風景写真をテーマにした掲示板です。
1 Nozawa 2012/3/24 18:16 プゥさん、今晩は はい、大分草木が春らしい色合いになり春の花も咲き始めました。でも、雨が降ったりあられが降ったりと寒いです。
プゥさん、今晩は はい、大分草木が春らしい色合いになり春の花も咲き始めました。でも、雨が降ったりあられが降ったりと寒いです。
3 gokuu 2012/3/24 09:27 Nozawaさん おはようございます。昨夜は当地も良く降っていました。山霧が美しいですね。川水に未だ濁りが見えます。相当降った証拠ですね。雪が消えて緑が爽やかですね。一雨毎に春近しです。
Nozawaさん おはようございます。昨夜は当地も良く降っていました。山霧が美しいですね。川水に未だ濁りが見えます。相当降った証拠ですね。雪が消えて緑が爽やかですね。一雨毎に春近しです。
4 Nozawa 2012/3/24 09:45 gokuuさん、お早うございます。 昨日と今日と雨が降りましたのでとても増水してますが鴨がきてるので大水ほどではない様子です。雪解けの霧が山に立ち込めて今日も向こうの山が良く見えないです。
gokuuさん、お早うございます。 昨日と今日と雨が降りましたのでとても増水してますが鴨がきてるので大水ほどではない様子です。雪解けの霧が山に立ち込めて今日も向こうの山が良く見えないです。
5 調布のみ 2012/3/24 14:26 Nozawaさん、今日は。そこかしこに緑が目立つようになりましたね〜。雨のしっとり感がいいです。こちらはまだしとしとと降っています。
Nozawaさん、今日は。そこかしこに緑が目立つようになりましたね〜。雨のしっとり感がいいです。こちらはまだしとしとと降っています。
6 プゥ 2012/3/24 15:38 今までモノクロの景色を見ていたので、とたんにカラフルに見えます。これからの変化はさぞ劇的なんでしょうねぇ。楽しみです。
今までモノクロの景色を見ていたので、とたんにカラフルに見えます。これからの変化はさぞ劇的なんでしょうねぇ。楽しみです。
7 Nozawa 2012/3/24 18:07 調布のみさん、プゥさん、今日は 里の雪が解けてきて一気に春になってきました。今日は色がついて写ってますね。あまり劇的でもないです。でも、あられが降ったり雨になったりと寒い日です。今日明日は弱い冬型に戻りました。
調布のみさん、プゥさん、今日は 里の雪が解けてきて一気に春になってきました。今日は色がついて写ってますね。あまり劇的でもないです。でも、あられが降ったり雨になったりと寒い日です。今日明日は弱い冬型に戻りました。
1 プゥ 2012/3/24 08:13 安曇野を見下ろす高台から撮った、よく晴れた日の一枚です。丘をダッシュで(笑)上ったのですが、日没の瞬間には間に合いませんでした。
安曇野を見下ろす高台から撮った、よく晴れた日の一枚です。丘をダッシュで(笑)上ったのですが、日没の瞬間には間に合いませんでした。
2 Nozawa 2012/3/24 08:53 プゥさん、お早うございます。 美しい真っ青な空に、日の入りの部分のだけが赤く輝いて素敵な夕焼ですね。
プゥさん、お早うございます。 美しい真っ青な空に、日の入りの部分のだけが赤く輝いて素敵な夕焼ですね。
3 gokuu 2012/3/24 09:24 プゥさん おはようございます。駆け上がるとはご苦労様でした。1枚の写真の為に意気込みを。日没に間に合わなくても美しいグラデーションの空です。一本の川筋も美しく観えます。街の観えないのは残念ですが。
プゥさん おはようございます。駆け上がるとはご苦労様でした。1枚の写真の為に意気込みを。日没に間に合わなくても美しいグラデーションの空です。一本の川筋も美しく観えます。街の観えないのは残念ですが。
4 調布のみ 2012/3/24 14:21 プゥさん、今日は〜。シルエットの山脈と同心円状のグラデーションが美しいですね〜。輝く川がいいアクセントです。
プゥさん、今日は〜。シルエットの山脈と同心円状のグラデーションが美しいですね〜。輝く川がいいアクセントです。
5 プゥ 2012/3/24 15:35 Nozawaさんこんにちは。夕焼けは雲がある方が綺麗だと思うのですが、たまにしか見れない快晴の日ですので撮ってみました。こうなると景色というより、模様です。最初は「ノコギリ」というタイトルを付けようかと思ってました。gokuuさんそうですねぇ、三脚を担いでゼェゼェ言いながら登りました。疲れましたねぇ。しかも間に合わないし。Dレンジの広いD7000さんが桜の季節に備えてセンサーのごみ取りで入院中なのが痛いです。でも、松本城の夜景撮りをしてたら、この40Dのほうがノイズが少なく、発色も時として綺麗な気がします。まだまだ私にはもったいないくらいの性能を秘めた40Dくんです。調布のみさんありがとうございます。河は分岐間と合流を繰り返しながらキラキラとしていて、アルプス以上に存在感があるときがあります。間もなく、この河の水が安曇野にしみわたる季節が来ます。
Nozawaさんこんにちは。夕焼けは雲がある方が綺麗だと思うのですが、たまにしか見れない快晴の日ですので撮ってみました。こうなると景色というより、模様です。最初は「ノコギリ」というタイトルを付けようかと思ってました。gokuuさんそうですねぇ、三脚を担いでゼェゼェ言いながら登りました。疲れましたねぇ。しかも間に合わないし。Dレンジの広いD7000さんが桜の季節に備えてセンサーのごみ取りで入院中なのが痛いです。でも、松本城の夜景撮りをしてたら、この40Dのほうがノイズが少なく、発色も時として綺麗な気がします。まだまだ私にはもったいないくらいの性能を秘めた40Dくんです。調布のみさんありがとうございます。河は分岐間と合流を繰り返しながらキラキラとしていて、アルプス以上に存在感があるときがあります。間もなく、この河の水が安曇野にしみわたる季節が来ます。
1 坂田 2012/3/24 03:59 総武線水道橋駅横の中央線の長いガード下を撮影してみました。
総武線水道橋駅横の中央線の長いガード下を撮影してみました。
2 雀 2012/3/24 11:20 へ— こんなとこがあつたのですか? 今度行っててみよ!総武水道橋ー秋葉原……は四年もお世話になつたのにー勉学に勤しンだ?訳じゃなし!。
へ— こんなとこがあつたのですか? 今度行っててみよ!総武水道橋ー秋葉原……は四年もお世話になつたのにー勉学に勤しンだ?訳じゃなし!。
3 調布のみ 2012/3/24 14:38 坂田さん、今日は。ここは行ったことがありますね〜。一昔前のような独特の雰囲気が面白いです。
坂田さん、今日は。ここは行ったことがありますね〜。一昔前のような独特の雰囲気が面白いです。
4 坂田 2012/3/26 22:27 雀さん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。南北に横切る道は何度も通っていますが、レトロなガード下の東西の道はいままで気がつきませんでした。
雀さん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。南北に横切る道は何度も通っていますが、レトロなガード下の東西の道はいままで気がつきませんでした。
1 プゥ 2012/3/23 19:29 前回投稿の福寿草写真はぼかしたものでしたが、今回のは丘の上に飛行機雲が見えたのでF8で撮ってあります。春は名のみの風の寒さや個人的に、この写真を見ると、この日のうららかな陽光と冷たい風を思い出します。
前回投稿の福寿草写真はぼかしたものでしたが、今回のは丘の上に飛行機雲が見えたのでF8で撮ってあります。春は名のみの風の寒さや個人的に、この写真を見ると、この日のうららかな陽光と冷たい風を思い出します。
4 プゥ 2012/3/24 08:09 gokuuさんありがとうございます。風は冷たくても空の陽光と雪解けの丘から生えるこの花たちを見ると、やっぱりはるだなぁと思いました。Nozawaさん福寿草にはやっぱり斜面が似合いますねぇ。というか、斜面以外でも咲く花なんでしょうか?
