風景写真をテーマにした掲示板です。
1 調布のみ 2012/3/16 09:24 gokuuさん、お早うございます。空、緑、水面、いずれもどこがどうと指摘はできないのですが、どことなく春の趣き、光のせいなんでしょうね〜〜。
gokuuさん、お早うございます。空、緑、水面、いずれもどこがどうと指摘はできないのですが、どことなく春の趣き、光のせいなんでしょうね〜〜。
6 プゥ 2012/3/16 07:29 少し霞んだ青空に、はっとするような見慣れない緑の深さ、さざめく水面。タイトルどおり、春めいてきましたね。冬には景色に溶け込んでいたと思われる白い壁の家が、今は爽やかに際立ちます。
少し霞んだ青空に、はっとするような見慣れない緑の深さ、さざめく水面。タイトルどおり、春めいてきましたね。冬には景色に溶け込んでいたと思われる白い壁の家が、今は爽やかに際立ちます。
7 gokuu 2012/3/16 08:12 pipiさん おはようございます。どんよりした曇り空が晴れて暖かく空も春色に思えました。何時もと同じ空なのに気のせいかな。いやいや緑は春ですね。屋根はみんな瓦葺です。ただ手前の平屋建てはスレートかな。今度と通ったときズームして確認します。お待ち下さいネ!
pipiさん おはようございます。どんよりした曇り空が晴れて暖かく空も春色に思えました。何時もと同じ空なのに気のせいかな。いやいや緑は春ですね。屋根はみんな瓦葺です。ただ手前の平屋建てはスレートかな。今度と通ったときズームして確認します。お待ち下さいネ!
8 gokuu 2012/3/16 08:14 Nozawaさん おはようございます。何気なく見る景色も変わってきました。春の装いに。
Nozawaさん おはようございます。何気なく見る景色も変わってきました。春の装いに。
9 gokuu 2012/3/16 08:17 プゥさん おはようございます。午後の西日を受けての風景です。白壁が輝いて明るく見えます。白雲の霞む空はまさに春空です。暖かいと余計に春を感じます。
プゥさん おはようございます。午後の西日を受けての風景です。白壁が輝いて明るく見えます。白雲の霞む空はまさに春空です。暖かいと余計に春を感じます。
10 ペッタンコ1号 2012/3/17 06:48 山の緑も光の感じも春めいてきましたね〜。少しわくわくしてくる感じです。
山の緑も光の感じも春めいてきましたね〜。少しわくわくしてくる感じです。
1 プゥ 2012/3/15 19:36 この日の朝は色々撮ったので続きます。すみませんこの季節に水の張った田んぼなんて珍しいな、と思ったのですが、春めいて、田んぼの雪が解けたところに、冬が忘れ物でもしたみたいに逆戻りしてきて、雪解け水を再び凍結させたのだと思います。一進一退が続く日々です。寒かったので冬のような朝焼けも撮れたのですが、色的に好きなのはこちらです。
この日の朝は色々撮ったので続きます。すみませんこの季節に水の張った田んぼなんて珍しいな、と思ったのですが、春めいて、田んぼの雪が解けたところに、冬が忘れ物でもしたみたいに逆戻りしてきて、雪解け水を再び凍結させたのだと思います。一進一退が続く日々です。寒かったので冬のような朝焼けも撮れたのですが、色的に好きなのはこちらです。
3 Nozawa 2012/3/15 20:36 プゥさん、今晩は 良い光景ですね。周りに雪の残った水田の端っこから朝日が照らして素敵な光景です。大分春らしくなりましたね。
プゥさん、今晩は 良い光景ですね。周りに雪の残った水田の端っこから朝日が照らして素敵な光景です。大分春らしくなりましたね。
4 プゥ 2012/3/16 07:23 gokuuさんおはようございます。これは、朝日ですよ。この日は強烈な朝日が印象的で、朝焼けよりもこちらの投稿を優先しました。田んぼが凍ってくれたお陰で、綺麗に反射しました。Nozawaさんおはようございます。おはようございます。お互い田園に住んでると、こういう景色には自然と親近感がもてますねぇ。
gokuuさんおはようございます。これは、朝日ですよ。この日は強烈な朝日が印象的で、朝焼けよりもこちらの投稿を優先しました。田んぼが凍ってくれたお陰で、綺麗に反射しました。Nozawaさんおはようございます。おはようございます。お互い田園に住んでると、こういう景色には自然と親近感がもてますねぇ。
5 調布のみ 2012/3/16 09:19 プゥさん、お早うございます。手前の田んぼが効果的、遠近感が素晴らしい!!重なり合う山の端から昇る日の出と映り込みが美しいですね〜。
プゥさん、お早うございます。手前の田んぼが効果的、遠近感が素晴らしい!!重なり合う山の端から昇る日の出と映り込みが美しいですね〜。
6 プゥ 2012/3/16 12:25 調布のみさんこんにちは。ありがとうございます。空のグラデーション主体のものと田んぼ主体のものと撮りましたが、こちらを投稿して良かったです。稲の切り株が遠近感の演出に役立ったんでしょうか?ちょっとオーバー気味で撮ったので分かりにくいですが、辺り一面、私の体までオレンジに染まるような朝陽でした。
調布のみさんこんにちは。ありがとうございます。空のグラデーション主体のものと田んぼ主体のものと撮りましたが、こちらを投稿して良かったです。稲の切り株が遠近感の演出に役立ったんでしょうか?ちょっとオーバー気味で撮ったので分かりにくいですが、辺り一面、私の体までオレンジに染まるような朝陽でした。
7 ペッタンコ1号 2012/3/17 06:45 朝日に照らされた田んぼと雪、素敵ですね〜。早春の気持ちのよい雰囲気がよく伝わってきます。
朝日に照らされた田んぼと雪、素敵ですね〜。早春の気持ちのよい雰囲気がよく伝わってきます。
1 gokuu 2012/3/15 20:19 Nozawaさん こんばんは〜〜暮れ行く夕空と暗い山影に一筋の川の流れが印象的ですね。千切れ雲に春の兆しを感じます。
Nozawaさん こんばんは〜〜暮れ行く夕空と暗い山影に一筋の川の流れが印象的ですね。千切れ雲に春の兆しを感じます。
4 Nozawa 2012/3/15 20:40 プゥさん、gokuuさん、今晩は 夕焼は少し薄い夕焼でした、撮る時間も少し早めでしたが。滝でも、蒲生川でも、長い時間シャッターを開けるとこのような色になるようです。午後は暖かくて春らしかったです、明日の午前中までは良い天気でも午後には崩れるらしいです。
プゥさん、gokuuさん、今晩は 夕焼は少し薄い夕焼でした、撮る時間も少し早めでしたが。滝でも、蒲生川でも、長い時間シャッターを開けるとこのような色になるようです。午後は暖かくて春らしかったです、明日の午前中までは良い天気でも午後には崩れるらしいです。
5 調布のみ 2012/3/16 09:15 Nozawaさん、お早うございます。千切れ雲の空がほんのり染まり、いかにも春の夕暮れ、光る川が印象的な光景ですね。
Nozawaさん、お早うございます。千切れ雲の空がほんのり染まり、いかにも春の夕暮れ、光る川が印象的な光景ですね。
6 Nozawa 2012/3/16 09:42 調布のみさん、お早うございます。 今日の夕方は薄めの夕焼でして雲も千切れて散らかっていました。大分春らしくなりましたが、次第に天気が悪い方向に向かうらしいです。
