いです。
4 Kaz 2018/1/24 11:27 たまねぎパパさん、最近はおネーさん写真ばかり撮ってたけど、こうやって見ると大自然もなかなかいいもんだと再確認。おネーさんにつぎ込む金を大自然撮影の方に廻すかな。oaz さん、遠くからなのでまだまだ本当の迫力には欠けますが、かなりデカイ滝です。次の写真はもうちょい近くからのやつです。
たまねぎパパさん、最近はおネーさん写真ばかり撮ってたけど、こうやって見ると大自然もなかなかいいもんだと再確認。おネーさんにつぎ込む金を大自然撮影の方に廻すかな。oaz さん、遠くからなのでまだまだ本当の迫力には欠けますが、かなりデカイ滝です。次の写真はもうちょい近くからのやつです。
1 oaz 2018/1/22 21:11 南の山は赤い夕焼けで染まり、県境になる東の山は綺麗な雪化粧です。明日はわが家の辺りも降るのでしょうか。
南の山は赤い夕焼けで染まり、県境になる東の山は綺麗な雪化粧です。明日はわが家の辺りも降るのでしょうか。
1 oaz 2018/1/22 21:00 午前中は雨がパラパラしてましたが夕方に少しだけ晴れ間が見れました。この時には県境の山は少しだけ積雪で白いです。
午前中は雨がパラパラしてましたが夕方に少しだけ晴れ間が見れました。この時には県境の山は少しだけ積雪で白いです。
2 たまねぎパパ 2018/1/23 18:00 こんばんはoazさん良く晴れた空ですね。今年は雨が多く、玉ねぎも消えてなくなるのが増えてきました。
こんばんはoazさん良く晴れた空ですね。今年は雨が多く、玉ねぎも消えてなくなるのが増えてきました。
3 oaz 2018/1/23 23:36 たまねぎパパさん、今晩は。 この冬は玉ネギも消えてなくなりますか、山陰地方の奥地も冷え込みの影響でダイコンが太らないです。とてもほっそりして固いです、困ります。
たまねぎパパさん、今晩は。 この冬は玉ネギも消えてなくなりますか、山陰地方の奥地も冷え込みの影響でダイコンが太らないです。とてもほっそりして固いです、困ります。
1 たまねぎパパ 2018/1/22 19:16 ラン展が淡路島にある、奇跡の星の植物館で3月4日まで開催されています。
ラン展が淡路島にある、奇跡の星の植物館で3月4日まで開催されています。
2 oaz 2018/1/22 21:02 今晩は。 すごくきれいな赤い花ですね。食虫植物のような下の花びらのインパクトがあります。
今晩は。 すごくきれいな赤い花ですね。食虫植物のような下の花びらのインパクトがあります。
3 たまねぎパパ 2018/1/23 17:58 こんばんはoazさんかわいい色のランでした。
こんばんはoazさんかわいい色のランでした。
1 Kaz 2018/1/21 16:00 向かって左側がアメリカのアメリカ滝。右側がホースシュー(蹄鉄)滝、別名、カナダ滝です。
向かって左側がアメリカのアメリカ滝。右側がホースシュー(蹄鉄)滝、別名、カナダ滝です。
2 SS 2018/1/21 20:32 「ナイアガラ」何時かは、行ってみたいと、思ってるうちに、杖ひき爺になつてしまいました、でも以前娘に西海岸や南米に連れててつてもらいビデオを少し……、もう行けませんが、ニューヨークの街の写真を写したいです。
「ナイアガラ」何時かは、行ってみたいと、思ってるうちに、杖ひき爺になつてしまいました、でも以前娘に西海岸や南米に連れててつてもらいビデオを少し……、もう行けませんが、ニューヨークの街の写真を写したいです。
3 たまねぎパパ 2018/1/22 19:04 こんばんはKazさん迫力ありますね。カナダ滝、しぶきがすごいな。行ってみたいな~(^^)/
こんばんはKazさん迫力ありますね。カナダ滝、しぶきがすごいな。行ってみたいな~(^^)/
4 oaz 2018/1/22 21:04 今晩は。 国境辺りのナイアガラ滝はすごい水しぶきです。寒い冬に一層寒そうです。
今晩は。 国境辺りのナイアガラ滝はすごい水しぶきです。寒い冬に一層寒そうです。
5 Kaz 2018/1/23 16:50 SS さん、南米に行かれたのですか。私はまだ行ったことのないあこがれの地です。ニューヨークの街の風景は撮り貯めたものがあるので投稿しようとは思うのですがなかなか暇が...(^^;たまねぎパパさん、滝の下の展望台から見るとド迫力。だけど今回は凍っていて表に出られないので止めときました。oaz さん、この水しぶきが凄すぎて滝の全景が見えない。😢せめてアメリカ滝くらいの水しぶきならいいのに。
SS さん、南米に行かれたのですか。私はまだ行ったことのないあこがれの地です。ニューヨークの街の風景は撮り貯めたものがあるので投稿しようとは思うのですがなかなか暇が...(^^;たまねぎパパさん、滝の下の展望台から見るとド迫力。だけど今回は凍っていて表に出られないので止めときました。oaz さん、この水しぶきが凄すぎて滝の全景が見えない。😢せめてアメリカ滝くらいの水しぶきならいいのに。
1 SS 2018/1/21 20:36 写真に、好い処沢山、あるのですね、写真は旅を楽しくします。
写真に、好い処沢山、あるのですね、写真は旅を楽しくします。
