どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 JMK 2005/10/27 23:21 爽やかな朝に誘われて、出社前にちょっとだけお散歩しました。何気ない汚れた葉っぱですが、朝日に包まれてとっても綺麗に輝いていました。何気ない所にも神様のプレゼントがいっぱいあるんだな〜って心から感動しました。
爽やかな朝に誘われて、出社前にちょっとだけお散歩しました。何気ない汚れた葉っぱですが、朝日に包まれてとっても綺麗に輝いていました。何気ない所にも神様のプレゼントがいっぱいあるんだな〜って心から感動しました。
8 Yoshihiro 2005/11/2 00:59 JMKさん、お久しぶりです(何回、お久しぶりを連発したことやら…)。背景の丸ボケがイイ感じですね。ボケ味も柔らかくて、これぞ マクロ撮影の醍醐味!ですよね。
JMKさん、お久しぶりです(何回、お久しぶりを連発したことやら…)。背景の丸ボケがイイ感じですね。ボケ味も柔らかくて、これぞ マクロ撮影の醍醐味!ですよね。
9 LUCKGO 2005/11/2 09:38 普段歩いている道をよく観ると…。(小林先生もおっしゃられてました)JMKさんの写真技術が向上しているのも日々の観察力からなのかなぁっと思った一枚ですね。真似て、少しでも追いつかねば…。
普段歩いている道をよく観ると…。(小林先生もおっしゃられてました)JMKさんの写真技術が向上しているのも日々の観察力からなのかなぁっと思った一枚ですね。真似て、少しでも追いつかねば…。
10 JMK 2005/11/2 23:05 Yoshihiroさん、LUCKGOさん、いつもレス頂き感謝致します。m(__)m● Yoshihiroさんお久しぶりです。お元気そうでなによりです。(^^♪ボケ味気に入って頂けてうれしいです。やはりタムマク90mmのボケ味は本当にやわらかくて好きですね〜(^_^)vお散歩には欠かせないし、持って来いのレンズですね!●LUCKGO さん>日々の観察力からなのかなぁっと思った技術は向上してませんよ〜(^_^;)ただ素敵な光景を見つけたら心から感謝して撮らせて頂く、そんなスタンスでいつも撮影しているんです。きっと神様からのプレゼントなんでしょうね(^^♪
Yoshihiroさん、LUCKGOさん、いつもレス頂き感謝致します。m(__)m● Yoshihiroさんお久しぶりです。お元気そうでなによりです。(^^♪ボケ味気に入って頂けてうれしいです。やはりタムマク90mmのボケ味は本当にやわらかくて好きですね〜(^_^)vお散歩には欠かせないし、持って来いのレンズですね!●LUCKGO さん>日々の観察力からなのかなぁっと思った技術は向上してませんよ〜(^_^;)ただ素敵な光景を見つけたら心から感謝して撮らせて頂く、そんなスタンスでいつも撮影しているんです。きっと神様からのプレゼントなんでしょうね(^^♪
11 麦 2005/11/4 19:09 光葉・・・ 一本です(^.^)タイトルとピッタリの良い絵ですね。ボケも素敵です。撮影に行けず、人の写真にとやかく言ってばかりの麦でした(T_T)
光葉・・・ 一本です(^.^)タイトルとピッタリの良い絵ですね。ボケも素敵です。撮影に行けず、人の写真にとやかく言ってばかりの麦でした(T_T)
12 JMK 2005/11/5 23:00 麦さん、レス頂きありがとうございますm(__)m>タイトルとピッタリの良い絵ですね。いや〜タイトル褒められると嬉しくなっちゃいます(^^♪理屈ぬきで語れるシンプルな作品を目指して行きたいと思います。
麦さん、レス頂きありがとうございますm(__)m>タイトルとピッタリの良い絵ですね。いや〜タイトル褒められると嬉しくなっちゃいます(^^♪理屈ぬきで語れるシンプルな作品を目指して行きたいと思います。
1 LUCKGO 2005/10/27 11:46 人を見て逃げな小動物たち…人にとって安らぐ公園であって、リス君にとっても安らぐ公園がここにありました^^
人を見て逃げな小動物たち…人にとって安らぐ公園であって、リス君にとっても安らぐ公園がここにありました^^
3 ☆ 2005/10/27 13:43 ホントかわいいですねぇ〜♪ドイツにいた頃、公園にたくさんのリスがいました。目の前でドングリ頬張っているのをよく眺めていました(*^_^*)新宿御苑にもたくさんドングリ落ちてるんだけどなぁ〜♪
ホントかわいいですねぇ〜♪ドイツにいた頃、公園にたくさんのリスがいました。目の前でドングリ頬張っているのをよく眺めていました(*^_^*)新宿御苑にもたくさんドングリ落ちてるんだけどなぁ〜♪
4 mete会社から 2005/10/27 18:46 かわいいですね〜、この子。逢って見たいなぁ、こんなシーン。ほんと、ほのぼのとした素敵な出会いでしたね♪
かわいいですね〜、この子。逢って見たいなぁ、こんなシーン。ほんと、ほのぼのとした素敵な出会いでしたね♪
5 LUCKGO 2005/10/28 12:39 ■ひろっぴさん、レス有難うございます!カメラを構えると寄ってくるんですよ^^餌をくれると勘違いしてるんでしょうね^^きっと昔から、ここのリス君達は、人間は優しいとDNAに組み込まれてるんでしょうね。■☆さん、れす有難うございます!穴掘って餌を隠してる姿は、ほんと可愛いですね。■meteさん、レス有難うございます!逢って見たいなぁ、こんなシーン。>逢って見たいなぁ、こんなシーン。12時間飛行機乗れば、観れますよ^^行きますか?撮影ツワー!?
■ひろっぴさん、レス有難うございます!カメラを構えると寄ってくるんですよ^^餌をくれると勘違いしてるんでしょうね^^きっと昔から、ここのリス君達は、人間は優しいとDNAに組み込まれてるんでしょうね。■☆さん、れす有難うございます!穴掘って餌を隠してる姿は、ほんと可愛いですね。■meteさん、レス有難うございます!逢って見たいなぁ、こんなシーン。>逢って見たいなぁ、こんなシーン。12時間飛行機乗れば、観れますよ^^行きますか?撮影ツワー!?
