どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 mete自宅です 2005/11/6 17:12 やっと六義園も彩つきはじめました、が天気がねぇ(苦笑)日頃の行いが悪いのか単に間が悪いのか・・・・。まぁいいや、やっと楽しめそうだし。リサイズする時になに間違ったのか少し色が変になったような気が・・(汗)
やっと六義園も彩つきはじめました、が天気がねぇ(苦笑)日頃の行いが悪いのか単に間が悪いのか・・・・。まぁいいや、やっと楽しめそうだし。リサイズする時になに間違ったのか少し色が変になったような気が・・(汗)
3 まあち 2005/11/6 20:29 実際の見た目はともかく、画的にはきれいな色味で好きですよ^^赤が気持ちいい感じですね♪
実際の見た目はともかく、画的にはきれいな色味で好きですよ^^赤が気持ちいい感じですね♪
4 mete自宅です 2005/11/6 20:35 近所なので年間フリーパス購入してかよってます(笑)名所って色々ありますけどねぇ、町内でも撮れますよぉ、紅葉。御自身が良いと思えばなんでもありですからぁ(爆)仕事がらみで愛知県瀬戸市には"縁"とゆーか因縁めいたものがありますねぇ(笑)meteは東京都豊島区に自宅があって仕事場は神奈川県相模原市です。週末だけ自宅にかえる(行くかな?)生活をしています。写心って楽しいですよぉ、これからもよろしくお願いします♪
近所なので年間フリーパス購入してかよってます(笑)名所って色々ありますけどねぇ、町内でも撮れますよぉ、紅葉。御自身が良いと思えばなんでもありですからぁ(爆)仕事がらみで愛知県瀬戸市には"縁"とゆーか因縁めいたものがありますねぇ(笑)meteは東京都豊島区に自宅があって仕事場は神奈川県相模原市です。週末だけ自宅にかえる(行くかな?)生活をしています。写心って楽しいですよぉ、これからもよろしくお願いします♪
5 mete自宅です 2005/11/6 20:41 わぁ、すれ違いだぁ!まあちさん、ありがとうございます♪そろそろ楽しめますから遊びにいらしてくださいませ。70-200Lを振り回すにはちょうどいいとおもいますよぉ♪月末に"また"ライトアップはじまりますが、どうかなぁ?静かにのんびり散策においでくださいませ♪
わぁ、すれ違いだぁ!まあちさん、ありがとうございます♪そろそろ楽しめますから遊びにいらしてくださいませ。70-200Lを振り回すにはちょうどいいとおもいますよぉ♪月末に"また"ライトアップはじまりますが、どうかなぁ?静かにのんびり散策においでくださいませ♪
6 Yoshihiro 2005/11/7 06:09 六義園ですか。行こうと思っていてもなかなかいく機会に恵まれず…こういう所で楽しむ身近な「紅葉狩り」も楽しいですよね。
六義園ですか。行こうと思っていてもなかなかいく機会に恵まれず…こういう所で楽しむ身近な「紅葉狩り」も楽しいですよね。
7 mete自宅です 2005/11/7 08:22 Yoshihiroさん、ありがとうございます♪身近な所でも充分楽しめますねmeteの場合。乗り物が壊滅的に駄目なもので遠出しないとゆーより出来ないんですよねぇ、これが。だから徒歩でいける所で楽しんでます♪
Yoshihiroさん、ありがとうございます♪身近な所でも充分楽しめますねmeteの場合。乗り物が壊滅的に駄目なもので遠出しないとゆーより出来ないんですよねぇ、これが。だから徒歩でいける所で楽しんでます♪
1 shion 2005/11/6 12:47 花びらの白さはキャノンの Digital Photo Professional で調整可能ですが、被写界深度ばかりはどうしようもありません。できれば「しべ」をもう少しはっきりさせたいのですが。ISO感度を400や800にすれば、あと少し絞りを絞り込めますが、それでもわずかです。やっぱり三脚を立てて、F11くらいまで絞り込み、スローシャッターで撮らないとだめなんでしょうか?現在は、一脚で、マクロツインライトを使って撮っています。
花びらの白さはキャノンの Digital Photo Professional で調整可能ですが、被写界深度ばかりはどうしようもありません。できれば「しべ」をもう少しはっきりさせたいのですが。ISO感度を400や800にすれば、あと少し絞りを絞り込めますが、それでもわずかです。やっぱり三脚を立てて、F11くらいまで絞り込み、スローシャッターで撮らないとだめなんでしょうか?現在は、一脚で、マクロツインライトを使って撮っています。
4 mete自宅です 2005/11/6 15:30 画面全体の雰囲気が"こわれ"なければ荒れは気にしない人です(笑)でもまぁ、フィルムなら100、10D&KissDigiのmeteは800まで、かな。えい!やぁ、で1600使う事有りますがねぇ。子供のステージ撮る時だけかな。普段ご近所の玄関先で花を撮ったり散歩のついでに風景を切り撮ってるmeteは150mmF2.8が常用レンズでほぼ開放で撮りますので上げても400位だったりしますね。でも撮れないと口惜しいので荒れても良いやで使うときもあります。答えになってないかな?失礼しましたぁ(笑)
画面全体の雰囲気が"こわれ"なければ荒れは気にしない人です(笑)でもまぁ、フィルムなら100、10D&KissDigiのmeteは800まで、かな。えい!やぁ、で1600使う事有りますがねぇ。子供のステージ撮る時だけかな。普段ご近所の玄関先で花を撮ったり散歩のついでに風景を切り撮ってるmeteは150mmF2.8が常用レンズでほぼ開放で撮りますので上げても400位だったりしますね。でも撮れないと口惜しいので荒れても良いやで使うときもあります。答えになってないかな?失礼しましたぁ(笑)
5 まあち 2005/11/6 15:36 はじめまして♪^^横レス失礼します。> よく雑誌などにはISO800までなら問題ないなんて書かれていたりするのですが、私感ですが、ISO100でも露出不足だと荒れる気がします。逆に高感度でも良い条件だったりするとそんなに目立たない場合も多いように思います。ただ、高感度撮影=何かしら条件の厳しい時でしょうから荒れやすい条件下でもあると言えるのでしょうね。^^;許せる範囲も条件によって変わるので一概には言えないと思いますし、人によって感じ方が違うので、一言では難しいかもしれませんね。^^
はじめまして♪^^横レス失礼します。> よく雑誌などにはISO800までなら問題ないなんて書かれていたりするのですが、私感ですが、ISO100でも露出不足だと荒れる気がします。逆に高感度でも良い条件だったりするとそんなに目立たない場合も多いように思います。ただ、高感度撮影=何かしら条件の厳しい時でしょうから荒れやすい条件下でもあると言えるのでしょうね。^^;許せる範囲も条件によって変わるので一概には言えないと思いますし、人によって感じ方が違うので、一言では難しいかもしれませんね。^^
6 shion 2005/11/6 18:56 ●meteさん、ありがとうございます。>でも撮れないと口惜しいので荒れても良いやで使うときもあります。そうですね。その時を逃したら撮れないものってありますものね。まだフラッシュを持ってない頃、森の中で最も高い感度を使ったことがあります。●まあちさん、はじめまして(^_^)/レスをありがとうございます。>ISO100でも露出不足だと荒れる気がします。言われてみればそうですね。低感度設定にしたから奇麗に撮れるとか、高感度設定にしたから荒れてしまうとか、思い込みでやっていると上達しないのかもしれません。もっといろんな条件で撮ってみます!