2 Kaz 2018/1/21 04:35 ナイアガラ滝の横の公園にあったイルミネーションです。中は観光客の撮影スポットとして人気がありました。私もかなりの枚数を撮っちゃいました。滝の写真より多いかも。(^^;
ナイアガラ滝の横の公園にあったイルミネーションです。中は観光客の撮影スポットとして人気がありました。私もかなりの枚数を撮っちゃいました。滝の写真より多いかも。(^^;
3 たまねぎパパ 2018/1/22 19:02 こんばんはKazさんこれはいい、滝よりいいですよ~。(^^ゞ目が回りそう~~~(*_*)
こんばんはKazさんこれはいい、滝よりいいですよ~。(^^ゞ目が回りそう~~~(*_*)
4 oaz 2018/1/22 21:06 今晩は。 目玉がくるくる回り層の素晴らしいオブジェです。なんでもありですね。
今晩は。 目玉がくるくる回り層の素晴らしいオブジェです。なんでもありですね。
5 Kaz 2018/1/23 16:55 SS さん、撮る所はどこでも結構あるものですね。旅に出ると何でも物珍しく、新鮮に見えるので撮れますが我が家の近所だとそうはいかないですね。たまねぎパパさん、滝よりもこっちに嵌まってました。(^^;ポートレート板の方にも何枚か載せておきます。oaz さん、このあと、カメラをクルクル回したりして撮ったりもしました。そっちのほうが、もっと目が回りそうです。😊
SS さん、撮る所はどこでも結構あるものですね。旅に出ると何でも物珍しく、新鮮に見えるので撮れますが我が家の近所だとそうはいかないですね。たまねぎパパさん、滝よりもこっちに嵌まってました。(^^;ポートレート板の方にも何枚か載せておきます。oaz さん、このあと、カメラをクルクル回したりして撮ったりもしました。そっちのほうが、もっと目が回りそうです。😊
1 Kaz 2018/1/21 04:28 ナイアガラのホテルの部屋からの眺めです。ホテルがあるのはカナダ側で、見えている滝はアメリカ側にあるナイアガラのアメリカ滝です。その左に掛かっている橋がアメリカとカナダを結ぶレインボーブリッジです。
ナイアガラのホテルの部屋からの眺めです。ホテルがあるのはカナダ側で、見えている滝はアメリカ側にあるナイアガラのアメリカ滝です。その左に掛かっている橋がアメリカとカナダを結ぶレインボーブリッジです。
2 たまねぎパパ 2018/1/22 19:00 こんばんはKazさんホテルで泊まったんですね。本当に川が凍っています。今日は関東地方が大雪になる様です。
こんばんはKazさんホテルで泊まったんですね。本当に川が凍っています。今日は関東地方が大雪になる様です。
3 oaz 2018/1/22 21:08 今晩は。 寒い中にぽつぽつと明かりがともり綺麗でほっと温かさを添えます。
今晩は。 寒い中にぽつぽつと明かりがともり綺麗でほっと温かさを添えます。
4 Kaz 2018/1/23 17:01 たまねぎパパさん、やっぱりホテルに泊まらないと、こんな所で車中泊したらたぶん、死んじゃうだろうなあ。この二日前は、もっと盛大に凍っていたそうですが、残念。oaz さん、そちらのお宅の周りもそうでしょうが、やはり生活の温もりが感じられる明かりがあると何となく違いますよね。
たまねぎパパさん、やっぱりホテルに泊まらないと、こんな所で車中泊したらたぶん、死んじゃうだろうなあ。この二日前は、もっと盛大に凍っていたそうですが、残念。oaz さん、そちらのお宅の周りもそうでしょうが、やはり生活の温もりが感じられる明かりがあると何となく違いますよね。
1 たまねぎパパ 2018/1/19 21:12 美瑛町のクリスマスの木ですが立ち入り禁止のロープと看板に、日本語、中国語、韓国語で書かれているのに誰か入っています。農家の方が「牧草に菌が入れば困るので・・・。」書かれているのに誰だ、入ったのは<`ヘ´>僕は写真になりません。⤵
美瑛町のクリスマスの木ですが立ち入り禁止のロープと看板に、日本語、中国語、韓国語で書かれているのに誰か入っています。農家の方が「牧草に菌が入れば困るので・・・。」書かれているのに誰だ、入ったのは<`ヘ´>僕は写真になりません。⤵
2 oaz 2018/1/20 09:26 お早うございます。 美しい雪原に木が一本、他にもだれか撮りに入った方かいるのでしょうか?寒すぎる地方には山兎等の野生動物さえも冬ごもりで居ないのですね。
お早うございます。 美しい雪原に木が一本、他にもだれか撮りに入った方かいるのでしょうか?寒すぎる地方には山兎等の野生動物さえも冬ごもりで居ないのですね。
3 鯵 2018/1/20 16:20 こんにちは。美瑛良いですねー出来れば足跡の無い雪原が良かったですね(^^;きっと「ほたる」のキツネかも^_^る~るるる~って。
こんにちは。美瑛良いですねー出来れば足跡の無い雪原が良かったですね(^^;きっと「ほたる」のキツネかも^_^る~るるる~って。
4 たまねぎパパ 2018/1/20 21:38 こんばんはoazさん、鯵さんこの足跡、人間なんですよ。翌日、同じ場所に撮影に行けば貸し切りバスでアジア系外国人が来ていました。やはりロープを超えて撮影していました。添乗員さん、バスから降りる前に駄目だよと言っといてくださいな。この足跡どこから撮っても映ります。⤵
