風景写真をテーマにした掲示板です。
1 プゥ 2012/3/19 19:16 松本城の堀辺から、遥か彼方、美ケ原高原の朝焼けを撮影です。左右に小天守と月見櫓を従えて水鏡に姿を整える黒漆の城郭。日本最古の比類なき美しさ。
松本城の堀辺から、遥か彼方、美ケ原高原の朝焼けを撮影です。左右に小天守と月見櫓を従えて水鏡に姿を整える黒漆の城郭。日本最古の比類なき美しさ。
3 プゥ 2012/3/19 21:39 Nozawaさんえぇと、これは朝焼けなんですよ。シンメトリーは堀が広いので見やすいです。
Nozawaさんえぇと、これは朝焼けなんですよ。シンメトリーは堀が広いので見やすいです。
4 gokuu 2012/3/19 21:48 プゥさん こんばんは〜〜上より水面の風景が美しく感じます。この方角から松本城は観ていませんが、お堀が素敵ですね。二度観光で行きました。違った方角からも眺めたくなりました。
プゥさん こんばんは〜〜上より水面の風景が美しく感じます。この方角から松本城は観ていませんが、お堀が素敵ですね。二度観光で行きました。違った方角からも眺めたくなりました。
5 プゥ 2012/3/20 12:56 gokuuさんこんにちは。私もそんな気がするので、明日また、写りこみメインのを撮ってみようかと思ってます。
gokuuさんこんにちは。私もそんな気がするので、明日また、写りこみメインのを撮ってみようかと思ってます。
6 都人 2012/3/20 17:08 プゥさん こんにちは国宝 松本城 黒でまとめて存在感抜群です朝が明けようとする此の瞬間! とても素敵な一枚です。(感動)
プゥさん こんにちは国宝 松本城 黒でまとめて存在感抜群です朝が明けようとする此の瞬間! とても素敵な一枚です。(感動)
7 プゥ 2012/3/20 20:47 都人さんありがとうございます。「比類ない美しさ」と言ったのは、松本城自体であって、私の写真ではないんです(当たり前か)。その松本城を力の限り美しく撮ってみたいという気持ちはあります。
都人さんありがとうございます。「比類ない美しさ」と言ったのは、松本城自体であって、私の写真ではないんです(当たり前か)。その松本城を力の限り美しく撮ってみたいという気持ちはあります。
1 Nozawa 2012/3/19 08:35 今朝の朝日の出そうな時間は霧の様な雨が降ったり止んだりです。今朝は県境の山は良く見えますね。
今朝の朝日の出そうな時間は霧の様な雨が降ったり止んだりです。今朝は県境の山は良く見えますね。
2 gokuu 2012/3/19 18:39 Nozawaさん こんばんは〜〜山の雪が消えると心なしか川の流れも暖かく見えます。一雨毎に春の足音が近付いています。もう少しの辛抱かな。
Nozawaさん こんばんは〜〜山の雪が消えると心なしか川の流れも暖かく見えます。一雨毎に春の足音が近付いています。もう少しの辛抱かな。
3 プゥ 2012/3/19 18:58 薄暗さもあいまって、壮絶な冬の名残感満々ですねぇ。これからの劇的な変化がとても楽しみになります。特に、このコンクリートで固めずいい意味で手つかずの河がいい感じです。
薄暗さもあいまって、壮絶な冬の名残感満々ですねぇ。これからの劇的な変化がとても楽しみになります。特に、このコンクリートで固めずいい意味で手つかずの河がいい感じです。
4 Nozawa 2012/3/19 20:45 gokuuさん、プウさん、今晩は 最高気温6度と問いも寒い一日でした。夕方になると良く晴れましたがとても寒いです。空ははるのそら、気温は冬の気温でした。 蒲生川に合流しますと川の様子も変わりますが、支流のこの村の川は昔のままの姿が残っています。田舎は開発や川土手の補修が進んでないのがよいのでしょうね。
gokuuさん、プウさん、今晩は 最高気温6度と問いも寒い一日でした。夕方になると良く晴れましたがとても寒いです。空ははるのそら、気温は冬の気温でした。 蒲生川に合流しますと川の様子も変わりますが、支流のこの村の川は昔のままの姿が残っています。田舎は開発や川土手の補修が進んでないのがよいのでしょうね。
1 im 2012/3/18 21:41 春らしく明るく
春らしく明るく
2 gokuu 2012/3/19 06:43 imさん おはようございます。露出補正無しで凄く明るい絵ですね。Nikonの特性かな。まさに新緑の候。爽やかです。1VIゲットおめでとう〜!
imさん おはようございます。露出補正無しで凄く明るい絵ですね。Nikonの特性かな。まさに新緑の候。爽やかです。1VIゲットおめでとう〜!
