花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 巨大な紫陽花2  2: 四季咲きバラ1  3: 阿波踊り9  4: 未だほんのり1  5: ニッコウキスゲ3  6: ニワゼキショウ また咲いた!6  7: ネジバナ6  8: 西洋ガクアジサイ4  9: ナツツバキ4  10: 奥日光の野草4  11: 奥日光の野草2  12: 黄金色の花と蕾!3  13: ハマナス5  14: キリ(桐)3  15: ピンク&緑2  16: 美しい花と実!7  17: これもゼラニウム?5  18: 爽やかに5  19: ガザニア3  20: ルピナス4  21: アイルランド ポーピ3  22: 玉紫陽花3  23: ホタルブクロを撮ろうと近づいたら2  24: 夜中の激しい雨も止んで 3  25: 夜中の激しい雨も止んで オニユリ2  26: 東村山「菖蒲まつり」44  27: 桔梗3  28: 日光千手ヶ原のクリンソウ2  29: 日光千手ヶ原のクリンソウ9  30: 日光千手ヶ原のクリンソウ1  31: 散歩の途中4  32: 日光千手ヶ原のクリンソウ2      写真一覧
写真投稿

巨大な紫陽花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (265KB)
撮影日時 2010-06-20 09:23:30 +0900

1   chobin   2010/6/20 20:25

に見えますね

2   gokuu   2010/6/20 21:24

chobinさん こんばんは〜〜
まっこと。デカク見えます。

コメント投稿
四季咲きバラ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/462sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (296KB)
撮影日時 2010-06-20 13:27:05 +0900

1   gokuu   2010/6/20 19:36

勝ってに咲いています。手入れ無し。雨で痛み放題。

コメント投稿
阿波踊り
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/170sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (370KB)
撮影日時 2010-06-20 13:40:49 +0900

1   old seaman   2010/6/20 23:27

いやー、綺麗に咲いていますね。そしてそれを美しく捉えています。

5   baaaaba   2010/6/20 20:11

gokuuさん、こんばんわ。
聞こえますよ〜 踊ってますね〜 弾けてます〜
同じあほなら見なきゃ、そんそん!

6   masa   2010/6/20 21:08

ほんとだ! これは紛れもなく阿波踊り、男踊りだ!
どちらかというと静かなイメージのアジサイがこんなに躍動的に
なるなんて、レンズを通して見る世界は楽しいですね。

7   gokuu   2010/6/20 21:34

baaaabaさん こんばんは〜〜
アホになって頂きありがとうございます。アホのgokuu。

8   gokuu   2010/6/20 21:40

masaさん こんばんは〜〜
上からだとそうでもないけど。真横から観たら踊っていました。
両手を上げて千鳥足。足は?です。視点は変えて観るものです。

9   gokuu   2010/6/21 17:26

isaoさん こんにちは〜〜
笑ってください。伴奏に合わせて。阿呆になれます。
同じアホなら踊らにゃそんそん〜(笑)

コメント投稿
未だほんのり
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/547sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (356KB)
撮影日時 2010-06-20 13:34:13 +0900

1   gokuu   2010/6/20 19:27

玉紫陽花が少し色気付きました。ほんのり。

コメント投稿
ニッコウキスゲ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S10
ソフトウェア COOLPIX S10V1.0
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/221sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (266KB)
撮影日時 2010-06-20 13:09:19 +0900

1   gokuu   2010/6/20 19:25

ご近所で今年始めて開きました。生育場所は良いとは言えませんが美しく。

2   Ekio   2010/6/20 20:23

gokuuさん、こんばんは。
明るくて綺麗なオレンジです。
ご近所に咲いているとはうらやましいですね。

3   gokuu   2010/6/20 21:42

Ekioさん こんばんは〜〜
鉢植えです。毎年花を観させて頂いています。山野草がご趣味。

コメント投稿
ニワゼキショウ また咲いた!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 2230x1490 (1,874KB)
撮影日時 2010-06-20 14:20:02 +0900

1   isao   2010/6/21 16:04

masaさん こんにちは
この花、見かけによらずしつこいですよね〜。
昨年少し移植したのが、今年畳半畳分位咲きましたが、2〜3年で
狭い庭が占領されてしまうかもしれませんね〜。

2   masa   2010/6/22 23:25

isaoさん、花後の沢山の丸い実を見るとその繁殖力が伺えます。
この駐車場脇の草原も年々ニワゼキショウの群れが拡がっていきます。

3   masa   2010/6/20 22:47

Ekioさん、gokuuさん、こんばんは。
ほんと、刈っても刈ってもです。
お陰でまた匍匐してしまいました。

4   masa   2010/6/20 18:43

草刈機で綺麗に刈られてしまった駐車場脇の草原に、
またニワゼキショウが咲きました!

