富士フィルムデジカメ写真掲示板

富士フイルム/FinePixデジタルカメラに関する情報交換用掲示板。

1: 夫唱婦随7  2: 公園で…1  3: 公園に居た猫1  4: 嫌いな人は見ないで!13  5: 雨上がりの森6  6: 見晴らし2  7: 台風一過の朝焼け7  8: こんにちは・・・14  9: 美瑛の夏12  10: 寒すぎ;1  11: 凌霄花(のうぜんかずら)1  12: 葉っぱです9  13: オステオスペルマム2  14: 涼しげな噴水2  15: 夕日が綺麗だったんで4  16: 三渓園の蓮5  17: 恋人たちの午後1  18: 一歩ずつ6  19: 偶には6  20: 愛の告白2  21: シュウカイドウ【秋海棠】7  22: 野生の背中11  23: やっぱりなんだか分かりません2  24: 梅雨は明けませんが10  25: 高層ビル3  26: 夜景7  27: 一体何ごと?4  28: 渋い…6  29: トンネル7  30: 何時も花では…4  31: これも5  32: 公園1      写真一覧
写真投稿

夫唱婦随
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.08
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/23sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1933x1288 (567KB)
撮影日時 2007-07-16 14:17:58 +0900

1   makoto   2007/7/17 07:15

ほのぼのした一枚ですね。可愛いです。

3   Takamori   2007/7/16 23:43

仲良きことは美しきかな。メンフクロウという鳥のご夫婦です。

4   まこ   2007/7/17 07:19

うわぁぁぁぁ〜〜
ふくろうシリーズですねぇ〜
これまたふわふわしていて触らないとだめって感じですね。
何か耳打ちしてるのかなww
おいおい、写されてるぞ
あら、あなた、スマイルよ^^
みたいなwwww失礼しましたぁ〜

5   ちょび   2007/7/17 09:57

Takamoriさんどうもです。
お、こちらのフクロウはまた種類が違うんでしょうか?
フクロウ夫婦ですね。身を寄せ合って、なんとも愛らしいですな〜。

6   つよん   2007/7/17 20:51

なんだか縫いぐるみのような…
顔の輪郭?がハート型ですね!?

7   Takamori   2007/7/17 22:32

コメントをいただき、ありがとうございます!

papuruさん、こんばんは。
フクロウは昔から「森の知恵袋おじいさん」みたいな役を演じられることが多いので
親しみがありますよね。穏やかな性格のものが多いです。

makotoさん、こんばんは。
木彫りの人形のような配色で、しかも笑ったような顔なので、気に入りました。

まこさん、こんばんは。
このフクロウはだいぶ慣れているので、係員に言えば手に乗せてくれるんですよ。
(ただし1回200円取られるんですー)
台詞まで考えていただいてありがとうございました。向かって左側が夫で、
右側の白っぽい鳥が妻です。のんきな父さんとおすまし母さんって感じ?

ちょびさん、こんばんは。いつもどうもです。
これはニコン板のものとは種類が違います。メンフクロウというのですが、ペット
としても人気が高いそうです。すごく人に慣れやすいらしいです。

つよんさん、こんばんは。
鋭いですねー!そうなんです。顔のハート型が売り(?)のフクロウです。愛情いっぱい!(笑)
バレンタインデーの時なんか人気が出るんじゃないかと思っています。

コメント投稿
公園で…
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F31fd
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/98sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2136x2848 (1,232KB)
撮影日時 2007-07-16 15:17:45 +0900

1   つくる715   2007/7/16 21:53

昔はこんなトンネルすべり台でも楽しかったな〜

コメント投稿
公園に居た猫
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/118sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (1,547KB)
撮影日時 2006-07-16 14:28:33 +0900

1   アルミ缶   2007/7/16 21:46

帰りに公園内に二匹、土手に一匹見ました。
猫は可愛いが化け猫は嫌いだ。

コメント投稿
嫌いな人は見ないで!
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (765KB)
撮影日時 2007-07-16 17:30:25 +0900

1   つよん   2007/7/16 21:27

台風も過ぎ、雨上がりの山の方はどうなっている?
と思って、夕方になって車を走らせました。

…二匹の蛇が!!!
少しだけ小さめにしましたが、敢えてレタッチ無しです(^^;
目の色が不思議…

9   つよん   2007/7/17 22:32

まこ さん、僕は全く詳しくないので(^^;
僕も子供の頃、毒のないヤツに噛まれた記憶がありますよ。

Takamoriさん、有り難うございます。
マムシぐらいは何となく判りますけど、生きているのは見かけたことがありません。

10   papuru   2007/7/18 01:27

蛇なら日本中にいますけど沖縄はけっこう、いるそうですね?

