カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 名前は?その23  2: 名前は?1  3: 羽衣(はごろも)ジャスミン3  4: HDRアート試し撮り5  5: 黒いダリア‘ブラックナイト’5  6: しょぼい夕焼け5  7: 取り敢えず「試し撮り」ーZR1004  8: 真っ赤に燃えて4  9: Blue&Red4  10: イリオモテ朝顔5  11: EX-ZR100 デビュー5  12: タイマツバナ5  13: アガパンサス3  14: アメリカ芙蓉5  15: ニッコウキスゲ3  16: アガパンサス3  17: 竹煮草 (たけにぐさ)3  18: 緊急受診8  19: 夜明けの歌4  20: 岡虎ノ尾 (おかとらのお)5  21: 冷やしんす3  22: ヒペリカム・アンドロサエマム13  23: ヒペリカム・アンドロサエマム23  24: 朝食に3  25: 遂に買い替え3  26: モジズリ(捩摺)5  27: 暑い〜(ーー;)2  28: ニゲラの実3  29: 花菖蒲 (はなしょうぶ)3  30: j真夏日3  31: 暑い〜!(ーー;)3  32: 昼顔 (ひるがお)3      写真一覧
写真投稿

名前は?その2
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (131KB)
撮影日時 2011-07-10 07:26:08 +0900

1   gokuu   2011/7/10 13:09

同じくBSのHS手振れ補正モードです。数枚の写真を合成しています。
HDモードと同じ手法です。明暗も平均化されていてパンチが有りません。
勿論、出来上がりの良否は語れません。人それぞれ好みが有りますので。

2   ボタン   2011/7/10 18:03

gokuuさん こんにちは
さすがHDLモード、立体感がありますね。
明暗も平均化されていてパンチがない…、
う〜ん、ちょっと酷評すぎ、
私はこの絵に躊躇なく1票入れます。

「我が孫に 爺の欲目も 曇りがち」

あ、この花の名前「花魁草(おいらんそう)」ではありませんか。

http://www.hana300.com/oirans.html

3   gokuu   2011/7/10 20:32

ボタンさん こんばんわ〜〜
そういえば、露出補正をしていませんでした。
パンチの無いのはそのせいかも。
立体感とは気づきませんでした。
花の名前も調べて頂き有難うございました。

「花魁と 遊んだ経験 無くて?」

コメント投稿
名前は?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (142KB)
撮影日時 2011-07-10 07:25:38 +0900

1   gokuu   2011/7/10 13:03

BS花を撮る。マクロモード撮影です。ナデシコに似ているが名前は?

コメント投稿
羽衣(はごろも)ジャスミン
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1878x1409 (432KB)
撮影日時 2011-07-06 06:00:52 +0900

1   MYCA   2011/7/10 07:57

木犀(もくせい)科
白い5弁花。とてもよい香りがする

「ジャスミンの香り 吸い込み 眩暈する」

2   gokuu   2011/7/10 12:58

MYCAさん こんにちは〜〜
ジャスミンの花は初めてです。香りが良いですね。
清純な白い花弁が美しいです。香りは届きません。

「香りまで 届くネットは 未開発」

3   ボタン   2011/7/10 18:11

MYCAさん こんにちは

ジャスミンの香り、いいですね〜。

「振り向けば 5弁の香り 匂いけり」

コメント投稿
HDRアート試し撮り
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR100
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 4.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,556KB)
撮影日時 2011-07-09 11:24:29 +0900

1   ボタン   2011/7/9 18:35

関東地方は梅雨明けの宣言がありました。
ダリア園、暑い暑い、日陰が殆ど無いのに訪問者の元気なこと、35度の炎天下
ものともせず…です。

HDRアートで早速ダリアを撮ってみました(いろいろ試しました)。
MYCAさんではありませんがゴッホの絵のようになりました。

2   gokuu   2011/7/10 00:01

ボタンさん こんばんわ〜〜
それがですね。山口県がまだなのです。変な気象庁。
いやぁ。メガチカチカ。なんだかドきつくなりましたね。
使う場所間違えたのはダリア。ゴッホでしたか。シツレイを。

「「一筆を 入れてみるかな このアート」

3   ボタン   2011/7/10 05:39

gokuuさん お早うございます。
目がチカチカですか、ゴメンなさい。
実は元の写真を夏らしく少し明るくしてみたものですから^^;