●meteさん、ありがとうございます。>でも撮れないと口惜しいので荒れても良いやで使うときもあります。そうですね。その時を逃したら撮れないものってありますものね。まだフラッシュを持ってない頃、森の中で最も高い感度を使ったことがあります。●まあちさん、はじめまして(^_^)/レスをありがとうございます。>ISO100でも露出不足だと荒れる気がします。言われてみればそうですね。低感度設定にしたから奇麗に撮れるとか、高感度設定にしたから荒れてしまうとか、思い込みでやっていると上達しないのかもしれません。もっといろんな条件で撮ってみます!
7 JMK 2005/11/6 23:02 >やっぱり三脚を立てて、F11くらいまで絞り込み、スローシャッターで撮らないとだめなんでしょうか?自分は5倍で手持ちです(^^ゞただスローシャッターは絶対禁句ですね。ツインライトをお持ちの事。露出設定をマニュアルにしてシャ速&絞りを決め、後は調光補正すればISO100でも撮れちゃいますよ〜(^^)私はリングライト使用時は、シャ速は高倍率ほど速く設定して1/100sec〜1/200sec,絞りはその時の表現にもよりますが、深度欲しい時はF8〜F11位でいつも撮っています。今度お試しになって下さいね〜(^^)
>やっぱり三脚を立てて、F11くらいまで絞り込み、スローシャッターで撮らないとだめなんでしょうか?自分は5倍で手持ちです(^^ゞただスローシャッターは絶対禁句ですね。ツインライトをお持ちの事。露出設定をマニュアルにしてシャ速&絞りを決め、後は調光補正すればISO100でも撮れちゃいますよ〜(^^)私はリングライト使用時は、シャ速は高倍率ほど速く設定して1/100sec〜1/200sec,絞りはその時の表現にもよりますが、深度欲しい時はF8〜F11位でいつも撮っています。今度お試しになって下さいね〜(^^)
8 shion 2005/11/7 23:45 JMKさん、ありがとうございます(^o^)/な、なんと、こんなところで早くも問題解決の糸口に出会えるとは思ってもみませんでしたo(б_б;)oこれで安心して4倍・5倍にチャレンジできます〜!
JMKさん、ありがとうございます(^o^)/な、なんと、こんなところで早くも問題解決の糸口に出会えるとは思ってもみませんでしたo(б_б;)oこれで安心して4倍・5倍にチャレンジできます〜!
1 shion 2005/11/6 12:15 はじめましてm(__)mマクロレンズで草花を撮ってます。最近、キャノンのマクロレンズMP-E65mmを買ったばかりで、まだ慣れていません。どうぞ、よろしくお願いいたします。
はじめましてm(__)mマクロレンズで草花を撮ってます。最近、キャノンのマクロレンズMP-E65mmを買ったばかりで、まだ慣れていません。どうぞ、よろしくお願いいたします。
2 mete自宅です 2005/11/6 12:58 はじめまして♪MP-E65ですか、いいですね。ここの常連の方に名人がいらっしゃるので参考にされるとよいですよぉ。
はじめまして♪MP-E65ですか、いいですね。ここの常連の方に名人がいらっしゃるので参考にされるとよいですよぉ。
3 shion 2005/11/6 13:20 meteさん、はじめまして(^_^)/早速の書き込みありがとうございます。接写は被写体をファインダー内に納めるのに苦労します(笑)得策ってあるんでしょうかね?(笑)みなさんのお写真が力作ばかりなので、投稿するのに躊躇しておりました。この写真を載せてから改めて知りましたが、この掲示板は「Q&A写真掲示板」でしたね(@o@)ゞみなさんの作品を参考にしながら撮って、気楽に「ちょっと失敗かも」を載せてゆきます(^O^)/
meteさん、はじめまして(^_^)/早速の書き込みありがとうございます。接写は被写体をファインダー内に納めるのに苦労します(笑)得策ってあるんでしょうかね?(笑)みなさんのお写真が力作ばかりなので、投稿するのに躊躇しておりました。この写真を載せてから改めて知りましたが、この掲示板は「Q&A写真掲示板」でしたね(@o@)ゞみなさんの作品を参考にしながら撮って、気楽に「ちょっと失敗かも」を載せてゆきます(^O^)/
4 LUCKGO 2005/11/6 16:41 MPレンズの難しさを知ってしまった一人です。私はこのレンズで手持ち撮影はブレて購入さえ諦めました^^上手だと思いますよ。
MPレンズの難しさを知ってしまった一人です。私はこのレンズで手持ち撮影はブレて購入さえ諦めました^^上手だと思いますよ。
5 shion 2005/11/6 18:35 LUCKGOさん、はじめまして(^_^)/被写体をファインダー内に納めるのも苦労しますが、「自分は酩酊してるのか」というくらいブレます(汗)支えに一脚を使っていますが、草花までの高さより長いものしか持っておりませんので、あまり効果がありません(^-^;ゞただこの写真は、手前にU字溝があって、一脚をほぼ垂直に立てられましたので、なんとかなりました。フラッシュのおかげもあると思います。
LUCKGOさん、はじめまして(^_^)/被写体をファインダー内に納めるのも苦労しますが、「自分は酩酊してるのか」というくらいブレます(汗)支えに一脚を使っていますが、草花までの高さより長いものしか持っておりませんので、あまり効果がありません(^-^;ゞただこの写真は、手前にU字溝があって、一脚をほぼ垂直に立てられましたので、なんとかなりました。フラッシュのおかげもあると思います。
1 きし 2005/11/5 21:18 秋にもこんなピンクの野草が咲くのですね。(近所の散歩にて)真ん中の蕾にピントを持って来た方が良かったですか?PS:WBはAUTOなのに昼光って出るのはなぜだろう
秋にもこんなピンクの野草が咲くのですね。(近所の散歩にて)真ん中の蕾にピントを持って来た方が良かったですか?PS:WBはAUTOなのに昼光って出るのはなぜだろう
2 きし 2005/11/6 10:21 ロッコールって名前は聞いたこと有りますが・・・最近はRAWが多いのですが、JPEGでNatural+を使いました。この緑は久しぶりという感じです。
ロッコールって名前は聞いたこと有りますが・・・最近はRAWが多いのですが、JPEGでNatural+を使いました。この緑は久しぶりという感じです。
3 mete自宅です 2005/11/6 10:34 大昔の名称ですよ(笑)ちなみにオリンパスだとズイコー、旭ペンタックスはタクマー、日本光学はニッコール、富士写真光機はフジノンって具合です。あと・・ブロニカがゼンザノン、だったなぁ。作品と関係ない話で失礼しました(笑)柔らかい滲み方、素敵ですね。この碧は好きですよ♪
大昔の名称ですよ(笑)ちなみにオリンパスだとズイコー、旭ペンタックスはタクマー、日本光学はニッコール、富士写真光機はフジノンって具合です。あと・・ブロニカがゼンザノン、だったなぁ。作品と関係ない話で失礼しました(笑)柔らかい滲み方、素敵ですね。この碧は好きですよ♪
4 LUCKGO 2005/11/6 16:43 綺麗な色ですね♪自然な画で好きな構図です^^
綺麗な色ですね♪自然な画で好きな構図です^^
5 mete自宅です 2005/11/5 22:01 茎の"うぶげ"の感じがいいですね♪好きです、こーゆーの。すりすりしたくなります(笑)"ロッコール"マクロ、良い味でますねぇ。SRTス-パーやX1借りて使ってた頃のこと思い出しましたよ(何十年前だよ、おいおい)
茎の"うぶげ"の感じがいいですね♪好きです、こーゆーの。すりすりしたくなります(笑)"ロッコール"マクロ、良い味でますねぇ。SRTス-パーやX1借りて使ってた頃のこと思い出しましたよ(何十年前だよ、おいおい)
