カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 墨田の花火3  2: 夕陽(沖縄の旅終)3  3: アルストロメリアが咲きました。5  4: 草刈の現場監督!5  5: 鷺一羽3  6: カニステル(沖縄の果物)3  7: キバナノコギリソウ3  8: ガクアジサイ3  9: ペピーノ(沖縄の果物)3  10: 期待梨の夕焼け3  11: 雨上がり3  12: 元気なおばあ(沖縄の旅9)3  13: 琉球村(沖縄の旅8)3  14: アオリイカとチンアナゴ(水族館2)3  15: コブヒトデとアオヒトデ(水族館1)4  16: 町道脇のコヒルガオ!5  17: 柴犬3  18: チラガーとイラブ(沖縄の食材)3  19: 夏場休業3  20: シマナンヨウスギ(沖縄の植物6)3  21: 琉球松(沖縄の植物5)3  22: 万座毛(沖縄の旅8)3  23: 定点夕焼け3  24: アダンの実(沖縄の植物4)3  25: ディゴの花(沖縄の植物3)3  26: 朝霧3  27: ゲットう(月桃)(沖縄の植物2)5  28: ホウオウボク(沖縄の植物1)3  29: シーサーでお出迎え(沖縄の旅7)3  30: 国王の玉座(沖縄の旅6)1  31: 琉球舞踊(沖縄の旅5)1  32: 【睦】こけし3      写真一覧
写真投稿

墨田の花火
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,364KB)
撮影日時 2011-06-15 06:15:48 +0900

1   gokuu   2011/6/16 07:41

MYCAさん おはようございます。
この紫陽花好きですね。何処かで戴いて挿し木するか苗を買おう
かなと思っています。ガクアジサイの中では一番美しいですね。

「隅田川 倣って揚げたい 我が家にも」

2   MYCA   2011/6/16 07:05

今年も我が家の庭の「墨田の花火」が咲きました。

紫陽花の一種。
名前がおもしろい。
花火のように星型の花が
飛び出すような形をしている。(季節の花より)

「紫陽花や 今日の検査の 結果待つ」

3   MYCA   2011/6/16 16:44

gokuu様

こちらも有難うございます。
この「墨田の花火」も挿し木です。
もう10年になるでしょうか。
とても、大きなかたまりになりました。
とても、丈夫で、美しく大好きな紫陽花です。

コメント投稿
夕陽(沖縄の旅終)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,271KB)
撮影日時 2011-05-31 19:22:18 +0900

1   MYCA   2011/6/15 10:14

那覇空港 18:55発
2泊3日の短い沖縄の旅が終わりました。
機内の窓から夕陽を撮りました。

「夕焼けに 吸ひ込まれたるごと 離陸する」

2   gokuu   2011/6/16 07:36

MYCAさん おはようございます。

「茜色 沈む夕日が サヨナラと」

楽しい沖縄旅行のご紹介を有難うございました。

3   MYCA   2011/6/16 16:41

gokuu様 今日は。

コメント有難うございます。
台風が心配な沖縄でしたが、3日間お天気に恵まれました。
旅は何はともあれお天気次第ですね。
見ていただき有難うございました。

コメント投稿
アルストロメリアが咲きました。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/61sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (737KB)
撮影日時 2011-06-14 18:05:53 +0900

1   Nozawa   2011/6/14 19:23

 奥方が植えたアルストロメリアがやっと咲きました。
写真写りの良い花の様ですね。

2   gokuu   2011/6/15 07:30

おはようございます。

「花束に 添えたいけれど 切るは惜し」

3   Nozawa   2011/6/15 09:53

gokuuさん、お早うございます。

 お留守番ご苦労様です。
本当です、やっと咲いたのに生け花にするには切らねばなりませんね。

4   MYCA   2011/6/15 10:01

Nozawa様 お早うございます。

お早うございます。

「舌を噛みそうな 宇宙船の名のような アルストロメリア」

5   Nozawa   2011/6/15 12:37

MYCAさん、今日は

 南アメリカ原産の百合科の植物だそうです。
でも高温多湿には弱いとか聞きます。
雪には強いらしくて山陰地方も平気です。
近年は何処でも見かけます。

コメント投稿
草刈の現場監督!
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/135sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (1,502KB)
撮影日時 2011-06-14 17:18:41 +0900