調布のみさん、お早うございます。 今日の夕方は薄めの夕焼でして雲も千切れて散らかっていました。大分春らしくなりましたが、次第に天気が悪い方向に向かうらしいです。
7 ペッタンコ1号 2012/3/17 06:48 わあ、素敵な夕暮れですね〜。光る川面と千切れ雲がいい雰囲気を醸し出してくれています。
わあ、素敵な夕暮れですね〜。光る川面と千切れ雲がいい雰囲気を醸し出してくれています。
8 Nozawa 2012/3/17 12:50 ペッタンコ1号さん、今日は 夕焼けの赤色が薄くて青色が多くて雲も昨日と変わり小さくちぎれて散らかってくれました。夕焼けも思ったほど赤くなりませんでした。
ペッタンコ1号さん、今日は 夕焼けの赤色が薄くて青色が多くて雲も昨日と変わり小さくちぎれて散らかってくれました。夕焼けも思ったほど赤くなりませんでした。
1 gokuu 2012/3/15 18:33 もう春です。吹く風も冷たく感じません。320万画素でも良い絵を描いてくれます。
もう春です。吹く風も冷たく感じません。320万画素でも良い絵を描いてくれます。
2 プゥ 2012/3/15 19:16 今、C730UZについて調べましたら、何と10年も前のデジカメなんですね!私はそのころ何をしてたんだっけ?無骨なデザインがかえって新鮮で、カッコいいカメラだと思いました。緑の発色が特徴的で、春めく季節を際立たせます。マスクと手袋をしてお散歩をしているオバサンがこちらを見ているのも印象的です。
今、C730UZについて調べましたら、何と10年も前のデジカメなんですね!私はそのころ何をしてたんだっけ?無骨なデザインがかえって新鮮で、カッコいいカメラだと思いました。緑の発色が特徴的で、春めく季節を際立たせます。マスクと手袋をしてお散歩をしているオバサンがこちらを見ているのも印象的です。
3 gokuu 2012/3/15 20:14 プゥさん こんばんは〜〜初めて手にしたデジカメです。当時は高いデジカメでした。記録メディアはスマートメディア若しくはxDカードのみです。書き込みは遅いですが、レンズが良いかな。未だ使えます。やたらと画素数競争は如何なものかと。レンズで競争して欲しいな。え、マスクのおばさんは気付きませんでした。細かい所まで観察とは恐れ入ります。
プゥさん こんばんは〜〜初めて手にしたデジカメです。当時は高いデジカメでした。記録メディアはスマートメディア若しくはxDカードのみです。書き込みは遅いですが、レンズが良いかな。未だ使えます。やたらと画素数競争は如何なものかと。レンズで競争して欲しいな。え、マスクのおばさんは気付きませんでした。細かい所まで観察とは恐れ入ります。
4 Nozawa 2012/3/15 20:42 gokuuさん、今晩は 春らしい綺麗な青空になりましたですね。私の C-760UZも未だ健在ですが、最近はあまり使いません。
gokuuさん、今晩は 春らしい綺麗な青空になりましたですね。私の C-760UZも未だ健在ですが、最近はあまり使いません。
5 gokuu 2012/3/15 21:47 Nozawaさん こんばんは〜〜コンデジが多過ぎて古いタイプは処分する積もりです。撮影してみて、未だ使えそうなので残す事にしました。極小の基盤に画素数ばかり増やして良い事は有りません。古いデジカメの方が良心的で良い絵を出してくれます。ミラーレスをと思いましたが。左手が必要で諦めました。
Nozawaさん こんばんは〜〜コンデジが多過ぎて古いタイプは処分する積もりです。撮影してみて、未だ使えそうなので残す事にしました。極小の基盤に画素数ばかり増やして良い事は有りません。古いデジカメの方が良心的で良い絵を出してくれます。ミラーレスをと思いましたが。左手が必要で諦めました。
1 プゥ 2012/3/15 19:10 紫色の夜明け、綺麗ですねぇ。高いコントラストで、河に穴が開いたかのように見える洲が印象的です。春はあけぼの。ようよう白くなりゆく山ぎわ少し明りて、紫だちたる雲の細くたなびきたる山はありませんが、清少納言の言うとおりですね。最近、昔学んだ枕草子を良く思い出します。なんとも的確な描写であり、そして、今も昔も季節の移ろいは変わらないことを実感します。
紫色の夜明け、綺麗ですねぇ。高いコントラストで、河に穴が開いたかのように見える洲が印象的です。春はあけぼの。ようよう白くなりゆく山ぎわ少し明りて、紫だちたる雲の細くたなびきたる山はありませんが、清少納言の言うとおりですね。最近、昔学んだ枕草子を良く思い出します。なんとも的確な描写であり、そして、今も昔も季節の移ろいは変わらないことを実感します。
2 調布のみ 2012/3/16 09:10 お早うございます。gokuuさん、このぼんやりして優しい色付きは春独特です。私は1 V1ゲットと同時にコンデジ(GRD3)も処分してしまいました。Nozawaさん、いつもの場所より洲の先端近くまで行きました。この前景気に入っています。プゥさん、季節は移ろい、正に春は曙の世界です。撮影も楽になりました。
お早うございます。gokuuさん、このぼんやりして優しい色付きは春独特です。私は1 V1ゲットと同時にコンデジ(GRD3)も処分してしまいました。Nozawaさん、いつもの場所より洲の先端近くまで行きました。この前景気に入っています。プゥさん、季節は移ろい、正に春は曙の世界です。撮影も楽になりました。
3 調布のみ 2012/3/15 12:40 モヤッとしていて優しい色付き・・・春のものです。
モヤッとしていて優しい色付き・・・春のものです。
4 gokuu 2012/3/15 18:28 調布のみさん こんばんは〜〜春霞でしょうか。ぼんやりに暖かさを感じます。1V1も良い絵を描きますね。故有ってデジイチが使えません。G1Xが発売になりましたが、マクロ20センチで躊躇です。G2Xを期待して、それまではG12を使い込みたいと思います。
調布のみさん こんばんは〜〜春霞でしょうか。ぼんやりに暖かさを感じます。1V1も良い絵を描きますね。故有ってデジイチが使えません。G1Xが発売になりましたが、マクロ20センチで躊躇です。G2Xを期待して、それまではG12を使い込みたいと思います。
5 Nozawa 2012/3/15 19:09 調布のみさん、今晩は 違う場所ですね。綺麗な夕焼が水面に写り美しいです。真ん中の中須が目だちますね。
調布のみさん、今晩は 違う場所ですね。綺麗な夕焼が水面に写り美しいです。真ん中の中須が目だちますね。
1 Nozawa 2012/3/15 09:51 晴れた昨日とはうってかわり雨降りの暗い朝です。Lightroomでraw->jpg現像しますと之が一杯でしてこれ以上明るさを上げることが出来ません。出来上がった JPGをレタッチするとあがりますが・・。
晴れた昨日とはうってかわり雨降りの暗い朝です。Lightroomでraw->jpg現像しますと之が一杯でしてこれ以上明るさを上げることが出来ません。出来上がった JPGをレタッチするとあがりますが・・。
3 調布のみ 2012/3/15 12:37 Nozawaさん、今日は。天気変化の周期が短く・・・春のせいですかね?雪も少なくなりました。雨に煙ったしっとり感がいいですね〜。
Nozawaさん、今日は。天気変化の周期が短く・・・春のせいですかね?雪も少なくなりました。雨に煙ったしっとり感がいいですね〜。
