キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 寒中、美在り😊5  2: 吐息も凍る夜5  3: 昨日も寒かったです😢6  4: 明けましておめでとう11  5: 枯葉7  6: TS-E 135mm F4 MACRO 牡丹2  7: 謹賀新年6  8: 冬の国道3  9: 今日も寒いです。😢4  10: 脊柱散歩6  11: 富嶽Fugaku 弐景5  12: 富嶽Fugaku 壱景3  13: ベテルギウスとスーパームーン6  14: 新春女子カメラ6  15: 初日の入り 20184  16: スーパームーン6  17: あけましておめでとうございまーす!5  18: わんダフルな2018年5  19: 皆さまよいお年を!4  20: 大晦日の夜に6  21: 今年の「世界で最も美しい顔100」4  22: クワイ川マーチ3  23: 寒いです。😢5  24: ちびっこ・ダンサー4  25: 薫あぜ道3  26: 古都の金色イルミ5  27: Mr.ブルー ~私の地球~4  28: お月様がボヤット。5  29: アメリ感師走 23  30: クール・ダンシング8  31: 今年も最後6  32: アメリ感師走7      写真一覧
写真投稿

寒中、美在り😊
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 93mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,029KB)
撮影日時 2018-01-05 14:59:34 +0900

1   Kaz   2018/1/7 17:21

なかなかお美しい方でした。💛

2   oaz   2018/1/8 08:17

お早う御座います。
写真で拝見しますと美しい雪景色で寒そうです。
蒙古?のジンギスカンの遠い子孫の様な方で?画像からは男女が不明?

3   S9000   2018/1/8 18:48

凍結した湖沼or河でしょうか。美しい人は、美しい景色が好き、という鉄則(どこの世界の?)があるので、後姿であっても説得力が
ありますね・・・

4   たまねぎパパ   2018/1/8 23:21

こんばんはKazさん
きっとおきれいな前のお姿撮られていると思います。(^^)/

5   Kaz   2018/1/9 16:10

oaz さん、
この時は摂氏マイナス14度で寒かったぁ~!
雪景色だから暑いってことは絶対ないんだけど
もう少し寒さにも手加減して頂きたいところです。
左に女性用のバッグを下げてるのが女性の証拠ですよん。

S9000 さん、
ここは川で、女性の眼前で滝になって落ちています。
S9000 ワールドの鉄則に則って美しい方でした。(笑)

たまねぎパパさん、
前からの姿は豆粒ほどで美人度判定には不向きでした。

コメント投稿
吐息も凍る夜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,411KB)
撮影日時 2017-12-25 20:56:18 +0900

1   S9000   2018/1/7 17:14

 投稿しました「クール・ダンシング」の姉妹の、妹さんのアップ。
ここで息が白く出たら、すごい寒さが感じられるところですが・・・

>Kazさんあて業務連絡
 このレンズ、A025をご検討とのことで、私も昨年3月から使ってますが、おおむね満足しています。暗所でAFが辛いな、と思うこと
がありますが、それが70D側の問題なのか、レンズの問題なのかは
わかってません・・・ 

2   たまねぎパパ   2018/1/8 23:25

こんばんはS9000さん
かわいい少女、ダンスの後の景色撮り?でしょうか。
お月さまの様なライトがポイントですね。

3   S9000   2018/1/9 00:32

 たまねぎパパさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
 ちっちゃい子だけど、スマホ使いこなしているなーという印象です。

 おっしゃるとおり、左側のライトがポイントで、開放で思いっきり
ぼかしてます(笑)

4   Kaz   2018/1/9 16:29

あどけない妹さんがお姉ちゃんの踊る姿を
憧れをもって撮ってる感じが出てますね。
こんな時って、寒さなんか感じないだろうな。
スマホ画面上の 5 が何なのか、気になってるのですが、
これって、何?

業務連絡ありがとうございます。
このレンズも欲しいのですが、タムの24-70㎜新レンズも
視野に入っちゃって困ってるんですよ。
レンズ沼にはまらんように S9000 さんの投稿写真は
見ぬ振りして当分素通りしなきゃいかんですね。(笑)

5   S9000   2018/1/10 06:29

Kazさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
 若さは寒さに勝つ・・って、初日の出撮影の時、素足を出している女の子がいて、そう思いました。
 この5という数字は、スタートまでのカウントダウンでしょうか。

 タムロン24-70mm新レンズですか、レンズ沼は、ほとりに立って
眺めているのが一番いいかも(笑)

コメント投稿
昨日も寒かったです😢
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 50-500mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (989KB)
撮影日時 2018-01-05 15:21:57 +0900

1   Kaz   2018/1/7 15:30

我が家から車で20分で行ける国立公園の滝が
かなり凍っているとのことだったので寒中に
遠征(20分の距離で?)して撮影してまいりました。😊
これは滝から100メートルほど下流に掛かる歩道橋から
真下を撮ったものです。