「CGも 度を過ぎると 蹴飛ばされ」

コンピュータグラフィックスの世界はまだまだいろいろな
可能性を秘めながらも理解されない面もあるようです。

4   MYCA   2011/7/10 07:48

ボタン様 お早うございます。

炎天下に、試し撮りにお出かけですか。
熱中症に気を付けて下さいませ。
コンピュータグラフィックスの作品はもっと沢山見てみないと、絵画と違って、良くわからないです。
大きくして拝見しました。
花だけUPにして見たら迫力満点のアート作品になるかな〜なんて・・・生意気なこと言ってすみません。

5   ボタン   2011/7/10 17:34

MYCAさん ありがとう御座います。
投稿しましたHDRアートにしろ、MYCAさんの油絵風とか水彩画とか
は間違いなくCGの部類に属するものです。パソコンで写真などを
レタッチした経験のある人ならパソコン上でデジタル画像が様々
に変化することが分かるはずです。CASIOはカメラ内でそれを
やって見せようとしているのでしょう。デジタル時代を先見する
CASIOのコンセプトなのでしょうね。

ところで「花だけUPにして見たら迫力満点のアート作品になるかな」
というコメント、早速実験にとりかかろうと思います。
迫力満点かどうかはともかく遊び心です。

コメント投稿
黒いダリア‘ブラックナイト’
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2112x2816 (1,141KB)
撮影日時 2011-07-06 06:03:09 +0900

1   MYCA   2011/7/9 17:38

黒い葉のダリアが咲いていました
キク科   ダリア属    中南米原産の球根植物
黒光りする葉っぱや茎は、とても存在感があります

「気温35度 黒子に守られ 咲くダリア 」

2   ボタン   2011/7/9 18:21

MYCAさん こんばんは

「黒いダイヤ」なんて読んでしまいそうです。
葉っぱのことでしたか^^;

横に広がった舌状花と真ん中の管状花(シベに見える一つ一つが
花だそうです)
シングル咲きと呼ばれているそうです。

関東地方は梅雨が明けたようですね。

3   gokuu   2011/7/9 23:53

MYCAさん こんばんわ〜〜
ボタンさんと同じ。黒ダイヤとは凄い!と。
なんだ葉っぱが黒いだけかと、ずっこけましたわ。

「ダリアをね ダイヤと間違う 貧乏性」

4   MYCA   2011/7/10 07:25

ボタン様 お早うございます。

自分で掲載しておいて、黒いダイヤと読み違えています(;一_一)
すみません!!
葉っぱや茎の黒が印象的でした。

5   MYCA   2011/7/10 07:36

gokuu様 お早うございます。

ずっこけないで下さい(笑)
葉っぱと茎がとてもツヤツヤしていて、きれいでした。
昔は、石炭の事を黒いダイヤと言われていたこともありましたよね。
原発事故でこれから又石炭がもてはやされる時代が来るかもですね。

コメント投稿
しょぼい夕焼け
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (87KB)
撮影日時 2011-07-08 19:11:02 +0900

1   ボタン   2011/7/9 18:09

gokuuさん こんばんは

半焼けですか、

「HDRで 撮った写真が 見てみたい」

2   gokuu   2011/7/8 22:09

梅雨明けしたのに薄曇。期待したような夕焼けが有りません。
夕日モード(赤フィルター)で撮影してもこの程度。がっくり。

「半焼けで 撮った夕焼け オー111」

3   MYCA   2011/7/9 16:20

gokuu様

きっと、熱帯夜ですね。

「半焼け空 田んぼの上で 暑苦し」

4   gokuu   2011/7/9 23:43

MYCAさん こんばんわ〜〜
その通りでした。えあこんの切りタイマーを午前3時に。失敗でした。
もう一度スイッチ入れ直して朝まで・・(^^ゞ

「眠られず だから眠いの 昼寝せず」 夜は元気に。(笑)

5   gokuu   2011/7/9 23:48

ボタンさん こんばんわ〜〜
これ赤フィルター使用です。HDR機能のない機種です。
有ったとしても夕焼けで無くなります。平凡な夕暮れに。

「TPO 考え使う 機能かも」

コメント投稿
取り敢えず「試し撮り」ーZR100
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR100
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (1,945KB)
撮影日時 2011-07-08 10:26:26 +0900

1   ボタン   2011/7/8 12:20

左側がカシオが売りにしているHDRアート、右側が通常の写真
下が単純にHDR技法による撮影(HDRはハイダイナミックレンジの略)