gokuuさんありがとうございます。風は冷たくても空の陽光と雪解けの丘から生えるこの花たちを見ると、やっぱりはるだなぁと思いました。Nozawaさん福寿草にはやっぱり斜面が似合いますねぇ。というか、斜面以外でも咲く花なんでしょうか?
5 Nozawa 2012/3/24 09:51 プゥさん、再度お早うございます。 この辺りの山陰の奥地には、福寿草の野生はありません。JAの農協や、ホームセンターから買って来て畑や花壇に植えたものだけしか見られませんです。
プゥさん、再度お早うございます。 この辺りの山陰の奥地には、福寿草の野生はありません。JAの農協や、ホームセンターから買って来て畑や花壇に植えたものだけしか見られませんです。
6 調布のみ 2012/3/24 14:14 プゥさん、今日は。斜面を活かした構図が素敵ですね。まだ寒いなか、他に先がけて咲く健気な様子が好ましいです。
プゥさん、今日は。斜面を活かした構図が素敵ですね。まだ寒いなか、他に先がけて咲く健気な様子が好ましいです。
7 プゥ 2012/3/24 15:36 Nozawaさん再コメントありがとうございます。そうなんですねぇ。てっきり日本中どこでも咲く花なのかと思ってました。日陰の花、という印象がある福寿草ですが、鉢植えのも可愛いと思いますよ。調べたら、根っこが広いので大きい鉢に一輪だけ植えるのが理想だとか。それもプラスポイントです。調布のみさんこの斜面上に、アップで写せるくらいの花があれば良かったのですが、なかなか見つからず、これで妥協しました。わたしは坂とか階段とか好きなんです。とっても。
Nozawaさん再コメントありがとうございます。そうなんですねぇ。てっきり日本中どこでも咲く花なのかと思ってました。日陰の花、という印象がある福寿草ですが、鉢植えのも可愛いと思いますよ。調べたら、根っこが広いので大きい鉢に一輪だけ植えるのが理想だとか。それもプラスポイントです。調布のみさんこの斜面上に、アップで写せるくらいの花があれば良かったのですが、なかなか見つからず、これで妥協しました。わたしは坂とか階段とか好きなんです。とっても。
8 ペッタンコ1号 2012/3/25 09:51 斜面でがんばって咲いている感じがよく出ていますね。木の形もいいし、素敵な構図です。
斜面でがんばって咲いている感じがよく出ていますね。木の形もいいし、素敵な構図です。
1 Nozawa 2012/3/23 20:45 gokuuさん、今晩は 雪解けの沢山の水蒸気が山裾低く立ち込めてこのような綺麗な光景になりました。18時頃はまた大雨に戻りました。
gokuuさん、今晩は 雪解けの沢山の水蒸気が山裾低く立ち込めてこのような綺麗な光景になりました。18時頃はまた大雨に戻りました。
3 Nozawa 2012/3/23 18:18 夜半から雨降りでしたが夕方の散歩を始める頃にはホボ雨は止んでました。雪どけの水蒸気が山裾に立ち込めて美しくなりました。
夜半から雨降りでしたが夕方の散歩を始める頃にはホボ雨は止んでました。雪どけの水蒸気が山裾に立ち込めて美しくなりました。
4 プゥ 2012/3/23 19:12 緑が伸びた田んぼの上に低い山が重なっていて、峰の間から霧が出ている光景がきれいです。
緑が伸びた田んぼの上に低い山が重なっていて、峰の間から霧が出ている光景がきれいです。
5 gokuu 2012/3/23 20:40 Nozawaさん こんばんは〜〜雨霧が何とも云えない美しさです。雪が解けて青田も観えて素敵な風景に。春が待ち遠しい気持ちが伝わります。
Nozawaさん こんばんは〜〜雨霧が何とも云えない美しさです。雪が解けて青田も観えて素敵な風景に。春が待ち遠しい気持ちが伝わります。
6 Nozawa 2012/3/23 20:44 プゥさん、今晩は 丁度この時間だけ雨がやみまして雪解けの沢山の水蒸気が低く立ち込めて独特の光景でした。どちらの方角もこのような感じでした。
プゥさん、今晩は 丁度この時間だけ雨がやみまして雪解けの沢山の水蒸気が低く立ち込めて独特の光景でした。どちらの方角もこのような感じでした。
7 Nozawa 2012/3/24 18:14 調布のみさん、今晩は この日は雪解けの水蒸気などがトテモ低く立ち込めて周りどちらをみても美しかったです。夕方なので西側を撮って見ました。家に帰ったりまた大雨不利になり今日も未だ雨やあられが降ってます。
調布のみさん、今晩は この日は雪解けの水蒸気などがトテモ低く立ち込めて周りどちらをみても美しかったです。夕方なので西側を撮って見ました。家に帰ったりまた大雨不利になり今日も未だ雨やあられが降ってます。
1 調布のみ 2012/3/23 16:59 前投稿【16601】の更に6分半前です。この直前一旦色褪せるのですが、日の出を迎えて鉄塔左の日の出位置辺りが輝き始め、同時に色付きも再び濃厚に・・・雲が青くなり過ぎるのを避けるためにWB:曇天にしています。
前投稿【16601】の更に6分半前です。この直前一旦色褪せるのですが、日の出を迎えて鉄塔左の日の出位置辺りが輝き始め、同時に色付きも再び濃厚に・・・雲が青くなり過ぎるのを避けるためにWB:曇天にしています。
2 Nozawa 2012/3/23 18:15 調布のみさん、今晩は この様に日の出の前にもっとも赤く美しい色の時間帯がありますね。日の出になりますと真っ青なお空になる日でも日の出前は綺麗に赤く焼けますので不思議ですね。
調布のみさん、今晩は この様に日の出の前にもっとも赤く美しい色の時間帯がありますね。日の出になりますと真っ青なお空になる日でも日の出前は綺麗に赤く焼けますので不思議ですね。
3 プゥ 2012/3/23 19:13 ついに5時台に突入ですね。日の出の色、もうピークは過ぎて色褪せる一方かな?って思ってたのにまた濃くなって、三脚かついで猛ダッシュで戻るとか、よくあります。奥は濃い朱色、手前はたなびく雲の紺色。百人一首の絵巻のような寂のある光景ですねぇ。
ついに5時台に突入ですね。日の出の色、もうピークは過ぎて色褪せる一方かな?って思ってたのにまた濃くなって、三脚かついで猛ダッシュで戻るとか、よくあります。奥は濃い朱色、手前はたなびく雲の紺色。百人一首の絵巻のような寂のある光景ですねぇ。
4 gokuu 2012/3/23 20:42 調布のみさん こんばんは〜〜真冬とは違った風景を感じます。春霞でしょうか。河の漣にも暖かさを・・
調布のみさん こんばんは〜〜真冬とは違った風景を感じます。春霞でしょうか。河の漣にも暖かさを・・
5 調布のみ 2012/3/24 14:10 Nozawaさん、プゥさん、gokuuさん、今日は〜。冬の透明感のあるメリハリの効いた色付きもいいですが、春のちょっと靄った優しい色付きもいいものです。
