富士フィルムデジカメ写真掲示板

富士フイルム/FinePixデジタルカメラに関する情報交換用掲示板。

1: 絶品??5  2: 落ちないモン7  3: 紅一点2  4: 内陸腺(電車)4  5: あとは・・・4  6: ひーろい1  7: 6  8: 石積みの棚田6  9: 小さな赤い花と蕾?6  10: 福岡夜景(600万画素対決)7  11: ママ入れて5  12: 横浜ベイクォーター BAY QUARTER YOKOHAMA2  13: 森のクラフトより2  14: お酒じゃないです4  15: 鼓動23  16: 私も月を撮って見ました。6  17: 昨夜は満月(ブルームーン)8  18: test1  19: 雨玉の恵み・・・8  20: メガネ橋上5  21: 日本庭園の六月5  22: 森のクラフト2  23: 地酒貯蔵所7  24: 大地の鼓動8  25: 碓氷峠メガネ橋8  26: 山の朝4  27: 炭火で鶏肉が食べたーい!3  28: 新緑のカフェ #312  29: なんと露天風呂の庭は3  30: 暑いゾ〜5  31: カモ7  32: ナデシコも濡れて7      写真一覧
写真投稿

絶品??
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F31fd
ソフトウェア FinePix F31fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.0sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2136x2848 (1,470KB)
撮影日時 2007-06-30 14:49:36 +0900

1   つくる715   2007/7/3 01:08

味はいたって普通かと…

それよりも、F31fdのオートWBの安定感が「絶品」です。

2   つよん   2007/7/3 18:05

僕は麺食いですから、こう言うのに惹かれます(^.^)
手持ち撮影ですか?

3   つくる715   2007/7/3 20:54

もちろん手持ちですよ〜。
三脚は基本的に夜景撮影用になってます。

4   came   2007/7/3 21:04

ちょうちんのしわまでくっきり、いい感じです。

5   papuru   2007/7/4 01:55

こいう、ちょうちんを見ると入って見たくなります。
そばが美味しいお店なんだろうなぁ〜。

コメント投稿
落ちないモン
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.08
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1424x2128 (954KB)
撮影日時 2007-07-01 14:42:38 +0900

1   papuru   2007/7/5 01:40

こっちに来てからコアラちゃん!
見てないですね〜

いゃあ〜可愛いです!!

3   テレ助   2007/7/3 06:25

いや〜、毛並みのフワフワ感まで見事な表現ですね。こちらの画像も、つい手を出して抱っこしてしまいたくなります。

4   つよん   2007/7/3 18:08

寝てますね〜閉じた目が可愛らしい♪
縫いぐるみのような…

因みに、動物占いではライオンでした…

5   Takamori   2007/7/4 00:56

テレ助さん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
このコアラはガラスの向こうにいて、さらに温室のようなところに入っているので、
光が少なかったのですが、なにせほとんど動かないので、ピントが合わせられました。

つよんさん、こんばんは。いつもありがとうございます。
人もそうですが、薄めを開けたまま寝ていたりするんですよ。まるでぬいぐるみなんですが、
ちょっと見え隠れする爪の鋭いこと!この体重を木に引っ掛けるためのものですが、
あれで引っ掻かれたらと思うと、ちょっと抱っこもためらいます。
あ、つよんさんはライオンでしたかー。私は占星術では獅子座です(笑)

6   papuru   2007/7/4 01:47

木にしがみついて寝ているんですね〜
可愛いなぁ〜コアラちゃん!
久々にコアラちゃんを拝見しました。

7   Takamori   2007/7/5 00:51

papuruさん、こんばんは。
可愛いルックスなのに鋭い爪を木に食い込ませて身体を安定させて眠っていますね。
最近はあまり見かけなくなったのでしょうか…。

コメント投稿
紅一点
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/137sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,129KB)
撮影日時 2007-07-02 18:16:32 +0900

1   よっち   2007/7/3 00:15

帰宅途中、駅前で警察音楽隊の演奏が行われていました。
音楽隊の演奏は、お祭りなどで何度か見たことがあったのですが、今回は今までと違うところがありました。
今まで隊員はすべて男性だったのですが、中央のクラリネットを演奏しているのが女性でした。
白い衣装の「紅一点」でした。

2   papuru   2007/7/4 01:56

白で統一かっこいいですね!

