ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ネコ7  2: 雨上がり3  3: カラフルな背景に映える6  4: 雨上がりの あじさい9  5: 雨をください5  6: 木陰のユリで小休止6  7: 花と蝶々4  8: 滝壺5  9: 清流求めて。7  10: 白い睡蓮3  11: 楽園8  12: 日向で。4  13: 日陰で。8  14: 後姿に魅せられて2  15: アジサイの咲く道6  16: サンコウチョウ−光のなかに6  17: 今一歩・・・その22  18: 今一歩・・・その11  19: 日本中で最も早い花火大会?2  20: ピンクのタチアオイ4  21: 夕暮れ(大阪 南港にて)6  22: 夏っぽく・・7  23: 時の花3  24: 梅雨の晴れ間に…6  25: 木漏れ日の中3  26: 城址公園の紫陽花6  27: 不動明王2  28: 花とあかちゃん5  29: 小さなシャドーボクサー3  30: 黄昏2  31: アジサイのある駅7  32: 日没後の風景4      写真一覧
写真投稿

ネコ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,430KB)
撮影日時 2007-05-16 16:36:57 +0900

1   Takamori   2007/6/21 01:33

失礼しました。Exifに18-135mmとありましたね。

3   viper   2007/6/21 00:57

初デジ一眼記念に撮った我が家のネコさんです。
カメラ詳しくないので毎日マニュアルと格闘です。

4   Takamori   2007/6/21 01:27

腰がくだけそうなくらい、可愛いネコちゃんですね!まだ幼いですね。
表情の捉え方といい、アングルといい、とても初デジ一眼記念とは思えません。
VR 105mmマイクロレンズをお使いですか?

5     2007/6/21 20:50

良い顔を撮影されましたね。
ネコさんのポートレート最高の出来だと思います。
このネコさんの写真をもっと見せて欲しいと思いました。

6   viper   2007/6/27 00:05

皆さんありがとうございます。
プロの皆さんに褒めていただけて嬉しいです!
カメラ自体、本当に初めてなので、わからない事だらけです。
また教えて下さい。

7   papuru   2007/6/27 01:37

お邪魔します。

きゃ〜可愛いネコさん、目元が可愛いです。ちゃんとカメラに向かって、おりこうさんだにゃ〜♪

コメント投稿
雨上がり
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1579x1047 (607KB)
撮影日時 2007-06-10 16:52:27 +0900

1   鉄観音   2007/6/20 21:41

小雨の後、雨が上がるのをまっていたかのように、蜜蜂が忙しそうに働いているところに遭遇しました。
花びらの水滴に気をとられて、蜜蜂のピントがあってませんが、黄色いふわふわの背中がかわいらしく、楽しく撮影いたしました。

2     2007/6/21 20:57

こういう場合、何処にピントを持ってくるか。
それが一番の悩みですね。
私もきっと迷いますよ

この花、タチアオイのようですね。

3   鉄観音   2007/6/21 21:11

森さん、花の名前をありがとうございます。自生の花が好きで撮ってますが、名前はぜんぜんしらなくて。
ピント迷いました。
迷ってるウチに蜂は飛んで行っちゃうし(^^;)。

コメント投稿
カラフルな背景に映える
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 521x800 (122KB)
撮影日時 2007-06-19 11:32:42 +0900

1   makoto   2007/6/20 20:25

カラフルなユリが背景にあって、一段と花の存在感が強く出ていました。

2   Takamori   2007/6/21 00:53

これはまた昨日の作品とは趣が異なって、柔らかな彩りが大変魅力的ですね!
色味をこれだけ押さえておきながら、様々な色を印象づけるテクニックはすごいです。
いつも楽しませていただき、本当にありがとうございます。

3   ちょび   2007/6/21 02:03

色が良いですね〜。こういう色をはき出してくれる所を見るとD1Xをまだまだ現役で使いたくなるんでしょうね〜。ニコンのカメラの色味って結構それぞれ微妙に違っていて、なんというか手放すのが惜しくなってしまうんですよね。あと作りも良いし。

4   朝太郎   2007/6/21 06:58

優しいボケに包まれてますね。
一輪 集中でバッチリ!
沢山のゆり どれを撮るか迷って困りますね。

5   とんび   2007/6/21 15:55

いつも優しいお花の写真ありがとう。蝶じゃなくても惹きつけられます。 いつになったら真似ができるのだろうか。?

