風景写真をテーマにした掲示板です。
1 プゥ 2012/3/6 21:15 先日投稿した同題名の同日撮り横バージョンです。その間3分。アルプスを越えてきた雲に月が飲み込まれる瞬間です。お月さま頑張って〜!って、静かな夜に一人手に汗握る私でした。
先日投稿した同題名の同日撮り横バージョンです。その間3分。アルプスを越えてきた雲に月が飲み込まれる瞬間です。お月さま頑張って〜!って、静かな夜に一人手に汗握る私でした。
2 gokuu 2012/3/6 21:41 プゥさん こんばんは〜〜空模様の移り変わりが速いですね。同じ風景も美しさから凄みに変化。こちら春一番が吹きました。ところが明日からまたも逆戻りです。
プゥさん こんばんは〜〜空模様の移り変わりが速いですね。同じ風景も美しさから凄みに変化。こちら春一番が吹きました。ところが明日からまたも逆戻りです。
3 都人 2012/3/6 22:05 プゥさん 今晩は3分間で又違う ドラマですね^^)雲の形で 色んな情景を楽しめますよね素敵な一枚!是だから長時間撮影止められませんね。
プゥさん 今晩は3分間で又違う ドラマですね^^)雲の形で 色んな情景を楽しめますよね素敵な一枚!是だから長時間撮影止められませんね。
4 調布のみ 2012/3/7 07:45 プゥさん、お早うございます。月が雲に入った瞬間、まだ見えていますね。雲に縁取りもできてドラマチック、それでいて静けさが感じられ心に沁みる絵です。
プゥさん、お早うございます。月が雲に入った瞬間、まだ見えていますね。雲に縁取りもできてドラマチック、それでいて静けさが感じられ心に沁みる絵です。
5 Nozawa 2012/3/7 09:33 プゥさん、お早うございます。 中央付近から下向きに用水路が流れ、空にはつきが有りくもの隠れかかっている・・。素敵な空と地面の景色です。夜中に撮られたのですか、お疲れ様。
プゥさん、お早うございます。 中央付近から下向きに用水路が流れ、空にはつきが有りくもの隠れかかっている・・。素敵な空と地面の景色です。夜中に撮られたのですか、お疲れ様。
6 プゥ 2012/3/7 20:39 gokuuさんそうですねぇ、私もなんとなく縦写真の方が繊細というか儚げに見えました。形のせいでしょうか?景色のせいでしょうか?都人さんこんばんは。長時間露光は文字通り一枚に長時間かかるので、特にこのように景色の移ろいが激しい時は一枚一枚の勝負感がハンパないですね。出来あがる写真も好きですが、それ以上にその興奮が好きです。調布のみさんこんばんは。撮ってるときは車も人も通らなしい、生暖かい風が無音でほほをなでて通り過ぎる様子は、確かに静かでしたし、春を感じるひと時でした。Nozawaさんはい、夜中です。もうこの景色を撮れる日数も限られますから、何でもやります。
gokuuさんそうですねぇ、私もなんとなく縦写真の方が繊細というか儚げに見えました。形のせいでしょうか?景色のせいでしょうか?都人さんこんばんは。長時間露光は文字通り一枚に長時間かかるので、特にこのように景色の移ろいが激しい時は一枚一枚の勝負感がハンパないですね。出来あがる写真も好きですが、それ以上にその興奮が好きです。調布のみさんこんばんは。撮ってるときは車も人も通らなしい、生暖かい風が無音でほほをなでて通り過ぎる様子は、確かに静かでしたし、春を感じるひと時でした。Nozawaさんはい、夜中です。もうこの景色を撮れる日数も限られますから、何でもやります。
1 gokuu 2012/3/7 21:16 坂田さん こんばんは〜〜ゆるキャラの流行。サツマイモはホコホコが美味しいのに。(笑)
坂田さん こんばんは〜〜ゆるキャラの流行。サツマイモはホコホコが美味しいのに。(笑)
2 坂田 2012/3/6 20:39 川越市マスコットキャラクター、時の鐘(とき)とサツマイモ(いも)から生まれた「ときも」を時の鐘を入れて撮影してみました。
川越市マスコットキャラクター、時の鐘(とき)とサツマイモ(いも)から生まれた「ときも」を時の鐘を入れて撮影してみました。
3 雀 2012/3/7 20:50 昔 友人に車で街を案内してもらい クラッシツクな「鐘塔」を見ました 懐かしいです 「ときも」クン初めてみました毎年秋になると「いも」を送つてくれ 蒸かすとても旨いです。
昔 友人に車で街を案内してもらい クラッシツクな「鐘塔」を見ました 懐かしいです 「ときも」クン初めてみました毎年秋になると「いも」を送つてくれ 蒸かすとても旨いです。
4 坂田 2012/3/8 18:07 雀さん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 サツマイモの頭に帽子のような時の鐘を纏ったかわいいキャラクターに思わずポーズをとってもらい撮影してみました。
雀さん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 サツマイモの頭に帽子のような時の鐘を纏ったかわいいキャラクターに思わずポーズをとってもらい撮影してみました。
5 プゥ 2012/3/8 21:17 キモカワ系のキャラの頭から植え木が生えてるように見えますねぇ、坂田さん、こういういたずらっ子なお写真好きですよね?面白いです。考えてみれば、単純に街中にこういうキャラが闊歩してること自体、ちょっと有り得ない光景です。
キモカワ系のキャラの頭から植え木が生えてるように見えますねぇ、坂田さん、こういういたずらっ子なお写真好きですよね?面白いです。考えてみれば、単純に街中にこういうキャラが闊歩してること自体、ちょっと有り得ない光景です。
6 坂田 2012/3/9 18:05 プゥ さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。イベント開催時にキャラクターがイベントを盛り上げてくれますが、古い街並みを何気なく歩いている「ときも」を見かけた時は思わずカメラを構えてしまいました。