コメント投稿
内陸腺(電車)
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 8.6mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (3,066KB)
撮影日時 2007-07-02 17:30:28 +0900

1   馬夫   2007/7/2 21:38

どうも1回目にチューリップを掲載いたしました馬夫です。
覚えていますでしょうか?

今日は久々の休みで、たまたま踏み切りで止まり、助手席にあった
愛カメラでシャッタースピードを急きょ調節して撮影しました。

突然に撮った写真でしたが自分で気に入りましたので
2回目の掲載といたします(m__m

2   つよん   2007/7/2 22:42

ご無沙汰です。
S6000fdって、動く物を写すのが難しいですよね。
少なくとも僕は苦手です(*_*)

3   テレ助   2007/7/3 07:03

馬夫さん、はじめまして。こちらも私と同じ機種の方ですね。動と静の対比が面白いですね。つよんさんのおっしゃる通り、S6000fdって、動いているのは解るけど躍動感に欠けるというか…平べったくなる場合があると思います。コンティニアス使えばAFには問題ないし、撮る事自体には何の不満も無いのですが…。クローム使うと余計躍動感がなくなる気がするので、動くモノを撮るときは、ノーマルにします。

4   papuru   2007/7/3 09:06

馬夫さん!お久しぶりです!
そうですねーチューリップの写真おぼえてますょ〜♪
ズームで、たしか2〜3輪のチューリップでしたね。

この、お写真スピード感があって面白いです。

コメント投稿
あとは・・・
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/194sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (317KB)
撮影日時 2007-07-01 16:22:04 +0900

1   papuru   2007/7/2 11:28

散るだけだと寂しい気もするけど・・・
今が見ごろで華やかに咲いてます。

今日は久々の休みで、こんな時間にのこのこカキコしています。;;

2   よっち   2007/7/2 22:52

なんか、ブーケのようにうまくまとまっていますね。

3   つよん   2007/7/2 23:00

散るのは寂しいですけど、
実となり種が出来て
そうして新たな芽が出て葉が出て…

4   papuru   2007/7/3 09:30

見落としてました。

よっちさん〜
こいう感じの物が幾つもあって遠目で見ていても綺麗でした。

つよんさん〜
ん〜きりがなく次から次と見てのとおり葉と薔薇が下に下がるように1ヶ月後はどんな風になっているのやらですね〜♪

コメント投稿
ひーろい
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (313KB)
撮影日時 2007-07-01 16:22:25 +0900

1   papuru   2007/7/2 09:01

いろんな花が咲いてました。
半日過ごしまして久々の休みの日の撮影ってほどでもないですが・・・

コメント投稿

巣
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/181sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (324KB)
撮影日時 2007-07-01 16:34:41 +0900

1   papuru   2007/7/2 23:33

こんばんは^^

よっちさん〜
札幌です。札幌の中心部から1時間くらいのとこなんですょ〜♪
こうして見ているとディズ二ーランドみたいですね。

つよんさん〜
此処は広い公園です。
大樹のような物にあっちこっち穴があって面白いのですが・・・
名は「アリの巣」です。右側の中は迷路になっていてテッペンまで登れます。
左のはじゃがいものような形ですが一応「アリの巣」なんです。

2   Takamori   2007/7/3 00:49

つまり、これは中に子供が入って遊ぶ遊具なのでしょうか?
面白いですね。

3   papuru   2007/7/2 08:58

おはようございます。
久々に写真を撮りに出かけました。天気も良かったしぃ・・・
此処は公園なのですが5月にも来ています。

4   よっち   2007/7/2 22:53

papuruさんこんばんは。ここって札幌ですか?
ディズニーランドみたいです。

5   つよん   2007/7/2 23:01

面白い形ですね
何をモチーフにしてるんでしょうね(?_?)