子供の頃カラス蛇を見た記憶があります。
木から木へすばやく飛んでいくのぉ〜;

中には縁起物の蛇もいますね!

11   つよん   2007/7/18 20:59

papuruさん、沖縄と言えば、ハブぐらいしか思い浮かびません(>_<)
カラス蛇ってどんなヤツですか?飛べる蛇とは奇っ怪な…

12   papuru   2007/7/21 00:53

ん、日陰で見たような気もするのですけどねぇ?
なんか黒っぽい蛇ですよ、うろ覚えなんですが、木から木といっても長い距離ではなかったですね?
一瞬でしたから、それがたてに飛んでました。
蛇の赤ちゃんも見た事もあります。
5〜6センチくらいのね〜;;

13   蛇飼育者   2009/3/16 05:04

カラス蛇はシマヘビの黒い固体だね。ヤマカガシはハブやマムシより毒やばいよ まぁ奥牙だけど 沖縄の蛇→アカマタこいつはハブも食べる あとサツキシマスジオ日本で一番でかい蛇 サツキシママダラ ヒャンとハイ コブラ科の毒蛇 毒はかなり強いけど まず口が小さ過ぎてかめないので平気 その他多数

コメント投稿
雨上がりの森
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,213KB)
撮影日時 2007-07-16 17:25:34 +0900

1   つよん   2007/7/16 21:25

台風も過ぎ、雨上がりの山の方はどうなっている?
と思って、夕方になって車を走らせました。


今回の台風・地震で被災された方にお見舞い申し上げますm(__)m

2   アルミ缶   2007/7/16 21:32

皆さん同じ事考えている。
ミクシィの友達も今日写真撮りに行きました。
緑が綺麗だ。

3   つよん   2007/7/17 21:02

アルミ缶さん、皆さん、やっぱりそうですか(^.^)
雨が洗ってくれますから、雨上がりの景色は良いですよね。

4   papuru   2007/7/18 01:43

くっきりとした緑ですね!

5   came   2007/7/18 20:01

思いっきり、空気吸いたいって感じです。
みずみずしくて、好感の持てる作品です。

6   つよん   2007/7/18 20:56

papuruさん、緑がくっきりしてるのは、雨のお陰でしょうか?

cameさん、梅雨が明けたら埃っぽい色になるんでしょうけど…雨上がりは良いですよね!

コメント投稿
見晴らし
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/126sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2848x2136 (1,522KB)
撮影日時 2006-07-16 15:11:57 +0900

1   アルミ缶   2007/7/16 18:43

千葉国府台に在る里見公園から見た
東京江戸川区です。前に見える川は江戸川
普段より川の流れが速いような気がしました。?

2   つよん   2007/7/16 20:06

こんばんは
台風の後でも土手で寛いでいる人がいるんですねぇ。

コメント投稿
台風一過の朝焼け
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.08
レンズ 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/14sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2304x1536 (1,408KB)
撮影日時 2007-07-16 04:39:24 +0900

1   ちょび   2007/7/16 15:31

3時半におきて、朝焼けを撮ってきました。この時期は本当に日の出が早いっす。身体きついっす。仕事も終わったんで、ちょっと寝るっす。

ブログにも掲載しましたが、とりあえず動画のURLをこちらにも。

http://mockmoon.sakura.ne.jp/ForBLOG/typhoon.avi

3   makoto   2007/7/16 20:11

朝早起きした甲斐がありましたね。焼け始めた雲がリアルで、朝の透明感のある空気と相まって、爽快な気持ちにさせてくれます。

4   Takamori   2007/7/16 23:47

ちょびさん、こんばんは。
サバンナの夜明けという風情で、大変美しい朝焼けですね。場所はどこでしょう。
動画も迫力がありました!一度色が醒めてから再びぐっと色が乗ってくるところに
感動しました。

