どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 きし 2005/10/12 22:11 透過光で蝶がこんなにきれいに輝くとは!私の好みを言わせて貰うと、左側と下側を少しトリミングするともう少し開放感がでるのでは?
透過光で蝶がこんなにきれいに輝くとは!私の好みを言わせて貰うと、左側と下側を少しトリミングするともう少し開放感がでるのでは?
6 JMK 2005/10/13 00:07 皆さん、輝きヒョウモンちゃんにレス頂きありがとうございます。●Snufkinさんタイトルよかったでしょうか?(^_^;)フ〜〜!ひと安心です。>手前の黄色ボケの印象が少々強いかな〜やっぱりっすか〜!ちょっと悩んだのですが、黄色の前ボケにも負けない輝きを彼の翅が発していたので、あえてこのままで撮影しました。でも仰るようにもう少し色合いを抑えると更に引き立ったと思います。アドバイス感謝いたします。m(__)m●一歩さん>この光景に出会えることがまず素晴らしことです本当にそう思います。やはり、素晴らしいシーンに出逢えた事に感謝の心を持っているとまた必ず彼らが素晴らしいプレゼントをくれる様な気がしますね〜。(^^♪●きしさん>透過光で蝶がこんなにきれいに輝くとは!やはり彼が命を輝かせているのだと思います。黄色い花にも負けない輝きに心から感動しました。>左側と下側を少しトリミングするとアドバイス感謝いたします。きしさんの仰るとおりだと思います。Snufkinさんのコメントでも話しましたが、あえて黄色い前ボケにも負けない翅の輝きを表現したかった結果、この様な構図にしてみました。でも本人しか理解できない解釈ではダメですね〜。もっと分かりやすくシンプルにストレートにですね(^^♪
皆さん、輝きヒョウモンちゃんにレス頂きありがとうございます。●Snufkinさんタイトルよかったでしょうか?(^_^;)フ〜〜!ひと安心です。>手前の黄色ボケの印象が少々強いかな〜やっぱりっすか〜!ちょっと悩んだのですが、黄色の前ボケにも負けない輝きを彼の翅が発していたので、あえてこのままで撮影しました。でも仰るようにもう少し色合いを抑えると更に引き立ったと思います。アドバイス感謝いたします。m(__)m●一歩さん>この光景に出会えることがまず素晴らしことです本当にそう思います。やはり、素晴らしいシーンに出逢えた事に感謝の心を持っているとまた必ず彼らが素晴らしいプレゼントをくれる様な気がしますね〜。(^^♪●きしさん>透過光で蝶がこんなにきれいに輝くとは!やはり彼が命を輝かせているのだと思います。黄色い花にも負けない輝きに心から感動しました。>左側と下側を少しトリミングするとアドバイス感謝いたします。きしさんの仰るとおりだと思います。Snufkinさんのコメントでも話しましたが、あえて黄色い前ボケにも負けない翅の輝きを表現したかった結果、この様な構図にしてみました。でも本人しか理解できない解釈ではダメですね〜。もっと分かりやすくシンプルにストレートにですね(^^♪
7 まあち 2005/10/13 07:18 蝶も透過光でみると、ほんと美しいですよね。^^時々、撮るのも忘れて見惚れてしまうこともあります。(苦笑)> あえて黄色い前ボケにも> 負けない翅の輝きを表現したかった結果、たぶん、この前ボケ自体は効果的な気がします。#まぁ、前ボケ使いσ(^^;なせいもあるのでしょうが。。(笑)ただ、前ボケの花の中心まで入れてしまったので、奥の世界(黄色と赤紫)と微妙な混ざり方になってしまった気がします。<そのためどうも左端のボケに目が引かれるようです。このままであれば、もう少し溶かした案配で、濃さを残すならシベの茶色をはずして黄色一色にするとより意図も明確になるのではないかな、、と感じました。(寄れる寄れないなどの環境は、無視しての発言ですが…)あと、これは好みだと思いますが、前ボケで左・下をトリミングしている状態なのでちょっと心地良い場所を探してしまうようです。でも、たぶん、きっと他に良いカットも押さえてらっしゃいますよね♪^^
蝶も透過光でみると、ほんと美しいですよね。^^時々、撮るのも忘れて見惚れてしまうこともあります。(苦笑)> あえて黄色い前ボケにも> 負けない翅の輝きを表現したかった結果、たぶん、この前ボケ自体は効果的な気がします。#まぁ、前ボケ使いσ(^^;なせいもあるのでしょうが。。(笑)ただ、前ボケの花の中心まで入れてしまったので、奥の世界(黄色と赤紫)と微妙な混ざり方になってしまった気がします。<そのためどうも左端のボケに目が引かれるようです。このままであれば、もう少し溶かした案配で、濃さを残すならシベの茶色をはずして黄色一色にするとより意図も明確になるのではないかな、、と感じました。(寄れる寄れないなどの環境は、無視しての発言ですが…)あと、これは好みだと思いますが、前ボケで左・下をトリミングしている状態なのでちょっと心地良い場所を探してしまうようです。でも、たぶん、きっと他に良いカットも押さえてらっしゃいますよね♪^^
8 JMK 2005/10/14 23:05 まあちさん、麦さん、いつもレス頂き感謝致します。m(__)m●まあちさんとても忠実に丁寧に作品の御批評、御指導頂きありがとうございます。やはり見る人によって様々な印象を受けられたようですね〜(^_^;)<この画花ボケが結果的にトリミングしてしまっている状態というお話、なるほど〜と納得です。やはり、ちょっと全体的ににぎやかになってしまった感がありますね。もっと分かりやすくシンプルに思いが伝わるよう感性を磨きたいと思います。(^^♪●麦さん>気持ち感じます。とっても嬉しいお言葉、ありがとうございます。\(^o^)/私もあまり技術的なことは苦手なので(^_^;)、その時感じた気持ちを表現したいと常々思っております。これからも「写心」&「謝心」で撮り続けたいと思います。
まあちさん、麦さん、いつもレス頂き感謝致します。m(__)m●まあちさんとても忠実に丁寧に作品の御批評、御指導頂きありがとうございます。やはり見る人によって様々な印象を受けられたようですね〜(^_^;)<この画花ボケが結果的にトリミングしてしまっている状態というお話、なるほど〜と納得です。やはり、ちょっと全体的ににぎやかになってしまった感がありますね。もっと分かりやすくシンプルに思いが伝わるよう感性を磨きたいと思います。(^^♪●麦さん>気持ち感じます。とっても嬉しいお言葉、ありがとうございます。\(^o^)/私もあまり技術的なことは苦手なので(^_^;)、その時感じた気持ちを表現したいと常々思っております。これからも「写心」&「謝心」で撮り続けたいと思います。
9 TUUKY 2005/10/15 01:19 皆様レスありがとうございます。>きしさん>葉っぱや茎を写さないのはどうやったのでしょうか?あまりに光りがフラットだったのとEF180ミリマクロの威力と思います。これがほしくてこのレンズ使ってるんです。>蝶の羽根の真ん中に記号のようなものが見えますが識別番号?モンシロチョウなので紋が透けております。前翅と後翅がピッタリ合わさるのは羽化したてと寝てる時と交尾の時ぐらいなので見なれてないのかもしれません。逆に前翅と後翅がピッタリ合わさってる時は寝てる時なのでかなり寄っても逃げませんのでドアップも撮れますので御試しください。>まあちさん>これよりもプラスに振って、私のデフォは20Dでパラメーター全てゼロ、評価測光で露出補正-1/3で光りの状態により露出補正のみいじくる感じで白トビのみ避けてあくまで素材造りというパタ〜ンにしちゃってます。あと、朝夕日の表現以外はオートホワイトバランスにしてます。もっと色々試して技術向上を目指したいですがどうも慣れた撮り方にしてしまって・・・いけませんね!>蝶の透明感もほしかったかなという気がします。実はこれでも現像時+2/3明るさのみ上げております。こんな光りの日は本来撮ってはいけないですね!試しにDPPで明るさ上げたら赤紫のハイライトが飛びましたがフォトショでいじくりたおすと(反則だとは思いますが)良い絵になりますね。>一歩さんアサギちゃんいっぱい撮れてて羨ましいです。お裾分けお願いしたです〜!。>麦さんいつもお忙しそうで・・・。>明るく滲んでももっと素敵だよな〜と思いました。今回、構図とボケ配置にはかなり気を使って撮りました。明るくしたカットも当然押せえておいたんですが、やはりモンシロが白トビしておりました・・・。
皆様レスありがとうございます。>きしさん>葉っぱや茎を写さないのはどうやったのでしょうか?あまりに光りがフラットだったのとEF180ミリマクロの威力と思います。これがほしくてこのレンズ使ってるんです。>蝶の羽根の真ん中に記号のようなものが見えますが識別番号?モンシロチョウなので紋が透けております。前翅と後翅がピッタリ合わさるのは羽化したてと寝てる時と交尾の時ぐらいなので見なれてないのかもしれません。逆に前翅と後翅がピッタリ合わさってる時は寝てる時なのでかなり寄っても逃げませんのでドアップも撮れますので御試しください。>まあちさん>これよりもプラスに振って、私のデフォは20Dでパラメーター全てゼロ、評価測光で露出補正-1/3で光りの状態により露出補正のみいじくる感じで白トビのみ避けてあくまで素材造りというパタ〜ンにしちゃってます。あと、朝夕日の表現以外はオートホワイトバランスにしてます。もっと色々試して技術向上を目指したいですがどうも慣れた撮り方にしてしまって・・・いけませんね!>蝶の透明感もほしかったかなという気がします。実はこれでも現像時+2/3明るさのみ上げております。こんな光りの日は本来撮ってはいけないですね!試しにDPPで明るさ上げたら赤紫のハイライトが飛びましたがフォトショでいじくりたおすと(反則だとは思いますが)良い絵になりますね。>一歩さんアサギちゃんいっぱい撮れてて羨ましいです。お裾分けお願いしたです〜!。>麦さんいつもお忙しそうで・・・。>明るく滲んでももっと素敵だよな〜と思いました。今回、構図とボケ配置にはかなり気を使って撮りました。明るくしたカットも当然押せえておいたんですが、やはりモンシロが白トビしておりました・・・。