6   papuru   2007/7/4 01:45

Takamoriさん!
>子供が入って遊ぶ遊具なのでしょうか?
そうですね〜子供さんを中心になんですけれど子供から大人まで楽しめます。
てっぺんまで上るには。ちときついかもです。
ほんとうに中は複雑ですが気分転換に良いです。
面白い「アリの巣」です。

コメント投稿
石積みの棚田
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePixViewer Ver.5.3
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/271sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (2,113KB)
撮影日時 2007-07-01 17:00:15 +0900

1   テレ助   2007/7/2 04:29

こちらもニコン板と一緒にUPです。棚田百選のひとつだそうです。雲行きが怪しいのが解りますか?日が差さなかったので緑がイマイチ。棚田を降りて行った所には観光スポットがあったりするのですが、へそ曲がりな私は裏道を探して棚田を見下ろせるポイントをやっとこさ見つけました。

2   papuru   2007/7/2 09:05

おはよございます。
段差がきれいですね、北海道では見たことのない風景です。
そして緑の深い色が鮮やかですね。

3   つよん   2007/7/2 19:51

太陽の光が強すぎると平坦な色彩になるかも知れませんから…
石垣に沿って緑のフチを作っている畦が良いですね。
石垣で田んぼを造成するなんて、それらを作った先人の苦労はどれ程だったことでしょうね。

4   テレ助   2007/7/3 07:13

確かに山の斜面に田んぼを造る苦労も大変でしょうけど、今の時代に農作機械無しで稲を育てるのも大変でしょうね。私は食いしん坊なので、こんな所でとれたお米を食べてみたくなります。いや、これを原料にした日本酒でもいいなぁ〜。

5   PINK★ROCKER   2007/7/7 06:56

お見事な棚田ですね〜、一度、観てみたいと思ってます
まだ、稲が短いので、田植えが遅いのでしょうか?
家の方(茨城)では、大分延びて来て、皆さん、実肥、穂肥等、追肥をそろそろ、施肥するようです
今年も、豊作でありますよーに・・・

6   テレ助   2007/7/7 07:32

PINK★ROCKERさんは、茨城に住んでらっしゃるんですか。茨城は母の生れ故郷なんですよ。確かそちらはゴールデンウィーク前くらいが田植えの時期だったような記憶があります。言われてみれば、田植えが遅いんでしょうね、こちらは…。緑がもう少し鮮やかだといいんですけど、梅雨の合い間の撮影なので仕方ない…と諦めてシャッターを切りました。RAWで写して、色合いを変えればいいのかも知れませんが、カメラ付属のソフトしかないんで…(笑)

コメント投稿
小さな赤い花と蕾?
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F31fd
ソフトウェア FinePix F31fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2607x1864 (1,215KB)
撮影日時 2007-07-01 14:50:13 +0900

1   つくる715   2007/7/2 03:05

近所の公園で見つけました…

2   papuru   2007/7/2 09:09

おはようございます。
つくる715さんはじめましてpapuruです。よろしく願います。

花と蕾が仲良く並んでますね、葉がツヤツヤとしていて元気いっぱいですん。
見ていてとても気持ちが良いです。

3   つよん   2007/7/2 19:53

初めまして
何という木なんでしょうね…

4   つくる715   2007/7/3 00:31

コメントありがとうございます。

調べたところ、この花は「石榴(ザクロ)」の花でした。

これから花が散って大きな実が成るのでしょうね。

5   Takamori   2007/7/3 00:48

ザクロの花ですか!こんなに鮮やかとは知りませんでした。
背景の丸ボケも綺麗に出ていますね。爽やかな空気感が伝わります。

6   つくる715   2007/7/3 12:01

かなりキツイ赤でしたので、色飽和するかどうかヒヤヒヤしてました。
が、F31fdのオートWBであっさりと綺麗に撮れてました。

コメント投稿
福岡夜景(600万画素対決)
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePixViewer Ver.5.3
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 2.7sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2136x2848 (1,820KB)
撮影日時 2007-07-01 20:47:30 +0900

1   テレ助   2007/7/2 03:02

久々に雨が降らなかったので、カメラを持ち出してみました。どうも仕事の関係で、普通の人と昼夜逆の生活なもので…また夜景になってしまいました(笑)。今回はニコンD50も持ち出して、同じ場所で撮ってみました。ニコンの板にもUPさせてもらいます。メディアから直接A4サイズでプリントしてみましたが、実力伯仲でした。