6   makoto   2007/6/21 20:21

Takamori さん
どうしても同じような写真になってしまうので、注意して撮りました。中々フレーミングが難しかったです。

ちょびさん
色はほんとうにいいですよ。D2XもD200もこの色は出ませんし、立体感も出ません・・後はもうちょい解像度が高く、バッテリーが持ってくれれば・・・(~_~;)

朝太郎さん
ほんとうに沢山のユリで迷いますね。あと少しで長野のシラカバの中のユリ園がオープンしますね。こちらも良さそうですよ。

とんびさん
ありがとうございます。最近遠出できず近くで花ばかり撮ってます・・・たまには富士などスケールの大きな風景を撮りに行きたいです・・

コメント投稿
雨上がりの あじさい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,141KB)
撮影日時 2007-06-19 06:47:06 +0900

1   しゅうやん   2007/6/20 07:02

雨上がりの朝 撮影いたしました。

5   Takamori   2007/6/21 00:55

振り返ると空いっぱいに虹がかかっているような、ワクワクした瞬間を捉えられたと思います。
文字通り心が晴れやかになりますね!

6   とんび   2007/6/21 15:38

しゅうやんさん  こんにちは。
先日はコメントありがとうございました。
間違えて申し訳ありませんでした。

みずみずしいアジサイですね。雨に咲く花? 歌の題名かな〜
こちらは、雨不足、水不足でアジサイも花がちぢんでしまって、
でもホースなんかで水やりしていると白い目で見られます。

7   しゅうやん   2007/6/22 18:48

みなさん 書き込みありがとうございます。自宅の庭にて撮影をいたしました。今年の梅雨はあまり雨が降りませんね。お百姓さんはご苦労されていることでしょうね。

8   ブンブン   2007/6/23 06:04

朝の好い光をお選びになったので雫に立体感がありとても素敵ですし、少し絞ったことも成功していると思いました^^

9   しゅうやん   2007/6/23 23:03

ブンブンさん こんばんわ 書き込みありがとうございます。
朝の光が幸いしたようですね。それに皆さんの花の写真は大変勉強になります。

コメント投稿
雨をください
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア FinePix S5Pro Ver1.06
レンズ
焦点距離 92mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/644sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2128x1424 (512KB)
撮影日時 2007-06-12 13:02:15 +0900

1   Takamori   2007/6/20 01:05

失礼しました。
カメラ違いですね。板を間違えてしまいました。

2   しゅうやん   2007/6/20 21:54

落ち着いた色合いでしぶいですね。
撮影の参考にさせていただきたいと思います。

3   makoto   2007/6/20 20:20

S5PROもお使いなんですね。色合いやノイズの少なさ、ダイナミックレンジなど魅力いっぱいですね。
前ボケと後ボケがいい感じです。

4   Takamori   2007/6/20 00:52

水滴を受けるための掌を差し出しているように見えました。

5   Takamori   2007/6/21 00:47

makotoさん、こんばんは。
間違えて投稿してしまったのにコメントをいただき、ありがとうございます。
実はD200を買いに行ったつもりが、はっと気づくとS5 Proを手に帰宅していて…(笑)
奥が深い1台と思っています。NIKONとFUJIのいいところを早く引き出せるようになりたいと思っています。
10年早いですが…(苦笑)

しゅうやんさん、こんばんは。
すみません、NIKON板なのにコメントをいただき恐縮です。
そうですね、発色の仕方はNIKONのD40とはだいぶ違います。S5 Proは「重い」
感じがしますが、NIKONもFujiもそれぞれ良さがあると思います。
両方手放せません。

コメント投稿
木陰のユリで小休止
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (139KB)
撮影日時 2007-06-19 11:00:27 +0900

1   makoto   2007/6/20 00:37

可睡ユリ園へ行ってきました。木洩れ日の当たったユリの上にカミキリムシでしょうか。

2   Takamori   2007/6/20 00:40

押さえ気味ですが、豊かな色調ですね。
こんなに生き生きとして、しかも上品なユリを見たことがありません。

3   しゅうやん   2007/6/20 06:58

本当に美しく上品ですね。光線による色合いもすばらしいです。

4   悟空   2007/6/20 14:10

お世話になります。
makotoさんの写真には
いつも癒されてます・・・

5   朝太郎   2007/6/20 19:24

先生、待ってました。
ゆりへの光の当りぐあいを上手にコントロールしてますね。
つづきを早くみたいな。

6   makoto   2007/6/20 20:18

Takamori さん
ピーカンの晴天だったので、木陰の木洩れ日はコントラストが強烈で露出泣かせでした・・・バックが暗く落ちるてしまうところでしたが、丁度雲に掛かって多少光が和らいだ瞬間に撮影しました。