3 im 2012/3/19 21:39 gokuuさんこんばんは。コメントありがとう御座います。Nikonの特性というよりはぼくの特性です。
gokuuさんこんばんは。コメントありがとう御座います。Nikonの特性というよりはぼくの特性です。
1 ペッタンコ1号 2012/3/18 21:04 海へ行って見ると、寒々とした風景でした。気温はだんだん上がってきているんですけどね〜
海へ行って見ると、寒々とした風景でした。気温はだんだん上がってきているんですけどね〜
2 Nozawa 2012/3/19 17:20 ペッタンコ1号さん、今日は 海が明るさが強くて手前のテトラポットが真っ黒になり、私には分からないペッタンコさん独自の表現の世界なのでしょうね。
ペッタンコ1号さん、今日は 海が明るさが強くて手前のテトラポットが真っ黒になり、私には分からないペッタンコさん独自の表現の世界なのでしょうね。
3 gokuu 2012/3/19 18:44 ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜富山湾の雨晴海岸でしょうか。日本海の北風は春でも寒いですね。カモメの白が暗さを助けています。風が有ると気温に関係なく寒く感じます。
ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜富山湾の雨晴海岸でしょうか。日本海の北風は春でも寒いですね。カモメの白が暗さを助けています。風が有ると気温に関係なく寒く感じます。
4 プゥ 2012/3/19 19:02 カモメが見ている海は。ふと、そんな言葉が思い浮かびました。曇り空が海の果てしなさと変化の予兆を演出します。ですから、寒々とはしていますが、単に「寒い」だけでは終わらない感慨を持ちます。テトラポットを横切って飛ぶカモメも素敵なお写真です。
カモメが見ている海は。ふと、そんな言葉が思い浮かびました。曇り空が海の果てしなさと変化の予兆を演出します。ですから、寒々とはしていますが、単に「寒い」だけでは終わらない感慨を持ちます。テトラポットを横切って飛ぶカモメも素敵なお写真です。
5 ペッタンコ1号 2012/3/25 09:55 Nozawaさん、ありがとうございます。海に空の雲が映ってなんでしょうか、暗いテトラポットとカモメたちと合わせて、寒く、少しもの悲しいような情緒と、そして春への期待を感じました。gokuuさん、ありがとうございます。ここは、富山湾の魚津市の海岸なんです。まだ寒いですね〜。そう、カモメがいいところに飛んでくれたので、助かりました。プゥさん、ありがとうございます。>曇り空が海の果てしなさと変化の予兆そうそう、文章表現がうまくできなかったのですが(^^ゞ、そんな感じもしました。タイトルにもそんな感じを反映したかったのですが、なかなか思い浮かばなくて(^^ゞ。よく見てくださってありがとうございます。
Nozawaさん、ありがとうございます。海に空の雲が映ってなんでしょうか、暗いテトラポットとカモメたちと合わせて、寒く、少しもの悲しいような情緒と、そして春への期待を感じました。gokuuさん、ありがとうございます。ここは、富山湾の魚津市の海岸なんです。まだ寒いですね〜。そう、カモメがいいところに飛んでくれたので、助かりました。プゥさん、ありがとうございます。>曇り空が海の果てしなさと変化の予兆そうそう、文章表現がうまくできなかったのですが(^^ゞ、そんな感じもしました。タイトルにもそんな感じを反映したかったのですが、なかなか思い浮かばなくて(^^ゞ。よく見てくださってありがとうございます。
1 ペッタンコ1号 2012/3/18 20:57 いい雲、でましたね〜。雨上がりですか。いい雰囲気です。
いい雲、でましたね〜。雨上がりですか。いい雰囲気です。
4 gokuu 2012/3/18 18:58 最近ぐずついた天気が続いています。ようやく青空が観られた夕刻の定点です。
最近ぐずついた天気が続いています。ようやく青空が観られた夕刻の定点です。
5 gokuu 2012/3/19 18:53 ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜今年は大雪だと言うのに一度も積雪が有りませんでした。降ると言えば雨。風が有り千切れ雲が飛んでいました。雲ひとつ無い紺碧も良いですが、雲は観ていて楽しいです。
ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜今年は大雪だと言うのに一度も積雪が有りませんでした。降ると言えば雨。風が有り千切れ雲が飛んでいました。雲ひとつ無い紺碧も良いですが、雲は観ていて楽しいです。
6 プゥ 2012/3/19 19:09 SX260 HS、調べてみたら新しいコンデジなんですね。gokuuさんは色々お持ちですねぇ。渦を巻くように広がる雲がほんのりと西日の色に染まり、油絵のようです。平凡な家や看板までなんだかオシャレな光景に見えてきます。
SX260 HS、調べてみたら新しいコンデジなんですね。gokuuさんは色々お持ちですねぇ。渦を巻くように広がる雲がほんのりと西日の色に染まり、油絵のようです。平凡な家や看板までなんだかオシャレな光景に見えてきます。
7 Nozawa 2012/3/19 20:54 gokuuさん、今晩は 寒そうな綺麗な青空に小さく無数に細切れになった雲が沢山あり独特の珍しいお空ですね。此方は短い時間ですがきれいな夕焼けになりました。
gokuuさん、今晩は 寒そうな綺麗な青空に小さく無数に細切れになった雲が沢山あり独特の珍しいお空ですね。此方は短い時間ですがきれいな夕焼けになりました。
8 gokuu 2012/3/19 21:42 >プゥさん こんばんは〜〜はい。新物食いです。20倍ズームに惚れて。あまり良いコンデジとは思えません。G1Xのマクロが20センチなのでスルーしました。G2Xで改善されたら乗り換えます。下に入れて。もう少し焼けてくれると美しいですが・・時期的に夕焼けが観られないのが残念です。> Nozawaさん こんばんは〜〜寒そうに見えて昨日は16度有りました。風が強くて千切れ雲が流れました。焼けるともっと美しいのに残念です。
>プゥさん こんばんは〜〜はい。新物食いです。20倍ズームに惚れて。あまり良いコンデジとは思えません。G1Xのマクロが20センチなのでスルーしました。G2Xで改善されたら乗り換えます。下に入れて。もう少し焼けてくれると美しいですが・・時期的に夕焼けが観られないのが残念です。> Nozawaさん こんばんは〜〜寒そうに見えて昨日は16度有りました。風が強くて千切れ雲が流れました。焼けるともっと美しいのに残念です。
1 雀 2012/3/18 18:20 マリンタワーに≒40年ぶりに上りました「ベイブリツチ」や「高速道路」「本牧埠頭」などが特に大きく変わつた様です……が海以外全部が変わつたことでしょう!……「氷川丸」はおそらく一世紀くらいは海に浮いていたことでしょう?。
マリンタワーに≒40年ぶりに上りました「ベイブリツチ」や「高速道路」「本牧埠頭」などが特に大きく変わつた様です……が海以外全部が変わつたことでしょう!……「氷川丸」はおそらく一世紀くらいは海に浮いていたことでしょう?。
2 調布のみ 2012/3/18 18:42 雀さん、今晩は〜。マリンタワーに上ったのはいつのことだったか・・・私も40年位かな?懐かしくも美しい光景、海の色がいいですね〜〜。
雀さん、今晩は〜。マリンタワーに上ったのはいつのことだったか・・・私も40年位かな?懐かしくも美しい光景、海の色がいいですね〜〜。
3 gokuu 2012/3/18 18:51 雀さん こんばんわ〜〜要望にお応え頂き有難うございます。船の俯瞰撮影は滅多に出来ません。美しい姿に見惚れています。フネが巨大化して港の風景は変わりますね。福山港もコンテナ船着岸の為に場所まで変わりました。