風景写真を漠然と撮ると露出の違いで、ある部分は白飛び、別の部分は黒ツブレ
など出る、このカメラは複数のパターンで露出を調整して何枚もの画像データ
の中から、いいとこ撮りで合成写真を作ってそれを1枚の写真にするという
ことらしいです。

普通の写真と空の色などを見比べてください。
最大サイズで見るとよくわかります。

2   gokuu   2011/7/8 20:08

ボタンさん こんばんは~~
私のFH100にもHDR機能は付いています。でも殆ど使っていません。

確かに明暗の差は少なくなります。その代わり陰影が消えます。
好みの問題ですが写真にインパクトが消えて好きでは有りません。
空の白飛びは無くなります。撮影対象を選んで使えば効果的ですね。
3枚の写真を見比べて、HDRアートより、HDRだけの方が好みですね。
色々機能が有っても使わない事が多い。例えばRICOHのミニチュア風。

新機種にケチを付ける訳では有りません。使ってみての実感です。
使用目的次第で効果が出ますので、お間違えの無いように。念の為。

CASIOに無かった1㎝マクロは便利だと思います。
RICOHのようなズームマクロが有れば最高ですが。

3   MYCA   2011/7/9 16:42

ボタン様 今日は。

こうして比較すると良く分かりますね。
それぞれに特徴があるのですね。
風景・人物・花など被写体によっても違うのでしょうね。
いろいろテストして、見せてくださいませ。

4   ボタン   2011/7/9 18:01

gokuuさん
MYCA さん
コメントありがとう御座います。
3枚の写真のうちHDRで撮った画像が1番人の目でみた景色に近いです。
明暗差が大きい日の出や夕焼けの空と逆光で黒ツブレする家並みの写真
がHDRでどうなるか見てみたいです。

HDRアートこれはかっこ良く言えばCG(コンピュータグラフィック)
の世界、酷評すれば「子供騙し」(子供に怒られるけど)かな…、
でもテレビもアナログは7月24日で終わり、いよいよ地デジの時代
写真もアナログ(銀塩カメラ)からコンデジ、デジイチの時代に
確実に変わりつつあります。

アナログ(銀塩カメラ)時代の古い写真論やしがらみにこだわっていると
確実に時代から取り残されるような気もします。

この機種には通常の静止画オート撮影の他にプレミアムオートなんて
機能もあります、3脚無しの手ぶれや夜景に威力をはっきしそうです。
いろいろ試してみないとわかりませんが・・・。

コメント投稿
真っ赤に燃えて
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (92KB)
撮影日時 2011-07-05 18:29:20 +0900

1   gokuu   2011/7/8 19:40

ボタンさん こんばんは~~
百日草は名前通り百日。秋まで咲き続けます。
ダリア園もボタン園もあり、町田は良いトコですね。
撮影結果をお待ちしています。勿論新機種で。^/^

「園と付く 場所なら有るぞ 菜園が」

2   MYCA   2011/7/9 16:02

gokuu様 

「お元気ですね 元気ですよ 百日草」

3   gokuu   2011/7/8 06:50

燃える色。真紅の百日草です。

「百日草 真っ赤に燃えて 俺暑い」

4   ボタン   2011/7/8 11:54

gokuuさん こんにちは

♪〜真っ赤に燃える〜太陽だから〜♪

にはまだ少し間がありますが…、もう百日草が咲き始めて
いるのですね。そうだ週末あたりにダリア園のダリアや百日草
を撮りに行こう…。

コメント投稿
Blue&Red
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (146KB)
撮影日時 2011-07-05 18:33:54 +0900

1   gokuu   2011/7/7 20:54

アガパンサスとアストロメリアの競演。
緑の中で競っていました。

「爽やかさ 競う相手は 鮮やかさ」

2   ボタン   2011/7/8 11:48

gokuuさん こんにちは

わかる わかる 深い緑のなかにひときわ目立つ赤い花があると
寄ってみたくなりますよね。

「真昼でも 赤い花には 誘われる」

3   gokuu   2011/7/8 19:34

ボタンさん こんばんは~~

本当はブルーに惹かれました。赤はお邪魔虫。
でも三色のバランスは捨てたものではなく眼を引きます。

「狙いより 思わぬ結果 醍醐味も」

4   MYCA   2011/7/9 15:58

gokuu様

「アガパンサスとアストロメリアが じゃれている 暑い夏」

コメント投稿
イリオモテ朝顔
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,146KB)
撮影日時 2011-07-06 15:17:44 +0900

