フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 展望台1  2: 久々のコダックブルー&ブルー #34  3: 和モノ #39  4: キクイモ1  5: 抜け殻3  6: おい、こっち見てるヘンなやつがいるぜ10  7: さて上がるかな8  8: 魅惑誘惑不惑3  9: 僕はここだよ!3  10: 文殊の知恵5  11: 何トンボ?9  12: トンボ繋がり3  13: 【TMM】迦葉山 #55  14: 久々のコダックブルー&ブルー #25  15: ススキ3  16: 夏の終わり11  17: はたらき蜂3  18: 【TMM】迦葉山 #45  19: 和み5  20: 花から花へ2  21: 薔薇3  22: うしろ姿5  23: 【週刊カイちゅわん】9月もあちゅい〜6  24: 水滴1  25: 今日の散歩中(LX-2)2  26: 何見てんだべ?4  27: トンボ4  28: 明日のために4  29: これは?3  30: 咲きかけのカラスウリ(LX-2)2  31: ヨッ、日本一!7  32: いい〜きぶ〜ん3      写真一覧
写真投稿

展望台
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (1,234KB)
撮影日時 2006-09-10 11:13:23 +0900

1   Hiroshiです。   2006/9/11 18:40

九十九里浜に隣接する「蓮沼ウォーターガーデン」にある展望台です。
この日が今年最後の夏日だったのか、気温が33度もありました。

コメント投稿
久々のコダックブルー&ブルー #3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (279KB)
撮影日時 2006-09-03 10:50:39 +0900

1   小山卓治ファン   2006/9/11 18:23

こっちの方が無難な構図だったかなと。
湖への写りこみもすこしあるし。
キットレンズです。

2   KENT   2006/9/13 20:47

榛名湖ですね!何故か覚えてしまいました♪
コダックブルーに白い雲、湖面のまたまたブルー!
いいですね(^^♪

3   haru   2006/9/14 22:06

いいな〜!青空。。白い雲が大きいな〜。。雲に乗れそうですね♪湖面の蒼さがまた何ともいえず深い色ですね!

4   小山卓治ファン   2006/9/16 07:25

KENTさん、haruさん、ありがとうございます。

代わり映えしませんが、こういうの撮りたくなるのですよ、このカメラ。

コメント投稿
和モノ #3
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (238KB)
撮影日時 2006-09-03 12:10:42 +0900

1   小山卓治ファン   2006/9/11 18:22

ラムネです。
レンズはZD35マクロです。

5   小山卓治ファン   2006/9/17 07:23

いいなぁ、僕はやはりお祭りのイメージですね。

6   rrb   2006/9/17 10:44

最近のラムネは…ビンではなく、プラスチックというかビニール系の容器になってきてるんですよね。
けれど、ビー玉は健在です。

7   小山卓治ファン   2006/9/18 08:52

これは瓶のラムネですが、こっちの方が嬉しいんですよね。

8   ta92   2006/9/18 11:59

これはカラーでもかなりイイかも。
ガラス瓶の重さとか冷たさって記憶の中に残りますよね。^.^
今の子供たちって結構色々触って感じるモノとか、楽しい無駄なコトとかなくなってるかも。
土曜の半ドンなんて休みじゃ味わえない感覚あったけどなぁ。^o^

9   小山卓治ファン   2006/9/18 13:15

ta92さん、ありがとうございます。
そうですねぇ、カラーとどっちをUPしようか迷ったのですが。

コメント投稿
キクイモ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0Beta 0.0.9.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (83KB)
撮影日時 2006-09-09 17:20:30 +0900

1   Cil   2006/9/11 00:49

E-1+Konica Hexanon AR 57/1.4で撮影。

この季節になるとあちこちに咲いている花ですね。
Webで調べるとキクイモという花のようです。

コメント投稿
抜け殻
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア OLYMPUS Viewer
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 46mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (125KB)
撮影日時 2006-09-10 15:50:12 +0900