5   Ekio   2010/6/20 19:52

masaさん、こんばんは。
ささやかな主張ですね。

6   gokuu   2010/6/20 21:22

masaさん こんばんは〜〜
美しい花だけど、強かなニワゼキショウです。
刈っても刈ってもですね。美しく。(^^♪

コメント投稿
ネジバナ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (324KB)
撮影日時 2010-06-20 10:10:39 +0900

1   気まぐれpapa   2010/6/20 18:01

ネジバナは茶室の庭に咲いていました。
どこだったか思い出せないまま、茶室をのぞくと、庭に咲いて
いました。そうだ、ここここと散歩に訪れていたおばさまと話て
盛り上がってしまいました。(笑)

2   baaaaba   2010/6/20 18:27

気まぐれpapaさん、こんばんわ。
そうでしたか。。見つけられましたか〜。。
ねじれていますね〜♪ 可愛らしいです。。

3   gokuu   2010/6/20 19:15

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
立派に捩れて居ますね。話は捩れなかったようで。(笑)

4   Ekio   2010/6/20 20:20

気まぐれpapaさん、こんばんは。
面白いですねぇ。まじまじと見てみたい(^_^;)

5   気まぐれpapa   2010/6/21 13:58

baaaabaさん、こんにちは。
いやぁ年をとる事の辛さですね(笑)
ねじれて綺麗な花を探しました。
もちろん座り込んでの撮影ですが、訪れて
いる方は、目線が下に行かないので、通り
過ぎる方も多いですね。

gokuuさん、こんにちは。
いい感じに咲いていて良かったです(笑)
話はずいぶんと時間をかけました〜

Ekioさん、こんにちは。
意外と身近に咲いてはいるのですが、細いために
見過ごすことが多いですね。
湿気があって、日当たりの良い場所です。
堤の堤防などに咲いていると思います。

6   isao   2010/6/21 15:45

気まぐれpapaさん こんにちは
見事に捩れていますね〜。小さくても美しい野草です。
早速私も探してみます。

コメント投稿
西洋ガクアジサイ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,919KB)
撮影日時 2010-06-20 12:54:59 +0900

1   masa   2010/6/20 18:00

町内のご近所で撮らせていただきました。
品種名まではわかりません。
両性花を取り囲む中性花のピンクのガクが印象的でした。

2   baaaaba   2010/6/20 18:28

masaさん、こんばんわ。
可愛い可愛い可愛いぃぃです。。
髪飾りにしたいです。。(年甲斐もなく・・・^^

3   gokuu   2010/6/20 19:18

masaさん こんばんは〜〜
ピンク系は華やかで良いですね。綺麗な時期が短い。美人薄命かな。

4   masa   2010/6/20 21:23

baaaabaさん:
たしかに、この中性花の形は髪飾りにピッタリですね。
差し上げます。

gokuuさん:
アジサイにつて調べてみました。
元々は日本原産の野生植物(ガクアアジサイ)で、江戸時代に入ってから梅雨時に色が
変わる花として一般に普及したそうです。
外国にも自生のアジサイはあったけれど、今あるアジサイの殆どは1879年にイギリスの
園芸家が日本から持ち帰ったアジサイを親としての改良から始まったそうです。

コメント投稿
ナツツバキ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,781KB)
撮影日時 2010-06-20 13:06:59 +0900

1   masa   2010/6/20 16:54

この花が咲くといよいよ夏がくるんだなぁと思います。
花びらの先が縮れているのが特徴で、洗い立ての浴衣を着た
和風美人といった風情です。

2   baaaaba   2010/6/20 18:26

masaさん、こんばんわ。。
私も先日アップしました〜
痛むのが早くポトリと落ちてしまいますが、この>洗い立ての浴衣。。その通りの花びらですね。。
いよいよ夏ですね〜

3   gokuu   2010/6/20 19:13

masaさん こんばんは〜〜
糊の効いた浴衣。暫く着て居ません。シミがきていないかな?
作務衣やTシャツでは、この風情は有りません。和風が素敵です。

4   masa   2010/6/20 20:59

baaaabaさん、gokuuさん、こんばんは。
今日はこの夏初めて下駄を履いてワン公と散歩をしました。
そしたらこのナツツバキに出会い、カメラを取りに戻りました。

