フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: 昨年のダリア3  2: 六把野獅子舞2  3: トワイライトレインボーブリッジ2  4: マウス4  5: 君子ラン3  6: 白鳥庭園4  7: 椿(玉之浦)5  8: 雪のあと・・・5  9: 大雪のあと・・・5  10: らん5  11:  【 ラン展 】2  12: 椿5  13: 名刹3  14: 有り明けの月(河口より)3  15: ワォルーンなのだ。4  16: おぢやのどらェもん4  17: 枝垂れ梅5  18: 枝垂れ梅開花7  19: 連絡船のキャラクター3  20: 有り明け3  21: 猛禽ハヤブサ5  22: 河口3  23: ジョウビタキ1  24: 浅い春3  25: 梅園で2  26: 梅5  27: 梅園1  28: 北野天満「梅園」3  29: バレンタイン2  30:  【 夕日 】1  31:  【 飛び立つ 】3  32: 兎2      写真一覧
写真投稿

昨年のダリア
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,854KB)
撮影日時 2010-10-05 15:04:31 +0900

1   赤いバラ   2011/3/6 16:08

こんにちはー^
昨年の花ですみませんです(^^;;;
今の時期は花はお休みです。
可愛いダリアでしたのでアップさせて頂きました。

2   登歩渓流   2011/3/6 17:45

こんばんは
黄色の可愛いダリアですね。
ビタミン・カラーで元気を貰えそうです。

3   赤いバラ   2011/3/6 21:05

登歩さん こんばんはー^
はい 少し薄めの黄色のダリアですが、きっとダリアの中でも
大人しいダリアかもぉ?
私みたいなんちやってー へへ・・・!

コメント投稿
六把野獅子舞
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1300x975 (475KB)
撮影日時 2011-03-06 10:38:35 +0900

1   鼻水太朗   2011/3/6 14:54

5,6年ぶりでしょうか 拝見してきました。

2   youzaki   2011/3/8 03:19

今日は
大神楽ではなく奉納神楽ですね
昔は家々を回りお祓いをしてくれていました。
他県の遠方から来ていたようですが、何処からは忘れました。

コメント投稿
トワイライトレインボーブリッジ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.5
レンズ
焦点距離 69mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F5.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 653x490 (65KB)
撮影日時 2011-03-05 18:11:12 +0900

1   北狐   2011/3/6 09:56

昨日(3/6)お台場に行きました。東京ミッドタウンから家に帰ろうとしていたら西の空が茜色に染まってきました。急遽お台場に向かい辛うじてセーフ。
ベローズを付けて室内で遊ぶために中古を購入したE-300ですが、コダックブルーを知ってから外にも持ち出すようになりました。
E-300+VALIO ELMAR D 14-150mm JPG記録 手持ち撮影

2   北狐   2011/3/7 09:40

どうも板を間違えてしまった。こちらはmaicroでしたね。ご勘弁を。このままにしておきます。兄貴だかにいいでしょう。

コメント投稿
マウス
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,753KB)
撮影日時 2011-03-05 23:28:49 +0900

1   赤いバラ   2011/3/5 23:55

こんばんはー^
綺麗な花ばかりのハリハリの後に、いきなりマウスを・・・
最近この色ばかりで深さのあるレッドによってます。

2   登歩渓流   2011/3/6 05:51

おはようございます
カラフルなマウスもあるんですね。
必要な物以外はあまり見ないので
だんだん視野がせまくなってるみたいで反省です。
観る力を貰いましたありがとう。

3   赤いバラ   2011/3/6 12:34

登歩さん こんばんはー^
この色を使う前のマウスはグレーでした。
>だんだん視野がせまくなってるみたいで反省です。
それは考えすぎです。自分が好きな景色の他に眼に止まったときに撮っている時でよいと思います。
あまり考えすぎると撮ることに疲れてきますょ(^^;;;

私の場合は今日は天気が良かったら、その時点でウキウキとチャンスところが目的地に突くと天気がくずれたり(^^;;;
もぅー 思いっきりガクゼンとしまして(^^;;;
そんな日に何を撮っても無理ため息ばかりです(^▽^);;
その繰り返しが普通になって気にもならなくなったりです。