1 mete自宅です 2005/11/5 23:22 まあちさん、ありがとうございます♪忙しそうでしたよ、この子達。この子だけ"わしっ"と抱え込んだ感じで、笑ってしまいました。他の子はくるくると回ってましたね、やっぱり(笑)
まあちさん、ありがとうございます♪忙しそうでしたよ、この子達。この子だけ"わしっ"と抱え込んだ感じで、笑ってしまいました。他の子はくるくると回ってましたね、やっぱり(笑)
3 mete自宅です 2005/11/5 17:31 なんだか一房まるごと持ってきそうな雰囲気でした(笑)一生懸命仕事してるみたいで可愛く思えてしまいましたね。
なんだか一房まるごと持ってきそうな雰囲気でした(笑)一生懸命仕事してるみたいで可愛く思えてしまいましたね。
4 まあち 2005/11/5 23:11 このまま、クルクルと一回りしてそう。(笑)この子達は夢中!というより大忙し!!という感じですよね。^^
このまま、クルクルと一回りしてそう。(笑)この子達は夢中!というより大忙し!!という感じですよね。^^
5 mete自宅です 2005/11/6 16:48 LUCKGOさん、ありがとうございます♪楽しそうですね、子供さんと図鑑見ながらですか。meteのとこだとゲームの攻略本かなぁ(笑)上の子は(娘)は時々後ろから覗き込んで皆様のレス読み上げてmeteに突っ込みいれてきます(笑)
LUCKGOさん、ありがとうございます♪楽しそうですね、子供さんと図鑑見ながらですか。meteのとこだとゲームの攻略本かなぁ(笑)上の子は(娘)は時々後ろから覗き込んで皆様のレス読み上げてmeteに突っ込みいれてきます(笑)
6 shion 2005/11/6 19:15 題名にぴったりで、とても微笑ましく思いました(^o^)/黄色い花束がふらふらよろよろ飛んでいくのが目に浮かびます(笑)花はセイタカアワダチソウの仲間でしょうか。このまま巣に持って帰って、「大漁でぃ!今年の仕事はもうおしめいでぃ!」なんて言われたら、さぞ花も恨むでしょうね^^;
題名にぴったりで、とても微笑ましく思いました(^o^)/黄色い花束がふらふらよろよろ飛んでいくのが目に浮かびます(笑)花はセイタカアワダチソウの仲間でしょうか。このまま巣に持って帰って、「大漁でぃ!今年の仕事はもうおしめいでぃ!」なんて言われたら、さぞ花も恨むでしょうね^^;
7 mete自宅です 2005/11/6 20:26 shionさん、ありがとうございます♪meteは週末に近所を散歩しながら撮り歩いてます。これは"染井墓地"の一角ですよ。身近なもので"自然"を味わってます(笑)これからもよろしくお願いしますね♪
shionさん、ありがとうございます♪meteは週末に近所を散歩しながら撮り歩いてます。これは"染井墓地"の一角ですよ。身近なもので"自然"を味わってます(笑)これからもよろしくお願いしますね♪
1 mete会社から 2005/11/4 08:50 会社の近く、朝の散歩中に一枚(笑)
会社の近く、朝の散歩中に一枚(笑)
1 LUCKGO 2005/11/4 11:28 鵜飼さん、ついに手元に届きましたねェ^^5D!!鵜飼ワールド!!L+広角の領域を最大限に魅せてください。お願いします。
鵜飼さん、ついに手元に届きましたねェ^^5D!!鵜飼ワールド!!L+広角の領域を最大限に魅せてください。お願いします。
5 kickham 2005/11/4 21:19 5Dゲットおめでとうございます。デジタルでも鵜飼広角ワールド炸裂ですね。楽しみです。
5Dゲットおめでとうございます。デジタルでも鵜飼広角ワールド炸裂ですね。楽しみです。
6 てふ 2005/11/4 21:26 まさに鵜飼さんのためにあるようなカメラですね。この写真、不安どころか喜びいっぱいに見えます。\(^o^)/
まさに鵜飼さんのためにあるようなカメラですね。この写真、不安どころか喜びいっぱいに見えます。\(^o^)/
7 まあち 2005/11/5 23:08 5Dゲットおめでとうございます♪>20Dはサブ?(笑)フルサイズだから、広角もだいぶシックリ来るんじゃないですかぁ?(*^^*)しかしここって・・・・浮き桟橋?
5Dゲットおめでとうございます♪>20Dはサブ?(笑)フルサイズだから、広角もだいぶシックリ来るんじゃないですかぁ?(*^^*)しかしここって・・・・浮き桟橋?
8 鵜飼 2005/11/7 10:11 ご講評いただき大変恐縮です。mete会社からさん;ありがとう御座います。是非初期の記事を探してメール出させていただきますね。普段はコンタクトレンズで誤魔化していますが、私は乱視交じりの近眼で最近それが進んだのかちょっとファインダーが見難くなってます。TUUKYさん;多少レタッチかけてますよ、撮影時ではいつも忠実設定にしてます。聞く所によるとプロヴィアの色調に近い設定で作ってあると言うことですが、光の出方がコダクローム64の色目に限りなく近いと思いました。この部分は特に気に入ってます。LUCKGOさん;いつもありがとう御座います。ただね、このレンズ長い事使ってますがけっこう収差が出やすいんですよね、現行レンズとしては珍しく癖がありそれを理解しながら使わないと訳解らない画が出来上がります、もっともそれが偶然的に面白い画になることもあるのですが、あまりそういうのはちょっとね、、ただでも品の無い写真が更に下品に、、、kickhamさん;どうもです、フルサイズ(ライカサイズ)のデジカメの廉価版が出るのを心待ちにしていました、尚且つ余計な機能は何も付いていないプロパーツールです、後は雨対策のみですね(笑)。てふさん;ま、あまり喜びは無いんですが、とにかく故障だけはしないように使いたいと思います(笑)。そういう所ではこれまた不安材料が、1vほど強くなさそうだし、やはりここはサランラップの出番でしょうか?まあちさん;いつもありがとう御座います。20Dは僕がデジタル写真を知る事になった記念碑的なカメラですね、写真撮影を始めた頃使っていたニコンFと並んでとても大切な存在です。あれだけ乱暴に使っても必ず機能してくれましたからね、おそらく又壊れても直しながら使い続けると思います(交換部品がある限りですが)。ここは山下埠頭の一番先の部分で一般の人は立ち入り禁止区域です。海上保安庁の巡視艇等が停泊する桟橋で密輸で捕まった人間はここから横浜税関に突き出されます。この日も分厚い金網がハザードになっていました。
ご講評いただき大変恐縮です。mete会社からさん;ありがとう御座います。是非初期の記事を探してメール出させていただきますね。普段はコンタクトレンズで誤魔化していますが、私は乱視交じりの近眼で最近それが進んだのかちょっとファインダーが見難くなってます。TUUKYさん;多少レタッチかけてますよ、撮影時ではいつも忠実設定にしてます。聞く所によるとプロヴィアの色調に近い設定で作ってあると言うことですが、光の出方がコダクローム64の色目に限りなく近いと思いました。この部分は特に気に入ってます。LUCKGOさん;いつもありがとう御座います。ただね、このレンズ長い事使ってますがけっこう収差が出やすいんですよね、現行レンズとしては珍しく癖がありそれを理解しながら使わないと訳解らない画が出来上がります、もっともそれが偶然的に面白い画になることもあるのですが、あまりそういうのはちょっとね、、ただでも品の無い写真が更に下品に、、、kickhamさん;どうもです、フルサイズ(ライカサイズ)のデジカメの廉価版が出るのを心待ちにしていました、尚且つ余計な機能は何も付いていないプロパーツールです、後は雨対策のみですね(笑)。てふさん;ま、あまり喜びは無いんですが、とにかく故障だけはしないように使いたいと思います(笑)。そういう所ではこれまた不安材料が、1vほど強くなさそうだし、やはりここはサランラップの出番でしょうか?まあちさん;いつもありがとう御座います。20Dは僕がデジタル写真を知る事になった記念碑的なカメラですね、写真撮影を始めた頃使っていたニコンFと並んでとても大切な存在です。あれだけ乱暴に使っても必ず機能してくれましたからね、おそらく又壊れても直しながら使い続けると思います(交換部品がある限りですが)。ここは山下埠頭の一番先の部分で一般の人は立ち入り禁止区域です。海上保安庁の巡視艇等が停泊する桟橋で密輸で捕まった人間はここから横浜税関に突き出されます。この日も分厚い金網がハザードになっていました。
