オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 neuroshaker 2006/8/27 21:41 トンボは大好きです。このトンボお腹が光すけてますね
トンボは大好きです。このトンボお腹が光すけてますね
2 001ОNE 2006/8/27 22:42 neuroshakerさん、ありがとうございます。私も最近気が付きました。トンボのボディってずいぶん毛深いんですね。再発見でした。
neuroshakerさん、ありがとうございます。私も最近気が付きました。トンボのボディってずいぶん毛深いんですね。再発見でした。
3 001ОNE 2006/8/27 21:20 渓流釣り+カメラが唯一の趣味です。本当は三脚を使いたいところですが、沢登りという事情からこれ以上荷物は増やせません・・・手持ちで撮ったのですが、これが限界です。【E300+∑18-125】
渓流釣り+カメラが唯一の趣味です。本当は三脚を使いたいところですが、沢登りという事情からこれ以上荷物は増やせません・・・手持ちで撮ったのですが、これが限界です。【E300+∑18-125】
1 Hiroshiです。 2006/8/27 13:26 田植えから4ヶ月、早くも稲刈りが始まりました。来月には美味しい新米が頂けるでしょう。
田植えから4ヶ月、早くも稲刈りが始まりました。来月には美味しい新米が頂けるでしょう。
1 SARA 2006/8/27 12:50 E-300を購入して一年になりますがまだまだ初心者です。曇りの上野動物園、この鳥の名前は忘れました・・・Zuiko-DIGITAL ED 50mm Macro/ISO800
E-300を購入して一年になりますがまだまだ初心者です。曇りの上野動物園、この鳥の名前は忘れました・・・Zuiko-DIGITAL ED 50mm Macro/ISO800
2 Hiroshiです。 2006/8/27 13:18 極楽鳥の雌ではないかと思います。
極楽鳥の雌ではないかと思います。
1 001ОNE 2006/8/27 10:24 いい年になってからのフィッシングは・・・味が出てきます。子供になれます。幸せです。【E1+ZD14-54】
いい年になってからのフィッシングは・・・味が出てきます。子供になれます。幸せです。【E1+ZD14-54】
1 001ОNE 2006/8/27 10:15 カメラを持って自分の世界に入った。懐かしい昔の風景が見えた・・・【E300+∑18-50f3.5-5.6DC】
カメラを持って自分の世界に入った。懐かしい昔の風景が見えた・・・【E300+∑18-50f3.5-5.6DC】
2 ballwell 2006/8/27 21:06 トンボの写真にも惹かれましたが、ほのぼのとした雰囲気のこちらもいいですね。色の組み合わせと奥行きのある構図、気のきいたアクセント面白いと思います。
トンボの写真にも惹かれましたが、ほのぼのとした雰囲気のこちらもいいですね。色の組み合わせと奥行きのある構図、気のきいたアクセント面白いと思います。
3 001ОNE 2006/8/27 21:25 ballwellさん、いつも貴重なご意見ありがとうございます。欲を言えば11mm位の広角があればと思います。小遣いを貯めて、秋の紅葉まで11-22あたりをと考えています。
ballwellさん、いつも貴重なご意見ありがとうございます。欲を言えば11mm位の広角があればと思います。小遣いを貯めて、秋の紅葉まで11-22あたりをと考えています。
1 001ОNE 2006/8/27 10:04 切り株に腰を下ろして毛鉤を交換する。何処から来たのか、一匹のトンボが目の前に止まった。キョロキョロと僕を見てなかなか逃げようとしない。はじめまして、と言ってそっと手を差し延べたら、慌てて逃げて行ってしまった。周囲はトワイライト・・・【E300+∑18-125】