3   つよん   2007/7/2 22:43

こんばんは
不思議な印象の夜景ですね。
夜空の色に不思議な印象を持つのかな??
夜景って面白いですね。

4   Takamori   2007/7/3 00:50

FinePix S6000fdの高性能を極限まで引き出した感じですね。
一眼泣かせな(汗)表現が素晴らしいです。

5   テレ助   2007/7/3 06:45

皆さん、コメントありがとうございます。
>papuruさん
私も同感、グリーンがとても印象的な感じでした。実は、もう少し左側にソフトバンクホークスのヤフードームがあるんですけど、夜景には映えないので割愛しました(笑)
>つよんさん
空の色なんですが、何でこんな色になるのか私にも解りません。実際はもっと黒いんですが、NDフィルターを試したり、シャッタースピード・絞り等などいろいろ試して、結局は露出補正でゴマカシた感じです(笑)ちなみに、ニコンでも同じような色合いになりました。人間には見えない波長の光でもあるんですかね?
>Takamoriさん
実際デジ一との使い分けに、いつも迷いが生じます。交換レンズいらないので、ついS6000fdに手が伸びてしまいます(笑)でも、ボケ味ではデジ一に軍配が上りますね。風景などでは…ムチャクチャ困ります。

6   PINK★ROCKER   2007/7/7 07:00

素敵な夜景です、福岡良いですね〜、1度しか行った事無いですが、素敵な所ですねぇ
大好きなROCKERが、生まれ育った街なので・・・
今度は、カメラ持って、歩いて見たいで〜す(*^ ^* )

7   テレ助   2007/7/7 07:15

是非、お出で下さい。K10DGPを持って…。普段は何気なく通り過ぎている所も、カメラを持って歩くだけで違って見えてくるから不思議です(笑)

コメント投稿
ママ入れて
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.08
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1424x2128 (912KB)
撮影日時 2007-07-01 14:52:00 +0900

1   Takamori   2007/7/2 02:33

突然ですがカンガルーの親子です。
ママの袋からなぜか転げ出てしまった子供が、多くの人の視線を怖がって戻りたがっているところです。

2   テレ助   2007/7/2 03:20

あちゃ〜、ムチャクチャ子供の表情がいいですね。画像と解っていても、つい手を差し伸べてしまいたくなりそうです。

3   papuru   2007/7/2 09:06

おはようございます。
きゃは〜可愛いですね、お母さんの顔してますね。

4   つよん   2007/7/2 19:58

滅多に見られないシーンでは?
黒目がちな子供の表情が…ピンと立った耳が警戒心を現してもいるようです。
毛並みも柔らかそうで、親とは全く違いますね。
我が子を庇うような親カンガルーの手も良い感じ。

5   Takamori   2007/7/3 00:56

コメントをありがとうございます!

テレ助さん、こんばんは。
カンガルーの目は超黒目がちなので、愛くるしさが強調されますね。
怯えて震えているのに、親が安心させてようと一所懸命でした。

papuruさん、こんばんは。
可愛いって、お母さんのほうだったのですね(笑)確かにそうですね。

つよんさん、こんばんは。
最初は親の袋から子供の足だけが覗いていました。親の体格の割に随分大きい
足だと思っていたら、なぜかドテッと落ちて来て、こんな図に。
周りの女性たちは大喜びで歓声を上げていましたが、子供はその声にびくびくです。
私もこんな光景は初めて見ました。
子供はあわてて袋の中に戻っていったので、外に出ていたのは30秒くらいでしょうか。
その間にしっかり撮らせていただきました。ラッキーです。

コメント投稿
横浜ベイクォーター BAY QUARTER YOKOHAMA
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F31fd
ソフトウェア FinePix F31fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/74sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (3,115KB)
撮影日時 2007-07-01 18:51:46 +0900

1   CC   2007/7/2 00:13

食べ物屋さんが多いただの商業施設ですけど、夕暮れ時は雰囲気あります。
ここから山下公園に行く水上バスは、景色がキレイなので一度は乗りたいですね。
http://www.yokohama-bayquarter.com/top.php

2   papuru   2007/7/4 22:57

キレイですね〜♪
カーブの線が、またいですね!

コメント投稿
森のクラフトより
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 8.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/84sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (605KB)
撮影日時 2007-06-29 18:17:32 +0900

1   よっち   2007/7/1 22:38

先日投稿しました「森のクラフト」。
こんな感じです。
すべて木で出来ていて、愛くるしい表情でした。

仕事で子育てサークルによく行ったのですが、木のぬくもりを感じることができる「木のおもちゃ」が最近は少なくなったそうです。
私たちが小さい頃は、積み木・剣玉、、、子どもの周りには木があったのですが、今はほとんどが樹脂やプラスティックのおもちゃなんですよね。

