フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 子授け神社4  2: SD板つながり7  3: アサガオ2  4: 青い夕暮れ6  5: 夕陽の歌姫5  6: 癒し #28  7: 癒し #13  8: アゲハチョウ1  9: 試し撮り1  10: もうすぐ秋ですね。1  11: 夏の残り香1  12: 世界一なの?3  13: ちょっと紅葉3  14: 京都駅第二弾1  15: 秋の気配4  16: この人甲子園では有名人4  17: つぶらな瞳5  18: 主役は何?4  19: ザ・キング2  20: トンボ3  21: あまがえる5  22: 夢・岩魚1  23: 静かな空間6  24: グロテスク3  25: 渓のトンボ3  26: 収穫の秋1  27: 籠の鳥2  28: 50歳を過ぎてから1  29: 昔が見えた・・・3  30: 友達になれなかった・・・1  31: 試写8  32: 試写3      写真一覧
写真投稿

子授け神社
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,210KB)
撮影日時 2006-09-03 09:05:42 +0900

1   Hiroshiです。   2006/9/3 16:53

子宝に恵まれない人が子授け祈願のためこういう物をお供えします。

2   小山卓治ファン   2006/9/3 18:19

なんとなくレス付けにくいような。。。
って付けましたが(笑

色々なところにあるのでですよね、こういうの。
金精峠なんてのもありますよ、こちらには。

3   neuroshaker   2006/9/3 20:22

うはは。
こういうおおらかさが好きだな。

4   KENT   2006/9/3 22:48

Hiroshiですさん
子授け神社ですか!
参考になります(笑
って、何が参考になるのかな(大笑

コメント投稿
SD板つながり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 CAMEDIA E-100RS
ソフトウェア V151-81
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1360 (360KB)
撮影日時 2003-05-13 11:40:34 +0900

1   モリヤマ   2006/9/3 10:19

三菱JEEP_J59
猫みたい?

3   モリヤマ   2006/9/3 14:15

http://e10.ath.cx/cats2006/teftef/P5130027.jpg

neuroshakerさんこんにちはJEEPのボンネットはこういう風に開きます、
斜めからだと判りやすい?
S61年型でガソリンエンジンの最終版です、

4   neuroshaker   2006/9/3 15:56

あ,ボンネットでしたか。
なるほどです。

5   ママくん   2006/9/3 22:29

あ・・・ボンネット!
なるほど〜。
背景がとび気味なとこが好きだな、この写真。
猫耳が目立ってるし〜♪

6   ta92   2006/9/3 22:46

『軽井沢シンドローム』みたいですね。^o^
あっちは確かウィリスだったと思うけど。
つたない質問をひとつ、この手のジープってエアコンとかついてるんですか?

7   モリヤマ   2006/9/3 23:15

>エアコンとかついてるんですか?>
ありません、
グローブボックスの下に吊り下げ式のクーラーみたいのは社外品であったと思います、
ていうか邪道です(^^)、そんな乗り物じゃないです、
OFFでの走りは半端じゃないです、障害物には直進でもタイヤが最初に当たります、
高速道路を走るとドアというか幌製の戸はたまに開きます、(>_<)

http://e10.ath.cx/cats2006/teftef/lee&jeep.jpg

コメント投稿
アサガオ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (93KB)
撮影日時 2006-09-02 09:28:49 +0900

1   Cil   2006/9/3 01:02

E-330+Konica Hexanon AR 40/1.8で撮影。

庭に片隅に咲いているアサガオです。
ちょっと変わった色合いで、結構いつまでも新しい花が咲いています。
ちょっと日陰気味のところなので、昼間まで咲いているようですね。^^;

2   neuroshaker   2006/9/3 13:24

面白い模様ですね。
僕も朝顔咲いてるの見て撮りに行ったのですが9時過ぎには大丈夫だったのですが撮りに行ったときにはもうしおれてました・・・

コメント投稿
青い夕暮れ

1   chinpike   2006/9/3 00:33

岡山市の児島湾に架かる「児島湾大橋」です。
E-300で初めて本格的な夜景の撮影をしましたが、5秒程度の露光でも
ノイズが発生し(ノイズリダクションON)長時間露光には使えないこと
が判明。(悲)
まあ、いいや、この色があるから。