9 LUCKGO 2005/11/7 21:16 >ただでも品の無い写真が更に下品に、、、何をおっしゃるやら…誰よりも律儀で気を使う人じゃないですかぁ^^v
>ただでも品の無い写真が更に下品に、、、何をおっしゃるやら…誰よりも律儀で気を使う人じゃないですかぁ^^v
1 麦 いま会社 2005/11/4 19:00 凄く優し〜絵ですね。右の花がもっと入っていたら、もっと素敵かもです。(自分的に)
凄く優し〜絵ですね。右の花がもっと入っていたら、もっと素敵かもです。(自分的に)
5 LUCKGO 2005/11/4 11:21 この柔らかさ、光を上手く使った撮影、いいですね^^勉強になります^^ありがとうございました。
この柔らかさ、光を上手く使った撮影、いいですね^^勉強になります^^ありがとうございました。
6 まあち 2005/11/5 23:04 meteさん、LUCKGOさん、麦さんありがとうございます。> クローズアップ使うとずいぶん"やわらかく"なるんですね。70-200の開放だとソフトフィルターっぽくなるそうです。絞るとフツーの写りだとか・・・。(笑)> たぶん10Dだからでしょうねぇ、フルサイズならけられてたろうなぁ。でしょうね。(苦笑)でも、私の指一本分は軽く口径内に収まってたので、多少は写るかな…と思ってたのですが、大丈夫でした。(^^ゞ> この柔らかさ、光を上手く使った撮影、いいですね^^実際は、けっこうメリハリのきついコンディションだったのですけどね。一生懸命光を選んだら、構図が中途半端になっちゃいました。(苦笑)> 右の花がもっと入っていたら、もっと素敵かもです。本当は、入れたかったのですが、光が当たっていたので、入れるとこちらに目が引かれる状態に・・・(汗)で、、追い出すために寄ったらこれ以上寄れなかった。。。(;^^Aズームで調節すれば良かったのでしょうけど、普段が単焦点なので、すぅ〜っかり忘れてました。(爆)
meteさん、LUCKGOさん、麦さんありがとうございます。> クローズアップ使うとずいぶん"やわらかく"なるんですね。70-200の開放だとソフトフィルターっぽくなるそうです。絞るとフツーの写りだとか・・・。(笑)> たぶん10Dだからでしょうねぇ、フルサイズならけられてたろうなぁ。でしょうね。(苦笑)でも、私の指一本分は軽く口径内に収まってたので、多少は写るかな…と思ってたのですが、大丈夫でした。(^^ゞ> この柔らかさ、光を上手く使った撮影、いいですね^^実際は、けっこうメリハリのきついコンディションだったのですけどね。一生懸命光を選んだら、構図が中途半端になっちゃいました。(苦笑)> 右の花がもっと入っていたら、もっと素敵かもです。本当は、入れたかったのですが、光が当たっていたので、入れるとこちらに目が引かれる状態に・・・(汗)で、、追い出すために寄ったらこれ以上寄れなかった。。。(;^^Aズームで調節すれば良かったのでしょうけど、普段が単焦点なので、すぅ〜っかり忘れてました。(爆)
7 shion 2005/11/6 19:40 素敵なボケ味ですね〜昔、レンズをマウントから外して、数ミリ離して撮ったことがあります。中心以外がボケて、けっこう面白い写真になりました。ティルトレンズみたいにピントの合う範囲が変えられたように思いますが、単なる偶然でしょうか?^^;
素敵なボケ味ですね〜昔、レンズをマウントから外して、数ミリ離して撮ったことがあります。中心以外がボケて、けっこう面白い写真になりました。ティルトレンズみたいにピントの合う範囲が変えられたように思いますが、単なる偶然でしょうか?^^;
8 shion 2005/11/7 23:16 いまのデジカメで出来るか試してみました。絞り値が0.0になるので無理かなと思ってましたが、撮れるんですね〜^^ホコリが入って大変なので、もうしませんが(笑)
いまのデジカメで出来るか試してみました。絞り値が0.0になるので無理かなと思ってましたが、撮れるんですね〜^^ホコリが入って大変なので、もうしませんが(笑)
9 まあち 2005/11/8 09:08 シャッターは押せますからね♪とはいえ、私も最初レンズなしでシャッターを押すのが怖かったのですが・・・^^;> ホコリが入って大変なので、もうしませんが(笑)・・・の方が良いと思います。(笑)
シャッターは押せますからね♪とはいえ、私も最初レンズなしでシャッターを押すのが怖かったのですが・・・^^;> ホコリが入って大変なので、もうしませんが(笑)・・・の方が良いと思います。(笑)
1 LUCKGO 2005/11/3 21:31 バラフェスタ連貼りです。黄色は、西側の窓に向けて飾るといいみたいですよ。商売繁盛!!の予感。
バラフェスタ連貼りです。黄色は、西側の窓に向けて飾るといいみたいですよ。商売繁盛!!の予感。
2 ANAX 2005/11/3 23:15 一連のバラの写真の中では一番好きですね。単色でまとめるのは、好みなんです。もう若干プラス補正しても良かったような気がします。ただPCのモニターの関係で暗く見えているのかもしれないんで・・・。西側の窓に向けてというのは、西側の窓辺ということですか?(ここに本気でそうしようとしている人がいるものですから)(笑)
一連のバラの写真の中では一番好きですね。単色でまとめるのは、好みなんです。もう若干プラス補正しても良かったような気がします。ただPCのモニターの関係で暗く見えているのかもしれないんで・・・。西側の窓に向けてというのは、西側の窓辺ということですか?(ここに本気でそうしようとしている人がいるものですから)(笑)
3 mete会社から 2005/11/3 23:22 ほんと素敵ですね、この雰囲気は♪A3いっちゃいましょうか?これ。
ほんと素敵ですね、この雰囲気は♪A3いっちゃいましょうか?これ。
4 LUCKGO 2005/11/6 16:02 ■ANAXさん、レスありがとうございます。*西側の窓に画を向けてくださいね♪ちょっと濁ってしまいましたね…プリント前に色調補正します■mete会社から先生、レス有難うございます!枠付L版でまず自分のプリンターでテストしてみますね
■ANAXさん、レスありがとうございます。*西側の窓に画を向けてくださいね♪ちょっと濁ってしまいましたね…プリント前に色調補正します■mete会社から先生、レス有難うございます!枠付L版でまず自分のプリンターでテストしてみますね
1 狸 2005/11/2 11:31 Sigma70-300mm F4-5.6DG Macro300mm Macroモード 最短撮影距離 1/2倍です。
Sigma70-300mm F4-5.6DG Macro300mm Macroモード 最短撮影距離 1/2倍です。
2 麦 いま会社 2005/11/4 19:23 仮面ライダーそのものです(。_・☆\ ベキバキこのレンズはどれくらい寄れるのですか?
