オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 Cil 2006/12/1 01:24 E-1+CZJ MC Sonnar 3.5/135で撮影。まだまだ、黄色くもなれずにしつこく付いている葉っぱです。今年は、暖冬というよりも、冬が来るのでしょうか?でも、北海道ではすでにずいぶんと積雪になっている所もあるようですし。
E-1+CZJ MC Sonnar 3.5/135で撮影。まだまだ、黄色くもなれずにしつこく付いている葉っぱです。今年は、暖冬というよりも、冬が来るのでしょうか?でも、北海道ではすでにずいぶんと積雪になっている所もあるようですし。
2 只野 2006/12/1 09:04 色づくのが遅れてしまうと、やれクリスマスだ、年賀状だという時期にモミジを写すことになって違和感がありますね。
色づくのが遅れてしまうと、やれクリスマスだ、年賀状だという時期にモミジを写すことになって違和感がありますね。
3 Cil 2006/12/2 01:38 >只野さん今年は、いつまでも色付かない葉っぱが多すぎですね。でも、紅葉も結構長く続くようなので、これから、燃えるような紅葉が見られれば宵のですが・・・
>只野さん今年は、いつまでも色付かない葉っぱが多すぎですね。でも、紅葉も結構長く続くようなので、これから、燃えるような紅葉が見られれば宵のですが・・・
1 Hiroshiです。 2006/11/30 22:11 今年は温暖化の所為か楓の色づきが思わしくありません。そんな中、ドウダンツツジが燃えてました。久々のSuper-Takumar 135mm/f3.5
今年は温暖化の所為か楓の色づきが思わしくありません。そんな中、ドウダンツツジが燃えてました。久々のSuper-Takumar 135mm/f3.5
2 Cil 2006/12/1 01:18 本当に今年は、楓の色付きが悪いですね。しかし、ドウダンツツジは関係なく綺麗な色が付きますね。
本当に今年は、楓の色付きが悪いですね。しかし、ドウダンツツジは関係なく綺麗な色が付きますね。
3 只野 2006/12/1 08:51 今年の11月は比較的暖かったので紅葉の色づきが遅れているようですが、いったん色づき始めると一気に進むのではないでしょうか。
今年の11月は比較的暖かったので紅葉の色づきが遅れているようですが、いったん色づき始めると一気に進むのではないでしょうか。
1 OMEGA 2006/11/30 08:33 夕焼けを飛ぶカモメを狙って!、ヒットしました。単写で、AFが追いつきました!、FZ50のAFはお気に入りです。
夕焼けを飛ぶカモメを狙って!、ヒットしました。単写で、AFが追いつきました!、FZ50のAFはお気に入りです。
2 Yokusia 2006/11/30 21:17 私はFZ5を使ってますが、いつもあと一息と言うとこで鳥に逃げられてしまいます。夕焼けを背景に大きく羽ばたくかもめのシルエット。すごいです。いつかこんなのが取れならなあ。
私はFZ5を使ってますが、いつもあと一息と言うとこで鳥に逃げられてしまいます。夕焼けを背景に大きく羽ばたくかもめのシルエット。すごいです。いつかこんなのが取れならなあ。
3 Yokusia 2006/12/1 00:08 訂正:取れならなあ→撮れるかなあ です。失礼しました。
訂正:取れならなあ→撮れるかなあ です。失礼しました。
4 OMEGA 2006/12/1 01:02 今晩は、なかなかヒットしないですね。FZ”はAFがいいから、撮れるチャンスはありますが。よくをゆうと、もっと高速連写があるといいのですが!・・・。
今晩は、なかなかヒットしないですね。FZ”はAFがいいから、撮れるチャンスはありますが。よくをゆうと、もっと高速連写があるといいのですが!・・・。
5 りょうじ 2006/12/3 14:56 ま、参りました。_|‾|○カモメ、見事にキャッチ、FZ50は優れものだなぁ。そして、沈み行く太陽が海に反射していて対岸の山が想像力をかき立てますね。
ま、参りました。_|‾|○カモメ、見事にキャッチ、FZ50は優れものだなぁ。そして、沈み行く太陽が海に反射していて対岸の山が想像力をかき立てますね。
1 Cil 2006/11/30 01:04 E-1+Leica Summicron-R 2/50で撮影。楓はあまり色付かなかったのですが、ドウダンツツジは綺麗な赤色になってきました。
E-1+Leica Summicron-R 2/50で撮影。楓はあまり色付かなかったのですが、ドウダンツツジは綺麗な赤色になってきました。
1 Cil 2006/11/30 01:02 E-1+Leica Summicron-R 2/50で撮影。看板だけですが、今日、娘の誕生日祝いのケーキを買ったお店です。^^;だから、どうだという写真なのですが。・・・
E-1+Leica Summicron-R 2/50で撮影。看板だけですが、今日、娘の誕生日祝いのケーキを買ったお店です。^^;だから、どうだという写真なのですが。・・・
2 こたつ猫 2006/11/30 23:28 娘さん、射手座ですね。うちは自分と次男、末っ子だけど長女の三人が射手座でして、この時期クリスマスも含めると4回はケーキが食えるというお得な月なのです。(何がお得なの????)