6 狸 2005/10/29 21:34 リス可愛いですね。新宿御苑でもいると良いのですが。鎌倉には野生化した台湾リスがいますが、性格が凶暴でいまいち可愛くないですね。ニューヨークのセントラルパークやワシントン広場の公園にも野生のリスが沢山いますね。
リス可愛いですね。新宿御苑でもいると良いのですが。鎌倉には野生化した台湾リスがいますが、性格が凶暴でいまいち可愛くないですね。ニューヨークのセントラルパークやワシントン広場の公園にも野生のリスが沢山いますね。
7 LUCKGO 2005/10/30 18:28 ■狸さんレス有難うございます。愛くるしい表情のある小動物の世界、狸さんまた投稿してください。
■狸さんレス有難うございます。愛くるしい表情のある小動物の世界、狸さんまた投稿してください。
1 LUCKGO 2005/10/27 10:49 ご無沙汰の一枚です。割ってしまった28-70Lの代替えにお散歩用として購入したレンズです。
ご無沙汰の一枚です。割ってしまった28-70Lの代替えにお散歩用として購入したレンズです。
4 LUCKGO 2005/10/28 12:20 レンズテストの画にレス有難うございます!■きしさん、ただいまです。でも何で?知ってるのかな??良いレンズだと思いますよ。昆虫狙いでなければ、使い勝手はいいですね^^>これは日本ですか?英国はロンドンのケンジントンパークです。(観光名所です^^;)■meteさん、逆光で使ったのですが、うわさのフレアー感は感じられなかったですね。お散歩レンズなので、MFでは使わないと思いますから、使い心地も満足ですね。
レンズテストの画にレス有難うございます!■きしさん、ただいまです。でも何で?知ってるのかな??良いレンズだと思いますよ。昆虫狙いでなければ、使い勝手はいいですね^^>これは日本ですか?英国はロンドンのケンジントンパークです。(観光名所です^^;)■meteさん、逆光で使ったのですが、うわさのフレアー感は感じられなかったですね。お散歩レンズなので、MFでは使わないと思いますから、使い心地も満足ですね。
5 きし 2005/10/28 18:22 >でも何で?知ってるのかな??ふふふ。土屋先生の貼付け部屋も読んでますから。CANONから24-105mmの無償修理の案内出てますがフレアじゃなくゴースト対応みたいですね。(フレアも改善するかもしれませんが)
>でも何で?知ってるのかな??ふふふ。土屋先生の貼付け部屋も読んでますから。CANONから24-105mmの無償修理の案内出てますがフレアじゃなくゴースト対応みたいですね。(フレアも改善するかもしれませんが)
6 ANAX 2005/10/28 22:47 LUCKGOさんこんばんは。私もこのレンズ同じ店で買ってしまいました。というと誰だかわかるでしょ!随分下に行ってしまいましたが、カバマダラの写真を投稿しています。かなりトリミングしたのですが、それでも結構シャープです。上のきしさんがおっしゃってますが、無償修理の案内が出ています。HPで確認してください。私のはずばり対象品でした。(TOT)
LUCKGOさんこんばんは。私もこのレンズ同じ店で買ってしまいました。というと誰だかわかるでしょ!随分下に行ってしまいましたが、カバマダラの写真を投稿しています。かなりトリミングしたのですが、それでも結構シャープです。上のきしさんがおっしゃってますが、無償修理の案内が出ています。HPで確認してください。私のはずばり対象品でした。(TOT)
7 狸 2005/10/28 22:54 IS付きで、この描写ですか。1Ds MKIIだと掛け値無しの24mmから使えるのでよいですね。さすが、フルサイズ1670万画素の実力も凄いです。いいなー。羨ましい限りです。私は、αSweetDを買ってしまったので、欲しくても買えないです。涎を垂らして眺めてます。
IS付きで、この描写ですか。1Ds MKIIだと掛け値無しの24mmから使えるのでよいですね。さすが、フルサイズ1670万画素の実力も凄いです。いいなー。羨ましい限りです。私は、αSweetDを買ってしまったので、欲しくても買えないです。涎を垂らして眺めてます。
8 LUCKGO 2005/10/30 18:35 ■ANAXさん、レス有難うございます!えーっと、「UT0901」とレンズに書かれているのはBINGOですね!■狸さん、レス有難うございますお散歩レンズには良いレンズなんですけどね。でも本体は重いのが難です。
■ANAXさん、レス有難うございます!えーっと、「UT0901」とレンズに書かれているのはBINGOですね!■狸さん、レス有難うございますお散歩レンズには良いレンズなんですけどね。でも本体は重いのが難です。
1 ひろっぴ 2005/10/27 13:16 実だけあるってことは、葉の紅葉は終わったのでしょうね。この子は四季を通して楽しめますね。背景のボケがステキですね。ひとつ疑問が・・・この実は私たちも食べれるのでしょうか?<食欲の秋のひろっぴでした
実だけあるってことは、葉の紅葉は終わったのでしょうね。この子は四季を通して楽しめますね。背景のボケがステキですね。ひとつ疑問が・・・この実は私たちも食べれるのでしょうか?<食欲の秋のひろっぴでした
3 mete自宅です 2005/10/26 20:36 ハナミズキの枝に沢山の赤い実がなっていました。紡ぐ命・・・、つながる命。鳥さん達が食べ尽くさなければ新しい命が生まれるし。繰り返される季節のひとつの名残・・・、なんてね♪背景の明るさに惹かれて切り撮った1コマでした。
ハナミズキの枝に沢山の赤い実がなっていました。紡ぐ命・・・、つながる命。鳥さん達が食べ尽くさなければ新しい命が生まれるし。繰り返される季節のひとつの名残・・・、なんてね♪背景の明るさに惹かれて切り撮った1コマでした。
4 まあち 2005/10/26 21:20 > 鳥さん達が食べ尽くさなければ新しい命が生まれるし。ハナミズキの場合は、よく知らないのですが、鳥さんに食べ尽くされて、繁栄する子もいましたよね。^^どういうサイクルかはあえて言わないですけど。(笑)春や秋は特に命を感じることが多いですね♪
> 鳥さん達が食べ尽くさなければ新しい命が生まれるし。ハナミズキの場合は、よく知らないのですが、鳥さんに食べ尽くされて、繁栄する子もいましたよね。^^どういうサイクルかはあえて言わないですけど。(笑)春や秋は特に命を感じることが多いですね♪
5 mete自宅です 2005/10/26 21:41 まあちさん、ありがとうございます♪たしかに(笑)食べてもらって遠くに運んでもらうんですけどね。たしかに。特に秋はしみじみと"しぜん"の力強さを感じますね。
まあちさん、ありがとうございます♪たしかに(笑)食べてもらって遠くに運んでもらうんですけどね。たしかに。特に秋はしみじみと"しぜん"の力強さを感じますね。
6 一歩 2005/10/26 21:48 移り行く秋の景色に感動しました。紅葉にどうしても走りがちですが身近なこの赤色の実がとても印象的です。鳥たちに食べられてしまうと寂しい気もします。また新しい命が誕生するのかも? それを期待したいです。
移り行く秋の景色に感動しました。紅葉にどうしても走りがちですが身近なこの赤色の実がとても印象的です。鳥たちに食べられてしまうと寂しい気もします。また新しい命が誕生するのかも? それを期待したいです。
7 mete会社から 2005/10/27 18:41 ひろっぴさん、ありがとうございます♪この枝だけ葉がなかったんですよ。隣の枝は葉が多すぎて絵になりませんでした。う〜ん、食べたことないので・・・わかりません。でもおいしそうに見えますね、この赤♪
ひろっぴさん、ありがとうございます♪この枝だけ葉がなかったんですよ。隣の枝は葉が多すぎて絵になりませんでした。う〜ん、食べたことないので・・・わかりません。でもおいしそうに見えますね、この赤♪
1 はっし 2005/10/26 19:37 黄葉した大きな葉に蔓の先の小さな葉が映り込み影絵になっていました。日本画のような雰囲気で秋らしさを感じさせてくれてます。ピントを影の部分に合わせたほうが良かったのかな?迷ったところです。
黄葉した大きな葉に蔓の先の小さな葉が映り込み影絵になっていました。日本画のような雰囲気で秋らしさを感じさせてくれてます。ピントを影の部分に合わせたほうが良かったのかな?迷ったところです。
2 mete自宅です 2005/10/26 20:30 影絵ですかぁ、いいですねぇ♪今度ためしてみよっと。
影絵ですかぁ、いいですねぇ♪今度ためしてみよっと。
3 きし 2005/10/26 22:41 黄色が屏風絵みたいでいい感じですね。黄葉は下方向に伸びてる様ですが、葉脈は斜めに走ってるのはなぜでしょう。
黄色が屏風絵みたいでいい感じですね。黄葉は下方向に伸びてる様ですが、葉脈は斜めに走ってるのはなぜでしょう。
4 はっし 2005/10/28 19:44 meteさんいつもコメントいただきありがとうございます。またまた遊び心の作品なのですが、おもしろい構図になりました。ぜひ、トライしてみて下さいね。きしさんそうですね、屏風絵のように見えますね。実際に和紙にプリントしたところ、写真とは思われませんでしたよ。この葉っぱは右側部分に虫食いがあり1/3くらいカットしています。そのために、ちょっと不思議に見えてしまったのかな?
meteさんいつもコメントいただきありがとうございます。またまた遊び心の作品なのですが、おもしろい構図になりました。ぜひ、トライしてみて下さいね。きしさんそうですね、屏風絵のように見えますね。実際に和紙にプリントしたところ、写真とは思われませんでしたよ。この葉っぱは右側部分に虫食いがあり1/3くらいカットしています。そのために、ちょっと不思議に見えてしまったのかな?