プゥ さん こんばんはコメントいただきありがとうございました。イベント開催時にキャラクターがイベントを盛り上げてくれますが、古い街並みを何気なく歩いている「ときも」を見かけた時は思わずカメラを構えてしまいました。
1 Nozawa 2012/3/6 16:54 調布のみさん、今日は モクレンの蕾も良く膨らんでますね。この辺りと良く似たふくらみかと。桜の花が咲く頃に咲いて楽しませてくれます。
調布のみさん、今日は モクレンの蕾も良く膨らんでますね。この辺りと良く似たふくらみかと。桜の花が咲く頃に咲いて楽しませてくれます。
6 gokuu 2012/3/6 21:38 調布のみさん こんばんは〜〜白木蓮のようですね。春はそこまでの感じが素晴しいです。
調布のみさん こんばんは〜〜白木蓮のようですね。春はそこまでの感じが素晴しいです。
7 調布のみ 2012/3/7 07:36 プゥさん、gokuuさん、お早うございます。確かこの木はハクモクレン系で薄紫色の花が咲いたと思います。昨日は暖かく汗ばむほどの陽気、でもこのまますんなり春とは行きませんね。
プゥさん、gokuuさん、お早うございます。確かこの木はハクモクレン系で薄紫色の花が咲いたと思います。昨日は暖かく汗ばむほどの陽気、でもこのまますんなり春とは行きませんね。
8 調布のみ 2012/3/7 15:06 Nozawaさん、今日は。お返事が漏れてしまい失礼しました。モクレンの蕾、そちらは少し遅いかと思ったのですが、結構早いんですね。
Nozawaさん、今日は。お返事が漏れてしまい失礼しました。モクレンの蕾、そちらは少し遅いかと思ったのですが、結構早いんですね。
9 Booth-K 2012/3/7 22:54 暖かな日差しに蕾の産毛が、「もうすぐ春」と感じるお写真です。木漏れ日もきれいなボケで優しい雰囲気ですね。
暖かな日差しに蕾の産毛が、「もうすぐ春」と感じるお写真です。木漏れ日もきれいなボケで優しい雰囲気ですね。
10 調布のみ 2012/3/8 05:55 Booth-Kさん、お早うございます。柔らかな陽光が美しい光景を作ってくれました。もうすぐ春ですね〜。
Booth-Kさん、お早うございます。柔らかな陽光が美しい光景を作ってくれました。もうすぐ春ですね〜。
1 Nozawa 2012/3/6 08:34 タイトル変換ミスです。 「千人の住む世界?」->「仙人の住む世界?」です。
タイトル変換ミスです。 「千人の住む世界?」->「仙人の住む世界?」です。
6 Nozawa 2012/3/6 18:58 都人さん、今晩は 暖かいのに加えて雨が良く降りましたので雪が良く解けました。雪解けの水蒸気が沢山蒸発してこの様に千人の世界になりました。昨日今日でこの辺りの水田地帯や農道の雪も良くとけました。
都人さん、今晩は 暖かいのに加えて雨が良く降りましたので雪が良く解けました。雪解けの水蒸気が沢山蒸発してこの様に千人の世界になりました。昨日今日でこの辺りの水田地帯や農道の雪も良くとけました。
7 プゥ 2012/3/6 21:04 白黒の景色に異色な電波塔が際立ちますねぇ。私的には仙境というより、宇宙基地っぽいです。国民に内緒ですごい研究やってそうです。すみません、変な番組の見過ぎです。
白黒の景色に異色な電波塔が際立ちますねぇ。私的には仙境というより、宇宙基地っぽいです。国民に内緒ですごい研究やってそうです。すみません、変な番組の見過ぎです。
8 Nozawa 2012/3/6 21:10 プゥさん、今晩は NTTドコモの設備ようの鉄塔です。私の水田の直ぐ近くにあります。スマートフォンのメイルが他の人に届いたりしたトラブルの時は昼夜48時間ぶっ通しでメンテをしてましたよ。会社がでかくなりすぎて設備の数も多くなり交換が間に合わずに新旧の設備が混在したのがトラブルが多い原因らしいです。
プゥさん、今晩は NTTドコモの設備ようの鉄塔です。私の水田の直ぐ近くにあります。スマートフォンのメイルが他の人に届いたりしたトラブルの時は昼夜48時間ぶっ通しでメンテをしてましたよ。会社がでかくなりすぎて設備の数も多くなり交換が間に合わずに新旧の設備が混在したのがトラブルが多い原因らしいです。
9 gokuu 2012/3/6 21:36 Nozawaさん こんばんは〜〜こちら、今日は春一番が吹きました。気温は10度を超えて。未だ雪の残る中、暖かさでの水蒸気ようですね。春が近いかな。明日からまた北風に変わり冷えるそうです。安心出来ませんね。
Nozawaさん こんばんは〜〜こちら、今日は春一番が吹きました。気温は10度を超えて。未だ雪の残る中、暖かさでの水蒸気ようですね。春が近いかな。明日からまた北風に変わり冷えるそうです。安心出来ませんね。
10 Nozawa 2012/3/7 13:36 gokuuさん、今日は 此方も春たけなわで暖かい日は12度にもなる日が多いです。此方もまた少し寒くなり(5-6度に)そうです。
gokuuさん、今日は 此方も春たけなわで暖かい日は12度にもなる日が多いです。此方もまた少し寒くなり(5-6度に)そうです。
1 Nozawa 2012/3/6 08:30 西脇海岸の奇岩-1です。PENTAX-FA 43mm Limited。
西脇海岸の奇岩-1です。PENTAX-FA 43mm Limited。
3 Nozawa 2012/3/6 16:51 調布のみさん、今日は 雨の降る中を撮りに行きました。奇岩に松ノ木がポツンと有る姿が多いですね。
調布のみさん、今日は 雨の降る中を撮りに行きました。奇岩に松ノ木がポツンと有る姿が多いですね。
4 プゥ 2012/3/6 20:58 松もすごいんですけど、砂浜にこんなに大きい岩があるのがすごいですねぇ。どういう過程で砂浜と分離して、しかも松まで生えちゃうんでしょうか?
松もすごいんですけど、砂浜にこんなに大きい岩があるのがすごいですねぇ。どういう過程で砂浜と分離して、しかも松まで生えちゃうんでしょうか?