仮面ライダーそのものです(。_・☆\ ベキバキこのレンズはどれくらい寄れるのですか?
3 狸 2005/11/4 20:36 確かに仮面ライダーですね。このレンズは95cmまで寄れます。
確かに仮面ライダーですね。このレンズは95cmまで寄れます。
1 まあち 2005/11/2 19:15 ボケ加減は好きなのですが、たぶん、距離的にメインと近かったので目が行ってしまうかも・・・。ボケの下に開いた花びらが下に切れる寸前くらいまで下がると落ち着きそうな気がします。#清楚というより哀愁という感じ。^^<@印象
ボケ加減は好きなのですが、たぶん、距離的にメインと近かったので目が行ってしまうかも・・・。ボケの下に開いた花びらが下に切れる寸前くらいまで下がると落ち着きそうな気がします。#清楚というより哀愁という感じ。^^<@印象
4 LUCKGO 2005/11/2 09:48 前の花がここまでボケてしまうとちょっと邪魔かなぁ?
前の花がここまでボケてしまうとちょっと邪魔かなぁ?
5 狸 2005/11/2 10:45 前ボケは綺麗じゃないレンズが多いので。中途半端にぼかすのは使い方が難しいかもですね。
前ボケは綺麗じゃないレンズが多いので。中途半端にぼかすのは使い方が難しいかもですね。
6 きし 2005/11/2 12:40 ボケの量はこれくらいを狙いたいところです。他の色のバラは痛みが目立ってましたからこのバラが一番撮りごろでしたね。私も前ボケの練習してきたのですが、60mmだと後ろの花が小さくなりすぎ(^^;)やっぱり150mmマクロ買わないとダメかな
ボケの量はこれくらいを狙いたいところです。他の色のバラは痛みが目立ってましたからこのバラが一番撮りごろでしたね。私も前ボケの練習してきたのですが、60mmだと後ろの花が小さくなりすぎ(^^;)やっぱり150mmマクロ買わないとダメかな
7 麦 2005/11/4 19:06 こういう雰囲気・・・凄く好きです。メイン、ボケ共にもう少し下に配置した方がエエナ〜と、思いました(._.)
こういう雰囲気・・・凄く好きです。メイン、ボケ共にもう少し下に配置した方がエエナ〜と、思いました(._.)
8 LUCKGO 2005/11/6 16:08 ■麦さん、こういうバラの雰囲気自分も好きなんですよ^^ただボケと構図が上手くいけばですが^^;たくさん撮影して上達したいですね♪
■麦さん、こういうバラの雰囲気自分も好きなんですよ^^ただボケと構図が上手くいけばですが^^;たくさん撮影して上達したいですね♪
1 Yoshihiro 2005/11/2 01:12 12月 日本に一時帰国する時まで、お暇を頂く…と前回書き込みましたが、やはりシャッター音をきかないと寂しいものがありまして(笑)ちょっとばかり戻って来てしまいました。こちらは丁度木の葉が色づいていまして、もう少しで落葉のシーズンを迎えようとしています。先週の日曜、丁度天気にも恵まれまして、黄葉をテーマにしたカットをメモリカード一枚分ほど撮ってくることが出来ました。このカット、何処で撮ったのか…?と言われそうですが、何処だと思われますか?(笑)今回のイメージよりDPP2.0を新たに使い始めましたが、旧バージョンと比較してかなり変わっている為、使いこなしに多少戸惑いも感じます。「セット2」のパラメータで撮った後、DPPにて「風景(色合い+1、色の濃さ-1)」のピクチャースタイルを当てています。
12月 日本に一時帰国する時まで、お暇を頂く…と前回書き込みましたが、やはりシャッター音をきかないと寂しいものがありまして(笑)ちょっとばかり戻って来てしまいました。こちらは丁度木の葉が色づいていまして、もう少しで落葉のシーズンを迎えようとしています。先週の日曜、丁度天気にも恵まれまして、黄葉をテーマにしたカットをメモリカード一枚分ほど撮ってくることが出来ました。このカット、何処で撮ったのか…?と言われそうですが、何処だと思われますか?(笑)今回のイメージよりDPP2.0を新たに使い始めましたが、旧バージョンと比較してかなり変わっている為、使いこなしに多少戸惑いも感じます。「セット2」のパラメータで撮った後、DPPにて「風景(色合い+1、色の濃さ-1)」のピクチャースタイルを当てています。
2 LUCKGO 2005/11/2 09:33 晴天の青がいいですね。気持ちよさそうな日を写真から感じられますね。ドイツに一度行ってみたいですね。
晴天の青がいいですね。気持ちよさそうな日を写真から感じられますね。ドイツに一度行ってみたいですね。
3 狸 2005/11/2 11:48 ドイツも紅葉真っ盛り何ですね。でも、赤い紅葉はないのでしょうね。
ドイツも紅葉真っ盛り何ですね。でも、赤い紅葉はないのでしょうね。
4 mete会社から 2005/11/2 21:02 う〜ん?素敵な青空です♪けど、はて?真上ってほどじゃぁないけど見上げてるし。教会の敷地ないとか?何処だろ?
う〜ん?素敵な青空です♪けど、はて?真上ってほどじゃぁないけど見上げてるし。教会の敷地ないとか?何処だろ?