1 mete自宅です 2005/10/25 21:50 あちこち彩(いろ)づき始めましたね♪場所によっては見頃のところもあるんだろうなぁ、待ち遠しいです。春の梅、桜とならんで大好きな紅葉のシーズン♪思い入れもひとしおです。
あちこち彩(いろ)づき始めましたね♪場所によっては見頃のところもあるんだろうなぁ、待ち遠しいです。春の梅、桜とならんで大好きな紅葉のシーズン♪思い入れもひとしおです。
2 ANAX 2005/10/26 12:45 一枚だけ葉が黄色く色づき始め、いよいよ季節が秋から冬に向かってゆく。やがて、他の緑色の葉も黄色くなってゆくのでしょうか。若々しい実も紫色に変わるのはすぐでしょうね。meteさんの季節の変化に敏感な感性が素敵ですね。右側を少しカットしても良かったのかな?ボケにも優しさが滲み出ていますね。好きな写真です。
一枚だけ葉が黄色く色づき始め、いよいよ季節が秋から冬に向かってゆく。やがて、他の緑色の葉も黄色くなってゆくのでしょうか。若々しい実も紫色に変わるのはすぐでしょうね。meteさんの季節の変化に敏感な感性が素敵ですね。右側を少しカットしても良かったのかな?ボケにも優しさが滲み出ていますね。好きな写真です。
3 mete自宅です 2005/10/26 18:12 ANAXさん、はじめまして♪ありがとうございます。気に入って頂けてうれしいです♪そーですね、右をちょびっとだけ切った方が良かったかな?まぁ、散歩の時に気に入った風景をお土産に切り撮ってますのであまり細かいところは気にしてません(笑)勢いと雰囲気だけのmeteでした。
ANAXさん、はじめまして♪ありがとうございます。気に入って頂けてうれしいです♪そーですね、右をちょびっとだけ切った方が良かったかな?まぁ、散歩の時に気に入った風景をお土産に切り撮ってますのであまり細かいところは気にしてません(笑)勢いと雰囲気だけのmeteでした。
4 はっし 2005/10/26 19:27 meteさん、柔らかな光と色合いが素敵ですね。今年の秋は天候不順できれいな紅葉が望めなさそうな情報ですがそれも自然現象と考えて、ちょっと違った被写体を見つけるのもいいのかなと思っています。
meteさん、柔らかな光と色合いが素敵ですね。今年の秋は天候不順できれいな紅葉が望めなさそうな情報ですがそれも自然現象と考えて、ちょっと違った被写体を見つけるのもいいのかなと思っています。
5 mete自宅です 2005/10/26 19:34 はっしさん、ありがとうございます♪ふわっとした感じが気に入って切り撮った1コマでした。う〜ん、泣く子と天気にはねぇ、勝てませんから(笑)それなりに"楽しむ"つもりです、近場で。
はっしさん、ありがとうございます♪ふわっとした感じが気に入って切り撮った1コマでした。う〜ん、泣く子と天気にはねぇ、勝てませんから(笑)それなりに"楽しむ"つもりです、近場で。
1 ふじかわ 2005/10/25 12:50 昨日、分厚い雲の中から現れたのは雪をかぶった羅臼岳でした。もう冬がこようとしています。
昨日、分厚い雲の中から現れたのは雪をかぶった羅臼岳でした。もう冬がこようとしています。
2 一歩 2005/10/26 21:31 羅臼岳に登りました。(30年前)とても綺麗な雲海を記憶しております。眼下に知床五湖、東を向くと、すぐそこに色丹島、択捉島が見えました。とてもコンデションの良い羅臼岳に感激しました。また北海道の景色をお願いします。
羅臼岳に登りました。(30年前)とても綺麗な雲海を記憶しております。眼下に知床五湖、東を向くと、すぐそこに色丹島、択捉島が見えました。とてもコンデションの良い羅臼岳に感激しました。また北海道の景色をお願いします。
1 ANAX 2005/10/24 23:06 先日のポイントに再度行って来た所、3頭のカバマダラがまだおりました。前回のような興奮状態から一転落ち着いて撮影をしましたので、満足行くカットもありましたが、今回はこうべを垂れる稲穂に止まった、南方系のカバマダラ君を投稿します。(スジグロカバマダラではないですね)題してミスマッチ。
先日のポイントに再度行って来た所、3頭のカバマダラがまだおりました。前回のような興奮状態から一転落ち着いて撮影をしましたので、満足行くカットもありましたが、今回はこうべを垂れる稲穂に止まった、南方系のカバマダラ君を投稿します。(スジグロカバマダラではないですね)題してミスマッチ。
2 TUUKY 2005/10/28 23:57 私がこの場面に出くわしたらと考えてみたら・・・?多分縦構図で狙ってますね。もっと左に周り込んで絞り開放でなるべく背景をぼかしにかかります。その後逆光側から撮って、あとこの子は休憩中だと思うのでじりじり間合いをつめてアップとストロボ+広角レンズで飛翔狙いですかね・・・。な〜んて!この絵を見てたらすっかり撮った気分になっちゃいました。よろしければ差し支えない範囲で地域を教えてください。
私がこの場面に出くわしたらと考えてみたら・・・?多分縦構図で狙ってますね。もっと左に周り込んで絞り開放でなるべく背景をぼかしにかかります。その後逆光側から撮って、あとこの子は休憩中だと思うのでじりじり間合いをつめてアップとストロボ+広角レンズで飛翔狙いですかね・・・。な〜んて!この絵を見てたらすっかり撮った気分になっちゃいました。よろしければ差し支えない範囲で地域を教えてください。
3 ANAX 2005/10/29 23:57 TUUKYさんレスありがとうございます。広角の+ストロボで飛翔狙いは思いつかない手でした。春先にギフチョウでやってみましたがあまりいい結果がでませんでした。が、デジタルカメラですとそういう冒険ができるのでいいですよね。場所についてはメールください。昨日もいたようです。寒くなってきたのにがんばれです!
TUUKYさんレスありがとうございます。広角の+ストロボで飛翔狙いは思いつかない手でした。春先にギフチョウでやってみましたがあまりいい結果がでませんでした。が、デジタルカメラですとそういう冒険ができるのでいいですよね。場所についてはメールください。昨日もいたようです。寒くなってきたのにがんばれです!
