カシオEXILIMデジカメ掲示板

カシオ製デジタルカメラ、EXILIMシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 遂に買い替え3  2: モジズリ(捩摺)5  3: 暑い〜(ーー;)2  4: ニゲラの実3  5: 花菖蒲 (はなしょうぶ)3  6: j真夏日3  7: 暑い〜!(ーー;)3  8: 昼顔 (ひるがお)3  9: 探し絵3  10: クラスペディア3  11: ヒエトリしました。3  12: 盛夏?3  13: 定点夕焼け3  14: 梅雨間晴れ1  15: 墨田の花火の油絵4  16: リヤドロ人形3  17: 来週から千円一律廃止1  18: 墨田の花火の水彩画3  19: 初めてで終わりの窒素肥料施肥。5  20: 第三セクター3  21: ホタルブクロが今を盛りに咲いています。5  22: 24日植えたコシヒカリ。4  23: クロアジサイ、QV-4000。4  24: 酔仙翁2  25: 墨田の花火3  26: 夕陽(沖縄の旅終)3  27: アルストロメリアが咲きました。5  28: 草刈の現場監督!5  29: 鷺一羽3  30: カニステル(沖縄の果物)3  31: キバナノコギリソウ3  32: ガクアジサイ3      写真一覧
写真投稿

遂に買い替え
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (391KB)
撮影日時 2011-06-28 14:00:36 +0900

1   gokuu   2011/6/28 19:08

Canonip4100プリンターがWin7ドライバーを認識しない。
インク漏れもしているし、買い替えに走りましたわ。
周辺機器にソフトにも問題が多くて四苦八苦。導入が早過ぎたかな。
XP互換モードで乗り切ってはいますが・・

「乗せられて Microsoftの 戦略に」 (ーー;)

2   MYCA   2011/6/29 18:39

gokuu様 今晩は。

今日も暑かったですね!!
いろいろ御苦労なさっているようですね。
まだ使えるようなのに、新PCに合わない?
そんなことあるんですね。
良く覚えておいて、私の参考にしたいと思います。

3   gokuu   2011/6/29 19:39

MYCAさん こんばんわ〜〜
そうなんです。XPと7は全く別物です。
office2000以前は使えません。2003もprofessionalからです。
完全対応は2010から。office2010は数万円。付いて行けません。
XP互換モードで何とかクリアです。でも不便です何かと。
なんとKingofficeが3000円で明日まで特売。飛びつきましたわ。
全く問題なく使用できます。Microsoftよサヨウナラです。
周辺機器も古いタイプは対応しないものが多くて、会社関係は
経費面でXPを使い続けています。乗り換えは周到な準備をです。

コメント投稿
モジズリ(捩摺)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2766x2044 (1,468KB)
撮影日時 2011-06-28 07:26:52 +0900

1   MYCA   2011/6/28 13:57

ラン科
別名はネジバナ(捩花)
螺旋階段状に花がつくことからこのように呼ばれる
6 月下旬から 7 月上旬に花が咲きます
芝生の中に多く見られます
これも我が家の芝生の中です

ねじれの巻き方は、右巻きか、左巻きか?両方あります

「梅雨空の 芝生に映える ねじり花」 

2   Nozawa   2011/6/28 18:27

今晩は

 「サインはV」スタイルに綺麗にとれましたね。
私の家の田んぼの畦には未だ咲きません。
もっとも、畦草刈をして日が浅いのですが・・

3   gokuu   2011/6/28 18:55

MYCAさん こんばんわ〜〜
ピンクが美しいですね。左右捩れが仲良くとは。
どちらに捩れた方が不機嫌かな。そりゃ無いよね。(笑)

4   MYCA   2011/6/30 07:02

Nozawa様 お早うございます。

コメント有難うございます。
雨降り後の芝生の中でにょきにょきと出ていました。
グリーンに良く映えていました。

5   MYCA   2011/6/30 07:06

gokuu様 お早うございます。

コメント有難うございます。
丁度、ネタ切れだったので、嬉しいねじ花でした(*^^)v
本当は、ラン科なので、この花をドアップに撮りたかったですが、私のデジカメでは無理です。

コメント投稿
暑い〜(ーー;)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (307KB)
撮影日時 2011-06-27 15:43:02 +0900