Nozawaさん、プゥさん、gokuuさん、今日は〜。冬の透明感のあるメリハリの効いた色付きもいいですが、春のちょっと靄った優しい色付きもいいものです。
1 Nozawa 2012/3/23 09:08 今朝は早朝から雨降りでして日の出は見られません。水蒸気が霧となって山の谷間に立ち込めてます。
今朝は早朝から雨降りでして日の出は見られません。水蒸気が霧となって山の谷間に立ち込めてます。
2 調布のみ 2012/3/23 09:24 Nozawaさん、お早うございます。この写真で見る限りでは雪は全くないようですね〜。山肌を包む霧の濃淡が美しく、しっとりとした春の気配を感じます。
Nozawaさん、お早うございます。この写真で見る限りでは雪は全くないようですね〜。山肌を包む霧の濃淡が美しく、しっとりとした春の気配を感じます。
3 プゥ 2012/3/23 09:35 おはようございます。雨降りのなか頑張られますね。山の谷間からこんこんと沸き上がる霧が美しいです。
おはようございます。雨降りのなか頑張られますね。山の谷間からこんこんと沸き上がる霧が美しいです。
4 Nozawa 2012/3/23 13:08 調布のみさん、プゥさん、今日は 朝は6度くらいでして昨日よりも少し暖かです。雪解けの水蒸気が上がって綺麗に立ち込めてます。ボディー内手振れ補正のデジイチは4,000円のレンズでも手持ちで撮れるので惜しげも無くて雨降りでも安心して撮影できます。 各小さい山の峰には雪は有りませんか基幹林道は不通です。何しろ私の家の庭先にも雪が残ってる位ですのでね。三月末頃の山道つくりは山に入れないかもしれないですね。
調布のみさん、プゥさん、今日は 朝は6度くらいでして昨日よりも少し暖かです。雪解けの水蒸気が上がって綺麗に立ち込めてます。ボディー内手振れ補正のデジイチは4,000円のレンズでも手持ちで撮れるので惜しげも無くて雨降りでも安心して撮影できます。 各小さい山の峰には雪は有りませんか基幹林道は不通です。何しろ私の家の庭先にも雪が残ってる位ですのでね。三月末頃の山道つくりは山に入れないかもしれないですね。
1 調布のみ 2012/3/23 08:56 前投稿の7分前、地平から昇った太陽が輝く映り込みを作りました。この後、一旦雲に隠れ、2回目の日の出(前投稿)を迎えます。
前投稿の7分前、地平から昇った太陽が輝く映り込みを作りました。この後、一旦雲に隠れ、2回目の日の出(前投稿)を迎えます。
3 Nozawa 2012/3/23 13:25 調布のみさん、今日は【6:16571】画像の7分前なのですね。地平線近くからの金色の綺麗な日の出ですね。春先はトテモ雲の移動が速くて撮るのも忙しいですね。手持ちで撮るのは楽で身軽ですが、三脚での撮影はやり難いですね。
調布のみさん、今日は【6:16571】画像の7分前なのですね。地平線近くからの金色の綺麗な日の出ですね。春先はトテモ雲の移動が速くて撮るのも忙しいですね。手持ちで撮るのは楽で身軽ですが、三脚での撮影はやり難いですね。
4 調布のみ 2012/3/23 15:47 Nozawaさん、今日は。>二人の方の同時アクセスがあると・・・そのようですね。ありがとうございます。そうです。【16571】の7分前です。三脚持ち歩くのは面倒ですが、早朝撮影はss遅い場合も多々あるので毎度かついで行きます。換算300mm以下の場合はGITZO G2220(生産停止)を使っています。雲台は好みもあるでしょうが、ACRATECH自由雲台を使っています。http://www.takeinc.co.jp/takeinc/product/acratech/gv2.html
Nozawaさん、今日は。>二人の方の同時アクセスがあると・・・そのようですね。ありがとうございます。そうです。【16571】の7分前です。三脚持ち歩くのは面倒ですが、早朝撮影はss遅い場合も多々あるので毎度かついで行きます。換算300mm以下の場合はGITZO G2220(生産停止)を使っています。雲台は好みもあるでしょうが、ACRATECH自由雲台を使っています。http://www.takeinc.co.jp/takeinc/product/acratech/gv2.html
5 プゥ 2012/3/23 17:11 太陽の形が判然としないこの時間帯が一番好きです。一日の始まり、という感じがして。雲と朝焼け空のジグザグパターンがとっても美しいですねぇ。私も毎回三脚使ってます。私、平衡感覚が悪いのか、三脚が無いと水平がうまく出せないんです。三脚が無いとちょっと不安になります。
太陽の形が判然としないこの時間帯が一番好きです。一日の始まり、という感じがして。雲と朝焼け空のジグザグパターンがとっても美しいですねぇ。私も毎回三脚使ってます。私、平衡感覚が悪いのか、三脚が無いと水平がうまく出せないんです。三脚が無いとちょっと不安になります。
6 gokuu 2012/3/23 20:36 調布のみさん こんばんは〜〜7分前ですか刻々と変わる朝夕の風景は眼が離せませんね。三脚を立ててインターバル撮影では芸が無さ過ぎます。眼で確認して。それだけに熱の入った素敵な朝焼けです。
調布のみさん こんばんは〜〜7分前ですか刻々と変わる朝夕の風景は眼が離せませんね。三脚を立ててインターバル撮影では芸が無さ過ぎます。眼で確認して。それだけに熱の入った素敵な朝焼けです。
7 調布のみ 2012/3/24 13:53 プゥさん、gokuuさん、今日は。この時間帯は明るさと色が刻々と変化、露出補正とWBを変えながら撮ることになりますが、そこが面白く、うまく決まった時の嬉しさは格別です。
プゥさん、gokuuさん、今日は。この時間帯は明るさと色が刻々と変化、露出補正とWBを変えながら撮ることになりますが、そこが面白く、うまく決まった時の嬉しさは格別です。
1 Nozawa 2012/3/23 02:51 プゥさん、お早うございます。 神秘的なシルエットでステキですね。
プゥさん、お早うございます。 神秘的なシルエットでステキですね。
2 gokuu 2012/3/22 21:28 プゥさん こんばんは〜〜美しい夕焼けですね。お城と樹木のシェルエットが最高です。
プゥさん こんばんは〜〜美しい夕焼けですね。お城と樹木のシェルエットが最高です。
3 プゥ 2012/3/23 01:38 gokuuさんありがとうございます。シルエットの形が好きなので、この場所は定点的な場所になりそうです。この辺りでは夕焼けは案外めずらしいので、休日に見ることができて幸運でした。
gokuuさんありがとうございます。シルエットの形が好きなので、この場所は定点的な場所になりそうです。この辺りでは夕焼けは案外めずらしいので、休日に見ることができて幸運でした。