5 Nozawa 2012/3/6 21:04 プゥさん、今晩は 全く土や肥料成分のない岩山に生えてますので数百年たって伸びたものと思います。細い根っこを岩の狭い隙間の奥深くまではっていて丈夫な松です。島根県の温泉津の辺りから京都府の丹後半島までこの様な景色が続きます。この狭い岩美町に何箇所も温泉の出る場所があるので火山の活動のせいと思っています。
プゥさん、今晩は 全く土や肥料成分のない岩山に生えてますので数百年たって伸びたものと思います。細い根っこを岩の狭い隙間の奥深くまではっていて丈夫な松です。島根県の温泉津の辺りから京都府の丹後半島までこの様な景色が続きます。この狭い岩美町に何箇所も温泉の出る場所があるので火山の活動のせいと思っています。
6 gokuu 2012/3/6 21:32 Nozawaさん こんばんは〜〜岩と松と荒波。広重の版画を見るように美しい景色ですね。
Nozawaさん こんばんは〜〜岩と松と荒波。広重の版画を見るように美しい景色ですね。
7 Nozawa 2012/3/7 13:33 gokuuさん、今日は このような景色がずっと京都府丹後半島辺りまで続きます。自宅の庭園に持って帰りたいような感じの松ノ木が生えた岩山ですね。
gokuuさん、今日は このような景色がずっと京都府丹後半島辺りまで続きます。自宅の庭園に持って帰りたいような感じの松ノ木が生えた岩山ですね。
1 坂田 2012/3/6 06:18 長年親しまれてきた東海道新幹線300系が16日で引退しますが側面のラストランの表示を撮影してみました。
長年親しまれてきた東海道新幹線300系が16日で引退しますが側面のラストランの表示を撮影してみました。
2 調布のみ 2012/3/6 16:39 坂田さん今日は。ついに引退ですか〜、何回も乗りました。残念な気がしますね〜。
坂田さん今日は。ついに引退ですか〜、何回も乗りました。残念な気がしますね〜。
3 坂田 2012/3/6 20:42 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。3月10日は東京駅発7:37発で「ありがとう300系」団体専用列車が運転されます。
調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。3月10日は東京駅発7:37発で「ありがとう300系」団体専用列車が運転されます。
1 pipi 2012/3/6 10:56 都人さん こんにちは〜♪今朝のニュースでこの画と凄く似た感じの景色が放送されたので一瞬「アッ!都人さんだぁ」と良く観ると、都人さんのこの画の方がず〜と綺麗で上手でした。都人さんはプロ以上の腕前ですね♪これからも期待してます^^
都人さん こんにちは〜♪今朝のニュースでこの画と凄く似た感じの景色が放送されたので一瞬「アッ!都人さんだぁ」と良く観ると、都人さんのこの画の方がず〜と綺麗で上手でした。都人さんはプロ以上の腕前ですね♪これからも期待してます^^
9 都人 2012/3/7 23:00 Booth-Kさん 今晩は〜コメント有難うございますお久しぶりです煙が彗星〜そう言われたら、、、嬉しいです^^)光の帯が本当に綺麗でした
Booth-Kさん 今晩は〜コメント有難うございますお久しぶりです煙が彗星〜そう言われたら、、、嬉しいです^^)光の帯が本当に綺麗でした
10 都人 2012/3/5 22:34 カラフルな光の帯が〜 とても綺麗で〜工場—萌え〜面白いですね。
カラフルな光の帯が〜 とても綺麗で〜工場—萌え〜面白いですね。
11 調布のみ 2012/3/6 05:52 都人さん、お早うございます。色とりどりの長い映り込みが美しいですね〜。たなびいた煙が効いています。
都人さん、お早うございます。色とりどりの長い映り込みが美しいですね〜。たなびいた煙が効いています。
12 gokuu 2012/3/6 07:15 都人さん おはようございます。万華鏡を観るような美しさです。CO2の根源と言われるコンビナートも素晴しい風景に。上空を照らす光芒まで美しく人工の明かりが自然を凌駕ですね。
都人さん おはようございます。万華鏡を観るような美しさです。CO2の根源と言われるコンビナートも素晴しい風景に。上空を照らす光芒まで美しく人工の明かりが自然を凌駕ですね。
13 Nozawa 2012/3/6 09:35 都人さん、お早うございます。 色とりどりの光の帯がずらりと横並びして美しいですね。色々な演出を考えられますね。
都人さん、お早うございます。 色とりどりの光の帯がずらりと横並びして美しいですね。色々な演出を考えられますね。
1 プゥ 2012/3/5 18:18 普段ボケ写真はあまり撮らない私ですが、雨が降って空色がどうしようもなかったので、試しにチャレンジしてみました。
普段ボケ写真はあまり撮らない私ですが、雨が降って空色がどうしようもなかったので、試しにチャレンジしてみました。
2 Nozawa 2012/3/5 18:20 プゥさん、今晩は 桜の木ですか、咲くのはまだ一月後の感じですね。
プゥさん、今晩は 桜の木ですか、咲くのはまだ一月後の感じですね。
3 調布のみ 2012/3/5 19:08 プゥさん、今晩は〜。いい着眼だと思います。モノトーンで形を残しながらのボケが美しい!!
プゥさん、今晩は〜。いい着眼だと思います。モノトーンで形を残しながらのボケが美しい!!
4 都人 2012/3/5 19:28 プゥさん 今晩は 落ちそうで落ちない水滴の描写! 素敵ですね。背景のボケ具合が水玉を 引き立てて素敵な一枚です^^)
プゥさん 今晩は 落ちそうで落ちない水滴の描写! 素敵ですね。背景のボケ具合が水玉を 引き立てて素敵な一枚です^^)
5 gokuu 2012/3/5 20:46 プゥさん こんばんは〜〜雨滴一滴。ボケが引き立てて美しいお写真。雨空にマクロ撮影がが生かされ素敵な一枚です。
プゥさん こんばんは〜〜雨滴一滴。ボケが引き立てて美しいお写真。雨空にマクロ撮影がが生かされ素敵な一枚です。
6 プゥ 2012/3/5 21:33 Nozawaさんこんばんは。そうですねぇ。まだまだ先です。多分、仕事の異動でこの桜の花を見ることは出来ないでしょう。残念なことです。調布のみさんありがとうございます。枝だけ茶色く写ったのがお気に入りです。ボケ具合を確かめるために、一段階ずつ絞りを上げて撮ってみました。フィルムのカメラでやってたら大変なことになってますよねぇ。都人さんこんばんは。水滴、なかなか貯まらないので、傘をさしながらのんびり撮りました。落ちた瞬間のも撮れましたけど、こっちの方がお気に入りです。背景の、人の背中みたいのが水神様です。安曇野のそこらじゅうにある道祖神みたいなものです。gokuuさんありがとうございます。向こう側の樹が生えてるところが地面で、上が空なんですけど、雨の霧がすごくて、両方白く写りましたね。天気の良くない日はこういう撮り方もありだな、って、勉強になりました。最近広い写真ばかり撮ってましたし。
Nozawaさんこんばんは。そうですねぇ。まだまだ先です。多分、仕事の異動でこの桜の花を見ることは出来ないでしょう。残念なことです。調布のみさんありがとうございます。枝だけ茶色く写ったのがお気に入りです。ボケ具合を確かめるために、一段階ずつ絞りを上げて撮ってみました。フィルムのカメラでやってたら大変なことになってますよねぇ。都人さんこんばんは。水滴、なかなか貯まらないので、傘をさしながらのんびり撮りました。落ちた瞬間のも撮れましたけど、こっちの方がお気に入りです。背景の、人の背中みたいのが水神様です。安曇野のそこらじゅうにある道祖神みたいなものです。gokuuさんありがとうございます。向こう側の樹が生えてるところが地面で、上が空なんですけど、雨の霧がすごくて、両方白く写りましたね。天気の良くない日はこういう撮り方もありだな、って、勉強になりました。最近広い写真ばかり撮ってましたし。
1 調布のみ 2012/3/5 14:24 3/1撮影分からです。日の出3分前、日の出位置の空が輝きを増し始めました。飛行機雲がアクセントに・・・
