風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 高速道路工事中5  2: 着陸3  3: 小便小僧3  4: 石段1  5: 浜松町駅5  6: 首都高速と飛行船3  7: 湘南茅ヶ崎5  8: 小さな滝5  9: 神社の桜も5  10: 川底の木3  11: 茅ヶ崎の畑3  12: 黄色の絨毯3  13: 水辺の桜3  14: 桜と下界の眺望3  15: 勝鬨橋1  16: 花見酒は?3  17: 広島県ため池百選4  18: お寺の桜その23  19: 南極観測船「しらせ」3  20: お寺の桜3  21: 勝鬨橋と南極観測船しらせ1  22: 細道4  23: 曇り空なのに朝焼けに!1  24: サクラが桜を1  25: 桜の散歩道3  26: SLと桜3  27: 小田原城4  28: 着陸機の見える風景4  29: 白木蓮のある風景5  30: 春祭りのサカキ!3  31: 田舎の春祭り1  32: 波5      写真一覧
写真投稿

高速道路工事中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (413KB)
撮影日時 2010-04-14 12:11:53 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/14 14:53

茅ヶ崎の高速道路工事も急ピッチで進んでいます。
圏央道とつながれば、東北・北陸・中央を利用するのに
便利になります。
そんな高速道路の最先端を一枚♪

2   gokuu   2010/4/14 18:13

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
高速道。政府予算で問題になりますが、周辺が近くなりますね。
ただ、近くにインターチェンジが出来なければ無意味。眺めるだ
けに。そんな事は有りませんね。菜の花とのコラボが素敵です。

3   気まぐれpapa   2010/4/15 09:31

gokuuさん、おはようございます。
茅ヶ崎はインターができます。有料道路とジョイントするので
数カ所から乗れそうですね。
観光客と仕事の車が多いので、早くできると交通渋滞も解消
されるかと思っています。

4   ウォルター   2010/4/16 03:54

気まぐれpapaさん おはようございます。
圏央道に繋がるんですか。
今度は高速2000円だそうですので、是非仙台へも遊びにおいでください。

5   気まぐれpapa   2010/4/16 13:57

ウォルターさん、こんにちは。
高速が繋がると、あちこち出かけたくなります。
石巻漁港に漁船を撮りに出かけてみたいです。

コメント投稿
着陸
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (258KB)
撮影日時 2010-04-13 16:15:22 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/14 09:52

里山公園の臨時駐車場が、このポイントからすぐ近くなので
公園から帰りに一枚撮ってみました。
昨日はジェット戦闘機が盛んに飛んでいましたが、今回は
YS11が練習飛行していたので、記念に一枚。

2   gokuu   2010/4/14 18:08

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
練習機が身近で見られるとは羨ましいです。
でも、爆音が煩いかも。不時着要注意。は不必要ですね。

3   気まぐれpapa   2010/4/15 09:28

gokuuさん、おはようございます。
近くでいつも見れますが、飛行コースが茅ヶ崎の横、
相模川上空と辻堂上空ですので、TVアンテナはダメです。
知らないで引っ越すとえらい目にあいますがm不動産屋は
教えてくれません(笑)コースの環境は最悪なのに家賃は
安くありません(笑)
東海道線を堺に、海側は山側の2倍近く高いです。
地元の人は必ず「どちらにお住まいですか?」と、線路
ラインをたづねられます。収入の差がここにも現れています。
都会の差別は面白いですよ〜(笑)

コメント投稿
小便小僧
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1S
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1628x2442 (2,097KB)
撮影日時 2010-04-09 17:44:37 +0900

1   ウォルター   2010/4/14 04:48

小僧君 気にいっちゃたものですからこちらへも登場であります。

2   gokuu   2010/4/14 07:27

ウォルターさん おはようございます。
小便小僧も新学期。あ、入学式かな。
良い子の皆さん真似しないでネ!