1 きし 2005/10/23 23:02 古川庭園に9時半ぐらいに入ったのですが、バラの周りはカメラマンで一杯。負けじと写真撮りましたが、帰ってみてみるとイマイチ(^^;帰りに無量寺のほうに回り道して撮った写真です。RAWを現像するときWBをメチャメチャいじってます。(実際の背景は地味な色です)昨日新しいプリンタを買って調整してますが、モニタと印刷した色が一致しません。ICMをチェックすると、印刷した方が暗く見えますし、ICCを独立して指定すると、マゼンダがかって見えるしなかなか難しい。
古川庭園に9時半ぐらいに入ったのですが、バラの周りはカメラマンで一杯。負けじと写真撮りましたが、帰ってみてみるとイマイチ(^^;帰りに無量寺のほうに回り道して撮った写真です。RAWを現像するときWBをメチャメチャいじってます。(実際の背景は地味な色です)昨日新しいプリンタを買って調整してますが、モニタと印刷した色が一致しません。ICMをチェックすると、印刷した方が暗く見えますし、ICCを独立して指定すると、マゼンダがかって見えるしなかなか難しい。
1 ニッキー 2005/10/23 22:33 枯葉の舞い散る季節に秋を発見3Dの感覚で捕らえて見ました
枯葉の舞い散る季節に秋を発見3Dの感覚で捕らえて見ました
1 mete自宅です 2005/10/23 16:27 ヤマホトトギスを撮っていたら乱入してきました(笑)この子の羽根の動きを止めるには1/500は必要ですね。ほんとはやいわ、この子達。
ヤマホトトギスを撮っていたら乱入してきました(笑)この子の羽根の動きを止めるには1/500は必要ですね。ほんとはやいわ、この子達。
2 きし 2005/10/23 21:49 これ駐車場の所ですかね?今日古川庭園に行った帰り、ちょうどこの花とホシホウジャク見かけたので・・・気をつけて見るとこの子達結構いますね。
これ駐車場の所ですかね?今日古川庭園に行った帰り、ちょうどこの花とホシホウジャク見かけたので・・・気をつけて見るとこの子達結構いますね。
3 mete自宅です 2005/10/23 22:11 きしさん、ありがとうございます。これは無量寺の入り口の子です。旧古河庭園いらしてたんですか、凄い人出だったでしょう。ジャズコンサートやら洋館での結婚式やら秋薔薇やら・・・。meteは午前中六義園で午後3時半頃行きましたけど人の多さにそそくさと退散しました(笑)けっこう飛び回ってますね、この子達。蜜を吸う時ホバリングするので狙って見ましたけどちと光が足りませんでした、1/500は欲しかったんですけどね。
きしさん、ありがとうございます。これは無量寺の入り口の子です。旧古河庭園いらしてたんですか、凄い人出だったでしょう。ジャズコンサートやら洋館での結婚式やら秋薔薇やら・・・。meteは午前中六義園で午後3時半頃行きましたけど人の多さにそそくさと退散しました(笑)けっこう飛び回ってますね、この子達。蜜を吸う時ホバリングするので狙って見ましたけどちと光が足りませんでした、1/500は欲しかったんですけどね。
1 さち 2005/10/22 20:12 ちょっと前の写真ですが、昭和記念公園のコスモスの丘です。もう少し絞ったほうが良かったでしょうか?AFで撮ったらピン甘でした。
ちょっと前の写真ですが、昭和記念公園のコスモスの丘です。もう少し絞ったほうが良かったでしょうか?AFで撮ったらピン甘でした。
2 きし 2005/10/22 21:08 私はこの2日前に行ったのですが雨でした(;;)私の好みから言うと後ろの観光客が入るなら堂々と入れてアクセントにしたら って思いました。シャッタースピード1/5000になるのですね。わたしのカメラは1/4000までなのでちょっとビックリ
私はこの2日前に行ったのですが雨でした(;;)私の好みから言うと後ろの観光客が入るなら堂々と入れてアクセントにしたら って思いました。シャッタースピード1/5000になるのですね。わたしのカメラは1/4000までなのでちょっとビックリ
3 ニッキー 2005/10/23 23:02 初めまして私はチャンスを逃し残念でしたもう少し濃い中央の花にピントを合わせ絞り優先のF4−8位の絞りにしたらどの様な結果でしょうか?空と前ボケとても良い感じですね
初めまして私はチャンスを逃し残念でしたもう少し濃い中央の花にピントを合わせ絞り優先のF4−8位の絞りにしたらどの様な結果でしょうか?空と前ボケとても良い感じですね
4 さち 2005/10/24 20:36 きしさん、ニッキーさん、コメントありがとうございます。きしさんへ基本的に人を入れない主義なのですが、どうしても入ってしまうときはタイミングを見て撮ってます。長玉が写っていたらいやですからね。このカメラは電子シャッター併用で1/8000秒まであります。それでも、135mm F2の使用でオーバーの警告がたまに出たりしますけど。ニッキーさんへ無理矢理時間を作って行ったものですから30分勝負でした。前ボケの感じからF5.6くらいが良かったのかな、開放で撮る悪い癖が出てしまいました。また一年間お預けで〜す。
きしさん、ニッキーさん、コメントありがとうございます。きしさんへ基本的に人を入れない主義なのですが、どうしても入ってしまうときはタイミングを見て撮ってます。長玉が写っていたらいやですからね。このカメラは電子シャッター併用で1/8000秒まであります。それでも、135mm F2の使用でオーバーの警告がたまに出たりしますけど。ニッキーさんへ無理矢理時間を作って行ったものですから30分勝負でした。前ボケの感じからF5.6くらいが良かったのかな、開放で撮る悪い癖が出てしまいました。また一年間お預けで〜す。
1 ANAX 2005/10/21 23:18 以前本名で投稿してたのですが、やめます。新IDで宜しくお願いします。かなり久しぶりの投稿です。てふ師匠、カバマダラに出会っちゃいました!ツマグロヒョウモンかと思ったらなんと、こいつでした。望遠系がなく仕方なしに、標準系で撮影したものを、トリミングでここまでにしました。これは作品としてではなく記録として投稿しますので、うまい下手はちょっと置いといてください。
以前本名で投稿してたのですが、やめます。新IDで宜しくお願いします。かなり久しぶりの投稿です。てふ師匠、カバマダラに出会っちゃいました!ツマグロヒョウモンかと思ったらなんと、こいつでした。望遠系がなく仕方なしに、標準系で撮影したものを、トリミングでここまでにしました。これは作品としてではなく記録として投稿しますので、うまい下手はちょっと置いといてください。
2 てふ 2005/10/23 13:11 本当にスジグロカバマダラでしょうか?場所はどこでしょう?本来沖縄以南しかいないはず・・・>以前本名で投稿してたのですがどなたでしたっけ?
本当にスジグロカバマダラでしょうか?場所はどこでしょう?本来沖縄以南しかいないはず・・・>以前本名で投稿してたのですがどなたでしたっけ?