切り株に腰を下ろして毛鉤を交換する。何処から来たのか、一匹のトンボが目の前に止まった。キョロキョロと僕を見てなかなか逃げようとしない。はじめまして、と言ってそっと手を差し延べたら、慌てて逃げて行ってしまった。周囲はトワイライト・・・【E300+∑18-125】
1 Hiroshiです。 2006/8/27 09:34 曇天の中、念願だったレンズの試写をしてきました。このレンズのファーストインプレッションは重いこと、SIGMA 55-200mmの3倍の重さです。しかし、描写性能は数段上です。
曇天の中、念願だったレンズの試写をしてきました。このレンズのファーストインプレッションは重いこと、SIGMA 55-200mmの3倍の重さです。しかし、描写性能は数段上です。
4 Cil 2006/8/28 01:33 Hiroshiです。さん、こんばんは。ZD50-200の購入おめでとうございます。私もほしいのですが、まずは、ZD11-22が先かなーと考えています。(実際は、どちらもまだ買えません。--;)これも寄れるレンズのようですので、いろいろと撮影を楽しんでください。
Hiroshiです。さん、こんばんは。ZD50-200の購入おめでとうございます。私もほしいのですが、まずは、ZD11-22が先かなーと考えています。(実際は、どちらもまだ買えません。--;)これも寄れるレンズのようですので、いろいろと撮影を楽しんでください。
5 Hiroshiです。 2006/8/28 17:23 11-22mmも素晴らしいレンズですね。オールドレンズはオールドレンズなりの面白さが有りますが、それ以上にシャッターを切る楽しみが増えました。14-54mmと50-200mmが有れば今までのレンズの出番がなくなりそうです。
11-22mmも素晴らしいレンズですね。オールドレンズはオールドレンズなりの面白さが有りますが、それ以上にシャッターを切る楽しみが増えました。14-54mmと50-200mmが有れば今までのレンズの出番がなくなりそうです。
6 Cil 2006/8/29 01:22 Hiroshiです。さん、こんばんは。やはり、14-54と50-200があれば、ほとんどのものが撮影できそうですね。これに、8mm魚眼か、11-22または、7-14があれば最高ですね。もっと上には、35-100/2や150/2などもありますよー(笑)
Hiroshiです。さん、こんばんは。やはり、14-54と50-200があれば、ほとんどのものが撮影できそうですね。これに、8mm魚眼か、11-22または、7-14があれば最高ですね。もっと上には、35-100/2や150/2などもありますよー(笑)
7 ママくん 2006/8/29 22:44 Hiroshiさん、おめでとうございま〜〜す。未だ 買えずにいる50−200。いいですね〜。ばりばり撮ってくださいねっ。
Hiroshiさん、おめでとうございま〜〜す。未だ 買えずにいる50−200。いいですね〜。ばりばり撮ってくださいねっ。
8 Hiroshiです。 2006/8/30 19:38 Cilさん、松レンズはもっと腕を上げてからです。ママくんさん、ご無沙汰です。このレンズも14-54mmと同様に何時かは欲しいと思ってました。
Cilさん、松レンズはもっと腕を上げてからです。ママくんさん、ご無沙汰です。このレンズも14-54mmと同様に何時かは欲しいと思ってました。
1 Hiroshiです。 2006/8/26 23:47 やっと手にしたレンズの試写が生憎の曇天で少し気落ちしてます。
やっと手にしたレンズの試写が生憎の曇天で少し気落ちしてます。
2 neuroshaker 2006/9/3 15:49 この季節ですから、いい天気で写真が撮れたと思います。また貼ってくださいね
この季節ですから、いい天気で写真が撮れたと思います。また貼ってくださいね
3 Hiroshiです。 2006/9/3 17:19 紅葉が楽しみです。
紅葉が楽しみです。
1 志茂金武 2006/8/26 23:59 ハーレーのトライクもレンタカーにあったと思う。
ハーレーのトライクもレンタカーにあったと思う。