1   Nozawa   2011/6/14 19:20

 飼い主が草刈を怠けないように現場監督が監視に来ています。
でも、美味しいおやつを見るとすぐ買収されます。

2   gokuu   2011/6/15 07:28

おはようございます。

「賄賂には 弱い監督 勝負観ず」

3   Nozawa   2011/6/15 09:51

gokuuさん、お早うございます。

 お留守番ご苦労様です。
本当ですね、勝負など見てませんね。
食べることしか頭に無いですね。

4   MYCA   2011/6/15 10:08

Nozawa様

時々、登場する相棒犬ですね。
田植えや、草刈り、農作業には、黙々とお仕事なさるのははかが往きますが、やはり声かける相手は必要ですね。
気にならない相棒は大切です。
やさしい顔しています。

5   Nozawa   2011/6/15 12:40

MYCAさん、今日は

 たまには昔のコンデジのスイッチを入れて調子を見てみます。
ご老体なので寒さは苦手ですが暖かいときは写ります。
一人で草刈等の農作業に行くのは退屈なので何時も連れて行きます。
色気より食い気が売り物です、山陰柴犬は野菜でも豆でも何でも食べます。

コメント投稿
鷺一羽
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (117KB)
撮影日時 2011-06-11 18:30:54 +0900

1   MYCA   2011/6/14 14:09

gokuu様 今日は。

鷺と良くわかりましたね。
ご近所に鷺のねぐらの森でもあるのですか?

2   gokuu   2011/6/14 07:14

雨上がりの空。ひつじ雲の下を鷺が一羽。巣に帰るようです。

「狩り終えて 眠くなったか 満腹で」

3   gokuu   2011/6/14 15:08

MYCAさん こんにちは~
羽の形と飛び方で判ります。昼間は田んぼや川で餌を取り
夕方になると山際の大きな木を選び同じ場所に帰ります。
1本の木を塒にしていて、白い花が咲いたように観えます。

「架けません 空からケイタイ オレオレは」

コメント投稿
カニステル(沖縄の果物)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 3072x2304 (778KB)
撮影日時 2011-06-13 12:46:08 +0900

1   MYCA   2011/6/14 06:35

別名:エッグフルーツ,クダモノタマゴ
沖縄では、1月〜4月頃迄収穫されている果物
果肉には、果汁が少なく、粉質で、色も舌触りもタマゴの黄身にそっくりです。
完熟後の味は、フルーツなのに甘い焼きイモ、
甘いかぼちゃのペーストを食べているような、
とても不思議なテイストだそうです。
果汁がほとんどなく、栗のような、かぼちゃのような
完熟しないと食べられないようです。
1〜2ヶ月かかるみたいです。
林檎の中に入れて完熟させています。
ハワイで、カナダ人がチーズのようで「ベリー デリッシャス」と
いっていたのを思い出しました。

まだ食べていません。

2   gokuu   2011/6/14 07:09

MYCAさん おはようございます。
次々と珍しい果物が出て来ますね。
日本では売られていないのかな。見た事が有りません。
果汁の無い果物。どんな味かな。芋みたいとは不思議。

「食べたくも 食べたくもない 輸入品」

3   MYCA   2011/6/14 13:59

gokuu様 今日は。

沖縄ですから日本ですよ!
果汁の無い果物とは、バナナもそうだと思います。
現在、完熟を待っている所です。
その時は、忘れずにUPします。
私は、珍し物好きなのです(*_*;

コメント投稿
キバナノコギリソウ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1100 (368KB)
撮影日時 2011-06-12 08:31:51 +0900

1   gokuu   2011/6/13 07:35

細かい花の集まりですか。葉が鋸のような形から名付けられています。

「梅雨空に 目立つ黄色や 爽やかに」

2   MYCA   2011/6/14 06:29

gokuu様 お早うございます。

黄色の色がきれいで、元気を感じますね。

「メドつかぬ被災地に エールを送る 黄色花」

3   gokuu   2011/6/14 07:05

MYCAさん おはようございます。
黄色は良く目立ちます。特にに雨の日は。

「雨の日の 黄色い傘は 小学生」

コメント投稿
ガクアジサイ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (131KB)
撮影日時 2011-06-12 09:00:49 +0900

1   gokuu   2011/6/12 14:11

我が家の紫陽花です。雨続きで綺麗になりました。

「色変わり 楽しき朝や 七変化」

七変化=紫陽花です。

2   MYCA   2011/6/13 06:17

gokuu様 お早うございます。

「梅雨空に 爽やか青 冴えており」

3   gokuu   2011/6/13 07:32

MYCAさん おはようございます。
梅雨に似合う紫陽花です。ジメジメも癒されます。

「蛙鳴く 声と紫陽花 梅雨もまた」

コメント投稿
ペピーノ(沖縄の果物)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (692KB)
撮影日時 2011-06-09 12:30:14 +0900

