レンズテスト掲示板

1: SIGMA MACRO 70mm F2.8 5  2: EF24-105mm F4 L IS USM5  3: コシナツァイスD21mmF2.88  4: SIGMA MACRO 70mm F2.85  5: ELMAR 1:3.5/655  6: EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS USM6  7: SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG 5  8: シグマ35nnF1.4DG HSM5  9: 習作3  10: Y/C D35mmF1.4AEG6  11: Sonnar 2.8/90 G3  12: AME4  13: EF50mm F1.2 L USM3  14: 気が早い ? 3  15: シグマA30mmF1.4 DC HSM4  16: NOKTON 1:1.5/503  17: ELMAR 1:3.5/654  18: KERN-MACRO-SWITAR 1:1.8/50 AR3  19: iPhone 5s3  20: シグマ35mmF1.4DG HSM 3  21: シグマ35mmF1.4DG HSM 3  22: EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS USM3  23: シグマ35mmF1.4DG HSM3  24: EF70-200mm F4 L IS USM3  25: Sonnar 1:2 f=85mm5  26: Planar 1:2 f=50mm3  27: Carl Zeiss Planar 1.4/85 ZE5  28: Planar 1:2 f=50mm4  29: MP100mmF2 4  30: EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM5  31: Sonnar 1:2 f=85mm4  32: Distagon 1:4 f=18mm4      写真一覧
写真投稿

SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2826x4267 (4,306KB)
撮影日時 2014-11-02 10:44:41 +0900

1   花鳥風月   2014/11/6 21:14

時期などは 少し遅いか 百合の花

2   GEM   2014/11/6 23:26

こんばんは
本当 まだ咲いているのですね。

3   taketyh1040   2014/11/7 10:18

遅咲きにしては見事な咲きっぷりですね〜。

4   チョ7   2014/11/8 06:37

歩く姿に例えられるように清楚な花ですね

5   花鳥風月   2014/11/14 12:29

皆様 コメント ありがとうございます

コメント投稿
EF24-105mm F4 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (13,051KB)
撮影日時 2014-11-05 19:59:54 +0900

1   taketyh1040   2014/11/6 09:52

今年初めて、イルミネーションを撮りに行ってきました。
夜は冷えるかと、厚着をして行きましたが、夢中で撮っていると
意外に暑く、苦笑しながら撮っていました。
イルミらしからぬ奴ですが一枚貼ります。

2   花鳥風月   2014/11/6 17:53

クリスマス 近づきつつある イルミネーション

3   GEM   2014/11/6 23:23

こんばんは
自分も撮影中は、無我夢中で平気で寝っ転がったりします。
ルミナリエなども 寒さを訴える家内を無視していつも叱られています。
EOSは安心して夜景やイルミ撮影を楽しめますね。

4   taketyh1040   2014/11/7 23:58

花鳥風月さん
このイルミネーションもクリスマス近くなると、大変な人混みになりそうです。

GEMさん
こういう被写体になると、余計に光学ファインダーでないと気が済まなくなります。
この習性は直りそうもありませんね〜。

5   チョ7   2014/11/8 06:39

イルミの季節になりましたね・・・あっという間の一年で驚いてます

コメント投稿
コシナツァイスD21mmF2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (13,205KB)
撮影日時 2014-11-05 14:41:53 +0900

1   花鳥風月   2014/11/5 23:02

学校の 瓦はみんな 備前焼

4   GEM   2014/11/6 23:25

花鳥風月さん こんばんは
備前焼の瓦など 当然ストックは無いとの事です。
taketyh1040さん こんばんは
年に一度は必ず行っていますね。
久しぶりにMもお供させました。

5   GEM   2014/11/6 23:25

花鳥風月さん こんばんは
備前焼の瓦など 当然ストックは無いとの事です。
taketyh1040さん こんばんは
年に一度は必ず行っていますね。
久しぶりにMもお供させました。

6   チョ7   2014/11/8 06:42

素晴らしい門構え こういう建物が残されていると嬉しくなります

7   GEM   2014/11/10 22:02

チョ7さん こんばんは
紅葉以外にも 足を伸ばす価値はあると思っています。

8   GEM   2014/11/10 22:02

チョ7さん こんばんは
紅葉以外にも 足を伸ばす価値はあると思っています。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3161x4772 (5,299KB)
撮影日時 2014-11-02 12:58:06 +0900

