オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 年寄り人 2008/3/24 18:57 アネモネのいろいろな色の花が満開でした。染井吉野さんの淡い紫でしたが、原色の赤色で・・・
アネモネのいろいろな色の花が満開でした。染井吉野さんの淡い紫でしたが、原色の赤色で・・・
1 さよちゃん 2008/3/24 17:26 山の木々の下でひっそりと咲いていました。とっても可愛い。
山の木々の下でひっそりと咲いていました。とっても可愛い。
1 さよちゃん 2008/3/24 17:13 田舎の実家に帰ると あせびが綺麗に咲いていました。去年より花つきは少ないです。
田舎の実家に帰ると あせびが綺麗に咲いていました。去年より花つきは少ないです。
1 みけ 2008/3/25 21:59 あれれ、私の名前が・・・(^^;あれは、まぐれショットですって。でも、追いかけ回すよりは、待ちかまえた方が良いとは思ってます。
あれれ、私の名前が・・・(^^;あれは、まぐれショットですって。でも、追いかけ回すよりは、待ちかまえた方が良いとは思ってます。
2 年寄り人 2008/3/24 12:29 みけさんの凄い写真を拝見して、私も菜の花の在庫を貼らして頂きます。飛んでる虫を何回も狙いましたが・・・次はみけさんのアドバイスの置きピンで挑戦してみます。
みけさんの凄い写真を拝見して、私も菜の花の在庫を貼らして頂きます。飛んでる虫を何回も狙いましたが・・・次はみけさんのアドバイスの置きピンで挑戦してみます。
1 Cil 2008/3/24 01:06 E-410+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。E-420がカメラ雑誌をにぎわせていますが、E-410もRAWで撮影すれば、E-3並の画質が得られますね。(多分・・・)^^;
E-410+ZD ED 40-150/4-5.6で撮影。E-420がカメラ雑誌をにぎわせていますが、E-410もRAWで撮影すれば、E-3並の画質が得られますね。(多分・・・)^^;
2 みけ 2008/3/24 01:09 なんか写真じゃないみたいですね。色のコントラストが好きです!
なんか写真じゃないみたいですね。色のコントラストが好きです!
1 ☆ぴぃ〜 2008/3/23 23:06 翡翠の「飛びモノ」を撮る時の定番シャッター速度は1/1600secなんですが、E-510の実用感度ISO:800だと、この撮影時間では1/640secが限界… ということで、翡翠の進行方向に「流し撮り」してみましたが、結果は…せっかくのスプラッシュ(水しぶき)が中途半端に流れて、美しさに欠けるようです…(笑)※[Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF]+[Nikon Teleconverter TC-14]=840mm F4相当
翡翠の「飛びモノ」を撮る時の定番シャッター速度は1/1600secなんですが、E-510の実用感度ISO:800だと、この撮影時間では1/640secが限界… ということで、翡翠の進行方向に「流し撮り」してみましたが、結果は…せっかくのスプラッシュ(水しぶき)が中途半端に流れて、美しさに欠けるようです…(笑)※[Tokina AT-X 300mm F2.8 SD/MF]+[Nikon Teleconverter TC-14]=840mm F4相当
2 みけ 2008/3/24 01:11 これでもまだご不満??凄すぎます。カワセミ相手に流し撮りなんて!!
これでもまだご不満??凄すぎます。カワセミ相手に流し撮りなんて!!