17 ta92 2006/9/3 22:41 ラリージャパン終わりましたね。優勝はシトロエンのローブ、2.3位はフォード、残念。>.<スポットの新井選手は6位と健闘しましたね。スバル頑張れ!^o^/でも本当は、アクセラあたりでマツダにも復活してほしい・・・^.^;p
ラリージャパン終わりましたね。優勝はシトロエンのローブ、2.3位はフォード、残念。>.<スポットの新井選手は6位と健闘しましたね。スバル頑張れ!^o^/でも本当は、アクセラあたりでマツダにも復活してほしい・・・^.^;p
18 志茂金武 2006/9/4 09:09 マツダもミツビシも建て直しに必死だから、どうだろう。スズキが元気だから、注目はしてるけど。
マツダもミツビシも建て直しに必死だから、どうだろう。スズキが元気だから、注目はしてるけど。
19 りょうじ 2006/9/5 06:50 ラリージャパン、少し残念な結果でしたね。そうそう、マツダもミツビシも頑張って欲しいですね。ランエボって今売ってるのかなぁ?SD14、1.400万画素かぁ、ちょう楽しみですね。オリンパスのE-1の後継機種の噂もチラホラ。来年はオーバー2.000万画素??オモチャ好きの僕なもんで、デジ一眼であと10年間ぐらい楽しめそうですね。っていうかメーカーの戦略に見事に嵌められてるのかなぁ。(--,)
ラリージャパン、少し残念な結果でしたね。そうそう、マツダもミツビシも頑張って欲しいですね。ランエボって今売ってるのかなぁ?SD14、1.400万画素かぁ、ちょう楽しみですね。オリンパスのE-1の後継機種の噂もチラホラ。来年はオーバー2.000万画素??オモチャ好きの僕なもんで、デジ一眼であと10年間ぐらい楽しめそうですね。っていうかメーカーの戦略に見事に嵌められてるのかなぁ。(--,)
20 へい柔道 2006/9/8 03:32 》っていうかメーカーの戦略に見事に嵌められてるのかなぁ。(--,)日本の経済をささえていただき、ありがとうございます(__;)
》っていうかメーカーの戦略に見事に嵌められてるのかなぁ。(--,)日本の経済をささえていただき、ありがとうございます(__;)
21 りょうじ 2006/9/8 20:16 あはは、税金ほとんど払ってないからなぁ、せめてこのくらいは・・。でもね僕の経済状況は完全に疲弊してるんで、僕自身の歴代の趣味としては一番お金がかかってないんです。っていうかかけれないんです。(~_~;)
あはは、税金ほとんど払ってないからなぁ、せめてこのくらいは・・。でもね僕の経済状況は完全に疲弊してるんで、僕自身の歴代の趣味としては一番お金がかかってないんです。っていうかかけれないんです。(~_~;)
1 ballwell 2006/8/26 21:05 今日の夕暮れ時、港の様子をカシャっとやってみました。この青もオリンパスブルーと呼べるのかなぁ。
今日の夕暮れ時、港の様子をカシャっとやってみました。この青もオリンパスブルーと呼べるのかなぁ。
2 isyota 2006/8/26 22:05 夕暮れ時は空の色、色温度の関係と思いますが、綺麗なブルーが出ますよね。もちろん、オリンパスブルーでしょう。
夕暮れ時は空の色、色温度の関係と思いますが、綺麗なブルーが出ますよね。もちろん、オリンパスブルーでしょう。
3 ballwell 2006/8/27 20:58 たしかに夕暮れ時の空の青は、日中とはひと味違った色合いを見せますね。赤とのコンビネーションが映えるこの時間帯の空の色大好きです。
たしかに夕暮れ時の空の青は、日中とはひと味違った色合いを見せますね。赤とのコンビネーションが映えるこの時間帯の空の色大好きです。
4 001ОNE 2006/8/27 21:35 綺麗な光景ですね・・・家に帰りたくなくなる雰囲気です。でも、一瞬の出来事なので、また現実に戻りますね・・・
綺麗な光景ですね・・・家に帰りたくなくなる雰囲気です。でも、一瞬の出来事なので、また現実に戻りますね・・・
5 ballwell 2006/8/27 22:11 001ОNEさん、ありがとうございます。船上の人たちも、早く帰りたい気持ちが強くなる時間帯なんだろうと思います。撮影していると船員たちの声が聞こえますので・・・