3   ウォルター   2010/4/15 04:37

gokuuさん おはようございます。
四季折々楽しませてくれる小便小僧さん。楽しみです。
>良い子の皆さん真似しないでネ!
はい。気をつけます^^;

コメント投稿
石段
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.9mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (747KB)
撮影日時 2010-04-03 10:50:05 +0900

1   gokuu   2010/4/13 20:01

山頂に日枝神社があります。石段を徒歩で。有り難味が有ります。
神社隣の駐車場まで車でも行けますが。

コメント投稿
浜松町駅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x755 (401KB)
撮影日時 2010-04-13 11:16:40 +0900

1   坂田   2010/4/13 19:43

浜松町駅ホームで新入生姿を撮影してみました。

2   ウォルター   2010/4/14 04:44

坂田さん おはようございます。
小便小僧くん 私も撮って来ました。
可愛いですよね^^

3   坂田   2010/4/14 06:28

ウォルターさん おはようございます。
4月ということで新入生の装いの正面からの画像見させていただきました。

4   気まぐれpapa   2010/4/14 09:38

坂田さん、おはようございます。
坂田さんらしい電車付きですね。
私は見るほうなのでウォルターさん、坂田さんの小便小僧
を楽しませてもらっています。

5   坂田   2010/4/15 09:14

気まぐれpapaさん、おはようございます。
私も浜松町駅を通る時に今月はどんな衣装かと楽しみに見ています。

コメント投稿
首都高速と飛行船
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x744 (404KB)
撮影日時 2010-04-13 11:24:54 +0900

1   坂田   2010/4/13 16:15

 首都高速と晴海に浮かぶ飛行船を撮影してみました。

2   gokuu   2010/4/13 19:50

坂田さん こんばんは〜〜
飛行船が首都上空をこんな低空飛行しては心配ですね。
高層ビルに接触しそうで。益々立体化の首都。空を眺
める空間が狭くなりますね。飛行船にも信号灯が。(笑)

3   坂田   2010/4/14 06:25

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
今回初めて飛行船を低い位置で撮影することができました。

コメント投稿
湘南茅ヶ崎
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (91KB)
撮影日時 2010-04-10 14:58:46 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/13 08:33

天気がいいと若者が観光に訪れてきます。
この堤防からの見晴らしは、遠く江ノ島、近くはサザンビーチ
そして、サーファーが。
眺める事の素晴らしさは、想像をかきたてますね。

※真ん中の男性二人には、ガウスを少量かけています。

2   gokuu   2010/4/13 18:59

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
人物写真とは。珍しいですね。自然になのでしょうが、人物の配
置が当を得て居ます。お願いしても上手くは並んでもらえないの
に、素敵な風景です。彼方の景色が想像出来ます。

3   気まぐれpapa   2010/4/14 09:36

gokuuさん、おはようございます。
全くと言っていいほど人は撮りません。
特に大人は・・・・(笑)
夏になればサーファーは撮りますが、このような
光景はめったに見ることができないので、ついつい
一枚撮ってしまいました。
本当は、左の彼女だけにしようか迷ってはいましたが
見ているとなにか面白そうな話が聞こえてきそうで。

4   ウォルター   2010/4/15 04:40

気まぐれpapaさん おはようございます。
爽やかな光景ですね。
いいですね。若い人のこうゆう光景って。

5   気まぐれpapa   2010/4/15 08:45

ウォルターさん、おはようございます。
顔の表情がいいですね。
若さと楽しさ、仲良しが全体に現れていますから
撮っているこちらもニコニコしてしまいます。

コメント投稿
小さな滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F22
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (972KB)
撮影日時 2010-04-08 13:40:05 +0900

1   masaru   2010/4/11 21:47

多治見の永保寺にこしらえられた小さな滝です
飛沫が糸のようになりました。

2   気まぐれpapa   2010/4/12 07:24

masaruさん、おはようございます。
点が線になって正しく浮世絵の世界ですね。
気長に描ける絵とは違い、写真は瞬間芸術
その中で芸術にまとめる難しさは、年をと
ると大変になります。(笑)
いやぁいい感じです。

3   gokuu   2010/4/12 07:35

masaruさん おはようございます。
絵のように見えます。飛沫が凄く美しくて。
お寺にしては斬新な試みですね。
お参りしたくなります。^/^

4   masaru   2010/4/12 10:21

気まぐれPAPAさん今日は
仰られますように歳をとりますと不安定な姿勢をとりやすいカメラは大変です
お陰で腰痛やらヒザ痛が頻発、体力の維持向上を図らねばと苦闘してます。

5   masaru   2010/4/12 10:30

gokuuさん今日は
いま当寺は7年目(焼失により)に入る再建工事中で多治見市民にも日々変わる様子が注目されている観光スポットでもあります
この滝も以前はなかったようにも記憶してますが?ホッとする寸景ではありますね。

コメント投稿
神社の桜も
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (681KB)
撮影日時 2010-04-09 09:15:30 +0900