1   gokuu   2011/6/28 05:24

連日35度。湿度が高いので最悪。外のほうが風があり少しは凌ぎ易い。
蓮池の上を吹く風は気持ち良い。梅雨間晴れは眼の保養だけ。やはり(ーー;)

「アイスノン 首用巻いて クールビズ」

2   MYCA   2011/6/28 13:53

gokuu様 今日は。

蓮池と広〜い空。
素晴らしい写真ですね!!
連日の猛暑と節電で、今年は乗り切れるかと心配です。

「節電で つかの間の涼に 癒される」

コメント投稿
ニゲラの実
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,255KB)
撮影日時 2010-06-22 14:55:02 +0900

1   MYCA   2011/6/27 07:47

花は以前にgokuu様が掲載されていました
それでこれが、ニゲラの実である事が分かったのです。
有難う御座いました。

葉っぱは糸状。
広がったようすは「カゴ」みたい。

別名 「黒種草(くろたねそう)」
「黒種子草(くろたねそう)」

2   gokuu   2011/6/28 05:14

MYCAさん おはようございます。
ニゲラは花も実も変わったスタイルで眼を引きますね。
この実の中には驚くほど沢山の黒い種が入っています。
綺麗だかと種を撒くとジャングルに。繁殖力旺盛です。

「少子化は ニゲラの如く 生め増やせ」

3   MYCA   2011/6/28 13:40

gokuu様 今日は。

コメント有難うございます。
蒸しますね〜。
この写真も去年のローズガーデンで、撮りました。
あまりに不思議だったのです。
この実の中には沢山の黒い種があるそうですね。
少し頂いて来れば良かった〜?
育ててみたいです。

コメント投稿
花菖蒲 (はなしょうぶ)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (929KB)
撮影日時 2010-06-22 14:51:41 +0900

1   MYCA   2011/6/26 10:50

いずれ アヤメか カキツバタ
花菖蒲は
 6月頃に咲く。
湿地に生える。
花びらの中央部に黄色い筋がある。
葉っぱは細長く、
縦に筋(突起した脈)がある。

この画像も昨年のアカオローズガーデンで撮ったものです。

2   gokuu   2011/6/26 14:48

こんにちは〜〜お暑うございます。
涼しそうな花菖蒲をありがとうございます。
眼からでも涼しさは効果があります。
昨年でも百年前の写真でも助かります。

「嬉しさに 眼から汗掻く 涙汗」

3   MYCA   2011/6/27 07:43

gokuu様 お早うございます。

いつも有難うございます。
名前も分からずジャンジャン撮っている花の写真が沢山あります。
後で調べて掲載しようと思っているものです。
そして、1年経ちました。

コメント投稿
j真夏日
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F7.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (591KB)
撮影日時 2011-06-25 14:26:41 +0900

1   gokuu   2011/6/25 22:28

まだ梅雨が明けていないのに、この暑さには閉口。
台風5号は西に反れるらしく、影響はなさそう。
それでも先ほどから雨が降り出しています。
明日は少し涼しくなるのかな?ビールと水割りでは冷えませんわ。
エアコン節約で浴衣で夕涼みでも・・あ、下駄が無い。靴じゃね。

「浴衣掛け 団扇背中に 襟足が」 イイネ。若い娘(こ)は。

2   MYCA   2011/6/26 10:27

gokuu様

真夏真っ盛りのような入道雲ですね。

「放射線から 守ってくれそうな 入道雲」

3   gokuu   2011/6/26 14:42

MYCAさん こんにちは〜〜

全くの真夏日です。今日の雨の予報も外れアーチツチ。
入道雲は絵になりますが、どうでも良いからアイスコーシーを。

「エアコンを 点けずに麦茶 ビール飲み」

コメント投稿
暑い〜!(ーー;)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 5.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.9
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2124x1200 (577KB)
撮影日時 2011-06-25 07:38:12 +0900

1   gokuu   2011/6/25 08:24

朝から快晴です。今日も酷暑に。部屋の温度は現在30度。
ディスプレイのガゼットに福山市25度が表示されています。
標準地点は判りません外気温度ですが。随時更新されます。
とても撮影などに出掛けられません。花もグッタリです。

