レンズテスト掲示板

1: 階段4  2: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH5  3: Sonnar 1:2 f=85mm4  4: ズミクロンR50mm4  5: Distagon 1:4 f=35mm4  6: EF16-35mm F2.8 L USM5  7: ズミクロンR50mm 5  8: SIGMA MACRO 70mm F2.81  9: EF16-35mm F2.8 L USM4  10: ズミクロンR50mm3  11: PENTAX-DA 18-135mmF3.5-51  12: EF16-35mm F2.8 L USM3  13: コシナツァイスD25mmF2.8ZS3  14: TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD Di A010N4  15: SIGMA 17-70mm F2.8-4 1  16: AF-DC NIKKOR 135mmF2D3  17: EF16-35mm F2.8 L USM2  18: SIGMA 17-70mm F2.8-4 1  19: Micro-NIKKOR Auto1:3.5 4  20: EF16-35mm F2.8 L USM4  21: TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD Di A010N4  22: SIGMA 17-70mm F2.8-43  23: TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD Di A010N4  24: Distagon 1:4 f=35mm4  25: 柚子4  26: シグマ8-16mmF4.5-5.6 4  27: EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM5  28: SIGMA 17-70mm F2.8-45  29: Distagon 1:4 f=35mm5  30: シグマ8-16mmF4.5-5.65  31: SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH6  32: PENTAX-DA 50mmF1.8 4      写真一覧
写真投稿

階段
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,265KB)
撮影日時 2014-11-16 11:03:25 +0900

1   花鳥風月   2014/11/24 20:52

涼やかな 紅葉の階段 下り行く

2   チョ7   2014/11/25 00:04

逆光で透ける紅葉がきれいですね そろそろ見納めであっという間に一年が過ぎていきます

3   taketyh1040   2014/11/25 00:20

紅葉もキレイですが、木のシルエットが良いですね〜。

4   花鳥風月   2014/11/30 21:41

チョ7 さん taketyh1040 さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
SUMMILUX-M 50mm F1.4 ASPH
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ Leica Summilux-M 50mm f/1.4 ASPH.
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3327 (10,131KB)
撮影日時 2014-11-24 11:05:42 +0900

1   taketyh1040   2014/11/24 16:18

休日の森は、いつもより人も多いが、愛犬を連れての紅葉狩り。
例年の場所を一つずつ廻ってみる。
いつの間にか、私がカメラを構えると、何も言わなくても「伏せ」をしてジッと待つ習慣が出来ているので、
犬に気を取られること無く撮影に集中出来ます。

2   花鳥風月   2014/11/24 19:01

犬もまた 暫し眺むる 紅葉かな

3   GEM   2014/11/24 20:36

こんばんは
落葉もかなり目立ってきましたね。
何故か今年は紅葉の期間をゆっくり楽しめた気がします。
家内にも「伏せ」を教えたい気がしますが、その前に自分には
「ハウス」を躾けられると思います。
 

4   taketyh1040   2014/11/24 22:47

こんばんは。
GEMさん 最高!
確かに、「ハウス」を躾けられそうですよね。
でも、元気で出掛けられるのも女房孝行と思っています。(^_^)v

5   チョ7   2014/11/25 00:12

散歩コースで紅葉狩りできるところがあるなんて素敵ですね

コメント投稿
Sonnar 1:2 f=85mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (3,501KB)
撮影日時 2014-11-23 08:37:56 +0900

1   チョ7   2014/11/23 20:44

contarexのレンズはどれも色が濃く出るように感じます

2   taketyh1040   2014/11/23 22:12

こんばんは。
言われてみれば、濃い感じですね。
でも、どちらかと言えば、こういう描写好きです。

3   GEM   2014/11/24 20:39

こんばんは
背景のブルーは綺麗な色ですね。
自然なコントラストと相まって爽快な気分になります。

4   チョ7   2014/11/25 00:16

こんばんは
レンズの進化でいまではこういう描写の物がないように思います。最近のZMも嫌いではないのですが、この感じが今のお気に入りになってます。

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (12,817KB)
撮影日時 2014-11-21 11:42:01 +0900