001ОNEさん、ありがとうございます。船上の人たちも、早く帰りたい気持ちが強くなる時間帯なんだろうと思います。撮影していると船員たちの声が聞こえますので・・・
1 karataka 2006/8/26 16:38 オリンパス E-300 ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
オリンパス E-300 ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
2 ballwell 2006/8/26 21:02 素晴らしいブルーを背景に、蝶の姿がひときわ鮮やかです。吸い込まれてしまいそうな空の色ですね。
素晴らしいブルーを背景に、蝶の姿がひときわ鮮やかです。吸い込まれてしまいそうな空の色ですね。
3 isyota 2006/8/26 22:07 いやー、このブルーは凄いです。目が痛くなりそうです。(爆)
いやー、このブルーは凄いです。目が痛くなりそうです。(爆)
4 001ОNE 2006/8/27 01:48 karatakaさん!はじめまして。素晴らしい!写真というより絵画ですね。私がオリンパス好きな理由は、この絵の中にあります。E-300 + ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6を使いこなされていますね・・・どんどん投稿お願いします。
karatakaさん!はじめまして。素晴らしい!写真というより絵画ですね。私がオリンパス好きな理由は、この絵の中にあります。E-300 + ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6を使いこなされていますね・・・どんどん投稿お願いします。
5 karataka 2006/8/27 19:35 ballwell さん、isyotaさん、コメント有難うございますm(__)m 001ОNEさん、はじめましてm(__)m このブルー・・・ずっと出したかったんです、、練習の成果があったのか?一度こつをつかむと面白いようにこのブルーが出ました。オリンパスの一眼でよかった〜〜と思いましたゴミゼロも最高です、蝶を撮影中、突然のチャンスにあわててレンズ交換(もちろん野外&汚い手)することがあっても安心です。なんか、解像度が低いように感じます。。圧縮しすぎでしょうか・・・
ballwell さん、isyotaさん、コメント有難うございますm(__)m 001ОNEさん、はじめましてm(__)m このブルー・・・ずっと出したかったんです、、練習の成果があったのか?一度こつをつかむと面白いようにこのブルーが出ました。オリンパスの一眼でよかった〜〜と思いましたゴミゼロも最高です、蝶を撮影中、突然のチャンスにあわててレンズ交換(もちろん野外&汚い手)することがあっても安心です。なんか、解像度が低いように感じます。。圧縮しすぎでしょうか・・・
1 neuroshaker 2006/8/27 21:44 こっちもいいですね。
こっちもいいですね。
2 karataka 2006/8/26 16:37 雨上がりの青空を背景に蝶を撮ってみました
雨上がりの青空を背景に蝶を撮ってみました
1 ろくそく 2006/8/26 16:33 シグマSD用の例のものが、E-300にもジャストフィット。じっくり三脚で花マクロなどのピンはもう OK。写真は「ピクセン6倍16mm」
シグマSD用の例のものが、E-300にもジャストフィット。じっくり三脚で花マクロなどのピンはもう OK。写真は「ピクセン6倍16mm」
1 isyota 2006/8/26 22:09 運もありますね・・・。
運もありますね・・・。
2 isyota 2006/8/26 16:04 これはノーファインダーではありません。(;^_^A アセアセ…レンズ、VarioSonnar80-200mmF4