1   GEM   2014/11/5 22:43

こんばんは
ペンタックスをお使いだったのですね。
濃厚な黄色に惹かれますね。

2   花鳥風月   2014/11/5 21:20

秋薔薇の 黄色とろける 昼下がり

3   taketyh1040   2014/11/6 09:58

花鳥風月さん こんにちは。
実に深い色合いがキレイに出ていますね〜。
こんなお写真を拝見すると、秋山庄太郎さんがペンタックスを使っておられた理由が解るような気がします。

4   チョ7   2014/11/8 06:47

バラの花は、いろいろな色があって撮っていて楽しいですよね~

5   花鳥風月   2014/11/13 20:20

皆様 コメント ありがとうございます

コメント投稿
ELMAR 1:3.5/65
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (928KB)
撮影日時 2014-11-02 09:56:08 +0900

1   チョ7   2014/11/5 19:51

紫のバラって珍しいのかな?

2   花鳥風月   2014/11/5 20:58

紫系 青薔求めた 通過点

3   GEM   2014/11/5 22:33

こんばんは
時々見かけますが いざ撮ると自分はうまく現像出来ません。

4   taketyh1040   2014/11/6 10:05

チョ7さん こんにちは。
紫の薔薇は、高貴さと妖艶な雰囲気を持っていますよね
神代植物園でしょうか、最近、行っていないのですが、
まだ、薔薇に間に合いそうでしょうか。

5   チョ7   2014/11/8 06:02

先週の撮影ですが、もう終わってしまったバラもありました。でももう少し楽しめそうでしたよ~

コメント投稿
EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (11,654KB)
撮影日時 2014-11-05 10:37:45 +0900

1   taketyh1040   2014/11/5 13:40

今年は、なぜかハナミズキの紅葉が目に入る。
このレンズ、何かと酷評されることが多いが、私は気にせず使っています。
無頓着なのではないが、使い勝手や相性が良いのです。

2   花鳥風月   2014/11/5 15:40

鳥たちよ 啄め秋の ハナミズキ

3   チョ7   2014/11/5 19:55

こんばんは
世評など気にせずお気に入りのレンズで撮ったほうが、いい写真が撮れるような気がしますよ~ こうして拝見するとハナミズキが見たくなりました・・・銀座へでも行こうかな

4   GEM   2014/11/5 22:37

こんばんは
これ一台 これ一本の割り切り、まず何でも撮れると云うのが最高。
車じゃない場合 自分もレンズを何本も持ち出すのに疲れました。

5   taketyh1040   2014/11/6 10:13

花鳥風月さん 
いつもの名調子、益々磨きが掛かっていますね〜。

チョ7さん
世評って、本当に根拠があるのか解らない気もします。
私は、もっぱら、自分の気に入ったレンズで T・P・O です。

6   taketyh1040   2014/11/6 10:18

GEMさん
以前は、大型のリュックに交換レンズを何本も入れ、三脚を持ち、
どこでも苦も無く歩いていたのですが、最近は、情けないほど腰に来るようなりました。
それでも、カメラもレンズも、それなりのモノを使いたく思いますが、
複数持ち歩くのは減り、単焦点、ズームであれ、一本勝負が増えました。(^_^;)

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8 EX DG
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,544KB)
撮影日時 2014-11-02 12:59:23 +0900

1   花鳥風月   2014/11/4 21:20

秋の薔薇 薄紫に 雫乗せ

2   Takaya   2014/11/5 05:20

花鳥風月さん おはようございます。

シグマ70mmマクロは、マクロ〜遠景までそつなくこなすレンズだと感じています。

3   taketyh1040   2014/11/5 13:43

花鳥風月さん こんにちは。
詳しくはないのですが、この薔薇、珍しい色なのではないでしょうか。
品位を感じさせる色合いに雫がよく似合います。

4   チョ7   2014/11/5 20:00

こんばんは
写真で見ると大分違いますが、先ほど同じ色のバラかな?と深大植物公園で撮ったものをUPしました 名前は失念してしまいました

5   花鳥風月   2014/11/12 22:50

皆様 コメント ありがとうございます

コメント投稿
シグマ35nnF1.4DG HSM
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ ----
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (10,423KB)
撮影日時 2014-11-03 10:07:45 +0900