4 gokuu 2012/3/15 18:20 Nozawaさん こんばんは〜〜霞の掛かった空は春近しかな。適当な明るさに夜明けを感じます
Nozawaさん こんばんは〜〜霞の掛かった空は春近しかな。適当な明るさに夜明けを感じます
5 Nozawa 2012/3/15 19:08 gokuuさん、今晩は 雨もばらばらする朝で少し薄暗かったです。昼頃から晴れてきて暖かくなりました。
gokuuさん、今晩は 雨もばらばらする朝で少し薄暗かったです。昼頃から晴れてきて暖かくなりました。
6 Nozawa 2012/3/16 02:57 調布のみさん、今晩は 見落として後先になりました。雪の好く解けてきて、春先の雨の暗い感じの朝になりました。県境の奥山ももやーっとして独特な模様です。暖かくなって春の花が咲いてきてほしいです。
調布のみさん、今晩は 見落として後先になりました。雪の好く解けてきて、春先の雨の暗い感じの朝になりました。県境の奥山ももやーっとして独特な模様です。暖かくなって春の花が咲いてきてほしいです。
7 Nozawa 2012/3/16 03:02 プゥさん、今晩は またまた見落として、後先になりました。デジイチ一台ごとに色合いが違いますし、同じデジイチでもレンズごとに色合いが違います。一つずつ色合いを補正しています。ノイズレベルも、残して買い像感を高めたり、あるときはノイズをけして見栄えを浴したりと色々やってます。ISOの低いときは、ノイズは少ないので暗部の補正の具合と明部の具合の補正程度です。早く春の暖かい青空の陽が戻ってほしいです。
プゥさん、今晩は またまた見落として、後先になりました。デジイチ一台ごとに色合いが違いますし、同じデジイチでもレンズごとに色合いが違います。一つずつ色合いを補正しています。ノイズレベルも、残して買い像感を高めたり、あるときはノイズをけして見栄えを浴したりと色々やってます。ISOの低いときは、ノイズは少ないので暗部の補正の具合と明部の具合の補正程度です。早く春の暖かい青空の陽が戻ってほしいです。
1 プゥ 2012/3/14 22:42 先日投稿した道祖神の桜の月影です。久しぶりに、寒いったらありゃしなかったです。手が軽くしもやけになって、午前中は手がかゆかったです。でも、好きなんです。月影が。
先日投稿した道祖神の桜の月影です。久しぶりに、寒いったらありゃしなかったです。手が軽くしもやけになって、午前中は手がかゆかったです。でも、好きなんです。月影が。
2 調布のみ 2012/3/15 07:53 プゥさん、お早うございます。輝く月、月光に浮かび上がる雲、雰囲気満点の景色です。シルエットの木と雪面に映じた影が印象的、星もしっかり映っていますね。
プゥさん、お早うございます。輝く月、月光に浮かび上がる雲、雰囲気満点の景色です。シルエットの木と雪面に映じた影が印象的、星もしっかり映っていますね。
3 Nozawa 2012/3/15 09:46 プゥさん、お早うございます。 星の輝く青空と白い雲、下の路面の雪と街の明かりが美しいです。
プゥさん、お早うございます。 星の輝く青空と白い雲、下の路面の雪と街の明かりが美しいです。
4 gokuu 2012/3/15 18:16 プゥさん こんばんは〜〜30sec.で月明かりでの撮影とは。雲と木の陰が凄く美しい風景です。しーんと静まった冷え込みを感じます。
プゥさん こんばんは〜〜30sec.で月明かりでの撮影とは。雲と木の陰が凄く美しい風景です。しーんと静まった冷え込みを感じます。
5 プゥ 2012/3/15 19:03 調布のみさんこんばんは。久しぶりに見る鮮明な月で、ふと下を見るとうっすらと月影があり撮影しました。光を集めて絵にするデジイチという存在に、あらためて惚れ直し、感謝しました。写真はいいですねぇ。Nozawaさんこんばんは。雪がうっすらと積もっていてくれたおかげで、美しい月影が撮影出来ました。gokuuさんありがとうございます。月がとっても明るかったので、ピント合わせはライブビューで簡単に出来ました。(地面すれすれからの仰観だったので、合わせる時の姿勢が辛かったです(笑))30秒経ってモニターに月影が写った時の感動は忘れられません。寒さはこの時が最高潮でしたが、この日一番幸せを感じたひと時でした。
調布のみさんこんばんは。久しぶりに見る鮮明な月で、ふと下を見るとうっすらと月影があり撮影しました。光を集めて絵にするデジイチという存在に、あらためて惚れ直し、感謝しました。写真はいいですねぇ。Nozawaさんこんばんは。雪がうっすらと積もっていてくれたおかげで、美しい月影が撮影出来ました。gokuuさんありがとうございます。月がとっても明るかったので、ピント合わせはライブビューで簡単に出来ました。(地面すれすれからの仰観だったので、合わせる時の姿勢が辛かったです(笑))30秒経ってモニターに月影が写った時の感動は忘れられません。寒さはこの時が最高潮でしたが、この日一番幸せを感じたひと時でした。
1 Nozawa 2012/3/14 19:26 昨日に続き、赤い綺麗な夕焼が見られました。相撲がすんでから撮りに農道に出かけました。
昨日に続き、赤い綺麗な夕焼が見られました。相撲がすんでから撮りに農道に出かけました。
2 gokuu 2012/3/14 20:33 Nozawaさん こんばんは〜〜夕焼けが美しいですね。雪の色もピンク色とは。
Nozawaさん こんばんは〜〜夕焼けが美しいですね。雪の色もピンク色とは。
3 Nozawa 2012/3/14 20:52 gokuuさん、今晩は 夕焼の赤い色が雪や川の水面に写ってどこも赤いです。綺麗ならば良しですね。
gokuuさん、今晩は 夕焼の赤い色が雪や川の水面に写ってどこも赤いです。綺麗ならば良しですね。
4 プゥ 2012/3/14 22:35 ほんのりした優しい夕焼けですねぇ。心なしか、山の陰まで紫に染まっているように見えます。
ほんのりした優しい夕焼けですねぇ。心なしか、山の陰まで紫に染まっているように見えます。
5 調布のみ 2012/3/15 07:32 Nozawaさん、お早うございます。いかにも春らしい優しい色付き、穏やかな夕景が美しいです。
Nozawaさん、お早うございます。いかにも春らしい優しい色付き、穏やかな夕景が美しいです。
6 Nozawa 2012/3/15 09:44 プゥさん、調布のみさん、お早うございます。 空一面では有りませんが綺麗な夕焼がみられました。下のほうを流れる蒲生川や周りの景色も少し夕焼に染まってるようです。
プゥさん、調布のみさん、お早うございます。 空一面では有りませんが綺麗な夕焼がみられました。下のほうを流れる蒲生川や周りの景色も少し夕焼に染まってるようです。
1 調布のみ 2012/3/14 14:48 雲がいい表情をつけてくれました。水面も平らで綺麗な映り込みもできました。
雲がいい表情をつけてくれました。水面も平らで綺麗な映り込みもできました。
3 im 2012/3/14 19:12 前の写真に書いておられましたね、すみません。画像に厚みがあって表現力がありますね。
前の写真に書いておられましたね、すみません。画像に厚みがあって表現力がありますね。
4 Nozawa 2012/3/14 19:22 調布のみさん、今晩は 今朝も良いお天気で綺麗な朝焼けですね。
調布のみさん、今晩は 今朝も良いお天気で綺麗な朝焼けですね。