3 匿名希望 2005/10/23 17:07 てふ師匠と同じ名字の隣の県民です。以前ナガサキアゲハのことでこのコーナーで師匠と話しました。てふ師匠も別のIDの頃でした。ああ、なつかしい!近々もう一度この場所へ探検に行ってきますね!まだいるかもしれないです。
てふ師匠と同じ名字の隣の県民です。以前ナガサキアゲハのことでこのコーナーで師匠と話しました。てふ師匠も別のIDの頃でした。ああ、なつかしい!近々もう一度この場所へ探検に行ってきますね!まだいるかもしれないです。
4 匿名希望 2005/10/23 17:08 すみません↑書き込みはANAXでした。
すみません↑書き込みはANAXでした。
5 TUUKY 2005/10/23 17:15 放蝶という可能性もありますけど?迷蝶ですよね!沖縄〜千歳便の飛行機に乗れれば北海道で見つかる可能性もありますものね。私、昆虫館でしか出会っておりません、いいな〜!K先生のツアーに参加すれば出会えるかな〜?。
放蝶という可能性もありますけど?迷蝶ですよね!沖縄〜千歳便の飛行機に乗れれば北海道で見つかる可能性もありますものね。私、昆虫館でしか出会っておりません、いいな〜!K先生のツアーに参加すれば出会えるかな〜?。
6 ANAX 2005/10/23 18:54 てふ師匠、TUUKYさんありがとうございます。迷蝶だと思うのですが、数頭いたことと、羽根の新鮮さからここで羽化した可能性もありです。一時的に発生することもあるらしいので、もう一度チェックしに行く時には、幼虫などのチェックもしてみようかと思います。本職は蝶ではないのですが大変興奮しています。
てふ師匠、TUUKYさんありがとうございます。迷蝶だと思うのですが、数頭いたことと、羽根の新鮮さからここで羽化した可能性もありです。一時的に発生することもあるらしいので、もう一度チェックしに行く時には、幼虫などのチェックもしてみようかと思います。本職は蝶ではないのですが大変興奮しています。
1 狸 2005/10/20 21:26 APO仕様の方が欲しかったのですが、発売日未定だったので通常品で我慢しましたが、実売1.5万円のレンズにしては良いかも。
APO仕様の方が欲しかったのですが、発売日未定だったので通常品で我慢しましたが、実売1.5万円のレンズにしては良いかも。
2 はっし 2005/10/22 21:01 狸さん、シャープな写りで気持ちがいいですね。通常品でこれだけの素敵な画ならば、欲がでてAPO仕様ではもっとすごいのかな?と想像させられてしまいます。比較ができるとありがたいのですが・・・。
狸さん、シャープな写りで気持ちがいいですね。通常品でこれだけの素敵な画ならば、欲がでてAPO仕様ではもっとすごいのかな?と想像させられてしまいます。比較ができるとありがたいのですが・・・。
3 きし 2005/10/22 22:50 実は私APO持ってます。EOS用ですが(MINOLTA用はまだなのですね)値段もそれほど変わらないし、写りもそんな差がないんでは?でもこれだけの実力のあるレンズとはわかりませんでした。教えて貰ってありがとうございます
実は私APO持ってます。EOS用ですが(MINOLTA用はまだなのですね)値段もそれほど変わらないし、写りもそんな差がないんでは?でもこれだけの実力のあるレンズとはわかりませんでした。教えて貰ってありがとうございます
4 狸 2005/10/23 00:32 私は、EOSマウントでDG無しの旧APOSigma 70-300mm F4-5.6 MacroIIをもっています。ボデーが違うので一概に比較できませんが、やはり色収差はAPOの方が少ない感じです。ただ、旧タイプのレンズは逆光に凄く弱いですね。DGになって逆光には結構強くなった感じがします。α SweetDだとこの実売1.5万円のレンズでも手ブレ補正が効いてしまうのは嬉しいですね。
私は、EOSマウントでDG無しの旧APOSigma 70-300mm F4-5.6 MacroIIをもっています。ボデーが違うので一概に比較できませんが、やはり色収差はAPOの方が少ない感じです。ただ、旧タイプのレンズは逆光に凄く弱いですね。DGになって逆光には結構強くなった感じがします。α SweetDだとこの実売1.5万円のレンズでも手ブレ補正が効いてしまうのは嬉しいですね。
1 mimusan 2005/10/20 21:22 たいへんご無沙汰しております^^;先日曇天の中、奥蓼科へ紅葉を撮りに行ってきました。霧と雨にあいましたが、それなりに雰囲気があって楽しめました。それなりに色付いていましたが、アップに耐える葉っぱを探すのに難儀しました。結局引きの画が多くなりました。
たいへんご無沙汰しております^^;先日曇天の中、奥蓼科へ紅葉を撮りに行ってきました。霧と雨にあいましたが、それなりに雰囲気があって楽しめました。それなりに色付いていましたが、アップに耐える葉っぱを探すのに難儀しました。結局引きの画が多くなりました。
2 きし 2005/10/22 22:52 通常イメージする紅葉とは違いますが、こういうのもいいですね
通常イメージする紅葉とは違いますが、こういうのもいいですね
3 mimusan 2005/10/25 21:06 きしさん、ありがとうございます。ちょっと地味かとも思いましたが、なかなか渋い雰囲気だったので撮ってみました。もみじはまだ色付いてなかったので…
きしさん、ありがとうございます。ちょっと地味かとも思いましたが、なかなか渋い雰囲気だったので撮ってみました。もみじはまだ色付いてなかったので…
1 はっし 2005/10/18 21:36 先週こすもす畑で摘んできた花がしおれ初めてきました。名残惜しかったのでいろいろな花びらを選びテーブルフォト感覚で撮りましたが葉の部分の色も変わってきていますね。
先週こすもす畑で摘んできた花がしおれ初めてきました。名残惜しかったのでいろいろな花びらを選びテーブルフォト感覚で撮りましたが葉の部分の色も変わってきていますね。
2 狸 2005/10/19 19:14 これまた、良い感じどす。
これまた、良い感じどす。
3 mete会社から 2005/10/19 19:25 ほんと、良い感じですね♪白い子が目を引き付けます、いいなぁ。
ほんと、良い感じですね♪白い子が目を引き付けます、いいなぁ。
4 はっし 2005/10/22 20:49 狸さん連張りのスキャナー作品を気に入ってくださりありがとうございます。meteさんやはり白い子に目がいってしまいますね。それを考えると左右の端でなく、ひとつは中心よりに置いたほうがよかったかもしれませんね。
狸さん連張りのスキャナー作品を気に入ってくださりありがとうございます。meteさんやはり白い子に目がいってしまいますね。それを考えると左右の端でなく、ひとつは中心よりに置いたほうがよかったかもしれませんね。
1 various 2005/10/18 12:18 TUUKYさん、ありがとうございます。本当におっしゃるとおりですね!またご指導の程、よろしくお願いいたします。
TUUKYさん、ありがとうございます。本当におっしゃるとおりですね!またご指導の程、よろしくお願いいたします。
2 various 2005/10/17 16:12 大井川の河川敷で、エノコログサを撮ってみました。(データ) カメラ:Nikon D70 レンズ:Nikon AF80-200mm 測光モード:評価測光 露出モード:Avモード
大井川の河川敷で、エノコログサを撮ってみました。(データ) カメラ:Nikon D70 レンズ:Nikon AF80-200mm 測光モード:評価測光 露出モード:Avモード
3 TUUKY 2005/10/18 09:09 これはキンエノコロ?でしょうか?普通のエノコロよりこの種の方が逆光に輝く金色がとてもきれいですね!ひとつ気になるのは上部の3〜4つのところが一番明るくなってるのでそこに目線が最初にいってしまいますので、外すか?入れるか?の方が完成度が上がる気がします。