1   gokuu   2010/4/11 20:40

もう葉桜です。先週あんなに綺麗だったのに。
今日明日の雨で、もう終りです。花吹雪も観られません。

2   masaru   2010/4/11 21:44

gokuuさん今晩は
あんなに艶やかに咲いたさくらもすっかり萎えてこちらでも落花盛んです
でも花々はこれからがいよいよ本番ですねgokuuさんもますます多忙というわけです(ニコニコ・・絵文字出来ない悲しさよ)

3   気まぐれpapa   2010/4/12 07:16

gokuuさん、おはようございます。
葉桜もまたいいものです。
私は若葉が大好きなので、これからは
山の色の変化を楽しむ予定にしています。

4   gokuu   2010/4/12 07:27

masaruさん おはようございます。
桜はもう終りです。これからは新緑。眼が離せません。

5   gokuu   2010/4/12 07:29

気まぐれpapaさん おはようございます。
そうですね。若葉が美しい季節になります。
これからツツジヤサツキも咲きます。
春〜夏へカメラの休みは有りませんね。

コメント投稿
川底の木
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (701KB)
撮影日時 2010-04-05 15:39:12 +0900

1   gokuu   2010/4/11 20:36

一級河川の芦田川の支流高屋川に合流する、そのまた支流の合流直前の川底です。
平素は殆ど流れが有りません。奥の浅い川です。ところが一旦豪雨になると激流に。
この場所は国交省の管轄。何故この木を切らないのか不思議。年々成長するのに。

2   気まぐれpapa   2010/4/12 07:19

gokuuさん、おはようございます。
川幅の広い川も、上流にダムがあるので水量は少なく
河川だけが広々としています。
おまけに、海の砂はなくなり、いいものか悪いもの
わからなくなりますね。
小さな川の怖さは鉄砲水でしょうか。

3   gokuu   2010/4/12 07:32

気まぐれpapaさん おはようございます。
鉄砲水は怖いです。この辺り殆ど建物が有りません。
心配は有りませんが、道路が壊れます。何れにしても
河川の整備はして欲しいですね。

コメント投稿
茅ヶ崎の畑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (490KB)
撮影日時 2010-04-10 13:55:45 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/11 14:35

右に数百メートル行くと海岸です。
畑の隣はR134
この日も混雑していました。
野菜などの写真は、ここと他2箇所で撮っています。
半分は農家、そして残りの半分は家庭菜園ですが、
いろんな野菜が楽しめるのも嬉しいものです。

2   gokuu   2010/4/11 19:29

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
良い眺めですね。生まれが濃尾平野です。山を知りませんでした。
こんな見渡す限りの平地を観ると故郷を思い出します。今はビル
が邪魔で見渡せないと思いますが。

3   気まぐれpapa   2010/4/11 20:31

gokuuさん、今晩は。
濃尾平野も家、家で見渡せることがなくなったかも
しれませんね。
茅ヶ崎は田舎です。
また海側は高い建物が建てれません。
たしか景観の問題があって、市の条例があったと思います。
写真は歩道橋から撮ったものです。

コメント投稿
黄色の絨毯
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (503KB)
撮影日時 2010-04-09 09:24:49 +0900

1   gokuu   2010/4/10 22:09

セイヨウカラシナで川堤が黄色に染まっています。左端に桜の苗木に花が。
花見が出来るのは何十年先の事。その頃には観られないかも。(ーー;)

2   気まぐれpapa   2010/4/11 14:19

gokuuさん、こんにちは。
セイヨウカラシナが綺麗に咲いていますね。
春になると堤防も見逃せない風景を作ってくれます。
桜はまだ数十年かかるのでしょうが、元気に生きて
桜見をしなくてはいけませんよ〜

3   gokuu   2010/4/11 19:25

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
車の中からの写真で良く有りません。
堤だけでなく河川敷をも色に染めます。美しい眺めも外来種です。
セイタカアワダチソウのように繁茂せず、良いかなぁと思います。
サクラが一人前になるには可也の年月が掛かります。花見の出来
るまで頑張ります。嫌われない年寄りで。気分は青年です。(笑)

コメント投稿
水辺の桜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (702KB)
撮影日時 2010-04-09 14:35:13 +0900

1   gokuu   2010/4/10 21:38

何故か桜に水辺。川でも池でも良く似合います。好きな風景です。

2   old seaman   2010/4/10 23:42

こんばんは。
水辺に桜はしっとりとしていいですね。そう言えば今年の私は水辺の
桜を撮っていませんでした。

3   gokuu   2010/4/11 07:06

old seamanさん おはようございます。
山間部の隠れ穴場の桜です。観光客は皆無。静かなな湖畔です。
曇り空でしたが、しっとりと良い風景でした。

コメント投稿
桜と下界の眺望
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3505x2160 (2,190KB)
撮影日時 2010-04-10 12:32:14 +0900