雀さん こんばんわ〜〜要望にお応え頂き有難うございます。船の俯瞰撮影は滅多に出来ません。美しい姿に見惚れています。フネが巨大化して港の風景は変わりますね。福山港もコンテナ船着岸の為に場所まで変わりました。
1 坂田 2012/3/18 17:46 浅草で54年ぶりに復活した三つの神輿を船に乗せて隅田川を進む「舟渡御」の光景を東京スカイツリーを入れて撮影してみました。
浅草で54年ぶりに復活した三つの神輿を船に乗せて隅田川を進む「舟渡御」の光景を東京スカイツリーを入れて撮影してみました。
6 坂田 2012/3/19 18:40 雀さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 次回の舟渡御はいつ見られるかわからないので今回東京スカイツリー全景を入れて撮ってみました。
雀さん こんばんは コメントいただきありがとうございました。 次回の舟渡御はいつ見られるかわからないので今回東京スカイツリー全景を入れて撮ってみました。
7 プゥ 2012/3/19 19:04 とてつもなく高い塔を前にしてワッショイワッショイ。超先進国日本の風景ですが、どことなく原始的でシュールです。東京はホント混沌としてて面白いですねぇ。
とてつもなく高い塔を前にしてワッショイワッショイ。超先進国日本の風景ですが、どことなく原始的でシュールです。東京はホント混沌としてて面白いですねぇ。
8 坂田 2012/3/19 20:58 プゥさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。新しいものと長い歴史のあるものの対比が興味をひきました。
プゥさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。新しいものと長い歴史のあるものの対比が興味をひきました。
9 gokuu 2012/3/19 21:31 坂田さん こんばんは〜〜「舟渡御」とは。始めて観ます。スカイツリーと古式豊かな風景がmismatchではなく素敵です。
坂田さん こんばんは〜〜「舟渡御」とは。始めて観ます。スカイツリーと古式豊かな風景がmismatchではなく素敵です。
10 坂田 2012/3/19 23:42 gokuuさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。船にのった神輿と東京スカイツリーの組み合わせは印象に残りました。
gokuuさん こんばんは コメントいただきありがとうございました。船にのった神輿と東京スカイツリーの組み合わせは印象に残りました。
1 坂田 2012/3/18 17:36 浅草で三つの神輿を船に乗せて隅田川を進む「舟渡御」が54年ぶりに復活しました。
浅草で三つの神輿を船に乗せて隅田川を進む「舟渡御」が54年ぶりに復活しました。
1 坂田 2012/3/18 17:34 浅草で三つの神輿を船に乗せて隅田川を進む「舟渡御」が54年ぶりに復活しました。
1 都人 2012/3/18 14:31 雨上がりで朝日も拝めず〜雲に隠れたまま反対側の山の裾に靄がかかって、、、、
雨上がりで朝日も拝めず〜雲に隠れたまま反対側の山の裾に靄がかかって、、、、
2 調布のみ 2012/3/18 14:57 都人さん、今日は〜。中間に立ち込めている雲と靄が不思議な雰囲気を醸し出していますね〜。しかも濃淡があって・・・
都人さん、今日は〜。中間に立ち込めている雲と靄が不思議な雰囲気を醸し出していますね〜。しかも濃淡があって・・・
3 gokuu 2012/3/18 15:57 都人さん こんにちは〜〜わお!凄い霧ですね。一寸先が見えないとは、この事かな。中に入れば五里夢中やね。手探りに。(笑えない)
都人さん こんにちは〜〜わお!凄い霧ですね。一寸先が見えないとは、この事かな。中に入れば五里夢中やね。手探りに。(笑えない)
4 プゥ 2012/3/18 16:40 雲越しに見える木々もあれば、これから雲に飲み込まれそうな木もありますね。渦を巻きながら立ち上る雲の動きが見えてきそうな一枚です。畑の湿潤した雰囲気もいいですねぇ。緑が栄えます。
雲越しに見える木々もあれば、これから雲に飲み込まれそうな木もありますね。渦を巻きながら立ち上る雲の動きが見えてきそうな一枚です。畑の湿潤した雰囲気もいいですねぇ。緑が栄えます。
5 都人 2012/3/18 17:40 調布のみさん、gokuuさん、プゥさんこんにちは〜広沢の池の方に出てくれたら良かったですけど反対側で、、><”此処 嵯峨野には少し似会うかも^^)皆様 コメント有難うございます。
調布のみさん、gokuuさん、プゥさんこんにちは〜広沢の池の方に出てくれたら良かったですけど反対側で、、><”此処 嵯峨野には少し似会うかも^^)皆様 コメント有難うございます。
1 坂田 2012/3/18 11:23 夜の東京スカイツリーと半鐘の組み合わせを撮影したものです。
夜の東京スカイツリーと半鐘の組み合わせを撮影したものです。
2 調布のみ 2012/3/18 14:52 坂田さん、今日は。夜のために新旧の対比が一層際立ちますね〜。スカイツリーの先端は雲の中、滲んだ感じが良いです。
坂田さん、今日は。夜のために新旧の対比が一層際立ちますね〜。スカイツリーの先端は雲の中、滲んだ感じが良いです。
3 gokuu 2012/3/18 15:53 坂田さん こんにちは〜〜探照灯が見えますがライトアップ用ではないですよね。スカイツリーと半鐘。一世紀の時差を感じます。
坂田さん こんにちは〜〜探照灯が見えますがライトアップ用ではないですよね。スカイツリーと半鐘。一世紀の時差を感じます。
4 坂田 2012/3/18 19:19 調布のみさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。浅草寺境内にできた江戸の街並みにある半鐘にライトアップされたスカイツリーを入れて見ました。
調布のみさん gokuuさん こんばんはコメントいただきありがとうございました。浅草寺境内にできた江戸の街並みにある半鐘にライトアップされたスカイツリーを入れて見ました。
1 プゥ 2012/3/18 10:55 この日最後の撮影は、拾ヶ堰の定点からの常念岳。朝陽に照らされた木々と青空が鮮明だったので、仰観気味の構図で撮りました。この桜が咲くのがとっても楽しみです。
この日最後の撮影は、拾ヶ堰の定点からの常念岳。朝陽に照らされた木々と青空が鮮明だったので、仰観気味の構図で撮りました。この桜が咲くのがとっても楽しみです。
4 プゥ 2012/3/18 16:45 Nozawaさんそうですねぇ。これまで桜を意識して見てこなかったのですが、写真を始めてからというものの、毎日ここの桜をチェックして、咲き乱れる光景を思い描いています。写真を始めて一番伸びた能力は、妄想力です(笑)調布のみさんこんにちは。思わす背伸びをして息を吸い込みたくなるような、また、逆に吸い込まれそうな快晴でしたが、この日はすっごく早起きしたので、この後家に帰って二度寝してしまいました(笑)この公園がいつからあるのか分かりませんが、造ってくれた方々に感謝感謝です。
Nozawaさんそうですねぇ。これまで桜を意識して見てこなかったのですが、写真を始めてからというものの、毎日ここの桜をチェックして、咲き乱れる光景を思い描いています。写真を始めて一番伸びた能力は、妄想力です(笑)調布のみさんこんにちは。思わす背伸びをして息を吸い込みたくなるような、また、逆に吸い込まれそうな快晴でしたが、この日はすっごく早起きしたので、この後家に帰って二度寝してしまいました(笑)この公園がいつからあるのか分かりませんが、造ってくれた方々に感謝感謝です。
5 都人 2012/3/18 17:44 プゥさん こんにちはタイトル通りで本当に青空で〜空気も澄んでいるようでとても気持ちの良いい画ですね^^)桜の時期にもう一度見たくなりますね!