2   たまねぎパパ   2018/1/7 16:21

こんにちはKazさん
雪と滝の境界線が色が変わっていて面白そうです。
ここの切り取りも面白そうです。
しかし、アメリカはすごい寒波で日本では考えられません。
気をつけてくださいね。

3   裏街道   2018/1/7 16:38

こんにちは。
薄氷が張って冷たそうですねぇ~大地も凍り付いているようです。

4   Kaz   2018/1/7 16:53

たまねぎパパさん、
本当はナイアガラ滝に行きたかったのですが、
なにせ、遠い。泣く泣く諦め近場で済ませました。
しかし、ここも行って正解。
暖かい時の滝はあまり写欲が湧かないものでしたが
凍りついている滝はまた別の視点からの撮影を
可能にしてくれました。
たまには、寒くても撮りに出るものなんですね。

裏街道さん、
手袋の先から出した親指と人差し指がすぐに冷たくなって
感覚がなくなってしまい、シャッターを押すのに一苦労。
次回からはワイヤレスのリモートシャッターレリーズを
撮りつけてから撮影に臨みます。

5   たまねぎパパ   2018/1/7 17:00

BSでナイヤガラの滝も凍ってますと言っていましたよ。ブルブル。

6   Kaz   2018/1/9 15:57

たまねぎパパさん、
ナイアガラ滝、行きたいんですよねえ。
だけど、ここんとこ野暮用に追われて時間がない。(TT)
今月末になれば時間ができるけど、そん時にゃあ
凍ってない可能性が高いかも。

コメント投稿
明けましておめでとう
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Picasa
レンズ EF200-400mm f/4L IS USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (910KB)
撮影日時 2018-01-02 09:05:55 +0900

1   たまねぎパパ   2018/1/7 12:59

昨日帰りました。
みなさん、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

7   たまねぎパパ   2018/1/7 17:05

おめでとうございます裏街道さん
実は北海道暖かかったんですよ。
初日が0℃、2日目が-1℃、3日目が-5℃と今までで一番暖かかったですね。
今年も宜しくお願いします。

あけおめ、ことよろKazさん
なんかすごく若い人になった気分。(^^)/
北海道の写真を徐々に張って行きますね。(^^ゞ

8   たまねぎパパ   2018/1/7 17:09

あけましておめでとうございますS9000さん
子供たちの始業式が9日なので
本当はもう2日居たかったんですが
フェリーの欠航を恐れて早く帰宅しました。
これからどんどん張っていくので
目の保養を通り過ぎて毒になるかもしれません。(^^ゞ
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。<(_ _)>

9   masa   2018/1/9 00:15

墨絵のような世界に丹頂の赤だけが彩りとなって、いい絵です絵ですねぇ・・・
日本の心のようなものを感じます。
今年もどうぞよろしく。

10   youzaki   2018/1/9 16:43

あけまして今年も宜しくお願い致します。
良い写真が今年も拝見できました。
釧路は縁があり度々私用で行きますが観光で無いので丹頂は釧路では1度見ただけです。
岡山では毎年見ていますが最近撮影はしていません。

11   たまねぎパパ   2018/1/10 17:27

こんばんはmasaさん
ありがとうございます。
丹頂の赤色が目を引きますよね。
こちらこそよろしくお願いします。

こんばんはyouzakiさん
釧路に度々行くのでしたら、足を延ばせば近くですので
寄る事は出来ないのは残念ですね。
岡山で毎年見れるのも凄いですね。
今年もよろしくお願いします。

コメント投稿
枯葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.1 (Macintosh)
レンズ TS-E135mm f/4L MACRO
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1000 (98KB)
撮影日時 2020-01-04 11:41:08 +0900

1   caprice_pic   2018/1/6 15:29

素通し解放です。
スッキリした味わいだとおもいます。

3   caprice_pic   2018/1/7 00:16

ありがとうございます。これ一本しかありませんでしたが、見事に輝いてました。

4   たまねぎパパ   2018/1/7 13:02

はじめましてcaprice_picさん
枝に紅葉がまだ残っていたんですね。
霜も付いている様にも見えます。

5   caprice_pic   2018/1/7 16:54

たまねぎパパさん。ありがとうございます。
うぶ毛のような感じでした。

6   Kaz   2018/1/7 16:31

初めまして。
枯れてもなおまだ色気を感じる年増の雰囲気。
渋いです。
この掲示板は、投稿時のファイルサイズはもっと
大きくしても大丈夫ですよ。
回線速度や管理人さんのサーバー容量を考えて
節約モードの人も多いけど、数メガバイトの投稿は
普通に大丈夫のようです。
数十メガバイトのファイルサイズは無駄であるとともに、
あまり、高画質だと投稿写真を盗まれるという
心配もあるかもしれません。