1   GEM   2014/11/4 21:20

こんばんは
シグママウントは、一切他のマウントに流用出来ないので
撮り比べの為 新たにFマウントを購入しました。
但しニコンもGマウントになって、絞り環がなくなったので
他への流用が難しくなりました。
これは開放にセッティングしています。

2   Takaya   2014/11/5 05:14

GEMさん おはようございます。

早速拝見しました、んぅ〜ボケの具合はディスタゴンの方が私的には好みです。
好みの分かれる所かも知れませんけど・・・

自身はSD14で、旧マミヤ645レンズ群を使って撮影している事が多いんですが、
シグマSAマウントは、他メ-カ-のレンズが付きにくいですね。

3   taketyh1040   2014/11/5 13:51

GEMさん こんばんは。
言われてみると、確かにボケが違うような気がしますね〜。
同じ時間、同じアングルで撮られたにしては柔らかさが違うように感じますね。
そこまで、追い込まない私にはどちらも十分に見えてしまいます。

4   チョ7   2014/11/5 20:06

こんばんは
zeiss好きなのでDistagonに1票といいたいところですが、新しい設計だけのことはありますね 

5   GEM   2014/11/5 22:42

Takayaさん こんばんは
味と云う言葉は好きじゃないですが、Y/Cレンズの
積極的な演出は時には魅力的です。
taketyh1040さん こんばんは
条件は殆ど同じだと思いますが 光源を背景に撮る
場合Y/Cの怪しい描写は魅力的です。
チョ7さん こんばんは
開放からキリッと写ること 写ること。
これはこれで手放せませんね。

コメント投稿
習作
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Photoshop CS4 Macintosh
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5400x3600 (3,919KB)
撮影日時 2010-12-19 17:25:14 +0900

1   Takaya   2014/11/4 06:06

おはようございます。

シグマ70マクロで夕景、所々微ブレがあります。
点光源の光芒はきれいだと思っています。

2   GEM   2014/11/4 21:07

こんばんは
海面のノイズが矢張り気になりますが、
それ以外は想像以上の描写ですね。
点光源が気にならなければ、もっと
暗くなってからの方が映えるかも?
以前DP1で夜景を撮りましたが、結構
綺麗に仕上がった記憶があります。

3   Takaya   2014/11/5 05:00

GENさん おはようございます。

>>海面のノイズが矢張り気になりますが、
低照度下でのFoveon機使用は、結構キビシイと感じていますが、まぁこの程度だと出来るという事ですね。

>>暗くなってからの方が映えるかも?
確かに、イルミネーションは映えるんてすけど、空が真っ黒になってしまって・・・ (^^;)
この時間帯の撮影は何度やっても、難しいと思っています。

コメント投稿
Y/C  D35mmF1.4AEG
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ ----
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (9,635KB)
撮影日時 2014-11-03 10:15:25 +0900

1   GEM   2014/11/4 00:37

こんばんは
都市伝説じみていますが このレンズも初期の物は、
研削非球面レンズを使用しているとかで、浅絞りの
AE特有の歪なボケを我慢して使っています。
別途シグマ35mmF1.4購入したので、撮り比べの為
久々に引っ張り出してみました。
 

2   Takaya   2014/11/4 06:01

GENさん おはようございます。

撮り比べ、是非拝見出来ればと思っています。

3   taketyh1040   2014/11/4 21:08

同じシリーズを買い揃えて、撮り比べるのですね〜。
凄い!としか言葉が出ません。
選ばれ、認められたレンズは、きっと、レンズ冥利に尽きますよ。

4   GEM   2014/11/4 21:08

Takayaさん こんばんは
今晩投稿してみます。

5   GEM   2014/11/4 21:23

taketyh1040さん こんばんは
Fマウント用このスペックのレンズを所持していなかったので、
購入した次第です。

6   チョ7   2014/11/5 20:11

こんばんは
このレンズは、ヤシコンとROLLEIのを持っているので今度比較してみますね
絞れば三角ボケですぐ見分けがつくのですが、開放だとどうなのか比べてなかったです

コメント投稿
Sonnar 2.8/90 G
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (922KB)
撮影日時 2014-11-02 10:43:31 +0900