10 TUUKY 2005/10/15 01:24 JMKさん、ごめんなさい!秋桜〜コスモス~にレスしたら間違えてこちらに入れちゃいました。だれか、このレスを削除できる方法御存じの方いらっしゃいましたら教えてください。お願いしま〜す。
JMKさん、ごめんなさい!秋桜〜コスモス~にレスしたら間違えてこちらに入れちゃいました。だれか、このレスを削除できる方法御存じの方いらっしゃいましたら教えてください。お願いしま〜す。
1 麦・・・いまだ会社(T_T) 2005/10/14 22:14 ラブラブですね〜〜〜もっと明るいと、ラブラブ感がもっと出たのかな〜〜〜と思いました。後ろのボケいいですね。明るく滲んでももっと素敵だよな〜と思いました。
ラブラブですね〜〜〜もっと明るいと、ラブラブ感がもっと出たのかな〜〜〜と思いました。後ろのボケいいですね。明るく滲んでももっと素敵だよな〜と思いました。
2 TUUKY 2005/10/11 16:54 どん曇りの中、撮影にいってまいりました。とても僕には恥ずかしくて言葉に出して言えません!みなさんの忌憚ないご意見、アドバイスお願いいたします。
どん曇りの中、撮影にいってまいりました。とても僕には恥ずかしくて言葉に出して言えません!みなさんの忌憚ないご意見、アドバイスお願いいたします。
3 きし 2005/10/11 18:52 コスモスの花びらだけが、ぽっかり浮かんでるような不思議な絵ですね。葉っぱや茎を写さないのはどうやったのでしょうか?蝶の羽根の真ん中に記号のようなものが見えますが識別番号?温室かなにかなのかな。
コスモスの花びらだけが、ぽっかり浮かんでるような不思議な絵ですね。葉っぱや茎を写さないのはどうやったのでしょうか?蝶の羽根の真ん中に記号のようなものが見えますが識別番号?温室かなにかなのかな。
4 まあち 2005/10/13 08:15 自然の営みですから、恥ずかしいと思うのは人間くらいなのでしょうね。(笑)彼らにとっては、たぶん必死の行為でしょうから。^^> 葉っぱや茎を写さないのはどうやったのでしょうか?わりと背の高いまばらな場所だったのかな?茎は手前、奥とも自然で目立たない程度に残ってますね。マイナス補正も効果的にはたらいたのでしょうか。。。もしも、背景に影響が出なければ、これよりもプラスに振って、蝶の透明感もほしかったかなという気がします。でも、ただ単純にプラス補正といっても、今度は濃いピンク(赤紫?)が白けちゃうんですよねぇ。(苦笑)> 蝶の羽根の真ん中に記号のようなものが見えますが識別番号?たぶん、蝶の紋様でしょうね。^^この子の大きさからすると、このピンポイントに文字を書くのは、かなり大変でしょうから。(笑)
自然の営みですから、恥ずかしいと思うのは人間くらいなのでしょうね。(笑)彼らにとっては、たぶん必死の行為でしょうから。^^> 葉っぱや茎を写さないのはどうやったのでしょうか?わりと背の高いまばらな場所だったのかな?茎は手前、奥とも自然で目立たない程度に残ってますね。マイナス補正も効果的にはたらいたのでしょうか。。。もしも、背景に影響が出なければ、これよりもプラスに振って、蝶の透明感もほしかったかなという気がします。でも、ただ単純にプラス補正といっても、今度は濃いピンク(赤紫?)が白けちゃうんですよねぇ。(苦笑)> 蝶の羽根の真ん中に記号のようなものが見えますが識別番号?たぶん、蝶の紋様でしょうね。^^この子の大きさからすると、このピンポイントに文字を書くのは、かなり大変でしょうから。(笑)
5 一歩 2005/10/13 23:47 コスモスの花も今が旬ですね。同系色でまとめられて、良い雰囲気と思います。今のうちに撮らなきゃの心境です。 明日の予報は「雨」のようです、コスモスをテーマにして、じっくり撮りきる予定です。
コスモスの花も今が旬ですね。同系色でまとめられて、良い雰囲気と思います。今のうちに撮らなきゃの心境です。 明日の予報は「雨」のようです、コスモスをテーマにして、じっくり撮りきる予定です。
6 TUUKY 2005/10/15 01:25 皆様レスありがとうございます。>きしさん>葉っぱや茎を写さないのはどうやったのでしょうか?あまりに光りがフラットだったのとEF180ミリマクロの威力と思います。これがほしくてこのレンズ使ってるんです。>蝶の羽根の真ん中に記号のようなものが見えますが識別番号?モンシロチョウなので紋が透けております。前翅と後翅がピッタリ合わさるのは羽化したてと寝てる時と交尾の時ぐらいなので見なれてないのかもしれません。逆に前翅と後翅がピッタリ合わさってる時は寝てる時なのでかなり寄っても逃げませんのでドアップも撮れますので御試しください。>まあちさん>これよりもプラスに振って、私のデフォは20Dでパラメーター全てゼロ、評価測光で露出補正-1/3で光りの状態により露出補正のみいじくる感じで白トビのみ避けてあくまで素材造りというパタ〜ンにしちゃってます。あと、朝夕日の表現以外はオートホワイトバランスにしてます。もっと色々試して技術向上を目指したいですがどうも慣れた撮り方にしてしまって・・・いけませんね!>蝶の透明感もほしかったかなという気がします。実はこれでも現像時+2/3明るさのみ上げております。こんな光りの日は本来撮ってはいけないですね!試しにDPPで明るさ上げたら赤紫のハイライトが飛びましたがフォトショでいじくりたおすと(反則だとは思いますが)良い絵になりますね。>一歩さんアサギちゃんいっぱい撮れてて羨ましいです。お裾分けお願いしたです〜!。>麦さんいつもお忙しそうで・・・。>明るく滲んでももっと素敵だよな〜と思いました。今回、構図とボケ配置にはかなり気を使って撮りました。明るくしたカットも当然押せえておいたんですが、やはりモンシロが白トビしておりました・・・。
1 一歩 2005/10/10 19:40 ピンがあまかったですがアサギちゃんをゲットしました。良く見るとかなりやられていました。南の島への旅たち前のひと時でしょうか?
ピンがあまかったですがアサギちゃんをゲットしました。良く見るとかなりやられていました。南の島への旅たち前のひと時でしょうか?
5 一歩 2005/10/12 22:32 TUUKYさん コメントありがとうございます。当方(中京圏)アサギちゃんと今年初めての出会いでした。●ISO100は・・・コスモスを撮りに公園へ行ったら一番近いスポットに偶然めぐりあえただけです。ISOなどのセットも前日のままでした(恥ずかしながら)、しかもピントが甘かったです。修行の浅さを痛感しております。かなり翅がやられており愛おしさを感じました(特に左方向は)しかし長い旅を思うと生命力に脱帽です。
TUUKYさん コメントありがとうございます。当方(中京圏)アサギちゃんと今年初めての出会いでした。●ISO100は・・・コスモスを撮りに公園へ行ったら一番近いスポットに偶然めぐりあえただけです。ISOなどのセットも前日のままでした(恥ずかしながら)、しかもピントが甘かったです。修行の浅さを痛感しております。かなり翅がやられており愛おしさを感じました(特に左方向は)しかし長い旅を思うと生命力に脱帽です。
6 一歩 2005/10/12 22:41 Snufkinさん コメントありがとうございます。●もうチョイ引いた視線で・・・そうですね もっと奥行きを意識すれば良いのが仕上がったかもですね。みなさまの貴重なコメントを次回に生かしたいと思います。
Snufkinさん コメントありがとうございます。●もうチョイ引いた視線で・・・そうですね もっと奥行きを意識すれば良いのが仕上がったかもですね。みなさまの貴重なコメントを次回に生かしたいと思います。
7 まあち 2005/10/13 07:50 蝶はずっと待ってくれる子ではないですから、まずは、ドンッと撮ってあげて、それから考えても良いのではないでしょうか。^^慣れてくれば、自ずと手も動くことでしょうしね♪もっとも、見直し時点で理想をイメージしておかないといざという時には撮れないと思いますが。。。^^;
蝶はずっと待ってくれる子ではないですから、まずは、ドンッと撮ってあげて、それから考えても良いのではないでしょうか。^^慣れてくれば、自ずと手も動くことでしょうしね♪もっとも、見直し時点で理想をイメージしておかないといざという時には撮れないと思いますが。。。^^;
8 一歩 2005/10/14 00:04 まあちさま いつもコメントありがとうございます。今年初めてのアサギちゃんでしたので、撮りまくりました。残念ながらピンアマで、アップできるのが少なくがっかりでした。(原因はiso100等々)この反省を踏まえて、常に100%で被写体に向かう用意をしたいものです。
まあちさま いつもコメントありがとうございます。今年初めてのアサギちゃんでしたので、撮りまくりました。残念ながらピンアマで、アップできるのが少なくがっかりでした。(原因はiso100等々)この反省を踏まえて、常に100%で被写体に向かう用意をしたいものです。
9 まあち 2005/10/14 09:14 > 残念ながらピンアマで、アップできるのが> 少なくがっかりでした。(原因はiso100等々)まぁ、プロでも大量のカットに1枚などと聞きますし。^^ISO100設定に関しては、ブレは関係しますが、ピンアマはまた別の問題ではなかったかな、、、と。でも、設定等も場に合わせて即時に切り替えできる方がイロイロと楽でしょうね〜^^<なかなか出来ませんが。。(苦笑)
> 残念ながらピンアマで、アップできるのが> 少なくがっかりでした。(原因はiso100等々)まぁ、プロでも大量のカットに1枚などと聞きますし。^^ISO100設定に関しては、ブレは関係しますが、ピンアマはまた別の問題ではなかったかな、、、と。でも、設定等も場に合わせて即時に切り替えできる方がイロイロと楽でしょうね〜^^<なかなか出来ませんが。。(苦笑)
1 JMK 2005/10/9 17:51 連張りでスイマセンm(__)m今年初めて彼岸花を撮影して来ました。彼岸花をボカしてメインを包んでみましたがいかがでしょうか?ちょっと、うるさすぎたかな?
連張りでスイマセンm(__)m今年初めて彼岸花を撮影して来ました。彼岸花をボカしてメインを包んでみましたがいかがでしょうか?ちょっと、うるさすぎたかな?