1   MYCA   2011/6/12 08:06

ナス科の珍しいフルーツ
果実は大きさが8cm〜13cmほどの卵形、
果皮はクリーム色に紫の縞模様が部分的に入っています
甘味の少ないメロンやキュウリの味に似ていました
あまり美味しくはありません
果汁が多い

「熱中症に利くかな 果汁多し ペピーノ」

2   gokuu   2011/6/12 13:24

MYCAさん こんにちは〜
亜熱帯性の果実は美味しいてすね。ベビーノは始めて観ます。
現地で食べれば安いと思います。新物には手が出ませんが・・

「待ってます 輸入果物 中元まで」 戴いて食べます。(笑)

3   MYCA   2011/6/13 06:04

gokuu様

こちらも有難うございます。
楽しみにして、食べましたが、果汁は多いのですが、甘味が少なくさっぱりしていました。
マクワウリに似た味です。
1個300円位でそんなに高くないです。
熱中症には役立つかも知れないです。

コメント投稿
期待梨の夕焼け
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (215KB)
撮影日時 2011-06-11 19:37:15 +0900

1   gokuu   2011/6/11 23:37

夕刻に夕焼けが無くて期待していませんでした。
日が暮れた後に焼けました。きっとコックさんの遅刻や。

「遅刻して ミディアム無理と レア仕上げ」

2   MYCA   2011/6/12 07:46

gokuu様 

きれいですね〜!!
日暮れ1時間後ですね。

「節電の効果あり 夕焼けの 輝けり」

3   gokuu   2011/6/12 13:16

MYCAさん こんにちは〜
雪明かりで読書は蛍雪時代。夕焼けでは読めません。

「夕焼けに 頬を染めてる あの娘いて」

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (355KB)
撮影日時 2011-06-11 18:24:12 +0900

1   gokuu   2011/6/11 23:31

予報では終日雨でした。予報に反して午後晴れました。
黄金色の雲の下で田植え後の手入れをされていました。

「外注の 田植えの後も 手が抜けず」 ご苦労様です。

2   MYCA   2011/6/12 07:42

gokuu様 おはようございます。

田植えも今は外注に出すんですね〜。

「雨後の田を 良く育てよと 天仰ぐ」

3   gokuu   2011/6/12 13:13

MYCAさん こんにちは〜

子供は居ても農業の跡継ぎが居ません。
田植えも稲刈りもすべて外注です。
機械田植えでは完全でなくて手直しです。
この辺りは市街化区域です。
何れ田んぼは無くなるでしょう。
自家消費用に耕作を続けておられます。

「自給率 最低の日本 見直しを」

コメント投稿
元気なおばあ(沖縄の旅9)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,914KB)
撮影日時 2011-05-31 10:34:46 +0900

1   MYCA   2011/6/11 17:53

琉球村の演舞会場で、頭に一升瓶をのせて踊っている
元気なおばあがいました。
91才だそうです。
観光客からおおもてです。
私も握手をしてもらいました。

「おばあと握手し 長寿食食べ 元気願望」

2   gokuu   2011/6/11 23:27

MYCAさん こんばんは~~
いやあ、顔色が娘さんみたい。お元気ですね。
ゴーヤチャンプルのお蔭かな?肖りたいです。

 「五十六十 洟垂れ小僧 七十八十 働き盛り
  わしが遣らねば 誰が遣る」   

百歳越えても現役だった木像彫刻家平櫛田中の言葉です。
沖縄人は全員 田中翁と同じですね。

3   MYCA   2011/6/13 05:59

gokuu様

こちらも有難うございます。
沖縄戦などで御苦労なさったことだと思うのに、持ち前の明るさが身上の沖縄人なのでしょうね。
とても楽しいひと時でしたよ。

コメント投稿
琉球村(沖縄の旅8)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,891KB)
撮影日時 2011-05-31 09:58:31 +0900

1   MYCA   2011/6/11 17:49

昔ながらの沖縄の風景と生活を体感できる場所です
琉球村には沖縄の村から一般的な民家が6〜7件移築されています
屋敷のある塀は、魔よけ&風よけ&視線よけの塀「ヒンプン」です。