娘さん、射手座ですね。うちは自分と次男、末っ子だけど長女の三人が射手座でして、この時期クリスマスも含めると4回はケーキが食えるというお得な月なのです。(何がお得なの????)
3 Cil 2006/12/1 01:21 >こたつ猫さんそれはお得ですね!(って、逆に散財の季節?(笑))実は、ひいきのケーキ屋さんが最近店を閉めていたるので、仕方なく、新しいところを開拓してみました。ここもなかなかでしたね。v^^
>こたつ猫さんそれはお得ですね!(って、逆に散財の季節?(笑))実は、ひいきのケーキ屋さんが最近店を閉めていたるので、仕方なく、新しいところを開拓してみました。ここもなかなかでしたね。v^^
4 ファーザーズ 2006/12/1 21:53 「e」の上の人工の葉に誘われて思わずシャッターを押しちゃったとしたら、Cilさん完全な秋の葉症です^^でも好きなんですよね、こういうスナップなお洒落写真。
「e」の上の人工の葉に誘われて思わずシャッターを押しちゃったとしたら、Cilさん完全な秋の葉症です^^でも好きなんですよね、こういうスナップなお洒落写真。
5 Cil 2006/12/2 01:37 >ファーザーズさん[e]の上に”葉っぱ”があるとは、気付きませんでした。^^;何も考えずに、撮影したことがばればれですね。
>ファーザーズさん[e]の上に”葉っぱ”があるとは、気付きませんでした。^^;何も考えずに、撮影したことがばればれですね。
1 こたつ猫 2006/11/30 00:01 緑が残る参道が奇麗に色づいていたので・・・そういえば、ZD40-150がリニューアルしちゃったんですね
緑が残る参道が奇麗に色づいていたので・・・そういえば、ZD40-150がリニューアルしちゃったんですね
2 Cil 2006/11/30 01:00 これはこれで、緑と紅葉とが見事ですね。このようなところが近所にないので、うらやましいですねー。(笑)新しいED40-150 F4-5.6は大きさも小さいですし、写りもなかなかのものらしいですね。
これはこれで、緑と紅葉とが見事ですね。このようなところが近所にないので、うらやましいですねー。(笑)新しいED40-150 F4-5.6は大きさも小さいですし、写りもなかなかのものらしいですね。
3 只野 2006/12/1 08:35 サクラやイチョウの並木はよくありますがこれだけ育ったモミジの並木は珍しいのではないですか。素晴らしくきれいですね。
サクラやイチョウの並木はよくありますがこれだけ育ったモミジの並木は珍しいのではないですか。素晴らしくきれいですね。
4 ファーザーズ 2006/12/1 21:48 色々な秋の色が空で交錯していて美しいですね。
色々な秋の色が空で交錯していて美しいですね。
1 ぶらり気まま 2006/11/29 19:32 有楽町からです。
有楽町からです。
1 東京CAPA 2006/11/29 19:18 京都・嵐山(常寂光寺)での写真です。
京都・嵐山(常寂光寺)での写真です。
2 Cil 2006/11/30 00:58 綺麗ですねー。さすが、京都ですね。建物と紅葉が映えていますね。この時期の京都に行ってみたいのですが・・