1   チョ7   2014/11/3 20:00

M改造の物をアダプタ経由で使ってます 今ならG→Eのアダプタがあるようですね

2   GEM   2014/11/3 23:47

こんばんは
このレンズがアダプターでそれもAFで使用出来る時代が来るとは。
しかしながらシリーズで唯一 一眼で使用出来る90㎜は貴重です。

3   チョ7   2014/11/5 20:13

こんばんは
AFも使えるアダプタは、驚きですね~ EF用は、合焦速度があまりに遅くて使えませんでしたが・・・

コメント投稿

AME

AME
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (1,089KB)
撮影日時 2014-11-02 10:21:31 +0900

1   チョ7   2014/11/3 19:50

ライカには珍しく?色で魅せるレンズと思います。MP100と比べたくなりますが、色合いなどP100と比較したくなるレンズです

2   GEM   2014/11/3 23:51

こんばんは
アポレンズがどれだけアドバンテージがあるかは別として、
ライカの等倍マクロへの対応、60mmはチューブを使用し、
このレンズはエルプロ使用で、一瞬あれ?って思いますね。

3   taketyh1040   2014/11/4 21:01

お二人の会話は、まるで隠語のようにさえ聞こえてしまいますが、
何割かは解るので、おぼろげに理解出来る気がしています。
私には想像も出来ない、これまでの遍歴が味わいを深めているのだけはとても良く解ります。(^_^)v

4   チョ7   2014/11/5 20:19

こんばんは
GEMさん 等倍まで使うことがないのでまぁ気にしていません コシナMP100はその明るさのアドバンテージが気になりますが、GEMさんのお写真を拝見する限りでは、こちらで十分かな~と感じてます
taketyh1040さん
雰囲気だけで十分かと(笑)カメラバッグがどんどん重くなるわりには写真の腕は上がらずです でも自分が好きなレンズで撮るほうが楽しいです

コメント投稿
EF50mm F1.2 L USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4500x3000 (5,986KB)
撮影日時 2014-11-03 16:53:55 +0900

1   taketyh1040   2014/11/3 18:06

夕暮れの帰り道、噴水が美しく見えました。

2   チョ7   2014/11/3 20:04

秋の日は釣瓶落とし・・・ホンとあっという間に暗くなっちゃいますよね それだけに夕日の一瞬がいっそう綺麗に思えます

3   GEM   2014/11/3 23:57

こんばんは
開放の写真はよく目にするのですが、2.8 まで絞ると
一転してキリッと面を見せてくれますね。
ライティングされた部分が水に濡れて艷やかで優しく
夕暮れの空を、引き立てていますね。

コメント投稿
気が早い ?
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop CS6 (Macintosh)
レンズ 330.0 mm
焦点距離 330mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (3,786KB)
撮影日時 2013-12-23 17:14:01 +0900

1   Takaya   2014/11/3 14:19

こんにちわ 
自身は広角系の玉が手薄なので、いつも参考にしております。

さて、巷ではハロウィンが終わったかと思ったら、既にX,Masの準備をしていたりします。

お使いの方は少ないと思われますが、望遠鏡系のレンズです。


2   GEM   2014/11/4 00:07

こんばんは
モザイクですね。
自分はハロウィンの飾り付けを正面から、オリエンタルホテルの
夜景を背景にしてよく撮っていました。
望遠の圧縮効果で、Xマスの賑わいが見事に切り取られていますね。

3   Takaya   2014/11/4 05:54

GENさん おはようございます、コメントありがとうございます。

既にご存知の通り、11月の半ばくらいになるとモザイク近辺はX,Mas一色になっているので
電飾、夕景、夜景の撮影に出没しています、毎年変わるのがオリエンタルホテルの
正面にある電飾ですが、今年はどんなモノになるのか楽しみにしています。
現所有のFoveon機で、トワイライト系の撮影は発色に難があるので
暗い所での発色が良いと言われているフジX系を導入してみました。
今年は多分、これで撮影すると思います。

コメント投稿
シグマA30mmF1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (12,398KB)
撮影日時 2014-11-01 11:07:40 +0900

1   GEM   2014/11/2 20:49

こんばんは
掴み所のなかった同スペックの先代に比べて、
描写力もデザインも明らかに進歩しています。
APS-Cには 35mmより使いやすい画角です。

2   チョ7   2014/11/2 22:05

こんばんは
昨日は降っている時間も長くて外出できませんでしたが、路面の様子からするとそちらでも降ったようですね 雨ならではの光景もあるとは思いつつ、撮りに出かけたことがないです