最近のコンデジもいろんな機能がついていて綺麗に撮れますね。
場合によってはレフででないとってこともありで
もぅー ピンきりですね。
私は両方とも好きなので、とっかえひっかえで撮っております。
いろいろ見させてて下さいね。(^-^)

4     2011/3/8 18:50

今晩はー
何色と言うのでしょう?ずいぶテカテカだなー
と思つていたら 私のノートPC用と同じだわ!
だけど脇に白いSWみたいのはありません?。

コメント投稿
君子ラン
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア Ralpha
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1415 (313KB)
撮影日時 2011-03-05 16:57:15 +0900

1   登歩渓流   2011/3/5 20:19

年末、部屋に取り入れるのを忘れていたら
葉っぱが枯れてしまった君子ランですが
子孫を残すためかもう花が咲きました。
新しい葉っぱが出るか心配です。

2   赤いバラ   2011/3/5 23:32

こんばんはー^
まるで池花のような咲き方ですね♪
黒とオレンジ色の色合いがシックです。
花はいですよね(^-^)

3   登歩渓流   2011/3/6 05:46

赤いバラさんおはようございます
コメント有難うございます。
後ろの枯れはが写真的にはアクセントになっているようにも
思いますが息を吹き返すか心配です。

コメント投稿
白鳥庭園
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x975 (423KB)
撮影日時 2011-03-05 10:51:15 +0900

1   鼻水太朗   2011/3/5 14:52

お天気に誘われてお散歩。

2   グレート浄瑠璃   2011/3/6 05:37

これがオリンパス・ブルーなんですね。美しい空の色です。

3   youzaki   2011/3/8 03:08

今晩は
美しい色の写真ですね・・
こんな写真を見ると欲しい病が出てきます。
オリンパスのカメラファンですがこのカメラE-3より画質も色の再現も良いらしです。
E-3はローパスフィルターをよく効かして、E-Pシリーズはローパスフイルターの効果を控えているようです。

4   北狐   2011/3/9 06:23

白鳥庭園は名古屋でしたかね。私も一回名古屋赴任時代にいったことがあり懐かしいです。綺麗ですね。私もその内E-P Lite 2をと思っています。

コメント投稿
椿(玉之浦)
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア Ralpha
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1060 (293KB)
撮影日時 2011-03-05 08:33:28 +0900

1   登歩渓流   2011/3/5 11:01

我が家の椿(玉之浦)が咲きました。
赤い花ビラで縁の白いのが特徴です。
水仙がもうすぐ咲きそうです。

2   赤いバラ   2011/3/5 13:42

こんにちはー^
鮮やかなオレンジ色ですね♪
光と向かいあって元気な椿 そしてこちらの色の椿は始めて拝見します。
水仙も咲きそうなのですか?楽しみです。

3   登歩渓流   2011/3/5 16:31

赤いバラさんこんにちは
コメント有難うございます。
このての椿こちらでは有名です。
これから沢山の花が咲いてくれるので楽しみです。

4     2011/3/7 09:34

お早うございますー
椿はこの時期よく見かけますが 縁の白い椿はめずらしいです
TVで見たのですが 日本からアメリカにに渡つた椿は
この写真にあるような縁の白いものばかりだそうです
縁白の色々と変形したものが出廻つてるそうです

5   登歩渓流   2011/3/7 09:54

雀さんお早うございます
コメントありがとうございます
この花の原木は長崎県の五島、玉之浦というところで
発見されたので玉之浦と名前がつけられたそうです
白い縁があり綺麗な花です。

コメント投稿
雪のあと・・・
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (2,121KB)
撮影日時 2011-03-04 15:44:21 +0900

1   赤いバラ   2011/3/5 00:39

こんばんはー^
駅前です。 寒い写真ばかりで、ごめんなさいです(^^;;;
こちらの状況をお見せしたかったもので(^^;;;

2   登歩渓流   2011/3/5 10:51

こんにちは
北の国はまだ雪が沢山ですね。
ウン十年前は南国から雪を追って登山を随分
しましたので、雪は懐かしいです。
雪を見ると若いころを思い出します。

3     2011/3/5 10:55

お早う御座いますー
こちらは(東京西南部)も朝からヒエヒエでガスストーブ全開!そちらは如何ですか 道路全面真白ですね もう一月位で解けだすのですか?その時は人も車も大変でしょうね!
雪を上手に?梱包して(雪の解けない箱)ドバイかどこかえへ石油と交換など頭の良い人が考えてくれー