綺麗ですねー。さすが、京都ですね。建物と紅葉が映えていますね。この時期の京都に行ってみたいのですが・・
1 Cil 2006/11/29 01:42 E-330+Leica Summicron-R 2/50で撮影。我が家の庭の楓で唯一結構綺麗に色付いたものです。でも、これもそろそろ終わりでしょうか。葉っぱが痛んできました。
E-330+Leica Summicron-R 2/50で撮影。我が家の庭の楓で唯一結構綺麗に色付いたものです。でも、これもそろそろ終わりでしょうか。葉っぱが痛んできました。
2 ファーザーズ 2006/12/1 21:23 手向山という植物なんですか?奇妙な形をしてますね。歪み具合が鳥の羽を連想させます。
手向山という植物なんですか?奇妙な形をしてますね。歪み具合が鳥の羽を連想させます。
3 Cil 2006/12/2 01:35 >ファーザーズさんこの楓の品種名が手向山というようです。私もわからなかったのですが、^^; この掲示板に乗っていたので、判りました。^^;葉っぱが細く、かつ、エッジがぎざぎざしている楓です。結構、一般的な楓のひとつのようです。(私は、わかりませんでしたが・・・)
>ファーザーズさんこの楓の品種名が手向山というようです。私もわからなかったのですが、^^; この掲示板に乗っていたので、判りました。^^;葉っぱが細く、かつ、エッジがぎざぎざしている楓です。結構、一般的な楓のひとつのようです。(私は、わかりませんでしたが・・・)
1 Cil 2006/11/29 01:34 E-330+ZD14-54で撮影。昨日から天気が悪く、今日も曇り時々雨の天気でした。庭の植木を逆光気味に撮ったら、ほとんどモノクロに近かったので、そのままモノクロとして現像してみました。^^;やや、あおり気味で撮ったので、大きな木に見えますね。^^;実際は、たいした大きさではないのですが。(笑)
E-330+ZD14-54で撮影。昨日から天気が悪く、今日も曇り時々雨の天気でした。庭の植木を逆光気味に撮ったら、ほとんどモノクロに近かったので、そのままモノクロとして現像してみました。^^;やや、あおり気味で撮ったので、大きな木に見えますね。^^;実際は、たいした大きさではないのですが。(笑)
1 Cil 2006/11/29 01:27 Hiroshiです。さん、こんばんは。綺麗に色付いていますね。我が家の楓は、もうおしまいですね。色付く前に葉っぱの痛みが激しくなってきました。
Hiroshiです。さん、こんばんは。綺麗に色付いていますね。我が家の楓は、もうおしまいですね。色付く前に葉っぱの痛みが激しくなってきました。
2 Hiroshiです。 2006/11/28 23:29 やっと色づき始めた楓ですが、今年はこれが見納めかも知れません。
やっと色づき始めた楓ですが、今年はこれが見納めかも知れません。
3 Hiroshiです。 2006/11/29 18:10 Cilさん、こんばんは。今年の楓は、色づく前に傷んでいるのが多いです。多分、気候が暖かかった所為では無いでしょうか?
Cilさん、こんばんは。今年の楓は、色づく前に傷んでいるのが多いです。多分、気候が暖かかった所為では無いでしょうか?