プゥさん こんにちはタイトル通りで本当に青空で〜空気も澄んでいるようでとても気持ちの良いい画ですね^^)桜の時期にもう一度見たくなりますね!
6 gokuu 2012/3/18 18:55 ブゥさん こんばんわ〜〜素晴しい眺めです。常念岳の雪景色が特に。桜が咲くと、また変わった風景になりますね。是非、開花後のお写真を。楽しみにしています。
ブゥさん こんばんわ〜〜素晴しい眺めです。常念岳の雪景色が特に。桜が咲くと、また変わった風景になりますね。是非、開花後のお写真を。楽しみにしています。
7 ペッタンコ1号 2012/3/18 20:55 わあ〜、山が見えると格別ですね〜。遠近感のある素敵な構図です。
わあ〜、山が見えると格別ですね〜。遠近感のある素敵な構図です。
8 プゥ 2012/3/19 18:54 都人さんこんばんは。こういう天気の朝は時々はあるんですけど、早起きした時とタイミングが合わなくて、久しぶりに味わいました。桜が咲くまで、常念岳の雪が残ってればいいなぁ、って思います。gokuuさんこんばんは。安曇野は有名な桜が少ないので、ここは貴重な桜並木です。今年はここの桜ももちろん撮りますが、他の桜探しにも没頭したいと思ってます。桜マップ見たいの作りたいなぁ。ペッタンコ1号さんありがとうございます。快晴の天気の感動を表現するためにいろいろ試行しましたが、結局一番気に入ったのはこれです。やたら凝った構図考えた時より、第一印象でパッと撮った時の方がいい場合が多いです。
都人さんこんばんは。こういう天気の朝は時々はあるんですけど、早起きした時とタイミングが合わなくて、久しぶりに味わいました。桜が咲くまで、常念岳の雪が残ってればいいなぁ、って思います。gokuuさんこんばんは。安曇野は有名な桜が少ないので、ここは貴重な桜並木です。今年はここの桜ももちろん撮りますが、他の桜探しにも没頭したいと思ってます。桜マップ見たいの作りたいなぁ。ペッタンコ1号さんありがとうございます。快晴の天気の感動を表現するためにいろいろ試行しましたが、結局一番気に入ったのはこれです。やたら凝った構図考えた時より、第一印象でパッと撮った時の方がいい場合が多いです。
1 調布のみ 2012/3/18 09:48 今朝は薄雲が出ていたので、あまり期待していませんでしたが、美しく焼けました。
今朝は薄雲が出ていたので、あまり期待していませんでしたが、美しく焼けました。
6 調布のみ 2012/3/18 15:49 書き忘れましたので・・・明日から所用で3日間留守にしますので、投稿・書き込みをお休みします。
書き忘れましたので・・・明日から所用で3日間留守にしますので、投稿・書き込みをお休みします。
7 gokuu 2012/3/18 15:59 調布のみさん こんにちは〜〜定点にも春が来ましたね。心なしか朝焼けが春めいて観えます。
調布のみさん こんにちは〜〜定点にも春が来ましたね。心なしか朝焼けが春めいて観えます。
8 調布のみ 2012/3/18 16:18 gokuuさん、今日は~~。はい!春ですよ〜〜。薄曇り、霧もちょっと・・・手袋もいらないくらい、早朝からの釣り人も増えました。
gokuuさん、今日は~~。はい!春ですよ〜〜。薄曇り、霧もちょっと・・・手袋もいらないくらい、早朝からの釣り人も増えました。
9 都人 2012/3/18 17:50 調布のみさん こんにちは凄く綺麗な赤色です〜水面の映り込み(水鏡)ですね この様な光景に出会える調布のみさん日々の努力の結果ですね。 素晴らしい 感謝です^^)
調布のみさん こんにちは凄く綺麗な赤色です〜水面の映り込み(水鏡)ですね この様な光景に出会える調布のみさん日々の努力の結果ですね。 素晴らしい 感謝です^^)
10 調布のみ 2012/3/18 18:37 都人さん、今晩は〜。風もなく暖かい春の朝、それにピッタリの朝焼けでした。
都人さん、今晩は〜。風もなく暖かい春の朝、それにピッタリの朝焼けでした。
1 Nozawa 2012/3/18 09:24 今朝の朝日の出の時間は、霧雨の様な模様で県境の山は見えません。
今朝の朝日の出の時間は、霧雨の様な模様で県境の山は見えません。
3 Nozawa 2012/3/18 09:48 調布のみさん、お早うございます。 霧のような雨が降っていまして奥山は見えませんでした。外気温6度とさむかったです。田んぼ地帯の雪はすっかり解けましたが、私のうちの庭先には未だ沢山の雪のとけ残りがたまってます。
調布のみさん、お早うございます。 霧のような雨が降っていまして奥山は見えませんでした。外気温6度とさむかったです。田んぼ地帯の雪はすっかり解けましたが、私のうちの庭先には未だ沢山の雪のとけ残りがたまってます。
4 プゥ 2012/3/18 10:48 立ち込める雲の向こうで、左右・前から迫るように連なる山々が圧巻の光景ですねぇ。トンビの旋回が良く似合いそうな、渋い景色です。
立ち込める雲の向こうで、左右・前から迫るように連なる山々が圧巻の光景ですねぇ。トンビの旋回が良く似合いそうな、渋い景色です。
5 Nozawa 2012/3/18 11:07 プゥさん、お早うございます。 今朝はトンビはいませんでした。霧雨がふっていて県境の山は見えませんでした。奥山は大量の積雪でして基幹林道は通れません。奥山の雪が速く解けると嬉しいですが四月の下旬でしょうね。里の方は大分春らしくなりました。三脚での撮影です。
プゥさん、お早うございます。 今朝はトンビはいませんでした。霧雨がふっていて県境の山は見えませんでした。奥山は大量の積雪でして基幹林道は通れません。奥山の雪が速く解けると嬉しいですが四月の下旬でしょうね。里の方は大分春らしくなりました。三脚での撮影です。
6 gokuu 2012/3/18 15:49 Nozawaさん こんにちは〜〜暖かくなりましたね。雪が消えています。靄は気温のセイでしょう。天霧が美しいですね。
Nozawaさん こんにちは〜〜暖かくなりましたね。雪が消えています。靄は気温のセイでしょう。天霧が美しいですね。
7 Nozawa 2012/3/18 17:33 gokuuさん、今日は はい、里の方は雪が消えました。でも、奥山は四月下旬から五月に入らないと入れないかもしれません。今朝は霧雨が降っていましたが午後は普通の雨降りです。春の気候になりましたね。
