キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 Kaz 2024/11/9 14:11 姫路駅内から撮影。
姫路駅内から撮影。
2 ウォルター 2024/11/9 14:21 こんにちは結構観光客がいるようですね。インバウンドKazさん たっぷりお金を落としていってくださったことでしょうね(^_-)-☆
こんにちは結構観光客がいるようですね。インバウンドKazさん たっぷりお金を落としていってくださったことでしょうね(^_-)-☆
3 Kaz 2024/11/9 14:32 ウォルターさん、たっぷりお金を落としていくつもりだったのですが、生来の貧乏性と何を買うにも円安のせいであまり日本経済に貢献してなかった。ごめん!
ウォルターさん、たっぷりお金を落としていくつもりだったのですが、生来の貧乏性と何を買うにも円安のせいであまり日本経済に貢献してなかった。ごめん!
4 笑休 2024/11/10 05:28 ご健勝だったようで、米国も神輿の頭が腐って世界が壊れそうです・・私が荒らした掲示板・・復興、罪滅ぼし、写真という感性を紡いでほしくて過去の遺産を種まきしております。
ご健勝だったようで、米国も神輿の頭が腐って世界が壊れそうです・・私が荒らした掲示板・・復興、罪滅ぼし、写真という感性を紡いでほしくて過去の遺産を種まきしております。
5 F.344 2024/11/10 10:36 お元気なようで何よりです黒く囲って目指す天守閣が際立って・・・駅から近からず遠からずの距離が良かった記憶です今は凄い人なんでしょう
お元気なようで何よりです黒く囲って目指す天守閣が際立って・・・駅から近からず遠からずの距離が良かった記憶です今は凄い人なんでしょう
1 youzaki 2024/11/9 09:09 海の中のカルガモのUPです。デジタルズーム200倍をトリミングしています。写りはイマイチですが・・
海の中のカルガモのUPです。デジタルズーム200倍をトリミングしています。写りはイマイチですが・・
2 ウォルター 2024/11/9 14:09 こんにちはズーム200倍ですか。綺麗に写ってますね。カルガモさん 海にも生息するんですね。勉強になりました(^_-)-☆
こんにちはズーム200倍ですか。綺麗に写ってますね。カルガモさん 海にも生息するんですね。勉強になりました(^_-)-☆
3 youzaki 2024/11/9 15:36 ウォルターさん コメントありがとう御座います。海は被写体が遠いので高倍率のコンデジを使用しています。写りはイマイチですが手持ちでブレ防止がよく効くカメラです。何分35mm換算なら4800mmぐらいですので・・
ウォルターさん コメントありがとう御座います。海は被写体が遠いので高倍率のコンデジを使用しています。写りはイマイチですが手持ちでブレ防止がよく効くカメラです。何分35mm換算なら4800mmぐらいですので・・
1 youzaki 2024/11/9 09:06 淡水カモのカルガモ海に入ることは珍しいです。散歩道の海岸の海は堤防に囲まれ波が静かなので淡水ガモが良く入ります。堤防の道からで遠く高倍率のコンデジで撮りました。デジタルズーム100倍以上で撮りトリミングしています。
淡水カモのカルガモ海に入ることは珍しいです。散歩道の海岸の海は堤防に囲まれ波が静かなので淡水ガモが良く入ります。堤防の道からで遠く高倍率のコンデジで撮りました。デジタルズーム100倍以上で撮りトリミングしています。
2 裏街道 2024/11/9 09:50 おはようございます。『淡水カモのカルガモ海に入ることは珍しい』水鳥に淡水も海水もないとの認識でしたが間違いだったのですね。ひょっとするとアヒルとか白鳥などもその部類なんでしょうか、興味が湧きます。『デジタルズーム100倍以上で撮りトリミング』拡大してみても群れを感じず驚きます。
おはようございます。『淡水カモのカルガモ海に入ることは珍しい』水鳥に淡水も海水もないとの認識でしたが間違いだったのですね。ひょっとするとアヒルとか白鳥などもその部類なんでしょうか、興味が湧きます。『デジタルズーム100倍以上で撮りトリミング』拡大してみても群れを感じず驚きます。
3 youzaki 2024/11/9 15:24 裏街道さん コメントありがとう御座います。淡水ガモの一部は海にも入りますが波が静かな場合のみです。海ガモは稀を除き海にしかいません。オシドリ等は海に近寄りません。
裏街道さん コメントありがとう御座います。淡水ガモの一部は海にも入りますが波が静かな場合のみです。海ガモは稀を除き海にしかいません。オシドリ等は海に近寄りません。
4 F.344 2024/11/10 10:31 順序よく並んで並んで~行くよ~・・・親鳥の号令で・・・もう成長しているから号令じゃなくて思い思いの行動・・・カモ?
順序よく並んで並んで~行くよ~・・・親鳥の号令で・・・もう成長しているから号令じゃなくて思い思いの行動・・・カモ?
5 ORCAM 2024/11/10 11:09 youzakiさん、おはようございます。100倍以上トリミングでこの解像感、うまく撮られましたね
youzakiさん、おはようございます。100倍以上トリミングでこの解像感、うまく撮られましたね
6 youzaki 2024/11/10 11:50 F.344さん、ORCAMさん コメントありがとう御座います。水鳥は近くに寄れないので倍率の大きいカメラが必要です。以前はデジスコとか重いレンズのカメラを使用していましたが、年齢を重ね無理になりコンデジを使用しています。
F.344さん、ORCAMさん コメントありがとう御座います。水鳥は近くに寄れないので倍率の大きいカメラが必要です。以前はデジスコとか重いレンズのカメラを使用していましたが、年齢を重ね無理になりコンデジを使用しています。
1 Kaz 2024/11/8 15:45 来た、見た、撮ったを一枚。
来た、見た、撮ったを一枚。
2 ウォルター 2024/11/8 16:45 Kazさん お久しぶりです。日本にいらしていたんですか。拙宅においでいただければ大歓迎して差し上げたのに(^_-)-☆久しぶりの東京はいかがでしたか。随分変わって驚かれたのではないでしょうか。国内に住む我々でもその変わりようには驚かされてしまいますものね。
Kazさん お久しぶりです。日本にいらしていたんですか。拙宅においでいただければ大歓迎して差し上げたのに(^_-)-☆久しぶりの東京はいかがでしたか。随分変わって驚かれたのではないでしょうか。国内に住む我々でもその変わりようには驚かされてしまいますものね。
3 裏街道 2024/11/8 21:08 おぉ~!ご健在でしたかぁ~。生存確認が取れただけでも今日が良い日となりましたぁ~。^^
おぉ~!ご健在でしたかぁ~。生存確認が取れただけでも今日が良い日となりましたぁ~。^^
4 Kaz 2024/11/9 14:25 ウォルターさん、前回は仙台まで行ったんですけどねぇ。今回は東京以南で行動を抑えてます。東京は人が多い、多すぎる!観光客が多いのとこちらでののんびりペースに慣れてるのとが合わさって疲れました。裏街道さん、日本、特に東京は歩道が芋の子を洗う状態。田舎もんは街を歩くだけで疲れ果て、帰国後の1週間はゾンビー状態だったので生存してるのか怪しいです。
ウォルターさん、前回は仙台まで行ったんですけどねぇ。今回は東京以南で行動を抑えてます。東京は人が多い、多すぎる!観光客が多いのとこちらでののんびりペースに慣れてるのとが合わさって疲れました。裏街道さん、日本、特に東京は歩道が芋の子を洗う状態。田舎もんは街を歩くだけで疲れ果て、帰国後の1週間はゾンビー状態だったので生存してるのか怪しいです。
5 masa 2024/11/9 18:45 Kazさん新橋のバーで飲んだのはいつでしたっけ。つい先月なのに随分前のような気がします。初めてお会いしたけれど、全然初めてのような気がしませんでした。写真掲示板のなせるワザですね。私もCanon板にはご無沙汰ばかりです。また時々、板でご一緒しましょう。
Kazさん新橋のバーで飲んだのはいつでしたっけ。つい先月なのに随分前のような気がします。初めてお会いしたけれど、全然初めてのような気がしませんでした。写真掲示板のなせるワザですね。私もCanon板にはご無沙汰ばかりです。また時々、板でご一緒しましょう。