ZD 11-22mm
RAW(現像Olympus Studio 1.5)

2   neuroshaker   2006/9/3 13:30

空のグラデーションもきれいですね。
思ったことをうまく表現できないけどとってもいい感じですね。

3   ballwell   2006/9/3 18:18

構図と色合い、すごくいいと思います。
ハードボイルドな味わいのある一枚ですね。

4   chinpike   2006/9/3 21:39

neuroshakerさん、ballwellさんコメントありがとうございます。
いままであまりRAWを使っていませんでしたが、なかなかのクオリティに少々びっくり。
これからはRAW主体になりそうです。

5   ママくん   2006/9/3 22:37

かっこいいっ。
光の当たったところと影のコントラスト、空のグラデーション、これでもかってほどの色、、、凄くかっこいいっ。

6   chinpike   2006/9/6 18:57

ママくんさん、ありがとうございます。
かっこいいと言うご評価は狙い通りなので嬉しく思います。
ただ、ギンギンにデジタル臭いのがちょっとどうかなとおもってます。

コメント投稿
夕陽の歌姫
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (178KB)
撮影日時 2006-09-02 18:23:32 +0900

1   neuroshaker   2006/9/3 13:36

いいですね!
これ好きです。

2   ballwell   2006/9/2 22:08

今日の「夕焼けプラットホームコンサート」の1ショットです。

3   ballwell   2006/9/3 18:21

neuroshakerさん、ありがとうございます。
このコンサート、9月の第1土曜日開催と決まっているので
しばらく前から天気予報を見てはソワソワしてました。
当日は絶好の空模様で海も綺麗に染まってくれ、ホントに
ラッキーでした。

4   ママくん   2006/9/3 22:31

素敵ですね〜。
良いですね〜。
お嬢さんの髪や手がシルエットになってるとおもいきや!
しっかり残ってるのですね。
なんて美しい夕暮れの色彩なんでしょうねぇ。

5   ballwell   2006/9/4 22:23

ママくんさん、ありがとうございます。
昨年は曇り空で、夕暮れ時の海の色ももうひとつでしたが
今年は文字通りの「夕焼け!コンサート」、全てが最高でした。
「夕日に包まれて歌いたいなぁ」、と2年続けて駆けつけて
くれた歌姫が、歌いながらこうして何度もふり返っては夕日を
見つめる姿、シャッターを切らずにはいられませんでした。

コメント投稿
癒し #2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (304KB)
撮影日時 2006-09-02 09:54:03 +0900

1   小山卓治ファン   2006/9/2 16:24

久々にE300使ってみましたが、難しい・・・・

レンズはSuper-Takumar55/1.8です。

4   小山卓治ファン   2006/9/3 18:20

neuroshaker さん、Hiroshiです。さん、ありがとうございます。
ほとん寂しい板ですので、頑張りましょう。

5   KENT   2006/9/3 22:07

ありゃりゃ、
E-300でSuper-Takumar55/1.8でしたか!
知りませんでした(__)
光の入り方がすばらしいですね(^^♪

そういえば、キヤノンとOLYMPUS は色々なレンズ使えましたね!

6   Hiroshiです。   2006/9/3 22:33

そうなんです。小山卓治ファンさんは光のとらえ方が上手でいらっしゃる。

7   ta92   2006/9/3 23:09

後ろの空間(というか空気感)がたまりません。
こういうのを気持ちいいって言うんですね。^.^

8   小山卓治ファン   2006/9/4 18:17

KENTさん、Hiroshidす。さん、ta92さん、ありがとうございます。

たぶん絞りF3.5くらいだと思います。
これくらい絞ってもピントがなかなか合いません。

コメント投稿
癒し #1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (378KB)
撮影日時 2006-09-02 10:08:23 +0900

1   小山卓治ファン   2006/9/2 16:22

無宗教ですが、地蔵や仏像は好きです♪

2   KENT   2006/9/3 21:37

はい!自分も無宗教です(笑
ピンクのお地蔵様ですね!
右側の影が、なんともこのお地蔵様を、いい雰囲気にしていますね!(^^)!