1   MYCA   2011/7/7 07:31

チョット変わった朝顔を、大磯パーキングで見ました

「イリオモテ朝顔」とか
沖縄南西諸島から八丈島まで、太平洋岸に自生する朝顔
咲き始めは青色で時が経つにつれてピンクに変わっていく
そうです
別名、琉球朝顔、宿根朝顔

「節電に 朝顔咲かせて 涼を得る」

2   gokuu   2011/7/7 09:19

MYCAさん おはようございます。
「イリオモテ朝顔」ですか。説明が無かったら普通の朝顔。
淡い紫が涼しさを与えてくれますね。最近はクールビズで
窓辺につる性の植物を植える家庭が増えています。
市役所支所も2階までネットが張ってあります。何が生えてくるかな?

「節電に ネットの売り上げ 悲鳴上げ」

3   ボタン   2011/7/7 14:25

MYCAさん こんにちは
「朝顔に釣瓶とられて…」なんて句がありますが、アサガオは
やはり夏の風物詩ですね。子供の頃から夏になるといつもそば
にあった、そのくせアサガオに対する深い想い出も少ない、
まるで空気のような存在ですね。
そこがまたいいのかも知れません、今年もアサガオの季節になりましたね。

「朝顔の 名を問わるれば イリオモテ」

4   MYCA   2011/7/9 15:16

gokuu様 今日は。

暑いですね。
この朝顔は、検索してみたら宿根だそうで、種は出来ないそうです。
とても繁殖率が良いそうです。
昼間でも咲いていました。

5   MYCA   2011/7/9 15:19

ボタン様 今日は。

あまり暑くて、さぼりがちになっています。
朝顔の写真は早朝でなけれ撮れませんが、この朝顔は、昼に咲いていました。

コメント投稿
EX-ZR100 デビュー
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-ZR100
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 2543x2504 (1,190KB)
撮影日時 2011-07-07 03:38:56 +0900

1   ボタン   2011/7/7 05:06

皆さん お久しぶりです。愛用のEXーV8に変えて新機種を購入しました。
光学ズーム12,5倍、マクロ1センチというところに惹かれての購入です。
HDR(ハイダイナミックレンジ)HDRアートにも迫ってみたいと思います。
またまた楽しめそうです、ですがまだまだ取扱説明書とニラメッコ中です。
あ、実は1年ぐらい前に購入したリコーのCX3を使いこなせなくて10000円の
下取りにだして購入したものです(¥15000)
やはり私には慣れ親しんだカシオが性(しょう)に合っているようです。
この機種の投稿にはまだ時間がかかりそうです。

2   MYCA   2011/7/7 07:29

ボタン様 お早うございます。

新しいデジカメゲットおめでとうございます。
これから、沢山良い写真を見せていただけるんですね。
私も、H15を今年の1月に購入しましたが、まだ使いこなせないでいます。
いいですね〜マクロ1センチがあるんですね、早まってしまったようです。
ダイナミックフォトもありますが、何だか難しくて、挫折しています。ボタン様が始めたら刺激されるかもです。

3   gokuu   2011/7/7 09:06

ボタンさん おはようございます。
ワオ!オヒサだと思ったらオニューを。
惜しいなぁ。CX3は良いカメラなのに・・
1万円なら私が即買い取りましたのに。
ズーム12.5倍には三脚か一脚必須ですね。
興味はありますが・・その点で・・
早速試し撮りのアップを期待しています。
マニアルは斜めに読めば使えるでしよう。

ところで遂にパソコンを乗り換えました。
Win7 64git 基本ドライブはSSD80GB HDD500GBが無料で付属。
メモリは8MB搭載。USB3も3ポートもカスタマイズ増設です。
ソフトはwindows7のみです。困ったのはXPのソフトが使えない。
そこでXP互換モードをインストールして使っています。
Microsoft 0fficeはver.10から対応なので6万円追加投資は(ーー;)
互換モードを使えば良いのですが、いちいち切り替えが面倒。
KINGOFFICEがなんと6月末まで3000円の特価。飛び付きましたわ。
word、excel、powerpointが問題なく使えMicrosoftofficeと互換
性があります。超便利。Microsoftよサヨナラです。(^^♪
データの移行も完了しましたが、まだ旧PCも並べて使っています。