6 S9000 2024/11/17 17:45 こんばんは。ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。 また広島こられることありましたらご連絡くださいませませ、一目でそれとわかるカッコウで歩き回ってます、むははは。 この掲示板で過ごした年月もずいぶん長くなりました。幼稚園児だった息子が成人して社会人になり、娘は結婚して孫も生んでくれました。 EOS-Dでいえば20Dから30Dへ、という時代だったんですね。もうそれからどれだけ世代交代したのかわからなくなってしまい、今は何だか違うマウントが出てきて、浦島太郎状態です。
こんばんは。ご無沙汰しております。お元気そうで何よりです。 また広島こられることありましたらご連絡くださいませませ、一目でそれとわかるカッコウで歩き回ってます、むははは。 この掲示板で過ごした年月もずいぶん長くなりました。幼稚園児だった息子が成人して社会人になり、娘は結婚して孫も生んでくれました。 EOS-Dでいえば20Dから30Dへ、という時代だったんですね。もうそれからどれだけ世代交代したのかわからなくなってしまい、今は何だか違うマウントが出てきて、浦島太郎状態です。
1 F.344 2024/11/8 11:13 今シーズンの山野草撮りもこの花で終わりに・・・毎年この時期に撮っているので多重にしてみました
今シーズンの山野草撮りもこの花で終わりに・・・毎年この時期に撮っているので多重にしてみました
2 裏街道 多摩市 2024/11/8 11:20 こんにちは。ソフトレンズかと感じましたが多重露出でしたか。急激に冷え込む日があるようですから体調に留意しましょう。
こんにちは。ソフトレンズかと感じましたが多重露出でしたか。急激に冷え込む日があるようですから体調に留意しましょう。
3 ウォルター 2024/11/8 13:33 こんにちは優しい紫が素敵ですね。今シーズンは終わりですか。また来年楽しませてくださいね(^_-)-☆
こんにちは優しい紫が素敵ですね。今シーズンは終わりですか。また来年楽しませてくださいね(^_-)-☆
4 ORCAM 2024/11/8 19:33 こんばんは。星形の花びらが可愛いいですね、山地草原まで出る機会がなく近くの山里で平凡な花に付き合ってますが、こういう花に出会うと毎年追いかけになりそうです。
こんばんは。星形の花びらが可愛いいですね、山地草原まで出る機会がなく近くの山里で平凡な花に付き合ってますが、こういう花に出会うと毎年追いかけになりそうです。
5 F.344 2024/11/10 10:24 コメントありがとうございます裏街道さん野の花撮りは色々と制約があるのでそれを少しでも排除して仕上げようと思っています今回は無風に近く曇りで揺れ・花びらに陰が出ない花の色が優しいので更にボケを入れて雰囲気を上げてみました ウォルターさん名前のように紫が綺麗な花で癒されます毎年見に行きたくて車で往復200Kを越えます撮り納め・見納めの花としていますORCAMさん新城市中宇利まで・・・猿投グリンロードを使い一般道で豊田市内から作手を通り目的地まで地産の野菜と柿を購入するのが恒例で花撮りドライブを兼ねての一日です
コメントありがとうございます裏街道さん野の花撮りは色々と制約があるのでそれを少しでも排除して仕上げようと思っています今回は無風に近く曇りで揺れ・花びらに陰が出ない花の色が優しいので更にボケを入れて雰囲気を上げてみました ウォルターさん名前のように紫が綺麗な花で癒されます毎年見に行きたくて車で往復200Kを越えます撮り納め・見納めの花としていますORCAMさん新城市中宇利まで・・・猿投グリンロードを使い一般道で豊田市内から作手を通り目的地まで地産の野菜と柿を購入するのが恒例で花撮りドライブを兼ねての一日です
1 ORCAM 2024/11/7 16:54 周りには野良猫が数匹、キラリ親分という感じ。
周りには野良猫が数匹、キラリ親分という感じ。
2 ウォルター 2024/11/8 09:15 おはようございます。お~ 怖いですね。不気味な雰囲気が漂ってます。緑色に輝く瞳がいっそうそう感じさせるんでしょうね。廃屋に住みついちゃったんでしょうかね。
おはようございます。お~ 怖いですね。不気味な雰囲気が漂ってます。緑色に輝く瞳がいっそうそう感じさせるんでしょうね。廃屋に住みついちゃったんでしょうかね。
3 F.344 2024/11/8 10:41 渋い壁に幾何学的な木部の配置中心にはピカリと光る眼野良の番人がにらみを利かせて・・・廃刊となってしまったがカメラ雑誌に投稿すれば入賞・・・?
渋い壁に幾何学的な木部の配置中心にはピカリと光る眼野良の番人がにらみを利かせて・・・廃刊となってしまったがカメラ雑誌に投稿すれば入賞・・・?
4 裏街道 多摩市 2024/11/8 11:16 こんにちは。暗闇に輝く力強い目が飛び込んできますね。壁を這う植物を入れてのコーズもナイスだと感じます。
こんにちは。暗闇に輝く力強い目が飛び込んできますね。壁を這う植物を入れてのコーズもナイスだと感じます。
5 ORCAM 2024/11/8 19:28 ウォルターさん、有難うございます。そうでしたね、緑色 暗いバックにドキッと光ってました野良ちゃんは下の方でウロウロしてしていたので、親分格かもF.344さん、有難うございます。長年続いたカメラ雑誌、廃刊は残念ですね今では「風景写真」は図書館で長く見ています。あと「フォトコン」「デジタルカメラマガジン」「写真ライフ」など買い物ついでに立ち読みが多いです。ただ写真教室のお誘いは受けましたが自己流の方が楽しくやれると思って今に至りますね裏街道 さん、有難うございます。角度によって、緑目に光るのが印象的でしたね蔦入りは気にかけていなかったけど、ちょっとしたアクセントになったかも。
ウォルターさん、有難うございます。そうでしたね、緑色 暗いバックにドキッと光ってました野良ちゃんは下の方でウロウロしてしていたので、親分格かもF.344さん、有難うございます。長年続いたカメラ雑誌、廃刊は残念ですね今では「風景写真」は図書館で長く見ています。あと「フォトコン」「デジタルカメラマガジン」「写真ライフ」など買い物ついでに立ち読みが多いです。ただ写真教室のお誘いは受けましたが自己流の方が楽しくやれると思って今に至りますね裏街道 さん、有難うございます。角度によって、緑目に光るのが印象的でしたね蔦入りは気にかけていなかったけど、ちょっとしたアクセントになったかも。
1 ORCAM 2024/11/7 17:04 こんばんは。雫も乗って、良い感じですね~ボケもいい塩梅に、上空にも余裕がある構図でこの花の伸びを感じます
こんばんは。雫も乗って、良い感じですね~ボケもいい塩梅に、上空にも余裕がある構図でこの花の伸びを感じます
2 ウォルター 2024/11/7 14:35 雨に打たれて潤っていてる姿が素敵です♡
雨に打たれて潤っていてる姿が素敵です♡
3 youzaki 2024/11/7 19:59 良い写りしていますね・・このレンズもカメラも大好きな機材です。素的な描写が拝見でき楽しめます。私はカメラは85歳の時誤って落下さしました。レンズは再度ヤフオクで中古を購入して4/3カメラで使用しています。
良い写りしていますね・・このレンズもカメラも大好きな機材です。素的な描写が拝見でき楽しめます。私はカメラは85歳の時誤って落下さしました。レンズは再度ヤフオクで中古を購入して4/3カメラで使用しています。
4 ウォルター 2024/11/8 09:26 ORCAMさん おはようございます。このボケ、とても安レンズとは思えませんね。構図はちょっとこだわってみました!(^^)!youzaki さん おはようございます。私もただいまお気に入りのレンズです。落下ですか。勿体ないことをしましたねぇ 再度買い求められた由。良かったですね。
ORCAMさん おはようございます。このボケ、とても安レンズとは思えませんね。構図はちょっとこだわってみました!(^^)!youzaki さん おはようございます。私もただいまお気に入りのレンズです。落下ですか。勿体ないことをしましたねぇ 再度買い求められた由。良かったですね。