5   まこ   2007/7/17 07:25

わぁぁ〜
なんちゅう素敵な景色><
3時半におきられない私にこんな素敵な景色を拝めるとは
ちょびさんのおかげです。
アフリカみたい^^;
1本足のエルフって絵本を思い出しました。
題名違ったかな?(;‾ー‾川 アセアセ

6   ちょび   2007/7/17 09:20

皆さんおはようございます。カキコありがとざんです。
いや〜よく寝ました。
撮影場所についてですが、近所にある小山の丘です(笑
この写真をよく見ると鉄塔が見えると思いますがこの画角からはずれると結構無駄なものが写ってしまう所でして、
(ちなみに鉄塔は動画ではスタンプで消しましたが、、)
夕日の写真を撮った【:5452】の場所を逆側から撮影した所です。
朝日を撮るには近場で良い場所なので非常に重宝しています。

7   Takamori   2007/7/17 22:37

近所にこんな素晴らしい場所があるんですね!恵まれていますねー。
うちのマンションの屋上で、奥の木の代わりにパセリでも置いたらこんな風に見えるかと
真剣に考えてしまいました(笑)

コメント投稿
こんにちは・・・
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (197KB)
撮影日時 2007-07-15 18:52:53 +0900

1   つよん   2007/7/16 16:17

初めまして
魚眼レンズですか。空も澄んで、ダイナミックな一枚ですね!!

10   まこ   2007/7/17 07:17

巨大な地球儀みたいですねぇ〜
カメラが違うといろいろ、素敵なことになってうらやましい限りです(*‾。‾*)ウットリ

11   makoto   2007/7/17 22:22

まこ さん
初めましてm(__)m
フィッシュアイズームなので、真ん丸く写ります。気をつけないと自分の足が写ったり邪魔者も入ってしまいます・・・
レンズ独特の世界ですよね。

12   まこ   2007/7/20 07:21

逆に足が入ると地球に足が生えたみたいで面白かったりもするのでしょうかねぇ?
(;‾ー‾A アセアセ・・・

13   しゅうやん   2007/7/20 18:17

あ!!makotoさん Fuji S5Pro をゲットされたんですね。
超広角 迫力ありますね! また 夕焼けを撮影したいな〜〜

14   makoto   2007/7/20 19:04

まこさん
あ、それもアリですね。今度やってみます・・・(^^♪

しゅうやんさん
D200をやめてS5へ行きました・・・
まだまだあまり撮ってませんが・・・

コメント投稿
美瑛の夏
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S3Pro
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.11.1
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x2024 (3,637KB)
撮影日時 2007-07-15 10:41:27 +0900

1   ちょび   2007/7/16 12:42

オジジさん初めまして。
良い場所ですね〜。こういうワンポイントになる樹木がある広大な小麦畑っつうのは関東ではちょっとお目にかかれないんで、ウラヤマシイです。丘陵地帯っていうのは余分な物を隠してくれるんで本当にいいですよね、、

8   PINK★ROCKER   2007/7/16 17:23

オジジさん!
有難う御座いました〜、遠いですね〜、ルスツ3泊なので、200㌔往復は、キツイですね〜、でも、この雄大な景色観たら、そんな事、吹っ飛ぶんでしょうが。。。

9   makoto   2007/7/16 20:09

北海道のスケールの大きな風景は、ほんとうに癒し効果がありますね。巧みな切り取り方で広々とした心まで養ってくれそうです。美瑛、数年前にちょこっとだけ行きました。あ〜懐かしい・・・

10   booska   2007/7/16 21:54

先週、富良野〜美瑛行ってきましたが、本当にすばらしい場所ですね。朝夕の光で撮ろうとすると、出張ついででは無理ですね。でもいつかは。
これは、親子の木かな?