5 プゥ 2012/3/14 22:38 素敵な雲ですねぇ。水面にドライアイスの煙が立ち込めているように見えます。本物より真似っこしてる方が美しいくらいで、面白いですね。お空と水面で競い合ってるようですね。私は水面の方が好きです(笑)
素敵な雲ですねぇ。水面にドライアイスの煙が立ち込めているように見えます。本物より真似っこしてる方が美しいくらいで、面白いですね。お空と水面で競い合ってるようですね。私は水面の方が好きです(笑)
6 かずひろ 2012/3/14 23:16 調布のみさん、 お久しぶりです、こんばんは。 D300から 朝のお供V1になったんですね。 朝焼けの透明感から、まだ冬の寒さが感じられます。
調布のみさん、 お久しぶりです、こんばんは。 D300から 朝のお供V1になったんですね。 朝焼けの透明感から、まだ冬の寒さが感じられます。
7 調布のみ 2012/3/15 07:49 お早うございます。imさん、安いレンズなので多くは期待していなかったのですが、結構よく写ります。Nozawaさん、冬とは違って日ごとの変化が大きいです。プゥさん、映り込みのほうが綺麗ってことよくありますね。私も水面のほうが好きです。かずひろさん、お久し振りです。替えた訳ではないんですが・・・(笑)V1買ったばかり、物珍しくついつい持ち出してしまいます。
お早うございます。imさん、安いレンズなので多くは期待していなかったのですが、結構よく写ります。Nozawaさん、冬とは違って日ごとの変化が大きいです。プゥさん、映り込みのほうが綺麗ってことよくありますね。私も水面のほうが好きです。かずひろさん、お久し振りです。替えた訳ではないんですが・・・(笑)V1買ったばかり、物珍しくついつい持ち出してしまいます。
1 Nozawa 2012/3/14 09:44 今朝は山の稜線からの朝日の出が見られました。空の色は少し薄くて冬の色に近かったです。はるはこれから・・。
今朝は山の稜線からの朝日の出が見られました。空の色は少し薄くて冬の色に近かったです。はるはこれから・・。
2 プゥ 2012/3/14 12:12 日の出と稜線の窪みを合わせた構図ですねぇ。この間テレビで見た、ダイヤモンド富士のようです。下の方で遠慮がちに日光を反射する雪が印象的です。
日の出と稜線の窪みを合わせた構図ですねぇ。この間テレビで見た、ダイヤモンド富士のようです。下の方で遠慮がちに日光を反射する雪が印象的です。
3 Nozawa 2012/3/14 12:26 プゥさん、お早うございます。 朝日の出が南東から随分東に寄って来ましたね。日の出も早くなり起きるのが間に合いにくくなってきました。一昨日と昨日の雪はちらちらする程度でして余り積もらなくて助かりました。
プゥさん、お早うございます。 朝日の出が南東から随分東に寄って来ましたね。日の出も早くなり起きるのが間に合いにくくなってきました。一昨日と昨日の雪はちらちらする程度でして余り積もらなくて助かりました。
4 調布のみ 2012/3/14 14:42 Nozawaさん、今日は。稜線の窪みからの日の出、光芒を放ちながら昇る太陽の輝きが感動的ですね〜。
Nozawaさん、今日は。稜線の窪みからの日の出、光芒を放ちながら昇る太陽の輝きが感動的ですね〜。
5 Nozawa 2012/3/14 19:24 調布のみさん、今晩は 東に近い位置から日が昇り始めました。丁度うまく山のくぼみからの日の出が見られる位置だったようです。農道に入りすぐの位置です。
調布のみさん、今晩は 東に近い位置から日が昇り始めました。丁度うまく山のくぼみからの日の出が見られる位置だったようです。農道に入りすぐの位置です。
1 プゥ 2012/3/13 22:37 安曇野のあちこちにある道祖神と、朝焼けを照り返す常念岳の景色です。あちこちに、と言っても、意外なことにほとんどの道祖神は公民館や集会場など、人家が集まっている土地に立っているので、写真のような道祖神は稀な存在です。浮彫が鮮明で新しいもののように見えますが、道祖神の多くは1800年代後半くらいに造られたものらしいです。拾ケ堰が作られたのもそのころです。
安曇野のあちこちにある道祖神と、朝焼けを照り返す常念岳の景色です。あちこちに、と言っても、意外なことにほとんどの道祖神は公民館や集会場など、人家が集まっている土地に立っているので、写真のような道祖神は稀な存在です。浮彫が鮮明で新しいもののように見えますが、道祖神の多くは1800年代後半くらいに造られたものらしいです。拾ケ堰が作られたのもそのころです。
2 調布のみ 2012/3/14 08:48 ピンクに染まった雪の常念に道祖神、いかにも安曇野の美しい景色です。遠近感と空気感が素晴らしい!!
ピンクに染まった雪の常念に道祖神、いかにも安曇野の美しい景色です。遠近感と空気感が素晴らしい!!
3 Nozawa 2012/3/14 09:33 プゥさん、お早うございます。 朝日に染まった常念岳と道路の曲がり角の道祖神の取り合わせが心休まります。
プゥさん、お早うございます。 朝日に染まった常念岳と道路の曲がり角の道祖神の取り合わせが心休まります。
4 プゥ 2012/3/14 12:22 調布のみさんありがとうございます。私もこの景色は自分で撮っていてTHE安曇野だと思いました。ワサビ田や白鳥で有名な安曇野ですが、拾ヶ堰が通り屋敷林と田んぼの広がるこの烏川地籍の光景こそ、安曇野の真髄だと思ってます。ただ、住んでみて、じっくり観察してみて初めて分かる良さなので、観光の方にお薦めすらなら、無難にワサビ田のある穂高方面なんですけど。Nozawaさん常念岳が赤く染まる光景は、天気が悪かったり、早起き日のタイミングが合わなかったりで、本当に本当に久しぶりに見ました。この後、赤が薄れながら朝陽の照り返しに移ろう一時がとても美しかったです。腕不足で写真で表現することは出来ませんけどね(笑)
調布のみさんありがとうございます。私もこの景色は自分で撮っていてTHE安曇野だと思いました。ワサビ田や白鳥で有名な安曇野ですが、拾ヶ堰が通り屋敷林と田んぼの広がるこの烏川地籍の光景こそ、安曇野の真髄だと思ってます。ただ、住んでみて、じっくり観察してみて初めて分かる良さなので、観光の方にお薦めすらなら、無難にワサビ田のある穂高方面なんですけど。Nozawaさん常念岳が赤く染まる光景は、天気が悪かったり、早起き日のタイミングが合わなかったりで、本当に本当に久しぶりに見ました。この後、赤が薄れながら朝陽の照り返しに移ろう一時がとても美しかったです。腕不足で写真で表現することは出来ませんけどね(笑)
5 gokuu 2012/3/14 20:31 プゥさん こんばんは〜〜安曇野は山葵田しか知りませんが、素敵な風景ですね。道祖神が良く似合う雪景色。穂高に日が射し美しい姿です。
プゥさん こんばんは〜〜安曇野は山葵田しか知りませんが、素敵な風景ですね。道祖神が良く似合う雪景色。穂高に日が射し美しい姿です。
6 プゥ 2012/3/14 22:33 gokuuさんこんばんは。こういう立地の道祖神を探すのは結構大変です。案外、住宅地に立っているのが多いので。朝焼けの照り返し、これからの季節も見れるんでしょうか?
gokuuさんこんばんは。こういう立地の道祖神を探すのは結構大変です。案外、住宅地に立っているのが多いので。朝焼けの照り返し、これからの季節も見れるんでしょうか?