「琉球の時は ゆるりと 流れけり」

2   gokuu   2011/6/11 23:17

MYCAさん こんばんは~~
琉球は台風のメッカ。風除けは生活の知恵ですね。
日本海沿岸は風除けに松並木を使っています。
昔ながらの風習は全て体験からの知恵です。
古いしきたりも大切にしたいですね。

「先端の 技術も体験 から生まれ」

3   MYCA   2011/6/13 05:54

gokuu様 お早うございます。

コメント有難うございます。
昔ながらの民家は、琉球村などに行かなければ見ることが出来なくなりました。
多分不便だからなんでしょうね〜。
ゆるりとした時を感じました。

コメント投稿
アオリイカとチンアナゴ(水族館2)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 3072x2304 (786KB)
撮影日時 2011-05-30 10:31:52 +0900

1   MYCA   2011/6/10 09:41

アオリイカはオレンジ色できれいです。
お刺身も美味しい!
チンアナゴは後半身は砂に入り、頭胸部を外に出していました。

「汚染されくる 海とも知らず 戯れる魚いて」

2   gokuu   2011/6/10 18:43

MYCAさん こんばんは~~
熱帯の生き物は何故こんなに美しいのかな。
着飾っているのは♂かな。人間と反対や。

「男だって 着飾る若さ 魚族?」

3   MYCA   2011/6/11 07:17

gokuu様

こちらも有難うございます。
私は水族館が大好きです。
アオリイカが、こんなにオレンジ色できれいだとは知りませんでした。
アナゴのダンスは、気持ち悪いけれど、ほほえましいとも感じました。
海の中で、一生懸命に生きている生物の世界を汚してはいけないとつくづく思いました。

コメント投稿
コブヒトデとアオヒトデ(水族館1)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2432x1821 (729KB)
撮影日時 2011-05-30 10:00:15 +0900

1   MYCA   2011/6/10 09:40

美ら海(ちゅらうみ)水族館へ行きました。

コブヒトデ=直径25㎝ 大型のヒトデ 背中に大きなこぶが多数ある
アオヒトデ=直径20㎝ サンゴ礁の浅場で普通に見る事ができる 
      青い色がきれい 褐色、深い青、オレンジ色もいます

「海水に漂い 天を見上げる ヒトデかな」

2   gokuu   2011/6/10 18:38

MYCAさん こんばんは~~
こうして観ると海のギャングも可愛いですね。
ブローチが並んでいるようで美しくて。胸に一個如何ですかな。

「サンゴ礁 食い散らしては 青鬼に」

3   MYCA   2011/6/11 07:08

gokuu様 お早うございます。

今日は、雨です。
沖縄は、梅雨明けになりましt

4   MYCA   2011/6/11 07:11

gokuu様 お早うございます。

今日は、雨です。
沖縄は、梅雨明けになりましたね。
焦点の合っていないが画像ですが、あまりに可愛いのでボツに出来ずに載せました。

コメント投稿
町道脇のコヒルガオ!
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/229sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (936KB)
撮影日時 2011-06-10 07:03:47 +0900

1   Nozawa   2011/6/10 09:18

 1992年に発売された?骨董品もとりあえず今日のところは写るみたい・・

2   MYCA   2011/6/10 09:48

Nozawa様 お早うございます。

19年前のカメラですね。
認知症にもならず、立派ですね。
コヒルガオのピンク色が細工されずにきれいです。

3   Nozawa   2011/6/10 13:34

MYCAさん、今日は

 中古を買った機種なので正確な発売時期はわからないです。
19年は古すぎるので9年位かもしれませんね。2002年頃に発売された機種かもしれません。分からないです。

 花を撮ると赤い色の発色が少し弱いです。
景色は綺麗に出ます。
寄る年波には勝てず、冬場はニッスイ充電池ではズームがうまく初期設定の位置に収まりませんので冬場はCR-V3 x2で使ってます。

4   gokuu   2011/6/10 18:56

Nozawaさん こんばんは~~
ようこそ。 たった3人で留守居のこの板に。
それもボタンさんはロムばかりで、時々や。

古くてもレンズが良いですね。良い色が出ています。
1000万画素なんて要りません。もっと良いレンズを。
発売して半年すると半値です。コンデジサイクルも半年。
コンデジも使い捨て時代ですネ!追っ掛けられません。