こんばんはoazさん、鯵さんこの足跡、人間なんですよ。翌日、同じ場所に撮影に行けば貸し切りバスでアジア系外国人が来ていました。やはりロープを超えて撮影していました。添乗員さん、バスから降りる前に駄目だよと言っといてくださいな。この足跡どこから撮っても映ります。⤵
5 Kaz 2018/1/21 04:49 立ち入り禁止の札よりも「地雷原」とでも書いた方が効くかも。
立ち入り禁止の札よりも「地雷原」とでも書いた方が効くかも。
6 たまねぎパパ 2018/1/22 09:03 おはようございますKazさんそうだね、その方が入らないかも?ね。(^^ゞ
おはようございますKazさんそうだね、その方が入らないかも?ね。(^^ゞ
1 Kaz 2018/1/19 15:03 右手が川、左手が丘になっており、そこから正面奥の明るい所まで観光客相手のホテル、レストラン、カジノ等が集まった街となってます。夏場のこの時間帯は滝の側はまだまだ賑わっているのですが、寒い冬は人気がほとんどありませんでした。
右手が川、左手が丘になっており、そこから正面奥の明るい所まで観光客相手のホテル、レストラン、カジノ等が集まった街となってます。夏場のこの時間帯は滝の側はまだまだ賑わっているのですが、寒い冬は人気がほとんどありませんでした。
2 たまねぎパパ 2018/1/19 21:15 こんばんはKazさん空を見ると水蒸気が多いですね。観光客が少ないのは撮影には魅力的だ。
こんばんはKazさん空を見ると水蒸気が多いですね。観光客が少ないのは撮影には魅力的だ。
3 oaz 2018/1/20 09:35 お早うございます。 歩道もゆったりと広く綺麗に照明された美しい街の景色です。
お早うございます。 歩道もゆったりと広く綺麗に照明された美しい街の景色です。
4 Kaz 2018/1/21 04:13 たまねぎパパさん、ここに居ると小雨なのか滝の飛沫なのか区別が付きません。カメラやレンズにはあまり良くない環境であるのは確か。7D を使った方が良かったかな。(^^;観光客が少ないのはいいけど、あまりにも少なすぎて寂しかったです。ここにこのお二人さんが入ってないと、間延びしちゃいますね。だけど、撮影するには場所取りが楽でよかったです。oaz さん、カナダは国土が広い割に人口は少ないから、このような贅沢なことができるんでしょうね。
たまねぎパパさん、ここに居ると小雨なのか滝の飛沫なのか区別が付きません。カメラやレンズにはあまり良くない環境であるのは確か。7D を使った方が良かったかな。(^^;観光客が少ないのはいいけど、あまりにも少なすぎて寂しかったです。ここにこのお二人さんが入ってないと、間延びしちゃいますね。だけど、撮影するには場所取りが楽でよかったです。oaz さん、カナダは国土が広い割に人口は少ないから、このような贅沢なことができるんでしょうね。
1 oaz 2018/1/19 01:42 畑道から撮った国道と村入り口辺りの景色です。レンズの絞りが目一杯解放です、TAMRON 28-75 F2.8です。ピントも合わせてないでぼかしてます。
畑道から撮った国道と村入り口辺りの景色です。レンズの絞りが目一杯解放です、TAMRON 28-75 F2.8です。ピントも合わせてないでぼかしてます。
2 Kaz 2018/1/19 15:06 oaz さんのご近所もナイアガラに負けない明かりですね。
oaz さんのご近所もナイアガラに負けない明かりですね。
3 oaz 2018/1/19 20:01 Kazさん、今晩は。 赤い向こうの派手な明かりは国道九号で向かって左が上りです。画面左端はわたくしが真っ暗なので回りを照らしているLEDライトの明かりです。 犬の所要に畑に出た延長の時間なので夜中で寝ぼけ気味です。申し訳ございませんが仕方ないです、今度はきちんと撮ります。
Kazさん、今晩は。 赤い向こうの派手な明かりは国道九号で向かって左が上りです。画面左端はわたくしが真っ暗なので回りを照らしているLEDライトの明かりです。 犬の所要に畑に出た延長の時間なので夜中で寝ぼけ気味です。申し訳ございませんが仕方ないです、今度はきちんと撮ります。
4 youzaki 2018/1/20 21:33 今晩は夜の光を上手く利用して幻想的に撮られいいですね・・・風景が苦手な私は感心するだけで真似もできません。
今晩は夜の光を上手く利用して幻想的に撮られいいですね・・・風景が苦手な私は感心するだけで真似もできません。
1 Kaz 2018/1/19 15:12 これが雪だるまさんの両手の素ですか。照明の具合でいい色してますね。鼈甲飴を思い出させてくれます。
これが雪だるまさんの両手の素ですか。照明の具合でいい色してますね。鼈甲飴を思い出させてくれます。
5 たまねぎパパ 2018/1/19 20:39 こんばんはKazさんそうなんです、雪だるまの両手に変身しました。子供達も見た事無いので、すぐ折ってしまおうとする前に撮影しました。鼈甲飴、懐かしいな~、今も売っているのかな?
こんばんはKazさんそうなんです、雪だるまの両手に変身しました。子供達も見た事無いので、すぐ折ってしまおうとする前に撮影しました。鼈甲飴、懐かしいな~、今も売っているのかな?