1   Cil   2006/9/11 00:46

E-330+ZD1454で撮影。

娘の金管バンドのコンクール会場にあったメタセコイヤですが、セミの
抜け殻がたくさん付いていました。
広い敷地に、たくさんの木が植えられているので、セミにとっては、住みやすい
ところなのでしょうか。^^;

2   Hiroshiです。   2006/9/12 16:47

卵から約7年もの長い間地中で過ごし、地上では2週間ほどの儚い命
蝉が鳴くと余計に暑さを感じますが思いっきり鳴かせてあげたいです。

3   ballwell   2006/9/12 20:48

Hiroshiです。さんのコメント、素晴らしい!
「思いっきり鳴かせてあげたい」・・・
・・・私も心からそう思います。

コメント投稿
おい、こっち見てるヘンなやつがいるぜ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ2
ソフトウェア Ver1.05
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (427KB)
撮影日時 2006-09-10 10:33:26 +0900

1   小山卓治ファン   2006/9/10 17:58

A:おい、こっち見てるヘンなやつがいるぜ
B:え、どこどこ、ホントだ、あのカメラ構えてるヤツだな!

プレイリー・ドッグの会話でした。

6   rrb   2006/9/13 17:55

こんなに寄って撮れる?
手を伸ばしたら届く距離?
噛みつかれない?
間にガラスがある?
なーんか、いっぱい想像してしまいますm(..)m
けれど…かわいいなぁ。
会話も理解できます(^^)

7   KENT   2006/9/13 18:22

A:あれ?いつものデジ一、持ってないぜ!
B:キャハハ!コンデジなら、ボカさないで撮ってね!
小山卓治ファンさん:残念(__) 前ボケ、後ろボケ!またやっちゃったm(__)m

8   りょうじ   2006/9/15 20:28

rrbさん、
これってたぶん僕がタイトル「プレーリードッグの昼下がり」とか付けたらまったく写真の価値が理解されなかったでしょうね。

小山卓治ファンさんの愛情溢れるウォッチングに脱帽ですね。

KENTさん、初めまして。_(._.)_

ここは寂しい国なもんで、嬉しいです。
又遊びに来て下さいね、僕も最近ネタ切れで困ってるんです。(--,)

9   KENT   2006/9/15 21:21

初めまして、りょうじさん
また訪問させていただきますよ♪
皆さん、写真大好きのお仲間ですから(*^_^*)

10   小山卓治ファン   2006/9/16 06:51

rrbさん、KENTさん、りょうじさん、ありがとうございます。

このゾーンだけはバスから降りて歩いて回るのでした。
なのでこんなに近づけてます。
あ、それとFZ2なので420ミリ相当ってにもありますが。

コメント投稿
さて上がるかな
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ2
ソフトウェア Ver1.05
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/19sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (479KB)
撮影日時 2006-09-10 09:54:51 +0900

1   小山卓治ファン   2006/9/10 17:56

久々にFZ2使ってみました。

4   小山卓治ファン   2006/9/11 08:08

まりっぺさん、へい柔道さん、ありがとうございます。

これ『サファリパーク』のバスの中から撮りました。
一眼もっていけばよかったです。
タイムラグで失敗続出・・・

5   rrb   2006/9/12 19:21

あらっ…小山卓治ファンさん…だ。

6   りょうじ   2006/9/12 20:07

ワッハハハァ〜♪ うまいなぁ。
どう見てもフレアーっぽい、タイトル後付けって感じなんだけどなぁ・・。

本当にその気になって来るから、見事ですね。
ま、参りました。_|‾|○

7   小山卓治ファン   2006/9/12 23:21

rrbさん、りょうじさん、ありがとうございます。

初めてのサファリパークで興奮しながら撮りました。
子供達より騒いでたかも、俺。

8   小山卓治ファン   2006/9/12 23:21

rrbさん、りょうじさん、ありがとうございます。

初めてのサファリパークで興奮しながら撮りました。
子供達より騒いでたかも、俺。

コメント投稿
魅惑誘惑不惑
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (202KB)
撮影日時 2006-09-10 10:51:53 +0900