5 F.344 2024/11/8 10:33 和系の菊?それとも西洋系でしょうか?良い色ですね
和系の菊?それとも西洋系でしょうか?良い色ですね
6 ウォルター 2024/11/8 13:37 F.344さん こんにちは菊の種類は分かりませんが、きれいな紫ですね。種類はスマホのカメラで撮影し検索をかけると出てきますが、面倒くさくてやりませんでした。便利な世の中になったものですね(^_-)-☆
F.344さん こんにちは菊の種類は分かりませんが、きれいな紫ですね。種類はスマホのカメラで撮影し検索をかけると出てきますが、面倒くさくてやりませんでした。便利な世の中になったものですね(^_-)-☆
1 ウォルター 2024/11/6 05:46 落差55mの秋保大滝。紅葉を従えて美しい姿を見せてくれました。
落差55mの秋保大滝。紅葉を従えて美しい姿を見せてくれました。
2 ORCAM 2024/11/6 10:55 おはようございます。豪快な一発ですね~赤が混じるグラデが写欲をそそります。富士山も初冠雪のニュースが入りましたしいよいよ彩の秋を迎えますね
おはようございます。豪快な一発ですね~赤が混じるグラデが写欲をそそります。富士山も初冠雪のニュースが入りましたしいよいよ彩の秋を迎えますね
3 ウォルター 2024/11/6 17:20 ORCAMさん こんばんは秋保大滝。裏日本三名爆と呼ぶ人もいるらしいですね。滝つぼまで降りてゆかれてそれはそれは迫力の光景です。今年の夏に滝つぼで泳いでいた若者が溺れて亡くなったなんて事故もありました。いよいよ紅葉も里に下りてきて撮影を楽しめる季節になりましたね。ガッツリ撮りましょう(^_-)-☆
ORCAMさん こんばんは秋保大滝。裏日本三名爆と呼ぶ人もいるらしいですね。滝つぼまで降りてゆかれてそれはそれは迫力の光景です。今年の夏に滝つぼで泳いでいた若者が溺れて亡くなったなんて事故もありました。いよいよ紅葉も里に下りてきて撮影を楽しめる季節になりましたね。ガッツリ撮りましょう(^_-)-☆
4 F.344 2024/11/7 10:33 落差55m・・・水量も豊富で見ごたえありですね更に紅葉の彩を添えて・・・近くに寄ったら飛沫の洗礼もあるでしょう重いであろう機材を持って登っても撮り甲斐がありますね
落差55m・・・水量も豊富で見ごたえありですね更に紅葉の彩を添えて・・・近くに寄ったら飛沫の洗礼もあるでしょう重いであろう機材を持って登っても撮り甲斐がありますね
5 ウォルター 2024/11/7 12:52 F.344さん こんにちは迫力ありますよ。昔は機材担いで滝つぼまで下りましたが、今はもう自信がありません。日頃の運動不足が原因ですね(^_-)-☆
F.344さん こんにちは迫力ありますよ。昔は機材担いで滝つぼまで下りましたが、今はもう自信がありません。日頃の運動不足が原因ですね(^_-)-☆
1 裏街道 小谷SA 2024/11/6 00:47 津軽海峡フェリー1番乗り場の風景です。青森港ではお尻から潜り込み函館港にてお口から吐き出されます。ペッペッッペ!函館港で乗る場合はお口から飲み込まれお尻からひねり出されます。〇リ〇リ〇リ!・・・おやすみなさいです。(^_^;)
津軽海峡フェリー1番乗り場の風景です。青森港ではお尻から潜り込み函館港にてお口から吐き出されます。ペッペッッペ!函館港で乗る場合はお口から飲み込まれお尻からひねり出されます。〇リ〇リ〇リ!・・・おやすみなさいです。(^_^;)
2 ウォルター 2024/11/6 05:30 おはようございます。ほっかいろう いいな~行きたいな~仙台-苫小牧間でしたが、フェリーに乗船して出船するまでの高揚感、好きでしたね(^_-)-☆
おはようございます。ほっかいろう いいな~行きたいな~仙台-苫小牧間でしたが、フェリーに乗船して出船するまでの高揚感、好きでしたね(^_-)-☆
3 ORCAM 2024/11/6 16:38 こんばんは。自分もフェリー乗船は4年前でしたか、東北フェリーで仙台まででした。乗り慣れない船での一泊、それもコロナの時代だったので船での食事は、マスクをしてポリ手袋をはめての料理を取るバイキングだったので、今思うとなんという時代だったのかですね。裏街道 さんはフェリーの常連でもあるけど、自分たちの旅とは違い仕事となればまた話はちがいますしね~ご苦労もお有りかと。
こんばんは。自分もフェリー乗船は4年前でしたか、東北フェリーで仙台まででした。乗り慣れない船での一泊、それもコロナの時代だったので船での食事は、マスクをしてポリ手袋をはめての料理を取るバイキングだったので、今思うとなんという時代だったのかですね。裏街道 さんはフェリーの常連でもあるけど、自分たちの旅とは違い仕事となればまた話はちがいますしね~ご苦労もお有りかと。
1 裏街道 古賀 2024/11/5 19:05 今朝起きて見上げた伊佐市の空が良い感じだったので先月長万部で撮った青空の廃船を融合させてみました。長万部でみてみたかった光景になったと思います。
今朝起きて見上げた伊佐市の空が良い感じだったので先月長万部で撮った青空の廃船を融合させてみました。長万部でみてみたかった光景になったと思います。
2 ORCAM 2024/11/5 19:25 裏街道 さん、こんばんは。さすが、抜けの良い青空 コンデジとの差を感じますね(当たり前)北海道と九州の融合とは南北統一ではないけど、凄い技術を持合せですね!ライトルームだとそうでもないのかな?うーん、自分だと廃船テーマならどんよりした曇りとか雨とかでもよさそうだし、ここに来るの難しくないようなら、その日その時を撮ってしまうかも。しかし思い入れのある廃船のようですね
裏街道 さん、こんばんは。さすが、抜けの良い青空 コンデジとの差を感じますね(当たり前)北海道と九州の融合とは南北統一ではないけど、凄い技術を持合せですね!ライトルームだとそうでもないのかな?うーん、自分だと廃船テーマならどんよりした曇りとか雨とかでもよさそうだし、ここに来るの難しくないようなら、その日その時を撮ってしまうかも。しかし思い入れのある廃船のようですね
3 裏街道 小谷SA 2024/11/5 23:47 ORCAMさん、ありがとうございます。月額版(1100円弱)のライトルームクラッシックを契約すると数種類のソフトも無料で使えるのです。その中にフォトショップも入っているのでYouTubeのhow to動画を参考に何とか勉強中です。意外に簡単に操作できるのと自分で撮った空のデータも使えるのでありがたいです。開いた廃船のデータに空のデータを重ねてマウスで合わせるだけなんです。ルミナーも同じような機能がありますがフォトショップの方が良い感じになると感じます。長万部の廃船がある浜はトラック大歓迎のコンビニサイドにあるので休憩がてらよってしまいますねぇ~。(^_^;)
ORCAMさん、ありがとうございます。月額版(1100円弱)のライトルームクラッシックを契約すると数種類のソフトも無料で使えるのです。その中にフォトショップも入っているのでYouTubeのhow to動画を参考に何とか勉強中です。意外に簡単に操作できるのと自分で撮った空のデータも使えるのでありがたいです。開いた廃船のデータに空のデータを重ねてマウスで合わせるだけなんです。ルミナーも同じような機能がありますがフォトショップの方が良い感じになると感じます。長万部の廃船がある浜はトラック大歓迎のコンビニサイドにあるので休憩がてらよってしまいますねぇ~。(^_^;)
4 ウォルター 2024/11/6 05:18 裏街道 古賀さん おはようございます。政治の上でも南北融和なって欲しいものですね。私も廃船というイメージからもっと暗い雰囲気をもってしまいます。ナイスな表現ですね(^_-)-☆
裏街道 古賀さん おはようございます。政治の上でも南北融和なって欲しいものですね。私も廃船というイメージからもっと暗い雰囲気をもってしまいます。ナイスな表現ですね(^_-)-☆
5 F.344 2024/11/7 10:39 自由に編集良い世の中になりましたこうなると写真のコンテストで審査する先生方はどうなるんだろう・・・?
自由に編集良い世の中になりましたこうなると写真のコンテストで審査する先生方はどうなるんだろう・・・?