3 年寄り人 2008/3/24 01:42 何時も凄いと感心していますが、MFで流し撮り、AFが速いとかはMFでは無関係この技量には感服です。私など足元にも寄れません。
何時も凄いと感心していますが、MFで流し撮り、AFが速いとかはMFでは無関係この技量には感服です。私など足元にも寄れません。
4 ☆ぴぃ〜 2008/3/24 19:56 みけさまはい…翡翠がナゼ左一杯かというと、フレーミングが追いついていませ〜んしかも水面が傾いていて池の水が溢れそうなんです〜(笑)/「今年初の菜の花」ビギナーズラッキーとはご謙遜を…シャッターチャンスもそうですが光を捉えるセンスがいいですねコメント有り難うございました年寄り人さま先人達は増感現像にフルマニュアルで単写だったかも知れませんそれを思うと、マニュアル追尾まで出来たら面白いでしょうねコメント有り難うございました
みけさまはい…翡翠がナゼ左一杯かというと、フレーミングが追いついていませ〜んしかも水面が傾いていて池の水が溢れそうなんです〜(笑)/「今年初の菜の花」ビギナーズラッキーとはご謙遜を…シャッターチャンスもそうですが光を捉えるセンスがいいですねコメント有り難うございました年寄り人さま先人達は増感現像にフルマニュアルで単写だったかも知れませんそれを思うと、マニュアル追尾まで出来たら面白いでしょうねコメント有り難うございました
1 染井吉野 2008/3/23 20:56 桜かとおもいきや桃ですた
桜かとおもいきや桃ですた
1 染井吉野 2008/3/23 20:31 まだ桜の季節はこないけどもう山はお花がいっぱい(なんばパークスという山)
まだ桜の季節はこないけどもう山はお花がいっぱい(なんばパークスという山)
2 年寄り人 2008/3/24 17:58 染井吉野さん綺麗に撮られていますね!アネモネ球根がらの花ですが、育てるのが難しいらしいです。つれあいが花が好きで、色々植えています。
染井吉野さん綺麗に撮られていますね!アネモネ球根がらの花ですが、育てるのが難しいらしいです。つれあいが花が好きで、色々植えています。
3 染井吉野 2008/3/24 21:50 どうもですへえーそうなんですか〜アネモネというんですね
どうもですへえーそうなんですか〜アネモネというんですね
1 こたつ猫 2008/3/23 11:03 散歩の途中、甘い香に誘われて近づいてみると、ジンチョウゲでした。つくづく春ですねえ。
散歩の途中、甘い香に誘われて近づいてみると、ジンチョウゲでした。つくづく春ですねえ。
1 年寄り人 2008/3/23 10:31 今日のムスカリも綺麗です。背景も良くボケ花の色も素敵です。拡大して拝見すると花が寄ってくる様に見えます。
今日のムスカリも綺麗です。背景も良くボケ花の色も素敵です。拡大して拝見すると花が寄ってくる様に見えます。
2 よし 2008/3/23 10:04 鉢植えのムスカリ少し開き始めました。
鉢植えのムスカリ少し開き始めました。
1 えふいい 2008/3/24 22:15 歌のことは全くわかりませんが、このようなアンダー、ローキー系の絵、大変好みでございます。安定感たっぷりの構図とこのトーン気持ちよいです。
歌のことは全くわかりませんが、このようなアンダー、ローキー系の絵、大変好みでございます。安定感たっぷりの構図とこのトーン気持ちよいです。
2 染井吉野 2008/3/23 06:50 ダイヤモンド買うて♪〜ダイヤモンドは高い♪〜高いは通天閣♪って歌いませんか?これは地域限定でせう
ダイヤモンド買うて♪〜ダイヤモンドは高い♪〜高いは通天閣♪って歌いませんか?これは地域限定でせう
3 染井吉野 2008/3/24 22:45 それはそれはどうもですわが写真でそう感じていただけるのは見ていただけるのはうpしたかいがあるいうもんですわ
それはそれはどうもですわが写真でそう感じていただけるのは見ていただけるのはうpしたかいがあるいうもんですわ
1 年寄り人 2008/3/23 05:01 シグマ50mm〜500mm(100mm〜1000mm)F値開放5.6手持で撮りました。写真の写りににうんざり、時々ましなのが撮れるのに、今日はさっぱりでした。