gokuuさん、今日は はい、里の方は雪が消えました。でも、奥山は四月下旬から五月に入らないと入れないかもしれません。今朝は霧雨が降っていましたが午後は普通の雨降りです。春の気候になりましたね。
1 im 2012/3/17 23:00 船を滑らせる板の並んでいるのがアートに見えたものですから。
船を滑らせる板の並んでいるのがアートに見えたものですから。
3 調布のみ 2012/3/18 09:35 imさん、お早うございます。敷き詰められたパターンが心地よいですね〜。撮影者の影がアクセント?ちょっと古びた色もいいです。
imさん、お早うございます。敷き詰められたパターンが心地よいですね〜。撮影者の影がアクセント?ちょっと古びた色もいいです。
4 im 2012/3/18 17:37 gokuuさんありがとうございます〜海から船を陸に引っぱり揚げるところなので斜めになっているのですがわたしのカメラもその反対向けに傾いています。これは斜面が視覚に入って平行感覚をを狂わす現象です。。今はこんなのが無くても平気で狂っています。年取るのは嫌いや〜世界一小さいEX-S20をひそかに長年愛用していましたが今回レンズの下取りになっておさらばとなります。
gokuuさんありがとうございます〜海から船を陸に引っぱり揚げるところなので斜めになっているのですがわたしのカメラもその反対向けに傾いています。これは斜面が視覚に入って平行感覚をを狂わす現象です。。今はこんなのが無くても平気で狂っています。年取るのは嫌いや〜世界一小さいEX-S20をひそかに長年愛用していましたが今回レンズの下取りになっておさらばとなります。
5 im 2012/3/18 17:41 調布のみさんありがとうございます。漁港の管理者さんはたぶん意識して無いとおもいますが、これは素敵なアートだと思います。なんて思う僕です。あっ!僕の影が有りますね、今気が付きました^^
調布のみさんありがとうございます。漁港の管理者さんはたぶん意識して無いとおもいますが、これは素敵なアートだと思います。なんて思う僕です。あっ!僕の影が有りますね、今気が付きました^^
6 都人 2012/3/18 18:03 imsさん こんにちは『アート』着眼点が凄いですね〜何気泣く歩いていても見逃してしまいす。そのように見る目を持ちたいものです。さりげなく左隅に影を入れる〜憎いですね^^)
imsさん こんにちは『アート』着眼点が凄いですね〜何気泣く歩いていても見逃してしまいす。そのように見る目を持ちたいものです。さりげなく左隅に影を入れる〜憎いですね^^)
7 im 2012/3/19 21:03 都人さんこんばんは。ご無沙汰しています。コメントありがとう御座います。>『アート』着眼点が凄いですね有難う御座います。
都人さんこんばんは。ご無沙汰しています。コメントありがとう御座います。>『アート』着眼点が凄いですね有難う御座います。
1 雀 2012/3/17 21:25 「氷川丸」(係留)と「かもめ」です。
「氷川丸」(係留)と「かもめ」です。
2 gokuu 2012/3/18 06:58 雀さん おはようございます。構図が素敵です。カモメってどうして並ぶのかな?
雀さん おはようございます。構図が素敵です。カモメってどうして並ぶのかな?
3 調布のみ 2012/3/18 09:23 雀さん、お早うございます。船体と鎖が描く曲線がいいですね〜。カモメがいいアクセント、いかにも横浜という景色です。
雀さん、お早うございます。船体と鎖が描く曲線がいいですね〜。カモメがいいアクセント、いかにも横浜という景色です。
4 雀 2012/3/18 17:53 gokuuさん 調布のみさん こんにちは「かもめ」は北風なので北向きに並んでます があらこちらに集団があるのでしょうか 観光客が食べ物投げると飛び廻つてます「歌」にも「かもめ」が沢山出てきますしJR新橋〜お台場間のモノレールも「ゆりかもめ」などと 好かれる鳥ですね。
gokuuさん 調布のみさん こんにちは「かもめ」は北風なので北向きに並んでます があらこちらに集団があるのでしょうか 観光客が食べ物投げると飛び廻つてます「歌」にも「かもめ」が沢山出てきますしJR新橋〜お台場間のモノレールも「ゆりかもめ」などと 好かれる鳥ですね。
1 プゥ 2012/3/18 10:46 雲の中に塔の先が隠れてしまって、そうですねぇ。ドラゴンボールに出てきたカリン塔」みたいで神秘的です。
雲の中に塔の先が隠れてしまって、そうですねぇ。ドラゴンボールに出てきたカリン塔」みたいで神秘的です。
4 im 2012/3/17 21:20 名前がかわったんですね。お天気次第ではやはり軽々と雲の中にかくれますね。通過電車の車体の色と駅名の文字の色が合っているのが印象深いです。
名前がかわったんですね。お天気次第ではやはり軽々と雲の中にかくれますね。通過電車の車体の色と駅名の文字の色が合っているのが印象深いです。
5 雀 2012/3/17 21:21 坂田さんこんにちは 先日家内と「浜離宮」へ行き 帰路墨田川を下つて来た船に離宮発着場-より乗りました次回は是非反対浅草迄行き東武に乗つて この駅まで行きたいです何時もNEWSをありがとうございます。
坂田さんこんにちは 先日家内と「浜離宮」へ行き 帰路墨田川を下つて来た船に離宮発着場-より乗りました次回は是非反対浅草迄行き東武に乗つて この駅まで行きたいです何時もNEWSをありがとうございます。
6 坂田 2012/3/18 06:14 imさん 雀さん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 雨のとうきょうスカイツリー駅初日でしたが記念硬券乗車券を求める長い行列ができていました。
imさん 雀さん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 雨のとうきょうスカイツリー駅初日でしたが記念硬券乗車券を求める長い行列ができていました。
7 調布のみ 2012/3/18 09:30 坂田さん、お早うございます。業平橋という駅名も歴史があって良かったんですけどね〜。雲に隠れて流石スカイツリーです。次々と最新NEWSに基づく撮影、感心します。
坂田さん、お早うございます。業平橋という駅名も歴史があって良かったんですけどね〜。雲に隠れて流石スカイツリーです。次々と最新NEWSに基づく撮影、感心します。