4 プゥ 2012/3/22 20:29 松本城黒門から撮った夕焼けです。久しぶりに夕焼けを見れて感動しました。松本城の画像検索をすると天守閣の斜め45度構図が最も多く、私もそれが一番かっこいい角度だと思っててよく撮りますが、一番好きなのはここからの眺めです。
松本城黒門から撮った夕焼けです。久しぶりに夕焼けを見れて感動しました。松本城の画像検索をすると天守閣の斜め45度構図が最も多く、私もそれが一番かっこいい角度だと思っててよく撮りますが、一番好きなのはここからの眺めです。
5 調布のみ 2012/3/23 08:30 プゥさん、お早うございます。木々や城のシルエットに囲まれた夕焼け空が美しい!!透明感が素晴らしいです。
プゥさん、お早うございます。木々や城のシルエットに囲まれた夕焼け空が美しい!!透明感が素晴らしいです。
6 プゥ 2012/3/23 17:04 Nozawaさんこんにちは。シルエットもいいのですが、この写真ではなんといっても夕焼けが気に入ってます。調布のみさんありがとうございます。夕方五時に閉園となり観光客がお帰りになって静かになった時に撮りました。海辺や山に住んでいれば珍しくもない程度の夕焼けなんでしょうけど、松本市ではあまり見られないので、夕焼けを独り占めにできたような気がして嬉しかったです。焼けてるところも好きですが、特に間から見える青空が好きです。
Nozawaさんこんにちは。シルエットもいいのですが、この写真ではなんといっても夕焼けが気に入ってます。調布のみさんありがとうございます。夕方五時に閉園となり観光客がお帰りになって静かになった時に撮りました。海辺や山に住んでいれば珍しくもない程度の夕焼けなんでしょうけど、松本市ではあまり見られないので、夕焼けを独り占めにできたような気がして嬉しかったです。焼けてるところも好きですが、特に間から見える青空が好きです。
1 gokuu 2012/3/23 07:42 Nozawaさん おはようございます。ほんのり光る川筋と旭のクロスが美しいですね。こちら今朝は土砂降りの雨です。(ーー;)
Nozawaさん おはようございます。ほんのり光る川筋と旭のクロスが美しいですね。こちら今朝は土砂降りの雨です。(ーー;)
6 調布のみ 2012/3/22 10:41 Nozawaさん、お早うございます。山の端から光芒を放ちながら昇る太陽が印象的、光る川面がいいアクセントになっていますね〜。こちらも明日〜明後日は天気が悪そうです。
Nozawaさん、お早うございます。山の端から光芒を放ちながら昇る太陽が印象的、光る川面がいいアクセントになっていますね〜。こちらも明日〜明後日は天気が悪そうです。
7 Nozawa 2012/3/22 11:09 調布のみさん、お早うございます。 朝方晴れた位でしてその後曇ってきました。いまの10時38分は完全に曇り空です。明日から雨降りの日が続く様子です。
調布のみさん、お早うございます。 朝方晴れた位でしてその後曇ってきました。いまの10時38分は完全に曇り空です。明日から雨降りの日が続く様子です。
8 プゥ 2012/3/22 20:19 こんばんは。今朝は晴れマークオンリーの予報だったのに、私のとこもこういう感じの曇りお天気でした。今日も早起きしたんですけどねぇ。でも、曇ってるときって山の存在感が際立つというか、いつもと違ったもののように見える気がします。私も今日は山を撮りました。真黒な山陰から流れ出てくるようなうねった河が印象的です。
こんばんは。今朝は晴れマークオンリーの予報だったのに、私のとこもこういう感じの曇りお天気でした。今日も早起きしたんですけどねぇ。でも、曇ってるときって山の存在感が際立つというか、いつもと違ったもののように見える気がします。私も今日は山を撮りました。真黒な山陰から流れ出てくるようなうねった河が印象的です。
9 Nozawa 2012/3/22 22:16 プゥさん、今晩は 晴れマークの予報でしたが早朝だけ晴れまして帰って朝ごはんのときはもう曇ってました。この奥は県境まで山ばかりでもう村はありませんので山からの細い川が合流してこの村の川になります。相当奥地です。
プゥさん、今晩は 晴れマークの予報でしたが早朝だけ晴れまして帰って朝ごはんのときはもう曇ってました。この奥は県境まで山ばかりでもう村はありませんので山からの細い川が合流してこの村の川になります。相当奥地です。
10 Nozawa 2012/3/23 13:13 gokuuさん、今日は はい、昨日は赤い綺麗な日の出が見られました。家に帰り朝ごはんを頂くときはもう雲が立ち込めてました。変わり身が早いですね。
gokuuさん、今日は はい、昨日は赤い綺麗な日の出が見られました。家に帰り朝ごはんを頂くときはもう雲が立ち込めてました。変わり身が早いですね。
1 調布のみ 2012/3/22 10:12 モワッとしていて、いかにも春らしい日の出、小鳥(ハクセキレイ?)も飛んでくれました。
モワッとしていて、いかにも春らしい日の出、小鳥(ハクセキレイ?)も飛んでくれました。
3 調布のみ 2012/3/22 10:36 Nozawaさん、お早うございます。地平から昇った時はオレンジ色、一旦雲に隠れこの二度目の日の出時は金色に変わりました。小鳥は足下近くをウロウロしていたのが飛び立ったもので、数mほどだと思います。
Nozawaさん、お早うございます。地平から昇った時はオレンジ色、一旦雲に隠れこの二度目の日の出時は金色に変わりました。小鳥は足下近くをウロウロしていたのが飛び立ったもので、数mほどだと思います。
4 gokuu 2012/3/22 17:17 調布のみさん こんにちは〜〜鳥1羽が効いています。開けた場所での朝焼けは美しいですね。山間から昇る朝日ではピンク色になります。夕焼けは茜色でも。
調布のみさん こんにちは〜〜鳥1羽が効いています。開けた場所での朝焼けは美しいですね。山間から昇る朝日ではピンク色になります。夕焼けは茜色でも。
5 調布のみ 2012/3/22 20:01 gokuuさん、今晩は〜。少し高く昇った時の金色はまた格別です。近くをウロチョロしていた小鳥、飛ばないかな〜と思っていたらうまい具合に・・・でした。
gokuuさん、今晩は〜。少し高く昇った時の金色はまた格別です。近くをウロチョロしていた小鳥、飛ばないかな〜と思っていたらうまい具合に・・・でした。
6 プゥ 2012/3/22 20:21 こんばんは。金色の空を鳥が鉄塔めがけて飛んでいくように見えます。幻想的な光景ですねぇ。こういう霞んだ雲、春の特徴なんでしょうか?キラキラしてる真冬の雲と比べて使い方に困っているんですけど、こういう風に撮ると、ホント綺麗ですね。
こんばんは。金色の空を鳥が鉄塔めがけて飛んでいくように見えます。幻想的な光景ですねぇ。こういう霞んだ雲、春の特徴なんでしょうか?キラキラしてる真冬の雲と比べて使い方に困っているんですけど、こういう風に撮ると、ホント綺麗ですね。