コメント投稿
奥日光の野草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,478KB)
撮影日時 2010-06-16 12:19:26 +0900

1   isao   2010/6/20 14:57

サンリンソウ ニリンソウに良く似ているが、花はニリンソウより小さく
葉に柄がある。ニリンソウの葉には柄がないので区別できます。

2   gokuu   2010/6/20 19:01

isaoさん こんばんは〜〜
サンリンソウ。これも始めてです。ここにUPも始めてかも。
イチゴの花に似ていて見間違えそうです。こちらも繊細で。

3   Ekio   2010/6/20 20:12

isaoさん、こんばんは。
サンリンソウ、白くて清楚な花ですね。
名前のように三輪揃ったりしないのですか。

4   isao   2010/6/21 16:17

gokuuさん こんにちは
私も初めてで、地元の案内所の主人にイチリンソウが咲いていたと話したところ、日光にはイチリンソウは無いとのこと。
カメラのモニターを見せたところ、即座にサンリンソウですと教えられました。

Ekioさん こんにちは
初めて聞く名前でしたので、その場で「日光の花325」という本を買い確かめてみました。
一本の茎に2〜3個の白花を付ける、と書いてありましたが、まだ咲き始めなのか3個花を付けているのは見つかりませんでした。

コメント投稿
奥日光の野草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2589x1729 (718KB)
撮影日時 2010-06-16 11:31:01 +0900

1   isao   2010/6/20 14:38

シロバナヘビイチゴ 高地に咲く花で果実はイチゴ状。
ヘビイチゴと違い食べられるそうです。

2   gokuu   2010/6/20 18:55

isaoさん こんばんは〜〜
繊細な花です。白い花弁と黄色の蕊が美しいですね。^/^

コメント投稿
黄金色の花と蕾!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,056KB)
撮影日時 2010-06-20 11:28:05 +0900

1   Nozawa   2010/6/20 11:55

梅雨の少ない晴れ間をぬって、カタバミの花と蕾が黄金色に輝いてます。
リバースKでの撮影です。

2   gokuu   2010/6/20 18:48

Nozawaさん こんばんは〜〜
カタバミだって立派な花です。と主張しています。^/^

3   Nozawa   2010/6/20 18:58

gokuuさん、今晩は

 はいカタバミも、私だって花ですと主張しるようです。
28mmで撮るとカタバミが大きくなりすぎて一部しか撮れないので55mm位にしました。これくらいが宜しいようです。

コメント投稿
ハマナス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,401KB)
撮影日時 2010-06-19 13:33:48 +0900

1   Nozawa   2010/6/20 11:49

赤いバラさん、お早うございます。

 はい、早朝に朝日の下撮影しないと開ききってしまいます。
早起き早起きの花です。

2   gokuu   2010/6/20 18:41

赤いバラさん こんばんは〜〜
良いですねピンク色が。暖かいこちらでは観られません。残念。

3   Ekio   2010/6/20 19:57

赤いバラさん、こんばんは。
緑の中で綺麗なピンクがひときわ目立ちますね。
ところでハマナスって浜っぽくないところにも咲くのですか?

4   赤いバラ   2010/6/20 11:33

こんにちは〜^
ハマナスも咲きはじめて気温があがると一気に
咲いてしまうので慌てますぅ;

5   赤いバラ   2010/6/21 23:23

Nozawaさん こんばんは。

早起きの花は、この撮影時間で撮ると・・・
なんとか間に合ったようです。(^-^)
セーフ(笑)(^-^)

gokuuさん こんばんは。
>暖かいこちらでは観られません。残念。
こちらの写真でよろしければと思います。(^-^)
ピンク色を観てますと何故か、ほほえましくなります。

Ekioさん こんばんは。
廻りは緑でぎっしり目立ちますね♪
>ところでハマナスって浜っぽくないところにも咲くのですか?
花名がハマナスですから私も浜に咲く花なのかと思いましたが
っぽくないところにも咲いているのです。
このハマナスのピンク色が可愛いですよねー♪

コメント投稿
キリ(桐)
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1723x1142 (1,235KB)
撮影日時 2010-06-06 11:38:02 +0900

1   isao   2010/6/20 13:30

masaさん こんにちは
桐の花って大きいですね〜。散歩道に大きな花が落ちていて、何だろうと見上げてみたら、
大きな木の高いところにこの花がありました。はるか頭上にあったため気が付かず、
もう殆どしおれており写真を撮る機会を逸してしまいました。