4 ファーザーズ 2006/12/1 21:26 これいいです!落ち着きのあるカラフルさというか、しっとりして上品なもみじですね。
これいいです!落ち着きのあるカラフルさというか、しっとりして上品なもみじですね。
1 Hiroshiです。 2006/11/28 18:43 今年もやって来た白鳥たち、見事に着水です。
今年もやって来た白鳥たち、見事に着水です。
2 Cil 2006/11/29 01:29 もう、白鳥の季節になったのですね。私の近所の池にも、そろそろ来ているころでしょうね。今度、撮りに行ってみようかな。(笑)
もう、白鳥の季節になったのですね。私の近所の池にも、そろそろ来ているころでしょうね。今度、撮りに行ってみようかな。(笑)
3 Hiroshiです。 2006/11/29 18:13 ここは成田の北側の水田ですが、現在では300羽ほどの飛来が有るようです。
ここは成田の北側の水田ですが、現在では300羽ほどの飛来が有るようです。
4 只野 2006/12/1 08:14 本埜村の白鳥でしょうか?数年前に見に行ったことがありますが、白鳥は見物している道路から遠く離れたところに集まっていたように覚えています。いまは人に慣れて近くまで来るのでしょうか?
本埜村の白鳥でしょうか?数年前に見に行ったことがありますが、白鳥は見物している道路から遠く離れたところに集まっていたように覚えています。いまは人に慣れて近くまで来るのでしょうか?
5 Hiroshiです。 2006/12/1 17:28 本埜村の白鳥です。僕も昨年初めて行ったのですが、ここの白鳥は餌付けされているので結構近くまで寄ってきます。昨年は、1300羽ほどの飛来が有ったようです。
本埜村の白鳥です。僕も昨年初めて行ったのですが、ここの白鳥は餌付けされているので結構近くまで寄ってきます。昨年は、1300羽ほどの飛来が有ったようです。
6 ファーザーズ 2006/12/1 21:59 おうっ!貴重なシャッターチャンスをものにしましたね。羽一杯に空気を抱きかかえて水上を滑走、かっこいいです。
おうっ!貴重なシャッターチャンスをものにしましたね。羽一杯に空気を抱きかかえて水上を滑走、かっこいいです。
1 ファーザーズ 2006/12/1 21:20 視点が面白いです。普通ならばそんなに興味の視線を注がないところに、意外な面白みが潜んでいるんですね。
視点が面白いです。普通ならばそんなに興味の視線を注がないところに、意外な面白みが潜んでいるんですね。
2 ballwell 2006/12/2 17:53 ファーザーズさん、こんばんは。この手の写真はけっこう撮りますが、アップするのは今回がはじめてかも。このところ少々スランプ気味で・・・
ファーザーズさん、こんばんは。この手の写真はけっこう撮りますが、アップするのは今回がはじめてかも。このところ少々スランプ気味で・・・
3 ballwell 2006/12/2 23:35 クリエイターなんて、ファーザーズさんに煽られてしまった。じゃあ、フォーサーズ板に変なの一枚アップします。
クリエイターなんて、ファーザーズさんに煽られてしまった。じゃあ、フォーサーズ板に変なの一枚アップします。
4 ballwell 2006/11/28 18:23 美しい光景ではないですが、埠頭に置かれた鋼材の形が面白くて写してみました。
美しい光景ではないですが、埠頭に置かれた鋼材の形が面白くて写してみました。
5 ファーザーズ 2006/12/2 22:05 ballwellさんはいろんな切り口、題材、手法を取り入れながら写真撮ってますからね。クリエイターの苦しみといったところでしょうか。私から言えることは、写真をバンバン投稿しましょう!ってことぐらいです。
ballwellさんはいろんな切り口、題材、手法を取り入れながら写真撮ってますからね。クリエイターの苦しみといったところでしょうか。私から言えることは、写真をバンバン投稿しましょう!ってことぐらいです。
1 ballwell 2006/11/28 18:18 タイトル通りふたつの船の取り合わせが面白くて写してみました。大きい方は海王丸です。