3   小山卓治ファン   2006/9/4 18:11

KENTさん、ありがとうございます。
そうですね、僕もこの斜めの光が気に入ってました。

コメント投稿
アゲハチョウ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア QuickTime 7.1.2
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (111KB)
撮影日時 2006-09-02 11:24:56 +0900

1   neuroshaker   2006/9/2 12:14

いろんな蝶がいましたが、やっぱりアゲハチョウ貼付けます。

コメント投稿
試し撮り
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 u750
ソフトウェア QuickTime 7.1.2
レンズ
焦点距離 6.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (161KB)
撮影日時 2006-08-31 21:00:41 +0900

1   neuroshaker   2006/9/2 12:11

まだ良くわかりません

コメント投稿
もうすぐ秋ですね。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (106KB)
撮影日時 2006-09-01 08:15:19 +0900

1   Cil   2006/9/2 01:23

E-330+Konica HEXANON AR 40/1.8で撮影。

通勤の途中にある、柿の木です。

しっかり実が付いていました。^^:
もうすでに秋の気配が濃厚になってきました。

コメント投稿
夏の残り香
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0Beta 0.0.8.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (86KB)
撮影日時 2006-08-31 07:54:21 +0900

1   Cil   2006/9/1 01:20

E-1+Sigma55-200で撮影。
Silkypix 3.0Betaで現像。

家の柵に咲いている朝顔です。結構いつまでも咲いていて、後から後から
花が出てきているようです。
秋が来る前に、全部咲こうとしているようです。^^;

コメント投稿
世界一なの?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,210KB)
撮影日時 2006-07-31 13:25:48 +0900

1   やにちゅー   2006/8/31 21:03

ギネスで世界一認定って看板があったような・・・
アルってたので撮影もそこそこに烏賊丸焼き定食を貪ったのはこの直後のこと。
やっぱ海の傍は海の幸ですよねー!

2   志茂金武   2006/8/31 22:36

困ったときはこちらをどうぞ

http://www7a.biglobe.ne.jp/~shimokin/hinagata.html

3   習作   2006/9/1 23:44

志茂金武さんの「邪道への細道」見せていただきました。
こちらでこれだけ活躍して、さらに自分のページでも活躍してと、すごいパワーですね。

それにしても、ひながたのセリフ、私の写真のコメントに困ったら、コピペしておいてください。単純なので、そのまま喜んでいると思います。

コメント投稿
ちょっと紅葉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 176mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (64KB)
撮影日時 2006-08-27 15:19:05 +0900

1   Cil   2006/8/30 01:13

E-1+Sigma55-200で撮影。

葉っぱが少し紅葉してきましたね。
まだ暑いですが、少しずつ秋が近づいてきている感じです。

2   まりっぺ   2006/8/31 08:46

おはようございます(*^ー^)
今日から学校が始まり、かぁちゃん、ほっと一息(;´∇`)=3

そう、秋、私は今朝の空気に秋を見ました。
何が?どんな風に?って説明は出来ないけど、
まさに秋の空気感です。相変わらず太陽はギラギラしてるんだけどね。
明日から9月だもんね〜秋だなぁ。

3   Cil   2006/9/1 01:17

まりっぺさん、こんばんは。

そうなんですね。何が?って感じなのですが、やはり夏は過ぎ去って
秋が近づいている気配がしますよね。

コメント投稿
京都駅第二弾
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (169KB)
撮影日時 2005-10-01 10:47:44 +0900

1   chinpike   2006/8/29 23:05

前回の京都駅に比べるとずいぶんインパクトが落ちますが、
やっぱりこの駅はすごいです。
いったいどんなコンセプトだったのでしょう?
いまならこんな駅絶対できない。

コメント投稿
秋の気配
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6
焦点距離 111mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (174KB)
撮影日時 2006-08-27 15:16:14 +0900

1   Cil   2006/8/29 01:30

E-1+Sigma55-200で撮影。

妻の実家の近くのお寺の門とそばのもみじの木です。
少々葉っぱが色付いてきたようです。

もう少したつと、秋の気配が強くなってきそうです。

2   ballwell   2006/8/29 22:15

背景のお寺の色調が鮮やかでいいですね。
四国ではこんな雰囲気のお寺、見たことありません。

そういえば、朝夕の風の感触にも秋の気配を感じますね。

3   ママくん   2006/8/29 22:48

w(゜o゜)w オオー!
Cilさん、確かにっ!
昨日 すごいもの見つけちゃいましたよ。
部分的紅葉。
こんなのあり?って思ったんですが。
あげますね〜。

4   ママくん   2006/8/29 22:54

あ。。。だめだった。ゴメン(-人-;)

コメント投稿
この人甲子園では有名人

1   ズラ   2006/8/29 00:33

この人甲子園では有名人

2   neuroshaker   2006/9/3 15:52

すみません。これ意味が分かりません。
そんな有名人なんですか?