3 麦 2005/10/9 20:53 エエナ〜・・も一回エエナ〜と思いました。こういう明るい絵も撮ってみたいです。上のボケとの間隔がメインを一層引き立ててますよね。私だと間隔を詰めてしまいそうです。
エエナ〜・・も一回エエナ〜と思いました。こういう明るい絵も撮ってみたいです。上のボケとの間隔がメインを一層引き立ててますよね。私だと間隔を詰めてしまいそうです。
4 JMK 2005/10/9 22:56 ポーさん、麦さん、レス頂きありがとうございます。m(__)m●ポーさん御評価頂きありがとうございます。(^^♪メインの彼岸花をクルリンシベを使って囲んであげたくてこの様な構図にしてみました。●麦さんこちらにもレス感謝いたします。>上のボケとの間隔がメインを一層引き立ててますよねそうですか〜。よかったです。上部からの光が舞い降りる様なイメージで撮りたくてすこし空間を作りました。でもよ〜く見るとブレていますね〜(^_^;)ISO上げてシャ速稼ぐべきでした〜。
ポーさん、麦さん、レス頂きありがとうございます。m(__)m●ポーさん御評価頂きありがとうございます。(^^♪メインの彼岸花をクルリンシベを使って囲んであげたくてこの様な構図にしてみました。●麦さんこちらにもレス感謝いたします。>上のボケとの間隔がメインを一層引き立ててますよねそうですか〜。よかったです。上部からの光が舞い降りる様なイメージで撮りたくてすこし空間を作りました。でもよ〜く見るとブレていますね〜(^_^;)ISO上げてシャ速稼ぐべきでした〜。
5 ひろっぴ 2005/10/9 23:02 楽しくなる感じの作品ですね。見事な「写心」ですね。今年は明るい感じを撮ってないので来年はがんばろっと。
楽しくなる感じの作品ですね。見事な「写心」ですね。今年は明るい感じを撮ってないので来年はがんばろっと。
6 一歩 2005/10/10 18:12 赤がとても綺麗で、楽しくさせてくれる作品だと思います。全体の色と雰囲気がとてもよいです。JMKさんが意図された作品を目にできることに感謝です。
赤がとても綺麗で、楽しくさせてくれる作品だと思います。全体の色と雰囲気がとてもよいです。JMKさんが意図された作品を目にできることに感謝です。
7 JMK 2005/10/10 21:47 ひろっぴさん、一歩さん、こちらにもレス頂き恐縮です。●ひろっぴさん楽しんでいる心を感じとって頂けて嬉しいです。>今年は明るい感じを撮ってないので昨年は私もそうでしたので、今年は色んな構図にチャレンジしてみました。●一歩さん>JMKさんが意図された作品を目にできることに感謝ですそんな風に言って頂けて、こちらこそ一歩さんに感謝感激です(^^ゞありがとうございますm(__)m
ひろっぴさん、一歩さん、こちらにもレス頂き恐縮です。●ひろっぴさん楽しんでいる心を感じとって頂けて嬉しいです。>今年は明るい感じを撮ってないので昨年は私もそうでしたので、今年は色んな構図にチャレンジしてみました。●一歩さん>JMKさんが意図された作品を目にできることに感謝ですそんな風に言って頂けて、こちらこそ一歩さんに感謝感激です(^^ゞありがとうございますm(__)m
1 ☆ 2005/10/9 22:19 JMKさん、ご無沙汰です!優しい色調ですね。すっきりした背景に、丸ボケと草のラインがグラフィックなイメージを与えているように感じました。とっても素敵です (*^_^*)!
JMKさん、ご無沙汰です!優しい色調ですね。すっきりした背景に、丸ボケと草のラインがグラフィックなイメージを与えているように感じました。とっても素敵です (*^_^*)!
9 一歩 2005/10/10 18:30 「爽やかグラデーション」題名ピッタリです。丸ボケ、グラデーション共に感心です。‘メルヘン調‘にいつか挑戦してみたいです。
「爽やかグラデーション」題名ピッタリです。丸ボケ、グラデーション共に感心です。‘メルヘン調‘にいつか挑戦してみたいです。
10 JMK 2005/10/10 21:38 ひろっぴさん、一歩さん、レス頂きありがとうございます。●ひろっぴさん>朝の雰囲気バッチリですねありがとうございます。(^^♪自分の朝の爽やかな気持ちが伝わったようでうれしいです!!写真は本当に人の心を映し出す「写心」ですよね〜(^^♪●一歩さん題名に御評価頂き恐縮です。タイトルはいつも頭を悩ませます。<ボキャブラリー空っぽなんです(~_~;)作品はタイトルひとつでイメージ変わってしまうことがありますもんね〜。>‘メルヘン調‘にいつか挑戦してみたいですいつでもチャレンジできますよ〜!!この場所は、唯の草むらなんですよ〜。だから後は、素敵な光を探すだけでメルヘンな世界が一歩さんを誘ってくれる事でしょう(^^♪
ひろっぴさん、一歩さん、レス頂きありがとうございます。●ひろっぴさん>朝の雰囲気バッチリですねありがとうございます。(^^♪自分の朝の爽やかな気持ちが伝わったようでうれしいです!!写真は本当に人の心を映し出す「写心」ですよね〜(^^♪●一歩さん題名に御評価頂き恐縮です。タイトルはいつも頭を悩ませます。<ボキャブラリー空っぽなんです(~_~;)作品はタイトルひとつでイメージ変わってしまうことがありますもんね〜。>‘メルヘン調‘にいつか挑戦してみたいですいつでもチャレンジできますよ〜!!この場所は、唯の草むらなんですよ〜。だから後は、素敵な光を探すだけでメルヘンな世界が一歩さんを誘ってくれる事でしょう(^^♪
11 TUUKY 2005/10/11 15:36 写真の前で深呼吸しちゃいました!留まってる葉のカーブが残念!
写真の前で深呼吸しちゃいました!留まってる葉のカーブが残念!