2   PINK★ROCKER   2007/7/1 23:16

木って、温かいですよねー
めっきり、木のおもちゃ、見なくなりましたねー
これも、時代の流れなんでしょねぇ。。。でも、良い物は、時代を超えて、生き続けて受け継がれて行って欲しいですね〜

コメント投稿
お酒じゃないです
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/208sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (842KB)
撮影日時 2007-06-30 14:08:59 +0900

1   よっち   2007/7/1 22:29

冷たそうな感じがよく分かります。
仕込み用と言わず、私もそのまま飲んでみたいです。

2   つよん   2007/7/1 16:08

イベントの帰路、酒蔵を改造した店で…仕込み用の水だそうです。
コーヒーを飲んだのですが、水が♪
癖のない、美味しい水でした。

連続投稿、ご免なさい。
リサイズと明るさ…

3   小山卓治ファン   2007/7/2 18:03

美味しそうですね!
酒は米もそうですが、水が命ですからね。

近所の酒蔵の湧き水を飲んだことありますが、
さすが、旨かったです。

4   つよん   2007/7/2 20:05

よっち さん、冷たくて、美味しかったです♪

小山卓治ファンさん、水が良いってのはポイントが高いですよね。

コメント投稿
鼓動2
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/26sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (963KB)
撮影日時 2007-06-30 12:45:27 +0900

1   つよん   2007/7/1 16:01

昨日アップしたのと、こちらの写真と迷いました。
…手ブレが少し(T_T)

リサイズ

2   つよん   2007/7/1 21:23

自己レスですが…
大胆にトリミングした方が良いですね。

3   came   2007/7/1 21:38

しなくていいですよ。素のままでいいと思います。

コメント投稿
私も月を撮って見ました。
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/282sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (42KB)
撮影日時 2007-06-30 22:28:16 +0900

1   ボロン   2007/7/1 13:21

ノーマルの状態です。
デジタルズーム(2倍)を入れてズーム最大で撮影してます。
テレコン欲しい・・・

2   つよん   2007/7/1 15:50

初めまして(ですよね?)
こちらはシルバー ムーンですね!

3   ボロン   2007/7/1 23:04

はじめまして。ご挨拶が遅れました。
最近フジユーザーになりました。皆さんの写真見て勉強させてもらいたいと思います。よろしくお願いします。

4   アルミ缶   2007/7/1 23:13

初めまして
良く撮れていますね。
テレコンの事は口コミ掲示板に書いて有りましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/#6488119

5   OMEGA   2007/7/2 10:12

>テレコンはCanonのTC-DC58Cがいいかなと思ってましたが、
    お勧めはTCON-17なんですね。<
 今日は、TC-DC58Cは58mmねじ部の加工が必要になります。
また、TCON-17はステップダウンリング:58⇒55mm(約\1000)
があると付きます。

6   旅人   2007/11/7 08:53

>今日は、TC-DC58Cは58mmねじ部の加工が必要になります。
デジスコドットコム58mm延長リングを購入すれば加工は必要無いと思います。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/48308202.html

コメント投稿
昨夜は満月(ブルームーン)
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.10.1
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/48sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (87KB)
撮影日時 2007-06-30 23:47:31 +0900

1   OMEGA   2007/7/1 08:40

うすく雲がかかってましたが、満月を撮ってみました。

S6000にキヤノン2倍テレコンを付けています。

* RAW撮影、1229万画素の等倍写真。

4   つよん   2007/7/1 15:49

ご無沙汰です。
綺麗な月ですね♪

僕はテレコンより先に三脚を買わねば(^^;
でも、買おうと思ってもどれが良いのやら…

5   OMEGA   2007/7/1 18:39

今日は。テレコンは「Canon TC-DC58C 」ですが、ほかに2個ありますが、
「オリンパスTCON−17」をお勧めします。(画質とケラレが良い)

三脚は¥5000級の安価な三脚使ってますが、月が明るいときは、
電柱などに当てて撮っても、ブレナイブですよ!お試しください。

6   ボロン   2007/7/1 23:09

最近フジのユーザーになりました。よろしくお願いします。
テレコンはCanonのTC-DC58Cがいいかなと思ってましたが、お勧めはTCON-17なんですね。
これはS6000fdにそのまま付くのでしょうか?

7   papuru   2007/7/5 00:02

う〜っとりします!
きーれいな月です!

8   sei   2007/7/6 18:17

テレコンなしではどのくらいの絵が撮れるのでしょうか?
この絵が2倍テレコンということなら
単純に半分の解像度を得られるということなのでしょうか?