3   taketyh1040   2014/11/2 22:17

なんとも見事な描写ですね〜。
時々拝見する建物ですが、洋品屋さんだったのですね。
話は、少しずれますが、
今は両方とも手元にないのですが、シグマとタムロンと、ピントリングの回転が逆だったと思います。
私は、出来れば、CANONと同じ回転のものが迷わなくてありがたいと思っています。
オリンパスで、MFはどちらにもセット出来、手応えもなく(終わりがなく)、不安になります。
ピントリングの回転って統一して欲しいものです。

4   GEM   2014/11/4 00:11

チョ7さん こんばんは
雨の風情もしっとりと良いものです。
車にカメラを積んでいて、時間があれば
寄り道をして撮っています。
taketyh1040さん こんばんは
ピントリングの方向性もそうですが、レンズ
装着の方向も統一して欲しいですね。
ニコンは一瞬戸惑います。

コメント投稿
NOKTON 1:1.5/50
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (1,013KB)
撮影日時 2014-11-02 10:11:19 +0900

1   チョ7   2014/11/2 14:38

後ろボケはあまり美しくないです

2   GEM   2014/11/2 20:53

こんばんは
艶やかなバラも綺麗ですが、少し沈んだ色の
このバラも 妖艶で見入りますね。

3   チョ7   2014/11/2 22:08

こんばんは
今日は、数日前までの予報が変わって嬉しい誤算でした。この3本のほかにもAMEとG Sonnarでも撮ってきました。久々にいろんなレンズを楽しんだ気がします

コメント投稿
ELMAR 1:3.5/65
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4240x2832 (1,268KB)
撮影日時 2014-11-02 10:01:03 +0900

1   チョ7   2014/11/2 14:35

平凡なスペックからは想像できないほどの画が出ます

2   GEM   2014/11/2 20:54

こんばんは
ビゾ用のレンズは総じて優秀ですね。
フルサイズなら オールマイティな一本だと思います。
これも綺麗に撮られていますね。

3   taketyh1040   2014/11/2 22:06

以前、GEMさんから伺ったように記憶していますが、
このレンズ、Leicaで使用するには、ビゾフレックスと一緒に使うのでしょうか?
33cm位まで寄れると読んだ気がします。
単体で使えるなら、是非、欲しいものです。

4   チョ7   2014/11/2 22:18

こんばんは
GEMさん
このレンズは、ホンとただ写すだけで綺麗な画が出てくれるので腕が上がったと錯覚しちゃいます。
taketyh1040さん
EOSやミラーレスならビゾフレックスは不要ですよ 私はビゾ→R→EOS→Eマウントと変換しています。M9だとビゾフレックスが必須です。実用なら一眼での使用がお勧めです~

コメント投稿
KERN-MACRO-SWITAR 1:1.8/50 AR
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7S
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2832x4240 (835KB)
撮影日時 2014-11-02 09:38:11 +0900

1   チョ7   2014/11/2 14:31

今日は、気になるレンズを持って比較です

2   GEM   2014/11/2 20:56

こんばんは
主題を活かした落ち着いた描写も良いですが このレンズには
光源を後ろに入れて 定評のあるボケも楽しみたくなります。

3   チョ7   2014/11/2 22:22

こんばんは
このレンズは、ピント面から外れたところのかすかな滲みがものすごく気に入ってます。

コメント投稿
iPhone 5s
Exif情報
メーカー名 Apple
機種名 iPhone 5s
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ iPhone 5s back camera 4.15mm f/2.2
焦点距離 4.2mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/533sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 32
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1245x1868 (1,747KB)
撮影日時 2014-10-31 08:54:10 +0900

1   taketyh1040   2014/10/31 21:18

古今東西の銘玉を紹介し合っているところへ怒られそうですが、
カメラを持っていなかったので、出直すのも大変なので iPhone で撮りました。
偶に息抜きと思ってご覧下さい。
早くも、紅葉の葉が落ち始めたハナミズキの枝に小さな巣のようなモノがありました。
長年ハナミズキを見ていますが、初めて目にしました。
なにか昆虫が卵を産み付けたのかもしれませんね。

2   GEM   2014/10/31 22:50

こんばんは
立派な巣ですね。
こんなに目立つ所に作るとは 一体何の巣なんでしょう?
明日出かける予定でしたが 残念ながら雨が降っています。

3   taketyh1040   2014/11/1 22:05

GEMさん こんばんは。
ハナミズキの実と比べるとお分かりでしょうが、
あまり大きな巣ではありません。
でも、手の込んだ造りでなかなかのモノですよね。

コメント投稿
シグマ35mmF1.4DG HSM
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (10,589KB)
撮影日時 2014-10-31 10:16:56 +0900