7   caprice_pic   2018/1/7 16:52

Kazさん、ありがとうございます。これからはもう少し大きなサイズで投稿します。

コメント投稿
TS-E 135mm F4 MACRO 牡丹
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R III
ソフトウェア Photoshop Lightroom Classic 7.1 (Macintosh)
レンズ DT 135mm F4 SAM
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1000 (155KB)
撮影日時 2018-01-02 12:35:09 +0900

1   caprice_pic   2018/1/6 15:08

はじめまして。
よく分からないうちにたどり着きました。
シフト、チルトを目一杯使っています。

2   caprice_pic   2018/1/6 15:21

板違いでした。
すいません。

コメント投稿
謹賀新年
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ (["EF 50mm F1.8"])
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1499x992 (629KB)
撮影日時 2018-01-01 11:02:09 +0900

1   masa   2018/1/6 14:38

みなさま、本年もどうぞよろしく。
年末年始は女房の実家岩手に里帰り。95歳のバアサマを5日間だけ施設から家に連れて帰り、年越しをしてきました。
マイナス10度近い寒さの中、田んぼの傍でキジの家族が元気にエサ探しをしていました。
そぉ~っと近寄ったのに気づかれてしまい、なんとか一羽だけゲットしました。

2   oaz   2018/1/6 17:11

masaさん、おめでとう御座います。
此方でも良く見かけますがレンズを向けると逃げられることが多いです。
レンズが分かるのでしょうね。

3   Kaz   2018/1/7 16:21

お帰りなさい、そして今年もよろしくお願いします。m(__)m
マイナス10度の寒さを物ともせず、田んぼを望遠付きの
カメラを持って歩かれるとはお元気ですね。
やはり野鳥を狙っておられたのでしょうか。

4   masa   2018/1/8 12:12

oazさん、Kazさん、今年も宜しくです。
岩手に帰ったら、バアサマのご機嫌伺いと共に、生き物たちに会いに近くの田畑や森に出かけるのが大きな楽しみです。
夏は夏、冬は冬の良さがあり、なかなか家の中にじっとしておれない性分です。

5   youzaki   2018/1/9 14:07

今年も宜しくお願いします。
自然派の写真が拝見でき嬉しいです。
私もこのシーンに刺激され今年初めて外に出て鳥の撮影を試みました。

6   masa   2018/1/12 03:15

Youzakiさん
今年もどうぞよろしく。
鳥撮り大先輩のyouzakiさんを刺激することができて、嬉しいです。
ご自愛の上、鳥や花の写真を楽しみましょう。

コメント投稿
冬の国道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2005 (575KB)
撮影日時 2018-01-04 10:14:25 +0900

1   oaz   2018/1/5 19:01

冬の国道九号(レンズは東向け)です。
冬は当然寒いですね。

2   Kaz   2018/1/7 16:08

アメリカでも今年の冬は特に寒いですね。
股火鉢が恋しくなる今日この頃であります。
その寒い中、きちんと押さえるべき所を押さえた
画作りをされてることに脱帽です。
昨日の私は寒さの中でまともにシャッターも切れず
かなりいい加減に撮ってました。反省。

3   oaz   2018/1/9 11:34

Kazさん、お早う御座います。
雪国はすっぽり雪に囲まれますと0度以下になり難くカマクラの中の感じですが、雪が無く寒い風ばかり吹きますとおーさむ!の感じが強いです。

コメント投稿
今日も寒いです。😢
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (469KB)
撮影日時 2018-01-04 16:44:43 +0900

1   oaz   2018/1/5 18:55

今晩は。
積雪が少ないのに冷えると寒いですね。
大きな積雪があるとあまり零下の気温になり難いので雪の中は思ったほど冷えにくいですが・・。

今年の冬は”オー寒い”です。

2   Kaz   2018/1/5 17:14

おまけに雪まで降って、雪搔き時には頬っぺたが
凍りついてしまった。

3   masa   2018/1/6 15:04

アメリカ東海岸、凄い寒波だそうですね。冬のハリケーンだとニュースで言ってました。
Kazさんも、お気をつけて。

4   Kaz   2018/1/7 15:25

oaz さん、
降雪量は幸い多くなかったので雪かきは楽でしたが
その後、零下10度~15度が続いており、庭などに
積もった雪はカチンカチンになってます。
これで、1メートルくらい降っていたら外出できずに
飢え死にしちゃうかも。

masa さん、
Bomb Cyclone とやらで我が家の近辺は幸いにも
豪雪からは免れましたが、もうちょい東側、NYC の
北からボストン、メイン州にかけては大変そうです。
ボストン市内の港に近い所では満潮と暴風が重なり
氷混りの冬の大洪水で見るからに寒そうでした。
今夜から明け方にかけてマイナス20度くらいまで
下がりそうです。

コメント投稿
脊柱散歩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2005 (592KB)
撮影日時 2018-01-04 10:04:39 +0900