コメント投稿
test

1   test   2007/7/1 08:40

test

コメント投稿
雨玉の恵み・・・
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F31fd
ソフトウェア FinePix F31fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.1sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 2136x2848 (524KB)
撮影日時 2007-07-01 08:09:15 +0900

1   PINK★ROCKER   2007/7/1 08:36

庭の草花も、この時期は、水分が十二分に取れるので
活き活きしてますね〜

4   PINK★ROCKER   2007/7/1 23:13

Takamoriさん!
有難う御座います、そーです、先日UPした、Pのそばの、お花で〜す、水滴が、面白いと思い、撮って見ました〜

つよんさん!
ピンポーン♪クロームカラー好きなので、殆ど、設定しっぱなしです!!
でも、赤いお花の時は、外してみようと思ってます。。。

5   papuru   2007/7/5 00:01

水滴の粒が輝いてますね!
花の色目もしっとりしてます!

6   PINK★ROCKER   2007/7/6 18:47

papuruさん!
有難う御座います、全て、クロームのお陰です。。。

7   came   2007/7/6 22:08

水滴が、とろける感じです、綺麗w

8   PINK★ROCKER   2007/7/7 06:42

cameさん!
有難う御座います、水滴は、被写体に、色んな変化を魅せてくれるアイテムですね〜、今の所、雨上がりの写真しか撮れませんが、雨の中の写真も、良いんでしょうね〜

コメント投稿
メガネ橋上
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F810
ソフトウェア FinePix F810 Ver1.00
レンズ
焦点距離 7.2mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/84sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (824KB)
撮影日時 2007-04-29 16:32:26 +0900

1   アルミ缶   2007/7/1 01:14

鉄道文化村から遊歩道に成っていますから歩いても行けます。

2   papuru   2007/7/1 02:13

まぁ〜なんと日本的なって日本ですけど、こいう風景なら歩いてみたいですね。

3   PINK★ROCKER   2007/7/1 06:52

アルミ缶さん!
イニD榛名も、出て来ますよ〜
橋の上、こんな風になってたんですね〜
今度、行った時、行って見ますねぇ。。。

4   Takamori   2007/7/1 09:41

下から見上げると古い橋なのに、上では整備されたお洒落な散歩道の風情なんですね。
ギャップに驚きました。

5   アルミ缶   2007/7/1 18:37

papuruさん
鉄道文化村から歩くと登りです。かなり疲れます。
PINK★ROCKERさん
イニDはいろんな峠で撮影模様ですね。
Takamoriさん
町と県が資金出した様です。

コメント投稿
日本庭園の六月
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.06
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/14sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 428x639 (108KB)
撮影日時 2007-06-24 13:18:06 +0900

1   Takamori   2007/7/1 09:37

つよんさん、ありがとうございます。
強い雨なら、花の背景に雨筋を残すこともできるんですが、しとしと降る雨は
表現が難しいですね。日本庭園の池のほとりで、それらしい絵にしてみました。

papuruさん、おはようございます。
これにカタツムリでもいたら、カレンダーなどの絵のようになったかも知れませんね。

OMEGAさん、おはようございます。
あまりに典型的な組み合わせですが、なぜか撮っておきたいと思いました。
雨の降らないところもあるというニュースを連日目にし、心中お察しします。
一日も早く恵みの雨が届くようお祈りいたします。

2   Takamori   2007/6/30 23:10

雨と紫陽花の組み合わせがなかなか撮れませんでしたが、C調ながら先週やっと
こんなのを撮って来ました。
そういえば今日で六月も終わりですね。

3   つよん   2007/6/30 23:14

あぁ、やっぱり紫陽花と雨って…良いですね。
雨音が聞こえてきそうです。

4   papuru   2007/7/1 02:11

なにか?ドラマのはじまりみたいです。
しっとりとした感じね〜♪

5   OMEGA   2007/7/1 08:52

雨の中や雨上がりに、撮りたいシーンですね。

ここは、六月の梅雨に雨が降らないでこまっています!。

コメント投稿
森のクラフト
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 8.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/97sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (551KB)
撮影日時 2007-06-29 18:17:08 +0900