7 調布のみ 2012/3/23 08:25 プゥさん、お早うございます。優しい色付き、滲んだ太陽、春のものですね〜。空基準で撮って、レタッチで暗部を少し持ち上げています。
プゥさん、お早うございます。優しい色付き、滲んだ太陽、春のものですね〜。空基準で撮って、レタッチで暗部を少し持ち上げています。
1 Nozawa 2012/3/22 10:14 お早うございます。 派手派手〜な旅客機ですね。時代は変わりました。
お早うございます。 派手派手〜な旅客機ですね。時代は変わりました。
4 雀 2012/3/22 21:15 調布のみさん Nozawaさん こんばんはほんとに派手ですね 材料も手間もこれだけの面積で と余計な心配をしてしまいます 他に「ポ(ボ)ケモん」の塗つてあるジャンボもあります どしても経済が心配です。
調布のみさん Nozawaさん こんばんはほんとに派手ですね 材料も手間もこれだけの面積で と余計な心配をしてしまいます 他に「ポ(ボ)ケモん」の塗つてあるジャンボもあります どしても経済が心配です。
5 gokuu 2012/3/22 21:33 雀さん こんばんは〜〜ピカチューとは派手なフィルムですね。飛んでいる上空では観えませんが・・飛行場でのデモンストレーションかな。電車やバスのフィルムとは桁違いですね。これで乗客が増えれば元は取れますが。
雀さん こんばんは〜〜ピカチューとは派手なフィルムですね。飛んでいる上空では観えませんが・・飛行場でのデモンストレーションかな。電車やバスのフィルムとは桁違いですね。これで乗客が増えれば元は取れますが。
6 雀 2012/3/23 11:22 gokuuさん まいどー おはようございます全国の飛行場でデモして「ANA」の好い宣伝効果十分〝ピカチューとポケモンで採算とれるよ心配ないよー”ANA.
gokuuさん まいどー おはようございます全国の飛行場でデモして「ANA」の好い宣伝効果十分〝ピカチューとポケモンで採算とれるよ心配ないよー”ANA.
7 Booth-K 2012/3/23 22:00 昔ですが鎌田、池上に住んでいた頃はよく京浜島に出掛けてました。鮮やかなペインティングの飛行機、良いですね。
昔ですが鎌田、池上に住んでいた頃はよく京浜島に出掛けてました。鮮やかなペインティングの飛行機、良いですね。
8 雀 2012/3/24 11:06 Booth-Kさん おはようございます飛行場の様子もだいぶ変わり 国際線は沖合いに滑走路が出来て近年は「京浜島翼公園」は行かず東隣の「城南島公園]へ行きます城南島公園は整備されて キャンプ場、人工砂浜、大駐車場など在り 眺望もいいです 左て前は埋め立て中 右前はご存知「羽田空港」正面は雄大な海そしてその先は「the America」が……。
Booth-Kさん おはようございます飛行場の様子もだいぶ変わり 国際線は沖合いに滑走路が出来て近年は「京浜島翼公園」は行かず東隣の「城南島公園]へ行きます城南島公園は整備されて キャンプ場、人工砂浜、大駐車場など在り 眺望もいいです 左て前は埋め立て中 右前はご存知「羽田空港」正面は雄大な海そしてその先は「the America」が……。
1 プゥ 2012/3/21 21:39 未明の松本城です。ありがちな構図ですけど、朝焼けの頃になると堀の白鳥や鴨が活発に行動し始めて水面が乱れるので、この時間帯にしか撮れない表情ではあります。
未明の松本城です。ありがちな構図ですけど、朝焼けの頃になると堀の白鳥や鴨が活発に行動し始めて水面が乱れるので、この時間帯にしか撮れない表情ではあります。
2 gokuu 2012/3/21 22:02 プゥさん こんばんは〜〜シンメトリー画像が素晴しい松本城です。違う角度からとは、この写真の事ですね。静かなお堀に映る夜明けのブルーも素敵です。
プゥさん こんばんは〜〜シンメトリー画像が素晴しい松本城です。違う角度からとは、この写真の事ですね。静かなお堀に映る夜明けのブルーも素敵です。
3 Nozawa 2012/3/21 22:04 プゥさん、今晩は お堀に映ったお城のシンメトリーが美しいですね。早朝の04時過ぎて無くては白鳥や鴨がおよぐのですね。この辺りのカルガモは真夜中の真っ暗なときに田んぼに入り虫、かえるなど探して食べているらしくガアガアと声がします。昼間は蒲生川にいますが田植えが始まると秋までの活動の場が田んぼになります。
プゥさん、今晩は お堀に映ったお城のシンメトリーが美しいですね。早朝の04時過ぎて無くては白鳥や鴨がおよぐのですね。この辺りのカルガモは真夜中の真っ暗なときに田んぼに入り虫、かえるなど探して食べているらしくガアガアと声がします。昼間は蒲生川にいますが田植えが始まると秋までの活動の場が田んぼになります。
4 調布のみ 2012/3/22 09:59 プゥさん、お早うございます。闇の中に浮かび上がるシンメトリーの城が幻想的、静寂な時が流れます。正にプリズム形ですね。
プゥさん、お早うございます。闇の中に浮かび上がるシンメトリーの城が幻想的、静寂な時が流れます。正にプリズム形ですね。
5 プゥ 2012/3/22 20:15 gokuuさんこんばんは。そうですねぇ、これも角度を変えて撮ってみたものの一枚です。ブルーは、ライトアップの光なんですよ。プリズムっぽくするために光源を入れない角度で撮ってみました。Nozawaさんこんばんは。白鳥はどうやら定住してるみたいで、なんか知らないんですけど、一羽の水鳥を徹底的にいじめてました。沢山いるのにその一羽だけ。案外凶暴です。暴れるので水面が揺れまくります。調布のみさんありがとうございます。昼間はそこそこ賑やかな松本市ですが、このときはしんと静まり返り、黒い水面に吸い込まれるようにシンメトリーしてました。静かすぎて逆に何か変な音が聞こえてる気がしました。
gokuuさんこんばんは。そうですねぇ、これも角度を変えて撮ってみたものの一枚です。ブルーは、ライトアップの光なんですよ。プリズムっぽくするために光源を入れない角度で撮ってみました。Nozawaさんこんばんは。白鳥はどうやら定住してるみたいで、なんか知らないんですけど、一羽の水鳥を徹底的にいじめてました。沢山いるのにその一羽だけ。案外凶暴です。暴れるので水面が揺れまくります。調布のみさんありがとうございます。昼間はそこそこ賑やかな松本市ですが、このときはしんと静まり返り、黒い水面に吸い込まれるようにシンメトリーしてました。静かすぎて逆に何か変な音が聞こえてる気がしました。
1 im 2012/3/21 21:17 メタセコイアなのか。
メタセコイアなのか。
3 調布のみ 2012/3/22 10:26 imさん、お早うございます。繊細な梢がいい感じ、青空に雲もあってすっきりした様子がいいです。このレンズ、1 V1と同時にゲットしたのですが、まだ風景に使っていません。なかなか良さそうですね。