1   oaz   2018/1/4 15:58

 今朝の散歩は雪があり寒かったです。

2   oaz   2018/1/4 17:09

タイトルの漢字変換が誤変換です。
「雪中散歩」が正しいです。

3   Kaz   2018/1/5 17:42

待ってました、ななせちゃん!
今年はあなたの年、oaz さんのお世話をよろしくね。(^^)

4   oaz   2018/1/5 18:49

Kazさん、今晩は。
今年で二巡目の戌年です。
其れよりも”山陰柴犬”と言う犬種も珍しいです。
何処がと言いますと”畑の生の野菜”をそのままでも食べます。
お汁に煮たお野菜も大好きです。
毎日のお食事もお汁をかけたご飯にちょこっとだけワンワンビスケットを上げたり、キャットフードも混ぜます。
犬のお茶碗を見てますと、美味しい物から先に食べます。

5   Kaz   2018/1/7 15:52

生の野菜を食べてるせいなのか健康そうですね。
生どころか野菜をあまり食べない私は見習わねば。
お汁をかけたご飯はとうに実践してますが。(笑)

6   S9000   2018/1/7 17:09

 確かに、野菜を食べる犬は珍しく感じます。
 昔、実家で飼っていた犬に、ヨモギ餅を横取りされたことを
思い出しました。ヨモギは犬が喜ぶようなにおいじゃないと思って
いたけど、意外と好きなのかな?

 お散歩好きなワンちゃん、いつまでもお元気で。

コメント投稿
富嶽Fugaku 弐景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,381KB)
撮影日時 2017-12-28 16:45:45 +0900

1   decoy   2018/1/3 15:21

夕焼けの富士山
山中湖にて・・

2   S9000   2018/1/4 00:52

 美しいです。やっぱり本物は格別の味わい。そして、背後の空が
いいです。

 本物・・・と言いましたが、私は「〇〇富士」という、ご当地富士
を見て育ち、また新幹線の車窓からしか富士山を見たことがないの
で、そのように思うところです。朝焼けの赤富士のほうもお見事です。

3   oaz   2018/1/4 15:54

今日は。
 山の向こうの高い空の雲の模様がとても素晴らしいです。
絶好のシーンで撮られまして美しいです。

4   Kaz   2018/1/5 17:44

残り九十八景も出るのでしょうか。ワクワク

5   decoy   2018/1/14 17:16

S9000さん oazさん Kazさん コメントありがとうございます。
富士山は今回初めて撮りました
私もこれまで富士山を間近に見たことがなかったので
年末に撮りに行こうと思い立ったのは良いのですが、
車中泊するには寒すぎました(^_^;)
二泊する予定でしたが一泊で帰ってきました
残り三景くらいアップする予定です
ありがとうございました。

コメント投稿
富嶽Fugaku 壱景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア ACDSee Ultimate 9
レンズ EF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS STM
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (1,355KB)
撮影日時 2017-12-29 06:57:00 +0900

1   decoy   2018/1/3 15:15

朝焼けの富士山
山中湖にて・・

2   oaz   2018/1/5 12:10

お早う御座います。
美しい朝焼けの富士山ですね、綺麗です。
山陰地方の奥地はどこも雪、雪で寒いです。

3   decoy   2018/1/14 17:30

oazさんコメントありがとうございます。
名古屋市内に住んでいると雪景を撮ろうと思ったら
2時間は車を走らせないといけません(^_^;)
都市に住むにしても 田舎暮らしするにしても、
結局はないものねだりになってしまいますね。

コメント投稿
ベテルギウスとスーパームーン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 154mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1968x2952 (1,186KB)
撮影日時 2018-01-01 17:53:40 +0900

1   S9000   2018/1/3 13:28

 私もスーパームーンを元日に撮影しました。ただし、おり悪く
超新星爆発したベテルギウスがかぶってしまい、月は主役になれませ
んでした。ちょっとかわいそう。

・・・嘘です、信じちゃあいけませんよ。

2   decoy   2018/1/3 15:37

この至近距離で超新星爆発が起これば
人類は滅亡してますよ~(^_^;)

3   S9000   2018/1/4 00:46

 decoyさん、コメントありがとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

 そーですね、こんなにはっきりと見えるような距離で超新星爆発
が起こるとたいへんです。ということで、超新星爆発というのは、
故郷と同じで、遠くにあって思うもの・・・なのでしょう。
 スーパームーンを見ながらそんな想像していました。

4   Kaz   2018/1/5 17:37

太陽が膨れ上がって人類滅亡の寸前写真にも見えますね。

私もスーパームーンを元日に撮影したのですが、
なぜか、異せい人も写り込んでしまいお月様が
主役の座から脇役に引きずり落されてしまったので
ボツ写真にしようと思ったのですが、超新星に
邪魔されたスーパームーンもあるから、ま、いっか、
ということで後日出してみよう。(^^)