8 坂田 2012/3/18 11:18 gokuuさん 調布のみさん プゥさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 開業後に日時間指定の入場券でとうきょうスカイツリー駅に来て雲に隠れたこのようなスカイツリーに遭遇する方も多いのではないかと想像してしまいました。
gokuuさん 調布のみさん プゥさん こんにちはコメントいただきありがとうございました。 開業後に日時間指定の入場券でとうきょうスカイツリー駅に来て雲に隠れたこのようなスカイツリーに遭遇する方も多いのではないかと想像してしまいました。
1 Nozawa 2012/3/17 08:34 夕べから降り続いた風雨もやみ暗い雲の隙間からわずかの朝日がみられます。空ではトンビ?らしき鳥も舞い始めました。
夕べから降り続いた風雨もやみ暗い雲の隙間からわずかの朝日がみられます。空ではトンビ?らしき鳥も舞い始めました。
2 プゥ 2012/3/17 13:22 トンビ、ありがちな鳥ですけど、哀愁のある鳴き声と意思の強そうな目がカッコいい鳥です。この鳥が旋回を繰り返しながら上昇気流に乗る季節がもうすぐ来ますね。
トンビ、ありがちな鳥ですけど、哀愁のある鳴き声と意思の強そうな目がカッコいい鳥です。この鳥が旋回を繰り返しながら上昇気流に乗る季節がもうすぐ来ますね。
3 調布のみ 2012/3/17 13:46 Nozawaさん、今日は。雪が解けて山の斜面が見えてくると、せまって来るような立体感がありますね〜。こちらは朝から雨、今朝の撮影はパスしました。
Nozawaさん、今日は。雪が解けて山の斜面が見えてくると、せまって来るような立体感がありますね〜。こちらは朝から雨、今朝の撮影はパスしました。
4 Nozawa 2012/3/17 18:05 プゥさん、調布のみさん、今晩は 私がレンズを東の空に向けると撮影にあわせて回り始めました。このようなことも有るのですね。 田園地帯は雪も良くとけてきました、写真に撮ると色濃く強烈に写るようになりました。春なのですね。このレンズは、タムロンのA16P 17-50 F2.8です。色濃く写るようです。
プゥさん、調布のみさん、今晩は 私がレンズを東の空に向けると撮影にあわせて回り始めました。このようなことも有るのですね。 田園地帯は雪も良くとけてきました、写真に撮ると色濃く強烈に写るようになりました。春なのですね。このレンズは、タムロンのA16P 17-50 F2.8です。色濃く写るようです。
5 gokuu 2012/3/17 18:23 Nozawaさん こんばんは〜〜拡大すると油絵のように美しい風景です。もう春ですね。トンビが上空から餌を狙っています。
Nozawaさん こんばんは〜〜拡大すると油絵のように美しい風景です。もう春ですね。トンビが上空から餌を狙っています。
6 Nozawa 2012/3/17 20:17 gokuuさん、今晩は 冬から春へ、春らしい写りになってきました。これで雪が降らなければ申し分ありませんが、どうでせうね。
gokuuさん、今晩は 冬から春へ、春らしい写りになってきました。これで雪が降らなければ申し分ありませんが、どうでせうね。
1 調布のみ 2012/3/17 08:10 昨日の日の出です。空の様子は前投稿と似た感じでしたが、風が強く違った印象の光景になりました。
昨日の日の出です。空の様子は前投稿と似た感じでしたが、風が強く違った印象の光景になりました。
2 Nozawa 2012/3/17 08:30 調布のみさん、お早うございます。 鮮やかな美しい朝日の出ですね。場所も少し移動してきた模様。
調布のみさん、お早うございます。 鮮やかな美しい朝日の出ですね。場所も少し移動してきた模様。
3 プゥ 2012/3/17 13:19 シワのような美しい波紋。太陽が地平から上がってきた勢いでたった波のようです。うっすらとたなびいている雲も春らしくて素敵ですね。シンメトリーこそありませんが、これも素敵な水の表情だと思いました。
シワのような美しい波紋。太陽が地平から上がってきた勢いでたった波のようです。うっすらとたなびいている雲も春らしくて素敵ですね。シンメトリーこそありませんが、これも素敵な水の表情だと思いました。
4 調布のみ 2012/3/17 13:40 Nozawaさん、プゥさん、今日は〜。波立ちのせいで水面全体がオレンジ色に染まり、長い映り込みも・・・前投稿よりちょっと引いて2本の鉄塔を入れました。
Nozawaさん、プゥさん、今日は〜。波立ちのせいで水面全体がオレンジ色に染まり、長い映り込みも・・・前投稿よりちょっと引いて2本の鉄塔を入れました。
5 gokuu 2012/3/17 18:20 調布のみさん こんばんは〜〜強風で起きた漣が凄く美しい。破天荒が有難いお写真ですネ。
調布のみさん こんばんは〜〜強風で起きた漣が凄く美しい。破天荒が有難いお写真ですネ。
6 調布のみ 2012/3/17 19:10 gokuuさん、今晩は〜。風の有無でガラッと趣きが変わります。映り込みはできないですが、これもまたいいです、
gokuuさん、今晩は〜。風の有無でガラッと趣きが変わります。映り込みはできないですが、これもまたいいです、
1 Booth-K 2012/3/17 01:11 東京タワーライトアップ、いつになく携帯やデジカメを向ける人のやたら多いこと。近くまで歩くと何だか女子高生で歩道は溢れて、なかなか駅まで辿り着けないこの状況は何?家へ帰ってネットで見て分かりました。フジテレビ「華嵐」キャンペーンの一環として、本日限定で東京タワーが嵐のイメージカラーの青、赤、緑、黄色、紫の5色にライトアップしているそうな。
東京タワーライトアップ、いつになく携帯やデジカメを向ける人のやたら多いこと。近くまで歩くと何だか女子高生で歩道は溢れて、なかなか駅まで辿り着けないこの状況は何?家へ帰ってネットで見て分かりました。フジテレビ「華嵐」キャンペーンの一環として、本日限定で東京タワーが嵐のイメージカラーの青、赤、緑、黄色、紫の5色にライトアップしているそうな。
6 im 2012/3/17 22:58 Booth-Kさん こんばんは。竹やぶの写真にコメントありがとうございました。東京タワーも照明の仕方ですごく印象がかわって面白いですね。このお写真の照明はすごく可愛らしさを感じます。