これはノーファインダーではありません。(;^_^A アセアセ…レンズ、VarioSonnar80-200mmF4
3 ballwell 2006/8/26 20:58 飛び回る蝶を・・・構図を選びながら!ピントを合わせながら!!・・・私には無理です。
飛び回る蝶を・・・構図を選びながら!ピントを合わせながら!!・・・私には無理です。
1 ballwell 2006/8/26 12:23 2週間ぶりにカメラを持って外出。久しぶりにシャッターを切ってきました。
2週間ぶりにカメラを持って外出。久しぶりにシャッターを切ってきました。
2 isyota 2006/8/26 16:08 縦位置の構図と蔓草が良い雰囲気ですね。
縦位置の構図と蔓草が良い雰囲気ですね。
3 ballwell 2006/8/26 21:00 ありがとうございます。撮影後すぐにアップしてみましたが、あらためて見てみると、ポイントの曖昧な写真かなぁ、なんて今は思ってます。
ありがとうございます。撮影後すぐにアップしてみましたが、あらためて見てみると、ポイントの曖昧な写真かなぁ、なんて今は思ってます。
1 neuroshaker 2006/8/26 12:19 久しぶりに
久しぶりに
2 ballwell 2006/8/26 12:52 そういえば、久しく雨の景色を見てないような・・・水滴の姿に懐かしさを感じます。
そういえば、久しく雨の景色を見てないような・・・水滴の姿に懐かしさを感じます。
1 ろくそく 2006/8/26 07:01 小木まるごと食べつくし、去っていきました。ZUIKO 50mm F1.4 開放付近
小木まるごと食べつくし、去っていきました。ZUIKO 50mm F1.4 開放付近
1 ろくそく 2006/8/26 06:58 いつものZUIKO 50mm F1.4 開放付近
いつものZUIKO 50mm F1.4 開放付近
2 ballwell 2006/8/26 12:46 タイトルどおり、晩夏の情感を感じさせてくれます。この写真大好きです。
タイトルどおり、晩夏の情感を感じさせてくれます。この写真大好きです。
3 isyota 2006/8/26 15:57 開放付近の柔らかな描写が良い雰囲気を醸しだしてますね。
開放付近の柔らかな描写が良い雰囲気を醸しだしてますね。
4 まりっぺ 2006/8/26 18:58 かあさん、僕のあの麦わらぼうし、 どこ行ったんで・・・あ、こ〜んなところに!
かあさん、僕のあの麦わらぼうし、 どこ行ったんで・・・あ、こ〜んなところに!
1 kazu 2006/8/25 21:01 シルキーピックス3.0ベータでjpeg現像してみました。これは結構使えるカモですね。デジイチ新機種ラッシュですね。キヤノンさんも必死な感じ。E-1の後継も9月には発表でしょうね。
シルキーピックス3.0ベータでjpeg現像してみました。これは結構使えるカモですね。デジイチ新機種ラッシュですね。キヤノンさんも必死な感じ。E-1の後継も9月には発表でしょうね。
2 ballwell 2006/8/26 12:45 おおっ、これはそう簡単には撮れない写真ですよ。タイトルの「てふてふ」も絶妙です。New E-1、どんな姿で現れるのか、とても楽しみですね。
おおっ、これはそう簡単には撮れない写真ですよ。タイトルの「てふてふ」も絶妙です。New E-1、どんな姿で現れるのか、とても楽しみですね。
3 isyota 2006/8/26 16:00 HN間違えて投稿してしまいました。isyotaです。ノーファインダー蝶を追いかけてます。(;^_^A アセアセ…E-1後継楽しみですね。
HN間違えて投稿してしまいました。isyotaです。ノーファインダー蝶を追いかけてます。(;^_^A アセアセ…E-1後継楽しみですね。
1 001ОNE 2006/8/25 21:27 isyotaさん始めまして!今年は夕焼けになる日がずいぶん多い気がします。ここは、みちのく東北の田舎町でーす。
isyotaさん始めまして!今年は夕焼けになる日がずいぶん多い気がします。ここは、みちのく東北の田舎町でーす。