5   S9000   2018/1/7 16:58

 そう、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したベテルギウスは、ちょっとだけ
この画像の照明灯に似ています。
 どこかよその星から見れば、我々も異星人・・・私は、無根拠に
どこかに異星人がいると思うけれど、確率的に、お互いに通信が可能
なくらい近くにはいないのだろうと思ってます。でも見てみたいな。

6   Kaz   2018/1/7 17:28

スーパームーンと異性人のコラボ写真はフォトコン板に
投稿しておきましたので、そちらをご覧くださいませ。
https://photoxp.jp/pictures/188328

フォトコン板お立ち寄りの際は、みなさまもぜひとも
新春初もうでのお賽銭代りに一枚投稿しましょう。

コメント投稿
新春女子カメラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 89mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,870KB)
撮影日時 2018-01-02 19:30:58 +0900

1   S9000   2018/1/3 13:25

広島ドリミネーションもいよいよ本日1月3日まで。
熱心に撮影する女子カメラ発見。背後に強いフットライトがあるので
すが、もう少しその光が回り込むようにすればよかったのですが・・

2   oaz   2018/1/3 14:04

今日は。
イルミネーションを熱心ね撮っている方は視力がよろしいのでしょうか、
液晶表示との距離が近いのに良く合わせられますね。
矢張り若いせいでしょうか?

3   S9000   2018/1/4 00:49

 oazさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
 私も最近、「最短合焦距離」というやつが伸びてきてますので、
この方はそれが短いなー、と感心してます。ライブビューあるいは
動画の撮影を行ってらしたようでした。
 暗くてお顔は拝見できなかったが、雰囲気的にはなかなかの方
かと。

4   Kaz   2018/1/5 17:40

>「最短合焦距離」というやつが伸びて
往生際が悪いですなあ。
早いとこ、ローガンズ・クラブに加入しましょ。(笑)

5   S9000   2018/1/7 16:52

Kazさん、こんにちは。
 えーと、本気にして、そのクラブを検索してみたら、有名な俳優さん
が主催するお年寄り向けプラモデルクラブがあるみたいです。
http://www.rowguanes.co.jp/profile.html
 プラモデルは好きだけど、最後に作ったのは10年前。タヨトの
ファルアード、固定で自走しないタイプのディスプレイモデル。

 写真趣味は、老眼の人がやっているのが当たり前なので、「老眼
の人、集まれぇ」と言ったら、ほぼ全員ですな。ふははは。
 眼科の先生がおっしゃるには、老眼の症状は20代から出るけど、
自覚するのが40代だとのこと・・・
 

6   Kaz   2018/1/9 16:14

あれま、プラモデル好きの S9000 さんでしたか。
知らんかった。
でも、作ってたのは車なんですね。
私は車は作ったことが無く、もっぱら軍用機。
最近、作ってないからまた作り始めようかな。
少しは山のような在庫を減らさねば。

コメント投稿
初日の入り 2018
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,474KB)
撮影日時 2018-01-01 17:15:36 +0900

1   S9000   2018/1/1 23:44

 初日の出があれば初日の入りもある・・・と、一昨日に続いて、
マリーナホップに撮影に出かけました。
 予想どおり、イルミと残照をからめることができましたが、到着
寸前にいい光芒が出ていたため、もう少し早いタイミングで出かけれ
ばよかったなーとも。

 実家では、正月の禁忌がいくつかありまして、洗濯や入浴は
「運を落とす」ということで元日にはしない、小豆汁で餅を食べる
のは3日になってから・・・などなど。
 我が家はそんなものとっとと破って、今日は風呂にも入ったし
洗濯もしました。そして明日の朝にはかねて仕込んだ小豆で
餅食べるぞー、と。けけけ、ご先祖様、許せよぉ

2   裏街道   2018/1/2 11:11

おはようございます。
その家々に残る代々の決まり事をきっちり子孫に伝えてゆく・・・。
家を継ぐと言うことは大変なことだと感じ、我が長兄に感謝しております。
幹さえしっかりしていれば枝葉が少々変わっていても問題なし。
ということで全く自由な私です。^^

3   oaz   2018/1/2 17:27

今日は。
美しい初日の入りですねあ、やかりたいです。
此方は冬型でして冷たい強い風が吹いています。
多少は晴れ間も有りますが、撮影には不向きかもしれない。

4   S9000   2018/1/3 00:25

 こちらにもありがとうございます。

>裏街道さん
 今日、私も本家(実家)に表敬訪問してきましたー。
 実家で一番、きっちり伝えている風習は、「好き嫌い」なのかもしれない・・我が分家ではそれが比較的ないので、「なんでも食う」
ことを流儀流法としています。
 体調不良以外でかみさんの作った料理を食べ残したことはない!
S9000でした・・・食べられない時は、死の床に就くとき。