1   よっち   2007/6/30 22:53

ここは地元のD丸百貨店の一階です。
8月21日までの間、〜森のクラフト〜 ころ・くるコースターというからくり仕掛けの木のオブジェが展示されています。
自然保護を呼びかけるもので、レールの上を木の実の玉がころころ転がって、動物たちがくるくる回るなどの動く仕掛けと、木のぬくもりが楽しめます。

ところが、いろいろ写真は撮ったのですが、そのからくりの楽しさが伝わる写真がなかなか撮れません。
papuruさん、BANANAさん、社内ファンKさん・・・地元の皆さん、このオブジェの写真を撮ってみていただけませんか。

2   papuru   2007/7/1 02:00

立派な作りですね、動いている物を撮るのは中々難しいです。
木のぬくもりは、ほんとうに遠ざかってますね。
見られる、お客さんが随分お見えになっていたでしょうね?
写真で拝見してましても木のぬくもりが伝わります。
ん〜時間があったら撮ってみたいですね。

コメント投稿
地酒貯蔵所
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 9.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1280x960 (1,118KB)
撮影日時 2007-06-29 17:56:28 +0900

1   よっち   2007/6/30 21:52

実はこの店、炭火焼だけでなく地酒もいいんです。
入り口の横には、「地酒貯蔵所」!
中を見てみたい!!!

みなさんは地酒、好きですか。
私は新人時代、私が営業所に転勤する時の送別会で同僚とみんなで飲んだ「一の蔵」が忘れられません。
みんな、今も元気かー!

それにしてもこの写真、雨粒だらけだなあ。

3   つよん   2007/6/30 22:25

良いですね!
地酒が旨いって事は水も美味しい…って事は、他の食べ物も♪

僕は日本酒よりはワイン、焼酎、発泡酒、ビール…なんですけどね(^_^;

4   Takamori   2007/6/30 22:32

「一の蔵」ってどこのお酒でしたっけ?(汗)
私は出身が新潟なんですが、久保田の酒が好きですねー。いまは全国どこでも見かけますが…。

5   よっち   2007/6/30 22:57

Takamoriさん、こんばんは。
「一の蔵」は宮城県大崎市のお酒です。
宮城のおいしいお米と水で出来る、おいしい(飲みやすい)お酒です。
地酒としてはメジャーなので、手にしやすいと思います。ぜひどうぞ。

6   papuru   2007/7/1 02:08

いろんな、お酒が置いている焼き鳥屋さんなんですね。
これだけ揃えている、お店は軒数的に少ないですから貴重ですね。

Takamoriさんは新潟なのですか、私の親が新潟だったんですょ〜お酒の美味しいとこですね。「しばた」は、飲んだ事ありますね。少し・・・

此処の、お店は活気がありそうですね。

7   小山卓治ファン   2007/7/2 18:08

量は飲めませんが、僕は日本酒が趣味なんで、
一の蔵も久保田も飲みましたよ♪
一の蔵が地元宮城の米を使っているとは知りませんでした。
てっきり兵庫あたりかなと。

コメント投稿
大地の鼓動
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (991KB)
撮影日時 2007-06-30 12:39:55 +0900

1   つよん   2007/6/30 21:19

僕としては珍しく?人物です
「世界の仲間と友(共)に」というイベントの一コマです
アフリカンパーカッションの良い演奏でした♪

リサイズのみ

4   Takamori   2007/6/30 22:37

つよんさん、新境地開拓ですね!
楽しそうな、得意そうな、このミュージシャンの素敵な表情を捉えています。
光もすごくいいですね。

5   つよん   2007/6/30 23:11

動きのある写真は慣れないので焦りまくりでした(^_^;
他の一枚と迷ったんですが…

よっち さん、速いテンポのパーカションは迫力でした!

ふくちゃん さん、リズムは独特でしたが、聴いているこちらもムズムズ動きたくなる、楽しい一時でした♪

Takamoriさん、テレビ局のカメラマンが近くから写していて、本人もノリノリでした♪

6   papuru   2007/7/1 02:09

なんかリズムのりきりって感じです。
見ている私もつーられそぅ!

7   OMEGA   2007/7/1 08:45

その場の雰囲気がつたわる写真ですね!。

8   つよん   2007/7/1 15:54

papuruさん、地元在住でアマチュアバンドを結成して活動しているんですが素晴らしい演奏でした!!

OMEGAさん、お久しぶりです。有り難うございます。背景を気にする余裕と言うか、位置取りが出来なかったのが少し残念でした。

コメント投稿