3/1撮影分からです。日の出3分前、日の出位置の空が輝きを増し始めました。飛行機雲がアクセントに・・・
5 調布のみ 2012/3/5 19:06 プゥさん、今晩は〜。飛行機雲にはもう光が当たっていて輝いていました。なのでパイロットからはもう太陽が見えていて眩しいかも知れませんね〜。
プゥさん、今晩は〜。飛行機雲にはもう光が当たっていて輝いていました。なのでパイロットからはもう太陽が見えていて眩しいかも知れませんね〜。
6 都人 2012/3/5 19:35 調布のみさん 今晩は〜本当に綺麗な朝焼け〜見事なオレンジの世界 何時もながら素敵な画ですね。
調布のみさん 今晩は〜本当に綺麗な朝焼け〜見事なオレンジの世界 何時もながら素敵な画ですね。
7 調布のみ 2012/3/6 05:50 都人さん、お早うございます。日の出に向かって力をため込んでいるようなこの時間帯、結構好きです。
都人さん、お早うございます。日の出に向かって力をため込んでいるようなこの時間帯、結構好きです。
8 gokuu 2012/3/6 07:08 調布のみさん おはようございます。日の出前。静けさの中に織り成す美しさは格別です。素晴しい朝空に見惚れています。
調布のみさん おはようございます。日の出前。静けさの中に織り成す美しさは格別です。素晴しい朝空に見惚れています。
9 調布のみ 2012/3/6 08:20 gokuuさん、お早うございます。この時間帯はグラデーションや日の出のようなインパクトはないですが、満を持した気分の高まりみたいなものがあっていいものです。
gokuuさん、お早うございます。この時間帯はグラデーションや日の出のようなインパクトはないですが、満を持した気分の高まりみたいなものがあっていいものです。
1 Nozawa 2012/3/5 12:38 大雨に霞む山陰海岸ジオパーク、羽尾(波乗り、夏は海水浴場)辺りです。
大雨に霞む山陰海岸ジオパーク、羽尾(波乗り、夏は海水浴場)辺りです。
6 Nozawa 2012/3/5 18:19 プゥさん、今晩は 同じ町内でも海岸線にはたまにしか行きません。珍しい景色でも撮りましょうと思ってここの山陰海岸ジオパークに行き数枚とって来ました。残りもおいおいアップします。 バス停のところは階段になっており夏の海水浴場の砂浜の上り下り口です。夏以外では波乗りの方もこられます。バス停は、路線バスのバス停です。
プゥさん、今晩は 同じ町内でも海岸線にはたまにしか行きません。珍しい景色でも撮りましょうと思ってここの山陰海岸ジオパークに行き数枚とって来ました。残りもおいおいアップします。 バス停のところは階段になっており夏の海水浴場の砂浜の上り下り口です。夏以外では波乗りの方もこられます。バス停は、路線バスのバス停です。
7 都人 2012/3/5 19:42 Nozawaさん 今晩は 霧で遠くの山もかすんで水墨画のようで松ノ木もいいアクセントで決まってますね^^)
Nozawaさん 今晩は 霧で遠くの山もかすんで水墨画のようで松ノ木もいいアクセントで決まってますね^^)
8 Nozawa 2012/3/5 20:13 都人さん、今晩は 槌の全く無い岩山に生えたものは殆ど松ノ木です。それも一本か二本でが多いです。いい感じで生えています。何百年かかってやっとここまで伸びたのだと思います。ジオパークも範囲が広いのでこの近くと兵庫県の鳥取県よりしか見てないです。
都人さん、今晩は 槌の全く無い岩山に生えたものは殆ど松ノ木です。それも一本か二本でが多いです。いい感じで生えています。何百年かかってやっとここまで伸びたのだと思います。ジオパークも範囲が広いのでこの近くと兵庫県の鳥取県よりしか見てないです。
9 gokuu 2012/3/5 20:51 Nozawaさん こんばんは〜〜日本海の北風の風雨と海水の飛沫の凄さを感じます。太平洋とは違った風景。松の形も素敵で見惚れます。
Nozawaさん こんばんは〜〜日本海の北風の風雨と海水の飛沫の凄さを感じます。太平洋とは違った風景。松の形も素敵で見惚れます。
10 Nozawa 2012/3/5 20:58 gokuuさん、今晩はろくに土の無い海辺の岩山の天辺はどこも似たり寄ったりです。松ノ木が一つ二つあります。代表的なリアス式山陰海岸の岩山の景色です。
gokuuさん、今晩はろくに土の無い海辺の岩山の天辺はどこも似たり寄ったりです。松ノ木が一つ二つあります。代表的なリアス式山陰海岸の岩山の景色です。
1 Nozawa 2012/3/5 08:27 朝日の出の時間は、昨日からの大雨降りが続いています。PENTAX-FA 43mm Limited
朝日の出の時間は、昨日からの大雨降りが続いています。PENTAX-FA 43mm Limited
2 調布のみ 2012/3/5 14:13 Nozawaさん、今日は。地面が大分露出しましたが、空はベタ曇りで遠景は霞んでいますね〜。こちらも昨晩から雨、結構強く降っていて今日の撮影はお休みです。
Nozawaさん、今日は。地面が大分露出しましたが、空はベタ曇りで遠景は霞んでいますね〜。こちらも昨晩から雨、結構強く降っていて今日の撮影はお休みです。
3 Nozawa 2012/3/5 14:35 調布のみさん、今日は 全国的に昨日から雨降りの地方が多いのですね。何時ものように傘を差して手持ちの撮影です。どうしてもデジイチもレンズもいくらかは濡れます。寒いときはボディー内手ぼれ補正の機種が一番良いです。
調布のみさん、今日は 全国的に昨日から雨降りの地方が多いのですね。何時ものように傘を差して手持ちの撮影です。どうしてもデジイチもレンズもいくらかは濡れます。寒いときはボディー内手ぼれ補正の機種が一番良いです。
4 プゥ 2012/3/5 17:51 今日はそちらも雨だったんですねぇ。私のとこもです。畑の境界の柵がグニャグニャになってますね。壮絶な冬の名残でしょうか。これを見ると、ゆっくりと冬が去りつつあるんだなぁと実感できます。
今日はそちらも雨だったんですねぇ。私のとこもです。畑の境界の柵がグニャグニャになってますね。壮絶な冬の名残でしょうか。これを見ると、ゆっくりと冬が去りつつあるんだなぁと実感できます。
5 Nozawa 2012/3/5 18:15 プゥさん、今晩は はい、大雪で田畑の猪避けのスチールメッシュはぐちゃぐちゃにまがります、又直すとおもいます。でも、この高さ1mの柵をいのししが跳び越しますから近頃は油断なりません。 昨日から雨降りでしてさっぱりです、雪解けが急速に進みまして午後は水蒸気に霞んで向こうの山が見えなくなってます。
プゥさん、今晩は はい、大雪で田畑の猪避けのスチールメッシュはぐちゃぐちゃにまがります、又直すとおもいます。でも、この高さ1mの柵をいのししが跳び越しますから近頃は油断なりません。 昨日から雨降りでしてさっぱりです、雪解けが急速に進みまして午後は水蒸気に霞んで向こうの山が見えなくなってます。
1 都人 2012/3/4 21:04 この様な人口物は余り撮った事が無くて挑戦しました守衛さん居なくて良かったですカメラ持って可なり怪しいですよね(笑)
この様な人口物は余り撮った事が無くて挑戦しました守衛さん居なくて良かったですカメラ持って可なり怪しいですよね(笑)
3 pipi 2012/3/4 21:24 都人さん今晩は〜♪「異空間」タイトルもお洒落ね。工場の夜景見学のツアーがある位ですもね。都人さんのように素敵に撮影すると夜の工場も芸術に早代わりですね♪
都人さん今晩は〜♪「異空間」タイトルもお洒落ね。工場の夜景見学のツアーがある位ですもね。都人さんのように素敵に撮影すると夜の工場も芸術に早代わりですね♪
4 gokuu 2012/3/5 07:02 都人さん おはようございます。夜の工場。モノクロで男性的な空間。異空間では有りません。この風景を見るとバリバリ仕事がしたくなります。素敵な空間。
都人さん おはようございます。夜の工場。モノクロで男性的な空間。異空間では有りません。この風景を見るとバリバリ仕事がしたくなります。素敵な空間。