4   ボタン   2011/7/7 13:07

MYCAさん コメントありがとう御座います。
「俺の我慢もここまでだ」ではありませんが、リコーのCX3をイケニエ
にしての一種の衝動買いみたいなものです^^;
EXーH30は1センチマクロのようですよ。私のように下取りで乗り換えるって手も・・・。
例えばMYCAさんお得意の日の出の写真、これを取るのにHDRを使って
見てはなどと考えています。
いずれにしてもマニュアルをもっと読まなければと思っています。

5   ボタン   2011/7/7 14:16

gokuuさん ありがとう御座います。
オーオー、gokuuさんのWindows7乗り換えよく存じておりますよ。

64gitは64bit、メモリ8MBは8GBですね(私のメモリは4GB です。)

今やコンピュータはメガからギガ、更にはテラ、ナノの時代ですね。
千倍単位で変わるメガ、ギガ、テラの呼称を覚えなければならない
ので大変です。

私は富士通とかNECとかのメーカー製でソフトもOfficeを始め
なんでも付いているパソコンしか買わないのでXPの時のソフト
との対応状況などであまり神経を使いません。

プリンタドライバなどもWindows7に対応するようにネットから
ダウンロードして処理していますので、今のところ問題はありません。

ただネット上にあるフリーソフトを時々ダウンロードするのですが
これがたまに使えない時がありますが、それ以外はXPの時に比べて
比較出来ないスピード感で快適に動いています。

コメント投稿
タイマツバナ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (117KB)
撮影日時 2011-07-05 18:17:34 +0900

1   ボタン   2011/7/7 04:38

gokuuさん おっ早ようさ〜ん
生きています。ホンにお久しぶりです。

それにしてもこの写真、癒し系のいい絵に仕上がっていますね。

「蜜蜂も 楽園暮らし 謳歌せり」

2   MYCA   2011/7/7 07:10

gokuu様

毎日暑くて、暑くて〜。
淡い雰囲気が良いですね〜。

3   gokuu   2011/7/5 22:32

正式には、シソ科モダリダ ベルガモット。ヤグルマハッカ属です。
香りが良いのかミツバチがわんさと集っています。
今年はピンクと白だけ咲いていました。濃い紫も有ったのに。

「蜜求め 集る議員も 居るかもと」

4   gokuu   2011/7/7 09:10

ボタンさん おはようございます。
淡い仕上げにしました。ホントにオヒサ。生きていて安心です。(笑)

「この暑さ 淡き仕上げで 涼しさを」

5   gokuu   2011/7/7 09:13

MYCAさん おはようございます。
暑いだけでは有りません。西日本は突然の大雨も。
まだ梅雨明けはなさそうです。今日も降る気配です。

「節電に 雨が冷やしの 効果あり」

コメント投稿
アガパンサス
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (122KB)
撮影日時 2011-07-05 18:33:20 +0900

1   gokuu   2011/7/5 22:21

腹痛がしなくなったので撮りに行きました。
雨上がりの晴れ、見頃に咲いていました。

「痛みなど ころりと忘れ カメラ持ち」

2   MYCA   2011/7/7 07:06

gokuu様 お早うございます。

医学の進歩が本当に有難いですね。
お腹に気が行かなくて、花に気が向くとは、本当に良かったです。
こうして見ると、この掲示板もとても役に立っているのですね。

3   gokuu   2011/7/7 08:26

MYCAさん おはようございます。
少しでも良くなると痛みよりカメラが気になります。
この病気は治りませんね。若しここが閉鎖されても
ほかの写真掲示板へ行くのは必至です。
今も他で投稿を続けてい写真掲示場板も有ります。

コメント投稿
アメリカ芙蓉
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,151KB)
撮影日時 2011-07-05 10:26:26 +0900

1   MYCA   2011/7/5 13:41

葵(あおい)科
アメリカ版の芙蓉
大きい花
別名 「草芙蓉」(くさふよう)

「飲み屋街に 白き芙蓉の 咲きにけり」

2   gokuu   2011/7/5 22:17

MYCAさん こんばんわ〜〜
真っ白な葵。真正面からなのに、飛ばずに美しいです。
葵といえば、三つ葉葵は徳川家の家紋。この紋所が眼に入らぬか!
定番の水戸光国漫遊記。眼に入り過ぎや。(笑)