6 Nikon爺 2018/1/19 20:55 なんで曲がって行くのかね~真っ直ぐになる方が難しいかな?氷柱も段々見かけなくなって来ましたね。
なんで曲がって行くのかね~真っ直ぐになる方が難しいかな?氷柱も段々見かけなくなって来ましたね。
7 たまねぎパパ 2018/1/19 21:18 こんばんはNikon爺さん氷柱、最初はまっすぐですが雪がだんだんずり落ちてくると向きが家の方に向かうからかもね。来週から再来週、再再来週は低温注意報?だったかな?寒いみたいですよ、みなさん気をつけてくださいね。
こんばんはNikon爺さん氷柱、最初はまっすぐですが雪がだんだんずり落ちてくると向きが家の方に向かうからかもね。来週から再来週、再再来週は低温注意報?だったかな?寒いみたいですよ、みなさん気をつけてくださいね。
8 dosuo 2018/1/20 19:32 素晴らしい色合いですねナイスです。
素晴らしい色合いですねナイスです。
9 たまねぎパパ 2018/1/20 21:39 こんばんはdosuoさんありがとうございます。淡路島では見かけない氷柱、綺麗かったです。
こんばんはdosuoさんありがとうございます。淡路島では見かけない氷柱、綺麗かったです。
1 youzaki 2018/1/18 16:37 間違って投稿したので改めて投稿させて頂きます。JPG撮ってだし接写です。
間違って投稿したので改めて投稿させて頂きます。JPG撮ってだし接写です。
2 Kaz 2018/1/19 15:13 可愛い葉っぱですね。ところで、何の葉なのでしょうか。
可愛い葉っぱですね。ところで、何の葉なのでしょうか。
3 たまねぎパパ 2018/1/18 20:59 こんばんはtouzakiさん紅葉の様に赤く紅葉より丸く、かわいいい葉ですね。バックもボケがきれく、葉のうぶ毛?も良く分かります。
こんばんはtouzakiさん紅葉の様に赤く紅葉より丸く、かわいいい葉ですね。バックもボケがきれく、葉のうぶ毛?も良く分かります。
4 oaz 2018/1/19 01:47 今晩は。 腕での色?の様なものは鉢でしょうか。この様な撮り方も味が有り良いですね。
今晩は。 腕での色?の様なものは鉢でしょうか。この様な撮り方も味が有り良いですね。
5 youzaki 2018/1/19 14:25 たまねぎパパさん、qazさん コメントありがとう御座います。小さい鉢の中に数枚葉を付けています。緑からだんだん色が変わります。葉は鉢のふちから出ています。
たまねぎパパさん、qazさん コメントありがとう御座います。小さい鉢の中に数枚葉を付けています。緑からだんだん色が変わります。葉は鉢のふちから出ています。
6 youzaki 2018/1/20 19:11 Kazさん コメントありがとう御座います。う~んよく判りませんがフウロソウ科フウロソウ属の花の葉のようです。アメリカフウロソウの葉に近いですが?NETでサーフインしてもヒットできませんでした。
Kazさん コメントありがとう御座います。う~んよく判りませんがフウロソウ科フウロソウ属の花の葉のようです。アメリカフウロソウの葉に近いですが?NETでサーフインしてもヒットできませんでした。
1 youzaki 2018/1/18 16:25 小さな観葉植物で名前も忘れました。鉢の中で緑から赤系に変わりました。冬の紅葉ですね?JPG撮ってだしの接写です。
小さな観葉植物で名前も忘れました。鉢の中で緑から赤系に変わりました。冬の紅葉ですね?JPG撮ってだしの接写です。
2 youzaki 2018/1/18 16:29 申し訳ありません。間違いの画像を投稿してしまいました。
申し訳ありません。間違いの画像を投稿してしまいました。
1 Kaz 2018/1/18 12:53 カナダ側から見たナイアガラのアメリカ滝です。
カナダ側から見たナイアガラのアメリカ滝です。
2 oaz 2018/1/18 14:51 今日は。 ナイアガラのアメリカ滝がグリーンでカラフルです。とても綺麗で絵になりますね。
今日は。 ナイアガラのアメリカ滝がグリーンでカラフルです。とても綺麗で絵になりますね。
3 youzaki 2018/1/18 17:32 今晩はこちらも美しいですー景色は苦手ですがこんなシーンを見たら撮りたくなると思います。夜でも上手く写され見事です。
今晩はこちらも美しいですー景色は苦手ですがこんなシーンを見たら撮りたくなると思います。夜でも上手く写され見事です。
4 たまねぎパパ 2018/1/18 21:00 こんばんはKazさん抹茶と言うよりクールミントの感じがします。寒いけどアイス食べたくなりましたね。
こんばんはKazさん抹茶と言うよりクールミントの感じがします。寒いけどアイス食べたくなりましたね。
5 Kaz 2018/1/19 14:51 oaz さん、昼間見るとアメリカ滝はカナダ滝にかなり見劣りするのですが夜になって照明が当たるとなかなかいい勝負してます。youzaki さん、こっちもいいでしょ。夜に限って言えばアメリカ滝も捨てたもんじゃないです。たまねぎパパさん、クールミントだと一層寒々しい感じじゃないですか。ここは抹茶のほうが少しは暖かい...といってもアイスクリームだと変わらんか。(^^;
oaz さん、昼間見るとアメリカ滝はカナダ滝にかなり見劣りするのですが夜になって照明が当たるとなかなかいい勝負してます。youzaki さん、こっちもいいでしょ。夜に限って言えばアメリカ滝も捨てたもんじゃないです。たまねぎパパさん、クールミントだと一層寒々しい感じじゃないですか。ここは抹茶のほうが少しは暖かい...といってもアイスクリームだと変わらんか。(^^;
1 Kaz 2018/1/18 12:04 冬の夜のナイアガラ滝です。もっと凍ってると期待してたのに、残念。
冬の夜のナイアガラ滝です。もっと凍ってると期待してたのに、残念。