1   GEM   2014/10/31 21:16

こんばんは
小京都たつの市の老舗の酒屋さん。
たつの市はEOS板の常連だったtomoさんの故郷です。

2   taketyh1040   2014/10/31 21:26

懐かしい名前ですね〜。
どうされているのでしょうか、もう、すっかり良いお父さんになられているかもしれませんね。
こういう風情のある街景も見られなくなってきました。
大変でも、頑張って残して欲しいですね〜。

3   GEM   2014/10/31 22:53

taketyh1040さん こんばんは
確か お嬢さんの写真を投稿されていましたね。
競馬ファンだったので シャコさんと一緒に府中競馬場で
会えるかもしれませんよ(笑)。

コメント投稿
シグマ35mmF1.4DG HSM
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (9,783KB)
撮影日時 2014-10-30 10:49:36 +0900

1   GEM   2014/10/30 21:25

こんばんは
これが純正コンビの開放の画像です。
高感度に強くないカメラなので、活用範囲が広がりそうです。

2   taketyh1040   2014/10/31 00:12

このレンズの好評は聞いています。
デザイン的にも好きな形です。
ガラスの質感が素晴らしいですね〜。

3   GEM   2014/10/31 21:19

taketyh1040 さん こんばんは
18㎜-35㎜F1.8ズームも購入しましたが、このカメラを活かすには
単焦点レンズとの組み合わせが良いみたいです。

コメント投稿
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF-S18-200mm f/3.5-5.6 IS
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (16,221KB)
撮影日時 2014-10-30 14:13:25 +0900

1   GEM   2014/10/30 20:44

こんばんは
紅葉の撮影 良い時期を逸したくないのでこの季節になると何だか落ち着きませんね。
下見と云う事で フットワーク軽く機材を選ばれたと様ですが、この写真を拝見した時まさか高倍率ズームで撮られたものだとは思いませんでした。

2   taketyh1040   2014/10/31 00:09

GEMさん こんばんは。
ご推察の通り、前回気合いが入り過ぎて重装備で腰を痛めたので、
今回は、肩にかけた裸一台体制で行きました。
それでも、紅葉の兆しもない山に溢れるほどの人が来ていました。
皆、待ち望んでいるんですよね。

3   taketyh1040   2014/10/30 19:45

紅葉を覗いてみたいと高尾山を訪れましたが、
まだ、早過ぎたようでした。
いつもの撮りたいモノや、今まで見過ごしていたモノを撮ってきました。

コメント投稿
シグマ35mmF1.4DG  HSM
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (17,243KB)
撮影日時 2014-10-29 14:24:39 +0900

1   GEM   2014/10/30 20:38

taketyh1040さん こんばんは
例年より早いと思うのですが、時期の予測は難しいですね。
気難しいこのカメラ レンズを選びます。

2   GEM   2014/10/29 21:40

こんばんは
神戸森林植物園へ行ってきましたが、紅葉には少し早かったです。
これはシアトルの森のエリアで咲いていた外来の楓の一種ですが、少し肉厚がある所為かキラキラの透過光が少し弱めでした。

3   taketyh1040   2014/10/30 19:48

葉脈までクッキリと美しいですね〜。
紅葉は、もう少し先なのでしょうか、楽しみですね〜。

コメント投稿
EF70-200mm F4 L IS USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/4L IS USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2666 (7,010KB)
撮影日時 2014-10-28 13:12:28 +0900

1   taketyh1040   2014/10/28 15:56

目の前を、大きなリュックが歩いていくのが可愛くて
後ろ姿を撮らせてもらいました。

2   GEM   2014/10/28 21:39

こんばんは
何とも可愛らしくて微笑ましい光景ですね。
こちらはすっかり子供と歩く機会は少なくなりましたが、、、

3   taketyh1040   2014/10/29 12:02

GEMさん こんにちは。
本当は、声をかけて了解を取って・・と思ったのですが、
後から失礼しました。
どうして、こんなに子供って可愛いのでしょうね。
それにしても、最近の子は帽子も、なかなか様になっていますね〜。

コメント投稿