「機能だけ 増やしてレンズ 置き去りに」

5   Nozawa   2011/6/11 09:42

gokuuさん、お早うございます。

 「機能だけ 増やしてレンズ 置き去りに」
的を得た言葉ですね、安価なワイド端だけ明るめの申し訳程度のレンズになりました。もっとも買うのも安くなりました。

 この頃のコンデジは今のAPS-Cデジイチのペンタプリズム機と同じ値段がしてまして買うことができませんでしたので中古を18.5k程で買った記憶があります。
寒いときはレンズの動作がのろまでして、CR-V3の3Vx2=6Vで使わないとニッスイ 1.2vx4=4.8Vでは使い物にはなりません。
夏場はニッスイx4で大丈夫です。

あと何年持つか知らん。

コメント投稿
柴犬
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (487KB)
撮影日時 2011-06-09 11:32:26 +0900

1   gokuu   2011/6/9 22:48

本物じゃないけど。よく出来ています。
これで吠えられたら怖い。芝は気性が激しい。
センサーで吠える犬も有ります。泥棒除けには?

「吠える犬 合成音に 騙されず」

2   MYCA   2011/6/10 07:26

gokuu様 お早うございます。

我が家にもドアの脇に小さなプードルを在宅の印に置いています。
本物は世話がやけますし、旅行などの時に困りますので、レプリカは良いですね。
立っているお値段が9千円、お座りが6千円ですか。

「お座りか 立ってるかの 差3000円」

3   gokuu   2011/6/10 18:33

MYCAさん こんばんは~~
我が家では犬が居たので今まで見向きもしませんでした。
昨年夏に昇天して以来少し寂しくて、こんな写真を。
やはり作り物には手が出ません。愛情が湧きません。

「飼い犬は 飼い主評価 以心伝心」

コメント投稿
チラガーとイラブ(沖縄の食材)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 3072x2304 (816KB)
撮影日時 2011-05-30 19:32:51 +0900

1   MYCA   2011/6/9 07:38

・チラガー(豚の顔皮)
チラガー(ちらがー)とは沖縄の方言で
(「チラ」→「つら(面)」→「顔」)の(「ガー」→「皮」)を意味します。
つまり「ツラの皮」ですね。
沖縄では豚をよく食べるので「チラガー」=「豚の顔の皮」の意味
コラーゲンたっぷりだそうです。
・イラブ(うみへび)
イラブの画像はくん製ウミヘビ
イラブー汁として琉球料理の料亭などで注文できるようです。

両方とも私は食べていません。

「所変われば 品変わる 口にできない 琉球料理」

2   gokuu   2011/6/9 21:32

MYCAさん こんばんは〜〜
チラガーを食べたら面の皮が厚くなるのかな。
でも、この姿を観たら食欲減退です。観て痩せる薬に。ですね。
蛇の蒲焼は食べた事が有ります。騙されて。油っこい鰻かなと。
姿のままではとてもとても手が出ません。これも痩せる薬に。(笑)

「豚の皮 真珠が付けば 欲しくなり」

3   MYCA   2011/6/10 07:13

gokuu様 お早うございます。

コメント有難うございます。
この画像は、レストランの入り口に並べられていたので、撮ったのですが、繁華街の国際通りの公設市場に行きましと、沢山の見たこともない沖縄の食材がグロテスクに並んでいました。
人間の食に対する探求は凄いですね!!

コメント投稿
夏場休業
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (489KB)
撮影日時 2011-06-08 09:10:28 +0900

1   gokuu   2011/6/8 19:23

真夏に焼き芋は売れませんよね。
幟はしっかり残してあります。
入り口にチェーンが掛っていました。
冬までお休みです。でも目立つ幟。
宣伝は忘れずに。冬を期待して。

2   MYCA   2011/6/9 07:34

gokuu様 お早うございます。

タイトルを見て、早々にgokuu様が夏休みを取られるのかと思いました。
真夏用にアイスクリーム屋さんとか氷屋さんに転化しないのでしょうか?