12 Snufkin 2005/10/11 22:12 JMKさんこれはもうコメントなしですね。文句なしに素晴らしいです!(^^)チョウチョもさる事ながら、水滴の瑞々しさにも目が行ってしまうσ(^-^)
JMKさんこれはもうコメントなしですね。文句なしに素晴らしいです!(^^)チョウチョもさる事ながら、水滴の瑞々しさにも目が行ってしまうσ(^-^)
13 JMK 2005/10/11 23:17 TUUKYさん、Snufkinさん、レス頂き感謝致します。●TUUKYさん深呼吸までして頂きありがとうございます。山形の空気は気持ちいいでしょ(笑)>留まってる葉のカーブが残念!自然を切り取るってなかなか全ての条件を満たす事は難しいですね〜。でもそこが面白いですし、次の向上心につながるんでしょうね(^^♪● Snufkinさんお褒めのお言葉、大変恐縮です。m(__)m>チョウチョもさる事ながら、水滴の瑞々しさにも今回は朝の空気感&光に気を配りました。シジミちゃんはこの背景のサポート役といったところでしょうか(^^♪水滴はとても素敵な演出をしてくれますよね〜(^o^)
TUUKYさん、Snufkinさん、レス頂き感謝致します。●TUUKYさん深呼吸までして頂きありがとうございます。山形の空気は気持ちいいでしょ(笑)>留まってる葉のカーブが残念!自然を切り取るってなかなか全ての条件を満たす事は難しいですね〜。でもそこが面白いですし、次の向上心につながるんでしょうね(^^♪● Snufkinさんお褒めのお言葉、大変恐縮です。m(__)m>チョウチョもさる事ながら、水滴の瑞々しさにも今回は朝の空気感&光に気を配りました。シジミちゃんはこの背景のサポート役といったところでしょうか(^^♪水滴はとても素敵な演出をしてくれますよね〜(^o^)
1 K502 2005/10/7 22:21 純白無垢の月下美人と一夜を大切に過ごしました。良い匂いに誘われるのは私だけではない。人がいないと蝙蝠が来るとか・・・
純白無垢の月下美人と一夜を大切に過ごしました。良い匂いに誘われるのは私だけではない。人がいないと蝙蝠が来るとか・・・
2 まあち 2005/10/7 23:04 もしかして、RAW現像時に露出補正をプラスにふりました?さすがに、この時間の手持ちは無理だから三脚使いですよね。。。
もしかして、RAW現像時に露出補正をプラスにふりました?さすがに、この時間の手持ちは無理だから三脚使いですよね。。。
3 K502 2005/10/8 16:42 まあちさんありがとうございます。撮影はラージ・ファインjpegです。古い500ワットのレフランプを一灯、ヒストグラム・ハイライトに注意して撮影しました。しべと花びらも出したくてF8にしてみました。感度は200でよかったのではないか、ホワイトバランスもオートがよかったのではないかと思います。結果この画像でした。今後ともよろしくお願いいたします。
まあちさんありがとうございます。撮影はラージ・ファインjpegです。古い500ワットのレフランプを一灯、ヒストグラム・ハイライトに注意して撮影しました。しべと花びらも出したくてF8にしてみました。感度は200でよかったのではないか、ホワイトバランスもオートがよかったのではないかと思います。結果この画像でした。今後ともよろしくお願いいたします。
4 まあち 2005/10/8 17:42 う〜ん、、ファインだからか、カメラの限界か・・・。正直に言いますと、ノイズが気になりました。F8もISO400も意図するものの類推は容易で、納得なのですが、何かが原因でノイズが出てしまったようですね。もしも、風がなく環境のコンディションが良かったなら良い雰囲気なだけに、低感度でチャレンジしてみてもよかったかもしれませんね。#でも、たいていの場合、満足しちゃうんだよなぁ・・・^^;;
う〜ん、、ファインだからか、カメラの限界か・・・。正直に言いますと、ノイズが気になりました。F8もISO400も意図するものの類推は容易で、納得なのですが、何かが原因でノイズが出てしまったようですね。もしも、風がなく環境のコンディションが良かったなら良い雰囲気なだけに、低感度でチャレンジしてみてもよかったかもしれませんね。#でも、たいていの場合、満足しちゃうんだよなぁ・・・^^;;
1 はっし 2005/10/7 20:46 明るめの背景と組み合わせたコスモスです。かわいい縁取りのある品種で清楚な感じの花びらがきれいでしたが部分的に影が入ってしまいました。なぜかいつも後ろ姿ばかりのワンパターンになりがちで反省しています。
明るめの背景と組み合わせたコスモスです。かわいい縁取りのある品種で清楚な感じの花びらがきれいでしたが部分的に影が入ってしまいました。なぜかいつも後ろ姿ばかりのワンパターンになりがちで反省しています。
2 Snufkin 2005/10/11 22:15 はっしさん撮影者によっては、ガクの部分は入れない方が良いと言う方もいらっしゃいますが、σ(^-^)も好きなアングルです。後ろからの撮影だと、花びらの透きとおるような質感が表現できますからキレイですよね。(^^)
はっしさん撮影者によっては、ガクの部分は入れない方が良いと言う方もいらっしゃいますが、σ(^-^)も好きなアングルです。後ろからの撮影だと、花びらの透きとおるような質感が表現できますからキレイですよね。(^^)
3 はっし 2005/10/13 20:53 Snufkinさんレスいただきありがとうございます。前作のコスモスではガクの部分の形がよくなかったので今回はきれいなものを選びました。私も透明感が得られるこのアングルが好きでよく撮っています。
Snufkinさんレスいただきありがとうございます。前作のコスモスではガクの部分の形がよくなかったので今回はきれいなものを選びました。私も透明感が得られるこのアングルが好きでよく撮っています。
1 はっし 2005/10/4 20:37 こいのぼりの風車のように咲く一本の花を少しローアングルからの構図で撮ってみました。蜘蛛の糸と手ぶれでボツにしたものですが、窮余の策としてソフトレンズ風にぼかしてみたのですがどうでしょうか?稲穂が色ずいていたらもっと里山の雰囲気が出てくれたかも、でもその時は彼岸花がおわってしまいますね。
こいのぼりの風車のように咲く一本の花を少しローアングルからの構図で撮ってみました。蜘蛛の糸と手ぶれでボツにしたものですが、窮余の策としてソフトレンズ風にぼかしてみたのですがどうでしょうか?稲穂が色ずいていたらもっと里山の雰囲気が出てくれたかも、でもその時は彼岸花がおわってしまいますね。
2 ひろっぴ 2005/10/4 20:43 いい雰囲気の作品ですね。群生が多い中、一本だけにするってさすがですね。稲穂が色づいていたら、もっと素敵なんでしょうね。こちらは、もう稲刈りも彼岸花も終わってますね。
いい雰囲気の作品ですね。群生が多い中、一本だけにするってさすがですね。稲穂が色づいていたら、もっと素敵なんでしょうね。こちらは、もう稲刈りも彼岸花も終わってますね。
3 はっし 2005/10/7 20:16 ひろっぴさん 遅くなりまして申し訳ありません。 ほんと、この画は雰囲気だけなんです。 地域によっても違いはあるでしょうが、色彩が豊かな時期は短いものですね。
ひろっぴさん 遅くなりまして申し訳ありません。 ほんと、この画は雰囲気だけなんです。 地域によっても違いはあるでしょうが、色彩が豊かな時期は短いものですね。
1 まあち 2005/10/4 07:35 いい案配で飛び出してますね。(笑)ボケ方は、個人的には、「だって、こんな感じなんだもんっ」と思うので(笑)、気にならないというか自然だと思うのですが、人によっては右のシベに目を引かれる人は出てくるのかも?でも、ここが解消したら、今度はこっちが目立ってきちゃった。。。ってあったりするんですよね。^^;
いい案配で飛び出してますね。(笑)ボケ方は、個人的には、「だって、こんな感じなんだもんっ」と思うので(笑)、気にならないというか自然だと思うのですが、人によっては右のシベに目を引かれる人は出てくるのかも?でも、ここが解消したら、今度はこっちが目立ってきちゃった。。。ってあったりするんですよね。^^;
5 麦・・・いまだ会社(T_T) 2005/10/4 23:51 みなさんおひさしぶりの投稿にコメントありがとうございます。■JMKさん本当にご無沙汰です。>光の強弱があってとっても素敵な作品です。ありがとうございます。当たり前かもしれませんが、この絵の方向と反対から見た雰囲気があまりにも違いました。ファインダーの中ではもっと明暗、色調共にハッキリしていたのですが、出来上がりがよく言えばヤンワリしてしまいました。背景に関しては幹にこだわりすぎたかな〜・・・と思いました。■ Snufkinさんまた、宜しくお願いします。>メインのヒガンバナの左上に、人の顔らしきものが!(@_@)はい、虚脱感いっぱい私。ボケ〜っとした私の生き霊が、有体離脱。多分、私のカオです。(。_・☆\ ベキバキ■まあちさん懲りない奴ですが宜しくお願いします。>今度はこっちが目立ってきちゃった。。。この辺の葛藤がやめられまへんな〜〜〜。多分、人の100倍飽きっぽい私が、未だカメラ(デジタル)をいじり続けていられるのもこの辺かな〜と、思います。トラップ・・・・トリップと読み違い、まあちさん、何かに当ったんかな〜〜〜と、今の今まで思ってました。
みなさんおひさしぶりの投稿にコメントありがとうございます。■JMKさん本当にご無沙汰です。>光の強弱があってとっても素敵な作品です。ありがとうございます。当たり前かもしれませんが、この絵の方向と反対から見た雰囲気があまりにも違いました。ファインダーの中ではもっと明暗、色調共にハッキリしていたのですが、出来上がりがよく言えばヤンワリしてしまいました。背景に関しては幹にこだわりすぎたかな〜・・・と思いました。■ Snufkinさんまた、宜しくお願いします。>メインのヒガンバナの左上に、人の顔らしきものが!(@_@)はい、虚脱感いっぱい私。ボケ〜っとした私の生き霊が、有体離脱。多分、私のカオです。(。_・☆\ ベキバキ■まあちさん懲りない奴ですが宜しくお願いします。>今度はこっちが目立ってきちゃった。。。この辺の葛藤がやめられまへんな〜〜〜。多分、人の100倍飽きっぽい私が、未だカメラ(デジタル)をいじり続けていられるのもこの辺かな〜と、思います。トラップ・・・・トリップと読み違い、まあちさん、何かに当ったんかな〜〜〜と、今の今まで思ってました。
6 LUCKGO 2005/10/5 20:12 いやぁ、彼岸花の撮影に参考にさせて頂きます!自分だったら、もっと寄っちゃうんだろうなぁ…って(毎回失敗作だらけなんです…)バランスの良い色と配置 さすがだと思いました。
いやぁ、彼岸花の撮影に参考にさせて頂きます!自分だったら、もっと寄っちゃうんだろうなぁ…って(毎回失敗作だらけなんです…)バランスの良い色と配置 さすがだと思いました。
7 麦 2005/10/6 14:48 LUCKGOさんおひさしぶりです。>バランスの良い色と配置 さすがだと思いました。ありがとうございます。久しぶりに丸一日の撮影、良い場所にも恵まれて、充実の時を過ごせました。その上、皆さんにエエヨって言ってもらえる絵が撮れるなんて、幸運です。
LUCKGOさんおひさしぶりです。>バランスの良い色と配置 さすがだと思いました。ありがとうございます。久しぶりに丸一日の撮影、良い場所にも恵まれて、充実の時を過ごせました。その上、皆さんにエエヨって言ってもらえる絵が撮れるなんて、幸運です。
8 狸 2005/10/7 01:46 麦さん、お忙しいようですね。写真も体あってこそですから、ご自愛くださいね。暗い背景から浮かび上がる彼岸花素敵ですね。でも、もう少し下からあおるようにとると、一輪を強調できたなお良かったかもです。
麦さん、お忙しいようですね。写真も体あってこそですから、ご自愛くださいね。暗い背景から浮かび上がる彼岸花素敵ですね。でも、もう少し下からあおるようにとると、一輪を強調できたなお良かったかもです。
9 麦 2005/10/7 18:57 狸さん お久しぶりです。>暗い背景から浮かび上がる彼岸花素敵ですね。ありがとうございます。私もメインの後のボケが気になりました。しか〜し、私の場合ファインダー覗いた瞬間に「傑作(*_*)?」が出来上がっているので、帰宅後の画像チェックで工夫のなさに唖然、呆然・・・また、アドバイスよろしくお願いします。
狸さん お久しぶりです。>暗い背景から浮かび上がる彼岸花素敵ですね。ありがとうございます。私もメインの後のボケが気になりました。しか〜し、私の場合ファインダー覗いた瞬間に「傑作(*_*)?」が出来上がっているので、帰宅後の画像チェックで工夫のなさに唖然、呆然・・・また、アドバイスよろしくお願いします。
1 ニッキー 2005/10/3 12:43 天高く馬・・秋桜の時期ですね待ちきれずに散歩用カメラで近所をフラフラ、ピン甘ですねところで円偏向フィルターは常用でも使用出来るのですか?初歩的な質問で申し訳有りません・
天高く馬・・秋桜の時期ですね待ちきれずに散歩用カメラで近所をフラフラ、ピン甘ですねところで円偏向フィルターは常用でも使用出来るのですか?初歩的な質問で申し訳有りません・
2 きし 2005/10/3 13:04 こんにちは。拡大するとピン甘かもしれませんが、いい感じに撮れてるますよ。(私は好きです)質問はサーキュラーPLフィルターをつけっぱなしにするということですか?日中外ならそれほど影響はないのかもしれませんが、暗くなりますからね。あと物によっては感じが変わりますから、必要ないときは外した方がいいと思います。
こんにちは。拡大するとピン甘かもしれませんが、いい感じに撮れてるますよ。(私は好きです)質問はサーキュラーPLフィルターをつけっぱなしにするということですか?日中外ならそれほど影響はないのかもしれませんが、暗くなりますからね。あと物によっては感じが変わりますから、必要ないときは外した方がいいと思います。
1 けんじ 2005/10/3 01:54 標準レンズでがんばってまーす。 写真はむずかしっす!