5 調布のみ 2012/3/5 08:27 都人さん、お早うございます。メカニカルな工場がコントラスト強めのモノクロでより印象的になっていますね〜。闇に浮かび上がる生き物のようにも見えます。
都人さん、お早うございます。メカニカルな工場がコントラスト強めのモノクロでより印象的になっていますね〜。闇に浮かび上がる生き物のようにも見えます。
6 Nozawa 2012/3/5 14:42 都人さん、今日は 複雑なメカニズムの工場設備が夜景に浮かび複雑怪奇ですね。コントラストも強く異様な気配がします。
都人さん、今日は 複雑なメカニズムの工場設備が夜景に浮かび複雑怪奇ですね。コントラストも強く異様な気配がします。
7 都人 2012/3/5 19:21 プゥさん、pipiさん、gokuuさん、調布のみさん、Nozawaさん皆さん こんばんはカラーも撮ったのですがモノクロの方が迫力が出るかなっと^^)風景と又違って面白いですね〜止みつきになりそうです。追伸 この様な設備が在れば仕事頑張れマスネ! 我が会社とはえらい違いです^^) 皆様 コメントありがとうございました。
プゥさん、pipiさん、gokuuさん、調布のみさん、Nozawaさん皆さん こんばんはカラーも撮ったのですがモノクロの方が迫力が出るかなっと^^)風景と又違って面白いですね〜止みつきになりそうです。追伸 この様な設備が在れば仕事頑張れマスネ! 我が会社とはえらい違いです^^) 皆様 コメントありがとうございました。
1 坂田 2012/3/4 18:30 多くの観光客と車で渋滞する川越の蔵造り店舗前を移動する人力車を料理店のショ—ケースの懐かしい瓶を入れて撮影してみました。
多くの観光客と車で渋滞する川越の蔵造り店舗前を移動する人力車を料理店のショ—ケースの懐かしい瓶を入れて撮影してみました。
2 雀 2012/3/4 21:18 こんばんは 坂田さんジュースとビールがなければ完全に明治にタイムスリツプです西に東によく写活されますね………… 拍手!
こんばんは 坂田さんジュースとビールがなければ完全に明治にタイムスリツプです西に東によく写活されますね………… 拍手!
3 Booth-K 2012/3/4 22:26 とてもレトロな雰囲気が、何だかほっとする感じです。
とてもレトロな雰囲気が、何だかほっとする感じです。
4 調布のみ 2012/3/5 08:13 坂田さん、子お早うございます。ショーケース越しの蔵造りと人力車、いいアングルでレトロ気分満点です。
坂田さん、子お早うございます。ショーケース越しの蔵造りと人力車、いいアングルでレトロ気分満点です。
5 坂田 2012/3/5 20:28 雀さん Booth-Kさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 お店の中から多くの観光客と渋滞する車が途切れた時に丁度人力車が通ったのでレトロな感じで撮ることができました。
雀さん Booth-Kさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。 お店の中から多くの観光客と渋滞する車が途切れた時に丁度人力車が通ったのでレトロな感じで撮ることができました。
1 坂田 2012/3/4 18:21 古い店舗の天井に張られた白熱電球に代わって輝くLED電球を撮影してみました。
古い店舗の天井に張られた白熱電球に代わって輝くLED電球を撮影してみました。
2 雀 2012/3/4 21:12 こんばんは 坂田さんしつかりとした配線に「LED」電球 新旧好感がもて更に懐かしいです 坂田さんらしさを感じます 重ねて拍手!
こんばんは 坂田さんしつかりとした配線に「LED」電球 新旧好感がもて更に懐かしいです 坂田さんらしさを感じます 重ねて拍手!
3 pipi 2012/3/4 21:23 坂田さん今晩は〜♪昔はどこの家の照明もこの形でしたよね。でも今はLEDですもね・・新旧交代ですね^^
坂田さん今晩は〜♪昔はどこの家の照明もこの形でしたよね。でも今はLEDですもね・・新旧交代ですね^^
4 gokuu 2012/3/5 07:05 坂田さん おはようございます。写真では白熱球に見えます。配線も古くて二本線。古民家ですね。LEDにしても風情は変りませんね。
坂田さん おはようございます。写真では白熱球に見えます。配線も古くて二本線。古民家ですね。LEDにしても風情は変りませんね。
5 坂田 2012/3/5 20:32 雀さん pipiさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。最近は碍子引き配線を見かけなくりましたが古い建物にはLED電球より白熱電球が似合うように思いますが時代の流れを感じました。
雀さん pipiさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。最近は碍子引き配線を見かけなくりましたが古い建物にはLED電球より白熱電球が似合うように思いますが時代の流れを感じました。
1 坂田 2012/3/4 17:50 雪の残る東京駅中央線の終端部分と新しい東京駅駅舎を撮影してみました。
雪の残る東京駅中央線の終端部分と新しい東京駅駅舎を撮影してみました。
2 gokuu 2012/3/5 06:57 坂田さん おはようございます。 終端部分って何か寂しさを感じますね。新東京駅舎がカバーして明るく見えますが。
坂田さん おはようございます。 終端部分って何か寂しさを感じますね。新東京駅舎がカバーして明るく見えますが。
3 調布のみ 2012/3/5 08:18 坂田さん、お早うございます。東京駅から中央線はよく乗るですが、この場所をちゃんと見たことはないですね〜。
坂田さん、お早うございます。東京駅から中央線はよく乗るですが、この場所をちゃんと見たことはないですね〜。
4 坂田 2012/3/5 20:24 gokuuさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。出掛けついでに中央線終端の残雪風景を撮ってみました。
gokuuさん 調布のみさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。出掛けついでに中央線終端の残雪風景を撮ってみました。
1 MacもG3 2012/3/5 00:12 すげぇ〜奇麗です。春色が素晴らしい。
すげぇ〜奇麗です。春色が素晴らしい。
5 gokuu 2012/3/5 07:14 Booth-Kさん おはようございます。おお〜!春爛漫とは凄い!未だ寒いのに超早い!美しさに惚れ惚れ。こちらは未だ枯れ枝なのに。
Booth-Kさん おはようございます。おお〜!春爛漫とは凄い!未だ寒いのに超早い!美しさに惚れ惚れ。こちらは未だ枯れ枝なのに。
6 プゥ 2012/3/5 18:03 梅と見まがうような濃いぃ桜の花、咲いてるところではもう咲いてるんですねぇ。土手には菜の花。植えた人は欲張り屋さんですねぇ。きっと春が大好きな人なんでしょうね。
梅と見まがうような濃いぃ桜の花、咲いてるところではもう咲いてるんですねぇ。土手には菜の花。植えた人は欲張り屋さんですねぇ。きっと春が大好きな人なんでしょうね。
7 Booth-K 2012/3/7 22:49 MacもG3さん、gokuuさん、プゥさん、コメントありがとうございます。朝から晴れの予報だったのに朝は雨、なかなか回復せず曇りで終わるかと思っていたら一時ですが一気に晴れました。河津桜は色が濃いので、映えますね。ここに菜の花があるとないでは全然違いますので、ついつい毎年通ってしまいます。
MacもG3さん、gokuuさん、プゥさん、コメントありがとうございます。朝から晴れの予報だったのに朝は雨、なかなか回復せず曇りで終わるかと思っていたら一時ですが一気に晴れました。河津桜は色が濃いので、映えますね。ここに菜の花があるとないでは全然違いますので、ついつい毎年通ってしまいます。
8 都人 2012/3/7 23:04 BoothーKさん 今晩は河津桜〜綺麗ですね(早いですね)菜の花とのコラボも素敵です^^) 春 真盛りイイですね〜早く 花見がしたく成りますね!