これはキンエノコロ?でしょうか?普通のエノコロよりこの種の方が逆光に輝く金色がとてもきれいですね!ひとつ気になるのは上部の3〜4つのところが一番明るくなってるのでそこに目線が最初にいってしまいますので、外すか?入れるか?の方が完成度が上がる気がします。
1 はっし 2005/10/18 21:01 dp4wdさん、はじめまして。柔らかな光をうけた淡い色調が落ち着いた雰囲気でとても素敵です。そろそろコスモスも終わりになりそうですが、また別の作品も拝見させてくださいね。
dp4wdさん、はじめまして。柔らかな光をうけた淡い色調が落ち着いた雰囲気でとても素敵です。そろそろコスモスも終わりになりそうですが、また別の作品も拝見させてくださいね。
3 狸 2005/10/19 19:14 バックのボケも綺麗ですね。
バックのボケも綺麗ですね。
4 dp4wd 2005/10/17 06:32 今年は朝晩の冷え込みが少ないせいか、モンシロチョウもたくさんいるようです。コスモス畑では、たくさん羽根を休めてました。
今年は朝晩の冷え込みが少ないせいか、モンシロチョウもたくさんいるようです。コスモス畑では、たくさん羽根を休めてました。
5 JMK 2005/10/17 18:02 dp4wdさん、初めまして。とっても素敵な作品ですね^^背景のキラキラコスモスボケのグラデーション、もう最高です!!これからもいっぱい素敵な作品紹介してください(^^♪
dp4wdさん、初めまして。とっても素敵な作品ですね^^背景のキラキラコスモスボケのグラデーション、もう最高です!!これからもいっぱい素敵な作品紹介してください(^^♪
6 dp4wd 2005/10/17 22:23 JMKさん、こんばんは。コメントをいただき、ありがとうございました。m(__)m自分としては、コスモスの花びらの質感や蝶の顔がつぶれなかったのがとても気に入りました。朝早かったせいもあり、逃げる気配は無かったです。
JMKさん、こんばんは。コメントをいただき、ありがとうございました。m(__)m自分としては、コスモスの花びらの質感や蝶の顔がつぶれなかったのがとても気に入りました。朝早かったせいもあり、逃げる気配は無かったです。
7 TUUKY 2005/10/18 09:24 朝日を浴び、雨の雫が残ってたりしてしっとり佇む感じがいい!ですね!。コスモスがレフ板代わりになってくれてるんですよね!赤いコスモスとかだとモンシロに赤みが入ってくれたりもします。
朝日を浴び、雨の雫が残ってたりしてしっとり佇む感じがいい!ですね!。コスモスがレフ板代わりになってくれてるんですよね!赤いコスモスとかだとモンシロに赤みが入ってくれたりもします。
1 狸 2005/10/17 11:59 スキャナー編もこれも含めて素晴らしいですね。
スキャナー編もこれも含めて素晴らしいですね。
2 JMK 2005/10/17 18:07 久しぶりのスキャナー作品待ってましたよ〜(^^♪ホント素晴らしいですね〜。背高泡立ち草の配置といい、光の強弱といい、お見事です。何気ないモノを主役にされるはっしさんの心使いも素敵です。
久しぶりのスキャナー作品待ってましたよ〜(^^♪ホント素晴らしいですね〜。背高泡立ち草の配置といい、光の強弱といい、お見事です。何気ないモノを主役にされるはっしさんの心使いも素敵です。
3 はっし 2005/10/18 20:44 みなさん、スキャナー作品にコメントありがとうございます。meteさんカメラとは違った調子になり、モノクロの雰囲気になるのが気に入ってます。いつも花粉と格闘しているんですよ。とくにアレルギー体質にはつらいです。Snufkinさんクリスマスツリーですか、まだまだと思っていても冬はすぐに訪れそうですね。アクセントに一本いれたらようすがかわりますね。狸さんみなさんに気に入っていただけて私もうれしいですよ。季節に合わせた作品をまた見ていただければと思っています。JMKさん身近なもので季節を感じさせるものという選択肢で取り込んでいるのですが、被写体選びに苦労をしています。最近は異常気象でこよみ通りに草花が育ち難くより大変ですね。ね。
みなさん、スキャナー作品にコメントありがとうございます。meteさんカメラとは違った調子になり、モノクロの雰囲気になるのが気に入ってます。いつも花粉と格闘しているんですよ。とくにアレルギー体質にはつらいです。Snufkinさんクリスマスツリーですか、まだまだと思っていても冬はすぐに訪れそうですね。アクセントに一本いれたらようすがかわりますね。狸さんみなさんに気に入っていただけて私もうれしいですよ。季節に合わせた作品をまた見ていただければと思っています。JMKさん身近なもので季節を感じさせるものという選択肢で取り込んでいるのですが、被写体選びに苦労をしています。最近は異常気象でこよみ通りに草花が育ち難くより大変ですね。ね。
4 はっし 2005/10/16 09:58 スキャナーシリーズの雑草編になりそうですが散歩道で咲いていた背高泡立ち草を取り込んでみました。開花していると花粉が飛散するため、蕾のものを選びました。
スキャナーシリーズの雑草編になりそうですが散歩道で咲いていた背高泡立ち草を取り込んでみました。開花していると花粉が飛散するため、蕾のものを選びました。
5 mete自宅です 2005/10/16 10:11 陰影のつき方が独特ですねぇ、スキャンシリーズ♪そっか、花粉の問題は大変そうですね。meteも普段場所を明記しない物は家の近く、散歩コースで見かけた花など撮ってます。被写体は何処にでも有るんですよね♪
陰影のつき方が独特ですねぇ、スキャンシリーズ♪そっか、花粉の問題は大変そうですね。meteも普段場所を明記しない物は家の近く、散歩コースで見かけた花など撮ってます。被写体は何処にでも有るんですよね♪
6 Snufkin 2005/10/16 21:35 はっしさんセイタカアワダチソウがなんだかクリスマスツリーのように見えてしまいました♪ちょっと奥にはキクの仲間かな?も見えて、すごく賑やかな感覚を演出していますね。(^^)
はっしさんセイタカアワダチソウがなんだかクリスマスツリーのように見えてしまいました♪ちょっと奥にはキクの仲間かな?も見えて、すごく賑やかな感覚を演出していますね。(^^)
1 mete会社から 2005/10/17 19:14 JMKさん、いつもありがとうございます♪いゃあ、自分なりにこーゆーのの方がシックリくるもので(笑)散歩の途中で見かけて"お土産"に切り撮ってるだけなんですけどね。雰囲気感じていただけて嬉しいです♪
JMKさん、いつもありがとうございます♪いゃあ、自分なりにこーゆーのの方がシックリくるもので(笑)散歩の途中で見かけて"お土産"に切り撮ってるだけなんですけどね。雰囲気感じていただけて嬉しいです♪
3 一歩 2005/10/15 23:36 ススキ1本と葉で作品にできる技量まいりました。なにげない被写体を作品にされることに感心です。被写体をじっくり見る、それを表現力豊かに仕上げる。もっともっと構図等を意識してアップしたいものです。秋の深まりと共に、良いモチーフを沢山目にすることができると思います。是非作品を見せてください。
ススキ1本と葉で作品にできる技量まいりました。なにげない被写体を作品にされることに感心です。被写体をじっくり見る、それを表現力豊かに仕上げる。もっともっと構図等を意識してアップしたいものです。秋の深まりと共に、良いモチーフを沢山目にすることができると思います。是非作品を見せてください。