「印籠が あれば電車も 忠則と」

3   ボタン   2011/7/7 04:48

MYCAさん 
お久しぶりで御座いますで御座います。

いつも斬新なお写真を拝見させていただいております。
飲み屋街に白い大きな芙蓉とは意味深ですね。

「浮かびくる 白き芙蓉に 誘われて」

4   MYCA   2011/7/7 06:57

gokuu様 お早うございます。

コメント有難うございます。
飲み屋街に咲いていたので、酔芙蓉かと思ったのですが・・・。
紋所では、スナックに入りずらい人もいるかもですね(;一_一)

5   MYCA   2011/7/7 07:01

ボタン様 お早うございます。

お久しぶりです。
gokuu様と頑張っています。

咲いている芙蓉が「酔芙蓉」でしたら、もっと意味深ですね。

コメント投稿
ニッコウキスゲ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/157sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (381KB)
撮影日時 2011-07-03 12:21:49 +0900

1   gokuu   2011/7/3 22:03

雨と曇りで冴えません。晴れていると萎んでいる時間帯ですが・・

「花撮りは 晴れより曇り 気持別」

2   MYCA   2011/7/5 10:12

gokuu様 お早うございます。

痛め止めを飲みながらのお写真なのかしら?
お大切になさってください。
でも、晴れやかな黄色のニッコウキスゲに、ご病気の回復の兆しがありますね。

3   gokuu   2011/7/5 22:07

MYCAさん こんばんわ〜〜
ご心配頂き有難うございます。
46時中痛む訳では有りません。
痛み止めが効いていれば普通です。
最も今朝から不思議と痛みが出ません。
膀胱炎症状が出ましたので落ちたのかも。
小さい石ですと確認できませんが・・

ニッコウキスゲも咲き始めは綺麗でした。
雨で叩かれ日が射して美しさを失っています。

「増える時期 雨と日射で シミとシワ」

コメント投稿
アガパンサス
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (963KB)
撮影日時 2010-06-30 05:33:34 +0900

1   MYCA   2011/7/3 06:06

別名「紫君子蘭」(むらさきくんしらん)
「アフリカンリリー」
百合(ゆり)科
梅雨の頃、紫色の小花をたくさん咲かせる
白花の品種もある
葉は君子蘭に似ている

2   gokuu   2011/7/3 19:37

MYCAさん こんばんわ〜〜
もうアガパンサスが咲いていましたか。
結石で出掛けていません。何時もの畑へ行ってみなくては。
淡い青紫の美しい花です、撮る角度の難しいのが難ですが。

3   MYCA   2011/7/5 10:07

gokuu様 

こちらも有難うございます。
あまりに暑く、夏負けしています。
これも、昨年のストック写真です。

コメント投稿
竹煮草 (たけにぐさ)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2112x2816 (1,477KB)
撮影日時 2011-06-30 11:53:55 +0900

1   MYCA   2011/7/2 10:42

芥子(けし)科
竹と一緒に煮ると竹が柔らかくなり細工しやすくなることから「竹煮草」
茎の中が空洞になっていて竹に似ていることから「竹似草」とも書く
かなり背が高い
別名 「囁草(ささやきぐさ)」風に揺れて音を出すから

別名が素敵ですね!

「風もなく ぼんと立つ 竹煮草」

2   gokuu   2011/7/3 19:17

MYCAさん こんばんわ〜〜
こんな大きな芥子が有るとは。名前通りの笹ですね。
七夕に使ったら良さそうに見えます。

「短冊に 身勝手な願い 笹に吊り」

3   MYCA   2011/7/5 10:05

gokuu様 お早うございます。

コメント有難うございます。
何処が芥子なのか、分類に疑問です。
堂々としている姿が、何だか好きな花?です。
「囁草」なんて言う別名が素敵ですね。

コメント投稿
緊急受診
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (163KB)
撮影日時 2011-07-01 20:05:20 +0900

1   gokuu   2011/7/2 09:53

昨日夕刻になって急な腹痛が。30年来の持病と自己診断。
近くの外科医院にご無理を言って受診しました。
時間外なのに快く診て頂けました。自己診断通りの尿管結石。
痛み止めと飲み薬を処方され落ち着きました。
後はビールで早く流しだすだけ。それも良いでしょうと太鼓判を。
痛み止めとビールで治るまで我慢です(笑)・・暫く撮影は?かも。
痛むのにカメラ持参で受診。転んでもカメラは放しません。(爆)