「クールビズ 扇風機だけで 窓解放」

2   MYCA   2011/6/26 09:38

gokuu様 お早うございます。

いよいよPC稼働ですね。
ディスプレイは、定点観測。
この画像もガゼットの時刻と温度のように日々変われば良いですね。
年賀状ソフトは、筆まめなんですね。
ズバリ日記帳なんていうのもあるんですね。
私のPCは、ソニーのVAIOですので、中のソフトが違います。
筆まめ→筆ぐるめ
ズバリ日記帳→てきぱき家計簿(カレンダー内の日記)等々。
初めからソニーでしたので他社のPCに興味があります。

猛暑の中で、新PCに取り組むのは暑さを忘れさせてくれることでしょう。

3   gokuu   2011/6/26 14:33

MYCAさん こんにちは〜〜
壁紙はスライド式に変更できます。win7の仕様のようです。
昔、フリーソフトの壁紙チェンジャーを使っていました。
壁紙がころころ変わるのは飽きて仕舞い使っていません。

このパソコンは、win7以外、何も入っていません。
ソフトは使うものだけ入れてます。日記は有料ソフですが。

win7では使えるソフトが少なくて不便。なのでXP互換モードに。
これはMicrosoftの範疇。インストールと立ち上げに大苦労。
ようやくデータ移行も終了。ところが一つだけ困ってます。
Win7用のプリンタードライバが全く機能せず悪戦苦闘中です。
64bit、メモリ8GB。スカスカとストレス無しに使えますが、
XP資産を無駄なくのハードルは高くて。節約に大汗ですわ。

「節電に 銭も節約 汗を拭き」

コメント投稿
昼顔 (ひるがお)
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,348KB)
撮影日時 2011-06-24 11:11:27 +0900

1   MYCA   2011/6/25 07:04

「楚々と咲く 昼顔 今日は 猛暑なり」

「39.8度 今年最高 ヒルガオ咲き」

2   gokuu   2011/6/25 07:36

MYCAさん おはようございます。
爽やかな色ですね。猛暑を忘れさせます。

「クールビズ 蔓よ早よ伸び 昼顔に」

3   MYCA   2011/6/26 09:48

gokuu様

コメント有難うございます。
節電・節電と言われて、エアコンを付けるのがためらわれますが、熱中症も怖いので、とうとうエアコン稼働してしまいました。
それほど蒸し暑い日でしたね。
まだ、7・8月と続きます。
お互いに頑張りましょうね。

コメント投稿
探し絵
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (387KB)
撮影日時 2011-06-23 06:54:46 +0900

1   gokuu   2011/6/24 21:38

南天の枝が花の重みと雨風で最敬礼です。
よーく観て下さい。忍者が隠れています。
発見した方には、豪華賞品等有りません。

「遊ばない ゲームにクイズは ボケ防止」

2   MYCA   2011/6/25 06:58

gokuu様 お早うございます。

見つけましたよ!!
カマキリですね。
虫眼鏡で見ないと分からないぐらいずいぶん小さいですね〜。

私にとってのボケ防止は、PCです(*^^)v

3   gokuu   2011/6/25 07:31

MYCAさん おはようございます。
おお!見付けましたネ。カマキリの子供です。
最近部屋まで入り込み増殖中。可愛いけど将来デカクなります。

ただいまぼけ防止奮闘中です。
Win7でXP互換モードをインストールしたのに機能しません。
??で悪戦苦闘中で〜す。(ーー;)

コメント投稿
クラスペディア
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z300
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 2304x1728 (1,563KB)
撮影日時 2010-06-18 05:18:20 +0900

1   gokuu   2011/6/24 17:59

MYCAさん こんにちは〜〜
黄色のピンポ玉が爆発してますね。
始めて見る花です。真上からの撮影。
思い切った構図が、素敵で楽しい画像です。
こんな撮り方も有るんだなと感心してます。

「爆発は 岡本太郎の 芸術だ!」

2   MYCA   2011/6/25 06:53

gokuu様 お早うございます。

この画像は昨年のものです。
名前が分からず困りました。
でも、ようやく分かりましたので、掲載しました。

3   MYCA   2011/6/24 07:43

なかなか花の名前が分からず困りました。

・黄色いボール形の花がとても目立つ。
・別名 「ゴールドスティック」、「ドラムスティック」と呼ばれています。

「気になる花 ドラムスティックで 納得し」

コメント投稿
ヒエトリしました。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (1,069KB)
撮影日時 2011-06-23 15:52:30 +0900