1   GEM   2014/11/23 20:31

こんばんは
アラカルトメニューが中心の元イタリア料理店。
その後経営者が変わって フレンチ、イタリアンレストラン(?)
という 銘板が現在も残されています。

2   チョ7   2014/11/23 20:49

こんばんは
等倍で拝見して驚いています カメラもすごいですが、それに負けないズミもすごいですね

3   taketyh1040   2014/11/23 22:08

こんばんは。
凄い写りですね〜。
カメラもレンズも凄いのでしょうが、どっちのウェイトが大きいのでしょうか。

4   GEM   2014/11/24 20:44

チョ7さん こんばんは
かなり個性的なカメラなので、何とか使いこなせる様に
只今修行中です。
初代から愛用のフォビオンは自分にとって魅力的です。
taketyh1040 さん こんばんは
フォビオンの解像力に ズミクロンの味、陰陽の描写が
うまくマッチしたのかと思います。

コメント投稿
Distagon 1:4 f=35mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (3,078KB)
撮影日時 2014-11-23 12:03:43 +0900

1   チョ7   2014/11/23 20:22

今日は空気が澄んでいてとても綺麗でした

2   GEM   2014/11/23 20:33

こんばんは
富士山が綺麗に見えていますね。
連休中と云うのに、道路もすいていたのですね。

3   taketyh1040   2014/11/23 22:02

こんばんは。
どうやって撮ったのでしょうか。(@_@;)
走行中は気を付けてくださいよ。
気持ちの良い秋空に富士、撮りたくなりますよね〜。

4   チョ7   2014/11/25 00:20

こんばんは
この時間の上りは空いてました・・・もう二時間もすると帰りの車が増えちゃうだろうと早めに切り上げました

コメント投稿
EF16-35mm F2.8 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF16-35mm f/2.8L USM
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x5472 (19,226KB)
撮影日時 2014-11-22 09:50:29 +0900

1   taketyh1040   2014/11/23 00:07

見上げた竹林越しに、紅葉の色がキレイでした。

2   花鳥風月   2014/11/23 07:58

竹林 居るやも知れぬ かぐや姫

3   GEM   2014/11/23 20:23

こんばんは
正面に配した紅葉が 竹を凛々しくより一層引き立てていますね。
適当に退いて撮られた画像が スケール感を醸し出しています.
緻密な画像ですね。

4   チョ7   2014/11/23 20:32

こんばんは
竹林の静けさやひんやりとした空気を思い起こさせられます 紅葉も透けて見えるのがまた綺麗ですよね~

5   taketyh1040   2014/11/23 21:59

こんばんは。
ここは、年に何度も撮る私のフィールドですが、この季節が、なんとも言えない絵をくれますね〜。
手持ちが不安だったので、連写(10/秒)で撮った内の一枚です。(^_^)v

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (9,054KB)
撮影日時 2014-11-21 10:54:59 +0900

1   GEM   2014/11/22 21:40

こんばんは
蛾でしょうか、晩秋の光景です。
ピントは葉脈に合わせました。

2   GEM   2014/11/22 21:41

レンズ間違えました。
シグマA30mmF1.4です。

3   taketyh1040   2014/11/22 21:53

こんばんは。
それにしても、見事な蛾ですね〜。
撮ってくれと言わんばかりのポーズと羽の柄、見応えがあります。
葉脈がキレイに出て美しいですね〜。
Rレンズのことは解りませんが、近接は結構出来るのでしょうか。

4   taketyh1040   2014/11/22 21:56

私も、早とちり、シグマと訂正があったのですよね。(^_^;)

5   GEM   2014/11/23 20:36

taketyh1040 さん こんばんは
この蛾は既に死んでいました。
羽に開いた対象の穴 どうしてなんでしょうね?