2 001ОNE 2006/8/25 20:53 帰宅途中、車の中から夕陽が気になった。丁度信号が赤に変わったので、急いでパチリッ!アッ何とか間に合った・・・
帰宅途中、車の中から夕陽が気になった。丁度信号が赤に変わったので、急いでパチリッ!アッ何とか間に合った・・・
3 isyota 2006/8/25 21:04 ひえーーーっ凄い色に焼けてますね。ココは何処でしょうか。
ひえーーーっ凄い色に焼けてますね。ココは何処でしょうか。
1 Cil 2006/8/25 01:37 E-1+ZD14-54で撮影。キャンプ2日目に、近くの白樺湖に行ってきました。夏らしい雲と青空に恵まれました。v^^このようなシーンはE-1の独特の青の発色が引き立ちますね。v^^
E-1+ZD14-54で撮影。キャンプ2日目に、近くの白樺湖に行ってきました。夏らしい雲と青空に恵まれました。v^^このようなシーンはE-1の独特の青の発色が引き立ちますね。v^^
2 ballwell 2006/8/25 20:34 さわやかですねぇ。E−1持ってると、何枚でも撮ってしまいそうな、ステキな光景です。
さわやかですねぇ。E−1持ってると、何枚でも撮ってしまいそうな、ステキな光景です。
3 isyota 2006/8/25 21:05 おおっ、早速使ってますね。青い空と白い雲が気持ち良いですね。
おおっ、早速使ってますね。青い空と白い雲が気持ち良いですね。
4 Cil 2006/8/26 01:38 ballwellさん、isyotaさん、こんばんは。もう少し広角がほしいのですが、(ZD11-22がほしい(笑))ちょっと高くて・・・ ^^;ただし、これはSilkypixで現像したので、ちょっとあっさりした感じになっています。OlympusViewerを使用してきた実としては、最初のぶれ補正機構は、一番初期のPATを搭載するのでは?
ballwellさん、isyotaさん、こんばんは。もう少し広角がほしいのですが、(ZD11-22がほしい(笑))ちょっと高くて・・・ ^^;ただし、これはSilkypixで現像したので、ちょっとあっさりした感じになっています。OlympusViewerを使用してきた実としては、最初のぶれ補正機構は、一番初期のPATを搭載するのでは?
1 親父 2006/8/25 00:25 初めてデジ一を買って出かけたら、鳥にケンカ売られました。
初めてデジ一を買って出かけたら、鳥にケンカ売られました。
2 ballwell 2006/8/25 20:33 むむっ、たしかに睨みつけているような鋭い目つき。でも、よ〜く見てみると、どこか愛嬌もありますよね。
むむっ、たしかに睨みつけているような鋭い目つき。でも、よ〜く見てみると、どこか愛嬌もありますよね。
1 こたつ猫 2006/8/24 22:32 日中撮るとどうってことないのに、なんだろう?CCDぶっ壊れたかなあ・・・そういや、この間、三脚ごと豪快に倒れたからそのせいかな?
日中撮るとどうってことないのに、なんだろう?CCDぶっ壊れたかなあ・・・そういや、この間、三脚ごと豪快に倒れたからそのせいかな?
2 neuroshaker 2006/8/26 00:53 こんばんは。ノイズのことですか?長時間露光のようのなのでこんなものではないですか?
こんばんは。ノイズのことですか?長時間露光のようのなのでこんなものではないですか?
1 001ОNE 2006/8/24 21:36 秘密の場所と言っても、最近は結構出入りがあるようです。自宅から車で15分程度の渓流ですが、岩魚の宝庫でもあります。紅葉のシーズンは、とても素晴しい眺めに変身します。あと数ヶ月後ですが、楽しみにして下さい。【今度はデータが出ましたが空欄もありますね?不思議?】
秘密の場所と言っても、最近は結構出入りがあるようです。自宅から車で15分程度の渓流ですが、岩魚の宝庫でもあります。紅葉のシーズンは、とても素晴しい眺めに変身します。あと数ヶ月後ですが、楽しみにして下さい。【今度はデータが出ましたが空欄もありますね?不思議?】