3   gokuu   2011/6/9 21:21

MYCAさん こんばんは〜〜

蒸し暑くなったので店仕舞しようかな。蒸すのには弱い。
焼ける方がマシです。んじゃ焼き芋と同じやね。(笑)

バラック建てのお店で、外にプロパンボンベだけの設備です。
冷凍設備は全く見えません。アイスクリームは無理でしょう。
それに、ここはお店だけ。何処の方が何処から来・・?です。

コメント投稿
シマナンヨウスギ(沖縄の植物6)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (1,550KB)
撮影日時 2011-05-30 17:51:11 +0900

1   MYCA   2011/6/8 06:55

(島南洋杉)
樹形がピラミッド状になる,常緑高木で,
オーストラリアのクイーンズ島原産だそうです。
高さ50m以上になる。
「スギ」がついてもスギ科ではない。

「杉ではないという やさしい緑 島南洋杉」

2   gokuu   2011/6/8 07:34

MYCAさん おはようございます。
熱帯植物は元気が良いですね。緑が凄く美しくて。

「元気です オスギもピーコも なんちゃって」

3   MYCA   2011/6/9 07:30

gokuu様

こちらも有難うございます。
この木は、クリスマスツリーにも利用されるようです。
形が良いです。
ホテルのウエディングチャペルの側にありました。

コメント投稿
琉球松(沖縄の植物5)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,416KB)
撮影日時 2011-05-30 17:49:12 +0900

1   MYCA   2011/6/8 06:52

沖縄県の県木にも指定されています。
本土の松とは、種類が異なる。
葉を良く見ると、本土よりも繊細です。
沖縄にはこの松しかないそうです。

「嵐なんのその 緑濃き 琉球松」

2   gokuu   2011/6/8 07:31

MYCAさん おはようございます。
活花に使う若松に似ていますね。ピンと伸びた葉が亜熱帯らしく
元気良く観えます。琉球松は本土では観られませんね。

「松は待つ 待たれず伸びる 琉球松」

3   MYCA   2011/6/9 07:26

gokuu様 お早うございます。

いつもコメント有難うございます。
沖縄は28日未明に台風2号で、55mの大風がふいたそうです。
街路樹が倒れているのが沢山ありましたが、この琉球松は、さすがです。
嵐に洗われて緑がきれいでした。

コメント投稿
万座毛(沖縄の旅8)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,726KB)
撮影日時 2011-05-30 16:11:17 +0900

1   MYCA   2011/6/7 06:49

まんざもう
沖縄県国頭郡恩納村にある景勝地
海岸の絶壁に、象の鼻の形の岩が付いているのが特徴
高さ20mの琉球石灰岩とその上に広がる芝生の公園
万人が座するに足る毛(野原)として、名前がついたといわれたいます

「美ら海で めんそ〜れと云われ 万座毛」

めんそ〜れ=いらっしゃいませ・有難う 

2   gokuu   2011/6/7 07:43

MYCAさん おはようございます。
観光地ではお馴染みの風景ですね。行かなくても判ります。

「美しく 奇抜な造形 自然体」

3   MYCA   2011/6/7 18:03

gokuu様

こちらも有難うございます。
沖縄のパンフレットには必ずこの写真がありますね。
象のような鼻がある隆起サンゴの断崖から臨む東シナ海は大絶景です、
スピリチュアル・パワースポットとなっているようです。
元気が出て、癒される場所です。

コメント投稿
定点夕焼け
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (364KB)
撮影日時 2011-06-06 19:02:16 +0900

1   gokuu   2011/6/6 21:54

昨日、北九州と山口県が梅雨入りしました。
南九州から広島以東にジャンプとは変な入梅。
梅雨だというのに良く晴れてました。ようやく夕焼けが。
未だ落陽の位置が南過ぎていて本格的では有りません。

「生焼けは 怖いこの夏 オー111」

2   MYCA   2011/6/7 06:17

gokuu様 お早うございます。

落陽が遅くなりましたね。

「夕焼けが 静かな田んぼを 染めている」

3   gokuu   2011/6/7 07:40

MYCAさん おはようございます。
日暮れが遅い。夜明けは早く。夜更かしは出来ませんね。

「朝星と 夜星観るまで 耕作を」

昔の方たちは健気でした。夜盗虫なんて居ませんでした。

コメント投稿
アダンの実(沖縄の植物4)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 8.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,172KB)
撮影日時 2011-05-30 16:08:46 +0900

1   MYCA   2011/6/6 09:33

一見パイナップルのように見えますが、パイナップルではありません。

「真っ青な空と 食べてみたいような アダンの実」

2   gokuu   2011/6/6 22:03

MYCAさん こんばんは〜〜

「アダン誰 パインじゃないと いう返事」

珍しい果実ですね。食べられますかな?

3   MYCA   2011/6/7 17:46

gokuu様

こちらも有難うございます。
この画像のように熟したアダンの実は、甘酸っぱい香りがしますが、今は食べないようです。
戦時中は食べたかも知れませんね。
南国という感じのする植物です。

コメント投稿