1 Nozawa 2012/3/13 18:36 北西の方角は黒い雲に覆われていますが、南西の方角は晴れてくれました。久しぶりに少しばかりの夕焼が撮れました。
北西の方角は黒い雲に覆われていますが、南西の方角は晴れてくれました。久しぶりに少しばかりの夕焼が撮れました。
2 調布のみ 2012/3/13 19:04 Nozawaさん、今晩は。優しい色付きが春近しを思わせます。穏やかな夕暮れですね〜。
Nozawaさん、今晩は。優しい色付きが春近しを思わせます。穏やかな夕暮れですね〜。
3 gokuu 2012/3/13 19:37 Nozawaさん こんばんは〜〜淡く茜色に。美しい夕空で春の気配が感じられます。
Nozawaさん こんばんは〜〜淡く茜色に。美しい夕空で春の気配が感じられます。
4 Nozawa 2012/3/13 20:15 調布のみさん、gokuuさん、今晩は 夕方になり西の空が赤くなりましたので撮りに出かけました。春らしい空の色になって来ました。北のほうから暗い雲が次第に南えと押し寄せてきましたので之をとったら急いで帰りました。早く暖かい春が来ると良いです。
調布のみさん、gokuuさん、今晩は 夕方になり西の空が赤くなりましたので撮りに出かけました。春らしい空の色になって来ました。北のほうから暗い雲が次第に南えと押し寄せてきましたので之をとったら急いで帰りました。早く暖かい春が来ると良いです。
5 プゥ 2012/3/13 22:27 夕焼けにの山陰に浮かびあがる残雪が美しいです。雪が自らほんのりと発光しているのではないか、と思うような、夕闇のひと時。山の登り道にも雪がありますねぇ。こういう景色は親近感が持てます。
夕焼けにの山陰に浮かびあがる残雪が美しいです。雪が自らほんのりと発光しているのではないか、と思うような、夕闇のひと時。山の登り道にも雪がありますねぇ。こういう景色は親近感が持てます。
6 Nozawa 2012/3/14 09:42 プゥさん、お早うございます。 18時を過ぎますと夕焼が出てきましたので撮りに出かけました。次第に北西から雲がせり出してきましたので早めに帰りました。山ののぼり道は、小泉総理のときに工事が中止になった広域農道です。このすぐ先で道が無くなり山になります。
プゥさん、お早うございます。 18時を過ぎますと夕焼が出てきましたので撮りに出かけました。次第に北西から雲がせり出してきましたので早めに帰りました。山ののぼり道は、小泉総理のときに工事が中止になった広域農道です。このすぐ先で道が無くなり山になります。
1 gokuu 2012/3/13 19:34 Nozawaさん こんばんは〜〜風が強そうですね。雲が沸き揚がっていて寒そうです。気温に関係なく風が有ると寒く感じますね。
Nozawaさん こんばんは〜〜風が強そうですね。雲が沸き揚がっていて寒そうです。気温に関係なく風が有ると寒く感じますね。
2 Nozawa 2012/3/13 17:47 午後のななせとの散歩時は晴れ間も出てきて気温も5度に上がりました。之で春が来てくれると良いですが油断できません。太陽に直接レンズを向けて撮ってます。
午後のななせとの散歩時は晴れ間も出てきて気温も5度に上がりました。之で春が来てくれると良いですが油断できません。太陽に直接レンズを向けて撮ってます。
3 調布のみ 2012/3/13 19:02 Nozawaさん、今晩は。輝く太陽と雲の濃淡が美しいですね〜。シルエットの稜線が効いていますむ。
Nozawaさん、今晩は。輝く太陽と雲の濃淡が美しいですね〜。シルエットの稜線が効いていますむ。
4 Nozawa 2012/3/13 20:13 調布のみさん、gokuuさん、今番は 午後になり次第に晴れてきて綺麗な春吉井青空の色になり始めました。風は見かけによらず弱くてよかったです、最高気温5度と気温は冬の気温なのでとても寒い一日でした。
調布のみさん、gokuuさん、今番は 午後になり次第に晴れてきて綺麗な春吉井青空の色になり始めました。風は見かけによらず弱くてよかったです、最高気温5度と気温は冬の気温なのでとても寒い一日でした。
5 プゥ 2012/3/13 22:23 畑の雪の解け方、日の当たり方を示すグラデーションのようですねぇ。稲の切り株(?)が素敵なパターンを作っています。解けちゃうのがもったいない気がします(笑)
畑の雪の解け方、日の当たり方を示すグラデーションのようですねぇ。稲の切り株(?)が素敵なパターンを作っています。解けちゃうのがもったいない気がします(笑)
6 Nozawa 2012/3/14 09:39 プゥさん、お早うございます。 太陽にレンズを向けますと広角レンズでないと水田が入りませんので広角レンズを取り付けて太陽と水田を入れて見ました。午後の散歩時の雪が止み晴れてきたときの光景です。
プゥさん、お早うございます。 太陽にレンズを向けますと広角レンズでないと水田が入りませんので広角レンズを取り付けて太陽と水田を入れて見ました。午後の散歩時の雪が止み晴れてきたときの光景です。
1 gokuu 2012/3/13 15:35 昨日の雪は何だったかなと言うような・・朝から快晴で風も少なく暖かい今日です。
昨日の雪は何だったかなと言うような・・朝から快晴で風も少なく暖かい今日です。
2 調布のみ 2012/3/13 15:55 gokuuさん、今日は〜。これはまたすっきりと晴れて気持ちよさそう、雲が芸していますね〜。ちらも晴天なんですがちょっと寒いです。
gokuuさん、今日は〜。これはまたすっきりと晴れて気持ちよさそう、雲が芸していますね〜。ちらも晴天なんですがちょっと寒いです。
3 Nozawa 2012/3/13 17:42 gokuuさん、今日は 寒そうな色合いの青空ですね。色合いは大分綺麗な青色になって来ました。レタッチの成果もあるかも・・。
gokuuさん、今日は 寒そうな色合いの青空ですね。色合いは大分綺麗な青色になって来ました。レタッチの成果もあるかも・・。
4 gokuu 2012/3/13 19:31 > 調布のみさん こんばんは〜〜昨日とは打って変わって暖かでした。夜になって風が出ていますが気温は5度です。 > Nozawaさん こんばんは〜〜青色は寒色なので実際より寒く見えるかも知れませんね。大幅なレタッチはしていません。カメラの発色癖かも。
> 調布のみさん こんばんは〜〜昨日とは打って変わって暖かでした。夜になって風が出ていますが気温は5度です。 > Nozawaさん こんばんは〜〜青色は寒色なので実際より寒く見えるかも知れませんね。大幅なレタッチはしていません。カメラの発色癖かも。
5 プゥ 2012/3/13 22:21 定点の縦写真、初めて拝見した気がします。彼方から迫ってくるような踊る雲、奥行きのある縦構図でお撮りになったgokuuさんの心境まで感じることが出来るようです。こういう、コントラストの明確な雲が見れた日はウキウキしますよね〜。いい風景です。
定点の縦写真、初めて拝見した気がします。彼方から迫ってくるような踊る雲、奥行きのある縦構図でお撮りになったgokuuさんの心境まで感じることが出来るようです。こういう、コントラストの明確な雲が見れた日はウキウキしますよね〜。いい風景です。
6 gokuu 2012/3/14 21:55 プゥさん こんばんは〜〜湧き上がる雲を強調する為に縦撮りしました。快晴や曇りよりインパクトが有り好きな空模様です。最近は夕焼けも無くて絵に成らず撮影休止中でした。
プゥさん こんばんは〜〜湧き上がる雲を強調する為に縦撮りしました。快晴や曇りよりインパクトが有り好きな空模様です。最近は夕焼けも無くて絵に成らず撮影休止中でした。
1 調布のみ 2012/3/13 13:45 朝焼けのグラデーションをバックに電車が通過して行きました。今朝は風が強く、とても寒かったです。安価な標準ズームですが結構よく写ります。
朝焼けのグラデーションをバックに電車が通過して行きました。今朝は風が強く、とても寒かったです。安価な標準ズームですが結構よく写ります。
3 調布のみ 2012/3/13 15:53 gokuuさん、今日は〜。普段デジイチを使っている者にとっては軽くて頼りないくらいです。三脚も軽量なものでOKだし気楽に撮影に出かけられます(^^)等倍で見るとアラも見えますが、これはレンズのせいかな・・・
gokuuさん、今日は〜。普段デジイチを使っている者にとっては軽くて頼りないくらいです。三脚も軽量なものでOKだし気楽に撮影に出かけられます(^^)等倍で見るとアラも見えますが、これはレンズのせいかな・・・
4 雀 2012/3/13 20:36 調布のみさん こんばんはパツト見て 色合い諧調が素晴らしいです その上車窓の光が流れて ポエムたつぷりです。 アレ—V1なんですねー……!!!又拝見!!!