5 一耕人 2018/1/18 14:56 美しい灯りですね^^ うっとりしちゃいます。行けるものなら行ってみたいものですね。
美しい灯りですね^^ うっとりしちゃいます。行けるものなら行ってみたいものですね。
6 youzaki 2018/1/18 17:26 今晩は 素敵な美しい写真が拝見でき楽しめます。良い色を上手く出され写真が上手で感心します。
今晩は 素敵な美しい写真が拝見でき楽しめます。良い色を上手く出され写真が上手で感心します。
7 Kaz 2018/1/19 14:43 oaz さん、照明は滝の遠方側面からかなり強力なものを照射して色が付けられており、時々、色も変化していました。この燃えるような色まで寒い中、ちょっと待ちました。一耕人さん、あんなとここんなとこ探しときましたからね、行く時はお供させていただきまーっす。(笑)youzaki さん、写真の下手な所は仕上げソフトに助けられております。(^^;
oaz さん、照明は滝の遠方側面からかなり強力なものを照射して色が付けられており、時々、色も変化していました。この燃えるような色まで寒い中、ちょっと待ちました。一耕人さん、あんなとここんなとこ探しときましたからね、行く時はお供させていただきまーっす。(笑)youzaki さん、写真の下手な所は仕上げソフトに助けられております。(^^;
8 SS 2018/1/21 20:17 素晴らしい!写真を拝見しました、A4位に焼き付けるとまた 素晴らしいでしょうね。
素晴らしい!写真を拝見しました、A4位に焼き付けるとまた 素晴らしいでしょうね。
9 Kaz 2018/1/23 16:43 SS さん、そうですね。これをちゃんと印刷して壁に飾ろうかな。印刷すると、PC画面で見るのとはまた違う趣がありますね。
SS さん、そうですね。これをちゃんと印刷して壁に飾ろうかな。印刷すると、PC画面で見るのとはまた違う趣がありますね。
1 oaz 2018/1/18 12:02 朝少し遅めのひざしです。 岩井のローソンポプラに入る辺りから三脚撮りして見ました。レンズはほぼ東向きです。
朝少し遅めのひざしです。 岩井のローソンポプラに入る辺りから三脚撮りして見ました。レンズはほぼ東向きです。
2 たまねぎパパ 2018/1/18 12:10 こんにちはoazさん5cmぐらいでしょうか?積もっていますね。今日は暖かくなるみたいですよ。
こんにちはoazさん5cmぐらいでしょうか?積もっていますね。今日は暖かくなるみたいですよ。
3 Kaz 2018/1/18 14:34 前の写真と30分も違わないのに、もう日がかなり高くまで昇っているんですね。このペースだとお昼頃には日没になってしまいそうな気がしてきます。(^^;
前の写真と30分も違わないのに、もう日がかなり高くまで昇っているんですね。このペースだとお昼頃には日没になってしまいそうな気がしてきます。(^^;
4 oaz 2018/1/18 14:49 たまねぎパパさん、Kazさん、今日は。 この度の冬は夜も早朝もお天気が悪く朝遅めに晴れることが多いです。暖冬気味で県境の奥山以外は雪も少ないです。朝遅めに太陽が出ますので写真の撮りますとこの様になります。夕方も夕焼けは見れなくて曇りや雨のまま暮れていくことが多いです。
たまねぎパパさん、Kazさん、今日は。 この度の冬は夜も早朝もお天気が悪く朝遅めに晴れることが多いです。暖冬気味で県境の奥山以外は雪も少ないです。朝遅めに太陽が出ますので写真の撮りますとこの様になります。夕方も夕焼けは見れなくて曇りや雨のまま暮れていくことが多いです。
5 一耕人 2018/1/18 14:58 積もってますね。仙台は全く降らずの日が続いています。
積もってますね。仙台は全く降らずの日が続いています。
1 たまねぎパパ 2018/1/17 23:29 朝から一日中、雨でした。大阪まで行くのでカメラを持って行き何とか撮影出来ました。
朝から一日中、雨でした。大阪まで行くのでカメラを持って行き何とか撮影出来ました。
6 Kaz 2018/1/18 14:23 おや、サンフランシスコにバケーションでしたか。と思うほど、金門橋にそっくりですねえ。青空が背景よりもこの方が味があって好いと思いますよ。私の個人的趣味ですが。
おや、サンフランシスコにバケーションでしたか。と思うほど、金門橋にそっくりですねえ。青空が背景よりもこの方が味があって好いと思いますよ。私の個人的趣味ですが。
7 たまねぎパパ 2018/1/19 07:52 おはようございますKazさんそう、時間が出来たので日帰りでシスコに行ってきました。(^^ゞしかし、帰りのパールブリッジを走る時は霧で前が見えず追突されないかと心配しながらの走行でした。青空よりこちらがいいですか?ありがとうございます。(^^)/夕方、この霧が焼けないかと期待したんですがね・・・。
おはようございますKazさんそう、時間が出来たので日帰りでシスコに行ってきました。(^^ゞしかし、帰りのパールブリッジを走る時は霧で前が見えず追突されないかと心配しながらの走行でした。青空よりこちらがいいですか?ありがとうございます。(^^)/夕方、この霧が焼けないかと期待したんですがね・・・。
8 たまねぎパパ 2018/1/19 20:41 やり方がわかりませ~ん(^^ゞ
やり方がわかりませ~ん(^^ゞ
9 Nikon爺 2018/1/19 20:52 良い被写体だよね~~~~近くにあって良いよね~~~橋!そうだ!我が家近くには森高千里ちゃんの「渡良瀬橋」が有ったな~~~ホントに良い光景ですね。霧が掛かった橋上は幻想的な走りが出来ますね!
良い被写体だよね~~~~近くにあって良いよね~~~橋!そうだ!我が家近くには森高千里ちゃんの「渡良瀬橋」が有ったな~~~ホントに良い光景ですね。霧が掛かった橋上は幻想的な走りが出来ますね!