5 まあち 2005/11/3 23:05 今日、神代で似たロケーションを見てしまったのですけどぉ。^^;;まさか・・・ね。(笑)
今日、神代で似たロケーションを見てしまったのですけどぉ。^^;;まさか・・・ね。(笑)
6 Yoshihiro 2005/11/7 06:01 LUCG GOさん、狸さん、meteさん、まあちさん、コメントありがとうざいます。>気持ちよさそうな日を写真から感じられますね。イタリアなどの南欧はともかく、ドイツはとにかく晴れの日の少ない国なんです…(^_^;)このシーズン、殆どの日が曇りか雨なんだそうですが、今年は異例な程 快晴の日が多くて…>でも、赤い紅葉はないのでしょうね。こちらは、「黄葉」の方がポピュラーのようです。紅葉もあるにはあるのですが、日本のように目を奪うようなビビッドなものはあまり無いようです。>教会の敷地ないとか?ネタバレすると、中央駅に程近いところにある公園なんです。色々と近所の公園を廻っているのですが、ここが一番黄葉の見事な場所のようでした。しかし、「郊外の森の中」と言っても信じられたでしょうね、これ…。「写真のマジック」ですね(笑)>今日、神代で似たロケーションを見てしまったのですけどぉ。^^;;…さすがに、瞬間移動はできませんが、私…(苦笑)日本の紅葉は、京都の寺社を除いて撮ったことが無いので、戻った折には色々廻ってみたいですね。
LUCG GOさん、狸さん、meteさん、まあちさん、コメントありがとうざいます。>気持ちよさそうな日を写真から感じられますね。イタリアなどの南欧はともかく、ドイツはとにかく晴れの日の少ない国なんです…(^_^;)このシーズン、殆どの日が曇りか雨なんだそうですが、今年は異例な程 快晴の日が多くて…>でも、赤い紅葉はないのでしょうね。こちらは、「黄葉」の方がポピュラーのようです。紅葉もあるにはあるのですが、日本のように目を奪うようなビビッドなものはあまり無いようです。>教会の敷地ないとか?ネタバレすると、中央駅に程近いところにある公園なんです。色々と近所の公園を廻っているのですが、ここが一番黄葉の見事な場所のようでした。しかし、「郊外の森の中」と言っても信じられたでしょうね、これ…。「写真のマジック」ですね(笑)>今日、神代で似たロケーションを見てしまったのですけどぉ。^^;;…さすがに、瞬間移動はできませんが、私…(苦笑)日本の紅葉は、京都の寺社を除いて撮ったことが無いので、戻った折には色々廻ってみたいですね。
1 はっし 2005/11/1 21:34 いつもの場所から少し移動した丘からの夕焼けです。今日の早朝は空気も澄んでいたのですが、夕方になると霞んでいました。それでも日没後なんとかいい色になってきたところで撮ったものです。
いつもの場所から少し移動した丘からの夕焼けです。今日の早朝は空気も澄んでいたのですが、夕方になると霞んでいました。それでも日没後なんとかいい色になってきたところで撮ったものです。
1 LUCKGO 2005/11/1 10:15 神代植物園バラフェスタ編です!久しぶりの100mmマクロで覗き込むとつい夢中になってしまいますね。てふ師範伝授、まったり撮法を大好きなバラに活用させていただきました^^;(ちょっと中途半端でしたが…)
神代植物園バラフェスタ編です!久しぶりの100mmマクロで覗き込むとつい夢中になってしまいますね。てふ師範伝授、まったり撮法を大好きなバラに活用させていただきました^^;(ちょっと中途半端でしたが…)
7 mete会社から 2005/11/3 23:29 >来週は苦手(広角切り取り)な紅葉撮りに行ってきますんじゃあ、ひとつリクエスト(笑)広角で7:3で青空いれてウエストレベルの目線のやつ。お土産に御願いします(笑)
>来週は苦手(広角切り取り)な紅葉撮りに行ってきますんじゃあ、ひとつリクエスト(笑)広角で7:3で青空いれてウエストレベルの目線のやつ。お土産に御願いします(笑)
8 麦 2005/11/4 19:18 この作品・・・とっても素敵です。100マクロも良いですが、85/1.2+チューブも捨てがたいですよ。私は上手に撮れませんが・・・・・(T_T)・(T_T)・(T_T)
この作品・・・とっても素敵です。100マクロも良いですが、85/1.2+チューブも捨てがたいですよ。私は上手に撮れませんが・・・・・(T_T)・(T_T)・(T_T)
9 LUCKGO 2005/11/6 16:06 ■>広角で7:3で青空いれてウエストレベルの目線のやつ。了解いたしました。晴れが条件ですね^^;■麦さん、レス有難うございます♪チューブ欲しいですね^^等倍以上に写す小道具が欲しいです。
■>広角で7:3で青空いれてウエストレベルの目線のやつ。了解いたしました。晴れが条件ですね^^;■麦さん、レス有難うございます♪チューブ欲しいですね^^等倍以上に写す小道具が欲しいです。
10 shion 2005/11/6 19:32 シンプルでいて、とても大胆な構図で、遠景のピンクがさりげない優しさを醸していて、素敵です!こんな写真を撮ってみたいです(*´ο`*)=3
シンプルでいて、とても大胆な構図で、遠景のピンクがさりげない優しさを醸していて、素敵です!こんな写真を撮ってみたいです(*´ο`*)=3
11 LUCKGO 2005/11/7 20:52 ■shionさん、有難うございます。>シンプルでいて、とても大胆な構図で…基本を知らず早数年…(まあちさんと同じくらい^^)好き勝手に思うままに撮っております。これからも宜しくお願いします^^
■shionさん、有難うございます。>シンプルでいて、とても大胆な構図で…基本を知らず早数年…(まあちさんと同じくらい^^)好き勝手に思うままに撮っております。これからも宜しくお願いします^^
1 一歩 2005/11/1 00:22 原生林の小道の1枚です。大樹に感動し沢山のオゾンを頂きました。
原生林の小道の1枚です。大樹に感動し沢山のオゾンを頂きました。
1 狸 2005/10/31 21:11 いわゆる籠抜けですね。冬は越せるでしょうか。
いわゆる籠抜けですね。冬は越せるでしょうか。
5 狸 2005/11/2 08:31 コニミノはフィルムメーカーが絡んでいるだけあって、色は良いですね。本当に冬が越せるか心配になりますね。500mmは純正のレフレックスです。F値はF8で暗いですが、小型,軽量でAFも効くのが良いです。それに、何と言っても何でも手ブレ補正 ASのおかげで、換算750mmもお手軽に撮影できるのが嬉しいですね。レフレックスは原理的に色収差がないので、比較的色収差が目立ち易いデジタルとの相性も良いですね。新宿御苑でも緑色で赤いくちばしをした中型のワカケホンセイインコよく見掛けますね。都内の大岡山では群をなして飛んでくるとか。
コニミノはフィルムメーカーが絡んでいるだけあって、色は良いですね。本当に冬が越せるか心配になりますね。500mmは純正のレフレックスです。F値はF8で暗いですが、小型,軽量でAFも効くのが良いです。それに、何と言っても何でも手ブレ補正 ASのおかげで、換算750mmもお手軽に撮影できるのが嬉しいですね。レフレックスは原理的に色収差がないので、比較的色収差が目立ち易いデジタルとの相性も良いですね。新宿御苑でも緑色で赤いくちばしをした中型のワカケホンセイインコよく見掛けますね。都内の大岡山では群をなして飛んでくるとか。
6 LUCKGO 2005/11/2 09:24 >都内の大岡山では群をなして飛んでくるとか大岡山商店街のシンボルになっているくらいですよ。しかし、その数の多さに糞害もかなり出ているようですね。
>都内の大岡山では群をなして飛んでくるとか大岡山商店街のシンボルになっているくらいですよ。しかし、その数の多さに糞害もかなり出ているようですね。
7 狸 2005/11/2 11:47 東工大の銀杏の木をねぐらにしているそうですね。カラスと違って、可愛くもあるので、なかなか駆除はできなくて困っている人もいるそうですね。鎌倉のリスも今は増えすぎて、電線を囓ったりしてしまうので、餌をあげないように、掲示が出てますね。
東工大の銀杏の木をねぐらにしているそうですね。カラスと違って、可愛くもあるので、なかなか駆除はできなくて困っている人もいるそうですね。鎌倉のリスも今は増えすぎて、電線を囓ったりしてしまうので、餌をあげないように、掲示が出てますね。
8 mete会社から 2005/11/2 21:16 かわいいですね〜♪500mmですかぁ、凄いですね。α sweet digitalいいですね。SIGMAさんも150mmのコニミノマウント出してくれたら乗り換えたいなぁ。
かわいいですね〜♪500mmですかぁ、凄いですね。α sweet digitalいいですね。SIGMAさんも150mmのコニミノマウント出してくれたら乗り換えたいなぁ。
9 狸 2005/11/4 20:40 SigmaはHSM仕様のレンズは最近、Canon,Nikon,Sigm用しか出しませんね。おまけに、コニミノとタムロンの癒着を嫌ってか、コノミノ用のデリバリーが一番後回しにされる傾向がありますね。で、150mm マクロのコニミノマウントも望み薄かも。
SigmaはHSM仕様のレンズは最近、Canon,Nikon,Sigm用しか出しませんね。おまけに、コニミノとタムロンの癒着を嫌ってか、コノミノ用のデリバリーが一番後回しにされる傾向がありますね。で、150mm マクロのコニミノマウントも望み薄かも。
1 マリオ 2005/10/31 16:35 こちらはお久しぶりで、、ROMばっかりであまりアップしておりませんが、、久しぶりにネーチャー系を撮りましたので、、(^^ゞ
こちらはお久しぶりで、、ROMばっかりであまりアップしておりませんが、、久しぶりにネーチャー系を撮りましたので、、(^^ゞ
2 きし 2005/10/31 18:06 マリオゴンにかかると、水彩画のようになりますね。不思議な雰囲気だ
マリオゴンにかかると、水彩画のようになりますね。不思議な雰囲気だ
3 LUCKGO 2005/10/31 18:39 興味深々のレンズ!マリゴンですね^^面白い画とMFはお見事です!
興味深々のレンズ!マリゴンですね^^面白い画とMFはお見事です!