BoothーKさん 今晩は河津桜〜綺麗ですね(早いですね)菜の花とのコラボも素敵です^^) 春 真盛りイイですね〜早く 花見がしたく成りますね!
9 Booth-K 2012/3/9 23:01 都人さん、こんばんは。春が来そうで、冷たい雨が続いてます。暖かな日差しが待ち遠しいですね。
都人さん、こんばんは。春が来そうで、冷たい雨が続いてます。暖かな日差しが待ち遠しいですね。
1 Hiyoko 2012/3/4 15:40 兼六園の雪釣りライトアップです。寒い中でしたが幻想的な風景に魅了されました。
兼六園の雪釣りライトアップです。寒い中でしたが幻想的な風景に魅了されました。
2 調布のみ 2012/3/4 16:04 Hiyokoさん、初めまして。闇の中に浮かび上がる金色の雪つりが美しい!!冬ならではの風景、寒さも風景の一部ですかね〜。
Hiyokoさん、初めまして。闇の中に浮かび上がる金色の雪つりが美しい!!冬ならではの風景、寒さも風景の一部ですかね〜。
3 プゥ 2012/3/4 21:13 兼六園には、夏にしか行ったことありませんが、この松の枝を釣る光景、美しいですよねぇ。今年は雪すごかったし、大活躍だったのではないでしょうか?夏はここ、すごく暑くて、園内のかき氷屋さん巡りになりますけどね(笑)それも楽しいんでよねぇ。
兼六園には、夏にしか行ったことありませんが、この松の枝を釣る光景、美しいですよねぇ。今年は雪すごかったし、大活躍だったのではないでしょうか?夏はここ、すごく暑くて、園内のかき氷屋さん巡りになりますけどね(笑)それも楽しいんでよねぇ。
4 Booth-K 2012/3/4 22:29 1月末に十数年ぶりに行った来ましたが、夜はライトアップしているんですね。照明に映えて美しいです。
1月末に十数年ぶりに行った来ましたが、夜はライトアップしているんですね。照明に映えて美しいです。
5 gokuu 2012/3/5 07:11 Hiyokoさん おはようございます。はじめまして。夜の兼六園は観ていませんが風情が有りますね。観光客が犇いていて折角の風情を台無しに。仕方ないか。今年は雪釣りが活躍したでしょう。もう直ぐ春です。カメラに収めるのも今の内ですね。美しい景色です。
Hiyokoさん おはようございます。はじめまして。夜の兼六園は観ていませんが風情が有りますね。観光客が犇いていて折角の風情を台無しに。仕方ないか。今年は雪釣りが活躍したでしょう。もう直ぐ春です。カメラに収めるのも今の内ですね。美しい景色です。
1 Nozawa 2012/3/4 09:52 広域農道の雪も解けて40cm以下となりましたので隣村まで朝日の出を撮りに出かけました。私の村の小川と東方面の山を撮った方が美しかったかも知れません。
広域農道の雪も解けて40cm以下となりましたので隣村まで朝日の出を撮りに出かけました。私の村の小川と東方面の山を撮った方が美しかったかも知れません。
2 調布のみ 2012/3/4 10:01 Nozawaさん、お早うございます。少し地面も見え、山の斜面の雪も・・・優しい色付きが春が近いと思わせます。
Nozawaさん、お早うございます。少し地面も見え、山の斜面の雪も・・・優しい色付きが春が近いと思わせます。
3 都人 2012/3/4 10:19 Nozawaさん お早うございます 朝焼けが一段と綺麗になり又 一歩春に近ず来ましたね。
Nozawaさん お早うございます 朝焼けが一段と綺麗になり又 一歩春に近ず来ましたね。
4 Nozawa 2012/3/4 10:26 調布のみさん、都人さん、お早うございます。 雪の速くとけた畦などは土がで出来ていまして雪も少なくなりました。大分春らしくなりましたがまだ沢山の雪が残ってます。早く春が来て欲しいです。
調布のみさん、都人さん、お早うございます。 雪の速くとけた畦などは土がで出来ていまして雪も少なくなりました。大分春らしくなりましたがまだ沢山の雪が残ってます。早く春が来て欲しいです。
5 プゥ 2012/3/4 12:31 いつもと比べて疎らな雲がいつもよりたくさんの朝陽をプレゼントしてくれているようです。光の色も厳冬の刺すような色ではなく、霞がかり優しげですねぇ。
いつもと比べて疎らな雲がいつもよりたくさんの朝陽をプレゼントしてくれているようです。光の色も厳冬の刺すような色ではなく、霞がかり優しげですねぇ。
6 Nozawa 2012/3/4 13:33 プゥさん、今日は 35mmフルサイズで撮ってますので多少色が良く出で居ますが未だ光が弱くてよい色が出ません。春はマダマダこれからですね。昼前から大雨降りになりました。
プゥさん、今日は 35mmフルサイズで撮ってますので多少色が良く出で居ますが未だ光が弱くてよい色が出ません。春はマダマダこれからですね。昼前から大雨降りになりました。
1 調布のみ 2012/3/4 09:41 まだ明けやらぬ中、轟音を響かせて電車が通過して行きました。
まだ明けやらぬ中、轟音を響かせて電車が通過して行きました。
2 Nozawa 2012/3/4 09:46 調布のみさん、お早うございます。 寒そうな青色の美しい景色ですね。電車の走行中の明かりと水面の写りこみも美しいです。
調布のみさん、お早うございます。 寒そうな青色の美しい景色ですね。電車の走行中の明かりと水面の写りこみも美しいです。
3 調布のみ 2012/3/4 09:58 Nozawaさん、お早うございます。この日は曇天、色温度高くWB:曇天でもこの青さです。電車やって来るのを待って撮りました。
Nozawaさん、お早うございます。この日は曇天、色温度高くWB:曇天でもこの青さです。電車やって来るのを待って撮りました。
4 都人 2012/3/4 10:24 調布のみさん お早うございます。 早朝の濃紺の凜とした世界に一筋の光跡〜カッコイイですね!