6 裏街道 多摩市 2024/11/8 11:13 ウォルターさん、ありがとうございます。出稼ぎ感覚で自国民を兵隊として送り出す・・・その様な国に生まれなくて良かったとかんじます。F.344さん、ありがとうございます。主催者が映像ソフトに関連した団体ならOKなんでしょうが他はある程度の基準があるんでしょうね。思い通りに作り出した写真というのもありだと思います、特にアマチュアは。
ウォルターさん、ありがとうございます。出稼ぎ感覚で自国民を兵隊として送り出す・・・その様な国に生まれなくて良かったとかんじます。F.344さん、ありがとうございます。主催者が映像ソフトに関連した団体ならOKなんでしょうが他はある程度の基準があるんでしょうね。思い通りに作り出した写真というのもありだと思います、特にアマチュアは。
1 ORCAM 2024/11/5 18:01 このコンデジで、近場の渓流さ行って見ましたSSを何度も変えてみては流れの変化を楽しみました当地はもみじも、まだ青々としていてポイント移動で汗が出るくらいでしたよ。
このコンデジで、近場の渓流さ行って見ましたSSを何度も変えてみては流れの変化を楽しみました当地はもみじも、まだ青々としていてポイント移動で汗が出るくらいでしたよ。
3 ORCAM 2024/11/5 18:47 裏街道 さん、こんばんは。有難うございます。そうです、そうです コンデジでいいんじゃないの?って現場で何度も思いましたよ。紅葉には早く誰も居なかったのでおーーーと声出しでしたね。要するに自分はコンデジに対しても深堀してこなかったということかな、昨夜の光跡も水の流れも攻めればこんなんでいいのかも、という感想です。ただそれなりの機材で撮るのと、満足感といえば達成感は低いですよね。
裏街道 さん、こんばんは。有難うございます。そうです、そうです コンデジでいいんじゃないの?って現場で何度も思いましたよ。紅葉には早く誰も居なかったのでおーーーと声出しでしたね。要するに自分はコンデジに対しても深堀してこなかったということかな、昨夜の光跡も水の流れも攻めればこんなんでいいのかも、という感想です。ただそれなりの機材で撮るのと、満足感といえば達成感は低いですよね。
4 ウォルター 2024/11/6 05:12 おはようございます。お~迫力ありますね。一眼でもシャッタースピードを変えて何カットか撮らなければなりませんし、これだけ撮れれば一眼いらずですね。
おはようございます。お~迫力ありますね。一眼でもシャッタースピードを変えて何カットか撮らなければなりませんし、これだけ撮れれば一眼いらずですね。
5 ORCAM 2024/11/6 16:48 ウォルターさん、有難うございます。ミラーレスの時代になって非常に楽になりましたがやはり一眼時代、そのように何カットも撮ってを繰り返しましたからねなのでその当時のこと思うと、とてもラクチンになりました。でもですね、やはり一眼時代の これでもか!というのが減ったぶん、何か物足りなさを覚えるのですよ。このコンデジでも出来高は悪いけど、やれるもんですよね。
ウォルターさん、有難うございます。ミラーレスの時代になって非常に楽になりましたがやはり一眼時代、そのように何カットも撮ってを繰り返しましたからねなのでその当時のこと思うと、とてもラクチンになりました。でもですね、やはり一眼時代の これでもか!というのが減ったぶん、何か物足りなさを覚えるのですよ。このコンデジでも出来高は悪いけど、やれるもんですよね。
6 F.344 2024/11/7 09:21 やや荒々しさも感じられて良い表現ですね黒系の大石が白い流れを魅力的に・・・
やや荒々しさも感じられて良い表現ですね黒系の大石が白い流れを魅力的に・・・
7 ORCAM 2024/11/7 16:49 F.344さん、こんばんは。奥行きのないロケ地ですが、どこで切り取るか小さいカメラながらも悩むものですそしてこの時期、まだ暑さの残る渓流なのでSSはやはり早めにして涼感があった方が、と現場の雰囲気でこのSSにしました。渓流撮りも長い付き合いだけどまさかこのカメラで(笑)
F.344さん、こんばんは。奥行きのないロケ地ですが、どこで切り取るか小さいカメラながらも悩むものですそしてこの時期、まだ暑さの残る渓流なのでSSはやはり早めにして涼感があった方が、と現場の雰囲気でこのSSにしました。渓流撮りも長い付き合いだけどまさかこのカメラで(笑)
1 ウォルター 2024/11/5 15:29 今日は秋保大滝を見物にでかけ名物の蕎麦。ぶっとい田舎そばに辛味大根。それに天ぷらの盛り合わせをいただいてきました。付き合ってくれてありがとうね。かあちゃん(^_-)-☆
今日は秋保大滝を見物にでかけ名物の蕎麦。ぶっとい田舎そばに辛味大根。それに天ぷらの盛り合わせをいただいてきました。付き合ってくれてありがとうね。かあちゃん(^_-)-☆
2 ORCAM 2024/11/5 17:55 こんばんは。ルン♪ですね(* ̄ ◇、 ̄*)ごちそうさま讃岐うどん並みに太いそばですね。量は少ないようで結構な量がありそう。何かと忙しい奥様、ホット一息できたのでは?
こんばんは。ルン♪ですね(* ̄ ◇、 ̄*)ごちそうさま讃岐うどん並みに太いそばですね。量は少ないようで結構な量がありそう。何かと忙しい奥様、ホット一息できたのでは?