タイトル通りふたつの船の取り合わせが面白くて写してみました。大きい方は海王丸です。
2 只野 2006/12/1 08:10 望遠レンズの圧縮効果で、漁船が実際以上に小さく見えますね。
望遠レンズの圧縮効果で、漁船が実際以上に小さく見えますね。
3 ballwell 2006/12/2 18:00 只野さん、こんばんは。この小舟、魚を捕りに来たのか海王丸を見に来たのかよく分からない動きで、見ていて面白かったです。
只野さん、こんばんは。この小舟、魚を捕りに来たのか海王丸を見に来たのかよく分からない動きで、見ていて面白かったです。
1 まゆみ 2006/11/28 17:08 近所の道端に紅葉した蔦があったので撮ってみました!v(=∩_∩=)
近所の道端に紅葉した蔦があったので撮ってみました!v(=∩_∩=)
2 ballwell 2006/11/28 18:16 蔦が紅葉することを私も最近知りました。蔦に覆われた建物の色合いの変化がとても綺麗ですよね。
蔦が紅葉することを私も最近知りました。蔦に覆われた建物の色合いの変化がとても綺麗ですよね。
3 まゆみ 2006/12/1 11:20 ballwellさん!うちの近くには蔦に覆われた建物はないですが、そんな建物があったら綺麗でしょう(^_-)ネッわたしが撮るのは道端か、石垣に絡まっている蔦です♪田舎ですからね。。。(^^ゞ
ballwellさん!うちの近くには蔦に覆われた建物はないですが、そんな建物があったら綺麗でしょう(^_-)ネッわたしが撮るのは道端か、石垣に絡まっている蔦です♪田舎ですからね。。。(^^ゞ
4 ファーザーズ 2006/12/1 21:56 秋色鮮やかぁーと思えば、えっ?いつの間にやら12月?地球温暖化の影響でしょうか・・・
秋色鮮やかぁーと思えば、えっ?いつの間にやら12月?地球温暖化の影響でしょうか・・・
5 まゆみ 2006/12/4 16:07 ファーザーズさん!そうですね!気がつけば、早12月。。(^_^;しかし、12月に入り寒くなって来ました。昨夜は外−1℃、今朝は0℃でした。{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜!近所の紫陽花の葉っぱが霜で変色していましたよ。冬将軍がやってくるのも間近みたいです。``r(^^;)
ファーザーズさん!そうですね!気がつけば、早12月。。(^_^;しかし、12月に入り寒くなって来ました。昨夜は外−1℃、今朝は0℃でした。{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ〜!近所の紫陽花の葉っぱが霜で変色していましたよ。冬将軍がやってくるのも間近みたいです。``r(^^;)
1 YOKUSIA 2006/11/28 02:46 こんにちは。初めて投稿します。枯葉と空を入れてうちの庭を取ってみました。こういう時、コンデジだと液晶を見て撮影できるのはいいけど、やっぱり一眼が欲しいです。
こんにちは。初めて投稿します。枯葉と空を入れてうちの庭を取ってみました。こういう時、コンデジだと液晶を見て撮影できるのはいいけど、やっぱり一眼が欲しいです。
2 りょうじ 2006/11/28 19:40 YOKUSIAさん、初めまして。_(._.)_ ご自宅の庭って広いですね、しかも芝生が敷きつめられてる。(*_*)お、お金持ちですか??左の影から豪邸っぽさが感じられます。コンデジにはコンデジなりの良さがありますね。僕はデジ一眼とコンデジで楽しんでます。
YOKUSIAさん、初めまして。_(._.)_ ご自宅の庭って広いですね、しかも芝生が敷きつめられてる。(*_*)お、お金持ちですか??左の影から豪邸っぽさが感じられます。コンデジにはコンデジなりの良さがありますね。僕はデジ一眼とコンデジで楽しんでます。
3 Yokusia 2006/11/29 16:40 りょうじさん、返信ありがとうございます。ぜんぜん豪邸じゃないですよ。ローアングルって庭を広く見せてくれるみたいです(笑)