標準レンズでがんばってまーす。 写真はむずかしっす!
2 きし 2005/10/3 13:11 一眼レフはKissDNが初めてですか?キャリアは私もそれほどかわりません。いい被写体を見つけたら、構図とかいろいろ試してみましょう。(って半分自分に言ってますが)
一眼レフはKissDNが初めてですか?キャリアは私もそれほどかわりません。いい被写体を見つけたら、構図とかいろいろ試してみましょう。(って半分自分に言ってますが)
3 けんじ 2005/10/3 21:54 きしさんはじめまして!一眼をはじめて5ヶ月くらいですが、結構楽しんでます。私の被写体は主に子供ですが、時間が許せば季節を感じる花など探してパシャパシャしてます。
きしさんはじめまして!一眼をはじめて5ヶ月くらいですが、結構楽しんでます。私の被写体は主に子供ですが、時間が許せば季節を感じる花など探してパシャパシャしてます。
4 まあち 2005/10/4 07:06 赤(濃いピンク)が気持ちよく出ていますね♪^^お子さんが被写体だと、やはり標準くらいがよいかもしれませんね。ネイチャーも撮れないわけではないので楽しんでくださ〜い^^
赤(濃いピンク)が気持ちよく出ていますね♪^^お子さんが被写体だと、やはり標準くらいがよいかもしれませんね。ネイチャーも撮れないわけではないので楽しんでくださ〜い^^
1 LUCKGO 2005/10/5 19:58 文字入れ、写真にコメントまで頂きまして有難うございます。(反則技ですよね…)■ニッキーさんいつも温かなお言葉有難うございます。先日まあちさんが投稿された『三姉妹』のコメントを活用してみました。どうも構図までは無理なので文字で逃げさせていただきました^^;■JMKさん、いつも有難うございます。HOWTOは投稿されていらっしゃる皆様のExif情報が次回撮影のヒントになりますよね。本当にありがたい掲示板です!K先生に感謝!管理人さん感謝!です。
文字入れ、写真にコメントまで頂きまして有難うございます。(反則技ですよね…)■ニッキーさんいつも温かなお言葉有難うございます。先日まあちさんが投稿された『三姉妹』のコメントを活用してみました。どうも構図までは無理なので文字で逃げさせていただきました^^;■JMKさん、いつも有難うございます。HOWTOは投稿されていらっしゃる皆様のExif情報が次回撮影のヒントになりますよね。本当にありがたい掲示板です!K先生に感謝!管理人さん感謝!です。
2 LUCKGO 2005/10/3 00:16 色温度6000KBで黄色を入れ秋をイメージさせました。構図に魅力なかったので文字入れでいつもの逃げへ^^
色温度6000KBで黄色を入れ秋をイメージさせました。構図に魅力なかったので文字入れでいつもの逃げへ^^
3 ニッキー 2005/10/3 21:00 変哲も無い写真に思えますが見事な演出ですね羽の透けた感じ全体の雰囲気本当に秋の深まりを感じます。イイデスネ
変哲も無い写真に思えますが見事な演出ですね羽の透けた感じ全体の雰囲気本当に秋の深まりを感じます。イイデスネ
4 JMK 2005/10/3 23:47 この雰囲気、とっても好きです。色ひとつでこんなに秋を演出できるんですね〜。文字を入れたことによって構図のバランスが調和がとれて絵はがきのような素敵な仕上がりになりましたね〜(^^♪
この雰囲気、とっても好きです。色ひとつでこんなに秋を演出できるんですね〜。文字を入れたことによって構図のバランスが調和がとれて絵はがきのような素敵な仕上がりになりましたね〜(^^♪
1 きし 2005/10/2 23:00 前作は夏目漱石でしたが今度はスタンダール。彼岸花は難しいですね(彼岸花もかもしれませんが)形は複雑でごちゃごちゃしがちだし、色は飽和しやすい赤で、テカると白っぽくなるし。今回は黒アゲハ君に協力ねがいました。背景は皇居のお堀です。
前作は夏目漱石でしたが今度はスタンダール。彼岸花は難しいですね(彼岸花もかもしれませんが)形は複雑でごちゃごちゃしがちだし、色は飽和しやすい赤で、テカると白っぽくなるし。今回は黒アゲハ君に協力ねがいました。背景は皇居のお堀です。
1 umihiki 2005/10/2 22:08 玉ボケがあるだけで嬉しくなってしまいます。軽すぎでしょうか。
玉ボケがあるだけで嬉しくなってしまいます。軽すぎでしょうか。
2 まあち 2005/10/2 23:00 私は、これが好きかなぁ。。。きれいな発色で軽すぎではありませんが、左上がちょっと惜しかったですね。^^;
私は、これが好きかなぁ。。。きれいな発色で軽すぎではありませんが、左上がちょっと惜しかったですね。^^;
1 umihiki 2005/10/2 22:03 光が指している部分にピントはあっていますが、手前のボケ具合が半端だと思います。
光が指している部分にピントはあっていますが、手前のボケ具合が半端だと思います。
1 umihiki 2005/10/2 21:58 艶っぽく撮れました。
艶っぽく撮れました。
1 umihiki 2005/10/2 21:55 丸ボケに蕾が写り込んで面白いかなと思いました。
丸ボケに蕾が写り込んで面白いかなと思いました。
2 まあち 2005/10/2 22:53 水滴に写り込みも楽しいですが、ボケに画を入れるのも楽しいですよね。^^可能なときは私もよく使っています。淡めの光が良い感じ♪贅沢をいうと、ボケと主題が二分している感もあるので、もうほんの少し、しべに光のメリハリがあるとメインを引き出してこれたかな?^^
水滴に写り込みも楽しいですが、ボケに画を入れるのも楽しいですよね。^^可能なときは私もよく使っています。淡めの光が良い感じ♪贅沢をいうと、ボケと主題が二分している感もあるので、もうほんの少し、しべに光のメリハリがあるとメインを引き出してこれたかな?^^
1 TUUKY 2005/10/2 21:21 みなさんこんばんは!今年最後の曼珠沙華をと・・・。傷ついた彼女には罪はありません、私の運がないだけです。みなさんの忌憚ないご意見、アドバイスよろしくお願いします。
みなさんこんばんは!今年最後の曼珠沙華をと・・・。傷ついた彼女には罪はありません、私の運がないだけです。みなさんの忌憚ないご意見、アドバイスよろしくお願いします。
4 まあち 2005/10/2 22:58 > おお、彼岸花にキチョウは貴重ですよ♪えっ、そうなんですか?<私、けっこう、見ます。。。アンダーめの雰囲気で傷ついた彼女に合いますね。^^> ここは黒い背景多めに入れて背景引き締めるのももしくは、赤一色でトーンのメリハリを出して、黄色のワンポイントとか。^^
> おお、彼岸花にキチョウは貴重ですよ♪えっ、そうなんですか?<私、けっこう、見ます。。。アンダーめの雰囲気で傷ついた彼女に合いますね。^^> ここは黒い背景多めに入れて背景引き締めるのももしくは、赤一色でトーンのメリハリを出して、黄色のワンポイントとか。^^
5 JMK 2005/10/4 00:02 うわ〜!この空気感大好きです(^^♪>傷ついた彼女には罪はありません、私の運がないだけです翅が痛んだこの子を素敵に撮ってあげる事は素晴らしい事だと思います。むしろ小さくても一生懸命生きているモンキちゃんに出逢えた事に、感謝すべきと私は思うのですよ〜。私はこの作品を拝見して心から素敵だと思いましたから(^^♪
うわ〜!この空気感大好きです(^^♪>傷ついた彼女には罪はありません、私の運がないだけです翅が痛んだこの子を素敵に撮ってあげる事は素晴らしい事だと思います。むしろ小さくても一生懸命生きているモンキちゃんに出逢えた事に、感謝すべきと私は思うのですよ〜。私はこの作品を拝見して心から素敵だと思いましたから(^^♪
6 麦・・・いまだ会社(T_T) 2005/10/5 00:02 初めまして、宜しくお願いします。左上方の黒く抜けた部分が、奥からのボケの流れをスッゴク格好良くしてますよね。素敵です。この雰囲気の中に黄蝶のアクセント、凄く素敵だと思います。手前の茎が見えてる部分も黒く抜けて居れば・・・個人的な贅沢言ったらきりがないですね。