11   よっち   2007/7/16 23:34

ここは「親子の木」ですね。
いつの間にか、麦も収穫ですか。
これからの美瑛は日々姿を変えていきますので、被写体が多くなりますね。

12   オジジ   2007/7/17 07:57

makotoさん使い分け有難うございます。やはりディティールは圧倒
的にD2Xなんですね!S5の絵楽しみにしています。
booskaさんこんにちわ!是非朝夕の光で撮ってください。booskaさ
んの撮る美瑛の丘、見たいですね!ここは親子の樹です。
よっちさんこんにちわ!小麦がちょっち早かった様で少し緑が入っ
てしましました。がこれもよしと思いました。

コメント投稿
寒すぎ;
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix1300
ソフトウェア FinePix1300 Ver1.24
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/446sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (316KB)
撮影日時 2007-07-15 11:48:48 +0900

1   papuru   2007/7/15 17:41

山の方は12度寒すぎ)))^^(((;;歩いていると雷が鳴ってなんという一日だったのかなぁ?
緑が綺麗だった。

コメント投稿
凌霄花(のうぜんかずら)
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix F31fd
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/322sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1861x2606 (1,083KB)
撮影日時 2007-07-08 13:35:33 +0900

1   つくる715   2007/7/15 16:23

近所の民家の軒先からぶら下がってました…

コメント投稿
葉っぱです
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (710KB)
撮影日時 2007-07-07 14:35:11 +0900

1   つよん   2007/7/14 18:01

何の葉っぱなんだか…

5   つよん   2007/7/16 16:12

まこ さん、「やぁ〜まだぁ〜」って言う、悪球打ちの男ですね!?
まさかそう来るとは(^^;でも、だんだんと…

ちょび さん、岩鬼のキャラは強烈ですから〜

Takamoriさん、ちばてつやとは懐かしい!
蜘蛛の糸は、目立たないようにと思ったんですが…+補正でもすれば良かったでしょうか

6   came   2007/7/16 19:55

僕は拡大して見ました、蜘蛛の糸、いいですね、そしてバックのぼかし、バランスのいい作品だと思います。

7   つよん   2007/7/16 21:30

cameさん、いつもありがとうございます。
先の方だけ明るかったり、こんな風に色付いていたり…植物って多彩ですよね。

8   booska   2007/7/16 21:41

ボケと緻密さが同居している、こういう絵は良いですね。
色も良いし、好きですよ。

9   つよん   2007/7/17 21:00

booskaさん、有り難うございます。偶然とカメラの性能に頼ってばかりです(^^;
これからも頑張りまーす

コメント投稿
オステオスペルマム
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S9000
ソフトウェア FinePix S9000 Ver1.02
レンズ
焦点距離 7.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/755sec.
絞り値 F7.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (121KB)
撮影日時 2007-05-10 13:29:57 +0900

1   トッカン   2007/7/14 08:54

スプーン咲きです。別名アフリカデージー

2   つよん   2007/7/14 10:57

おはようございます
ブルーバージョンですねぇ!
以前、これのピンクバージョンを写しました。
5月の初旬だったような気がします。
その時は名前が判らず…

コメント投稿
涼しげな噴水
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/194sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (1,170KB)
撮影日時 2007-07-13 17:22:53 +0900

1   よっち   2007/7/14 00:39

梅雨の真っ只中なのに台風まで来てしまい、蒸し暑くて辛い毎日だと思います。
この時期、実は当地はとてもすごしやすい毎日なんです。
大通公園の噴水のしぶきも涼しげです。

2   papuru   2007/7/17 03:03

この日も今日も、こちらは暑かったんですね、山の方はさーむかったです。なんたって12度でした。

この噴水を見ているだけでも涼しくなりました。
今、夜中ですね〜;;。

コメント投稿
夕日が綺麗だったんで
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.04
レンズ 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2304x1536 (1,356KB)
撮影日時 2007-07-11 19:13:41 +0900

1   ちょび   2007/7/13 22:12

雨つづきだったんですが、、一昨日は夕方に空が変な色に、カメラを持って飛び出して、裏の丘で撮りましたです。

2   Takamori   2007/7/14 02:30

もちろん美しい夕焼けですが、街全体のしっとりした感じや、安穏としていない、
どこか「ただならぬ気配」を感じさせるテクニックはちょびさんならではのものですね。
作品を拝見するたびに思いますが、この個性が素晴らしいと思います。
また、毎回楽しませていただいて、心から感謝しています。