「凝り性に 薬はないと 断られ」

4   gokuu   2011/7/3 19:25

MYCAさん こんばんわ〜〜
30年前。最初は七転八倒でした。何度もなると腹痛か石かが判る
ようになりました。掛かりつけの内科では異常なしでした。
納得出来ないので再度外科で受診しました。思った通りでした。
餅は餅屋。専門医師に診てもらうのがベターです。
今日は落ち着いています。まだ安心は?痛み止めが効いていて。

5   gokuu   2011/7/3 19:34

imさん こんばんわ〜〜
え、石灰化ですか。石灰化はがん細胞です。
脊椎靭帯は石灰化で硬くはなりますが。こちらですね。
脊椎靭帯の場合は無理な屈伸は禁物です。
膀胱結石は溶かす薬が有ります。脊椎は無いかも。
お互い歳には勝てませんね。(ーー;)

6   pipi   2011/7/4 16:12

gokuuさ〜ん、ビックリしました。
尿管結石ですって・・・私30歳の時に尿管結石で手術してます。
あの時の痛さは普通じゃないです。疝痛と言うらしいですね。
あの痛さの中、カメラ持参で受診とは、、、㌧でもない爺(笑)
失礼・・・㌧でもないロマングレーの旦那(笑)これまた失礼^^
冗談は置いといて、早い回復を願ってます。お大事にね。

7   pipi   2011/7/4 19:04

ロマングレー→ロマンスグレーです。
gokuuさんの事は言っていられません。
最近ずれてるpipiの脳みその早い回復を願ってます(爆)
無理なお願いだって??・・納得^^

8   gokuu   2011/7/4 19:58

pipiさん こんばんわ〜〜
尿管結石は男性の特権かと。女性では珍しいですね。
道理で男勝りや(笑) 手術するとは可也大きな石です。
ひょっとして絶対に解けない宝石?指輪にしたりして。(爆)

尿管結石も度重なると石の大きさまで判ります。
今回は小さいという事も。ただ軽石状態。尿管を削ります。
尿酸+蓚酸+カルシュウム。体質で防ぎようが無いそうです。
要するに夏場は水分を多く。って水ばかり飲めません。
最近ビールを止めて水割りに宗旨替えしたのが原因かも。

今日も受診しました。腎臓の腫れが進行。膀胱炎の症状も。
兎に角、ビールと痛み止め併用で難関突破です。
カメラ持参の余裕があります。七転八倒してたらカメラなんて。
ご心配頂き有難うございます。ご安心下さい。胡麻塩グレ爺より。(^^ゞ

コメント投稿
夜明けの歌
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 730x547 (67KB)
撮影日時 2011-06-30 05:10:11 +0900

1   しゅうやん   2011/7/2 09:50

空が染まっていました。

2   gokuu   2011/7/2 10:07

しゅうやんさん おはようございます。
始めましてではないですね。以前お見掛けした気がします。
いあぁ。凄く美しい夕焼けです。場所は九州でしょうか?
道路まで染まるとは凄いですネ!

HPも覗きました。楽しく美しいページにうっとり。(^^♪

3   MYCA   2011/7/2 11:08

しゅうやん様 お早うございます。

はじめまして!!
私もHPも覗きました。
乗り物がお好きなんですね。
次回が楽しみです。

「何もかも 真っ赤に染まりし 凄味あり」

4   しゅうやん   2011/7/2 11:33

gokuuさん (*^-^)こんにちわ〜〜〜 コメントありがとうございます。以前一度投稿させていただきましたが、皆さんの作品を拝見してコンパクトデジカメおそるべしといった印象を受けました。 珍しく 空とアスファルトが色づきましたので、あわてて車においていたカメラで撮影いたしました。朝焼けでこれほどのやけは初めてでした。

MYCAさん (*^-^)こんにちわ〜〜〜 コメントありがとうございます。いつもはニコン一眼で撮影しております。しかしこのコンパクトデジカメはきれいに写るので気に入っています。(笑)時々投稿させてくださいね。

コメント投稿
岡虎ノ尾 (おかとらのお)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,093KB)
撮影日時 2010-06-22 05:33:28 +0900