調布のみさん お早うございます。 早朝の濃紺の凜とした世界に一筋の光跡〜カッコイイですね!
5 プゥ 2012/3/4 12:27 電車の軌跡、うつくしいですねぇ。先日、夜景を撮ったときに、5秒くらい流れ続けてた流れ星を見ましたが、うつりこみのところを見ると。その時の光景を思い出します。人の営みの軌跡、とても綺麗です。
電車の軌跡、うつくしいですねぇ。先日、夜景を撮ったときに、5秒くらい流れ続けてた流れ星を見ましたが、うつりこみのところを見ると。その時の光景を思い出します。人の営みの軌跡、とても綺麗です。
6 調布のみ 2012/3/4 13:42 都人さん、プゥさん、今日は〜。電車の光跡って好きなんですよね〜。ここは映り込みもあって尚のこと・・・で、時々撮っています。
都人さん、プゥさん、今日は〜。電車の光跡って好きなんですよね〜。ここは映り込みもあって尚のこと・・・で、時々撮っています。
1 都人 2012/3/4 08:33 娘の所からの帰りに明石大橋の夜景と思い〜この 寒さの中 夜釣とは、、
娘の所からの帰りに明石大橋の夜景と思い〜この 寒さの中 夜釣とは、、
2 プゥ 2012/3/4 09:05 明石大橋、四国に行くときに渡りましたが、風がすごくてバイクがふられて大変でした。夜はこんな感じにライトアップされるんですねぇ。何が釣れるんでしょうか?カラフルな海なので、熱帯魚みたいな色鮮やかなのが釣れそうな雰囲気です。街の明かりを反射した雲も綺麗ですねぇ。
明石大橋、四国に行くときに渡りましたが、風がすごくてバイクがふられて大変でした。夜はこんな感じにライトアップされるんですねぇ。何が釣れるんでしょうか?カラフルな海なので、熱帯魚みたいな色鮮やかなのが釣れそうな雰囲気です。街の明かりを反射した雲も綺麗ですねぇ。
3 調布のみ 2012/3/4 09:33 都人さん、お早うございます。ブルーライトの橋と緑の映り込みのコラボがいいですね〜。街の灯もいい彩りです。
都人さん、お早うございます。ブルーライトの橋と緑の映り込みのコラボがいいですね〜。街の灯もいい彩りです。
4 Nozawa 2012/3/4 09:45 都人さん、お早うございます。 綺麗なつり橋のワイヤーの照明ですね。
都人さん、お早うございます。 綺麗なつり橋のワイヤーの照明ですね。
5 都人 2012/3/4 10:40 プゥさん、調布のみさん、Nozawaさん お早うございます。前回は高速からの画で今回は国道沿いからでまた 違った雰意気かと?皆様 コメント有難うございました。
プゥさん、調布のみさん、Nozawaさん お早うございます。前回は高速からの画で今回は国道沿いからでまた 違った雰意気かと?皆様 コメント有難うございました。
1 ペッタンコ1号 2012/3/4 05:29 富山市松川の桜の木です。ここはお花見にいいのですが、冬もお花見を楽しめました。
富山市松川の桜の木です。ここはお花見にいいのですが、冬もお花見を楽しめました。
2 プゥ 2012/3/4 07:12 まだまだすごい雪、と思ったら、少し前の光景なんですね。手がかじかんでシャッターを切るのも大変な季節でしたが、いざ終わるとなると寂しい気がします。桜の樹は、花が咲いてよし、散ってよし、雪が咲いてよし、の、ホントオールマイティーな樹ですねぇ。このお写真を拝見すると、改めてそう思います。
まだまだすごい雪、と思ったら、少し前の光景なんですね。手がかじかんでシャッターを切るのも大変な季節でしたが、いざ終わるとなると寂しい気がします。桜の樹は、花が咲いてよし、散ってよし、雪が咲いてよし、の、ホントオールマイティーな樹ですねぇ。このお写真を拝見すると、改めてそう思います。
3 調布のみ 2012/3/4 07:56 美しい銀世界、映り込みと相まってシンとした静けさが漂います。一人でじっと見たい景色ですね〜。
美しい銀世界、映り込みと相まってシンとした静けさが漂います。一人でじっと見たい景色ですね〜。
4 gokuu 2012/3/4 08:16 ペッタンコ1号さん おはようございます。見事ですネ!氷桜と言ったら良いのかな。桜の華やかさとは違う静寂さが素晴しい風景です。
ペッタンコ1号さん おはようございます。見事ですネ!氷桜と言ったら良いのかな。桜の華やかさとは違う静寂さが素晴しい風景です。
5 Nozawa 2012/3/4 09:49 ペッタンコ1号さん、お早うございます。 あら、冬に後戻りで凄く寒そうですね。寒いのはパス一です。
ペッタンコ1号さん、お早うございます。 あら、冬に後戻りで凄く寒そうですね。寒いのはパス一です。
6 ペッタンコ1号 2012/3/17 05:50 プゥさん、ありがとうございます。そう、桜の木って、雪が積もってもいい雰囲気を出してくれますよね〜調布のみさん、ありがとうございます。ここの映り込み、初めて写したんですが、いい感じでした。夕暮れ時に、一人で静かに撮っているのも楽しいものです。gokuuさん、ありがとうございます。気に入った構図を探すのは結構大変でしたが、何とか良さそうなところが見つかりました。来年もここを写してみたいです。Nozawaさん、ありがとうございます。この日は確かに寒かったです〜。今は、木の雪はとけて寂しいですが(^^ゞ
プゥさん、ありがとうございます。そう、桜の木って、雪が積もってもいい雰囲気を出してくれますよね〜調布のみさん、ありがとうございます。ここの映り込み、初めて写したんですが、いい感じでした。夕暮れ時に、一人で静かに撮っているのも楽しいものです。gokuuさん、ありがとうございます。気に入った構図を探すのは結構大変でしたが、何とか良さそうなところが見つかりました。来年もここを写してみたいです。Nozawaさん、ありがとうございます。この日は確かに寒かったです〜。今は、木の雪はとけて寂しいですが(^^ゞ
1 調布のみ 2012/3/4 08:01 月とその映り込みが滲んで雰囲気満点、静けさの中に常念の三角が印象的です。
月とその映り込みが滲んで雰囲気満点、静けさの中に常念の三角が印象的です。
6 gokuu 2012/3/4 08:21 プゥさん おはようございます。早朝撮影ご苦労様です。静寂を絵にしたような素晴しさを凝縮。水面の月光に無心の美しさを感じます。夜勤明けにしては凄い。
プゥさん おはようございます。早朝撮影ご苦労様です。静寂を絵にしたような素晴しさを凝縮。水面の月光に無心の美しさを感じます。夜勤明けにしては凄い。
7 Nozawa 2012/3/4 09:47 プゥさん、お早うございます。 美しい夜景ですね。月とその水面の写りこみが素晴らしいです。
プゥさん、お早うございます。 美しい夜景ですね。月とその水面の写りこみが素晴らしいです。