シグマ50mm〜500mm(100mm〜1000mm)F値開放5.6手持で撮りました。写真の写りににうんざり、時々ましなのが撮れるのに、今日はさっぱりでした。
1 Cil 2008/3/23 01:50 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。近くの図書館の入り口付近ある、この桜は、ソメイヨシノではないようで、いつも1-2週間早く咲き出します。やはり、桜が咲き出すと、春を感じますね。v^^
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。近くの図書館の入り口付近ある、この桜は、ソメイヨシノではないようで、いつも1-2週間早く咲き出します。やはり、桜が咲き出すと、春を感じますね。v^^
1 Cil 2008/3/23 01:48 E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。娘が通っている書道教室の庭に咲いていた水仙です。E-3のバリアングルLVでの撮影です。このような撮影では、やはり、便利ですね。v^^
E-3+ZD ED 12-60/2.8-4で撮影。娘が通っている書道教室の庭に咲いていた水仙です。E-3のバリアングルLVでの撮影です。このような撮影では、やはり、便利ですね。v^^
1 みけ 2008/3/23 00:20 菜の花と花桃のお祭りに行ってきました。天気が良くて、気持ちよかったぁ〜♪ハチはジャスピンとは言えないけど、等倍で頭部に花粉が付いているのがわかりますよぉ。
菜の花と花桃のお祭りに行ってきました。天気が良くて、気持ちよかったぁ〜♪ハチはジャスピンとは言えないけど、等倍で頭部に花粉が付いているのがわかりますよぉ。
3 よし 2008/3/23 05:38 みけさん おはようございます蜂と菜の花いい構図ですね。シャッタースピードから推測したらかなり日差しが強いみたいですね。春爛漫いい季節になってきましたね。
みけさん おはようございます蜂と菜の花いい構図ですね。シャッタースピードから推測したらかなり日差しが強いみたいですね。春爛漫いい季節になってきましたね。
4 えふいい 2008/3/23 07:50 おお、これはみごとな!自然観察系のTV番組でよくスローでこんなシーンみますがはちがゆっくり飛翔してゆく感じが目に浮かぶような。背景のグラデーションと菜の花のボケやにじみも美しいなぁ。すごい、すごい。
おお、これはみごとな!自然観察系のTV番組でよくスローでこんなシーンみますがはちがゆっくり飛翔してゆく感じが目に浮かぶような。背景のグラデーションと菜の花のボケやにじみも美しいなぁ。すごい、すごい。
5 みけ 2008/3/23 08:30 あらあら、皆さんお早いですね!写真撮りのための早起きかな??さっそくのコメント、有り難うございます。>年寄り人さんこれはタイミングだけですよ。蜜蜂を追いかけるのでなく、同じ花で置きピン気味に待ちかまえていると、戻ってくる確率大です。そのシステムなら、必ず同じ写真が撮れますよ。>よしさん仰るとおり、朝の強い光線でした。順光です。写真はやはり、朝・夕が良いですね!>えふいいさんシャッター何枚か撮ったところ、写ってくれてたって訳です。(^^;飛んでるところ!と、確信を持ってレリーズしたわけではありません。
あらあら、皆さんお早いですね!写真撮りのための早起きかな??さっそくのコメント、有り難うございます。>年寄り人さんこれはタイミングだけですよ。蜜蜂を追いかけるのでなく、同じ花で置きピン気味に待ちかまえていると、戻ってくる確率大です。そのシステムなら、必ず同じ写真が撮れますよ。>よしさん仰るとおり、朝の強い光線でした。順光です。写真はやはり、朝・夕が良いですね!>えふいいさんシャッター何枚か撮ったところ、写ってくれてたって訳です。(^^;飛んでるところ!と、確信を持ってレリーズしたわけではありません。
6 ☆ぴぃ〜 2008/3/23 12:57 ぎょぇえ〜〜、凄っっ!解説を聞けば「撮れるかも…」と思えないこともないのですが…「見ると撮るとじゃ大違い」なワケでして…しかも、F3.5…!!)!昆虫も「置きピン」でシャッターチャンスが増える!…勉強になりましたっ!