1   old seaman   2010/4/10 21:35

茨城県桜川市の雨引観音からの眺望です。

2   gokuu   2010/4/10 21:59

old seamanさん こんばんは〜〜
桜川市の名前通りの眺望が素晴らしいです。
手前に観音堂の屋根を大きく。華やかさの脇役が冴えています。
尾道の千光寺からの眺めと良く似ています。遠景は海ですが。
高所恐怖症ですが、馬鹿の高上がり。高い所からの眺めは大好きです。
変な性格。支離滅裂。いやいや、幾ら高くても手摺が有ればの話。(笑)

3   old seaman   2010/4/10 23:38

gokuuさん、こんばんは。
桜の撮影は今まで接写が多かったですが、今回は風景の中の桜を狙って
みました。生憎このときは花曇りでしたが、案外それが良かったのかも
知れません。

私も高い所は好きではないですが、しっかりとガードする手摺が
ありました (*^O^*)

コメント投稿
勝鬨橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x712 (516KB)
撮影日時 2010-04-09 14:29:19 +0900

1   坂田   2010/4/10 06:41

 今では橋の中央部分が跳ね上がる光景は見ることができない勝鬨橋を撮影してみました。

コメント投稿
花見酒は?
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (606KB)
撮影日時 2010-04-09 14:48:11 +0900

1   gokuu   2010/4/9 22:35

大学の食堂です。勿論有りません。こんなにサクラが咲いているのに。

2   気まぐれpapa   2010/4/10 10:11

gokuuさん、おはようございます。
学食の前に桜
学生はおそらく感じていません。
携帯メールが忙しく、上を見ることがありません・・・
若い主婦も同じですが。(笑)

3   gokuu   2010/4/10 10:40

気まぐれpapaさん おはようございます。
全くその通りです。桜を見上げるのは老人。
若い方は気にも止めて居ません。
この大学のキャンパス構内正面にも桜並木が有ります。
何故か枝を無闇に切り落として有りました。
桜切る馬鹿。二度と枝は再生しません。
植木職人に話しましたら、管理者の依頼は断れないでした。
残念な話です。大学の管理者は若い!

コメント投稿
広島県ため池百選
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (812KB)
撮影日時 2010-04-09 14:09:19 +0900

1   gokuu   2010/4/9 22:30

地方での桜の名所になっています。福山城の初代城藩主水野勝成候の命で
建造された灌漑用の溜め池です。広さは18ヘクタール。溜池としては巨大です。
何度も決壊し、安全祈願の為16歳のお糸を人柱にしたと言う伝説が有ります。
このたび「広島県ため池百選」に選ばれました。
その畔の桜は何れも老木です。葉が出始めて居ますが、まだ花見は出来ます。

2   gokuu   2010/4/9 22:33

あ、ため池の名称は「服部大池」福山市加茂町服部に有ります。

3   気まぐれpapa   2010/4/10 10:13

gokuuさん、おはようございます。
老木を見ると、もう枯れてしまうのかと
いつも気になってしまいます。
日本のソメイヨシノも100年は経つものが多く
順番に枯れていくようです。
植樹をして、後世ににこしていかなくては
なりませんね。

4   gokuu   2010/4/10 10:49

気まぐれpapaさん おはようございます。
そうですね。 百年は大丈夫です。私の母親、生きていたら百才過
ぎて居ます。その母親が子供の頃植えた桜並木が未だに健在です。
でも流石老木は枯れ始めて歯抜け状態に。苗木で埋めては有りま
すが様になりません。別の場所ですが、娘が小学生時代に植林し
た桜の苗木が、今観頃になっています。30年以上ですが。
後世に残す為には気長な管理が必要ですね。

コメント投稿
お寺の桜その2
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (525KB)
撮影日時 2010-04-09 14:31:02 +0900

1   gokuu   2010/4/9 22:01

妙永寺と言う寺の全景です。沢山の桜が全て寺の桜と勘違いしていました。
良く観ると後方に保育園の建物が見えます。この保育園の園庭の桜でした。

2   気まぐれpapa   2010/4/10 10:09

gokuuさん、おはようございます。
なるほど、よくわかります。
それにしても、環境は日本の風景ですね。
今ではこのような風景を見るのも、お寺か神社しか
ありません。