3   つよん   2007/7/14 11:00

高さの違う雲が混ざっているからか、不思議な空ですね。

4   ちょび   2007/7/15 10:43

Takamoriさん つよんさん カキコありがとうございます。
台風がくる前後は巻き上げられるエアゾルのお陰で不思議な夕日を見ることができるんで、この空もその影響が多少あるのかもしれません。一番期待できるのは、今日の夕暮れと、明日の朝だと思います。まあ今回の台風は真夏の台風と違って、過ぎ去った後も雲が残るタイプかもしれませんが、、いずれにせよ青空が少し望めるのであれば、焼けると思います。

コメント投稿
三渓園の蓮
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S9000
ソフトウェア FinePix S9000 Ver1.03
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/147sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (100KB)
撮影日時 2007-07-09 09:55:06 +0900

1   トッカン   2007/7/13 10:56

今年は一週間程早いそうです。

2   まこ   2007/7/13 21:32

はぁ〜
ため息が出ちゃいます^^
近くで見てみたいなぁ〜〜

3   ちょび   2007/7/13 22:13

おぉぉもう蓮の花が咲く時期なんですね〜。発色が良いですな〜。

4   Takamori   2007/7/14 02:36

のびのびとした若い緑色の葉と、ピンク色のグラデーションの花がよくマッチしていますね。
レンコンを半分に割ったような花ガラ(ですよね?)もきちんと画面に収まって、
蓮の生涯を1枚の作品で表現されているようです。

5   つよん   2007/7/14 07:14

何だか絵のような…
絞りの結果がそう感じさせるんでしょうか?

コメント投稿
恋人たちの午後
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,306KB)
撮影日時 2007-07-12 17:12:56 +0900

1   よっち   2007/7/13 00:16

夕暮れ時、公園では、様々な人々がくつろいでいます。
もちろん、恋人たちも愛を語り合っています。
自然な雰囲気の二人でした。

コメント投稿
一歩ずつ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.08
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2128x1424 (958KB)
撮影日時 2007-07-01 14:33:58 +0900

1   Takamori   2007/7/11 23:33

アジアゾウがこちらに近づいてきます。背景の緑がもうちょっとジャングルっぽければ良かった。

2   papuru   2007/7/12 00:43

こんばんは^^
わぁ!ゾウさん!
北海道の動物園では見られないのです。
たしか?
久々に見るゾウさんに感激しました。
ノシノシ一歩一歩と、ゆうっくりと、目元が可愛いなぁ〜♪

3   came   2007/7/12 19:55

大きい動物って、威圧感があって怖いけど、このゾウさんって、優しい印象ですねw

4   まこ   2007/7/12 21:55

傾いている感じが、大きさを物語ってますねぇ〜
大きいんだろうなぁ〜
庭にいたらすごいなぁwww

5   つよん   2007/7/12 22:03

こんばんは
拡大したら、優しそうな顔なんですね♪
それに、意外と肌が明るい…

6   Takamori   2007/7/13 01:17

コメントをいただき、ありがとうございました。

papuruさん、こんばんは。
北海道の動物園にはゾウがいないのですか!?
それは初めて聞きました。冬が寒すぎるのでしょうか…。残念ですね。
関東では、およそ動物園という名前のつくほとんどの施設にゾウがいて、大変
ポピュラーな動物です。
大きいけど、(特にアジアゾウは)穏やかな性格ということを、子供もよく知っていますよ。

cameさん、こんばんは。
ゾウを撮るには、いくらでも大きく写せるのですが、今回は少し離れて、全身と
周辺を入れてみました。
たまたま背景に人物や建物が入っていなかったのでゾウだけを見てもらうことができ、
ラッキーでした。

まこさん、こんばんは。
近くで見るとやはりゾウはすごい迫力です。大きいなんてもんじゃなくて、感覚としては
家一軒が動いているという感じですかねー。
ですから、ゾウがのしのし歩ける庭というのは相当な豪邸ですね。想像できません(笑)