ぎょぇえ〜〜、凄っっ!解説を聞けば「撮れるかも…」と思えないこともないのですが…「見ると撮るとじゃ大違い」なワケでして…しかも、F3.5…!!)!昆虫も「置きピン」でシャッターチャンスが増える!…勉強になりましたっ!
7 みけ 2008/3/24 01:08 >☆ぴぃ〜さん貴兄のカワセミの写真の方が、全然凄いじゃないですかぁ。。私のは、多分にまぐれ要素が大。(笑)ビギナーズラッキーを頂きました!
>☆ぴぃ〜さん貴兄のカワセミの写真の方が、全然凄いじゃないですかぁ。。私のは、多分にまぐれ要素が大。(笑)ビギナーズラッキーを頂きました!
1 年寄り人 2008/3/22 22:07 よしさんに教えていただいたムスカリ家にも一鉢ありました。小さなものですね、愚妻が花が好きでいろいろ植えていますが、聞くと態度がでかくなるので聞きません。山野草は撮りますが、家の花はあまり写しません。(皆様に刺激を受け撮りだしましたが)よしさん写真の様には撮れませんが証拠写真と言う事で宜しく・・・
よしさんに教えていただいたムスカリ家にも一鉢ありました。小さなものですね、愚妻が花が好きでいろいろ植えていますが、聞くと態度がでかくなるので聞きません。山野草は撮りますが、家の花はあまり写しません。(皆様に刺激を受け撮りだしましたが)よしさん写真の様には撮れませんが証拠写真と言う事で宜しく・・・
2 よし 2008/3/23 05:30 立派に撮れ、また綺麗に開きかけていますね。私もカメラを始めるまでは全く花には興味なかったものです。紫系の色撮るのは難しいですね。
立派に撮れ、また綺麗に開きかけていますね。私もカメラを始めるまでは全く花には興味なかったものです。紫系の色撮るのは難しいですね。
3 年寄り人 2008/3/23 10:20 よしさんありがとう御座います。こんな小さい花も観賞したり、写真に撮ったりと楽しいです。家の周りでムスカリを見つけ楽しむのも、よしさんの写真を拝見したおかげです。
よしさんありがとう御座います。こんな小さい花も観賞したり、写真に撮ったりと楽しいです。家の周りでムスカリを見つけ楽しむのも、よしさんの写真を拝見したおかげです。
1 WindKnight 2008/3/22 21:16 今月末に運行が停止される三木鉄道にいってきました。もう少しで100年になるのになぁ。
今月末に運行が停止される三木鉄道にいってきました。もう少しで100年になるのになぁ。
1 artscientist 2008/3/22 19:23 と言ったかどうかは定かではありません。
と言ったかどうかは定かではありません。
1 artscientist 2008/3/22 19:22 すっかり春の日差し、楽しそうです。
すっかり春の日差し、楽しそうです。
1 Cil 2008/3/22 14:08 E-410+ZD 40-150/4-5.6で撮影。久しぶりに良い天気でした。庭の三椏も花が咲き出してきました。
E-410+ZD 40-150/4-5.6で撮影。久しぶりに良い天気でした。庭の三椏も花が咲き出してきました。
1 PINK★ROCKER 2008/3/22 12:34 日本三大暴れ滝です北茨城・袋田の滝です前の日の雨のせいで、滝の水量が、多くてこちら側に、水飛沫で、ボディ&レンズに水滴が付いてしまって離れた場所からでないと、撮れませんでしたぁ
日本三大暴れ滝です北茨城・袋田の滝です前の日の雨のせいで、滝の水量が、多くてこちら側に、水飛沫で、ボディ&レンズに水滴が付いてしまって離れた場所からでないと、撮れませんでしたぁ