4 狸 2005/10/31 20:21 マリオゴンでホウジャクとは恐れ入りました。
マリオゴンでホウジャクとは恐れ入りました。
5 マリオ 2005/11/1 10:32 みなさん、コメントありがとうございます。時々遊びにきますので遊んでやってください、、また面白いものに挑戦してみます、、 (^^ゞ
みなさん、コメントありがとうございます。時々遊びにきますので遊んでやってください、、また面白いものに挑戦してみます、、 (^^ゞ
1 LUCKGO 2005/10/31 09:59 真っ盛りを過ぎて、咲き乱れって感じでした。何処を切ってあげたらいいのやら…
真っ盛りを過ぎて、咲き乱れって感じでした。何処を切ってあげたらいいのやら…
2 mete会社から 2005/10/31 19:15 ちょい左に寄せて右の蕾二つ切って、かなmeteだと。柔らかい感じが素敵ですね。85㎜F1.8の開放の味、良いですねぇ♪
ちょい左に寄せて右の蕾二つ切って、かなmeteだと。柔らかい感じが素敵ですね。85㎜F1.8の開放の味、良いですねぇ♪
3 狸 2005/10/31 20:20 85mm F1.2Lですか、ポートレート専用と思われがちなレンズですがこういう使い方も良いですね。
85mm F1.2Lですか、ポートレート専用と思われがちなレンズですがこういう使い方も良いですね。
4 LUCKGO 2005/11/1 17:46 ■mete会社から殿、レス有難うございます。確かに目に入りますね。右下のつぼみなんかは、結構ピンまで合ってるから鮮明になってるし…^^;ボケを使いすぎてるから、トリミングすると不自然になってしまうんですよね…■狸さん、毎度レス有難うございます。85mm F1.2Lをネーチャーに使おうとしたきっかけは、狸さんの影響ですよ〜!!このレンズはAF動作は遅いから、花をじっくり撮るに向いてる感じがします。中間リングをもって、接写したいですね、(狸さんの真似)。
■mete会社から殿、レス有難うございます。確かに目に入りますね。右下のつぼみなんかは、結構ピンまで合ってるから鮮明になってるし…^^;ボケを使いすぎてるから、トリミングすると不自然になってしまうんですよね…■狸さん、毎度レス有難うございます。85mm F1.2Lをネーチャーに使おうとしたきっかけは、狸さんの影響ですよ〜!!このレンズはAF動作は遅いから、花をじっくり撮るに向いてる感じがします。中間リングをもって、接写したいですね、(狸さんの真似)。
5 狸 2005/11/2 17:59 中間リングで、85mm F1.2Lを使うとドカボケが面白いですね。85mm F1.2Lを中間リングを使うと+補正が必要です。場合によっては+2位した方が良いケースも。ヒストグラムをみながら、露出補正をした方が良いですね。
中間リングで、85mm F1.2Lを使うとドカボケが面白いですね。85mm F1.2Lを中間リングを使うと+補正が必要です。場合によっては+2位した方が良いケースも。ヒストグラムをみながら、露出補正をした方が良いですね。
1 LUCKGO 2005/10/31 18:52 ホウジャクって言うんですね^^;ISO1600は羽を止める為に…。しかもピンもきてますね^^
ホウジャクって言うんですね^^;ISO1600は羽を止める為に…。しかもピンもきてますね^^
2 dp4wd 2005/10/31 06:51 秋になり昆虫もかなり減ってしまいました。が、まだまだ虫を撮ってます。飛び物ですが、ストロボを使いたくなかったのでISO1600で撮影しました。
秋になり昆虫もかなり減ってしまいました。が、まだまだ虫を撮ってます。飛び物ですが、ストロボを使いたくなかったのでISO1600で撮影しました。
3 きし 2005/10/31 18:03 さすがdp4wdさん。飛び物はお得意ですね。ホウジャクの羽ばたきを止める写真は撮ったことありません。
さすがdp4wdさん。飛び物はお得意ですね。ホウジャクの羽ばたきを止める写真は撮ったことありません。
4 dp4wd 2005/10/31 21:00 きしさん、LUCKGOさん、こんばんは。今回は、S3Proの高感度ノイズをテストするつもりで、撮影しました。駄目元で撮影したのですが、意外と使えそうなので緊急避難的使用なら問題なさそうです。さて、これから昆虫が減っていく一方なんで何が撮れますやら (笑)
きしさん、LUCKGOさん、こんばんは。今回は、S3Proの高感度ノイズをテストするつもりで、撮影しました。駄目元で撮影したのですが、意外と使えそうなので緊急避難的使用なら問題なさそうです。さて、これから昆虫が減っていく一方なんで何が撮れますやら (笑)
1 mete自宅です 2005/10/30 21:29 隣の家の玄関先の鉢植えです。昨日今日と用事が重なって出かけられませんでした。ここ数日でかなり色付いてきたので"とりあえず"・・(苦笑)あちこち見頃になりつつあるんでしょうねぇ。皆様方の素晴らしい紅葉、たのしみにしてまぁす(他力本願)
隣の家の玄関先の鉢植えです。昨日今日と用事が重なって出かけられませんでした。ここ数日でかなり色付いてきたので"とりあえず"・・(苦笑)あちこち見頃になりつつあるんでしょうねぇ。皆様方の素晴らしい紅葉、たのしみにしてまぁす(他力本願)
3 mete会社から 2005/10/31 08:27 きしさん、ありがとうございます♪meteもセンスないですよ(笑)勢いと思い込みでやってますから(爆)身近なところで六義園やら旧古河庭園やらでね。それなりに楽しんでます♪
きしさん、ありがとうございます♪meteもセンスないですよ(笑)勢いと思い込みでやってますから(爆)身近なところで六義園やら旧古河庭園やらでね。それなりに楽しんでます♪
4 LUCKGO 2005/10/31 18:48 この切り口、先生だとすぐ分かりました^^ピンの置き方と切り取り方勉強になります
この切り口、先生だとすぐ分かりました^^ピンの置き方と切り取り方勉強になります
5 mete会社から 2005/10/31 19:11 LUCKGO さん、ありがとうございます♪先生は止めてって、それほどのものじゃあございませんてば(笑)今回は奥行きを強調したかつたのでこんな切り撮り方になりました。鉢植えなのでボリュームが足りないけど、こんなもんです。
LUCKGO さん、ありがとうございます♪先生は止めてって、それほどのものじゃあございませんてば(笑)今回は奥行きを強調したかつたのでこんな切り撮り方になりました。鉢植えなのでボリュームが足りないけど、こんなもんです。
6 Yoshihiro 2005/11/2 00:55 meteさん、またまたお久しぶりです。東京に住んでいた頃は、身近な場所でこういうものを撮る機会が多かったです。まぁ、自分が出不精という最大の原因があったのですが…(苦笑)日本は、身近に寄り添って咲いている季節の花が多いので、被写体には困りませんよね。今年は、紅葉は不調と聞きましたが…やはり暖かいのかな?
meteさん、またまたお久しぶりです。東京に住んでいた頃は、身近な場所でこういうものを撮る機会が多かったです。まぁ、自分が出不精という最大の原因があったのですが…(苦笑)日本は、身近に寄り添って咲いている季節の花が多いので、被写体には困りませんよね。今年は、紅葉は不調と聞きましたが…やはり暖かいのかな?