4 mete自宅です 2005/10/15 23:59 一歩さん、ありがとうございます。そんなたいそうなものじゃございません(笑)あるがままに、見たままに、思うがままに、撮りたいがままに。んなところです。東京の下町の片隅でも子供の頃に見た"自然"って感じられるんだなぁそう思います。どこにでもあってあたりまえ、でも見かけることが少なくなった、そう感じてます。見えてないんじゃなくて、"見て"ないのかもしれませんけどね(笑)秋はmeteの大好きな季節です。永く厳しい冬の前の優しい時間(季節)北国育ちのmeteの"からだ"が覚えてる季節の、季節への思いです♪
一歩さん、ありがとうございます。そんなたいそうなものじゃございません(笑)あるがままに、見たままに、思うがままに、撮りたいがままに。んなところです。東京の下町の片隅でも子供の頃に見た"自然"って感じられるんだなぁそう思います。どこにでもあってあたりまえ、でも見かけることが少なくなった、そう感じてます。見えてないんじゃなくて、"見て"ないのかもしれませんけどね(笑)秋はmeteの大好きな季節です。永く厳しい冬の前の優しい時間(季節)北国育ちのmeteの"からだ"が覚えてる季節の、季節への思いです♪
5 Snufkin 2005/10/16 21:33 meteさんなんだろう?なんだか凄く空気感を感じます>この作品。バックのトーンに反して、ススキが太陽の光に輝いているからでしょうか。なんだかずーっと見ていられる作品です。(^^)
meteさんなんだろう?なんだか凄く空気感を感じます>この作品。バックのトーンに反して、ススキが太陽の光に輝いているからでしょうか。なんだかずーっと見ていられる作品です。(^^)
6 mete自宅です 2005/10/16 23:39 Snufkin さん、いつもありがとうございます♪このSIGMA150mmは独特の雰囲気があります。CanonのLレンズとはまた違った味で。この開放の味がすっかり気に入りました♪マクロとしてだけでなく望遠でも使えそうですよ、これ。
Snufkin さん、いつもありがとうございます♪このSIGMA150mmは独特の雰囲気があります。CanonのLレンズとはまた違った味で。この開放の味がすっかり気に入りました♪マクロとしてだけでなく望遠でも使えそうですよ、これ。
7 JMK 2005/10/17 18:16 Snufkinさん同様、澄んだ空気感がいいですね〜(^^♪meteさんの心が伝わってきました。>このSIGMA150mmは独特の雰囲気があります。このレンズをこよなく愛しているからこそ、meteさん独特の雰囲気のある作品を撮れるのかな〜と思いました。(^_^)
Snufkinさん同様、澄んだ空気感がいいですね〜(^^♪meteさんの心が伝わってきました。>このSIGMA150mmは独特の雰囲気があります。このレンズをこよなく愛しているからこそ、meteさん独特の雰囲気のある作品を撮れるのかな〜と思いました。(^_^)
1 JMK 2005/10/14 23:29 ボケで秋風を表現してみたくてチャレンジしてみました。トンボ君、今回は脇役になってもらいました。(~_~;)深まりゆく秋を感じていただければ幸いです。m(__)m
ボケで秋風を表現してみたくてチャレンジしてみました。トンボ君、今回は脇役になってもらいました。(~_~;)深まりゆく秋を感じていただければ幸いです。m(__)m
2 TUUKY 2005/10/15 01:44 JMKさんノシメトンボでしょうか?透けててきれいですね!この子も朝8時前ぐらいだと、コスモスの花に留まったりしてるので、狙う価値ありですよ!朝日、コスモス、アキアカネの大三元です。
JMKさんノシメトンボでしょうか?透けててきれいですね!この子も朝8時前ぐらいだと、コスモスの花に留まったりしてるので、狙う価値ありですよ!朝日、コスモス、アキアカネの大三元です。
3 一歩 2005/10/15 23:11 >ボケで秋風を表現・・・深まる秋が感じられます。いつものとは異なっていますが、これはこれでとても雰囲気良く見れます。右側の部分を意識して撮られたことと推察しますが、狙って撮れることに脱帽です。
>ボケで秋風を表現・・・深まる秋が感じられます。いつものとは異なっていますが、これはこれでとても雰囲気良く見れます。右側の部分を意識して撮られたことと推察しますが、狙って撮れることに脱帽です。
4 Snufkin 2005/10/15 21:15 JMKさんいつものJMKさんの作品と趣きが異なった、シックな作品ですね。ボケでも秋風を感じる事ができますが、やはりトンボ君の存在そのものが「秋」を感じさせますね〜。秋になるといろいろ昆虫が出てきますから、JMKさんの昆虫シリーズを期待してしまいます。(^^)
JMKさんいつものJMKさんの作品と趣きが異なった、シックな作品ですね。ボケでも秋風を感じる事ができますが、やはりトンボ君の存在そのものが「秋」を感じさせますね〜。秋になるといろいろ昆虫が出てきますから、JMKさんの昆虫シリーズを期待してしまいます。(^^)
5 JMK 2005/10/17 17:54 皆さん、レス遅れてしまってスイマセン。柄にも無い作品にレス頂き感謝いたします。●TUUKYさん>ノシメトンボでしょうか?・・・でしょうか?(笑)似たようなトンボ君いっぱいなので(^_^;)朝日、コスモス、アキアカネはいい画撮れそうですよね〜。今回はあえてアンダーな雰囲気にして深まる秋を表現してみたかったのですが・・。いまひとつもの足りないッスね〜。。。●Snufkin さん>いつものJMKさんの作品と趣きが異なったそうなんですよ〜。柄にも無くアンダー目にして、背景のボケで秋の風を表現してみようと思いました。でもやっぱりトンボ君が主役になってしまいましたね〜(^_^;)ん〜〜、やっぱり難しいっすね。。●一歩さん>深まる秋が感じられます。ありがとうございます〜〜m(__)mこの場面に遭遇してピンと来たのが「空気感だけで秋を表現したい!」でした。心でイメージした通りに撮れるまではまだまだ遠い道のりですね〜(^_^;)
皆さん、レス遅れてしまってスイマセン。柄にも無い作品にレス頂き感謝いたします。●TUUKYさん>ノシメトンボでしょうか?・・・でしょうか?(笑)似たようなトンボ君いっぱいなので(^_^;)朝日、コスモス、アキアカネはいい画撮れそうですよね〜。今回はあえてアンダーな雰囲気にして深まる秋を表現してみたかったのですが・・。いまひとつもの足りないッスね〜。。。●Snufkin さん>いつものJMKさんの作品と趣きが異なったそうなんですよ〜。柄にも無くアンダー目にして、背景のボケで秋の風を表現してみようと思いました。でもやっぱりトンボ君が主役になってしまいましたね〜(^_^;)ん〜〜、やっぱり難しいっすね。。●一歩さん>深まる秋が感じられます。ありがとうございます〜〜m(__)mこの場面に遭遇してピンと来たのが「空気感だけで秋を表現したい!」でした。心でイメージした通りに撮れるまではまだまだ遠い道のりですね〜(^_^;)
1 一歩 2005/10/14 21:49 コスモスを撮りに出掛けましたが、運よく対面できました。背景にいまいちの感じですが接写ができて、めぐりあえたことに感謝です。
コスモスを撮りに出掛けましたが、運よく対面できました。背景にいまいちの感じですが接写ができて、めぐりあえたことに感謝です。
2 JMK 2005/10/14 23:12 またアサギちゃんに逢えたのですね〜。<羨ましい〜(~_~;)一歩さんの再会の感動と綺麗に撮ってあげたいという気持ちがこの作品から伝わってきます。>接写ができて、めぐりあえたことに感謝です。素晴らしい〜〜!!私もいつも出逢いに感謝しながら撮影させてもらってます(^^♪
またアサギちゃんに逢えたのですね〜。<羨ましい〜(~_~;)一歩さんの再会の感動と綺麗に撮ってあげたいという気持ちがこの作品から伝わってきます。>接写ができて、めぐりあえたことに感謝です。素晴らしい〜〜!!私もいつも出逢いに感謝しながら撮影させてもらってます(^^♪
3 TUUKY 2005/10/15 01:31 アサギ続きで羨ましいですね!一つ気になるのはちょっと窮屈に感じますので、もうちょい引くかもしくは左側1/3切り落として寄るか(背景の薄いピンクを活かして)の方が安心して見れるようです。