1   chinpike   2006/9/10 17:39

マウントアダプター遊びがこんなに楽しいなんて。(笑)
MFで撮ってると撮る実感をひしひし感じます。
こんな楽しい遊びを気軽にできるE-300、まだまだ使い続けられそうです。
Nikkor 28mm F3.5

2   datian   2006/9/10 20:20

マウントアダプターとMFでの撮影の楽しさは、ちょっと
やめられそうにもありません。失敗しても成功しても
その感触が指に残っているように感じます。
そしてE-300と各種レンズの生み出す色合いがなんともいえません。
物欲をあおるディスプレイと、それに負けじと通り過ぎる女性の
シルエット。色合いも手伝ってその駆け引きの緊張感が愉快です。

3   chinpike   2006/9/11 19:10

datianさん、ありがとうございます。
どんどん新機種が出て、E-300なんて忘れ去られそうな勢いですが、
なんかMFで撮ってるとそんなこと気になりません。(笑)
むしろ「俺は写真撮ってるんだ」って威張れそうな。(汗)

コメント投稿
僕はここだよ!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,030KB)
撮影日時 2006-09-10 11:19:36 +0900

1   Hiroshiです。   2006/9/10 16:00

まだまだ秋が遠い1日でした。

2   ballwell   2006/9/10 21:24

タイトルが絶妙ですね。
タイトルと写真を見比べて、吹き出してしまいました。

3   Hiroshiです。   2006/9/10 21:53

PLを使って光の反射がどのくらい抑えられるか試しに撮ったのですが、
写真を見て思いついたタイトルがこれでした。
でもあまり反射を抑えてしますと、ビニールの質感が無くなってしまうような気がします。

コメント投稿
文殊の知恵
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア Version 1.4
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,202KB)
撮影日時 2006-09-10 09:59:07 +0900

1   Hiroshiです。   2006/9/10 15:09

「もう一人いれば良い知恵が浮かぶのにな・・・。」
・・・何考えてんだ?

2   Hiroshiです。   2006/9/10 15:13

レンズはZUIKO OM 200mm/f4.0でした。

3   小山卓治ファン   2006/9/10 17:16

いいですね!タイトルも含めて!

4   まりっぺ   2006/9/10 20:20

「あ〜歯いで〜〜」
「わしも奥歯が・・・」

5   Hiroshiです。   2006/9/10 21:44

色々と考えつくものですね。
まりっぺさんを参考にして、こんなのどうでしょう?
「あのやぶ医者め!余計に痛くなった。」
「あなたもですか?」

コメント投稿
何トンボ?
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア QuickTime 7.1.2
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (361KB)
撮影日時 2006-09-09 15:31:00 +0900

1   neuroshaker   2006/9/10 12:17

初めて見るトンボでした。
かなり小さめ。このサイズのトンボは初めて見た気がします。
ネットでしらべてみたのですが、この羽根の模様のトンボがいなくって・・・
赤とんぼの仲間かと思ったのですが・・・
しかしL1の写真来ないですね。いつ貼付ける人が出るんだろうか・・・?

5   neuroshaker   2006/9/10 18:27

僕もトンボ撮るようになって、こちらにはいないと思ってた,イトトンボやコシアキトンボ、蝶トンボも一回だけ見たことが有ります。気がつかないけどもっと他にもいるのかもしれません。
ピントはAFですから。でも全体にピントが合う角度を探して何枚か撮りました。

6   まりっぺ   2006/9/10 20:17

私が子どものころ、こういうトンボを
クルマトンボ、と呼んでましたね。
クルマトンボって、世間でも言うのかなぁ。
「(´へ`) ?