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,287KB)
撮影日時 2014-11-16 12:04:05 +0900

1   花鳥風月   2014/11/22 19:41

銀杏の木 伽藍の景色 黄で覆い

コメント投稿
EF16-35mm F2.8 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF16-35mm f/2.8L USM
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (9,569KB)
撮影日時 2014-11-22 09:41:50 +0900

1   taketyh1040   2014/11/22 14:31

銀杏並木の色付きも疎らなので、「まだ早いかなぁ〜」と思いながら覗いたら、
もう、立派に色付いていました。
この大銀杏は、毎年、他の樹より早いのでした。
間に合って良かった〜。(^_^)v

2   花鳥風月   2014/11/22 19:22

銀杏の木 背は高いうえ 黄に染まり

3   GEM   2014/11/22 21:44

こんばんは
この時期油断大敵ですね。
確かこの下は駐車スペース、折を見ての撮影にも
気を遣いそうですね。
矢張り銀杏には綺麗な青空が似合いますね。

4   taketyh1040   2014/11/22 21:48

GEMさん こんばんは。
あはは・・、良く憶えていらっしゃいますね〜。
実は、今日も2台停まっていて、ギリギリのフレーミングでした。(^_^;)
でも、空は蒼くラッキーでした。

コメント投稿
ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (10,399KB)
撮影日時 2014-11-21 11:45:22 +0900

1   GEM   2014/11/21 22:26

こんばんは
昨日このお店で写真を撮ったのですが、思う様に仕上がらなかったので改めて今日も訪ねてみました。


2   taketyh1040   2014/11/21 22:47

こんばんは。
1.0 と言うのも凄いですね〜。
今のノクチなら気が遠くなるような値段ですよね。
それにしても、このお店の彫刻も凄すぎていませんか。
一体何のお店だったのでしょうか。

3   GEM   2014/11/22 21:48

taketyh1040 さん こんばんは
ズミクロンなので開放値はF2です。
このカメラを絞り優先で使用する場合、
F1.0がデフォルトの設定なのです。
最近ノクチ高くなりましたね、6年ほど前に
2nd later18万円で購入した事があります。

コメント投稿
PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア K-30 Ver 1.06
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,782KB)
撮影日時 2014-11-09 14:08:55 +0900

1   花鳥風月   2014/11/21 21:55

天霧に 山の紅葉は 人知れず

コメント投稿
EF16-35mm F2.8 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF16-35mm f/2.8L USM
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5472x3648 (12,300KB)
撮影日時 2014-11-19 13:27:52 +0900

1   taketyh1040   2014/11/21 19:48

彼女たちの尽きない話を、時々、聞きに行きます。

2   花鳥風月   2014/11/21 21:26

見つめ合う 二人に言葉は 要りませぬ

3   GEM   2014/11/21 22:31

こんばんは
何だかこのレンズ生き返ったみたいですね。
全モデルで15-85をうまく使用されていましたが、
レンジは違えど描写は一歩抜きん出ている様です。

コメント投稿
コシナツァイスD25mmF2.8ZS
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (15,146KB)
撮影日時 2014-11-20 11:18:31 +0900

1   GEM   2014/11/20 22:27

こんばんは
中々洒落たお店だったのですが、久ぶりに尋ねると閉店していました。

2   taketyh1040   2014/11/20 22:55

こんばんは。
外国の写真と言われても解らない雰囲気がありますね〜。
バブル時期に、こういうお店が多かったように思います。
また、高級品が持て囃され始めているとか、リニューアルオープンもあるのでは・・・

3   GEM   2014/11/21 22:33

こんばんは
薄曇りで条件は悪くないと思っていたのですが、潤いのない描写で少しがっかりしましたが、今日は違うレンズでリベンジ、ほぼ満足いく仕上がりでした。

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD Di A010N
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2668x4000 (4,437KB)
撮影日時 2014-11-20 10:36:55 +0900