Booth-Kさん こんばんは。竹やぶの写真にコメントありがとうございました。東京タワーも照明の仕方ですごく印象がかわって面白いですね。このお写真の照明はすごく可愛らしさを感じます。
7 プゥ 2012/3/18 10:44 嵐、ですか。気づいたら私も嵐ではキャッキャ騒げない歳になってしまったようです(笑)東京タワー、綺麗ですねぇ。スカイツリーができて存在がかすんでしまいますが、ノーマルの紅白の塔も、このようにイルミネーションに輝くときも、レトロな色香があって、私は好きです。ただし、高所恐怖症なので、床の窓を覗くことはできません。
嵐、ですか。気づいたら私も嵐ではキャッキャ騒げない歳になってしまったようです(笑)東京タワー、綺麗ですねぇ。スカイツリーができて存在がかすんでしまいますが、ノーマルの紅白の塔も、このようにイルミネーションに輝くときも、レトロな色香があって、私は好きです。ただし、高所恐怖症なので、床の窓を覗くことはできません。
8 Booth-K 2012/3/18 20:45 imさん、プゥさん、コメントありがとうございます。1年前は震災でライトアップもなく、暗かったんですが、印象は照明で大夫変わりますね。私も嵐ではとっくに騒げない歳になってしまいましたが、女子高生のあのパワーには圧倒されました。
imさん、プゥさん、コメントありがとうございます。1年前は震災でライトアップもなく、暗かったんですが、印象は照明で大夫変わりますね。私も嵐ではとっくに騒げない歳になってしまいましたが、女子高生のあのパワーには圧倒されました。
9 坂田 2012/3/18 21:07 Booth-Ksさん こんばんは 東京タワーライトアップの中でこのダイヤモンドヴェールは16段の光の階層を7色で表現するため普段見慣れているライトアップとは全く違った東京タワーの表情が見られるのでこの時はより印象に残ります。
Booth-Ksさん こんばんは 東京タワーライトアップの中でこのダイヤモンドヴェールは16段の光の階層を7色で表現するため普段見慣れているライトアップとは全く違った東京タワーの表情が見られるのでこの時はより印象に残ります。
10 Booth-K 2012/3/19 23:32 坂田さん、こんばんは。イルミはかなりの色を表現できるようになっているんですね。5色は今回初めての事らしいです。先程、「ラッキーセブン」最終回を見たら、丁度この辺りからと思えるシーンが写っていました。
坂田さん、こんばんは。イルミはかなりの色を表現できるようになっているんですね。5色は今回初めての事らしいです。先程、「ラッキーセブン」最終回を見たら、丁度この辺りからと思えるシーンが写っていました。
1 プゥ 2012/3/16 21:54 拾ヶ堰の、いつもの定点から1kmほど下流の光景です。超ゆるやかな拾ヶ堰の流れはこの日、凍てついていて、朝陽をキラキラと反射し輝いていました。昨日の投稿写真と構図が被りますが、すみません、こういうの好きなんです。
拾ヶ堰の、いつもの定点から1kmほど下流の光景です。超ゆるやかな拾ヶ堰の流れはこの日、凍てついていて、朝陽をキラキラと反射し輝いていました。昨日の投稿写真と構図が被りますが、すみません、こういうの好きなんです。
2 ペッタンコ1号 2012/3/17 06:51 凍った水面やガードレールに付いた雪が寒そうな感じと、光に照らされてキラキラしている感じが素敵ですね。
凍った水面やガードレールに付いた雪が寒そうな感じと、光に照らされてキラキラしている感じが素敵ですね。
3 gokuu 2012/3/17 07:18 プゥさん おはようございます。凍った水面の影と道路の影が素敵な風景。霞む空に、もう春の暖かさを感じます。
プゥさん おはようございます。凍った水面の影と道路の影が素敵な風景。霞む空に、もう春の暖かさを感じます。
4 調布のみ 2012/3/17 07:49 プゥさん、お早うございます。いい構図、自然に視線が太陽に誘導されます。輝く水面が美しく、手すりの影が効果的です。
プゥさん、お早うございます。いい構図、自然に視線が太陽に誘導されます。輝く水面が美しく、手すりの影が効果的です。
5 Nozawa 2012/3/17 08:32 プゥさん、お早うございます。 美しい朝日の出が用水路にも輝き一層美しいです。春の美しいお空になりましたね。
プゥさん、お早うございます。 美しい朝日の出が用水路にも輝き一層美しいです。春の美しいお空になりましたね。
6 プゥ 2012/3/17 12:49 ペッタンコ1号さん春めいたかと思えば、足の底から差し込むような寒さに逆戻りの日でした。カメラを持つ手が痛かったです。gokuuさんこんにちは。一進一退が続く毎日ですが、太陽の高度が導くのか、自然界の体内時計が動くのか。時にミスマッチな光景を繰り広げながら春が無理やって来るという印象を受けています。調布のみさんありがとうございます。前から気になっていたポイント、思う通りの天気になってやっと撮ることができました。奥行きがある構図が好きなのですが、こればかりにならないように気を付けないといけません。Nozawaさんこんにちは。間もなく、この堰が安曇野の大地を潤し大活躍する季節が来ます。その雄姿を見るのが楽しみです。
ペッタンコ1号さん春めいたかと思えば、足の底から差し込むような寒さに逆戻りの日でした。カメラを持つ手が痛かったです。gokuuさんこんにちは。一進一退が続く毎日ですが、太陽の高度が導くのか、自然界の体内時計が動くのか。時にミスマッチな光景を繰り広げながら春が無理やって来るという印象を受けています。調布のみさんありがとうございます。前から気になっていたポイント、思う通りの天気になってやっと撮ることができました。奥行きがある構図が好きなのですが、こればかりにならないように気を付けないといけません。Nozawaさんこんにちは。間もなく、この堰が安曇野の大地を潤し大活躍する季節が来ます。その雄姿を見るのが楽しみです。
1 im 2012/3/17 23:12 Booth-Kさんコメントありがとうございます。竹林の中に居ると癒されるなにかがありますね。あ〜 流しそうめん 私も食べたい!
Booth-Kさんコメントありがとうございます。竹林の中に居ると癒されるなにかがありますね。あ〜 流しそうめん 私も食べたい!