1   Nozawa   2011/6/23 18:40

皆さん今晩は

 午前中と午後でヒエトリをしました。
午後途中で夕立の大雨にたたられました。
暫らくしたら止みましてそのときに撮りました。
52mmのPLフィルターも効果が弱くなったのか今一キラキラがとれません。

2   gokuu   2011/6/23 21:53

こんばんわ〜〜
ご苦労様です暑いのに。稗抜きまで外注は出来ませんよね。
手塩にかけて育てるのが一番です。稲はよく知っています。
美味しいお米が答えて呉れるでしょう。水鏡が綺麗ですね。

3   Nozawa   2011/6/24 04:14

gokuuさん、今晩は

 暑くて草刈は大変なのでヒエトリをしました。
稗は芽が出たてのものが多くて中々見つけ難いです。
沢山見落としも有るようです。
水面のキラキラが思ったようにとれませんでした。
もう少し景色がはっきりするとよかったです。

コメント投稿
盛夏?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.5
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (340KB)
撮影日時 2011-06-23 07:04:23 +0900

1   gokuu   2011/6/23 08:46

まだ梅雨明け宣言は有りません。朝から快晴!今日も真夏日かな。

「クールビズ 何処まで辛抱 出来るかな」

2   MYCA   2011/6/23 14:39

gokuu様 

昨日、今日と蒸しますね〜。

「毎年の 梅雨の憂さ忘れ あたふたし」

3   gokuu   2011/6/23 22:02

MYCAさん こんばんわ〜〜
日本列島は灼熱地獄かな。それとも釜茹地獄かも。
五右衛門じゃない。我慢の限界ですね。
気持ちの良いのは朝だけです。自然に早起き。

「脱水は 昨年以上と 七月は」 覚悟してネ。(ーー;)

コメント投稿
定点夕焼け
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (210KB)
撮影日時 2011-06-21 19:44:25 +0900

1   gokuu   2011/6/21 21:47

今日の午後は気温30度まで上がりました。
もう真夏日です。おまけに蒸し暑い。(ーー;)
夕刻は涼しい風が。申し訳程に焼けていました。

「クールビズ 首にタオルと 団扇持ち」

新しいPCのセットアップが完了しました。
ネット接続は自動で簡単に繋がりました。
まだvirus対策ソフト以外インストール未了です。
レタッチは旧PCで。投稿は新PCでと二本立てです。

2   MYCA   2011/6/23 14:05

gokuu様 今日は。

PCのセットアップ完了おめでとうございます。
これで、まだまだ楽しくPC生活送れますね。
私も、PCがなかったら、今頃何しているかしら?なんて思いますね。

3   gokuu   2011/6/23 21:48

MYCAさん こんばんわ〜〜
蒸し暑いですね。なのにエアコン入れずに我慢中です。
セットアップは完了しましたが、XP互換モードインストールで
不具合が出て復元です。互換モードはMicrosoftのサポート
になり、メーカーは責任持てないと。自己責任での復元です。
そんな事で、ソフトのインストールもデータ移行も未了です。
当たって砕けろ方針。その内に完全稼動間違いなしですが。
暫くは新旧並行稼動です。ディスプレイ並べて。(^^ゞ

PCが無かったら、のんびり絵でも描いているでしょう。
メール読むのと写真投稿、コメントに追われていては・・
ゆっくり旅でもしたいですね。スケッチブック持って。

「ファインダー 覗いて景色 観る旅は」

コメント投稿
梅雨間晴れ
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 7.3mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/457sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (362KB)
撮影日時 2011-06-21 06:39:37 +0900

1   gokuu   2011/6/21 08:34

今朝は日が射しています。朝から蒸し暑い。(ーー;)
朝撮りが遅れました。日が射し過ぎ。ま、いいっか。

「眩しさに 涙零すや 紫陽花は」

コメント投稿
墨田の花火の油絵
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア 1.00S
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,531KB)
撮影日時 2011-06-18 09:56:55 +0900