>oazさん
 私も、長女が生まれた年に、鳥取で越年したので、天候は理解で
きます。ガンジスが予定日だったので「あけましておめでとう。生まれたか?」を
連呼する親兄弟どもをあしらうのに大変で、正月を味わうどころで
はなかったような気がしますが・・・

コメント投稿
スーパームーン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 100-400mm F4.5-5.6L IS x1.4
焦点距離 560mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5616x3744 (2,581KB)
撮影日時 2018-01-01 21:23:00 +0900

1   hi-lite   2018/1/1 22:03

明けましておめでとうございます。
今宵は何やらスーパームーンとの事。
外はかなり明るいです(^^♪

2   S9000   2018/1/1 23:37

 おめでとうございます、hi-liteさん。今年もよろしくお願いいたします。

 私も撮りました、今年最初で最大とのスーパームーン。こちら広島
では雲がかかる時間が多かったですが、そちらではくっきりで、
いいですね!

3   裏街道   2018/1/2 10:53

おめでとうございます。
昨夜の月はスーパームーンでしたか。
帰宅すると籠もってしまう事が多いので・・・。(^◇^;)

本年も宜しくお願いいたします。

4   oaz   2018/1/2 17:31

今晩は。
美しいスーパームーンですね。
山陰地方の奥地は冬型でEOS 5Dも寒い寒いとおっしゃって電池もなくなるのが早いです。
デジイチにカイロを抱かせる頃でしょうか。

5   Kaz   2018/1/5 17:24

遅まきながら、あけましておめでとうございます。
スーパームーンとやらで、直径が10数パーセント
大きいとかで、それでもかなりの明るさに差が出ますね。
大晦日の夜に外がやけに明るいなと思ってたら
翌日がスーパームーンだと判って納得。
私も待機して撮って見ました。
寒いから外には出ずに勝手口のドアをちょこっと開けて
隙間から撮るという根性無し撮影でしたが。(^^;

6   hi-lite   2018/2/3 21:52

皆さまコメントありがとうございますm(__)m
多忙でご無沙汰しておりました。
本年も宜しくお願い致します。

コメント投稿
あけましておめでとうございまーす!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 17-50mm
焦点距離 42mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,768KB)
撮影日時 2018-01-01 09:24:26 +0900

1   S9000   2018/1/1 21:03

 おかげさまで、おせち料理とお雑煮が完成しました。
 朝昼晩で、半分以上は食べつくしましたが(笑)
 今年も写真をたのしみましょー!

2   裏街道   2018/1/1 21:33

おめでとうございます。
見事なおせちですね、楽しいお正月をお過ごしください。

3   S9000   2018/1/1 23:34

 裏街道さん、あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

 おせち、お褒めいただきうれしいです。
 とはいえ、実は昆布巻き、伊達巻は市販品です。酢ごぼう、酢レンコンはかみさんの料理。から揚げは、本来はかみさんしかわからない
タレの漬け込みがあるのですが、時間がないので、私がかみさんの
指示のもと、生姜すりおろし+醤油+蜂蜜適量で漬け込んだところ、
まずまずの出来栄えでした。揚げ方はやはりかみさんでないと無理
ですが・・

4   oaz   2018/1/2 17:33

今晩は。
おいしそうなおせちですね。
ご飯、お汁とおかず少しの我が家と大違いです。

5   S9000   2018/1/3 00:14

 oazさんこんばんは。今回の正月は、3人だったのですけれど、
このおせち、2日の夜までにほぼ完食しました!
 うまかった・・・のであります。運動せねば・・・

コメント投稿
わんダフルな2018年
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ 17-50mm
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,044KB)
撮影日時 2016-06-01 17:22:53 +0900

1   Kaz   2018/1/1 14:55

みなさまあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

これは、ロードアイランド州の田舎町、Woonsocket
(ウーンソケット)今は使われていない駅の前にある
日本の忠犬ハチ公の像です。
詳細は以前投稿した駅の写真をご覧ください。
https://photoxp.jp/pictures/165370

2   oaz   2018/1/1 16:50

おめでとう御座います。
流石に駅もハイカラです、日本の田舎の駅とは段違いに綺麗です。
忠犬ハチ公もハイカラです。

3   裏街道   2018/1/1 18:55

あけましておめでとうございます。
そちらでも廃線、廃駅問題があるんですね。
赤煉瓦の良い感じの建物でもったいないように感じます。
新年も宜しくお願い致します。m(_ _)m

4   S9000   2018/1/1 21:12

 おお、そうだ、今年は戌年。犬は安産のシンボルでもあるので、
今年は出生数が少しでも増えないかな・・・
 
 でも、oazさんが言われるとおり、日本の田舎の駅って、ちょっと
文化性のない、最低限の外装しかないことが多いような。そこに
金をかけるかどうかという考えもあるのですが、ひとつの街の顔
なので、一考の余地ありかも・・・この駅舎は見事ですね。