3 裏街道 古賀 2024/11/5 18:19 こんばんは。マジでぶっといソバですね、少なく感じますが・・・大盛りが欲しくなりそうです。(^_^;)拡大してみますとうどんのような滑らかさでのど越しが良さそうです。
こんばんは。マジでぶっといソバですね、少なく感じますが・・・大盛りが欲しくなりそうです。(^_^;)拡大してみますとうどんのような滑らかさでのど越しが良さそうです。
4 ウォルター 2024/11/6 05:37 ORCAMさん おはようございます。久々のルン♪撮影でしたが、やっぱりJKが撮る映え写真のようにはいきませんね。JKに負けてどうするって話ですね(^_-)-☆裏街道 古賀さん おはようございます。私ももっと盛がいいのかなと思ったのですがこれで結構お腹にたまりました。大口ですすると喉につかえる有様。でも、美味しかったから良しとしましょう(^_-)-☆
ORCAMさん おはようございます。久々のルン♪撮影でしたが、やっぱりJKが撮る映え写真のようにはいきませんね。JKに負けてどうするって話ですね(^_-)-☆裏街道 古賀さん おはようございます。私ももっと盛がいいのかなと思ったのですがこれで結構お腹にたまりました。大口ですすると喉につかえる有様。でも、美味しかったから良しとしましょう(^_-)-☆
1 ORCAM 2024/11/4 20:27 ちょっとした夜の工場地帯に出向いてみました裏街道 さんに見習い久々画像処理です
ちょっとした夜の工場地帯に出向いてみました裏街道 さんに見習い久々画像処理です
2 裏街道 伊佐市 2024/11/4 20:40 こんばんは。良いですねぇ~常々夜景に挑戦・・・とは考えているのですが実現していません。3脚+レリーズまたはタイマーを使いジックリと・・・。
こんばんは。良いですねぇ~常々夜景に挑戦・・・とは考えているのですが実現していません。3脚+レリーズまたはタイマーを使いジックリと・・・。
3 ORCAM 2024/11/4 20:53 裏街道 さん、こんばんは。先日の夜景撮りに火がつき、あそこに行って見ようとちょっと白内障が進み夜の運転は対向車のヘットライトが常に長い光条を出し要注意なのですが。あいにくこのカメラはレリーズが無いので2秒タイマーを使いたい所ですが、光跡撮りのタイミング合わず手で押しました
裏街道 さん、こんばんは。先日の夜景撮りに火がつき、あそこに行って見ようとちょっと白内障が進み夜の運転は対向車のヘットライトが常に長い光条を出し要注意なのですが。あいにくこのカメラはレリーズが無いので2秒タイマーを使いたい所ですが、光跡撮りのタイミング合わず手で押しました
4 ウォルター 2024/11/5 15:22 こんにちは夜にそびえ立つ悪の居城。忙しく立ち働く兵士達の車両の灯り。雰囲気出てますね(^_-)-☆
こんにちは夜にそびえ立つ悪の居城。忙しく立ち働く兵士達の車両の灯り。雰囲気出てますね(^_-)-☆
5 ORCAM 2024/11/5 17:36 ウォルターさん、こんばんは。悪の居城、そんなイメージとは有り難いです。空をとっかえてみました。石油コンビナートなら、もう少し灯りがありますがこちら繊維の原料を生産しているみたいですコンデジで我慢の子ですが、またチャレンジしてみたい。
ウォルターさん、こんばんは。悪の居城、そんなイメージとは有り難いです。空をとっかえてみました。石油コンビナートなら、もう少し灯りがありますがこちら繊維の原料を生産しているみたいですコンデジで我慢の子ですが、またチャレンジしてみたい。
1 ウォルター 2024/11/4 14:35 名前は知りませんが雨に打たれ繊細で素敵なお花でした。純正レンズよりも最短撮影距離が短くて重宝しております。
名前は知りませんが雨に打たれ繊細で素敵なお花でした。純正レンズよりも最短撮影距離が短くて重宝しております。
2 裏街道 伊佐市 2024/11/4 20:00 純正よりも軽くても小さくしかも安いとありがたいレンズですね。
純正よりも軽くても小さくしかも安いとありがたいレンズですね。
3 ORCAM 2024/11/4 20:36 「たおやか」という言葉は、柔らかくたわみつつも決して折れることのない芯の強さを兼ね備えている様子を表します。こんばんは。最短49㎝となってますから、ちょっとしたマクロも可ですねなんだかうらやましい限り🤩
「たおやか」という言葉は、柔らかくたわみつつも決して折れることのない芯の強さを兼ね備えている様子を表します。こんばんは。最短49㎝となってますから、ちょっとしたマクロも可ですねなんだかうらやましい限り🤩
4 ウォルター 2024/11/5 15:17 裏街道 伊佐市さん こんにちは純正を買えない身としては肩身の狭い思いをしておりましたが、最近使っていて使い勝手の良さに気づきただいまお気に入りのレンズとなっております(^_-)-☆ORCAMさん こんにちは「たおやかな」女性。素敵ですね。私の初恋の君のようです(^_-)-☆400mmまで引っ張りたい時は100-400mmを使いますが、そこまで必要ない場合はこのレンズで十分ですね。
裏街道 伊佐市さん こんにちは純正を買えない身としては肩身の狭い思いをしておりましたが、最近使っていて使い勝手の良さに気づきただいまお気に入りのレンズとなっております(^_-)-☆ORCAMさん こんにちは「たおやかな」女性。素敵ですね。私の初恋の君のようです(^_-)-☆400mmまで引っ張りたい時は100-400mmを使いますが、そこまで必要ない場合はこのレンズで十分ですね。
1 F.344 2024/11/4 13:42 落葉と苔の色が良いと思われる日に行きましたここは誰も撮りに来ないのが幸いですたまに滝見のグループやカップルが脇を通るだけ・・・
落葉と苔の色が良いと思われる日に行きましたここは誰も撮りに来ないのが幸いですたまに滝見のグループやカップルが脇を通るだけ・・・
2 ウォルター 2024/11/4 14:22 こんにちは可愛い滝ですね。ここならばゆっくり撮影できそうですね。これを見たら秋保大滝に行きたくなりました。明日行ってこよう(^_-)-☆
こんにちは可愛い滝ですね。ここならばゆっくり撮影できそうですね。これを見たら秋保大滝に行きたくなりました。明日行ってこよう(^_-)-☆
3 裏街道 伊佐市 2024/11/4 20:03 人通りが少なく撮影に没頭できるポイント、ジックリ楽しめそうです。
人通りが少なく撮影に没頭できるポイント、ジックリ楽しめそうです。
4 ORCAM 2024/11/4 20:42 岩肌の模様から近場と分かりますが、それでも流れの変化があり楽しめそうですしグルグルのポイントも有りそうですね。
岩肌の模様から近場と分かりますが、それでも流れの変化があり楽しめそうですしグルグルのポイントも有りそうですね。
5 F.344 2024/11/6 12:52 コメントありがとうございます ウォルターさん滝とタイトルを付けましたが一の滝の下の流れと落ち込みです周りの環境も撮れるので好みで時々撮ります滝撮り 期待しています裏街道さん遊歩道に荷物を置いて撮っています流れに近い所で撮っているので荷物・人の順で流し目で通過・・・ですORCAMさん枯れ葉のグルグル運が良ければ・・・中旬の風が強く吹く時に行きたいです上流から流れてくるのを期待して
コメントありがとうございます ウォルターさん滝とタイトルを付けましたが一の滝の下の流れと落ち込みです周りの環境も撮れるので好みで時々撮ります滝撮り 期待しています裏街道さん遊歩道に荷物を置いて撮っています流れに近い所で撮っているので荷物・人の順で流し目で通過・・・ですORCAMさん枯れ葉のグルグル運が良ければ・・・中旬の風が強く吹く時に行きたいです上流から流れてくるのを期待して
1 ウォルター 2024/11/4 06:24 雨滴を纏って輝く姿が素敵です。
雨滴を纏って輝く姿が素敵です。
2 ORCAM 2024/11/4 10:13 おはようございます。やはり色づきの進み方で季節を感じますね。こちらはこんなに赤くなってないですね瑞々しさが伝わります。👍
おはようございます。やはり色づきの進み方で季節を感じますね。こちらはこんなに赤くなってないですね瑞々しさが伝わります。👍