1   MYCA   2011/6/21 06:58

BSで、墨田の花火を油絵にしてみました。

2   gokuu   2011/6/21 07:36

おはようございます。
面白いBSですね。カラーノイズが目立ち過ぎるのが残念です。

「BSは カメラ任せで イマイチか」

3   MYCA   2011/6/22 07:13

gokuu様 お早うございます

いつもコメント有難うございます。
カラーノイズは、カメラ任せだからでしょか。
未だに、写真は、カメラ任せですので、上達の仕様がないです。

4   gokuu   2011/6/22 21:37

MYCAさん こんばんわ〜〜
どちらかといえば、リーズナブルなコンデジです。
1/23CCDに1410万画素の素子を無理に押し込んでいます。
それで撮影した写真を油絵風に加工すること自体無理な話。
ハイレベルのレタッチソフトは当然用意されていません。
BSは遊び心で使うもの。期待するような変換は出来ません。
元々無理な設計です。変わったBSに釣られるのは禁物ですね。
上達の有無には関係ありません。機能を知って使いましょう。

「売るために 機能増やして 客を釣る」

コメント投稿
リヤドロ人形
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1601 (317KB)
撮影日時 2011-06-18 13:59:02 +0900

1   gokuu   2011/6/18 18:31

それとなく置かれているのが可愛くて・・
新しいパソコンが先ほど届きました。未だ点検していません。
最初から設定です。Windows7以外は何もインストールされていないマシン。
使えるようになるまで暫く時間が掛りそう。写真投稿はそれまでお休みです。

「買い替えは パソコンテレビ 冷蔵庫」

何もしなくても夏痩せします。ではでは暫く、(^o^)//"""

2   MYCA   2011/6/21 06:54

gokuu様

確か、先日、androidをゲットなさったのではありませんか?
それとは、別にゲットなんですね。
使い分けをなさるのですね。
私も、PC関連の製品が気になります。
今は、Vistaを使用していて、ようやく自分の物になりました。
次の狙いは、iPadですので、とても興味があります。

リヤドロのお人形が、gokuu様の活動をお待ちしているようですね。

3   gokuu   2011/6/21 07:33

MYCAさん おはようございます。
Androidは安物を試験的に購入しました。
無線runは良く繋がります。未だ公衆無線は使ていませんが。
安物だけに電池が持ちません。完全にオモチャですネ。

この書き込みはまだ古いPCからです。
新PCは今日セットアップします。
CATV回線との接続設定が問題です。
上手く繋がらないと業者を呼ばなくては。

ネッブックは有りますが画面が・・
写真など保存には向いていません。
と言う訳で暫くお休むかもです。

「今日は晴れ 30度予報に 汗掻くか」

セットアップに汗が出るかな?

コメント投稿
来週から千円一律廃止
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1538x1000 (163KB)
撮影日時 2011-06-18 10:20:11 +0900

1   gokuu   2011/6/18 18:19

日祭日の高速料金千円一律が廃止されます。
その影響かな?インターチェンジに続く国道は酷道でした。
何も事故は起きていません。自然渋滞です。倍の時間が掛ります。
雨の日の低速国道にはイライラ。余計に事故が起きそうです。
みんな何処へ行くのかな?と云う自分も疑われていますネ。(笑)

コメント投稿
墨田の花火の水彩画
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H15
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8081.709
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス Unknown(2)
フラッシュ なし
サイズ 2042x1528 (470KB)
撮影日時 2011-06-18 09:55:31 +0900

1   MYCA   2011/6/18 10:43

BSで、墨田の花火を水彩画にしてみました。

2   gokuu   2011/6/18 17:44

MYCAさん こんにちは~
絵筆で書くより綺麗ですね。
お遊びもここまで来ると本格的。

「デジタルで 絵の具も筆も 要らぬ世に」

3   MYCA   2011/6/21 06:35

gokuu様 お早うございます。

コメント有難うございます。
お天気が悪いので、私もここのところ良い写真が撮れませんので、遊んでみました。
過去を振り返って、私も写真を探してみましょう(;一_一)

コメント投稿
初めてで終わりの窒素肥料施肥。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/216sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (473KB)
撮影日時 2011-06-18 06:56:25 +0900

1   Nozawa   2011/6/18 09:47

 涼しい早朝から、初めてで最後の経った一回の窒素肥料を一袋20kを18aに蒔きました。できすぎて倒伏の可能性のあるときは過石をやりますが窒素肥料はあとにも先にもこれ一回です。