3   2323   2006/9/3 16:03

俗に言うアラシってやつでしょう。
この人のカツラを笑うって言う。悲しいですね。

4   Hiroshiです。   2006/9/3 21:38

この人ヅラ?僕も欲しい!

コメント投稿
つぶらな瞳
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,124KB)
撮影日時 2006-08-28 08:59:54 +0900

1   ろくそく   2006/8/28 20:44

コシナ 28mm F2.8 OM

2   習作   2006/8/28 20:58

おお、モスラじゃ、モスラじゃあ〜!
あ、ヤママユガかな。
これは車のボデイの上でしょうか。
この角度で見ると、本当に威厳のある姿に見えます。
それにしては、瞳がつぶらでかわいらしいですね。

3   Hiroshiです。   2006/8/28 21:26

傍らにザ・ピーナッツが出てきそうですね。

4   まりっぺ   2006/8/29 00:52

・・・( ▽|||)サー
あの粉、粉の蛾ですね〜

剃ったばかりの腕の毛が無いのに逆立った・・・(‾□‾;)うっ・・・

5   ママくん   2006/8/29 22:47

なんかかわいい格好(='m') ウププ かわいいぞっ。
下向いてなにかごそごそ探してるみたいに見えます。
目がかわいい、目が!
手のしぐさがかわいい。
触覚の向きがかわいい。

コメント投稿
主役は何?

1   001ОNE   2006/8/28 15:49

カメラの性能を追求する人、コレクションを楽しむ人、オールドレンズで
遊ぶ人、写真を飾って楽しむ人、記録写真としてカメラが必要な人・・・
さまざまな楽しみ方があります。この写真は、私が創った流木アートを
写真にしたものです。テーマは『ゴミから生まれた生命』です。
【E-1+ZD14-54】

2   Hiroshiです。   2006/8/28 17:25

これはお見事です。
エコロジーアートとも言えますね。

3   001ОNE   2006/8/28 18:17

Hiroshiさん、ありがとうございます。
アートになっているかどうか?趣味の世界ですから・・・
ところで、エコロジーフォトなんてあるのでしょうか?
地球環境に優しいフォト・・・日本人はカメラ好きなので、
銀塩時代でさえ一人1台は所有経験があると思います。
でも、すでにスクラップ状態となっているのでしょうね。
その数は数億台にもなるのでは?デジタルになってからは
商品寿命が更に短命になったので、将来とんでもない数の
スクラップカメラがでてくるのかなあ・・・
E10やE20を再利用したエコEシステムカメラとか・・・
ボディが勿体無いです・・・(笑)

4   Hiroshiです。   2006/8/28 19:39

銀塩時代のレンズは10本ほどデジタルで再利用してますが、ボディも好きな人はJUNKをレストアして使ってる人もいるようです。

コメント投稿
ザ・キング
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ30
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,356KB)
撮影日時 2006-08-21 15:57:31 +0900

1   るきの   2006/8/28 10:06

蔵王のお釜ですが、曇ってました・・・。

2   りょうじ   2006/8/28 21:02

わ〜!! 有名なエメラルドグリーンのお釜ですね。

ほんと、るきのさん、お久しぶりです。_(._.)_

もっと見たいですが、天候はしょうがないです。
僕も支笏湖のトレッキングの写真も情けなかったので。

でも、こんな天候でも実に雰囲気がある写真を表現出来る人がいるのが羨ましいですね。

コメント投稿
トンボ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (69KB)
撮影日時 2006-08-26 11:59:33 +0900

1   Cil   2006/8/28 01:45

E-330+Tamron SP 90/2.5で撮影。

評価の高い、Tamron SP 90/2.8の一代前のレンズです。最大拡大が0.5倍と小さいので、これで最大倍率です。^^;