imさん、お早うございます。繊細な梢がいい感じ、青空に雲もあってすっきりした様子がいいです。このレンズ、1 V1と同時にゲットしたのですが、まだ風景に使っていません。なかなか良さそうですね。
4 im 2012/3/22 16:09 プゥさんこんにちはコメントありがとう御座います。よくよく見るといい景色ですね〜自分で云うのもおかしいですが^^外灯は消去しようかとも思いましたよ^^夜は行ったことないですけど面白い写真が撮れるかも知れませんね。
プゥさんこんにちはコメントありがとう御座います。よくよく見るといい景色ですね〜自分で云うのもおかしいですが^^外灯は消去しようかとも思いましたよ^^夜は行ったことないですけど面白い写真が撮れるかも知れませんね。
5 im 2012/3/22 16:16 調布のみさんこんにちはコメントありがとう御座います。他に素敵なレンズをお持ちなのでこの10ミリは要りませんよね。すごく小さいレンズなのでカメラに付けたら慣れるまで感が狂います^^これで朝日を撮ったらどんな写りになるのかそのうちに撮られることがあったら見せて頂きたいと思います。
調布のみさんこんにちはコメントありがとう御座います。他に素敵なレンズをお持ちなのでこの10ミリは要りませんよね。すごく小さいレンズなのでカメラに付けたら慣れるまで感が狂います^^これで朝日を撮ったらどんな写りになるのかそのうちに撮られることがあったら見せて頂きたいと思います。
6 gokuu 2012/3/22 17:20 imさん こんにちは〜〜メタコセイアの枯れ枝が美しい風景です。風景に合う10ミリですね。ポケットに便利かな。
imさん こんにちは〜〜メタコセイアの枯れ枝が美しい風景です。風景に合う10ミリですね。ポケットに便利かな。
7 im 2012/3/22 21:41 gokuuさんこんばんはコメントありがとう御座います。単焦点レンズのカメラはDP2SやGRD2を使うのでこのカメラはズームだけにしようと思っていたらこのキットがやたら安くなったので買ってしまいました。この10ミリどんなんかなぁと思いながら使ってみたらすごく使いやすくて喜んでいます。
gokuuさんこんばんはコメントありがとう御座います。単焦点レンズのカメラはDP2SやGRD2を使うのでこのカメラはズームだけにしようと思っていたらこのキットがやたら安くなったので買ってしまいました。この10ミリどんなんかなぁと思いながら使ってみたらすごく使いやすくて喜んでいます。
1 坂田 2012/3/21 21:14 多くの参拝客で賑わう湯島天神の境内の梅と絵馬を撮影してみました。
多くの参拝客で賑わう湯島天神の境内の梅と絵馬を撮影してみました。
2 プゥ 2012/3/21 21:25 受験合格祈願がありますねぇ。絵馬を書いた人は合格したでしょうか? 桜咲く 間に合わないから 梅が咲くすみません。
受験合格祈願がありますねぇ。絵馬を書いた人は合格したでしょうか? 桜咲く 間に合わないから 梅が咲くすみません。
3 gokuu 2012/3/21 21:57 坂田さん こんばんは〜〜大学名を三校も。欲張りな学生がいますね。ケチったらダメ。この学生は不合格や。一校毎にお願いしなくては。神様だって。(笑)
坂田さん こんばんは〜〜大学名を三校も。欲張りな学生がいますね。ケチったらダメ。この学生は不合格や。一校毎にお願いしなくては。神様だって。(笑)
4 調布のみ 2012/3/22 09:55 坂田さん、お早うございます。有名な合格祈願場所、凄い数の絵馬に紅白の梅、季節感がありますね〜。
坂田さん、お早うございます。有名な合格祈願場所、凄い数の絵馬に紅白の梅、季節感がありますね〜。
5 坂田 2012/3/22 19:11 プゥさん gokuuさん 調布のみさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。綺麗な梅の下にさがっていた合格祈願の絵馬の多さに驚きました。
プゥさん gokuuさん 調布のみさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。綺麗な梅の下にさがっていた合格祈願の絵馬の多さに驚きました。
1 gokuu 2012/3/21 21:59 Nozawaさん こんばんは〜〜川面が夕焼け色に。周りが暗いだけに美しい画像です。
Nozawaさん こんばんは〜〜川面が夕焼け色に。周りが暗いだけに美しい画像です。
3 調布のみ 2012/3/22 10:03 Nozawaさん、お早うございます。いかにも春らしいグラデーションが心地よいです。川面もうっすらと色付きいい雰囲気ですね〜。
Nozawaさん、お早うございます。いかにも春らしいグラデーションが心地よいです。川面もうっすらと色付きいい雰囲気ですね〜。
4 Nozawa 2012/3/22 10:18 調布のみさん、お早うございます。 春の色合いになり綺麗になってきました。低いシャッター速度で撮った方が川の色つきも良く撮れるみたいです。
調布のみさん、お早うございます。 春の色合いになり綺麗になってきました。低いシャッター速度で撮った方が川の色つきも良く撮れるみたいです。
5 Nozawa 2012/3/21 20:02 朝は曇ったり晴れて太陽が出たりしてました。このような日の方が10時位から夕方迄良く晴れます。案の定トテモ綺麗な夕焼が見られました。本当は、お空を少し狭く写して青い部分を減らしています。
朝は曇ったり晴れて太陽が出たりしてました。このような日の方が10時位から夕方迄良く晴れます。案の定トテモ綺麗な夕焼が見られました。本当は、お空を少し狭く写して青い部分を減らしています。
6 プゥ 2012/3/21 21:31 綺麗な夕焼けのグラデーション演出に、不思議と電線が一役買ってるのが面白いです。グラデーションと言うより「階調」という表現の方が似合うというか(あ、意味同じか)。私のとこも今日は雲の無い夕焼けでした。
綺麗な夕焼けのグラデーション演出に、不思議と電線が一役買ってるのが面白いです。グラデーションと言うより「階調」という表現の方が似合うというか(あ、意味同じか)。私のとこも今日は雲の無い夕焼けでした。
7 Nozawa 2012/3/21 21:59 プゥさん、今晩は 早朝から晴れている日は昼ごろから天気が崩れてくることとが多いてす。朝方曇ったり晴れたりや薄曇の日の方が10時を過ぎると晴れてきて夕方まで良く晴れていることが多いです。今日明日はれて、あさってから雨みたいです。 電線類は、高圧電線、光ケーブルのCATVのインターネットです。CATVはこの町内の役場からの連絡テレビも含まれます。