10 たまねぎパパ 2018/1/20 21:43 こんばんはNikon爺さんいやいや、昨年の大鳴門橋と桜の写真には歯が立ちません。(^^渡良瀬橋、待ってますよ~実はこの後、真っ黒な雲に覆われ見えなくなりました。みなさん、ありがとうございました。
こんばんはNikon爺さんいやいや、昨年の大鳴門橋と桜の写真には歯が立ちません。(^^渡良瀬橋、待ってますよ~実はこの後、真っ黒な雲に覆われ見えなくなりました。みなさん、ありがとうございました。
1 S9000 2018/1/17 23:24 こちらは蝋梅を狙う、EOS使いのカメラ女子さん。縮景園にて。 おしゃれな色で、それでいて機能的なグローブをお使いの、これまた、ただならぬお方。 私が順光側で、この方は逆光狙い。というか、私が順番待機中。縮景園、この時間帯は、西南方向にある、のっぽビルが影を落とすのですが、その影と光を読んで動き回る方がけっこうおられます。 というか、そうする他、ないのです。園路が細かく巡らしてあるため、ポジションは豊富にあります。蝋梅、白梅、河津桜に彼岸桜、ソメイヨシノに源平桃、そして紫陽花と、広島市民みんなのオアシス、縮景園。
こちらは蝋梅を狙う、EOS使いのカメラ女子さん。縮景園にて。 おしゃれな色で、それでいて機能的なグローブをお使いの、これまた、ただならぬお方。 私が順光側で、この方は逆光狙い。というか、私が順番待機中。縮景園、この時間帯は、西南方向にある、のっぽビルが影を落とすのですが、その影と光を読んで動き回る方がけっこうおられます。 というか、そうする他、ないのです。園路が細かく巡らしてあるため、ポジションは豊富にあります。蝋梅、白梅、河津桜に彼岸桜、ソメイヨシノに源平桃、そして紫陽花と、広島市民みんなのオアシス、縮景園。
2 たまねぎパパ 2018/1/17 23:33 こんばんはS9000さんオシャレな女子を撮影、いいですね。メガネなでカラフルな色です。蝋梅が咲いているんですね。まだ行っていません。⤵
こんばんはS9000さんオシャレな女子を撮影、いいですね。メガネなでカラフルな色です。蝋梅が咲いているんですね。まだ行っていません。⤵
3 oaz 2018/1/18 11:49 お早う御座います。このお嬢様もデジイチを合使い慣れておられますね。良い画像が撮れることを祈って?ます。
お早う御座います。このお嬢様もデジイチを合使い慣れておられますね。良い画像が撮れることを祈って?ます。
4 S9000 2018/1/29 00:28 コメントありがとうございます。ごめんなさーい、遅レス男のS9000です。>たまねぎパパさん いやーいい色だなーと目が釘付けになりました(笑)後ボケにもなってくれたりして(爆) 蝋梅はいい感じに咲いてくれましたが、こちら広島ではまだまだ梅は蕾です。昨年よりだいぶ遅れてます・・・>oazさん こちらにもありがとうございます。 この方、かなりの手練れと推測しました。私は、一度に2機種を使うと頭がこんがらがってたいへんです。少なくとも同一メーカーでないと、いろいろ失敗しそう・・・・
コメントありがとうございます。ごめんなさーい、遅レス男のS9000です。>たまねぎパパさん いやーいい色だなーと目が釘付けになりました(笑)後ボケにもなってくれたりして(爆) 蝋梅はいい感じに咲いてくれましたが、こちら広島ではまだまだ梅は蕾です。昨年よりだいぶ遅れてます・・・>oazさん こちらにもありがとうございます。 この方、かなりの手練れと推測しました。私は、一度に2機種を使うと頭がこんがらがってたいへんです。少なくとも同一メーカーでないと、いろいろ失敗しそう・・・・
1 S9000 2018/1/17 23:12 縮景園にて。寒かったこの日、皆さん防寒重装備。牡丹も同じく、こもかぶり。 この日、縮景園に滞在した1時間半ほどの間に、一眼女子に5名遭遇しました。そのうち、3名は、カメラを複数台持参してました。すごいなあ。土管のようなレンズを持ったカメラ男子が談義して時間を過ごしている間、カメラ女子は黙々と撮影。 もっとも、その3名のうち1名はかみさんでしたが(笑) この、牡丹を熱心に撮影している女性は、目力からして違う感じでした。その迫力に私ごときは気圧されますな・・・
縮景園にて。寒かったこの日、皆さん防寒重装備。牡丹も同じく、こもかぶり。 この日、縮景園に滞在した1時間半ほどの間に、一眼女子に5名遭遇しました。そのうち、3名は、カメラを複数台持参してました。すごいなあ。土管のようなレンズを持ったカメラ男子が談義して時間を過ごしている間、カメラ女子は黙々と撮影。 もっとも、その3名のうち1名はかみさんでしたが(笑) この、牡丹を熱心に撮影している女性は、目力からして違う感じでした。その迫力に私ごときは気圧されますな・・・
2 oaz 2018/1/18 11:51 お早うございます。 立てばシャクヤク座ればボタン。いずれも同じような育て方をしますね。よく見る光景です。
お早うございます。 立てばシャクヤク座ればボタン。いずれも同じような育て方をしますね。よく見る光景です。
3 Kaz 2018/1/18 14:20 最近は女性の方が良いカメラ、レンズを手にしてるのを見かけることが多くなりました。女性進出は喜ばしい反面、オッサンカメラマンの肩身はどんどん狭まる一方です。(^^;