りょうじさん、返信ありがとうございます。ぜんぜん豪邸じゃないですよ。ローアングルって庭を広く見せてくれるみたいです(笑)
1 Cil 2006/11/28 01:39 E-330+Lieca Summicro-R 2/50で撮影。庭の片隅に咲いている(群生している?)、草の花です。野草なのか、園芸種が野生化したのかは不明ですが、チマチマっとした、花がなんともかわいい感じですね。
E-330+Lieca Summicro-R 2/50で撮影。庭の片隅に咲いている(群生している?)、草の花です。野草なのか、園芸種が野生化したのかは不明ですが、チマチマっとした、花がなんともかわいい感じですね。
2 まゆみ 2006/11/28 17:14 ヨガを習っている公民館に咲いていたので、撮って、うちのホムピィに載せています♪(^o^)/ミゾソバに似ていたので、蓼(たで)科で検索したら出て来ました!姫蔓蕎麦(ひめつるそば)と言うヒマラヤ原産の花です♪ロックガーデンなどに導入されたようで、一応、園芸種みたいですが、強いので野生化してるのもあるようです!(^^ゞコンペイトウみたいな花で可愛いですよ(^_-)ネッ
ヨガを習っている公民館に咲いていたので、撮って、うちのホムピィに載せています♪(^o^)/ミゾソバに似ていたので、蓼(たで)科で検索したら出て来ました!姫蔓蕎麦(ひめつるそば)と言うヒマラヤ原産の花です♪ロックガーデンなどに導入されたようで、一応、園芸種みたいですが、強いので野生化してるのもあるようです!(^^ゞコンペイトウみたいな花で可愛いですよ(^_-)ネッ
3 Cil 2006/11/29 01:31 >まゆみさん姫蔓蕎麦という花なのですね。調べていただいてありがとございます。家の庭に片隅にいくつか群生しています。どこからか種が飛んできたのでしょうね。(笑)
>まゆみさん姫蔓蕎麦という花なのですね。調べていただいてありがとございます。家の庭に片隅にいくつか群生しています。どこからか種が飛んできたのでしょうね。(笑)
1 Cil 2006/11/28 01:25 E-330+Leica Summicron-R 2/50で撮影。家の庭に植わっているゆずの木に実が沢山なっています。そろそろ撮らないと、烏の餌になってしまいそうです。^^;
E-330+Leica Summicron-R 2/50で撮影。家の庭に植わっているゆずの木に実が沢山なっています。そろそろ撮らないと、烏の餌になってしまいそうです。^^;
2 ballwell 2006/11/28 18:21 背景のボケ具合がとてもいい感じです。一目見てゆず料理を食べたくなりました。
背景のボケ具合がとてもいい感じです。一目見てゆず料理を食べたくなりました。
3 Cil 2006/11/29 01:28 >ballwellさん今が食べごろですね。これ以上おいておくと落ちてしまいそうです。^^;でも、結構この木、大きいので、上のほうはちょっと取れないですね。(笑)
>ballwellさん今が食べごろですね。これ以上おいておくと落ちてしまいそうです。^^;でも、結構この木、大きいので、上のほうはちょっと取れないですね。(笑)
1 小山卓治ファン 2006/11/27 20:24 これも影を。
これも影を。
2 Hiroshiです。 2006/11/27 20:53 これ大好きです。ビビビッ!って来ちゃいます。
これ大好きです。ビビビッ!って来ちゃいます。
3 小山卓治ファン 2006/11/28 17:31 Hiroshiさん、ありがとうございます。撮った時はけっこういいかなと思いましたが、今見直すと、意味の判らない写真だったですね。
Hiroshiさん、ありがとうございます。撮った時はけっこういいかなと思いましたが、今見直すと、意味の判らない写真だったですね。
1 小山卓治ファン 2006/11/27 20:23 影を撮って見ました。
影を撮って見ました。
2 ballwell 2006/11/27 21:33 カメラマンの影も入ってます?
カメラマンの影も入ってます?