3 ウォルター 2024/11/4 14:30 ORCAMさん こんにちはこちらは真っ赤に染まって美しかったですよ。真っ赤に染まって素敵でした(^_-)-☆
ORCAMさん こんにちはこちらは真っ赤に染まって美しかったですよ。真っ赤に染まって素敵でした(^_-)-☆
4 裏街道 伊佐市 2024/11/4 19:56 こんばんは。ナンテンでしょうか、実家の庭にありました。千両、万両も同じような実をつけますが見分けがつきません。(^_^;)
こんばんは。ナンテンでしょうか、実家の庭にありました。千両、万両も同じような実をつけますが見分けがつきません。(^_^;)
5 ウォルター 2024/11/5 15:11 裏街道 伊佐市さん こんにちは千両に万両ですか。これはおめでたい名前ですね。ということでググってみました。千両は上を向いて実をつける。葉っぱのふちがギザギザしている。万両はサクランボのように下を向いて実をつける。南天の実はブドウの房のように一つの枝にたくさんつける。以上のように見分けられるそうです(^_-)-☆
裏街道 伊佐市さん こんにちは千両に万両ですか。これはおめでたい名前ですね。ということでググってみました。千両は上を向いて実をつける。葉っぱのふちがギザギザしている。万両はサクランボのように下を向いて実をつける。南天の実はブドウの房のように一つの枝にたくさんつける。以上のように見分けられるそうです(^_-)-☆
1 裏街道 福山SA 2024/11/4 01:19 こんばんは。本日の走行を終え寝る前の現像遊びです。この写真なら良い感じになっているかも・・・。^^
こんばんは。本日の走行を終え寝る前の現像遊びです。この写真なら良い感じになっているかも・・・。^^
2 ウォルター 2024/11/4 06:20 おはようございます。良い感じですね。好きですよ。でも、廃船のどんよりした雰囲気と影が出るまでのお天気のマッチングが面白いですね(^_-)-☆
おはようございます。良い感じですね。好きですよ。でも、廃船のどんよりした雰囲気と影が出るまでのお天気のマッチングが面白いですね(^_-)-☆
3 ORCAM 2024/11/4 10:22 おはようございます。そうですね、これだと境界線分からないかも廃船にスカッと抜ける雲入り青空が立体感がありいい感じですね^^
おはようございます。そうですね、これだと境界線分からないかも廃船にスカッと抜ける雲入り青空が立体感がありいい感じですね^^
4 F.344 2024/11/4 13:13 先日の北海道行きの帰りに撮影でしょうか?時間帯でも雰囲気が違うしソフトで背景等を再編集されたらガラッと情景が変わることでしょう・・・思う存分編集をお楽しみください編集等の技術はほぼゼロ状態ですまたこの板で御伝授ください
先日の北海道行きの帰りに撮影でしょうか?時間帯でも雰囲気が違うしソフトで背景等を再編集されたらガラッと情景が変わることでしょう・・・思う存分編集をお楽しみください編集等の技術はほぼゼロ状態ですまたこの板で御伝授ください
5 裏街道 伊佐市 2024/11/4 20:15 ウォルターさん、ORCAMさん、 F.344さん ありがとうございます。この日は早朝一番のフェリーで北海道へ渡り午後一にはポイントに入れました。+無風の晴天でジックリ楽しむ事が出来ましたが『空に雲が無い』のが不満でもありました。そこでルミナーの力を借りて見たい風景に仕上げてみたのです。フォトショップ(月額版)にも空の置き換え機能があるのですがそちらはもう少し時間が必要なようです。(^_^;)
ウォルターさん、ORCAMさん、 F.344さん ありがとうございます。この日は早朝一番のフェリーで北海道へ渡り午後一にはポイントに入れました。+無風の晴天でジックリ楽しむ事が出来ましたが『空に雲が無い』のが不満でもありました。そこでルミナーの力を借りて見たい風景に仕上げてみたのです。フォトショップ(月額版)にも空の置き換え機能があるのですがそちらはもう少し時間が必要なようです。(^_^;)
1 ORCAM 2024/11/3 19:18 カフェ&スイーツ店を被写体に長秒撮りこのカメラでは精いっぱい
カフェ&スイーツ店を被写体に長秒撮りこのカメラでは精いっぱい
2 ウォルター 2024/11/3 21:05 こんばんはナイスな発想ですね。輝くテールランプが美しいですね(^_-)-☆
こんばんはナイスな発想ですね。輝くテールランプが美しいですね(^_-)-☆
3 裏街道 福山SA 2024/11/4 00:23 こんばんは。コンデジでも作品が作れるぞ!という証明写真ですね、次作も期待してしまいます。
こんばんは。コンデジでも作品が作れるぞ!という証明写真ですね、次作も期待してしまいます。
4 ORCAM 2024/11/4 10:40 ウォルターさん、裏街道 さん、コメントありがとうございます。自分の撮影ジャンルは、お陰様で多種多様というか手あたり次第というか全ては好奇心の始まりで広く浅く、気の向くまま被写体探しに明け暮れてます。そんな中、光跡の始まりは鉄ちゃんからですかね。それで このコンデジでやれないか、試してみました。テールーランプは尾を引きやすいので片側2車線の道路で。自分のはすべて証拠写真ですよ、その時そこで・・という感じです。
ウォルターさん、裏街道 さん、コメントありがとうございます。自分の撮影ジャンルは、お陰様で多種多様というか手あたり次第というか全ては好奇心の始まりで広く浅く、気の向くまま被写体探しに明け暮れてます。そんな中、光跡の始まりは鉄ちゃんからですかね。それで このコンデジでやれないか、試してみました。テールーランプは尾を引きやすいので片側2車線の道路で。自分のはすべて証拠写真ですよ、その時そこで・・という感じです。
1 ウォルター 2024/11/3 11:47 地獄に行ったらこんなのに座らされるのかな。天国行きたいな(^_-)-☆
地獄に行ったらこんなのに座らされるのかな。天国行きたいな(^_-)-☆
3 ウォルター 2024/11/3 21:10 ORCAMさん こんばんは私も地獄に落ちそうな気がして気がきではありません( ゚Д゚)これはサボテンの棘です。刺さったら痛そうですね。
ORCAMさん こんばんは私も地獄に落ちそうな気がして気がきではありません( ゚Д゚)これはサボテンの棘です。刺さったら痛そうですね。
4 裏街道 福山SA 2024/11/4 00:26 こんばんは。『シャバの方がたちが悪いぞぉ~』と閻魔様が愚痴っておられるかも・・・です。
こんばんは。『シャバの方がたちが悪いぞぉ~』と閻魔様が愚痴っておられるかも・・・です。
5 ウォルター 2024/11/4 06:16 裏街道 福山SAさん おはようございます。政治家の皆さんなんかは団体で地獄行きかもしれませんね(^_-)-☆
裏街道 福山SAさん おはようございます。政治家の皆さんなんかは団体で地獄行きかもしれませんね(^_-)-☆
6 F.344 2024/11/4 13:17 トゲ・トゲ・トゲ虫も蝶も近寄れないサボテンの種類で食用もあるらしい・・・切り取り方次第で感じ方は色々ですね
トゲ・トゲ・トゲ虫も蝶も近寄れないサボテンの種類で食用もあるらしい・・・切り取り方次第で感じ方は色々ですね
7 ウォルター 2024/11/4 14:29 F.344さん こんにちはサボテンのステーキもあるらしいですね。食べてみたいものです(^_-)-☆
F.344さん こんにちはサボテンのステーキもあるらしいですね。食べてみたいものです(^_-)-☆
1 ORCAM 2024/11/2 20:18 ウォルターさんの写欲に火が付いた、結構なことでございます自分も雨が降ると写欲に火が付くので、ちょっと町に出ました
ウォルターさんの写欲に火が付いた、結構なことでございます自分も雨が降ると写欲に火が付くので、ちょっと町に出ました
2 裏街道 2024/11/2 22:32 こんばんは。ファインダーを覗くのではなく背面液晶でのスナップは楽な体勢で撮れるメリットがありますね。最新のカメラは誰でもが映える写真を撮れるって感じがします。