初めまして、宜しくお願いします。左上方の黒く抜けた部分が、奥からのボケの流れをスッゴク格好良くしてますよね。素敵です。この雰囲気の中に黄蝶のアクセント、凄く素敵だと思います。手前の茎が見えてる部分も黒く抜けて居れば・・・個人的な贅沢言ったらきりがないですね。
7 LUCKGO 2005/10/5 20:07 TUUKYさん、いいですね。画に力強さを感じますね。自分にない表現力に惹かれております。
TUUKYさん、いいですね。画に力強さを感じますね。自分にない表現力に惹かれております。
8 TUUKY 2005/10/6 00:12 みなさまレスありがとうございます。>Snufkinさん透き通るのが好きなので気がつくと逆光ばかりになってます。ちょっと反省・・・。>てふさんアドバイスありがとうございます。ブログ拝見させていただきました!私も蝶を主題に撮ることが多いのでとても参考になります。>まあちさんアドバイスありがとうございます。てふさんのアドバイスも含めると、黒を多くするか赤一色でまとめるかどちらかに振った方がよいということですね!>JMKさん共感していただきうれしいです!つねに一期一会で撮影に望みますがオーラが出過ぎて蝶を飛ばしてしまうことがよくあります。なので自分を無にすることを課題の一つにしてます。アサギが前線に乗って東京にも飛来してますので後は出会えるかどうか?・・・>麦さんアドバイスありがとうございます。>手前の茎が見えてる部分も黒く抜けて居れば・・・個人的な贅沢言ったらきりがないですね。いえいえ、その贅沢を頭に入れておかないと瞬間的に構図はつくれませんものね。練習あるのみです。>LUCKGOさん>画に力強さを感じますね。力強さがよい方向にでればよいのですが・・・?LUCKGOさんのぐわ〜んとしたやつも楽しみにしてますよ!
みなさまレスありがとうございます。>Snufkinさん透き通るのが好きなので気がつくと逆光ばかりになってます。ちょっと反省・・・。>てふさんアドバイスありがとうございます。ブログ拝見させていただきました!私も蝶を主題に撮ることが多いのでとても参考になります。>まあちさんアドバイスありがとうございます。てふさんのアドバイスも含めると、黒を多くするか赤一色でまとめるかどちらかに振った方がよいということですね!>JMKさん共感していただきうれしいです!つねに一期一会で撮影に望みますがオーラが出過ぎて蝶を飛ばしてしまうことがよくあります。なので自分を無にすることを課題の一つにしてます。アサギが前線に乗って東京にも飛来してますので後は出会えるかどうか?・・・>麦さんアドバイスありがとうございます。>手前の茎が見えてる部分も黒く抜けて居れば・・・個人的な贅沢言ったらきりがないですね。いえいえ、その贅沢を頭に入れておかないと瞬間的に構図はつくれませんものね。練習あるのみです。>LUCKGOさん>画に力強さを感じますね。力強さがよい方向にでればよいのですが・・・?LUCKGOさんのぐわ〜んとしたやつも楽しみにしてますよ!
1 はっし 2005/10/2 21:19 こんどは、彼岸花を背景にコスモスを撮って見ました。かなり陽射しが強く飛びに注意したのですが、花びらの先がちょっと怪しいです。
こんどは、彼岸花を背景にコスモスを撮って見ました。かなり陽射しが強く飛びに注意したのですが、花びらの先がちょっと怪しいです。
4 まあち 2005/10/2 22:30 バックの色合いがきれいですね♪ごく先端の白飛びは、好みもありますが、逆光のきらめきにも見えるので私はよく効果として使いますよ。^^> 唯一残念なのがタイトルですね。(〜〜;そうですね、、、同感かな。^^;題名がつく場合、ひっくるめて作品ですしね。
バックの色合いがきれいですね♪ごく先端の白飛びは、好みもありますが、逆光のきらめきにも見えるので私はよく効果として使いますよ。^^> 唯一残念なのがタイトルですね。(〜〜;そうですね、、、同感かな。^^;題名がつく場合、ひっくるめて作品ですしね。
5 はっし 2005/10/4 20:08 皆さん、オメントありがとうございます。Snufkinさん 背景を明るくした場合花びらが飛んでしまいこれがギリギリでした。 タイトルの件ですが毎回少しは考えるのですが安直なものでしたね。 ただ、カタカナよりも漢字にして桜色の花びらを意識したつもりでした。きしさん バックの彼岸花とコスモスとの間隔が広かったのでグラデーションがきれいにでてくれました。まあちさん ダイナミックレンジの大きい被写体を撮るばあい、デジタルは厳しいですね。 タイトルは要研究ですね!
皆さん、オメントありがとうございます。Snufkinさん 背景を明るくした場合花びらが飛んでしまいこれがギリギリでした。 タイトルの件ですが毎回少しは考えるのですが安直なものでしたね。 ただ、カタカナよりも漢字にして桜色の花びらを意識したつもりでした。きしさん バックの彼岸花とコスモスとの間隔が広かったのでグラデーションがきれいにでてくれました。まあちさん ダイナミックレンジの大きい被写体を撮るばあい、デジタルは厳しいですね。 タイトルは要研究ですね!
6 まあち 2005/10/4 21:40 > ただ、カタカナよりも漢字にして> 桜色の花びらを意識したつもりでした。じゃあ、「秋桜〜あきざくら〜」もしくは「秋ざくら」なんてどうでしょう?^^
> ただ、カタカナよりも漢字にして> 桜色の花びらを意識したつもりでした。じゃあ、「秋桜〜あきざくら〜」もしくは「秋ざくら」なんてどうでしょう?^^
7 LUCKGO 2005/10/5 20:02 バックの色使い勉強させていただきました。本当に丁寧に被写体を観て撮影されてるんだなぁと思いました。
バックの色使い勉強させていただきました。本当に丁寧に被写体を観て撮影されてるんだなぁと思いました。
8 はっし 2005/10/7 20:28 まあちさん アドバイスありがとうございます。 なかでも「あきざくら」が気に入りました、使わせていただきますね。LUCKGOさん バックをどのように取り込もうかと考え、丁寧にというよりもいろいろトライした結果なんですよ。 今回は、メインの被写体とバックの被写体との距離を意識的に変えて撮ってみました。
まあちさん アドバイスありがとうございます。 なかでも「あきざくら」が気に入りました、使わせていただきますね。LUCKGOさん バックをどのように取り込もうかと考え、丁寧にというよりもいろいろトライした結果なんですよ。 今回は、メインの被写体とバックの被写体との距離を意識的に変えて撮ってみました。
1 まあち 2005/10/2 21:01 そこそこ気に入った絵面だったんですけどねー。下と間取り(笑?)に気を取られてました。^^;さて、どのくらいの方がトラップに気づかれるでしょう?(笑)・・・って、目立つか。。(^^ゞさすがに、飛び石の各500カットは、疲れました。。
そこそこ気に入った絵面だったんですけどねー。下と間取り(笑?)に気を取られてました。^^;さて、どのくらいの方がトラップに気づかれるでしょう?(笑)・・・って、目立つか。。(^^ゞさすがに、飛び石の各500カットは、疲れました。。
4 Snufkin 2005/10/2 21:21 まあちさんす、すごい群生ですね。(;^^Aこれだけ咲いていると、どこにピンを持って来るか悩みどころですね。(〜〜;でも、手前から1/3近辺にピンを持ってくると言う定石はキッチリ押させていらっしゃいますね!でも、『Trap』というタイトルからして、主題はクモの糸なんでしょうか?(?o?)
まあちさんす、すごい群生ですね。(;^^Aこれだけ咲いていると、どこにピンを持って来るか悩みどころですね。(〜〜;でも、手前から1/3近辺にピンを持ってくると言う定石はキッチリ押させていらっしゃいますね!でも、『Trap』というタイトルからして、主題はクモの糸なんでしょうか?(?o?)