2   gokuu   2010/6/20 18:53

masaさん こんばんは〜〜
昔は娘が生まれたら桐の苗を植えたものです。
嫁入桐箪笥のために。最近は輸入で見掛けません。
こんな花が咲くのですね。知りませんでした。
「毛」シリーズお任せしたくなりました。(笑)

3   masa   2010/6/20 11:28

二週間前のものですが、越後の山里で出会った桐の花です。
拡大していただくと、花に柔らかい産毛が密生しているのがご覧いただけます。

コメント投稿
ピンク&緑
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX40
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,630KB)
撮影日時 2010-06-19 13:19:29 +0900

1   赤いバラ   2010/6/20 09:30

こんにちは〜^
淡い緑のなかで可愛らしく咲いていた小花です。

2   gokuu   2010/6/20 18:33

赤いバラさん こんばんは〜〜
緑にピンクが冴えています。花はムシトリナデシコのようです。
こちらだったらナデシコが勝ちますが、優しいムシトリですね。

コメント投稿
美しい花と実!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (1,239KB)
撮影日時 2010-06-20 05:42:50 +0900

1   Nozawa   2010/6/20 09:01

 ハマナスの名前の由来(浜梨 -> ハマナス)となった二十世紀梨の色に似た若い実も綺麗です。でも、毎日蟻が狙ってる!

Pentax板にも張ってます。

3   Nozawa   2010/6/20 11:50

赤いバラさん、お早うございます。

 Pentaxいたのも全く同じ画像です。
早朝に一つだけ撮りました。マニュアルに切り替えて撮りました。

4   gokuu   2010/6/20 18:44

Nozawaさん こんばんは〜〜
実が出来るのですね。始めて観ます。食べられますか?って色気が無い。(笑)

5   Nozawa   2010/6/20 18:55

gokuuさん、今晩は

 はい、ハマナスの実は浜梨なので食べられます。
昨年秋赤いのをかじってみたら小さい蟻が沢山いました。
ハマナスの実が蒼いときから蟻が食してます。

6   Ekio   2010/6/20 20:19

Nozawaさん、こんばんは。
アリが狙うんですか、ごちそうな訳ですね。
ピンクの灯りがともったような花も綺麗です。

7   Nozawa   2010/6/20 20:25

Ekioさん、今晩は

 はい、ハマナスの実は、浜梨と漢字で書き食べられます。
でも、青いときから蟻さんが先に召し上がってます。
花は、咲くとすぐに開ききってしまいます。
咲きかかりが美しいようです。

コメント投稿
これもゼラニウム?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.35.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,032KB)
撮影日時 2010-06-20 07:52:49 +0900

1   Nozawa   2010/6/20 08:52

 たった二つの花しか咲いてませんが、多分ゼラニウム。
とても濃い艶消しの赤がまぶしいです。
でも、右側の花はしおれてきています。

2   赤いバラ   2010/6/20 11:15

こんにちは〜^
なんと鮮やかな赤色のゼラニウム♪
しおれはあまり気になりませんけどパッとした明るい赤色が綺麗です。

3   Nozawa   2010/6/20 11:52

赤いバラさん、お早うございます。

 はい、とても濃い艶消しの赤が目立ちました。
でも、大きな鉢にたって二つ咲いてます。
咲きにくいみたい。

4   gokuu   2010/6/20 18:47

Nozawaさん こんばんは〜〜
真っ赤な花の宇宙遊泳。ピントピッタリで地球は緑だった。かな。

5   Nozawa   2010/6/20 20:19

gokuuさん、今晩は

 真赤なつや消しの赤がとても鮮やかなので撮りました。
でも、大きな鉢に葉っぱばかり沢山有り花は少しです。
咲きにくいのかなと思っています。
ピントは合わせにくいときは何時もマニュアルであわせます。

コメント投稿
爽やかに
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (245KB)
撮影日時 2010-06-19 07:04:25 +0900