こんばんは。ファインダーを覗くのではなく背面液晶でのスナップは楽な体勢で撮れるメリットがありますね。最新のカメラは誰でもが映える写真を撮れるって感じがします。
3 ウォルター 2024/11/2 21:46 こんばんは水たまりに綺麗に反射して素敵な雰囲気ですね。私も以前は夜の街撮りが好きで国分町を端から端まで撮って歩いたものでした。客引きのお兄さんに声をかけられますが、「今仕事中」と言いながらカメラを見せるとすんなり引き下がってくれます。楽しかったな~(^_-)-☆
こんばんは水たまりに綺麗に反射して素敵な雰囲気ですね。私も以前は夜の街撮りが好きで国分町を端から端まで撮って歩いたものでした。客引きのお兄さんに声をかけられますが、「今仕事中」と言いながらカメラを見せるとすんなり引き下がってくれます。楽しかったな~(^_-)-☆
4 ORCAM 2024/11/2 22:54 こんばんは。うちの家内曰く、息子の嫁さんたちとLINEでやり取りしてますが返事が早いのに驚いているようです。それぞれ忙しいとは思うけどそんな時は家内もニコニコ顔ですねウォルターさん、こんばんは。自分も今日は火がついて違うフィールドハシゴをやりました。町と言ってもこの辺は小規模ですが、灯りがあるとワクワクしますね。なるほどそういうセリフがありましたか小さいカメラだから通り過ぎますけどね。裏街道 さん、こんばんは。そうですね、超軽量なのでラクチンですが夜景は三脚の出番です全てのカメラにクイックリリースプレート装着しているので、三脚への装着は楽ですよ、ただ三脚も軽量でレリーズもないカメラだとブレに気を付けます。
こんばんは。うちの家内曰く、息子の嫁さんたちとLINEでやり取りしてますが返事が早いのに驚いているようです。それぞれ忙しいとは思うけどそんな時は家内もニコニコ顔ですねウォルターさん、こんばんは。自分も今日は火がついて違うフィールドハシゴをやりました。町と言ってもこの辺は小規模ですが、灯りがあるとワクワクしますね。なるほどそういうセリフがありましたか小さいカメラだから通り過ぎますけどね。裏街道 さん、こんばんは。そうですね、超軽量なのでラクチンですが夜景は三脚の出番です全てのカメラにクイックリリースプレート装着しているので、三脚への装着は楽ですよ、ただ三脚も軽量でレリーズもないカメラだとブレに気を付けます。
5 F.344 2024/11/4 09:15 中京圏ではおなじみの N T P夜の水たまりの映り込みアスファルトの水際模様と明暗都市空間の美 良いですね
中京圏ではおなじみの N T P夜の水たまりの映り込みアスファルトの水際模様と明暗都市空間の美 良いですね
6 ORCAM 2024/11/4 10:49 F.344さん、おはようございます。SSが2.5秒でウニウニ(光条)がハデになりましたねリフレクションはたまたまそこに・・・あったから(笑)ほんとに証拠写真ですけどね、降雨後は写欲が湧きます
F.344さん、おはようございます。SSが2.5秒でウニウニ(光条)がハデになりましたねリフレクションはたまたまそこに・・・あったから(笑)ほんとに証拠写真ですけどね、降雨後は写欲が湧きます
1 裏街道 2024/11/2 18:58 こんばんは。西日本から移動してきた台風崩れ低気圧の影響で関東の雨も強まり気温も急激に下がってきました。と言う事で現像遊びに徹しております。ルミナーには空を置き換える機能があるので『自分で撮った写真を登録して使えないか』と試行錯誤しておりましたがやっと使い方が理解出来て楽しんでおります。Web上からダウンロードができる様なのですがお金がかかるのでNG.。これまで撮り貯めたデータとこれか気に入った空模様を撮ろうと思えば楽しみ方が倍増しそうです。雲の姿でガラリと印象が変わりますからね。
こんばんは。西日本から移動してきた台風崩れ低気圧の影響で関東の雨も強まり気温も急激に下がってきました。と言う事で現像遊びに徹しております。ルミナーには空を置き換える機能があるので『自分で撮った写真を登録して使えないか』と試行錯誤しておりましたがやっと使い方が理解出来て楽しんでおります。Web上からダウンロードができる様なのですがお金がかかるのでNG.。これまで撮り貯めたデータとこれか気に入った空模様を撮ろうと思えば楽しみ方が倍増しそうです。雲の姿でガラリと印象が変わりますからね。
2 ORCAM 2024/11/2 19:45 裏街道 さん、こんばんは。ルミナーAI、自分もPCに入れてますがメインはSilkyですそこからファイルダウン用にペイントやルミナーを使ってますが、曇り空とか空を広く取り入れたり気分転換用に有効活用できますが、被写体が被らない様に気を付けることですかね。
裏街道 さん、こんばんは。ルミナーAI、自分もPCに入れてますがメインはSilkyですそこからファイルダウン用にペイントやルミナーを使ってますが、曇り空とか空を広く取り入れたり気分転換用に有効活用できますが、被写体が被らない様に気を付けることですかね。
3 ウォルター 2024/11/2 21:39 こんばんは青空と雲。帆船と橋。素敵な組み合わせですね。ナイスショットですね(^_-)-☆皆さん現像処理に凝っておられるようですね。私も以前はシルキー党でしたが、PCの故障でシルキーだけ再インストールできなく泣く泣くPPDに乗り換えました。私は極力写真に手を入れたくない方なものでPPDの単純なソフトでも使えている次第です。
こんばんは青空と雲。帆船と橋。素敵な組み合わせですね。ナイスショットですね(^_-)-☆皆さん現像処理に凝っておられるようですね。私も以前はシルキー党でしたが、PCの故障でシルキーだけ再インストールできなく泣く泣くPPDに乗り換えました。私は極力写真に手を入れたくない方なものでPPDの単純なソフトでも使えている次第です。
4 裏街道 福山SA 2024/11/4 00:21 ORCAM さん、 ウォルターさんありがとうございます。この写真を撮った日は雲が無い青空という感じでしたが姿の良い雲が浮いていると良い感じになりますね。帆船背後の雲の陰には富士山が隠れているのですがどなたも気がつかないでしょう。(^_^;)問題は上下で色温度が違うこと・・・まだまだ技術の向上が求められます。(^_^;)
ORCAM さん、 ウォルターさんありがとうございます。この写真を撮った日は雲が無い青空という感じでしたが姿の良い雲が浮いていると良い感じになりますね。帆船背後の雲の陰には富士山が隠れているのですがどなたも気がつかないでしょう。(^_^;)問題は上下で色温度が違うこと・・・まだまだ技術の向上が求められます。(^_^;)
5 F.344 2024/11/4 13:06 奥行き・広がりたっぷりで良い所ですね最近こんなに広い光景に出会えない富士山も天候しだいで見えるなんて羨ましいです
奥行き・広がりたっぷりで良い所ですね最近こんなに広い光景に出会えない富士山も天候しだいで見えるなんて羨ましいです
1 ウォルター 2024/11/2 18:28 突然写欲に火が付いたのでしょうか。撮影したくてしたくてしょうがありません。ということで雨の中フィールドに出てみました。久しぶりにファインダー越しに見る世界は新鮮ですね。いいもんです(^_-)-☆純正の28-300mmが買えなくてタムロンのレンズで我慢しています。でもなかなかの写りにコンパクトでフィールド撮影には重宝しております。
突然写欲に火が付いたのでしょうか。撮影したくてしたくてしょうがありません。ということで雨の中フィールドに出てみました。久しぶりにファインダー越しに見る世界は新鮮ですね。いいもんです(^_-)-☆純正の28-300mmが買えなくてタムロンのレンズで我慢しています。でもなかなかの写りにコンパクトでフィールド撮影には重宝しております。
2 裏街道 2024/11/2 18:36 こんばんは。関東では雨が強くなり気温も低くなっています。大昔にタムロンの28-200を使っていたのですが便利ですよね。28-300だとこれ1本で何でもイケるではと感じます。雨の撮影ヒィールドへ・・・尊敬に値します。^^