つよんさん、こんばんは。
アフリカゾウはちょっと濃いめのグレイの肌で、牙があり、野性味を残しています。
対してアジアゾウは個体にもよりますが、肌の色が明るくて、人によく慣れた優しい
性格だと言われています。
キバの有無でも表情が全然違いますね。

コメント投稿
偶には
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/104sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (770KB)
撮影日時 2007-07-06 16:27:41 +0900

1   つよん   2007/7/11 22:34

旬?のヤツを…こちらでは最盛期のようなんですが…
ネムノキ、ですよね。
こちらでは雨が続いていて、なかなか良いのが撮れません。
雨風の所為か、少しねじれています…

2   Takamori   2007/7/11 23:25

エレガントな色が出ていますね〜!
雨が続いて悩んじゃって、こんなにもじゃもじゃに?(笑)

3   papuru   2007/7/12 00:40

細い糸のようなとこが柔らかい感じが良いですね!

4   came   2007/7/12 20:02

拡大して、見ました。糸のような花が、くっきり鮮明に、、バックのぼけもいい感じ〜

つよんさんらしい繊細な作品ですね。  

5   まこ   2007/7/12 21:54

うわぁぁ〜
なんじゃこりゃ〜
肉眼で見るより写真のほうが大きく見られるから、臨場感がすごいですねぇ〜〜
不思議だねぇ〜

6   つよん   2007/7/12 21:58

Takamoriさん、もじゃもじゃですよね〜僕も昔は素直な髪だったのに…

papuruさん、柔らかすぎて…本当は、流れるような感じだと思うんです(>_<)

cameさん、バックが暗かったのが良かったのかも知れません。繊細に写してくれたのはカメラのお陰です(^^;

コメント投稿
愛の告白
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (1,102KB)
撮影日時 2007-07-10 15:28:42 +0900

1   よっち   2007/7/11 01:12

こんばんは、会社のPCが遠隔監視ソフトで管理者から一日中監視されているよっちです。
これでは仕事がやりずらいのですが、なんでこんなことするのでしょう?y

さて、そんなことはさておき投稿します。
今日の午後、いつものように公園を歩いているとこんな光景が。
「由佳さん、僕と付き合ってください」
なんて言っていたのかもしれません。
でも、大きい声で言わないと、目の前の豪快な噴水の音で彼女に聞こえませんよ。

2   つよん   2007/7/11 21:09

こんばんは
二人の背中が微妙にテンションが違うのが面白いですね。
少しだけこぢんまりと丸まった感じの女性に対し、男性は少し積極的な感じ…でも、その男性の目線も隣じゃないみたいで…
噴水のタイミングもバッチリですね。

コメント投稿
シュウカイドウ【秋海棠】
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/630sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 960x1280 (828KB)
撮影日時 2007-06-23 11:34:20 +0900

1   OMEGA   2007/7/10 22:31

ここ写真を撮る、天候がありませね・・・。
つよんさんは、いい色味をだされますね!。
また、S6000を自由に使って。。。

3   Takamori   2007/7/10 22:56

相変わらず、花のみずみずしい感じ、透明感の表現がお上手ですね!
柔らかい花びらの雰囲気が大変よく出ていると思います。
構図などはズームを大いに利用して、いろんなバリエーションで撮っておいて、
あとでじっくり選ぶなどの方法を取られたらいかがでしょうか。
(もっとも、トリミングなどはよくなさっているようですから、余計でしたら申し訳ありません)

4   まこ   2007/7/11 18:08

可愛いヾ(〃^∇^)ノ
皆さんのコメントを読んでいると、お恥ずかしいコメントばかりで・・・・
最近すっかり写真もありません><

5   つよん   2007/7/11 21:20

コメントを有り難うございました。

OMEGAさん、そちらの天気は如何ですか?
水不足なんでしょうか?それとも豪雨?…何れにしても大変ですよね。お見舞い申し上げます。これは先月の程良い天気の時に写しました。色合いはカメラのお陰ですね。

Takamoriさん、天気任せ、カメラ任せですから〜(>_<)
構図って、よく判らないんですよね…沢山の人の写真を見るのが良いんでしょうね。

まこさん、まこさんのコメントは何時も楽しいですよ♪
そろそろ、名前にブログのリンクを貼られてはどうです?