7   neuroshaker   2006/9/10 20:49

まりっぺさんこんばんは。
クルマトンボ・・・?どうでしょう?
僕は写真撮り始めるまでオニヤンマ、ギンヤンマ、赤とんぼ、シオカラトンボしか知りませんでした。

8   ballwell   2006/9/10 21:30

この写真、何度も何度も拡大して見つめてみましたが
「造形美」とも言えるような魅力を感じますね。

9   neuroshaker   2006/9/10 22:33

ballwellさんありがとうございます。
トンボは絵になりますよね。背景が良ければ最高なんですが。

コメント投稿
トンボ繋がり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (289KB)
撮影日時 2006-09-03 10:37:31 +0900

1   小山卓治ファン   2006/9/10 06:53

どこかの板でやっていませんでしたっけ、とんぼ特集。

2   neuroshaker   2006/9/10 11:56

トンボの季節ですからねえ、
他の板も覗いてきたんですがここの板がトンボ率高いような気がします。
全体の枚数が少ないからかな?
背景を取り込んでトンボ撮るのもいいですね。

3   小山卓治ファン   2006/9/10 17:12

neuroshakerさん、どもです。
これもピント合ってないなぁ、背景は気に入ってますが・・・。

コメント投稿
【TMM】迦葉山 #5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (389KB)
撮影日時 2006-09-02 10:00:04 +0900

1   neuroshaker   2006/9/10 22:09

撮らせてくれる人がいないんですよ〜

2   小山卓治ファン   2006/9/11 08:05

俺が夏に出会ったように、偶然の無料モデル撮影会にでも出会えればよいですけどね♪

3   小山卓治ファン   2006/9/10 06:50

ピント合わせが出来るか、って練習なんですけどね。

4   neuroshaker   2006/9/10 12:06

ポートレイトっぽいですね。
これくらいぼけても、(ぼけるからこそ?)やっぱり背景は重要ですね。
人間のモデル撮りたいな(笑)

5   小山卓治ファン   2006/9/10 17:11

neuroshaker さん、ありがとうございます。

>人間のモデル撮りたいな(笑)
150ミリで撮ったモデルさん見てみたいなぁ♪

コメント投稿
久々のコダックブルー&ブルー #2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (307KB)
撮影日時 2006-09-02 07:48:06 +0900

1   小山卓治ファン   2006/9/10 17:04

neuroshaker さん、ありがとうございます。
キットレンズだとこういうのばかりです。

2   小山卓治ファン   2006/9/10 06:48

まぁ、ただ撮っただけですけどね。
青空見ると撮りたくなるのですよね、このカメラ。

3   neuroshaker   2006/9/10 11:57

う〜ん、いい空の色。
これくらいの田んぼの入れ方もいいですね。

4   ママくん   2006/9/15 22:57

そう、おっしゃるとおり。
青空見ると撮りたくなるんですよね。

5   小山卓治ファン   2006/9/16 07:24

ママくん、ありがとうございます。
そうなんですよねE300買ってからは♪

コメント投稿
ススキ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0Beta 0.0.9.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x1365 (131KB)
撮影日時 2006-09-09 17:28:05 +0900

1   Cil   2006/9/10 01:34

E-1+Konica Hexanon AR 57/1.4で撮影。

夕方のススキと太陽を撮ってみました。
このレンズ、絞り開放でも結構シャープで、絞り込めば本当のシャープに写りますね。^^;

ただ、シャープさが、Nikonと違うところが、昔のレンズって感じですね。

2   ballwell   2006/9/10 21:21

ああ、もう一挙に秋の世界ですね。

3   rrb   2006/9/11 17:31

Cilさん、初めましてm(..)m
キヤノン板のrrbといいます。
よろしくお願いしますm(..)m

シルエット描写がバッチリで、
とても雰囲気のある画だと思います。
F値1.4開放のボケ具合がいいですね。

コメント投稿
夏の終わり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop CS Macintosh
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (93KB)
撮影日時 2006-08-26 08:33:14 +0900