プゥさん、今晩は 早朝から晴れている日は昼ごろから天気が崩れてくることとが多いてす。朝方曇ったり晴れたりや薄曇の日の方が10時を過ぎると晴れてきて夕方まで良く晴れていることが多いです。今日明日はれて、あさってから雨みたいです。 電線類は、高圧電線、光ケーブルのCATVのインターネットです。CATVはこの町内の役場からの連絡テレビも含まれます。
1 Nozawa 2012/3/21 09:42 今朝の朝日のでは、チョッピリ意地悪な黒い雲が被ってしまいました。数分後に雲の間から朝日の出が有りましたが山の稜線から少し昇ってました。
今朝の朝日のでは、チョッピリ意地悪な黒い雲が被ってしまいました。数分後に雲の間から朝日の出が有りましたが山の稜線から少し昇ってました。
2 プゥ 2012/3/21 19:26 こんばんは。私のとこの日の出は、撮影の記録を見たら6時25分ころでした。Nozawaさんのお住まいの場所の方が山が深いんでしょうか?若干遅めですね。淡い、ピンクとも紫ともつかない色が綺麗です。曇りの日は曇りの日の良さがあります。
こんばんは。私のとこの日の出は、撮影の記録を見たら6時25分ころでした。Nozawaさんのお住まいの場所の方が山が深いんでしょうか?若干遅めですね。淡い、ピンクとも紫ともつかない色が綺麗です。曇りの日は曇りの日の良さがあります。
3 Nozawa 2012/3/21 20:06 プゥさん、今晩は はい、鳥取県側の山は 520m位しか有りませんが、兵庫県側に入ると海抜750m位ありますので山の高さの分だけ日の出が遅くなります。本当はずっと前に朝日が出で山が赤く成っていましたが山の陰で見えなくて、空の赤いのだけ撮れています。私が起きたころからお空は赤かったですが山の稜線に太陽が来るころは青い空になりました。
プゥさん、今晩は はい、鳥取県側の山は 520m位しか有りませんが、兵庫県側に入ると海抜750m位ありますので山の高さの分だけ日の出が遅くなります。本当はずっと前に朝日が出で山が赤く成っていましたが山の陰で見えなくて、空の赤いのだけ撮れています。私が起きたころからお空は赤かったですが山の稜線に太陽が来るころは青い空になりました。
1 プゥ 2012/3/20 20:55 福寿草の群生地から山里を見おろして撮った一枚です。すごくたくさん生えてるので、もっと花をたくさん入れたかったのですが、難しかったです。
福寿草の群生地から山里を見おろして撮った一枚です。すごくたくさん生えてるので、もっと花をたくさん入れたかったのですが、難しかったです。
2 im 2012/3/20 21:39 里の景色と福寿草、素敵ですね〜。
里の景色と福寿草、素敵ですね〜。
3 Nozawa 2012/3/21 09:46 プゥさん、お早うございます。 綺麗な福寿草が群生してますね。此方では植えつけないと咲きませんが野生の群生地があるのですね。植物により、酸性の土壌、アルカリ性の土壌、石灰岩質の土壌を好んだりと色々難しいです。
プゥさん、お早うございます。 綺麗な福寿草が群生してますね。此方では植えつけないと咲きませんが野生の群生地があるのですね。植物により、酸性の土壌、アルカリ性の土壌、石灰岩質の土壌を好んだりと色々難しいです。
4 プゥ 2012/3/21 19:22 imさんはじめまして。花の撮影にはあまり興味は無かった(特に、ボカす技法)のですが、せっかく旬のものなので撮ってみました。景色も一緒に、と思うと、未熟な私には想像以上に難しかったです。Nozawaさんこんばんは。福寿草って、沖縄以外ならどこでも咲いてるのかと思ったら、そうでもないんですねぇ。咲き乱れてるのもいいですが、近くで鉢植えの福寿草も売ってて、こじんまりとしてて可愛かったです。
imさんはじめまして。花の撮影にはあまり興味は無かった(特に、ボカす技法)のですが、せっかく旬のものなので撮ってみました。景色も一緒に、と思うと、未熟な私には想像以上に難しかったです。Nozawaさんこんばんは。福寿草って、沖縄以外ならどこでも咲いてるのかと思ったら、そうでもないんですねぇ。咲き乱れてるのもいいですが、近くで鉢植えの福寿草も売ってて、こじんまりとしてて可愛かったです。
5 gokuu 2012/3/21 21:52 プゥさん こんばんは〜〜遠景のボケが素晴しい。福寿草が冴えて観えます。こちらでも自然状態で観ることは有りません。
プゥさん こんばんは〜〜遠景のボケが素晴しい。福寿草が冴えて観えます。こちらでも自然状態で観ることは有りません。
1 坂田 2012/3/20 19:17 墨田公園の平成中村座の舞踊の最後に背後の大きな扉が開き客席から東京スカイツリーが見られる演出の瞬間の舞台裏風景を墨田公園遊歩道から撮影してみました。
墨田公園の平成中村座の舞踊の最後に背後の大きな扉が開き客席から東京スカイツリーが見られる演出の瞬間の舞台裏風景を墨田公園遊歩道から撮影してみました。
2 プゥ 2012/3/20 20:50 いやぁ、よくぞこういうイベントをお知りになり、さらに撮りにこうとなさりますね。毎度視点にも驚かされますが、そのイベント把握力と行動力がすごいと思います。
いやぁ、よくぞこういうイベントをお知りになり、さらに撮りにこうとなさりますね。毎度視点にも驚かされますが、そのイベント把握力と行動力がすごいと思います。
3 坂田 2012/3/21 19:03 プゥさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。以前から建物の裏側の扉が開き東京スカイツリーが見られる演出を舞台裏から見たいと思っていましたが、多くの方が裏側の扉が開くのを待っていたのが印象に残りました。
プゥさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。以前から建物の裏側の扉が開き東京スカイツリーが見られる演出を舞台裏から見たいと思っていましたが、多くの方が裏側の扉が開くのを待っていたのが印象に残りました。
4 gokuu 2012/3/21 21:50 坂田さん こんばんは〜〜手品の種明かしですね。裏方さんは大変。
坂田さん こんばんは〜〜手品の種明かしですね。裏方さんは大変。
5 坂田 2012/3/22 19:06 gokuuさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。舞台裏の裏方さんの動きを外から見る機会は貴重かもしれません。
gokuuさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。舞台裏の裏方さんの動きを外から見る機会は貴重かもしれません。
1 都人 2012/3/20 12:56 今朝は 可なりの冷え込みで〜周りは霜がついてました。
今朝は 可なりの冷え込みで〜周りは霜がついてました。