最近は女性の方が良いカメラ、レンズを手にしてるのを見かけることが多くなりました。女性進出は喜ばしい反面、オッサンカメラマンの肩身はどんどん狭まる一方です。(^^;
4 S9000 2018/1/29 00:22 皆様こんばんは。コメントありがとうございます。遅レス、ごめんなさい。>oazさん 立てば芍薬、座れば牡丹・・・おそらくこの女子カメラさんの脳裏にもその言葉が流れていたものと。それにしても熱心な方でした。>Kazさん 確かに、白レンズや赤ラインレンズを女性が使っているのを目にする機会が増えました。去年1年間に、撮影中に女性プロカメラマンに3度出くわしましたし。 それでもなお、女性はこの世界でまだ少数派だと思います。だけど女性がいると、何となくうしろめたさが軽減されて、ありがたいですね。
皆様こんばんは。コメントありがとうございます。遅レス、ごめんなさい。>oazさん 立てば芍薬、座れば牡丹・・・おそらくこの女子カメラさんの脳裏にもその言葉が流れていたものと。それにしても熱心な方でした。>Kazさん 確かに、白レンズや赤ラインレンズを女性が使っているのを目にする機会が増えました。去年1年間に、撮影中に女性プロカメラマンに3度出くわしましたし。 それでもなお、女性はこの世界でまだ少数派だと思います。だけど女性がいると、何となくうしろめたさが軽減されて、ありがたいですね。
1 oaz 2018/1/17 18:04 15日の朝の山の稜線からの朝日です。
15日の朝の山の稜線からの朝日です。
2 S9000 2018/1/17 23:34 こんばんは。寒い中も、規則正しく生活されている様子が伝わってきます。 昨日、今日は寒さが緩んで、季節が進んだような印象です。だけど来週はまた寒さが戻るとか。 2月後半、陽が落ちても気温が5度以上あると、風が生暖かく感じて、そこに一番の春の走りを感じます。ところがぎっちょん、10年程前、広島で2月に最高気温が21度を超えた日がありました。 調べてみると、2009年2月14日ですね。この時期の20度は、かなり暑かった記憶があります・・・
こんばんは。寒い中も、規則正しく生活されている様子が伝わってきます。 昨日、今日は寒さが緩んで、季節が進んだような印象です。だけど来週はまた寒さが戻るとか。 2月後半、陽が落ちても気温が5度以上あると、風が生暖かく感じて、そこに一番の春の走りを感じます。ところがぎっちょん、10年程前、広島で2月に最高気温が21度を超えた日がありました。 調べてみると、2009年2月14日ですね。この時期の20度は、かなり暑かった記憶があります・・・
3 oaz 2018/1/18 11:54 S9000さん、お早うございます。 今年は初冬は多少積雪が有りましたがここ数日は雨が多くて奥山以外はほぼとけました。雪が無い方が助かります。
S9000さん、お早うございます。 今年は初冬は多少積雪が有りましたがここ数日は雨が多くて奥山以外はほぼとけました。雪が無い方が助かります。
1 Kaz 2018/1/17 13:36 その寒さのお裾分けを皆様へお届けします。😊向こうに見えるのはナイアガラ滝です。
その寒さのお裾分けを皆様へお届けします。😊向こうに見えるのはナイアガラ滝です。
2 S9000 2018/1/17 23:36 おお、いいボケですなあ・・・とおもえば、あの炎のように見える壁がナイアガラですか! 凍結しているんですよね?そしてライトアップ?これは初めて見た光景です。すばらしい。
おお、いいボケですなあ・・・とおもえば、あの炎のように見える壁がナイアガラですか! 凍結しているんですよね?そしてライトアップ?これは初めて見た光景です。すばらしい。
3 oaz 2018/1/18 11:56 お早うございます。 ナイアガラが赤く輝いて点前の雪がアイスのご馳走みたいで食べたいイメージも。冬の景色も処により色々ですね。
お早うございます。 ナイアガラが赤く輝いて点前の雪がアイスのご馳走みたいで食べたいイメージも。冬の景色も処により色々ですね。
4 Kaz 2018/1/18 11:57 S9000 さん、滝がかなり凍結してると聞いたので車を飛ばしてやって来たのにこの二日前がピークで、暖かくなったのでかなり融けたとか...私の写運は今年も良くなさそうです。
S9000 さん、滝がかなり凍結してると聞いたので車を飛ばしてやって来たのにこの二日前がピークで、暖かくなったのでかなり融けたとか...私の写運は今年も良くなさそうです。
5 Kaz 2018/1/18 12:01 oaz さん、崖の欄干の上に積もった雪が超低温で凍りついてました。数日前は摂氏マイナス38度まで下がっていたという話なのでこの雪はカチンカチン。食べると歯が折れますよー。
oaz さん、崖の欄干の上に積もった雪が超低温で凍りついてました。数日前は摂氏マイナス38度まで下がっていたという話なのでこの雪はカチンカチン。食べると歯が折れますよー。
1 たまねぎパパ 2018/1/16 18:06 雪だるまがあったのでつららで手を作りました。子供がボタンを付けました。
雪だるまがあったのでつららで手を作りました。子供がボタンを付けました。