2   ballwell   2006/8/28 21:41

うわっ、クローズアップがスゴイ!
首のあたりからは、もう完全にボケかかってますね。

3   Cil   2006/8/29 01:26

ballwellさん、こんばんは。
絞りは、F4でしたが、最大倍率(1:2)での撮影でしたので、ピント位置は薄いですね。(笑)

このレンズ、撮影距離が取れるので、昆虫の撮影には良いのですが、倍率が1:2というのが玉に瑕ですね。^^;

コメント投稿
あまがえる
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア OLYMPUS Studio
レンズ ZUIKO DIGITAL 50mm F2.0 Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (86KB)
撮影日時 2006-08-27 11:05:56 +0900

1   tarzan   2006/8/27 22:51

はじめての書き込みです。
週末の日課、息子との散歩の最中のひとコマ。

2   001ОNE   2006/8/27 23:11

tarzanさん!はじめまして・・・いいですね。
自然と笑顔になり、幸せな気分になりました。
そんな不思議な力を秘めている写真です。
これからも投稿楽しみにしています。

3   tarzan   2006/8/28 00:12

001ОNE さん
ありがとうございます。
僕が父に、初めてファインダーを覗かせてもらったのがOM-1でした。
なんだか、不思議な気分で子供ながらに感動した記憶があります。
今となって、カメラの世界に魅せられております。
父が、私にしたように息子に同じ事をしております。
今では、形見となったOMレンズをアダプターでE-1にて楽しんでおります。
投稿画像は、ZDレンズですが・・・
また、登校させて頂きます。

4   001ОNE   2006/8/28 08:32

tarzanさん。おはようございます。
お話を伺っていると、時間がゆったりと流れている感じが
します。最新性能を追っかけるカメラマニアと正反対の路線
を歩んでいるようで共鳴する部分があります。
お父様の形見であるOMレンズ郡、デジタルの時代にまた生き
返るんですね・・・性能だけでは手に入れられない素晴しい
写真が生まれますね。楽しみです。

5   ballwell   2006/8/28 21:43

tarzanさん、はじめまして。
カメラの魅力を世代から世代へ、いいお話ですねぇ。
情景が浮かぶようで、少し感動しました。
次の作品、楽しみにお待ちしています。

コメント投稿
夢・岩魚

1   001ОNE   2006/8/27 22:25

環境破壊や乱獲等でその数は減っています。
日本の渓流に住む岩魚達・・・
そう考えると釣りは???になってしまいます。
【E1+14-54/トリミング】

コメント投稿
静かな空間
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (219KB)
撮影日時 2006-08-26 10:23:04 +0900

1   001ОNE   2006/8/27 22:19

これぞ正しく日本人の心ですね。
忘れてはいけないものまだまだありそうです。

2   Hiroshiです。   2006/8/27 22:24

日本には素晴らしい文化がありますね。

3   ballwell   2006/8/27 22:14

マンションが林立する街並みの一角に、このような庵を
保存し続ける人々のこだわり、これからも大切にしたいと
思います。

4   ballwell   2006/8/28 21:38

001ОNEさん、Hiroshiです。さん、ありがとうございます。
18世紀の建物を保存して市民に開放する活動は、若者たちの
情熱が集まって実現したんですよ。
この国の将来、期待できそうですね。

5   Hiroshiです。   2006/8/28 22:28

僕も今年の春、五穀豊穣を祈願する「神楽」の舞を見てきました。
30歳前後の若者たちが伝統を継承しているんですね。

6   ballwell   2006/8/29 22:12

若い人たちのエネルギー、頼もしいかぎりです。
そんな若者たちをうまくフォローできる年寄りになれれば
いいな、と思う今日この頃です。

コメント投稿
グロテスク

1   001ОNE   2006/8/27 21:30

アップで見る魚はグロテスク・・・
【E300+3535】

2   neuroshaker   2006/8/27 21:39

魚は難しそうですね。
猫にトンボは自然な状態の写真を撮ることができますが
釣り上げた魚を印象深い写真にするには想像もつきません

3   001ОNE   2006/8/27 21:47

neuroshakerさん、こんばんは・・・
釣り上げた魚は短時間で撮影しないと死に追いやって
しまいます。結構暴れるし大変です。
かと言って水中写真はシステム的に無理ですし、水面
からジャンプして捕食する姿なんて捕りたいのですが
今の私の技術と機材ではどうにもなりません。

コメント投稿