1   MYCA   2011/7/1 07:09

桜草(さくらそう)科
6〜7月頃、根元のほうから先端に向けて花が咲き上がっていく
この花の穂が「トラの尾」のようなところからの命名

2   gokuu   2011/7/1 18:03

MYCAさん こんにちは〜〜
でかい虎の尻尾ですね。これで一撃食らったら。。
そんなこと有りませんよね、大柄美人です。

「迫力が 出過ぎたマクロ 怖い虎」

3   Nozawa   2011/7/1 19:56

今晩は

 オカトラノオ(丘虎尾)です。
岡と云う文字は、岡場所(昔の遊郭)です。
揚げ足取りのコメントすみません。
熱海には岡の方が似合いますですね。

4   MYCA   2011/7/2 09:46

gokuu様 お早うございます。

コメント有難うございます。
これも、昨年の画像です。
桜草科なのに、何故、虎の尾と云うのが、不思議ですね。

5   MYCA   2011/7/2 09:53

Nozawa様 お早うございます。

コメント有難うございます。
いつも参考にして検索している植物の‘季節の花’では「岡虎の尾」となっていて(「丘虎ノ尾」とも書く)と出ていました。
どちらでも良いようです。

コメント投稿
冷やしんす
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (107KB)
撮影日時 2011-04-16 10:08:27 +0900

1   gokuu   2011/6/30 18:48

梅雨明け宣言が無い筈。暑くて蒸して真夏以上です。
今日は撮影にも出ていません。在庫でヒヤシンス。

「水分は 取らなきゃダメと 汗の元」

2   MYCA   2011/7/1 07:06

gokuu様 お早うございます。

昨日は、蒸し暑いし、午後からは雷がとどろいて、PCはお預けでした。
「冷やしんす」とても涼やかで、ホッとします。

3   gokuu   2011/7/1 18:00

MYCAさん こんにちは〜〜
昨日は特別でした。今日は雨で少し和らいでいます。
暫く雨模様で梅雨明けはお預けのようです。
暑くても雨でも撮影は。。(ーー;)

「雨上がり まで待っての ごろ寝かな」

コメント投稿
ヒペリカム・アンドロサエマム1
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (890KB)
撮影日時 2010-06-18 05:32:04 +0900

1   MYCA   2011/6/30 07:12

別名 「小坊主弟切(こぼうずおとぎり)」
弟切草(おとぎりそう)科

未央柳(びょうやなぎ)に似ているが、こちらの実は、赤くならないそうです。

2   gokuu   2011/6/30 07:53

MYCAさん おはようございます。
花も葉も未央柳そっくりで見分けられませんね。
実が出来て初めて区別が出来ますね。
蘂の美しい花。梅雨時期の花として大好きです。

「金色の 簪広げ 媚を売り」

3   MYCA   2011/7/1 06:56

gokuu様 お早うございます。

この画像は、昨年「未央柳」として、掲載していたものですが、間違いでした。
本当に、良く似て云います。

コメント投稿
ヒペリカム・アンドロサエマム2
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (917KB)
撮影日時 2010-06-18 05:22:13 +0900

1   MYCA   2011/6/30 07:09

赤く色づいた実が綺麗です

別名 「小坊主弟切(こぼうずおとぎり)」
弟切草(おとぎりそう)科

2   gokuu   2011/6/30 07:48

MYCAさん おはようございます。
ヒペリカムは花も実も綺麗です。
特に実は可愛い小坊主の勢揃い。
活け花の添えにも明るくて良いですね。

「袈裟までは 憎くならない 小坊主で」
 

3   MYCA   2011/7/1 07:00

gokuu様 

こちらも有難うございます。
これも、昨年の写真ですが、何の実か分からず、保留にしていたものです。
とてもきれいな実で、ボツに出来なかった写真で、日の目を見て良かったです。

コメント投稿
朝食に
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (419KB)
撮影日時 2011-06-29 06:22:30 +0900

1   MYCA   2011/6/30 06:58

gokuu様 お早うございます。

田んぼの中ですか?
アオサギは益鳥ですか?

2   gokuu   2011/6/29 07:22

アオサギが朝食に来ていました。
チト遠いのでデジタルズーム併用です。
やはり画像が荒れました。ご勘弁を。

「どだい無理 鳥を撮るのに コンデジは」

3   gokuu   2011/6/30 07:42

MYCAさん おはようございます。
アオサギは益鳥でも害鳥では有りまん。
餌は小魚から甲冑類、蛙など動物性を食餌としています。
体長は1メートル近く大型の鳥です。
ただ、魚の養殖池では稚魚を狙われ害鳥とされています。
必ず番で生息し縄張り意識が強いようです。
写真は田んぼの蛙を捕食していると思います。

コメント投稿