4   赤いバラ   2011/3/6 12:16

登歩さん こんにちはー^
>北の国はまだ雪が沢山ですね。
はい 北海道の冬は長いです。
4月の中旬までドッサリ雪が残っていた年もありました。
今年は?どうかなあと?二日間の大雪で積った後は気温がマイナスではなかったので雪も大分解けてはいるのですが・・・
完全に溶けても山の雪は5月くらいまで残ってます。
風のある日はけっこう寒いです。
春が待ちとおしいです。

5   赤いバラ   2011/3/6 12:21

雀さん こんにちはー^
きりのないくらいに、これからも、まだ振ります。
3月ですから春の嵐のような振りかたも凄いんですょ!
東京はガスストーブなんですね。
石油ストーブは使わないのですか?
こちらの方が少しは安いです。
全体に暖まります。とにかくはやく暖かくなると良いですね。

コメント投稿
大雪のあと・・・
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,996KB)
撮影日時 2011-03-04 08:48:09 +0900

1   赤いバラ   2011/3/4 23:06

こんばんはー^
少しご無沙汰しておりました。
風邪もよくなりましてぇ〜^
この二日間で真冬になりましたぁ(^^;;;;
朝の状態です。

2   登歩渓流   2011/3/5 10:56

こんにちは
風邪よくなってよかったですね。
これから沢山写真見せてもらえます。
道路はまだ雪ですねスリップ注意です。

3     2011/3/5 11:00

お早うございますー
こちらも寒い寒いと思つてたら
そちらの方が この景色やはり寒そうだー!

4   赤いバラ   2011/3/5 14:56

登歩さん こんにちはー^
>風邪よくなってよかったですね。
はい お陰様でよくなりました。
今回の風邪はしつこかったです。

ご覧のとおり雪 雪ですぅ(^^;;;
もぅー 少しの心房ですが長い冬です。
この状態ですと、おっしやるとりスリップ注意です。
小さい車でしたら無理があってタイヤが持っていかれそうです。
スピードさえ出さなきゃなんですが・・・
コメントありがとうございます。

5   赤いバラ   2011/3/5 14:58

雀さん こんばんはー^
>こちらも寒い寒いと思つてたら
はい こちらの方が寒いですょー;
まだ今年になって冬景色を撮ってないので撮りたいです。
ただ、今年は雪が多くて通行止めがあったりでタイミング会わずでした。

コメント投稿
らん
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア Ralpha
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1061 (175KB)
撮影日時 2011-03-04 13:36:56 +0900

1   登歩渓流   2011/3/4 14:11

こんにちは。
天気はいいが今日はさむいです。
3年前から育てていたランに
花が付きました。

2     2011/3/4 16:27

今日はー
バツクの真黒に赤の欄の花 素敵です!◎
Wクリツクで拡大して眺めました
花びらの上にまた「ネジレ」花びら
勢いあまつて踊つてるようで{動」があります
この先 中ほどの蕾も咲いて来るのが待ちどうしいですね
明日から全国的に?気温が上がるそうです

3   登歩渓流   2011/3/4 20:47

雀さんこんばんは
コメントありがとうございます。
FZ-50のレンズすばらしいです。
ニコンよりシャープに写るみたい。
使いなれたらもっと素晴らしいのが撮れるかもです。

4   赤いバラ   2011/3/5 00:40

こんばんはー^
ピンク色と黒の配色がくっきりですね♪
可愛い らんです。

5   登歩渓流   2011/3/5 05:46

赤いバラさんおはようございます
コメントありがとうございます。
花を咲かせるまで3年かかりました。
花芽があと2本ありますから楽しみです。

コメント投稿
 【 ラン展 】
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (365KB)
撮影日時 2011-02-25 14:47:42 +0900

1     2011/3/3 10:28

毎年恒例の「らん展」後楽園ドームへ
人工光なので外の自然光と違い何か
物足んなさを感じました。

2     2011/3/4 09:26

登歩渓流さん 赤いバラさん お早う御座います
又コメント有難う御座います
広いドームに「らん」が溢れてましたが
やはり土から生えてる一本一株ずつの花を撮影した方が
自然体のようで 次回は何処かの植物公園え行きます
マクロレンズが欲しいですがしばらくはレンズの前に
クローズアツプレンズを手で抑えもつて撮影してみます?