5 ひろっぴ 2005/10/2 22:31 散歩してるとよくかかります(^_^;)すごい花の量ですね。巾着田なんでしょうか?私は彼岸花は どうも露出補正値をマイナスにしてしまうのですが、プラスも素敵ですね。構図にもよるのでしょうが・・・
散歩してるとよくかかります(^_^;)すごい花の量ですね。巾着田なんでしょうか?私は彼岸花は どうも露出補正値をマイナスにしてしまうのですが、プラスも素敵ですね。構図にもよるのでしょうが・・・
6 まあち 2005/10/2 22:48 はっしさん、LUCKGOさん、Snufkinさん、ひろっぴさんありがとうござます。^^> 上部に蜘蛛の糸が入ってしまったのは罠でしたか?> 『Trap』というタイトルからして、主題はクモの糸なんでしょうか?(?o?)ですです。T_Tだって、このためだけにボツなんだもん…。(涙)でも、これがなければ、単なる1カットでしたけど。(笑)> 光ってますしね、クリックしなくてもわかりますよ^^ですよね。(笑)まぁ、こうやって笑うにはこういうのも良いかな?なんてね(^^ゞしかしまぁ、きっれぇ〜に入ってくれましたわ。(苦笑)> 撮影するのも後の処理も500は大変そうですね私の場合、普段から300ほどなのでちょっと多いくらいかな?セレクトも壁紙などの素材にも使うので、大ブレ以外はそのままなんですよ。^^だから後処理はほとんど一括自動処理で、使うときに調整しています。> す、すごい群生ですね。(;^^A> すごい花の量ですね。巾着田なんでしょうか?ほとんどのみなさんは、これ(群生)を撮るためにここ(巾着田)へ行かれるんですよ。赤いジュウタンが撮れるのは、たぶん都内近郊ではここだけなんじゃないのかな?> 手前から1/3近辺にピンを持ってくると言う定石はキッチリ定石は知りませ〜ん(爆) なんたって、野生なヤツですから。(苦笑)セオリーを聞いても無視しちゃうくらいだし。。。^^;ただただ、心地良い場所を探したら、ここになりました。(笑)> 私は彼岸花は どうも露出補正値をマイナスにしてしまうのですが、> プラスも素敵ですね。α-7Dの場合は、マイナス補正が効果的だと思います。逆に10Dの場合は、アンダー部が濁るのでプラス気味なのですよね。。今回は、まだ模索中というのもあり相棒で撮りましたが、妖艶な雰囲気がほしいときは、7Dをぶんどって使ってます。(笑)
はっしさん、LUCKGOさん、Snufkinさん、ひろっぴさんありがとうござます。^^> 上部に蜘蛛の糸が入ってしまったのは罠でしたか?> 『Trap』というタイトルからして、主題はクモの糸なんでしょうか?(?o?)ですです。T_Tだって、このためだけにボツなんだもん…。(涙)でも、これがなければ、単なる1カットでしたけど。(笑)> 光ってますしね、クリックしなくてもわかりますよ^^ですよね。(笑)まぁ、こうやって笑うにはこういうのも良いかな?なんてね(^^ゞしかしまぁ、きっれぇ〜に入ってくれましたわ。(苦笑)> 撮影するのも後の処理も500は大変そうですね私の場合、普段から300ほどなのでちょっと多いくらいかな?セレクトも壁紙などの素材にも使うので、大ブレ以外はそのままなんですよ。^^だから後処理はほとんど一括自動処理で、使うときに調整しています。> す、すごい群生ですね。(;^^A> すごい花の量ですね。巾着田なんでしょうか?ほとんどのみなさんは、これ(群生)を撮るためにここ(巾着田)へ行かれるんですよ。赤いジュウタンが撮れるのは、たぶん都内近郊ではここだけなんじゃないのかな?> 手前から1/3近辺にピンを持ってくると言う定石はキッチリ定石は知りませ〜ん(爆) なんたって、野生なヤツですから。(苦笑)セオリーを聞いても無視しちゃうくらいだし。。。^^;ただただ、心地良い場所を探したら、ここになりました。(笑)> 私は彼岸花は どうも露出補正値をマイナスにしてしまうのですが、> プラスも素敵ですね。α-7Dの場合は、マイナス補正が効果的だと思います。逆に10Dの場合は、アンダー部が濁るのでプラス気味なのですよね。。今回は、まだ模索中というのもあり相棒で撮りましたが、妖艶な雰囲気がほしいときは、7Dをぶんどって使ってます。(笑)
7 JMK 2005/10/3 23:34 光り輝く彼岸花、とっても美しいですね〜。撮影データからして通常は三脚必須ですが、今回も手持ち撮影だったのでしょうか?<だとしたらスゴイっすね〜(^^ゞF2.8で撮影された意図は?<テレ側で背景ぼかす為だったのでしょうか?教えていただければ幸いです。赤飛びを抑える為にもう少し絞ってもよかったのかな〜?と個人的には思います。
光り輝く彼岸花、とっても美しいですね〜。撮影データからして通常は三脚必須ですが、今回も手持ち撮影だったのでしょうか?<だとしたらスゴイっすね〜(^^ゞF2.8で撮影された意図は?<テレ側で背景ぼかす為だったのでしょうか?教えていただければ幸いです。赤飛びを抑える為にもう少し絞ってもよかったのかな〜?と個人的には思います。
8 まあち 2005/10/4 07:26 JMKさんありがとうございます。^^> 今回も手持ち撮影だったのでしょうか?ハァ〜イ、手持ちっす。巾着田の散策路は狭いので(2人ほどの幅です)、どっかり三脚を立てると通路を塞いで渋滞させるので、使っても一脚使いです。^^;> F2.8で撮影された意図は?人が多いのでどこから入ってくるかわからないため。花の密集度が高いため少し絞るだけでもうざったくなるため。一応、シャッター速度を稼ぐため。(笑)この3点により、開放となりました。たしかに半段、一段程度では変わらないのかもしれませんが、ファインダー内では、ボケも硬くなっちゃったんですよね・・・。> 赤飛びを抑える為にもう少し絞ってもよかったのかな〜?#うっ、、よく見るとブレてんじゃんよ。。。(…汗)ヒストグラムでは飽和していますが、とりあえず、見た目の影響が大きいところではなさそうなので良しとした。。。というところですが、、、モニター次第では顕著かな。^^;
JMKさんありがとうございます。^^> 今回も手持ち撮影だったのでしょうか?ハァ〜イ、手持ちっす。巾着田の散策路は狭いので(2人ほどの幅です)、どっかり三脚を立てると通路を塞いで渋滞させるので、使っても一脚使いです。^^;> F2.8で撮影された意図は?人が多いのでどこから入ってくるかわからないため。花の密集度が高いため少し絞るだけでもうざったくなるため。一応、シャッター速度を稼ぐため。(笑)この3点により、開放となりました。たしかに半段、一段程度では変わらないのかもしれませんが、ファインダー内では、ボケも硬くなっちゃったんですよね・・・。> 赤飛びを抑える為にもう少し絞ってもよかったのかな〜?#うっ、、よく見るとブレてんじゃんよ。。。(…汗)ヒストグラムでは飽和していますが、とりあえず、見た目の影響が大きいところではなさそうなので良しとした。。。というところですが、、、モニター次第では顕著かな。^^;
1 Snufkin 2005/10/2 19:31 LUCKGOさん前ボケ役に使ったコスモスは、ちょうどこちらを向いているのでしょうか?黄色く見えるのは花芯ですよね?花芯の部分(下から1/5くらい?)を指で隠してみると主題にピッタリかな?という感じがチョッピリしますが、如何でしょう?^^;
LUCKGOさん前ボケ役に使ったコスモスは、ちょうどこちらを向いているのでしょうか?黄色く見えるのは花芯ですよね?花芯の部分(下から1/5くらい?)を指で隠してみると主題にピッタリかな?という感じがチョッピリしますが、如何でしょう?^^;
7 LUCKGO 2005/10/2 20:01 Snufkin さん、レス有難うございます!!>前ボケ役に使ったコスモスは、ちょうどこちらを向いているのでしょうか?■お日様に向かって咲いてましたから、花の裏側です。>花芯の部分(下から1/5くらい?)を指で隠してみると主題にピッタリかな?という感じがチョッピリしますが、如何でしょう?^^;■そうかぁ、↑ピンを前の花にしてあげると題と合いましたね^^やはり、投稿すると勉強になるなぁ^^皆様からのご意見が次回撮影のヒントになりますからね^^ありがたいです!!
Snufkin さん、レス有難うございます!!>前ボケ役に使ったコスモスは、ちょうどこちらを向いているのでしょうか?■お日様に向かって咲いてましたから、花の裏側です。>花芯の部分(下から1/5くらい?)を指で隠してみると主題にピッタリかな?という感じがチョッピリしますが、如何でしょう?^^;■そうかぁ、↑ピンを前の花にしてあげると題と合いましたね^^やはり、投稿すると勉強になるなぁ^^皆様からのご意見が次回撮影のヒントになりますからね^^ありがたいです!!
8 まあち 2005/10/2 20:11 > そうかぁ、↑ピンを前の花にしてあげると題と合いましたね^^>>>サブのようでいながらメインとして見せられそうな。。^^>>■↑狙いは察する通りです!^^ピンが前の花だと、狙いと変わるような。。ちなみに、その画だとσ(^^)定番なので・・・かも。(笑)> 撮影枚数少ないでしょ^^;> 日比谷公園では36枚x2本は苦痛でした。思いっきり少ないっす。(笑)といっても、デジタルだと、、と言った方がよいでしょうね。<フィルムだと、イロイロと・・・(;^^Aちなみに、たいていは1時間で50ほどは軽く切っちゃいますよ。<ワタシ#先生は10DでもCF交換のタイミングですけど。(爆)
> そうかぁ、↑ピンを前の花にしてあげると題と合いましたね^^>>>サブのようでいながらメインとして見せられそうな。。^^>>■↑狙いは察する通りです!^^ピンが前の花だと、狙いと変わるような。。ちなみに、その画だとσ(^^)定番なので・・・かも。(笑)> 撮影枚数少ないでしょ^^;> 日比谷公園では36枚x2本は苦痛でした。思いっきり少ないっす。(笑)といっても、デジタルだと、、と言った方がよいでしょうね。<フィルムだと、イロイロと・・・(;^^Aちなみに、たいていは1時間で50ほどは軽く切っちゃいますよ。<ワタシ#先生は10DでもCF交換のタイミングですけど。(爆)
9 LUCKGO 2005/10/2 20:28 >ちなみに、たいていは1時間で50ほどは軽く切っちゃいますよ。■今日の私の撮影ペースよりも早いのかぁ…^^;凄い!!集中力!
>ちなみに、たいていは1時間で50ほどは軽く切っちゃいますよ。■今日の私の撮影ペースよりも早いのかぁ…^^;凄い!!集中力!