5   Kaz   2018/1/5 17:10

oaz さん、
日本の昔のスタンダードだとハイカラな部類に入りますが、
アメリカでは古風な部類にすでに入ってしまっております。
こんな、ハイカラ古風ぶりが何とも言えない味がありますね。

裏街道さん、
アメリカは公共交通機関が廃れてきてますからねえ。
廃線、廃駅はあちらこちらに存在してます。
我が家からマンハッタンに行くのにも電車では行けず、
少ない便数のバスで行くか、車で行くしかないのです。

S9000 さん、
出生数が増えるには🐇年を待つしかないかも。(笑)
やはり映画の舞台に使われるだけあって、なかなか、
フォトジェニックな駅です。
観光シーズンには駅内も公開されて案内の人も居るようですが
我々が行った時は残念ながら中には入れませんでした。
次回は内部を撮って見たいです。

コメント投稿
皆さまよいお年を!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S24mm f/2.8 STM
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,053KB)
撮影日時 2017-12-31 22:14:06 +0900

1   S9000   2017/12/31 22:24

 紅白開始までに料理を終了し、紅白を見ながら、ちょっとずつ
かみさんがお重に詰めてくれてます。
 このおせち料理を見ると、正月がくること、そして今年が終わるこ
とが、実感させられるところです。当たり前ですがな。

 皆さま、どうぞよいお年を。来年も、写真を楽しみましょう。

2   裏街道   2017/12/31 22:45

こんばんは。
ご家族のお気持ちがこもったおせちが完成しましたね。
良いお正月をお過ごしください。^^

3   Kaz   2018/1/1 15:03

あけましておめでとうございます。
我が家ではおせちを作る気力もないので、
これを見ながらご飯を食べて代用することに致します。
ごっつあんです!(笑)

4   oaz   2018/1/1 16:52

おめでとう御座います。
お正月から美味しいご馳走ですね。
おもちを遠慮してご飯の私とは大違いです。

コメント投稿
大晦日の夜に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ EF24mm f/2.8 IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (237KB)
撮影日時 2017-12-31 20:58:02 +0900

1   oaz   2018/1/1 16:48

明けましておめでとう御座います。
今年も宜しくお願い致します。
にゃんが羨ましいです。

2   裏街道   2017/12/31 21:37

こんばんは。
2017年も残り数時間、あっという間に一年が過ぎてしまいました。
色んな出来事がありましたがPhotoXPに参加することで精神的にも支えられ
充実した一年であったように感じます。
ありがとうございました。
皆様方にとって楽しく良いお正月でありますようお祈り致します。

3   S9000   2017/12/31 21:51

裏街道さん、こんばんは。
今年も楽しませていただきました!来年もどうぞよろしく!

4   裏街道   2017/12/31 22:47

S9000さん、ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。

5   Kaz   2018/1/1 15:07

あけましておめでとうございます。
正月は自宅で過ごされているようですね。よかった。
今年も体を大事に撮影ドライブ?を楽しんでください。

6   裏街道   2018/1/1 18:50

Kazさん、ありがとうございます。
30日深夜に帰宅できました。
新年も五分五分にて楽しもうと考えております。
が、家庭を振り向かないわけではありません。(^◇^;)

oazさん、ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。^^


コメント投稿
今年の「世界で最も美しい顔100」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2200x3300 (4,618KB)
撮影日時 2017-10-01 15:05:11 +0900

1   S9000   2017/12/31 20:44

 先日、アメリカの映画評論サイト、TC Candlerが選定する「世界で
最も美しい顔100」が発表されましたが、桐谷美玲さんを選外とした
ので私は激怒しました。
 とはいえ、韓国の人気グループ「TWICE」のメンバーの一人が
3位に選ばれたということで、先ほど、紅白歌合戦で拝見したとこ
ろ、確かにかわいいですね。

 今年、私が撮影した人の中で、こちらが、もっとも美しい人の
お一人。備北丘陵公園コスモス畑にて。

2   Kaz   2018/1/1 14:58

髪を掻き上げながらこちらを振り向いて欲しかったなあ。

3   oaz   2018/1/1 16:54

おめでとう御座います。
スマホが大人気ですね。
一眼レフはもはや少数派、頑張りましょう。

4   S9000   2018/1/1 21:08

 Kazさん、oazさん、あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。

>Kazさん
 この方が髪をかき上げながらこちらを振り向いたら、カメラを取り
落としたかもしれませんね(笑)
 超絶に美しい方でした。ところで、TC Candlerの「美しい顔100」
って、日本で有名なだけで、アメリカではまったく無名のランクだ
と聞きましたが、ほんとですかね?