1   datian   2006/9/10 07:00

ballwellさん、はじめまして。
ありがとうございます。出勤時に近道で通って
いる神社で見つけ撮りました。
ヤブ蚊の総攻撃を受けながらの撮影でした。

7   chinpike   2006/9/10 17:28

カリカリのシャープな描写のためかえって無機的でクールな
雰囲気を醸しだてますね。
静寂と無常観が夏の終わりを感じさせますね。

8   datian   2006/9/10 18:41

rrbさん、はじめまして。
セミの抜け殻は木の幹に多くあると思っていたのですが、
この2、3年は人工物にも多くついていることを知りました。
セミの抜け殻はいろいろなことを想像させてくれます。
砂地に仰向けに落ちた抜け殻に、脱皮すら終了した時間の
経過を感じました。
こちらこそ、こらからもいろいろ勉強させて下さい。
よろしくお願い致します。

9   datian   2006/9/10 20:12

chinpikeさん、こんばんは。
私が感じながら言葉にうまく表現出来なかったことを
うまくコメントでまとめていただき助かっております。
都市部の中あって静寂な神社の早朝でした。セミの抜け殻が
木から落ち仰向けになっている様はとても印象的でした。

10   まりっぺ   2006/9/12 11:16

こんにちは。
私はこの蝉の影に何ともいえない無情感、
夏の終わりを感じましたね。
我が家の敷地内でも見かけたけど
気にも留めませんでした。
この光と影がとってもインパクトがあります。

11   datian   2006/9/12 20:18

まりっぺさん、はじめまして。
セミが脱皮して成虫になって飛んだあとの抜け殻。
その抜け殻は今までおそらく木の幹にくっついて
いたと思います。やがて抜け殻は地表に落下し、
地面にもどっていく。最後の終演のように思いま
した。そのことを朝日がライトアップしてくれた
のでしょうか、とても印象に残った早朝と抜け殻
でした。

コメント投稿
はたらき蜂
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX7
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,963KB)
撮影日時 2006-09-07 16:13:20 +0900

1   りょうじ   2006/9/12 19:47

へい柔道さぁ〜ん、そんな余裕無いってばぁ。

コンデジだとピントとかすべてお任せなんで、限界ですね。(--,)

2   りょうじ   2006/9/9 19:48

頑張って蜜を集め、受粉活動もやってました。

僕だってデジ一眼のマクロは持ってるっしょ。
でもセンスが無いのかへなちょこマクロばかりです。

その点、コンデジでのお気軽接写にはいつも感謝してます。
もう少し明るいレンズで、ボケてくれればって思ってますが。

3   へい柔道   2006/9/11 04:33

かんとく、もっと寄って、横から撮ったらどうでげす?
その程度ではボケは出ませんか...

コメント投稿
【TMM】迦葉山 #4
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (287KB)
撮影日時 2006-09-02 09:50:49 +0900

1   小山卓治ファン   2006/9/9 19:41

けっこう古そうでした。

2   neuroshaker   2006/9/10 12:12

モノクロって難しそうですが、どうなんでしょ?
それとこれはどんなレンズですか?
画質がもっと荒れてる写真も面白いかも・・・とか思うんですが(^^;)

3   小山卓治ファン   2006/9/10 17:09

neuroshaker さん

>モノクロって難しそうですが、どうなんでしょ?
この意味がイマイチどう解釈していいのか判らないのです、も少し詳しくお願いします。

>それとこれはどんなレンズですか?

レンズは忘れましたが、たぶんkamero135/2.8ではないかな?

>画質がもっと荒れてる写真も面白いかも・・・とか思うんですが(^^;)

これピカサでノイズかなり加えたはずなのですが加わっていないのですよ。
haruさんも同じ事言ってましたが、なんでノイズが足されなかったのかは不明なんですよ。
一緒の時に撮ってupした【和み】の方は同じ処理でもノイズが足されているのです。

4   neuroshaker   2006/9/10 17:40

なんとなく、難しそう・・・・な気がするんですが。そうでもない?