4 gokuu 2012/3/16 20:52 imさん こんばんは〜〜透過光が美しいトンネルです。竹の若葉が春を知らせています。抜けなくたって春そのものです。緑が爽やかな。
imさん こんばんは〜〜透過光が美しいトンネルです。竹の若葉が春を知らせています。抜けなくたって春そのものです。緑が爽やかな。
5 プゥ 2012/3/16 21:24 竹のアーケードですねぇ。仰観と、突き当たりにある真っ直ぐの杉(?)が効いてます。
竹のアーケードですねぇ。仰観と、突き当たりにある真っ直ぐの杉(?)が効いてます。
6 ペッタンコ1号 2012/3/17 06:50 トンネルみたいな感じで竹やぶを素敵に撮られましたね〜。新緑がとってもきれいです。
トンネルみたいな感じで竹やぶを素敵に撮られましたね〜。新緑がとってもきれいです。
7 Booth-K 2012/3/17 22:47 竹林、明るい緑が良いですね。数年前まで、よく竹を切り出して節を取って流し素麺とかしてました。筍も楽しみ。竹林見て、食い物しか連想出来なくてすいません。
竹林、明るい緑が良いですね。数年前まで、よく竹を切り出して節を取って流し素麺とかしてました。筍も楽しみ。竹林見て、食い物しか連想出来なくてすいません。
8 im 2012/3/17 11:20 みなさんコメントありがとうございます。こちらの掲示板に(^^♪を出すのは久しぶりです。竹林の色合いや明るさから春の舞台装置の準備がまさに整いそうな気配を感じましたのでシャッターを押すだけでよいといわれて新しく入手したカメラを向けてみました^^。竹の子食べたいなぁ〜
みなさんコメントありがとうございます。こちらの掲示板に(^^♪を出すのは久しぶりです。竹林の色合いや明るさから春の舞台装置の準備がまさに整いそうな気配を感じましたのでシャッターを押すだけでよいといわれて新しく入手したカメラを向けてみました^^。竹の子食べたいなぁ〜
1 ペッタンコ1号 2012/3/17 06:50 ほんとだ、輪郭はっきり出ていてきれいですね〜。美しい色と何か穏やかなほんのりした感じが素敵です。
ほんとだ、輪郭はっきり出ていてきれいですね〜。美しい色と何か穏やかなほんのりした感じが素敵です。
3 Nozawa 2012/3/16 14:28 調布のみさん、今日は 昨日は良く晴れて鮮やかな朝日の出が見られましたね。
調布のみさん、今日は 昨日は良く晴れて鮮やかな朝日の出が見られましたね。
4 調布のみ 2012/3/16 15:24 Nozawaさん、今日は。靄のせいか日の出前の優しい色付きとはうって変わって日の出後の色付きは濃厚でした。
Nozawaさん、今日は。靄のせいか日の出前の優しい色付きとはうって変わって日の出後の色付きは濃厚でした。
5 gokuu 2012/3/16 19:52 調布のみさん こんばんは〜〜10分の違いで可也明るくなっていますね。朝夕の風景は分刻みで変わります。見逃せない一瞬キャッチに脱帽です。
調布のみさん こんばんは〜〜10分の違いで可也明るくなっていますね。朝夕の風景は分刻みで変わります。見逃せない一瞬キャッチに脱帽です。
6 プゥ 2012/3/16 21:30 形のよい朝陽とすべらかな水面、シルエットの洲、絶妙な露出ですねぇ。薄くてむらのない雲による反射が辺り一面を染め上げます。冬の強烈な朝陽とは違った良さですね。
形のよい朝陽とすべらかな水面、シルエットの洲、絶妙な露出ですねぇ。薄くてむらのない雲による反射が辺り一面を染め上げます。冬の強烈な朝陽とは違った良さですね。
7 調布のみ 2012/3/17 07:44 gokuuさん、プゥさん、ペッタンコ1号さん、お早うございます。朝のドラマの最後を飾る日の出、季節それぞれの美しさがあり、何度見ても飽きません。この日は風もなく水面が平ら、靄がNDフィルターの役目をして太陽の輪郭がはっきり出ました。
gokuuさん、プゥさん、ペッタンコ1号さん、お早うございます。朝のドラマの最後を飾る日の出、季節それぞれの美しさがあり、何度見ても飽きません。この日は風もなく水面が平ら、靄がNDフィルターの役目をして太陽の輪郭がはっきり出ました。
1 Nozawa 2012/3/16 09:34 今朝の山の稜線からの朝日の出は、雲に覆われた中からの朧な朝日の出でした。
今朝の山の稜線からの朝日の出は、雲に覆われた中からの朧な朝日の出でした。
4 Nozawa 2012/3/16 14:26 プゥさん、調布のみさん、今日は 朝から曇りですがうっすらと太陽が見られました。雪も良く解けましたが奥地には沢山あります。午後は天気が崩れてくるらしいですが今の所は降ってません。
プゥさん、調布のみさん、今日は 朝から曇りですがうっすらと太陽が見られました。雪も良く解けましたが奥地には沢山あります。午後は天気が崩れてくるらしいですが今の所は降ってません。
5 gokuu 2012/3/16 19:49 Nozawaさん こんばんは〜〜雪が消えていますね。春近しですね。こちらは雨です。土日は雨で潰れそうです。一雨毎に春の足音が大きくなります。雨は我慢。
Nozawaさん こんばんは〜〜雪が消えていますね。春近しですね。こちらは雨です。土日は雨で潰れそうです。一雨毎に春の足音が大きくなります。雨は我慢。
6 Nozawa 2012/3/16 19:55 gokuuさん、今晩は はい、少しずつ春らしくなり里の雪はホボ消えました。カタクリの咲く奥山にはドッサリとあり入れませんが。確実に春になりつつあるようです。国道の最高気温昼ごろには15度も上がっていました。
gokuuさん、今晩は はい、少しずつ春らしくなり里の雪はホボ消えました。カタクリの咲く奥山にはドッサリとあり入れませんが。確実に春になりつつあるようです。国道の最高気温昼ごろには15度も上がっていました。
7 ペッタンコ1号 2012/3/17 06:49 だんだん春が近付いている感じですね〜。よかったですね。カタクリ、いいですね。一度、雪のあるところで撮ってみたいと思っているんですが、なかなかタイミングがつかめていません(^^ゞ
だんだん春が近付いている感じですね〜。よかったですね。カタクリ、いいですね。一度、雪のあるところで撮ってみたいと思っているんですが、なかなかタイミングがつかめていません(^^ゞ
8 Nozawa 2012/3/17 10:00 ペッタンコ1号さん、お早うございます。 一番奥に写っているカタクリの咲く奥山は昨年も4月10日を過ぎてから途中で軽トラ四駆を降りて一時間も歩いてヤットたどり着きました。今年の三月末ごろにカタクリの道の補修が予定されていますが大雪で見込み薄かとおもっています。延期されるのではと。
ペッタンコ1号さん、お早うございます。 一番奥に写っているカタクリの咲く奥山は昨年も4月10日を過ぎてから途中で軽トラ四駆を降りて一時間も歩いてヤットたどり着きました。今年の三月末ごろにカタクリの道の補修が予定されていますが大雪で見込み薄かとおもっています。延期されるのではと。