アサギ続きで羨ましいですね!一つ気になるのはちょっと窮屈に感じますので、もうちょい引くかもしくは左側1/3切り落として寄るか(背景の薄いピンクを活かして)の方が安心して見れるようです。
4 一歩 2005/10/15 21:44 JMKさん毎度コメントありがとうございます。>再会の感動と綺麗に撮ってあげたいという気持ちがこの作品から伝わってきます。 そうですね、このサイトに出会えてから、虫たちを色々の角度から、観察する事ができるようになりました。それをいかに表現するかが悩みです。これは、偶然の産物でアップしているだけなのです。計算して、こうなるを意識して撮りたいものです。是非とも、辛口のコメントをお願いいたします。もっともっと良いチャンスに出会い、良い作品に挑戦したいと思うこのごろです。TUUKYさんコメントありがとうございます。>ちょっと窮屈に感じますのでもうちょい引くかもしくは左側3/1切り落として寄るか・・・安心して見れるようです。そうですね、接写を意識して、少し寄り過ぎの感もしますね。なにぶんにも当方経験も浅くまだまだです。今後も辛口のコメントをお願いします。
JMKさん毎度コメントありがとうございます。>再会の感動と綺麗に撮ってあげたいという気持ちがこの作品から伝わってきます。 そうですね、このサイトに出会えてから、虫たちを色々の角度から、観察する事ができるようになりました。それをいかに表現するかが悩みです。これは、偶然の産物でアップしているだけなのです。計算して、こうなるを意識して撮りたいものです。是非とも、辛口のコメントをお願いいたします。もっともっと良いチャンスに出会い、良い作品に挑戦したいと思うこのごろです。TUUKYさんコメントありがとうございます。>ちょっと窮屈に感じますのでもうちょい引くかもしくは左側3/1切り落として寄るか・・・安心して見れるようです。そうですね、接写を意識して、少し寄り過ぎの感もしますね。なにぶんにも当方経験も浅くまだまだです。今後も辛口のコメントをお願いします。
1 はっし 2005/10/14 12:52 下り坂の天気予報でしたが、完全にはずれて晴天の朝になりまたまた急いで駆けつけました。朝靄が赤紫色にきれいに染まりはじめたところを待って撮ってみました。空気が澄んだらこの色調にはならなかったですね。
下り坂の天気予報でしたが、完全にはずれて晴天の朝になりまたまた急いで駆けつけました。朝靄が赤紫色にきれいに染まりはじめたところを待って撮ってみました。空気が澄んだらこの色調にはならなかったですね。
2 Snufkin 2005/10/14 20:39 はっしさんこれまた良いシーンですね〜。富士山といい空といい、絶妙な色具合ですね!手前の木々が、良い感じでシルエットになっていて、存在感をアピールしているような気がします。(^^)
はっしさんこれまた良いシーンですね〜。富士山といい空といい、絶妙な色具合ですね!手前の木々が、良い感じでシルエットになっていて、存在感をアピールしているような気がします。(^^)
3 一歩 2005/10/14 21:29 はっしさん 夕、朝の素晴らしいのを拝見して、癒されております。 手前の景色、富士山、そして空の色合いが絶妙です。こんな被写体をすぐに撮れることが羨ましいです。是非またアップしてください。
はっしさん 夕、朝の素晴らしいのを拝見して、癒されております。 手前の景色、富士山、そして空の色合いが絶妙です。こんな被写体をすぐに撮れることが羨ましいです。是非またアップしてください。
4 JMK 2005/10/14 23:18 朝夕2部作、感動させて頂きました(^^♪それぞれの空気感の違いがとても印象的です。自分がそこに居る様な気持ちにさせて頂きました。m(__)m
朝夕2部作、感動させて頂きました(^^♪それぞれの空気感の違いがとても印象的です。自分がそこに居る様な気持ちにさせて頂きました。m(__)m
5 はっし 2005/10/16 09:48 みなさんコメントありがとうございます。Snufkinさんほんとに良い具合に色が出てくれ、あらためて自然の素晴らしさを見せてくれました。撮ったというよりも撮らせてくれたという感じです。一歩さんイメージ以上に夕と朝の色調の違いを認識させられましたよ。恵まれた環境に感謝しています。これからは空気が澄みきってきますので又違ったようすが見られると思います。JMKさん空気感の違いが伝わり感動いただけてうれしく思います。自然との出会いをどのように写し撮るかを痛感しています。
みなさんコメントありがとうございます。Snufkinさんほんとに良い具合に色が出てくれ、あらためて自然の素晴らしさを見せてくれました。撮ったというよりも撮らせてくれたという感じです。一歩さんイメージ以上に夕と朝の色調の違いを認識させられましたよ。恵まれた環境に感謝しています。これからは空気が澄みきってきますので又違ったようすが見られると思います。JMKさん空気感の違いが伝わり感動いただけてうれしく思います。自然との出会いをどのように写し撮るかを痛感しています。
1 はっし 2005/10/13 21:07 久しぶりに、良い天気に恵まれ夕暮れの空がきれいだったので急いで近所の丘へ駆けつけました。しかし冬場のようにまだ空気が澄んでいないため山が霞みがちでした。一番星を画面に入れたかったのですが位置が合わず残念!。
久しぶりに、良い天気に恵まれ夕暮れの空がきれいだったので急いで近所の丘へ駆けつけました。しかし冬場のようにまだ空気が澄んでいないため山が霞みがちでした。一番星を画面に入れたかったのですが位置が合わず残念!。
2 Snufkin 2005/10/13 21:23 はっしさんご近所に、こんなキレイな夕景が見られる丘があるんですか!羨ましい。。> しかし冬場のようにまだ空気が澄んでいないため山が霞みがちでした。まだまだ富士山撮影はこれからがシーズンです!慌てないでゆっくり待ちましょう♪ (^^)
はっしさんご近所に、こんなキレイな夕景が見られる丘があるんですか!羨ましい。。> しかし冬場のようにまだ空気が澄んでいないため山が霞みがちでした。まだまだ富士山撮影はこれからがシーズンです!慌てないでゆっくり待ちましょう♪ (^^)
3 まあち 2005/10/14 09:21 良い感じに暮色になってくれたようですね〜。ほんと、一番星を入れたくなっちゃう!(笑)> しかし冬場のようにまだ空気が澄んでいないため山が霞みがちでした。クッキリも良いけど、手前のシルエットが効いているので、これも良い感じに見えますが。。。。
良い感じに暮色になってくれたようですね〜。ほんと、一番星を入れたくなっちゃう!(笑)> しかし冬場のようにまだ空気が澄んでいないため山が霞みがちでした。クッキリも良いけど、手前のシルエットが効いているので、これも良い感じに見えますが。。。。
4 はっし 2005/10/14 12:44 Snufkinさん車で5分くらいのところにある丘から撮ったものです。もっとも丘といっても50mくらいの高さしかないのですが・・・。朝夕もっと寒く冷え込むようになれば澄みきった空気になってくれますね。もうすぐですね。まあちさん空の部分にワンポイントほし(星)かったです。ダジャレでごめんなさい。シルエットとして完全につぶそうか迷ったのですが、夕景らしくわずか階調を残したのですが、良かったかな?
Snufkinさん車で5分くらいのところにある丘から撮ったものです。もっとも丘といっても50mくらいの高さしかないのですが・・・。朝夕もっと寒く冷え込むようになれば澄みきった空気になってくれますね。もうすぐですね。まあちさん空の部分にワンポイントほし(星)かったです。ダジャレでごめんなさい。シルエットとして完全につぶそうか迷ったのですが、夕景らしくわずか階調を残したのですが、良かったかな?