5   小山卓治ファン   2006/9/10 17:53

どうでしょうねぇ、考えたことなかったです。

コメント投稿
和み
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (395KB)
撮影日時 2006-09-02 09:09:36 +0900

1   小山卓治ファン   2006/9/9 19:39

これはキットレンズだと思います。これも迦葉山です。

2   Hiroshiです。   2006/9/10 21:46

ガラス戸を使うようになったのは、いつ頃からなんでしょう?

3   小山卓治ファン   2006/9/11 08:04

どうでしょう?全く判りません。

4   haru   2006/9/14 22:03

これって、縁側ではないでしょうか!ぴかぴかに磨き込まれて、、。。モノクロの雰囲気とセットで懐かしいですね!ガラス戸の下の透かし彫りがすごい。。今のサッシなどとは全然違いますね♪

5   小山卓治ファン   2006/9/16 07:23

あ、haruさん、ありがとうございます。
これは迦葉山の寺の一部の縁側です、なので朝の掃除直ぐ後でしたのでとても綺麗でした。

コメント投稿
花から花へ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.4
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,414KB)
撮影日時 2006-09-09 14:02:04 +0900

1   Hiroshiです。   2006/9/9 18:28

庭に咲くポーチュラカの花にアゲハが留まりました。

2   neuroshaker   2006/9/10 12:04

お、キアゲハ(などと言いつつネットでしらべた(^_^;))
昔はよく見た気がするのですが、最近はあまり見ないような・・・
カメラもってるときに見かけるとつい追いかけちゃいますね。
蝶も花も奇麗ですねえ

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6
焦点距離 19mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,118KB)
撮影日時 2006-08-28 12:04:05 +0900

1   まりっぺ   2006/9/9 00:32

フォトコンにも出した写真です(^_^;ゞ
最近何も撮ってなくて(部活も引退したし)
いわゆるネタ切れです。
が私的には薔薇の優しい雰囲気がそのまんま撮れたと思う1枚なので
こちらにもあげさせてもらいました、スミマセン。

2   Hiroshiです。   2006/9/9 12:33

綺麗な薔薇ですね、僕も撮ったこと有りますが薔薇は本当に画になります。
香水の原料になるだけあって香りも良いし、好きな花の一つです。
ピンクの花が背景に溶け込みそうでいて、花びらの1枚1枚が繊細に描写されてとても良い写真です。

3   まりっぺ   2006/9/10 10:41

Hiroshiです。さん、こんにちは。
薔薇、ここ数年大好きになりました。
コロンもばら園、イブリンローズ、と抽出エキスからのものを愛用しています。
気分は華麗な婦人なのですが、実情は・・・
ま、気持ちの持ちようが大切大切・・・(^_^;ゞ

コメント投稿
うしろ姿
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (184KB)
撮影日時 2006-09-08 11:21:06 +0900

1   datian   2006/9/9 21:46

おっ、ミッキーマウスの後ろ姿はこうなているんですね。
新発見です。
Hiroshiさんの解説でME-1なんか良さげですね。

2   chinpike   2006/9/10 17:25

datianさんもME-1買いましょう。(笑)
なんかブログでもさんざん勧められてしまいました。(汗)

3   chinpike   2006/9/8 23:53

遅ればせながらマントアダプターデビューしました。
手持ちのレンズを活かすためにニコン−フォーサーズです。
Sigma 50mmF2.8EX Macroで撮影です。
それにしてもMFは難しいです。
ピントの山がつかめません。
やっぱりME−1かなあ。