7 mete会社から 2005/11/2 20:56 Yoshihiro さん、ありがとうございます♪おひさしぶりですね。meteもあまり遠出しませんね、ていうか出来ません(笑)週末自宅の周りをウロウロです。でも身近なものでも"季節"は感じられますよね。
Yoshihiro さん、ありがとうございます♪おひさしぶりですね。meteもあまり遠出しませんね、ていうか出来ません(笑)週末自宅の周りをウロウロです。でも身近なものでも"季節"は感じられますよね。
1 LUCKGO 2005/10/31 18:47 ダイア園ですね^^悩みますよね、どの辺りまで前ボケを入れるか?バックをボカすか?
ダイア園ですね^^悩みますよね、どの辺りまで前ボケを入れるか?バックをボカすか?
2 きし 2005/10/30 21:11 というのはコナンドイルですが、前ボケを練習してきました。前ボケも同じダリア(?)ですがどんなもんでしょうか?
というのはコナンドイルですが、前ボケを練習してきました。前ボケも同じダリア(?)ですがどんなもんでしょうか?
3 mete自宅です 2005/10/30 21:19 きれいですね♪個人的な好みでは左の蕾は無い方が好きかな。斜めの配置は好きでよく使います♪
きれいですね♪個人的な好みでは左の蕾は無い方が好きかな。斜めの配置は好きでよく使います♪
4 きし 2005/10/31 00:19 meteさんありがとうございますやっぱり左の蕾は余計?トリミングするとバランスがおかしくなるかと思ったので・・・撮影時に考えるべきでしたね。縦位置とか・・・
meteさんありがとうございますやっぱり左の蕾は余計?トリミングするとバランスがおかしくなるかと思ったので・・・撮影時に考えるべきでしたね。縦位置とか・・・
5 mete会社から 2005/10/31 08:30 いえ、単なるmeteの好みでして、あまり気になさらずに。入れるならちょい右によせるかなぁ、なんて気もします♪
いえ、単なるmeteの好みでして、あまり気になさらずに。入れるならちょい右によせるかなぁ、なんて気もします♪
1 一歩 2005/10/29 21:26 雨上がりを待って狙いました。ピンアマですが感じてもらえますか???
雨上がりを待って狙いました。ピンアマですが感じてもらえますか???
2 狸 2005/10/29 23:39 水滴への映り込みが綺麗ですね。
水滴への映り込みが綺麗ですね。
3 一歩 2005/10/30 07:13 狸さま 毎度ありがとうございます。水滴とコスモスを意図したのですが、ピントがダメでした。狙いはもう少し拡大でしたが・・・
狸さま 毎度ありがとうございます。水滴とコスモスを意図したのですが、ピントがダメでした。狙いはもう少し拡大でしたが・・・
4 LUCKGO 2005/10/30 18:25 羨ましいチャンスでしたね、。今年は機会に恵まれずコスモス+水玉は捕らえることが出来ませんでした…^^昨年投稿したものです↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/15293
羨ましいチャンスでしたね、。今年は機会に恵まれずコスモス+水玉は捕らえることが出来ませんでした…^^昨年投稿したものです↓http://photoxp.daifukuya.com/exec/nature-photo/15293
5 一歩 2005/10/30 21:46 LUCKGOさん毎度どうもです。 昨年の投稿拝見しました。とても良い雰囲気ですね。 雨上がりを撮ると言っても、気象条件に左右されますのでチャンスが有るとはかぎりません。最後のコスモスを撮れただけで幸運でした。
LUCKGOさん毎度どうもです。 昨年の投稿拝見しました。とても良い雰囲気ですね。 雨上がりを撮ると言っても、気象条件に左右されますのでチャンスが有るとはかぎりません。最後のコスモスを撮れただけで幸運でした。
1 tuna 2005/10/29 19:03 お初にお目にかかります。 よろしくお願い致します。 先生のお顔を拝見し、そうだ・・レンズのと思い出しお邪魔しました。10月中旬に散歩道での出合いでした。
お初にお目にかかります。 よろしくお願い致します。 先生のお顔を拝見し、そうだ・・レンズのと思い出しお邪魔しました。10月中旬に散歩道での出合いでした。
1 はっし 2005/10/28 20:04 あちこちで泡立ち草の群生が見られますが、そろそろピークを過ぎて黄色が褪せてきました。斜光のためか少し暗めになって、森のように咲いているところを撮ってみました。
あちこちで泡立ち草の群生が見られますが、そろそろピークを過ぎて黄色が褪せてきました。斜光のためか少し暗めになって、森のように咲いているところを撮ってみました。
2 Snufkin 2005/10/28 20:37 はっしさんサムネイル状態で見たら、一瞬“森”かと思いましたよ。なかなか迫力のある作品ですね!マクロレンズで撮り慣れてしまうと、ついついアップで撮りがちになりますが、セイタカアワダチソウはやっぱり引いた視線で撮影するのが正解ですね。(^^)
はっしさんサムネイル状態で見たら、一瞬“森”かと思いましたよ。なかなか迫力のある作品ですね!マクロレンズで撮り慣れてしまうと、ついついアップで撮りがちになりますが、セイタカアワダチソウはやっぱり引いた視線で撮影するのが正解ですね。(^^)
3 まあち 2005/10/28 20:55 これ、おもしろいですね♪思いのほか、林立しているようで、あちこち向いてますからねぇ(苦笑)場所を探すのも苦労されたのでは?^^> セイタカアワダチソウはやっぱり引いた視線アップもドアップまでいっちゃえば、面白いですけどね。^^ただし、なんの花だかわかんなくなるけど。(笑)
これ、おもしろいですね♪思いのほか、林立しているようで、あちこち向いてますからねぇ(苦笑)場所を探すのも苦労されたのでは?^^> セイタカアワダチソウはやっぱり引いた視線アップもドアップまでいっちゃえば、面白いですけどね。^^ただし、なんの花だかわかんなくなるけど。(笑)
4 はっし 2005/11/1 21:14 Snufkinさんこれだけ郡生しているとほんとに迫力がありました。花粉症の方には気の毒な雑草ですが被写体としては面白い草ですね。まあちさん広角(18mm)側で撮っているため歪があり林立した感じが強調されたのかもしれません。撮影場所は、造成されてから年月が経過しているところの一角で見つけたものです。マクロだけでなく広角もトライ中ですが、邪魔者が入りやすいのでうまく処理するのが難しいですね。
Snufkinさんこれだけ郡生しているとほんとに迫力がありました。花粉症の方には気の毒な雑草ですが被写体としては面白い草ですね。まあちさん広角(18mm)側で撮っているため歪があり林立した感じが強調されたのかもしれません。撮影場所は、造成されてから年月が経過しているところの一角で見つけたものです。マクロだけでなく広角もトライ中ですが、邪魔者が入りやすいのでうまく処理するのが難しいですね。