調布のみさん こんばんはパツト見て 色合い諧調が素晴らしいです その上車窓の光が流れて ポエムたつぷりです。 アレ—V1なんですねー……!!!又拝見!!!
5 Nozawa 2012/3/13 21:06 調布のみさん、今晩は 綺麗な朝焼けですね。春の朝焼けの色になってきましたね。早く暖かくなって欲しい。
調布のみさん、今晩は 綺麗な朝焼けですね。春の朝焼けの色になってきましたね。早く暖かくなって欲しい。
6 プゥ 2012/3/13 22:30 こんなに早い時刻の電車、どんな人が乗っているのでしょう?そして、車窓からこのの朝焼けを見てどんな物思いに耽っていることでしょう?鮮やかな色彩の一見非現実的な光景ですが、電車が走っていることによって一気にドラマチックになります。人がいる、と思うからでしょうか?
こんなに早い時刻の電車、どんな人が乗っているのでしょう?そして、車窓からこのの朝焼けを見てどんな物思いに耽っていることでしょう?鮮やかな色彩の一見非現実的な光景ですが、電車が走っていることによって一気にドラマチックになります。人がいる、と思うからでしょうか?
7 調布のみ 2012/3/14 08:44 雀さん、Nozawaさん、プゥさん、お早うございます。夜明けの電車って独特の人恋しいような雰囲気を醸し出すので好きです。で、それを夜明けのグラデーションと重ねました。
雀さん、Nozawaさん、プゥさん、お早うございます。夜明けの電車って独特の人恋しいような雰囲気を醸し出すので好きです。で、それを夜明けのグラデーションと重ねました。
1 Nozawa 2012/3/13 09:27 夕べから今朝にかけて薄っすらと雪が積もりました。幸い除雪の必要がないくらいの少量の積雪です。
夕べから今朝にかけて薄っすらと雪が積もりました。幸い除雪の必要がないくらいの少量の積雪です。
3 Nozawa 2012/3/13 10:21 調布のみさん、お早うございます。 あちこち屋根が痛んでますので雪降りも少量で助かりました。雲の間から太陽が見られるかと思いながら散歩しましたが結局見られませんでした。何と、今頃の10時を過ぎてから日が当たり始めました。
調布のみさん、お早うございます。 あちこち屋根が痛んでますので雪降りも少量で助かりました。雲の間から太陽が見られるかと思いながら散歩しましたが結局見られませんでした。何と、今頃の10時を過ぎてから日が当たり始めました。
4 gokuu 2012/3/13 15:27 Nozawaさん こんにちは〜〜今年の大雪は異常でしたね。もう降らないでしょう。と言っても?ですが。川水が増えて春の兆しが観えます。暫くの我慢かな。
Nozawaさん こんにちは〜〜今年の大雪は異常でしたね。もう降らないでしょう。と言っても?ですが。川水が増えて春の兆しが観えます。暫くの我慢かな。
5 Nozawa 2012/3/13 17:44 gokuuさん、今日は もう降らなければ良いですが、まだ油断出来ないですね。今日の夕方は5度くらいに上がり晴れ間も出でます。
gokuuさん、今日は もう降らなければ良いですが、まだ油断出来ないですね。今日の夕方は5度くらいに上がり晴れ間も出でます。
6 プゥ 2012/3/13 22:17 水墨画の世界にほんのりと紫がかり、なんとも言えない美しさですねぇ。岸辺の樹が様々な表情をしているのが印象的です。
水墨画の世界にほんのりと紫がかり、なんとも言えない美しさですねぇ。岸辺の樹が様々な表情をしているのが印象的です。
7 Nozawa 2012/3/14 09:36 プゥさん、お早うございます。 川の両側の雪と樹木の表情が日々春らしくなってきたところに雪が降りこの様になりました。今朝は晴れてきてます。
プゥさん、お早うございます。 川の両側の雪と樹木の表情が日々春らしくなってきたところに雪が降りこの様になりました。今朝は晴れてきてます。
1 坂田 2012/3/13 02:30 10日夜の東京スカイツリーの白色点灯と開業カウントダウン表示の撮影をしてみました。
10日夜の東京スカイツリーの白色点灯と開業カウントダウン表示の撮影をしてみました。
2 調布のみ 2012/3/13 09:36 坂田さん、お早うございます。スカイツリーのライトアップってグラデーションがついているんですね〜。あと73日ですか、当分混んでいるんでしょうね。
坂田さん、お早うございます。スカイツリーのライトアップってグラデーションがついているんですね〜。あと73日ですか、当分混んでいるんでしょうね。
3 坂田 2012/3/13 18:46 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。10日と11日夜の東京スカイツリーの白色部分点灯でグラデーションが効いていましたが、5月開業後はかなり明るく輝くツリーを見ることができるようです。
調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。10日と11日夜の東京スカイツリーの白色部分点灯でグラデーションが効いていましたが、5月開業後はかなり明るく輝くツリーを見ることができるようです。
1 プゥ 2012/3/12 21:56 「冬に逆戻り」という天気予報のとおり一昼夜降り続け、松本城の桜に積もった雪でしたが、樹の温もりは束の間の花を次々と散らし、落ちた花弁が地面に浸透してゆきます。澄んだ空気と、白く輝く大地の季節は、ほかでもない、その結晶によって終わりを告げているようでした。とか、センチな気分に浸っていたのに、今日また降りました。
「冬に逆戻り」という天気予報のとおり一昼夜降り続け、松本城の桜に積もった雪でしたが、樹の温もりは束の間の花を次々と散らし、落ちた花弁が地面に浸透してゆきます。澄んだ空気と、白く輝く大地の季節は、ほかでもない、その結晶によって終わりを告げているようでした。とか、センチな気分に浸っていたのに、今日また降りました。
2 gokuu 2012/3/12 22:28 プゥさん こんばんは〜〜カラーなのにモノクロの世界。雪花が美しい桜です。桜を二度楽しめるとは流石、贅沢な松本城。素晴しい風景。再度の雪花とは三度楽しめますね。これこそ贅沢な春かな。
プゥさん こんばんは〜〜カラーなのにモノクロの世界。雪花が美しい桜です。桜を二度楽しめるとは流石、贅沢な松本城。素晴しい風景。再度の雪花とは三度楽しめますね。これこそ贅沢な春かな。
3 調布のみ 2012/3/13 09:29 プゥさん、お早うございます。松本城もいいですが、形の良い雪花の木がモノトーンの世界に際立ちますね〜。静寂を感じます。
プゥさん、お早うございます。松本城もいいですが、形の良い雪花の木がモノトーンの世界に際立ちますね〜。静寂を感じます。
4 Nozawa 2012/3/13 10:23 プゥさん、お早うございます。 お城も桜も雪化粧をして一層美しく成りました。此方と同じでモノクロの世界ですね。
プゥさん、お早うございます。 お城も桜も雪化粧をして一層美しく成りました。此方と同じでモノクロの世界ですね。
5 プゥ 2012/3/13 22:15 gokuuさんこんばんは。なかなかの雪降りで、長時間露光をしたらこういう発色になりました。この色は好きです。桜の時期も今から楽しみですが、お花見の提灯なんかが出なければいいなぁと思ってます。調布のみさんこんばんは。「堀辺に咲く」と比べて地味ですが、雪花の儚さを表現した地と思い、この構図にしました。静寂と受け取っていただけたのであれば概ね意図をお伝えすることが出来たような気がしますので、とっても嬉しいです。Nozawaさん微妙に色ずいたこのモノトーン、結構好きです。雪が降って無ければ撮れない色ですので、この日早起きして撮りに行って良かったです。