コメント投稿

椿

椿
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア Ralpha
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1060 (387KB)
撮影日時 2011-03-02 09:56:49 +0900

1   登歩渓流   2011/3/3 10:25

我が家の椿です。

2   赤いバラ   2011/3/3 22:08

こんばんはー^

少しオレンジ色かかったアカオレ緑葉の光沢感
んー♪ 綺麗です。

3   登歩渓流   2011/3/4 08:31

赤いバラさんおはようございます。
掲示板にお姿が見えないので気になっていました。
これからも宜しくお願いします。

4   登歩渓流   2011/3/4 10:36

雀さんおはようございます。
コメント有難うございます。
寒の戻りで昨日今日と寒いですね
折角ほころびかけた花がお預けみたいです。

5     2011/3/4 09:38

お早うございますー
濃い艶のある緑の葉に燃えるような真赤と
明るい黄色のが花がとても良く似合います
生き生きした写真です!◎

コメント投稿
名刹
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ Unknown("\x02\x00\x03\x00")
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2811x2114 (2,248KB)
撮影日時 2011-02-28 16:32:28 +0900

1   youzaki   2011/3/8 03:14

グレート浄瑠璃さんコメントありがとう御座います。
梅とメジロを撮りたいのでよく行っています。
鳥観察のマイフィルドにしています。

2   youzaki   2011/3/2 12:51

良寛さんが修行した名刹円通寺です。
山全体が公園で桜の名所です。

3   グレート浄瑠璃   2011/3/2 15:04

岡山県倉敷市玉島柏島。
ご来訪の折りしも、寺内の梅が盛りでしたね。

玉島にはJR新幹線の新倉敷駅がありますので、
県外の皆さんのご参考のために。

コメント投稿
有り明けの月(河口より)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE4050
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1080x1920 (797KB)
撮影日時 2011-02-26 06:40:01 +0900

1   グレート浄瑠璃   2011/3/2 04:12

先日掲出した「有り明け」の2日後の月です。月齢が進んで痩せています。
下弦の翌日ですから半月よりも痩せているわけです。

場所は河口の船着き場です。岡山市 三 虫番 (サンバン)という地名です。
(バンという漢字は虫へんに番というつくりです)

2   youzaki   2011/3/2 12:40

今日は
構図が素晴らしいですね
吉井川の河口ですね、カワウの調査でよく行った場所です。
このカメラでこんな写真が撮れるなんて技量に脱帽します。

3   グレート浄瑠璃   2011/3/2 14:31

写っている水面は旭川(あさひがわ)の河口です。

youzakiさんは野鳥の研究がご専門なんですね。
先日、書店で「BIRDER」という美しい雑誌を見かけて購入。今、机上にあります。
野生の生物を観察すると人生や社会や歴史について考えさせられるんでしょうね。
地球は素晴らしい天体です。大切にしたいものです。

コメント投稿
ワォルーンなのだ。

1   鼻水太朗   2011/3/1 22:11

おぢや風船一揆にて。

2   グレート浄瑠璃   2011/3/2 04:22

はじめまして、おじゃまします。
小千谷は北関東?信州?小千谷縮という織物が有名ですね。
凍結した湖面でのイヴェントですか。

画面は絵画的な色調に見えます。
撮影時の設定もしくはPC上の処理の工夫があるのでしょう。

3   youzaki   2011/3/2 12:42

今日は
いつもユニークな写真が拝見でき楽しいです〜

4   鼻水太朗   2011/3/2 21:22

こちらは見た目に近づけるためにHDRを少々に彩度アップをPCでおこないました。

コメント投稿
おぢやのどらェもん
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.11W
レンズ M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6
焦点距離 39mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1300x975 (485KB)
撮影日時 2011-02-26 10:05:56 +0900

1   鼻水太朗   2011/2/28 21:59

・。

2   youzaki   2011/2/28 23:33

今晩は
E-P1ですか、いつもユニークな写真に感心します。
このカメラEkioさんの画像をよく拝見していますが鼻水太朗さんも仲間入りですか、フォーサーズファンとして嬉しいです。