>oazさん
 大丈夫でーす、着実に一眼女子が増殖中。また「実例」を投稿
しまーす(笑)

コメント投稿
クワイ川マーチ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF-S24mm f/2.8 STM
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,340KB)
撮影日時 2017-12-31 18:16:41 +0900

1   S9000   2017/12/31 20:55

 こんばんはー!
 そうですか、クワイも全国展開ではないのですなー。ちなみに、
我が家では、から揚げが定番です。かみさん特製の世界一美味しい
から揚げ。

2   S9000   2017/12/31 18:35

 おせち料理、仕込み中。私はサトイモの皮むきなどを担当。息子が
栗きんとん。小豆と寒天は買ってあるけれど、ガスレンジが空かない
ので、ぜんざいと羊羹の用意は、明日になりそうです。

 おせちには欠かせないクワイ。広島県福山市が名産地。
 クワイの収穫は、この寒い中、腰まで水につかりながらというこ
とになるので、たいへんそう。心していただかなければ。

 クワイ川マーチは直接関係ないけれど、参考音源を紹介します。
https://www.youtube.com/watch?v=fvCehio4CeU

3   oaz   2017/12/31 20:14

今晩は。
其方のお国ではおせちにくわいが欠かせないのですか?
山陰地方の奥地はおもちが欠かせないです。
くわいは見たことすらないです。
有難うございました。

コメント投稿
寒いです。😢
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.4.2
レンズ EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM
焦点距離 60mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,036KB)
撮影日時 2017-12-30 15:59:55 +0900

1   oaz   2017/12/31 16:57

Kazさん、今日は。
モノクロに近い淡い色合いの雪景色の中で日の光だけが輝いて綺麗です。
夕方近くの時間帯なのですね。

2   Kaz   2017/12/31 15:27

昨夜から今朝にかけて雪が降った、とは言っても
僅か2~3センチだったのですが、近所の植物園で
寒中撮影を敢行。(笑)
AWB で撮ると寒々しい絵になるので、ホワイト・
バランス・ディスクなるものを使って、撮影時の
ホワイトバランスを光に合わせて変更してます。

3   kitutuki   2017/12/31 18:30

Kazさん、こんばんは。
ほんのりというか、ふんわり積もった雪がいい感じで写ってますな。
木々の陰から夕日?も臨場感があっていいかと。
この写真見てると、ほんのり、部屋が寒くなってきたような(寒)

4   S9000   2017/12/31 18:59

 寒い!だけどきれい。
 撮影に出かけるその根性に敬服です。今年の冬は寒いというけど、
まだ本格的な雪景色は見ていないです。なんとなく楽しみでも。

5   Kaz   2018/1/1 14:46

oaz さん、
あけましておめでとうございます。
植物園の坂を上って池の淵に来ると陽が落ちていく。
あわてて設定して撮りましたが、まあまあですかね。
この30分後が日没ですぐに暗くなりました。
今年はななせちゃんの年ですね。
わんダフルな年をお過ごしくださいますように。

kitutuki さん、
あけましておめでとうございます。
手前の雪が積もっているところは本来は池なのですが、
どうやらここ一週間の寒波で凍りついているようです。
だけど、まだまだ薄氷だろうから歩いてみようかと
いう気はしませんが。
寒さはいくらでもお裾分けいたしますので、どんどん、
そちらの方に持って行ってください。(^^)

S9000 さん、
あけおめ、ことよろです。(^^)
今日も寒かった。
マイナス14度。
去年、カナダのケベックシティに行った時とほぼ同じ寒さ。
今年は久々にマイナス20度ぐらい行きそうで恐いです。

コメント投稿
ちびっこ・ダンサー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,622KB)
撮影日時 2017-12-30 20:42:15 +0900

1   S9000   2017/12/31 14:45

 ほんとは踊っているわけじゃなく、走り回っているだけ(笑)
 広島マリーナホップにて。

 とてもかわいいテーマソングのマリーナホップですが、立地条件
がよくなく、大繁盛とはいかない様子です。その分、穴場として
撮影スポットでもあります。がんばってほしいものです。

2   Kaz   2017/12/31 16:05

走り回っているだけ、なんて言わなきゃバレないのに。(笑)
タムのこのレンズもいいな。
サンタの巡回地からは当分外れてるからダメだな。

3   oaz   2017/12/31 16:59

S9000さん、今日は。
お子様?が居るだけで絵になる素晴らしいスポットですね。
冬らしさが出ています。

4   S9000   2017/12/31 18:29

 こんばんはー。

>Kazさん
  あははは、そうですね、「タップダンス・キッズ」なんてタイトル
にして、踊っていることにすればよかったかな。
 子供は寒さに強いなーと思いますが、それでも寒いのは寒い
夜でした。

>oazさん
 よそのお子様ですが、シルエットで拝借(笑)
 クリスマスならもっとたくさんの人出があったかもしれません、
でも家族連れの方々に出会えてよかったです。

コメント投稿