2   MYCA   2011/6/18 10:54

Nozawa様 お早うございます。

早朝からの田の手入れご苦労様です。
こうして、デジカメでコメント入れて管理しているのですね。

3   Nozawa   2011/6/18 11:03

MYCAさん、お早うございます。

 はい、苗箱の種まきから始まって、田植えから10日おきぐらいに定期的に撮り、肥料やヒエトリのときは別に撮りまして QV-4000の中古を買ったころからずっと稲の生長を写真に撮ってあります。
時々見比べて稲の生長を見ています。
稲、減反大豆など別々にそれぞれのホルダーに分けて横1280dot位の画像に縮小して整理してます。

4   gokuu   2011/6/18 18:11

Nozawaさん こんにちは~
田植は外注でも。お世話は自分で。手が抜けませんね。
食料自給率UPに協力かな。減反減反と日本の将来が心配です。

「餓死日本 輸入止まれば 草を噛み」

5   Nozawa   2011/6/18 19:51

gokuuさん、今晩は

 苗は自分で蒔いて育てた苗です。
二条植えの田植え機がご臨終です。
中古でも探そうかと思ってます。
31.5aのチョコットの水田保有ですので四条植えまでは要らないと思ってます。
自分で米を作ると、米をかって食べる米代の三倍くらい経費がかかります。人件費を細かく計算するともっとかかってるかも。

コメント投稿
第三セクター
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (1,231KB)
撮影日時 2008-06-13 09:08:47 +0900

1   gokuu   2011/6/18 08:05

6月の写真ですが昔の6月。第三セクターの気動車です。
撮り鉄はしません。たまたま遭遇でした。赤字路線。
色々イベントを考えながら運行ですが通学通勤利用者が殆ど。
黒字になるのは程遠いかな。単線では回数も稼げませんので。

「回数は 相関関係 乗る乗らぬ」

2   MYCA   2011/6/18 10:50

gokuu様 お早うございます。

3年前のお写真なんですね。
年・月日ごとに整理整頓なさっているのですね。
USBに保存しているのでしょうか?

第三セクターの気動車は、廃線にするというと反対運動が起こるし、では、継続となると、初めのうちだけ乗ってくれて、後は忘れるというイタチゴッコみたいですよね。

3   gokuu   2011/6/18 18:06

MYCAさん こんにちは~
ネタ切れになると、過去探しです。
年月日順のフォルダに保存です。
当初はDVDメディアに焼いていました。
焼くのは遅くてイライラ。今は外付けHDDです。
HDDは安くなりました。500GB蛾数千円です。
USBdriveには到底入りません。

「紙焼きが 一番長持ち でも高い」

この路線は国鉄時代に山陽本線のバイパス路線として開発が始ま
りましたが不採算路線と凍結されて30年。平成11年1月11日11時
11分11秒にようやく第三セクターで運行が開始されました。
元を正せば政治路線。旗振りをした地元の衆議院議員は既に故人に。
トンネルまで掘られていて廃墟にはと沿線市町村の出資で開通です。
当初は、岡山→倉敷→伯備線総社→福塩線神辺→福山の計画でした。
第三セクターは↑の総社・神辺間を運行です。一部福山まで乗り入れで。
並行して国道486号線が有り、車の方が便利で利用者は限られています。

コメント投稿
ホタルブクロが今を盛りに咲いています。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/745sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (711KB)
撮影日時 2011-06-16 17:27:38 +0900

1   Nozawa   2011/6/17 05:41

 農道と担保の水を排水している小川の土手の間に今を盛りとトテモ沢山割いています。山陰地方の奥地のホタルブクロは紫色の斑点がトテモ淡いです。
地域により大きく色合いが違うのですね。

2   Nozawa   2011/6/17 05:44

すみません誤字です。

最初の「農道と担保」は「農道と田んぼ」の間違いです。

3   gokuu   2011/6/17 07:22

Nozawaさん おはようございます。
白の表現が美しいです。下手なデジイチより良いですね。
只今ネタ切れです。しばらくお留守番をお任せしようかな。
遂に8年間使ったパソコンに引退辞令を出します。
明日、新品が届きます。Win7 64bit 設定とデータ移行で
手間取るかも。本当にお休みしなくては・・(ーー;)