3   gokuu   2010/4/10 10:33

気まぐれpapaさん おはようございます。
福山市街地から北へ10キロほど、山間部への入り口です。
まだまだ、この辺りには古い家が多く、日本の風景に癒されます。
その中に山を切り開いて新興住宅地が。何か違和感を感じます。
確かに白壁に瓦葺は少なくなりました。お寺ぐらいですね。

コメント投稿
南極観測船「しらせ」
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x670 (271KB)
撮影日時 2010-04-09 13:47:22 +0900

1   坂田   2010/4/9 19:35

東京晴海埠頭に9日午前150日間の航海を終え寄港した南極観測船「しらせ」を撮影してみました。

2   気まぐれpapa   2010/4/9 20:14

坂田さん、今晩は。
新しいしらせですね。
長い航海ご苦労様です。

先代の知らせは、川崎の日本鋼管で造られたのですが
新造船は関西のほうですね。

3   坂田   2010/4/10 06:26

気まぐれpapaさん、こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 南極観測船と桜の組み合わせを撮りたぃたくなり晴海埠頭に出掛けました。
 新しいしらせの初航海を終え乗組員にとっては晴海埠頭に咲く桜を眺めてほっとしたのではないかと思います。

コメント投稿
お寺の桜
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (712KB)
撮影日時 2010-04-09 14:22:39 +0900

1   gokuu   2010/4/9 19:31

神社に桜は多いです。お寺は珍しい。曇り空で冴えません。
離れて観た方が豪華で美しいです。可也の古木。

2   気まぐれpapa   2010/4/9 20:12

gokuuさん、今晩は。
そう言えば、お寺に桜見かけませんね。
縁起物なんでしょうか?
白壁と綺麗な瓦、桜は年季ものですね。

3   gokuu   2010/4/9 21:44

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
このお寺に桜はこの1本だけでした。遠景では全て寺の桜に観えて。
実際は寺の後方高台に保育所が有り。殆どが保育所の桜でした。
後程、全景をUPします。

コメント投稿
勝鬨橋と南極観測船しらせ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x699 (430KB)
撮影日時 2010-04-09 14:29:19 +0900

1   坂田   2010/4/9 18:12

墨田川にかかる勝鬨橋と東京晴海埠頭に停泊しているオレンジ色の南極観測船「しらせ」を入れて撮影してみました。

コメント投稿
細道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,205KB)
撮影日時 2010-04-08 13:55:36 +0900

1   気まぐれpapa   2010/4/9 08:30

昨日は車検を受けに車検場まで行ってきました。(ユーザー車検)
待ち時間の間、近所の土手に行くと、まだ桜が残っていたので
一枚撮ってきました。

2   old seaman   2010/4/9 09:55

おはようございます。
空が見えないくらいの桜が圧巻ですね。両脇にレンギョウ(連翹)も
咲いた小砂利の散歩道といった感じで、素敵です。

3   gokuu   2010/4/9 19:16

気まぐれpapaさん こんばんは〜〜
関東地方は開花が早かっただけに散るのも早いですね。
でもまだ綺麗です。レンギョウが迫った小道。癒されますね。
今日、近辺をドライブして観て回りました。
早いところは葉桜に。やや遅い場所は花吹雪でした。
曇り空に花吹雪は冴えません。写真は撮りましたが・・

4   気まぐれpapa   2010/4/9 20:08

old seamanさん、今晩は。
散り始めてはいますが、満開の時はどんな雰囲気なのか
想像できます。いやぁ最後の福があったようです。

gokuuさん、今晩は。
もうほとんど散ってしまっていますが、中にはこんな風に
残っています。
こんな小道に遭遇するとは思ってみなかったので、感動して
います。桜前線も東北に行ったようです。

コメント投稿
曇り空なのに朝焼けに!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.31.2
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (838KB)
撮影日時 2010-04-09 05:40:08 +0900

1   Nozawa   2010/4/9 06:28

お早うございます。

 今朝は曇り空なのに、早朝一番に朝焼けで赤くなりました。
とても短い時間でした、撮影がすむと普通の曇り空に。
肉眼でみる赤い色がうまく再現できません・・

コメント投稿
サクラが桜を
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (696KB)
撮影日時 2010-04-03 10:45:33 +0900

1   gokuu   2010/4/8 19:03

良くご覧下さい。右下に桜並木が僅かに写って居ます。
サクラが桜見物。贅沢かな。

コメント投稿