gokuuさんこんばんは。なかなかの雪降りで、長時間露光をしたらこういう発色になりました。この色は好きです。桜の時期も今から楽しみですが、お花見の提灯なんかが出なければいいなぁと思ってます。調布のみさんこんばんは。「堀辺に咲く」と比べて地味ですが、雪花の儚さを表現した地と思い、この構図にしました。静寂と受け取っていただけたのであれば概ね意図をお伝えすることが出来たような気がしますので、とっても嬉しいです。Nozawaさん微妙に色ずいたこのモノトーン、結構好きです。雪が降って無ければ撮れない色ですので、この日早起きして撮りに行って良かったです。
1 gokuu 2012/3/12 20:57 今朝は快晴でした。気温はマイナスでも。予報は午後雨でしたが、強風とミゾレに・・
今朝は快晴でした。気温はマイナスでも。予報は午後雨でしたが、強風とミゾレに・・
2 プゥ 2012/3/12 21:43 私としては、この定点の曇り空は初めて拝見しました。原色の看板が際立ちますねぇ。洗濯物を干してあるようですが、大丈夫なのかな?凍っちゃわないですかね?私の家では寒い時はまだ部屋干しです。
私としては、この定点の曇り空は初めて拝見しました。原色の看板が際立ちますねぇ。洗濯物を干してあるようですが、大丈夫なのかな?凍っちゃわないですかね?私の家では寒い時はまだ部屋干しです。
3 gokuu 2012/3/12 22:22 プゥさん こんばんは〜〜撮影の数分前まで日が射していました。雲の隙間から日差しが漏れていて看板は明るく観えます。北風が強くなったと思ったら、この状態でした。雪混じりの雨は通り雨。洗濯物は心配有りません。我が家も干していましたが、引っ込める暇が無くて。風が有るので濡れても乾くかなと、暢気なものです。
プゥさん こんばんは〜〜撮影の数分前まで日が射していました。雲の隙間から日差しが漏れていて看板は明るく観えます。北風が強くなったと思ったら、この状態でした。雪混じりの雨は通り雨。洗濯物は心配有りません。我が家も干していましたが、引っ込める暇が無くて。風が有るので濡れても乾くかなと、暢気なものです。
4 調布のみ 2012/3/13 09:24 gokuuさん、お早うございます。雲が流れて怪しい雰囲気、ちょっとダイナミックな感じも・・・天候急変ですね。春と冬が一進一退を繰り返して徐々に春へ・・・待ち遠しいです。
gokuuさん、お早うございます。雲が流れて怪しい雰囲気、ちょっとダイナミックな感じも・・・天候急変ですね。春と冬が一進一退を繰り返して徐々に春へ・・・待ち遠しいです。
5 gokuu 2012/3/13 15:24 調布のみさん こんにちは〜〜4月末の暖かさになったと思えば、またも冬に。荒れ模様の定点はあまり撮影していませんが・・こんな空模様も有りです。ダイナミックとはおおきに。いやいや暖気と寒気が交互ではやり切れません。(ーー;)
調布のみさん こんにちは〜〜4月末の暖かさになったと思えば、またも冬に。荒れ模様の定点はあまり撮影していませんが・・こんな空模様も有りです。ダイナミックとはおおきに。いやいや暖気と寒気が交互ではやり切れません。(ーー;)
1 調布のみ 2012/3/12 14:40 今朝の日の出、ちょっと久し振りです。Pana G1を下取りに出してNikon1 V1を買いました。焦点距離は2.7xで35mm換算になります。
今朝の日の出、ちょっと久し振りです。Pana G1を下取りに出してNikon1 V1を買いました。焦点距離は2.7xで35mm換算になります。
5 プゥ 2012/3/12 21:41 Nikon1 V1、オシャレな太宰んですねぇ。アクセサリー感覚で首から下げてスナップを撮るにも良さそうです。6時6分でこの日の出ですか。どんどん早くなりますねぇ。混じりけのない水面がとても綺麗です。岸のヒストグラムみたいな湾曲ぶりが引き立てます。
Nikon1 V1、オシャレな太宰んですねぇ。アクセサリー感覚で首から下げてスナップを撮るにも良さそうです。6時6分でこの日の出ですか。どんどん早くなりますねぇ。混じりけのない水面がとても綺麗です。岸のヒストグラムみたいな湾曲ぶりが引き立てます。
6 調布のみ 2012/3/13 09:10 gokuuさん、お早うございます。Pana G1からNikon1 V1に買い換えた理由は・PanaとNikonは絵作りの傾向がちょっと違い咄嗟の各種設定がやり難い・手持ちのNikkorレンズも使える(特に328)・AF-SレンズならAFもOK・旅行や街歩き用の軽量カメラが欲しかった等です。こちらも寒く、河川敷の水たまりには氷が張っていました。
gokuuさん、お早うございます。Pana G1からNikon1 V1に買い換えた理由は・PanaとNikonは絵作りの傾向がちょっと違い咄嗟の各種設定がやり難い・手持ちのNikkorレンズも使える(特に328)・AF-SレンズならAFもOK・旅行や街歩き用の軽量カメラが欲しかった等です。こちらも寒く、河川敷の水たまりには氷が張っていました。
7 調布のみ 2012/3/13 09:15 プゥさん、お早うございます。V1旅行やスナップにはうってつけのようです。日の出時刻も大分早くなりもうじき6時前に・・・位置もどんどん左へ・・・風がなく、鉄塔の映り込みが綺麗にできました。
プゥさん、お早うございます。V1旅行やスナップにはうってつけのようです。日の出時刻も大分早くなりもうじき6時前に・・・位置もどんどん左へ・・・風がなく、鉄塔の映り込みが綺麗にできました。
8 im 2012/3/13 10:04 調布のみさんおはようございます。素敵な朝ですね。ぼくも1 V1を買いましたので1 V1の写真サマリーのところでこのお写真とツグミの写真を見つけました。
調布のみさんおはようございます。素敵な朝ですね。ぼくも1 V1を買いましたので1 V1の写真サマリーのところでこのお写真とツグミの写真を見つけました。
9 調布のみ 2012/3/13 11:35 imさん、今日は〜。imさんもV1を・・・なかなか快適ですよね〜。ちょっと学校のほうが忙しくなってしまい、フォトコン板はこのところご無沙汰で申し訳ありません。
imさん、今日は〜。imさんもV1を・・・なかなか快適ですよね〜。ちょっと学校のほうが忙しくなってしまい、フォトコン板はこのところご無沙汰で申し訳ありません。
1 Nozawa 2012/3/12 09:03 日の出の時間は雪がチラチラしています。積もるほどではなくて足元が少し白い程度です。Exifは下の画像のものです。
日の出の時間は雪がチラチラしています。積もるほどではなくて足元が少し白い程度です。Exifは下の画像のものです。
3 Nozawa 2012/3/12 16:58 調布のみさん、今日は はい、雪はぱらつく程度です、あまり積もらなくて助かってます。冬型で最高気温4度でとても寒いです。
調布のみさん、今日は はい、雪はぱらつく程度です、あまり積もらなくて助かってます。冬型で最高気温4度でとても寒いです。
4 プゥ 2012/3/12 21:37 こうして重ねて見ると、シンメトリーではないですけど、斜面が対照的だからでしょうか、面白いですねぇ。春まで一進一退が続きます。
こうして重ねて見ると、シンメトリーではないですけど、斜面が対照的だからでしょうか、面白いですねぇ。春まで一進一退が続きます。
5 Nozawa 2012/3/13 03:09 プゥさん、お早うございます。 東の空と西の空が全く違う色合いでしたので重ねて見ました。
プゥさん、お早うございます。 東の空と西の空が全く違う色合いでしたので重ねて見ました。