1   gokuu   2010/6/20 19:07

isaoさん こんばんは〜〜
玉紫陽花よりガクアジサイのほうが美しくて好きですね。
中性花と両性花と二度楽しめます。部分撮影だと?でしょうね。

2   gokuu   2010/6/20 07:26

雨上がりの朝は気持ち良い。

3   赤いバラ   2010/6/20 11:31

こんにちは〜^
おっしゃるとおり気持ち良いですね♪
淡い水色の紫陽花はやく蕾もパッと咲くのが楽しみです。

4   isao   2010/6/20 13:24

gokuuさん こんにちは
やさしい紫色ですね〜。癒されます。
花の部分だけ見ると何の花か惑わされます。

5   gokuu   2010/6/20 19:04

赤いバラさん こんばんは〜〜
中性花は、これでもう満開です。この後は粒々の両性花が開きます。

コメント投稿
ガザニア
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1150sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (286KB)
撮影日時 2010-06-12 09:32:40 +0900

1   gokuu   2010/6/20 06:41

日が射さないと開きません。梅雨間晴れに。

2   赤いバラ   2010/6/20 11:20

gokuuさん こんにちは。
もっと開くのですか?
大きい花弁なんですねー 綺麗な黄色ですから開くとボーリュム感のある花ですね。

3   gokuu   2010/6/20 18:39

赤いバラさん こんばんは〜〜
雨で痛んで居ます。日が射さないと弱い。
綺麗に開くと勲章に。別名勲章菊です。

コメント投稿
ルピナス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 62mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,850KB)
撮影日時 2010-06-19 16:35:51 +0900

1   gokuu   2010/6/20 06:38

赤いバラさん おはようございます。

今が満開とは。全ての花が1ヶ月遅いですね。
カラフルで賑やかな花です。こちらは終わってますが。

2   赤いバラ   2010/6/20 00:14

こんばんは〜^
クニャーと曲がったルピナスもありで満開に咲き始めてきました。

3   Nozawa   2010/6/20 05:15

お早うございます。

 この辺りで栽培されているのを見たことがありません。
ルピナスというのですね、カラフルな美しい花ですね。
D5000の発色も良いのでしょう。

4   赤いバラ   2010/6/20 11:28

Nozawaさん こんにちは。
此処の丘は今の時期ルピナスがたくさん咲いております。
いろんな色が咲いております。

gokuuさん こんにちは。
おっしやるとおり今年は一ヶ月ずれています。
とっくに咲いている花なんです。
北海道は皆さまのとこより遅いのは確実です。
また終ったあとに見ると思いだせますね(^-^)

コメント投稿
アイルランド ポーピ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 65mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,722KB)
撮影日時 2010-06-19 14:57:57 +0900

1   赤いバラ   2010/6/19 23:49

こんばんは〜^

ポーピにしては小さめなポーピです。

2   gokuu   2010/6/20 07:10

赤いバラさん おはようございます。
春〜ですねぇ。ポピーが観られるとは。羨ましい。

3   赤いバラ   2010/6/20 11:17

gokuuさん こんにちは。
春と言いましょうか昨日は夏日でしたぁ〜;
で、今日は涼しいです。

ようやっとポーピが見られるようになりました。

コメント投稿
玉紫陽花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/104sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (305KB)
撮影日時 2010-06-19 06:48:36 +0900

1   gokuu   2010/6/19 22:46

まだ色付いていません。蚊はオマケ。朝は刺しません。
眼が覚めてないのかも。俺より朝寝坊。そっと撮りました。

2   赤いバラ   2010/6/20 11:14

gokuuさん こんにちは。
なんて綺麗な淡い淡い緑 一瞬サニーレタスかと・・・(失礼)
色ついてくるのが楽しみですね♪

3   gokuu   2010/6/20 18:37

赤いバラさん こんばんは〜〜
ダメですよ!食べちゃ。毒が有ります。紫陽花には。
美味しそうだからと言って。責任は持てません。(笑)

コメント投稿
ホタルブクロを撮ろうと近づいたら
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (394KB)
撮影日時 2010-06-19 10:08:03 +0900

1   chobin   2010/6/19 21:18

アブが俺も一緒に撮ってくれというのでパチリ

2   gokuu   2010/6/19 22:41

chobinさん こんばんは〜〜
この場合。アブホタル撮りかな。紫色が美しいです。アブは(ーー;)。

コメント投稿
夜中の激しい雨も止んで 
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/51sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (365KB)
撮影日時 2010-06-19 08:03:51 +0900

1   赤いバラ   2010/6/20 11:29

こんにちは〜^
パープルカラーに黄色珍しいです(個人的に)。
雨の止んだあとは爽やかですね♪

2   chobin   2010/6/19 20:54

紫陽花の下で一輪だけ咲いてました。

3   gokuu   2010/6/19 22:39

chobinさん こんばんは〜〜
陰で主張していますね。美しく。

コメント投稿