少し周辺減光がありますがデジスコかフロントテレコン使用ですか?
私はG1でデジスコしていますが42ー150mmのレンズの方が減光が出にくいです。

3   グレート浄瑠璃   2011/3/2 04:33

はじめまして、おじゃまします。
小千谷の雪祭りなんですね。
僕のような瀬戸内の者は使ったことない雪運びの道具が働いています。

画面の特徴(周辺減光)は撮影時の設定もしくはPC上の処理ですか。
その工夫について語っていただけたら嬉しいです。

4   鼻水太朗   2011/3/2 21:20

youzakiさん グレート浄瑠璃さん こんばんわ。
カメラ内のアートフィルターのトイカメラをつかいました。

コメント投稿
枝垂れ梅
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア Ralpha
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1061x1500 (543KB)
撮影日時 2011-02-27 09:35:12 +0900

1     2011/2/28 09:42

お早うー
とても優雅な枝垂れです!!◎

2   登歩渓流   2011/2/28 07:07

おはようございます
ここ数日の暖かさで満開になりました。

3   登歩渓流   2011/2/28 19:38

雀さんこんばんは
1日で満開になりました。
今日は雨が降ってますので
明日は散り始めるかもです。

4   赤いバラ   2011/3/3 22:10

こんばんはー^
可愛いピンク色の梅をお見せしますと言っているようにも思えます。

5   登歩渓流   2011/3/4 08:32

赤いバラ山おはようございます。
こちらも、昨日・今日と寒いです。
枝垂れ梅も散り始めました。

コメント投稿
枝垂れ梅開花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ50
ソフトウェア Ralpha
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1060x1500 (310KB)
撮影日時 2011-02-24 15:28:07 +0900

1   登歩渓流   2011/2/26 17:51

雀さんこんにちは
コメント有難うございます。
室内の撮影は苦労されたことでしょう
残念でしょうが目に焼きついたのを大事に
とっていてください。

3   登歩渓流   2011/2/25 19:00

わがやの枝垂れ梅がやっと開花しました。
青空をバックに撮影しました。

4     2011/2/26 11:38

お早うございますー
やはり「紅梅」は青空が良く合います
昨日後楽園ドームで「世界のらん展」(2000えん)
へ電車乗り継ぎやつとのことで行つて来ましたが
室内撮影は何か?生き生きした感じが無く又
光量光線もなく収穫なしで・ガツカリ!。

5   赤いバラ   2011/3/3 22:11

こんばんはー^
そちらは春 春のようですね♪
今日の札幌は真冬です。
朝から大雪です。

こちらの梅を見ていますと心暖まりました。
ありがとうございます。

6   赤いバラ   2011/3/8 17:39

こんにちはー^
再レスです。
こちらのピンク色かーわいぃです。
今、改めてじっくり見ておりました。
可愛いピンク色(^-^)

7   登歩渓流   2011/3/8 18:16

赤いバラさんこんにちは
再度コメント頂き感謝です。
枝垂れ梅も散り始めましたので
撮影は来年までお預けです。

コメント投稿
連絡船のキャラクター
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE4050
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2976x3968 (4,844KB)
撮影日時 2011-02-24 06:06:16 +0900

1   グレート浄瑠璃   2011/2/25 03:44

岡山県玉野市、宇野港の宇高国道フェリー待合所にて。

早朝、四国から玉野競輪を観に来たらしいご老人が
椅子に腰掛けて仮眠をとっておられました。

2   youzaki   2011/2/27 00:10

今晩は
こんな看板がかかっていましたか、覚えていません。
競輪ですか私も大ファンで大げさでなく数千万円は楽しんでいます、バードウォッチの方に興味が増して卒業しました。(50年はやっています)
NETと電話で投票していたので現場に行く回数が少なくなり卒業できたのかも・・

3   グレート浄瑠璃   2011/2/27 03:57

他所のフェリーでもキャラクターを制作している例があります。(南海フェリー)
宇高のは存続を掛けて懸命のイメージ戦術ですね。

競輪で儲かったときは嬉しいでしょうね。資金が出来ますもんね。

コメント投稿
有り明け
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE4050
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 6.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2976x3968 (5,386KB)
撮影日時 2011-02-24 06:25:38 +0900