2 テレ助 2008/3/22 18:21 あ〜、ここ以前行った事ありますよ。懐かしいナァ〜、10年位前ですけどね。う〜ん、このシャッタースピードでも水が流れて見えるって事は、余程水量が多くて、流れが速いんでしょうね。夏なら気持ちイイんでしょうが、まだまだ飛沫がかかるとチメタイですな。それよりカメラが心配ですわね〜。
あ〜、ここ以前行った事ありますよ。懐かしいナァ〜、10年位前ですけどね。う〜ん、このシャッタースピードでも水が流れて見えるって事は、余程水量が多くて、流れが速いんでしょうね。夏なら気持ちイイんでしょうが、まだまだ飛沫がかかるとチメタイですな。それよりカメラが心配ですわね〜。
3 PINK★ROCKER 2008/3/23 18:36 テレ助さん!有難う御座います、行かれた事あるんですか〜(*^ ^* )来月辺り、桜咲く頃、行って見たいですねぇ飛沫は、今の時期、チメタカッタです、こういう場合は竹レンズ+防塵防滴のE3が安心ですね〜
テレ助さん!有難う御座います、行かれた事あるんですか〜(*^ ^* )来月辺り、桜咲く頃、行って見たいですねぇ飛沫は、今の時期、チメタカッタです、こういう場合は竹レンズ+防塵防滴のE3が安心ですね〜
1 道ロマン 2008/3/22 11:24 空がよく晴れていました
空がよく晴れていました
1 こたつ猫 2008/3/22 11:21 朝から最高の撮影日和で・・・(^O^)/桜あと10日くらい待たなきゃなりませんが梅が満開です。
朝から最高の撮影日和で・・・(^O^)/桜あと10日くらい待たなきゃなりませんが梅が満開です。
1 歳より人 2008/3/22 10:46 歳で写真ばかりか投稿までぼけていました。名前と題名が逆でした。御覧の皆様御免なさい。
歳で写真ばかりか投稿までぼけていました。名前と題名が逆でした。御覧の皆様御免なさい。
2 赤い花 2008/3/22 10:41 赤い花名前は?皆様の綺麗な花の写真にさそわれ撮ってみました。レンズを換えず70mm〜300mm(140mm〜600mm)で撮ったものです。写りはやはりイマイチですね
赤い花名前は?皆様の綺麗な花の写真にさそわれ撮ってみました。レンズを換えず70mm〜300mm(140mm〜600mm)で撮ったものです。写りはやはりイマイチですね
3 Cil 2008/3/22 14:01 このはなは、多分木瓜(ボケ)ですね。家の庭にも在ります。同じ赤い花ですね。^^;家には緑の木瓜もありますが、まだ咲いていません。・・・
このはなは、多分木瓜(ボケ)ですね。家の庭にも在ります。同じ赤い花ですね。^^;家には緑の木瓜もありますが、まだ咲いていません。・・・
4 年より人 2008/3/22 21:20 Cilさんありがとう御座います。私は無頓着ですが、愚妻が花が好きでそこらまわり花の鉢が有ります。小さい畑まで花を植えています。
Cilさんありがとう御座います。私は無頓着ですが、愚妻が花が好きでそこらまわり花の鉢が有ります。小さい畑まで花を植えています。
5 よし 2008/3/22 21:26 年より人 こんばんは木瓜の真赤ないい色に撮られていますね!みどりのバックのボケも素敵です。
年より人 こんばんは木瓜の真赤ないい色に撮られていますね!みどりのバックのボケも素敵です。
6 年寄り人 2008/3/22 21:43 よしさんコメントありがとう御座います。写真も木瓜なら、私もぼけ、皆様の写真、コメントを拝見してボケ防止に・・・ありがとさんです。
よしさんコメントありがとう御座います。写真も木瓜なら、私もぼけ、皆様の写真、コメントを拝見してボケ防止に・・・ありがとさんです。