2 プゥ 2012/3/20 13:04 こんにちは。最近も相変わらず寒いんですけど、寒いだけではない何かを感じます。春になって、オレンジ色が濃くなったような。散ってる雲の染まり具合が大変美しいです。鳥は白鳥でしょうか?松本城のお堀にも、いつまでも北に帰らない白鳥がいて、他人事ながら心配になります。
こんにちは。最近も相変わらず寒いんですけど、寒いだけではない何かを感じます。春になって、オレンジ色が濃くなったような。散ってる雲の染まり具合が大変美しいです。鳥は白鳥でしょうか?松本城のお堀にも、いつまでも北に帰らない白鳥がいて、他人事ながら心配になります。
3 gokuu 2012/3/20 16:26 都人さん こんにちは〜〜綺麗な朝焼けですね。真ん中の水鳥が効いています。広沢池と言えば嵯峨野ですね。こんなに広かったかな。一部分しか観ていなかったのかも。また行きたい場所です。
都人さん こんにちは〜〜綺麗な朝焼けですね。真ん中の水鳥が効いています。広沢池と言えば嵯峨野ですね。こんなに広かったかな。一部分しか観ていなかったのかも。また行きたい場所です。
4 Nozawa 2012/3/20 16:48 都人さん、今日は 鮮やかなオレンジ色の朝焼けですね。ダイサギか何か水鳥の大きいものがゆったりと泳いで春の朝ですね。
都人さん、今日は 鮮やかなオレンジ色の朝焼けですね。ダイサギか何か水鳥の大きいものがゆったりと泳いで春の朝ですね。
5 都人 2012/3/20 17:04 プゥさん、gokuuさん、Nozawaさん こんにちは本当に今日は寒かったですね〜可なり色も良くなり^^)白鳥なら良いのですがー青鷺ですー今日は良く飛んでkれたりしました。此のレンズ超広角でして広く打てるかも?皆様 コメント有難うございました。
プゥさん、gokuuさん、Nozawaさん こんにちは本当に今日は寒かったですね〜可なり色も良くなり^^)白鳥なら良いのですがー青鷺ですー今日は良く飛んでkれたりしました。此のレンズ超広角でして広く打てるかも?皆様 コメント有難うございました。
1 gokuu 2012/3/20 10:11 今朝は気温1度でしたが快晴です〜。
今朝は気温1度でしたが快晴です〜。
2 都人 2012/3/20 12:51 gokuuさん こんにちは雲一つ無い快晴ですね〜ブル—がとても綺麗です〜!(寒そう)此方も今朝は可なりの冷え込みで霜がついてました^^)
gokuuさん こんにちは雲一つ無い快晴ですね〜ブル—がとても綺麗です〜!(寒そう)此方も今朝は可なりの冷え込みで霜がついてました^^)
3 プゥ 2012/3/20 13:00 このコンデジ、写りがお好きではないとのことでしたが、私は綺麗だと思いますよ。キャノンは割りと忠実な色表現だと思います。田んぼは麦畑でしょうか?ひと冬の間に大分青くなりましたね。あの寒さでも成長するんですねぇ。驚きです。
このコンデジ、写りがお好きではないとのことでしたが、私は綺麗だと思いますよ。キャノンは割りと忠実な色表現だと思います。田んぼは麦畑でしょうか?ひと冬の間に大分青くなりましたね。あの寒さでも成長するんですねぇ。驚きです。
4 gokuu 2012/3/20 16:15 都人さん こんにちは〜〜今朝はこんなに快晴なのに、今は薄雲が出ています。春ですね。晴れると冷えます。冬物を片付けたのに、また引っ張り出して。(笑)
都人さん こんにちは〜〜今朝はこんなに快晴なのに、今は薄雲が出ています。春ですね。晴れると冷えます。冬物を片付けたのに、また引っ張り出して。(笑)
5 gokuu 2012/3/20 16:21 プゥさん こんにちは〜〜好きでないのは画質ではなくホールド感です。シャッターボタンがえらい端っこに有って使い辛くて。それともうひとつ、純正ケースがcannonらしくないお粗末。二毛作の麦は植えません。稲の株から芽を吹いています。
プゥさん こんにちは〜〜好きでないのは画質ではなくホールド感です。シャッターボタンがえらい端っこに有って使い辛くて。それともうひとつ、純正ケースがcannonらしくないお粗末。二毛作の麦は植えません。稲の株から芽を吹いています。
1 Nozawa 2012/3/20 08:43 昨日の夕方から良く晴れて放射冷却で冷え込んだ朝日の出です。
昨日の夕方から良く晴れて放射冷却で冷え込んだ朝日の出です。
2 gokuu 2012/3/20 09:32 Nozawaさん おはようございます。雲ひとつ有りませんね。いよいよ春到来です。 こちらも冷えていますが快晴です。
Nozawaさん おはようございます。雲ひとつ有りませんね。いよいよ春到来です。 こちらも冷えていますが快晴です。
3 都人 2012/3/20 12:54 Nozawaさん こんにちは 光芒がとても綺麗で〜 ダイヤの輝きですね^^)
Nozawaさん こんにちは 光芒がとても綺麗で〜 ダイヤの輝きですね^^)
4 プゥ 2012/3/20 12:57 山の稜線からダイヤモンド型の朝日が出ていて綺麗です。
山の稜線からダイヤモンド型の朝日が出ていて綺麗です。
5 Nozawa 2012/3/20 16:46 gokuuさん、都人さん、プゥさん、今日は 朝日の出20分前頃は赤く輝いてましたが日の出になると空一面青くなりました。雲ひとつ無い朝になりました。このような日は午後には崩れて暗い曇りになったり雨がぱらついたりします。長続きしてくれると良いですが、良いお天気は中続きしないですね。
gokuuさん、都人さん、プゥさん、今日は 朝日の出20分前頃は赤く輝いてましたが日の出になると空一面青くなりました。雲ひとつ無い朝になりました。このような日は午後には崩れて暗い曇りになったり雨がぱらついたりします。長続きしてくれると良いですが、良いお天気は中続きしないですね。
1 坂田 2012/3/19 23:25 東京スカイツリーを撮影してみました。
東京スカイツリーを撮影してみました。
1 gokuu 2012/3/19 21:29 Nozawaさん こんばんは〜〜綺麗に焼けましたね。淡い中間色が素敵です。
Nozawaさん こんばんは〜〜綺麗に焼けましたね。淡い中間色が素敵です。
2 Nozawa 2012/3/19 20:48 夕方まえ15時頃から晴れてきました。お蔭様で夕焼けが撮れました。この時間が一番赤色が綺麗でした。夕焼は心が休まりますね。
夕方まえ15時頃から晴れてきました。お蔭様で夕焼けが撮れました。この時間が一番赤色が綺麗でした。夕焼は心が休まりますね。
3 Nozawa 2012/3/20 05:54 gokuuさん、お早うございます。 ここに暫くいて数枚撮りましたがこれが一番色のりが良かったです。ここ二日ほどトテモ寒くなりまして色のリが悪いです。
gokuuさん、お早うございます。 ここに暫くいて数枚撮りましたがこれが一番色のりが良かったです。ここ二日ほどトテモ寒くなりまして色のリが悪いです。