4 たまねぎパパ 2018/1/17 07:56 おはようございますNikon爺さん後ろの電球いいでしょ~。おはようございます箱崎の裏街道さん遊び半分、仕事半分OK~です(^^)/待ってます~
おはようございますNikon爺さん後ろの電球いいでしょ~。おはようございます箱崎の裏街道さん遊び半分、仕事半分OK~です(^^)/待ってます~
5 S9000 2018/1/17 23:37 行きたい!だけど寒いとトイレが近い・・・という理由で、スキーもとん挫してしまいました。でも雪はいい被写体ですよね。
行きたい!だけど寒いとトイレが近い・・・という理由で、スキーもとん挫してしまいました。でも雪はいい被写体ですよね。
6 たまねぎパパ 2018/1/18 08:57 おはようございますS9000さん寒くなると飲物を飲まなくてもトイレが増える様に感じます。スキー場のすぐそばなので観光客でいっぱいでした。誰が作った雪だるまなのかわかりませんが20cmほどの小さい雪だるまでした。上手に作っているのでお店の方かもしれませんね。みなさん、ありがとうございました。
おはようございますS9000さん寒くなると飲物を飲まなくてもトイレが増える様に感じます。スキー場のすぐそばなので観光客でいっぱいでした。誰が作った雪だるまなのかわかりませんが20cmほどの小さい雪だるまでした。上手に作っているのでお店の方かもしれませんね。みなさん、ありがとうございました。
7 oaz 2018/1/18 11:45 お早う御座います。 可愛く作られた雪だるまですね。おへそもあるし、傑作?です。
お早う御座います。 可愛く作られた雪だるまですね。おへそもあるし、傑作?です。
8 たまねぎパパ 2018/1/19 08:50 おはようございますoazさん最初に作られた方が上手に作っていたので私達が付け足しただけの傑作?です。(^^ゞ
おはようございますoazさん最初に作られた方が上手に作っていたので私達が付け足しただけの傑作?です。(^^ゞ
1 Kaz 2018/1/16 11:10 寒風、雪の中を走り抜けた旅路の果ての我が愛車。これじゃ、家の近所は恥ずかしくて走れんよう。洗車に行こうと思ってたら火曜、水曜が雪の予報。木曜に洗車に行かなくっちゃ。今日は地下のボイラーに穴が開いたらしく、地下がちょっと水浸し状態。ずーっと、水を汲みだすのに体力を消耗してしまいました。修理の人も来たことだし、もうバタンキューします。
寒風、雪の中を走り抜けた旅路の果ての我が愛車。これじゃ、家の近所は恥ずかしくて走れんよう。洗車に行こうと思ってたら火曜、水曜が雪の予報。木曜に洗車に行かなくっちゃ。今日は地下のボイラーに穴が開いたらしく、地下がちょっと水浸し状態。ずーっと、水を汲みだすのに体力を消耗してしまいました。修理の人も来たことだし、もうバタンキューします。
2 たまねぎパパ 2018/1/16 13:13 こんにちはKazさんこれだけ汚れるとすぐに洗いたくなりますね。ボディもですが下回りも洗いたいな。洗わないとすぐ錆てきそう~。
こんにちはKazさんこれだけ汚れるとすぐに洗いたくなりますね。ボディもですが下回りも洗いたいな。洗わないとすぐ錆てきそう~。
3 箱崎の裏街道 2018/1/17 01:53 こんばんは。五所川原市まで走ってきた我が相棒もこんな状態です。このまま佐賀まで走ろうか洗ってからにしようか迷ってます・・・。
こんばんは。五所川原市まで走ってきた我が相棒もこんな状態です。このまま佐賀まで走ろうか洗ってからにしようか迷ってます・・・。
4 Kaz 2018/1/17 13:34 たまねぎパパさん、ううう、すぐにでも洗いたいんですけどねえ。雪がもうじき降るということなので、じっと我慢。だって、また洗うと金が掛かっちゃう。(ケチ)裏街道さん、佐賀でこの状態で走るんですかあ...やっぱり、洗った方が良いんじゃないでしょうかねえ。洗わぬ私が言えた義理じゃないんですが。(^^;
たまねぎパパさん、ううう、すぐにでも洗いたいんですけどねえ。雪がもうじき降るということなので、じっと我慢。だって、また洗うと金が掛かっちゃう。(ケチ)裏街道さん、佐賀でこの状態で走るんですかあ...やっぱり、洗った方が良いんじゃないでしょうかねえ。洗わぬ私が言えた義理じゃないんですが。(^^;
5 oaz 2018/1/18 11:43 お早う御座います。 ピカピカに手入れした愛車も泥んこ道を走った悪戦苦闘?の結果ですね。美しく洗ってあげてくださいませ。
お早う御座います。 ピカピカに手入れした愛車も泥んこ道を走った悪戦苦闘?の結果ですね。美しく洗ってあげてくださいませ。
6 Kaz 2018/1/18 11:54 oaz さん、おはようございます。>ピカピカに手入れした愛車も...ううう、ピカピカになるのは年に一度か二度くらい。普段は薄ら汚れた我が愛車なのであります。(^^;雪も止んだことだし、明日は洗車しに行って参ります。
oaz さん、おはようございます。>ピカピカに手入れした愛車も...ううう、ピカピカになるのは年に一度か二度くらい。普段は薄ら汚れた我が愛車なのであります。(^^;雪も止んだことだし、明日は洗車しに行って参ります。