3 只野 2006/11/28 00:05 長く伸びた影、そこ此処に散らばる落ち葉まさに秋の光景ですね。
長く伸びた影、そこ此処に散らばる落ち葉まさに秋の光景ですね。
4 小山卓治ファン 2006/11/28 17:33 ballwellさん、只野さん、ありがとうございます。自分の影が写りこまないようにしましたが、樹の一番下の左側にはみ出してますね(笑
ballwellさん、只野さん、ありがとうございます。自分の影が写りこまないようにしましたが、樹の一番下の左側にはみ出してますね(笑
1 まゆみ 2006/11/27 14:56 イチョウの落ち葉に近づいて撮ってみました!v(=∩_∩=)
イチョウの落ち葉に近づいて撮ってみました!v(=∩_∩=)
2 Hiroshiです。 2006/11/27 17:49 鮮やかな色です。ピント位置も、少しだけ前ボケを入れてとても良いです。
鮮やかな色です。ピント位置も、少しだけ前ボケを入れてとても良いです。
3 ballwell 2006/11/27 21:37 これはいいですね。まさに一面の!落ち葉、ほんとに絨毯ですね。
これはいいですね。まさに一面の!落ち葉、ほんとに絨毯ですね。
4 まゆみ 2006/12/1 11:14 Hiroshiさん!とっても綺麗な色でしたよ♪ありがとうございます!(^o^)/ballwellさん!ありがとうございます♪いっぱい落ちて本当に黄色い絨毯みたいでしたよ!(^_^)v
Hiroshiさん!とっても綺麗な色でしたよ♪ありがとうございます!(^o^)/ballwellさん!ありがとうございます♪いっぱい落ちて本当に黄色い絨毯みたいでしたよ!(^_^)v
5 ファーザーズ 2006/12/1 21:30 あざやかな絨毯ですね。でも、まゆみさんはどんな格好をして撮影したんだろ?銀杏の絨毯に寝そべって撮影したならブラボーです^^
あざやかな絨毯ですね。でも、まゆみさんはどんな格好をして撮影したんだろ?銀杏の絨毯に寝そべって撮影したならブラボーです^^
6 まゆみ 2006/12/4 15:49 ファザーズざん!ちょっと違って。。。この写真は銀杏の絨毯にひざまづいて撮りましたよ♪友達にそう伝えたら羨ましがられました!(=^_^=)ジョナサンはこの絨毯にダイブしたいそうです。(^^ゞ寝転がってみたい人も居るかもしれません(^_-)ネッ
ファザーズざん!ちょっと違って。。。この写真は銀杏の絨毯にひざまづいて撮りましたよ♪友達にそう伝えたら羨ましがられました!(=^_^=)ジョナサンはこの絨毯にダイブしたいそうです。(^^ゞ寝転がってみたい人も居るかもしれません(^_-)ネッ
1 Hiroshiです。 2006/11/27 17:45 境内一面に敷き詰められた葉で、銀杏の大きさが想像できます。
境内一面に敷き詰められた葉で、銀杏の大きさが想像できます。
2 まゆみ 2006/12/4 15:45 そうです!Hiroshiさん!かなり大きなイチョウの木が2本あるのです。(^^ゞこの客人神社には。。。(^o^)/イチョウの木は燃えにくいそうですが、落ち葉も燃え難く腐り難いとの事で、綺麗なのに厄介なもののようです。``r(^^;)ポリポリ
そうです!Hiroshiさん!かなり大きなイチョウの木が2本あるのです。(^^ゞこの客人神社には。。。(^o^)/イチョウの木は燃えにくいそうですが、落ち葉も燃え難く腐り難いとの事で、綺麗なのに厄介なもののようです。``r(^^;)ポリポリ
3 まゆみ 2006/11/27 14:53 神社のイチョウの落ち葉が敷き詰めたように落ちていました♪(^o^)/
神社のイチョウの落ち葉が敷き詰めたように落ちていました♪(^o^)/
1 只野 2006/11/26 23:19 ヤマガラが止まっている竹筒の中に35ミリ銀塩の空ケースが仕込んであり、いまは水が入ってます。メジロが来るころになると、蜂蜜を水で薄めて入れておくとメジロが飲みにきます。この写真は、横位置で写したものをトリミングしてあります。