6   まこ   2007/7/12 21:59

(●´ω`●)ゞエヘヘ
リンクですねぇ〜
そうですねぇ〜

7   つよん   2007/7/12 22:05

まこ さん、
そろそろ、どうだぁ?ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ

コメント投稿
野生の背中
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.08
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +3.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 683x1024 (211KB)
撮影日時 2007-07-01 14:01:09 +0900

1   Takamori   2007/7/9 23:12

絶滅を危惧されているニホンイヌワシです。食事中なのでクチバシに肉片がついています。

7   Takamori   2007/7/11 23:24

まこさん、こんばんは。
そうですよね、私も触ってみたいと思いました。つるつるしていそうですから。
でも真っ黒に尖ったクチバシを見たらもうその考えは吹っ飛びます。やっぱり怖いですね。

8   papuru   2007/7/12 00:39

わぉ〜横顔が二ヒルですね!
毛並みがしっとりしてますね!

9   Takamori   2007/7/13 01:20

papuruさん、こんばんは。
苦み走った表情が魅力的だと思いました。頭が良さそうな感じもしますよね。
毛並みといいますか、羽もしっかり身体に張り付いています。まだ若いのでしょうか。

10   ちょび   2007/7/13 22:15

Takamoriさんこんばんわ。
おぉ、また珍しい鳥を、、イヌワシというくらいなんだからデカイんでしょうね〜。

11   Takamori   2007/7/14 02:33

ちょびさん、こんばんは!
この画像のような、羽を畳んだ状態で1メートル弱ぐらいの背の高さでしょうか。
でも翼を広げると2メートルを越すくらいのサイズになるそうです。
日本古来の鳥類としては最大級でしょうね。近くで見ると迫力ありますよー。

コメント投稿
やっぱりなんだか分かりません
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix4700Z
ソフトウェア FinePix4700Z Ver1.00
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/111sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,193KB)
撮影日時 2007-07-08 17:09:47 +0900

1   よっち   2007/7/9 22:30

先日の続きです。
水が流れる壁の前を、次々にポーズを決めながらどんどん走りすぎていきます。
それを同級生(と思われる女子生徒)がビデオに収めているのです。
何かのパフォーマンスをビデオに撮ったのではないかと思いますが、やっぱりなんだか分かりませんでした。

2   まこ   2007/7/11 18:10

ウォーターボーイズの練習かなぁ?
プールサイド用の踊りかな?w
文化祭に向けて・・・・・
どうでしょう?

コメント投稿
梅雨は明けませんが
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S6000fd
ソフトウェア FinePix S6000fd Ver1.00
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/630sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (1,144KB)
撮影日時 2007-07-06 11:50:36 +0900

1   つよん   2007/7/11 21:13

まこさん、こんばんは
綺麗でしょう?!
仕事でなかったら良かったんですけどね…仕事でなかったらこの景色も見ていないんですけどねぇ。

6   came   2007/7/10 08:02

うわ、綺麗ですね〜 南国の雰囲気ですね。 

7   つよん   2007/7/10 20:50

よっち さん、毎日雨が続いていますけど、降らない日はもう夏の雰囲気ですね。

Takamoriさん、車で1時間半ぐらいの所です(^^;

cameさん、この辺りの海は漁港がありますけど、北上すると海水浴場もありますよ

8   まこ   2007/7/11 18:09

ため息が出ちゃうよ〜
はぁ〜〜〜

綺麗な海ですね〜
飛び込んでみたいなぁ〜〜^^
泳げたっけなあ?私・・・・

9   papuru   2007/7/11 21:34

きーれいですね!
まるで宝石のようです!
一言き〜れいの言葉しかでません!
実物でみてみたいものです!
きーれーい!

10   つよん   2007/7/11 22:37

papuruさん、山陰にはこんな海が普通にありますよ。
チャンスがあればお出で下さい。

コメント投稿