1   グレート浄瑠璃   2011/2/24 17:28

岡山県玉野市の宇野港にて。

太陰暦(旧暦)の16日以降、この天文現象が見られます。

今日2/24は旧暦の1/22にあたります。明日は下弦です。

2   youzaki   2011/2/25 00:27

今晩は
朝の月ですね、宇野港の波頭で撮られたのですね
懐かしい写真です、20才代に玉野に2年ほどいました。
連絡船があった頃ですが・・

3   グレート浄瑠璃   2011/2/25 03:29

宇野⇔高松の航路存続が揺れています。
瀬戸中央道(瀬戸大橋)高速道路のあおりを受けました。

fe-4050で撮るには手ブレの失敗がいくつか出ました。
撮影条件(シャッター速、絞り値)は表示されます。
ISO感度を1600まで上げればシャッター速は1/30くらい。
これも次回以降試してみたいです。

コメント投稿
猛禽ハヤブサ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1622x1215 (900KB)
撮影日時 2011-02-23 14:41:39 +0900

1   youzaki   2011/2/24 16:05

ハヤブサの超UPです。
ケンコーミラーレンズで手持ち撮影です。
35mm換算1000mm トリミング有りです。

スピードには定評があります。
獲物を襲うときの落下速度250km/H以上とか・・
足で蹴って落とし捕まえます。

2   グレート浄瑠璃   2011/2/24 16:37

精悍なようすが巧く捉えられています。凛とした雰囲気です。
ハヤブサは水にも入るんですねえ。知りませんでした。

やはり4/3は望遠に強いですね。2倍の換算率ですもんね。

3   youzaki   2011/2/25 00:19

グレート浄瑠璃さんコメントありがとう御座います。
野生の鳥は水浴びのためどんな鳥でも水に入ると思います。
ハヤブサの水浴びも何回も観察しました。

鳥を撮るのには4/3は2倍換算で良いです。

4   よし   2011/2/26 20:18

youzakiさん ご無沙汰しています
はじめてハヤブサを拝見しています
シャッタータイミング流石ですね

5   youzaki   2011/2/26 23:58

よしさんコメントありがとう御座います。
たまたま近くで撮れ幸運でした。
ミラーレンズを取り付けていたのでピントに苦労しました。
三脚を付けて屈折レンズでしっかり撮りかった被写体でした。

コメント投稿
河口
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE4050
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2976x3968 (4,667KB)
撮影日時 2011-02-23 10:08:00 +0900

1   グレート浄瑠璃   2011/2/24 01:44

1/2.3インチのCCDセンサを搭載しています。
広角端が換算27mm相当の画角らしいですが・・・。 4.9x5.7=27.93

2   グレート浄瑠璃   2011/2/23 16:14

fe-4050を持って河口にやって来ました。

3   youzaki   2011/2/24 00:08

今晩は
画素数も高いし写りもまぁまぁでトイカメラより良い様ですね。
写真参考になりました、感謝です。

コメント投稿
ジョウビタキ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2425x1824 (4,385KB)
撮影日時 2011-02-13 12:41:06 +0900

1   youzaki   2011/2/23 12:00

このサイト更新がないですね
一か月に一枚ぐらいは・・
レンズはケンコウ500mmF6.3DX(ミラーレンズ)

コメント投稿
浅い春
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 FE4050
ソフトウェア Version 1.0
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2976x3968 (4,714KB)
撮影日時 2011-02-22 15:25:19 +0900

1   グレート浄瑠璃   2011/2/22 20:18

オリンパス板の皆さま、はじめまして。

近所の公園で撮りました。

2   youzaki   2011/2/22 21:46

今晩は
ユニークの写真ですね
写りもまずまずで参考になりました。
このカメラで上手く撮られ写真が上手ですね

私も価格とSDカードに魅かれFE240の後続機種かと購入しましたが全く違っていました。(価格が違うので・・)
私には向かないカメラと判り10枚ほど撮影してお蔵入りです。

3   グレート浄瑠璃   2011/2/23 04:26

youzakiさん、おはようございます。
fe-4050は価格が6000円ほどと安いので試しに買ってみました。
ヴィエトナムで製造されています。オリンパスにとって利幅は小さいと思います。
ヴィエトナム国の経済成長にプラスする、オリンパス社の立派な事業だと思います。

コメント投稿