8 都人 2012/3/4 10:30 プゥさんお早うございます。月夜の光景素敵です。雲の感じも良くて川の映りも綺麗〜まさしく(水鏡)掛け軸にして飾りたい位ですね^^)
プゥさんお早うございます。月夜の光景素敵です。雲の感じも良くて川の映りも綺麗〜まさしく(水鏡)掛け軸にして飾りたい位ですね^^)
9 裏街道 2012/3/4 11:50 ブゥさん、おはようございます。無音静寂の世界が伝わってきます。素晴らしい作品ですね〜。
ブゥさん、おはようございます。無音静寂の世界が伝わってきます。素晴らしい作品ですね〜。
10 プゥ 2012/3/4 12:24 調布のみさんこんにちは。そうですねぇ、この三角が無かったら、きっと安曇野は平凡極まりない田舎になっていたにちがいありません。この先もずっと、この風景が保たれることを願うばかりです。翼の折れたサルさんありがとうございます。ホント、辻斬りにでも遭いそうな光景ですねぇ(笑)仕事の異動でもうすぐここを離れなければならないので、シャッターチャンスは可能な限り掴むつもりでいます。三脚とライトは車に常備です。夜は時々カーテンを開けて夜空をチェックします。この際、多少夜が遅くなっても構いません。引っ越さなければならなくなり、初めて感じる郷土愛、遅すぎました。gokuuさん朝というか、夜中零時の撮影です。この日は夜勤明けではなくお休みでしたので、次の日の心配をせずフットワークも軽くなりました。異動も近いので、ちょっとくらいは無理をする覚悟です(笑)Nozawaさん常念岳を正面に据えてこの緩やかな大きな堰を作った大昔の人の美的感覚に驚くとともに、心から感謝したいと思います。先人は全長15kmのこの堰を、鍬ともっこうだけで、たった3ヶ月で開いたそうです。執念を感じます。都人さんありがとうございます。雲は、家から見たときは無かったのに、と残念に思ってましたが、そう言って頂けると嬉しいですところで、ホント30秒露光はやめられませんねぇ。ISOと被写界深度の妥協点のおとしどころ模索が楽しすぎです。裏街道さんこんにちは。ありがとうございます。ここ、昼間は車が通ったりお散歩のお爺ちゃんお婆ちゃんがいて、それなりに賑やかなのですが、夜はご覧のとおり静寂に包まれています。露光を長くしても、車の通りを心配する必要はあまりありません。田舎の特権です(笑)
調布のみさんこんにちは。そうですねぇ、この三角が無かったら、きっと安曇野は平凡極まりない田舎になっていたにちがいありません。この先もずっと、この風景が保たれることを願うばかりです。翼の折れたサルさんありがとうございます。ホント、辻斬りにでも遭いそうな光景ですねぇ(笑)仕事の異動でもうすぐここを離れなければならないので、シャッターチャンスは可能な限り掴むつもりでいます。三脚とライトは車に常備です。夜は時々カーテンを開けて夜空をチェックします。この際、多少夜が遅くなっても構いません。引っ越さなければならなくなり、初めて感じる郷土愛、遅すぎました。gokuuさん朝というか、夜中零時の撮影です。この日は夜勤明けではなくお休みでしたので、次の日の心配をせずフットワークも軽くなりました。異動も近いので、ちょっとくらいは無理をする覚悟です(笑)Nozawaさん常念岳を正面に据えてこの緩やかな大きな堰を作った大昔の人の美的感覚に驚くとともに、心から感謝したいと思います。先人は全長15kmのこの堰を、鍬ともっこうだけで、たった3ヶ月で開いたそうです。執念を感じます。都人さんありがとうございます。雲は、家から見たときは無かったのに、と残念に思ってましたが、そう言って頂けると嬉しいですところで、ホント30秒露光はやめられませんねぇ。ISOと被写界深度の妥協点のおとしどころ模索が楽しすぎです。裏街道さんこんにちは。ありがとうございます。ここ、昼間は車が通ったりお散歩のお爺ちゃんお婆ちゃんがいて、それなりに賑やかなのですが、夜はご覧のとおり静寂に包まれています。露光を長くしても、車の通りを心配する必要はあまりありません。田舎の特権です(笑)
1 坂田 2012/3/3 20:47 3月17日のダイヤ改正で永く親しまれてきた東海道新幹線300系が引退しますが、3日はこの編成による300系ラストラン団体ツアー催行されました。
3月17日のダイヤ改正で永く親しまれてきた東海道新幹線300系が引退しますが、3日はこの編成による300系ラストラン団体ツアー催行されました。
1 gokuu 2012/3/3 21:50 調布のみさん こんばんは〜〜不安定な春の陽気です。雲間からの旭は美しいですね。風が有るのでしょうか。水面の茜色の漣が凄く綺麗です。
調布のみさん こんばんは〜〜不安定な春の陽気です。雲間からの旭は美しいですね。風が有るのでしょうか。水面の茜色の漣が凄く綺麗です。
5 都人 2012/3/3 15:14 調布のみさんこんにちは〜朝日の一瞬を撮られて〜金色に輝く光の帯が本当に綺麗です
調布のみさんこんにちは〜朝日の一瞬を撮られて〜金色に輝く光の帯が本当に綺麗です
6 調布のみ 2012/3/3 16:00 都人さん、今日は〜。眩しいくらいの日の出、水面が少し波立って長い映り込みができました。
都人さん、今日は〜。眩しいくらいの日の出、水面が少し波立って長い映り込みができました。
7 Nozawa 2012/3/3 16:54 調布のみさん、お早うございます。 輝く朝日が水平線の辺りの雲の間から輝いています。素晴らしい日の出ですね。水面の映り込みが一段と細長く美しいです。
調布のみさん、お早うございます。 輝く朝日が水平線の辺りの雲の間から輝いています。素晴らしい日の出ですね。水面の映り込みが一段と細長く美しいです。
8 調布のみ 2012/3/3 18:41 Nozawaさん、今晩は。この後、太陽は上空の雲の中へ・・・急激に赤味が薄れてしまいました。瞬間の輝き・・・劇的な光景でした。
Nozawaさん、今晩は。この後、太陽は上空の雲の中へ・・・急激に赤味が薄れてしまいました。瞬間の輝き・・・劇的な光景でした。
9 調布のみ 2012/3/4 07:50 お早うございます。gokuuさん、少し風があって川面が波立ち長い映り込みに・・・川面が平らだと映り込みの長さは半分位に・・・プゥさん、春めいて光が優しくなってきましたが、この太陽は強烈でした。ペッタンコ1号さん、日の出をはさんだこの時間帯の撮影は露出補正の変更に尽きますね。日の出前はマイナス、日の出に近付くに従ってゼロに、日の出後はプラス・・・
お早うございます。gokuuさん、少し風があって川面が波立ち長い映り込みに・・・川面が平らだと映り込みの長さは半分位に・・・プゥさん、春めいて光が優しくなってきましたが、この太陽は強烈でした。ペッタンコ1号さん、日の出をはさんだこの時間帯の撮影は露出補正の変更に尽きますね。日の出前はマイナス、日の出に近付くに従ってゼロに、日の出後はプラス・・・