1   taketyh1040   2014/11/20 17:47

紅葉ばかりに目が行っていましたが、山茶花も精一杯の花を開いていました。

2   花鳥風月   2014/11/20 17:58

山茶花を 雀のこぼす 日和かな
 作者: 正岡子規

3   taketyh1040   2014/11/20 22:59

花鳥風月さん
正岡子規のイメージが勝手にあったのですが、TVドラマ「坂の上の雲」を見て、違うイメージが強烈に残りました。

GEMさん
なかなかキレイな個体に出会えないのですが、よく見るとキレイな花ですよね〜。

4   GEM   2014/11/20 22:29

こんばんは
これからのシーズン 唯一綺麗な色で楽しませてくれる花ですね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,934KB)
撮影日時 2014-11-15 10:57:36 +0900

1   花鳥風月   2014/11/19 21:45

軒先の 紅葉の色は 透過光

コメント投稿
AF-DC NIKKOR 135mmF2D
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (7,894KB)
撮影日時 2014-11-18 10:34:28 +0900

1   GEM   2014/11/19 20:23

こんばんは
又してもりんどうですが、前ボケ、後ろボケをDCリングでコントロールするタイプのレンズ。
勿論通常の撮影も出来ますが、今回は開放前ボケDC2で撮影しています。

2   taketyh1040   2014/11/19 21:18

こんばんは。
そんな複雑なレンズがあったのですね〜。
確かに、前後のボケを選択して調整出来れば絵作りには良いですね。
キレイな見事なボケですね〜。

3   GEM   2014/11/20 22:31

taketyh1040さん こんばんは
これだって云った写真は未だに撮れていませんが、
以前から気に入っているレンズです。

コメント投稿
EF16-35mm F2.8 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF16-35mm f/2.8L USM
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (8,889KB)
撮影日時 2014-11-19 13:06:52 +0900

1   taketyh1040   2014/11/19 15:03

これも紅葉?

2   GEM   2014/11/19 20:31

こんばんは
これは どうだんつつじですか?
行った事はないのですが県内豊岡市にも、安国寺というどうだんつつじで有名なお寺があります。
近場でも見られるお寺があって、座敷から見るのですが日差しの影響をかなり受けました。


コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4640x3073 (5,509KB)
撮影日時 2014-11-16 10:34:09 +0900

1   花鳥風月   2014/11/18 22:52

青に紅 枝も絡んで 面白き

コメント投稿
Micro-NIKKOR Auto1:3.5
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (8,258KB)
撮影日時 2014-11-18 10:27:26 +0900

1   GEM   2014/11/18 21:54

こんばんは
このレンズは絞って使えがセオリーになっているのですが、
光源ボケに拘れば 開放での使用となります。
最新レンズでは決して得られない 濃厚な描写が魅力です。

2   花鳥風月   2014/11/18 22:30

リンドウに そっと近づき 目を凝らし

3   taketyh1040   2014/11/19 14:46

こんにちは。
本当に溶けたようなボケですね〜。
りんどうの色もシッカリとして美しいです。

4   GEM   2014/11/19 20:34

花鳥風月さん こんばんは
近接なので シベを写る様に注意して撮りました。
taketyh1040さん こんばんは
RF用レンズを引き継いだ初期のレンズですが、内面反射に留意してあったりとかなり手の込んだレンズです。

コメント投稿
EF16-35mm F2.8 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF16-35mm f/2.8L USM
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x5472 (14,967KB)
撮影日時 2014-11-18 16:17:21 +0900

1   taketyh1040   2014/11/18 20:19

ほとんど出番がなく、思い出したように時々手にするこのレンズ。
撮ってみると、使い勝手も良く「また使おう」と思うのですが、
新機で、夕方の撮影に登場してもらいました。

2   花鳥風月   2014/11/18 21:24

カメラ持ち 落葉踏む音 紅葉撮り

3   GEM   2014/11/18 22:01

こんばんは
このレンズには自分にも思い入れがあります。
絶対だと思っていた17-35L、それに取って代わり、
デジタル時代の広角レンズとしての華々しいデビュー
最短も改善され EOSユーザーが揃って買い換えましたね。
今見ても シャキッと気持ちの良い描写ですね。