10 Snufkin 2005/10/2 20:32 LUCKGOさん> ■そうかぁ、↑ピンを前の花にしてあげると題と合いましたね^^いや、σ(^-^)のは単なる個人的な意見という事で…(汗)。ピンは奥のコスモスのままでよいと思うのですが、手前のコスモスのガク(花芯じゃないですね^^; )の主張が強いような気がしたのでプリントされる場合は下1/5くらいをカット(トリミング)されるとちょうど良いかな〜などと。。。(^^)
LUCKGOさん> ■そうかぁ、↑ピンを前の花にしてあげると題と合いましたね^^いや、σ(^-^)のは単なる個人的な意見という事で…(汗)。ピンは奥のコスモスのままでよいと思うのですが、手前のコスモスのガク(花芯じゃないですね^^; )の主張が強いような気がしたのでプリントされる場合は下1/5くらいをカット(トリミング)されるとちょうど良いかな〜などと。。。(^^)
11 LUCKGO 2005/10/2 20:47 Snufkin さん、色んな方の視点から観て頂くのが勉強になりまして…次回撮影時に型にはまらない構図のヒントになるんですよ^^>プリントされる場合は下1/5くらいをカット(トリミング)されると…■別名トリミング用目的の1Ds Mark IIですからね^^
Snufkin さん、色んな方の視点から観て頂くのが勉強になりまして…次回撮影時に型にはまらない構図のヒントになるんですよ^^>プリントされる場合は下1/5くらいをカット(トリミング)されると…■別名トリミング用目的の1Ds Mark IIですからね^^
1 はっし 2005/10/2 11:41 柿の樹の下に咲いていた彼岸花です。マクロではなかなかうまく撮れなくてこのような構図になりました。もう少し明るめのほうが良かったかもしれません。
柿の樹の下に咲いていた彼岸花です。マクロではなかなかうまく撮れなくてこのような構図になりました。もう少し明るめのほうが良かったかもしれません。
2 Snufkin 2005/10/2 19:17 はっしさん> マクロではなかなかうまく撮れなくてこのような構図になりました。ま、『ネイチャー=マクロレンズ』と言うわけでもないと思いますので(あんまり人のこと言えませんが^^; )たまには標準レンズでもよいのでは無いでしょうか。マンジュシャゲは花の部分ばかりに目が行ってしまいますが、こう言った茎の部分を取り上げる撮り方も面白いですね♪もう少し見上げる撮り方をすると、また違った面白さがでるかもしれませんね!(^^)
はっしさん> マクロではなかなかうまく撮れなくてこのような構図になりました。ま、『ネイチャー=マクロレンズ』と言うわけでもないと思いますので(あんまり人のこと言えませんが^^; )たまには標準レンズでもよいのでは無いでしょうか。マンジュシャゲは花の部分ばかりに目が行ってしまいますが、こう言った茎の部分を取り上げる撮り方も面白いですね♪もう少し見上げる撮り方をすると、また違った面白さがでるかもしれませんね!(^^)
3 まあち 2005/10/2 20:16 彼岸花は撮りにくいですね〜。^^;レパートリーもあるような、ないような。。(苦笑)個人的には、まとまり方は好きなのですが、桜の枝とのすき間がもう少しほしかったかなぁ。。。縦位置であおっても面白かったかもしれませんね。^^
彼岸花は撮りにくいですね〜。^^;レパートリーもあるような、ないような。。(苦笑)個人的には、まとまり方は好きなのですが、桜の枝とのすき間がもう少しほしかったかなぁ。。。縦位置であおっても面白かったかもしれませんね。^^
4 はっし 2005/10/2 21:05 Snufkinさん ついつい「ネイチャー=マクロレンズ」にこだわってしまいますね。 また、花ばかりでなく茎の部分に注目してもいいんですね。まあちさん ほんとうに悩んでしまう被写体なんです。 こんどは、縦位置であおってみた構図にトライしてみます。 コメント参考になります。
Snufkinさん ついつい「ネイチャー=マクロレンズ」にこだわってしまいますね。 また、花ばかりでなく茎の部分に注目してもいいんですね。まあちさん ほんとうに悩んでしまう被写体なんです。 こんどは、縦位置であおってみた構図にトライしてみます。 コメント参考になります。
5 JMK 2005/10/4 00:08 のどかな風景、心が落ち着きます。ゆっくり時間が過ぎているような空気感も素敵ですね。彼岸花の赤もとっても自然で自分が好きな発色です。
のどかな風景、心が落ち着きます。ゆっくり時間が過ぎているような空気感も素敵ですね。彼岸花の赤もとっても自然で自分が好きな発色です。
6 はっし 2005/10/4 19:56 JMKさん、コメントありがとうございます。 里山の秋の雰囲気がでていましたでしょうかね。気に入っていただきうれしく思います。 色調は調整せず撮ったままのものです。 ちょっとじみかな思いましたが、それが良かったのかな。
JMKさん、コメントありがとうございます。 里山の秋の雰囲気がでていましたでしょうかね。気に入っていただきうれしく思います。 色調は調整せず撮ったままのものです。 ちょっとじみかな思いましたが、それが良かったのかな。
1 はっし 2005/10/2 11:34 きしさん、はじめまして。もうそろそろ彼岸花もピークを過ぎてきましたね。私には、マクロで撮る場合どこにピンを合わせるか悩ませる被写体で表現が難しいです。バックを暗くしずめて花がうかぶようすが素敵ですね!
きしさん、はじめまして。もうそろそろ彼岸花もピークを過ぎてきましたね。私には、マクロで撮る場合どこにピンを合わせるか悩ませる被写体で表現が難しいです。バックを暗くしずめて花がうかぶようすが素敵ですね!
2 きし 2005/10/2 09:34 今年は、彼岸花が遅れていて東京は今が見頃のようです。向島の百花園でも一杯咲いてました。10/1は都民の日で都内の庭園の入園料は無料!知らずにいったのですがラッキー!!撮ったままの写真ですがどんなものでしょうか?
今年は、彼岸花が遅れていて東京は今が見頃のようです。向島の百花園でも一杯咲いてました。10/1は都民の日で都内の庭園の入園料は無料!知らずにいったのですがラッキー!!撮ったままの写真ですがどんなものでしょうか?
1 dp4wd 2005/10/2 00:00 みなさん、こんばんは。。彼岸花のシーズンも終わり、蝶がだいぶ減りましたが、相変わらず飛び物を撮影してます。今回は、レンズを魚眼に変えて再チャレンジ。。ところが今度は肝心の蝶が度オーバーに。。本当に難しいですね。レンズの情報が今度は出ないようなんで書きますが今回はシグマの円周魚眼+改造1.4倍テレコンです。
みなさん、こんばんは。。彼岸花のシーズンも終わり、蝶がだいぶ減りましたが、相変わらず飛び物を撮影してます。今回は、レンズを魚眼に変えて再チャレンジ。。ところが今度は肝心の蝶が度オーバーに。。本当に難しいですね。レンズの情報が今度は出ないようなんで書きますが今回はシグマの円周魚眼+改造1.4倍テレコンです。
2 JMK 2005/10/2 00:14 初めまして。円周魚眼ですか〜(*_*)やはりグア〜ン感が迫力モンですね〜。>肝心の蝶が度オーバーにでも、背景の青空バックに光り輝くアゲハちゃんが自分は結構好きですよ〜。>シグマの円周魚眼+改造1.4倍テレコンこの組み合わせですと、APS−Cサイズはケラれなくなるんですかね?
初めまして。円周魚眼ですか〜(*_*)やはりグア〜ン感が迫力モンですね〜。>肝心の蝶が度オーバーにでも、背景の青空バックに光り輝くアゲハちゃんが自分は結構好きですよ〜。>シグマの円周魚眼+改造1.4倍テレコンこの組み合わせですと、APS−Cサイズはケラれなくなるんですかね?
3 dp4wd 2005/10/2 07:30 JMKさん、おはようございます。前回、空がオーバーになってしまったので、今回はそこを注意したつもりが、なんと今度はストロボが効き過ぎました。原因は、前回の14mmに比べると今回の方がはるかに蝶に近づいてます。レンズ前15cmも無かったです。ホントに、難しいですね。(笑)円周魚眼+1.4倍テレコンですが、私のD70と純正テレコンTC-14ASではケラレは無いようです。改造しているのは、フランジバックを変更していて、8mm魚眼の最短撮影距離を縮めるためです。
JMKさん、おはようございます。前回、空がオーバーになってしまったので、今回はそこを注意したつもりが、なんと今度はストロボが効き過ぎました。原因は、前回の14mmに比べると今回の方がはるかに蝶に近づいてます。レンズ前15cmも無かったです。ホントに、難しいですね。(笑)円周魚眼+1.4倍テレコンですが、私のD70と純正テレコンTC-14ASではケラレは無いようです。改造しているのは、フランジバックを変更していて、8mm魚眼の最短撮影距離を縮めるためです。