「楽しみと 苦しみ集う 新パソコン」かな。

4   MYCA   2011/6/17 07:32

Nozawa様 お早うございます。

とても良いホタルブクロです。

「農道と担保」の誤字は、気にする必要はないです。
私は、頭の体操をして読んでいます(*^^)v

5   Nozawa   2011/6/17 10:15

gokuuさん、MYCAさん、お早うございます。

 はい、デジイチも画素数が多くなりすぎまして今一に向ってまっしぐらといったところです。
手持ちのデジイチでは、一番古い 600万画素機が暗いときと真夏のカンカンデリの明るすぎるときは優秀です。
高画素の最新機は暗部補正機能や明部補正機能を使わないとうまくないです。時代の流れ?・・
この画像が一番ホタルブクロを肉眼で見た色に近いですね。

 新しい Windows vista機は一年四ヶ月でマザーボードが壊れました。インテルのグラフィック統合チップが熱に弱いです。
で、ASUSのマザーとWindows 7の32bit版を使ってます。
これも、真夏の高温の季節が問題ですね。

 一番大事なRAW->JPG現像の画像そふとが 64bit版では動作保障されてませんのです。
頑張って良いPCで素晴しいWindowdライフを

コメント投稿
24日植えたコシヒカリ。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/74sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (1,161KB)
撮影日時 2011-06-16 07:03:04 +0900

1   Nozawa   2011/6/16 09:26

 5月24日に植えたコシヒカリの水田です。
このあたりも緩傾斜地なのですが耕地整理しています。
もう一つの水田は減反作物の「丹波の黒豆」と言う品種を播種したばかりです。
「QV-4000+PLフィルター」で撮りました。

2   MYCA   2011/6/16 17:42

Nozawa様

監督している相棒犬を入れた写真が、ほほえましいですね。

3   gokuu   2011/6/16 18:05

Nozawaさん こんばんは~~
田植え直後の水田の水鏡は美しいですね。
コメの出来栄えが楽しみに観えます。

「田植機の カタカタ伴奏 田植え歌」

4   Nozawa   2011/6/16 19:38

MYCAさん、gokuuさん、今晩は

 田植え機がつぶれたので今年は植えていただきました。
中古の二条植えでも探そうかと思ってます。
犬を連れてきて畦を一周して畦に柴犬の匂いをつけます。
猪よけの電柵よりも効果が有ります。
猪は余程猟犬が苦手と見えます。

コメント投稿
クロアジサイ、QV-4000。
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-4000
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1504 (1,171KB)
撮影日時 2011-06-16 06:50:05 +0900

1   Nozawa   2011/6/16 09:08

 年数回草刈等をしているバス停近くのクロアジサイ手まり型が大分濃い色合いになりつつあります。
Seichanさんにここの板で品種名を教えて頂いたのがクロアジサイの最初です。
あの時撮った QV-4000もよぼよぼしながらでもとりあえず写ります。

2   MYCA   2011/6/16 17:28

Nozawa様 今日は。

アジサイの品種は一口に日本で150種、
ヨーロッパで改良された園芸品種が400〜500種と
言われています
クロアジサイは
花弁がとがっているのが特徴
濃い紫色のアジサイ

確かに花弁がとがっていますね。
Seichanさんは本当に博識の方でしたね。
懐かしいです。

3   gokuu   2011/6/16 17:59

Nozawaさん こんばんは~~
良い色が出ています。最近のコンデジより綺麗な画像です。
大切に使ってください。QV-2900も現役です。捨てられずに。

「大切に 大切にの癖 抜け切らず」

4   Nozawa   2011/6/16 19:35

MYCAさん、gokuuさん、今晩は

 はい、Seichanさんには色々と教えて頂きました。
咲き始めは余りいろ乗りが良くなかったですが濃い紫色になるに連れて一眼レフの色に近くなりました。
QV-2900も健在ですが、色のリが今一なので時々しか使わないです。

コメント投稿
酔仙翁
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z3
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ポートレート
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (107KB)
撮影日時 2011-06-12 08:31:43 +0900

1   gokuu   2011/6/16 07:44

ふんわりピンク色が美しくて。

「酔うほどに 翁の顔は ピンク色」

2   MYCA   2011/6/16 17:13

gokuu様 今日は。

ネーミングが面白いですね。

「昼酒で 酔った翁の 笑い顔」

コメント投稿