こんばんは。関東では雨が強くなり気温も低くなっています。大昔にタムロンの28-200を使っていたのですが便利ですよね。28-300だとこれ1本で何でもイケるではと感じます。雨の撮影ヒィールドへ・・・尊敬に値します。^^
3 ORCAM 2024/11/2 19:34 ウォルターさん、写欲に火が付きおめでとうございます^^自分もXPの各ジャンル、以前と変わらずかなりの投稿量ですから盛り上げましょう。自分もEOS-Rとレンズ1本ぐらい持っておけばよかったですフィールド撮影はレンズ交換なしがベストですよね、良い写りです。
ウォルターさん、写欲に火が付きおめでとうございます^^自分もXPの各ジャンル、以前と変わらずかなりの投稿量ですから盛り上げましょう。自分もEOS-Rとレンズ1本ぐらい持っておけばよかったですフィールド撮影はレンズ交換なしがベストですよね、良い写りです。
4 ウォルター 2024/11/2 21:59 裏街道さん こんばんはこちらはびしょ濡れになるほどの雨ではなくどうにか撮れました。28-300mm、使いやすくついつい手が出てしまうので、こんな横着していいものかと背徳感を感じながら結局使ってしまいます(^_-)-☆ORCAMさん こんばんはXP掲示板、私が休んでいる間にどこもすっかりさびれてしまいましたね。キャノン板だけでも以前のような賑わいを戻したいものですね。
裏街道さん こんばんはこちらはびしょ濡れになるほどの雨ではなくどうにか撮れました。28-300mm、使いやすくついつい手が出てしまうので、こんな横着していいものかと背徳感を感じながら結局使ってしまいます(^_-)-☆ORCAMさん こんばんはXP掲示板、私が休んでいる間にどこもすっかりさびれてしまいましたね。キャノン板だけでも以前のような賑わいを戻したいものですね。
1 ORCAM 2024/11/2 16:39 近くの寺院裏庭、毎年豪華に咲きますここの住職さん、やさしい人で笑顔で迎えてくれますねファインダーのないコンデジで飛びモノ撮りはまずやらないけど、3~4匹飛び回っていたのでマグレ撮りを期待して。
近くの寺院裏庭、毎年豪華に咲きますここの住職さん、やさしい人で笑顔で迎えてくれますねファインダーのないコンデジで飛びモノ撮りはまずやらないけど、3~4匹飛び回っていたのでマグレ撮りを期待して。
2 ウォルター 2024/11/2 18:19 こんばんは液晶ファインダーだけで見事に捉えましたね。ナイスショットですね(^_-)-☆お寺の住職さん優しい方でよかったですね。今の世の中カメラ持ってるだけで不審者扱いされちゃいますものね(^_-)-☆
こんばんは液晶ファインダーだけで見事に捉えましたね。ナイスショットですね(^_-)-☆お寺の住職さん優しい方でよかったですね。今の世の中カメラ持ってるだけで不審者扱いされちゃいますものね(^_-)-☆
3 裏街道 2024/11/2 18:31 こんばんは。G7X、某大学の講師でもあられる某写真家さんが仰るコンデジ(高級な奴)ですね。中古価格を調べてみると10年前のカメラですが割安感を全く感じません。原稿型ともなればとてもコンデジとは思えない価格に目が点であります。開放も明るくお散歩カメラにぴったりだと感じます。
こんばんは。G7X、某大学の講師でもあられる某写真家さんが仰るコンデジ(高級な奴)ですね。中古価格を調べてみると10年前のカメラですが割安感を全く感じません。原稿型ともなればとてもコンデジとは思えない価格に目が点であります。開放も明るくお散歩カメラにぴったりだと感じます。
4 ORCAM 2024/11/2 19:23 ウォルターさん、有難うございます。飛びものはストレスカメラだということよくわかりました^^こちらの住職さん、向こうから笑顔でおじぎをするのでこちらがカシコマッテしまいますね。カメラが小さいので安心するのかな(笑)裏街道 さん、こんばんは。調べてもらいありがたいですね、重さは300gですからs100コンデジより100g重いです。コンデジはスナップ感覚なので特殊な撮り方ってして来ませんでしたこの際なので、深堀してみようかと。
ウォルターさん、有難うございます。飛びものはストレスカメラだということよくわかりました^^こちらの住職さん、向こうから笑顔でおじぎをするのでこちらがカシコマッテしまいますね。カメラが小さいので安心するのかな(笑)裏街道 さん、こんばんは。調べてもらいありがたいですね、重さは300gですからs100コンデジより100g重いです。コンデジはスナップ感覚なので特殊な撮り方ってして来ませんでしたこの際なので、深堀してみようかと。
1 ORCAM 2024/11/1 15:30 右端はローゼルの額、先ほどカミサンがガクをバラシしたものこれに水を加え角砂糖など入れて煮詰めます。花時期は短く10月の後半ぐらいでアオイ科のハイビスカスを小さくしたような花が咲きます。真ん中は2年ほど前撮ったものですが、1本の枝から10個ほど実が取れます。ローゼルで盛り上がってしまいましたね(笑)
右端はローゼルの額、先ほどカミサンがガクをバラシしたものこれに水を加え角砂糖など入れて煮詰めます。花時期は短く10月の後半ぐらいでアオイ科のハイビスカスを小さくしたような花が咲きます。真ん中は2年ほど前撮ったものですが、1本の枝から10個ほど実が取れます。ローゼルで盛り上がってしまいましたね(笑)
2 ウォルター 2024/11/2 05:03 おはようございます。こちらの店頭では見たことがありません。ジャム食べてみたいですね。何より医者いらずってのがいいですね(^_-)-☆
おはようございます。こちらの店頭では見たことがありません。ジャム食べてみたいですね。何より医者いらずってのがいいですね(^_-)-☆
3 ORCAM 2024/11/2 16:35 ウォルターさん、こんばんは。ローゼル、ちょっと説明書きになってしまいましたねここまで突っ込まないと気が済まないのは、自分の性格なのであしからずです。在庫として冷蔵庫に大びん2本溜まりました年内までは充分持ちそうです。あざやかなエンジ色のジャムになりますよ。ウォルターさん家まで近ければ参上できるのですが^^
ウォルターさん、こんばんは。ローゼル、ちょっと説明書きになってしまいましたねここまで突っ込まないと気が済まないのは、自分の性格なのであしからずです。在庫として冷蔵庫に大びん2本溜まりました年内までは充分持ちそうです。あざやかなエンジ色のジャムになりますよ。ウォルターさん家まで近ければ参上できるのですが^^
4 裏街道 2024/11/2 18:42 こんばんは。どの様なお味のジャムなんでしょうか、興味があります。運転しながら食べるパンはチョコレートロールかイチゴのジャムパンが多いです。大ビン2本とはどれ程の量になるのか、保存できる期間は長いんでしょうね。
こんばんは。どの様なお味のジャムなんでしょうか、興味があります。運転しながら食べるパンはチョコレートロールかイチゴのジャムパンが多いです。大ビン2本とはどれ程の量になるのか、保存できる期間は長いんでしょうね。
5 ORCAM 2024/11/2 19:12 裏街道 さん、こんばんは。お疲れ様です味は砂糖入りなので甘酸っぱいですよ大びんの容量は、円柱の体積計算したらおよそ1.2ℓが2本です。貰ったローゼルの量は1.5ℓキッチンボウルに約2杯で完成品はずっと凝縮されてしまいますね。保存期間は砂糖入りなので2ヶ月程度は持ちそうですね
裏街道 さん、こんばんは。お疲れ様です味は砂糖入りなので甘酸っぱいですよ大びんの容量は、円柱の体積計算したらおよそ1.2ℓが2本です。貰ったローゼルの量は1.5ℓキッチンボウルに約2杯で完成品はずっと凝縮されてしまいますね。保存期間は砂糖入りなので2ヶ月程度は持ちそうですね
6 F.344 2024/11/4 13:23 ハイビスカスローゼルよく見かけるようになりました今年も菜園で1本だけ植えました昨年は種を多く蒔き多く育ち大変だったので・・・(茎が木のようになってしまい)あの食紅のような色は良いですね
ハイビスカスローゼルよく見かけるようになりました今年も菜園で1本だけ植えました昨年は種を多く蒔き多く育ち大変だったので・・・(茎が木のようになってしまい)あの食紅のような色は良いですね