ヤマガラが止まっている竹筒の中に35ミリ銀塩の空ケースが仕込んであり、いまは水が入ってます。メジロが来るころになると、蜂蜜を水で薄めて入れておくとメジロが飲みにきます。この写真は、横位置で写したものをトリミングしてあります。
2 まゆみ 2006/11/27 14:27 ヤマガラ♪目のクリッとしたところが、可愛いです(^_-)ネッわたしもいつか野鳥を撮るのが夢ですが。。。``r(^^;)その前に望遠レンズ手に入れないと。。。
ヤマガラ♪目のクリッとしたところが、可愛いです(^_-)ネッわたしもいつか野鳥を撮るのが夢ですが。。。``r(^^;)その前に望遠レンズ手に入れないと。。。
3 Hiroshiです。 2006/11/27 18:00 只野さん、有り難うございます。とても参考になりました。今度僕もやってみます。EC-14もお使いなのですね?トリミングしてもこれだけ鮮明な画像に撮れる事に驚きました。また、カメラ・レンズの性能を十分に引き出せる只野さんの技術にも驚きです。
只野さん、有り難うございます。とても参考になりました。今度僕もやってみます。EC-14もお使いなのですね?トリミングしてもこれだけ鮮明な画像に撮れる事に驚きました。また、カメラ・レンズの性能を十分に引き出せる只野さんの技術にも驚きです。
4 ballwell 2006/11/27 21:34 これはスゴイ!お見事としか言いようがありません。
これはスゴイ!お見事としか言いようがありません。
5 只野 2006/11/28 00:06 まゆみさん、Hiroshiです。さん、ballwellさん、コメントありがとうございます。三脚を据えてから約3時間後(途中30分ほど休憩しましたが)57番目のショットです。これが一番生き生きとしているかなと思い選びました。餌のヒマワリの種は咥えるやいなや高いこずえに飛んでいってしまいますが、水を飲むときだけは長くとどまっていてくれます。ただ、なかなかよい向きにとまってくれません。
まゆみさん、Hiroshiです。さん、ballwellさん、コメントありがとうございます。三脚を据えてから約3時間後(途中30分ほど休憩しましたが)57番目のショットです。これが一番生き生きとしているかなと思い選びました。餌のヒマワリの種は咥えるやいなや高いこずえに飛んでいってしまいますが、水を飲むときだけは長くとどまっていてくれます。ただ、なかなかよい向きにとまってくれません。
1 こたつ猫 2006/11/26 23:18 参道の紅葉を撮りに行ったら、そこはすでにカメラマンがいっぱい。しゃ〜ないから上を見上げたら、自分だけの紅葉があるではないですか
参道の紅葉を撮りに行ったら、そこはすでにカメラマンがいっぱい。しゃ〜ないから上を見上げたら、自分だけの紅葉があるではないですか
2 只野 2006/11/27 00:26 赤と黄の対比きれいなすばらしいモミジですね。一番きれいになった時期ではないですか。写真をよく見ると日差しもあったようだしラッキーでしたね。
赤と黄の対比きれいなすばらしいモミジですね。一番きれいになった時期ではないですか。写真をよく見ると日差しもあったようだしラッキーでしたね。
3 まゆみ 2006/11/27 14:33 綺麗で絵に描いたように見えますね♪木の枝がすーーーっと細くなってるのも伸びやかでいいです(^_-)ネッこんな紅葉見たら感動します!(^。^)v
綺麗で絵に描いたように見えますね♪木の枝がすーーーっと細くなってるのも伸びやかでいいです(^_-)ネッこんな紅葉見たら感動します!(^。^)v
4 小山卓治ファン 2006/11/27 17:33 スゴク好きです、そしてこういう感じに撮りたいんですよ、俺も♪同じカメラ、同じレンズなのに…僕にはこう撮れない…
スゴク好きです、そしてこういう感じに撮りたいんですよ、俺も♪同じカメラ、同じレンズなのに…僕にはこう撮れない…
5 Cil 2006/11/28 01:36 綺麗に色付いていますねー。これは、綺麗です。
綺麗に色付いていますねー。これは、綺麗です。