6 gokuu 2012/3/13 15:19 Nozawaさん こんにちは〜〜朝夕の物語的表現を。こんなのもアリで面白い。春が近いのに冬去りやらず不安定な空模様ですね。
Nozawaさん こんにちは〜〜朝夕の物語的表現を。こんなのもアリで面白い。春が近いのに冬去りやらず不安定な空模様ですね。
7 Nozawa 2012/3/13 17:41 gokuuさん、今日は 朝夕の景色ではなくて、朝の東と西空です。田んぼ近くの農道まで1km少々歩いた時間だけ西空の撮影が20分位遅い時間の撮影です。夕方からあくる朝の今朝までは雪が降りました。
gokuuさん、今日は 朝夕の景色ではなくて、朝の東と西空です。田んぼ近くの農道まで1km少々歩いた時間だけ西空の撮影が20分位遅い時間の撮影です。夕方からあくる朝の今朝までは雪が降りました。
1 調布のみ 2012/3/12 08:00 坂田さん、お早うございます。金色に輝く五重塔とひっそりと建つ半鐘の対比がいいですね〜。
坂田さん、お早うございます。金色に輝く五重塔とひっそりと建つ半鐘の対比がいいですね〜。
2 坂田 2012/3/11 21:02 ライトアップされた五重搭と半鐘を撮影してみました。
ライトアップされた五重搭と半鐘を撮影してみました。
3 gokuu 2012/3/12 07:11 坂田さん おはようございます。前景に古い半鐘を入れるとは上手いですね。時代を感じる構図が素晴しいです。もう木造半鐘は観られないのに・・
坂田さん おはようございます。前景に古い半鐘を入れるとは上手いですね。時代を感じる構図が素晴しいです。もう木造半鐘は観られないのに・・
4 プゥ 2012/3/12 12:36 すごいきらびやかな五重塔ですねぇ。五円玉を編んで作った五重塔の置物がありますよね?あれを思い出しました。綺麗ですねぇ。
すごいきらびやかな五重塔ですねぇ。五円玉を編んで作った五重塔の置物がありますよね?あれを思い出しました。綺麗ですねぇ。
5 坂田 2012/3/12 18:53 gokuuさん 調布のみさん プゥさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。オレンジ色にライトアップされた浅草寺の五重搭に半鐘を入れてみると一昔前に戻ったような感じがします。
gokuuさん 調布のみさん プゥさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。オレンジ色にライトアップされた浅草寺の五重搭に半鐘を入れてみると一昔前に戻ったような感じがします。
1 坂田 2012/3/11 20:51 普段輸送機会が大変少なく、深夜走行することが多い大型変圧器の特大貨物列車をホームで電車を待つ人を入れて撮影してみました。
普段輸送機会が大変少なく、深夜走行することが多い大型変圧器の特大貨物列車をホームで電車を待つ人を入れて撮影してみました。
2 gokuu 2012/3/12 07:08 坂田さん おはようございます。通常のホームに停車は珍しいです。何時もチャンスを逃さずは流石。
坂田さん おはようございます。通常のホームに停車は珍しいです。何時もチャンスを逃さずは流石。
3 坂田 2012/3/12 18:34 gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この大型変圧器の特大貨物列車は鶴見線の海芝浦の東芝工場まで運転されました。
gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。この大型変圧器の特大貨物列車は鶴見線の海芝浦の東芝工場まで運転されました。
1 プゥ 2012/3/11 19:09 松本城早春の雪景色第二弾です。春を待ちかねて蕾が膨らませた堀辺の桜が、気まぐれで咲かせた束の間の花。
松本城早春の雪景色第二弾です。春を待ちかねて蕾が膨らませた堀辺の桜が、気まぐれで咲かせた束の間の花。
3 Nozawa 2012/3/11 19:46 プゥさん、今晩は 色々な方向からお城を攻められますね。お堀の水にぽっかりと浮いたようにも見えて素敵です。
プゥさん、今晩は 色々な方向からお城を攻められますね。お堀の水にぽっかりと浮いたようにも見えて素敵です。
4 裏街道 2012/3/12 00:06 これは美しいですね〜。構図も決まっています。
これは美しいですね〜。構図も決まっています。
5 gokuu 2012/3/12 07:15 プゥさん おはようございます。雪で満開の桜に松本城とは。風情が有りますね。滅多に観られない夜景です。真夜中の撮影とは恐れ入りました。真似できません。(ーー;)
プゥさん おはようございます。雪で満開の桜に松本城とは。風情が有りますね。滅多に観られない夜景です。真夜中の撮影とは恐れ入りました。真似できません。(ーー;)
6 調布のみ 2012/3/12 08:03 プゥさん、お早うございます。光芒と雪花を咲かせた枝に囲まれた城の風情が素晴らしい!!夜のモノトーン、いいですね〜。
プゥさん、お早うございます。光芒と雪花を咲かせた枝に囲まれた城の風情が素晴らしい!!夜のモノトーン、いいですね〜。
7 プゥ 2012/3/12 21:34 都人さんありがとうございます。天守閣のてっぺんを隠す構図は賭けでしたが、結果オーライだたったでしょうか?松本市も、まだ寒いとはいえ福寿草は咲いてるし、だいぶ春めいてきました。この先も写真が楽しみです。Nozawaさんお城のある観光地に行くと、箱入りの小さい城のお土産売ってますよね?あれをイメージして撮ってみました。お城の存在感の嘘っぽさがこの写真のお気に入りポイントです。裏街道さんありがとうございます。トラックではなかなか近くに停められませんが、松本城、本当にいいお城です。名古屋城や姫路城を見た後だと小ささにビックリしますが、日本最古の渋さは比類なしです。ぜひお越しください。gokuuさんこんにちは。タイトル説明が言葉足らずでしたが、代わりに解説して下さり、ありがとうございます。(笑)先日、「白鷺に仮装」と表現しましたが、私の写真はともかく、雪を被った松本城の美しさは白と黒の明確なコントラストで丹頂のような美しさでした。調布のみさんありがとうございます。私は普段は、ライトアップの無粋さには辟易としていて、夜は夜の美しさを堪能したいと思っているのですが、このときばかりはライトアップを有り難いと思いました。ピントも合わせやすいですし(笑)
都人さんありがとうございます。天守閣のてっぺんを隠す構図は賭けでしたが、結果オーライだたったでしょうか?松本市も、まだ寒いとはいえ福寿草は咲いてるし、だいぶ春めいてきました。この先も写真が楽しみです。Nozawaさんお城のある観光地に行くと、箱入りの小さい城のお土産売ってますよね?あれをイメージして撮ってみました。お城の存在感の嘘っぽさがこの写真のお気に入りポイントです。裏街道さんありがとうございます。トラックではなかなか近くに停められませんが、松本城、本当にいいお城です。名古屋城や姫路城を見た後だと小ささにビックリしますが、日本最古の渋さは比類なしです。ぜひお越しください。gokuuさんこんにちは。タイトル説明が言葉足らずでしたが、代わりに解説して下さり、ありがとうございます。(笑)先日、「白鷺に仮装」と表現しましたが、私の写真はともかく、雪を被った松本城の美しさは白と黒の明確なコントラストで丹頂のような美しさでした。調布のみさんありがとうございます。私は普段は、ライトアップの無粋さには辟易としていて、夜は夜の美しさを堪能したいと思っているのですが、このときばかりはライトアップを有り難いと思いました。ピントも合わせやすいですし(笑)