4   Hiroshiです。   2006/9/9 12:44

chinpikeさん、はじめまして
僕もOMやM42などでオールドレンズを楽しんでいます。
確かにMFはデジ用のフォーカシングスクリーンでは難しいです。
スプリット式のフォーカシングスクリーンですとMFがとても合わせやすいようですが、
結構な値段なので僕はME-1を使ってます。
取り付けたときは、差ほど効果を感じなかったのですが、同じカメラを並べて、付けたものと付けないものを比較すると違いが分かります。
E-300にME-1を付けるとE-1のファインダーより大きく見えますよ。

5   chinpike   2006/9/9 20:53

Hiroshiさん、ありがとうございます。
ME-1の効果がどの程度かわからなかったのでなかなか手が出なかったのですが、これで購入に踏み切れそうです。

コメント投稿
【週刊カイちゅわん】9月もあちゅい〜
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 NV-GS200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 480x640 (113KB)
撮影日時 2006-09-08 14:00:09 +0900

1   へい柔道   2006/9/8 14:27

おひさしぶりの投稿です。1年以上ぶり。
ひさしぶりにムービー出してきて、スチル機能を使いました。

ムービー撮影中のワンショット撮影だと
このサイズでしか撮れない(;_;)

2   りょうじ   2006/9/8 20:06

おお〜!!ナイスショット。
クゥワイチュワン、相も変わらず可愛ゆいでちゅ。(~_~;)

今日のカイちゃんは実に機嫌が良くて男前じゃないですかぁ。
あれ? カイちゃんの舌はまだ冷却フィン昨日を必要としてるほど、名古屋は暑いんだべか?

3   まりっぺ   2006/9/11 00:58

カイちゅわん、よだちんがポタポタと・・・
三角黒目の優しい柴ちゃんね。
噛み付きゴンとは大違いだなぁ〜。
うん、めんこい。

4   へい柔道   2006/9/11 04:30

りょうじさん、まりっぺさん、ありがとうございます(__;)。

名古屋まだあっちーです。たまら〜ん。

これ撮っていて面白いことに気づいたんですけど、
カイちゅわんは、一眼レフで撮られるの、キライなんですよね。
音と、瞬間レンズの奥がキラッと光るのが苦手らしい。顔そむけちゃうのね。

ところがムービーだと、のべつ「じぃ〜〜〜〜〜」という音がしていて、ちょっと興味を惹かれるらしい。ちゃんとカメラをみつめてくれるんです。こっちのほうがワンコにやさしいかも知れんなぁと。

カイちゅわんも、チッチャイころは悪魔でしたよぉ。家の中でも散歩中でも、ズボンのすそに噛み付きながらついてきた。
ズボンのすそが許せんかったらしい(--;)。
尻尾の先っちょが矢印→になってんじゃねーのかお前はと
イジメてました(笑)。

5   まりっぺ   2006/9/11 09:33

いやいや、すそにかみつき、ならまだまだ…
ご飯あげて、散歩連れてく一番面倒見てる友達が
手首をガブ〜〜〜、で、十数針縫ったってc(>_<。)
優しい旦那さんも酒によって帰宅し
「ゴ〜ン♪」
「ガブッ!!」
「・・・・・・( ー|||)」
U^ェ^U好きの私ですら触れないのだ。
ゴ〜ン、その筋の人に調教してもらえ〜〜

6   へい柔道   2006/9/12 00:57

ぎょえぇええ。
十数針....。

わんこも3歳ぐらいまでは、どもなりませんなぁ。

ウチもカイちゅわんに、おまえ盲導犬にはなれんけど
獰猛犬なら直ぐなれるなぁと言うてましたが、
もう今ではオリコウすぎて、あのころが懐かしい(;_;)。

コメント投稿
水滴
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-330
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0Beta 0.0.9.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (63KB)
撮影日時 2006-09-07 07:52:16 +0900

1   Cil   2006/9/8 01:09

E-330+Tomioka Macro YASHINON 60/2.8で撮影。

雨上がりに、ちょっと撮影。^^;

コメント投稿