4   taketyh1040   2014/11/19 14:51

花鳥風月さん
なんとお返しして良いのか解りませんが、色に惹かれて撮りました。

GEMさん
一時、周辺部の流れとかで酷評されたようでしたが、私は気にせず使っています。
特に、APS-Cでの使用では、文句のない描写をしてくれると思っています。

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD Di A010N
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 155mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3280 (9,018KB)
撮影日時 2014-11-18 13:23:45 +0900

1   taketyh1040   2014/11/18 14:56

竜巻のような突風が舞い、一斉に同じ方向へ靡いていたススキの穂が、テンデンバラバラに狂ったように舞う様を見て、
ファインダーの中で、軽いめまいを起こしながら、歌舞伎で獅子が長い毛を前に垂らし首を左右に振り回す「髪洗い」を思い出しました。

2   花鳥風月   2014/11/18 17:11

北風に もまれてススキ 種飛ばし

3   GEM   2014/11/18 22:08

こんばんは
暗い背景に種が飛ぶ様子がくっきりと、ゆらゆら
風に舞う風情も、うまく出ていますね。
自分もTRYするのですが、コントラストの加減が
いつもうまく出来ません。
下の草の黄金色に輝く透過光も、ナイスアクセントです。

4   taketyh1040   2014/11/19 14:54

ススキは、キレイに靡くか、止まっているモノを撮っていましたが、
こんな写真も初めてです。
高倍率ズームの利点かもしれませんね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,450KB)
撮影日時 2014-11-16 10:11:45 +0900

1   花鳥風月   2014/11/17 20:50

もみぢ谷 天蓋埋める 紅い星

2   taketyh1040   2014/11/18 15:00

凄い色ですね〜。こちらも早く色付いて欲しい。

3   花鳥風月   2014/11/26 20:54

taketyh1040 さん コメント ありがとうございます

コメント投稿
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 VC PZD Di A010N
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ 28.0-300.0 mm f/3.5-6.3
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2995x4500 (7,365KB)
撮影日時 2014-11-17 10:35:29 +0900

1   taketyh1040   2014/11/17 19:53

久しぶりに、TAMRONのレンズを購入しました。
このズーム、好評で発売以来入荷待ちが続いているというので、特別に回してもらいましが、
他のレンズに馴染んだ目からすると、一見、かすかに乳白色でコーティングしたかのような絵が出てくるように感じます。
まだ、ほんの数枚撮っただけなので、本当の評価は、レンズの使い勝手も良いようなので、しばらく使い込んでからの評価としたいと思います。

2   花鳥風月   2014/11/17 20:29

ヒヨドリは まだ気付かぬか クロガネモチ

3   GEM   2014/11/17 21:09

こんばんは
600mmのズームレンズとか 最近タムロンは元気が良いですね。
このレンジで手ぶれ補正搭載なら 使い甲斐がありそう。
最適の時期での相次ぐ強力兵器導入で、毎日の撮影が楽しくなりそうですね。

4   taketyh1040   2014/11/17 22:00

GEMさん こんばんは。
やっぱり、ズームの回転が逆なので、一瞬、ロック?と迷います。
それと、近代機器に毒されているのが、ISOオートですね〜。
Dfは、100固定で撮っているので、つい忘れて1/10以下に気が付かず、
ボケ増産したあげく、「手ぶれ補正効かないのか?」と疑う始末。
レンズのせいではないのに・・・反省しきりです。(^_^;)

コメント投稿
Distagon 1:4 f=35mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7360x4912 (4,913KB)
撮影日時 2014-11-16 09:45:11 +0900

1   チョ7   2014/11/16 21:58

丹沢湖を再訪

2   花鳥風月   2014/11/16 22:00

たくさんの 紅い手のひら 雲つかむ

3   taketyh1040   2014/11/17 19:57

青空バックに、キレイに赤が出ていますね〜。
丹沢だと、もう、こんなに色付いているんですか。

4   GEM   2014/11/17 21:11

こんばんは
これは少し肉厚のある品種みたいですね。

コメント投稿