しゅうやん さん
黄色って結構難しくて、簡単に飽和してしまいますね。やはりアンダー目が基本なんでしょうか・・・

悟空さん
癒されるとおっしゃって頂くとアップし甲斐があるってもんです・・ありがとうございます。

朝太郎さん
先生って・・(^_^;)沢山撮りましたが、平凡な写真ばかりで沢山削除しました・・・

コメント投稿
花と蝶々
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (227KB)
撮影日時 2007-06-17 16:46:18 +0900

1   鹿山   2007/6/19 21:51

皆さん、こんばんは
初めて、絞り優先にトライしました
試行錯誤の連続でしたが
今回はモンシロチョウも撮れました
飛び物はなかなか難しいですね

レンズ ニコン50mm f1.4d

2   makoto   2007/6/19 23:05

立体感バツグンの描写ですね。あえて蝶を副題として花を引き立てる、中々憎い演出で花も喜んでそうですね。

3   Takamori   2007/6/20 00:45

ピントのしっかり合っているところとボケとのメリハリが効いていますね。
見せたいところがしっかり印象に残ります。

4   鹿山   2007/6/20 21:15

makotoさん、Takamori さん。
早速のレス有難う御座います。
偶然に撮れた画像ですから、ちょっと恥ずかしいですが・・・。
これからも、沢山経験を積んで頑張ろうと思います。
今後も宜しくお願いします。

コメント投稿
滝壺
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F13
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1071x1600 (1,726KB)
撮影日時 2007-06-19 13:00:32 +0900

1   朝太郎   2007/6/19 18:07

連投稿で失礼します。
こちらが 滝壺です。

2   悟空   2007/6/20 14:18

編み込みのような水流が
素晴らしく表現されていますね。

見ているだけでもマイナスイオンを
浴びているような気分になります(≧∇≦)

3   朝太郎   2007/6/20 19:07

皆さん コメントありがとうございます。
これからの暑い時期は、水辺でゆっくり撮りたいですね。
行くだけで 心のリフレッシュできますね。

4   Takamori   2007/6/20 00:42

構図の素晴らしさや、滝のしなやかな表現が決まっているのはもちろん、
物凄い解像感に感動しています。
それは、近くの苔から遠くの木の葉まで、くまなく写っているこちらの作品のほうが
顕著かと思います。
すごいテクニックですねぇ。

5     2007/6/19 20:38

朝太郎さん、
こうやって見ると滝の全容が分かりますね。
スローシャッターの効果がいいですね。

コメント投稿
清流求めて。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1071x1600 (2,040KB)
撮影日時 2007-06-19 12:51:36 +0900

1   しゅうやん   2007/6/19 19:35

みごとな滝ですね! 迫力いっぱいです。さわやかな気分になりましたよ。

3   朝太郎   2007/6/19 18:04

奥三河にある百間の滝へ 涼を求めてと
云いたい所ですが、PL・NDフィルターを購入した為
テストを兼ねて 行って来ました。

4   とんび   2007/6/19 19:12

深緑に綺麗な滝ですね。空気まで美味しそうです。
これでテストですか?、 バッチリですよ!!

5   ちょび   2007/6/19 21:41

おぉぉぉお、綺麗な滝ですね〜。
しっとりとした色遣い、しっかりした解像感も見事です。
またレンゲツツジでしょうか、赤い花も良いポイントになってますね。

6   makoto   2007/6/19 23:07

百間滝ですね。ここ暑い時期は下まで行くとしんどい・・・(^_^;)
日陰のコントラストと新緑、水の質感がよく清々しいです。
あ、ユリ園やっと行きました。ボチボチアップしていきますね。

7   朝太郎   2007/6/20 19:19

皆さんコメントありがとう〜
ココの滝 道路から70-100m下がった所にあり 滑りやすく、
大変急斜面を機材を持って降りて行かなくては、なら無い為
流石に 帰りの登りでは、ヘトヘトになりました。
この写真を見ると妙な満足度があります(*`▽´*)

コメント投稿
白い睡蓮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (334KB)
撮影日時 2007-06-16 13:59:23 +0900

1   Takamori   2007/6/18 22:54

ただただ白い睡蓮の花です。

2     2007/6/19 20:40

潔いスイレンですね。
清潔感が溢れています。
スイレン自身が光っているように見えますね。

3   Takamori   2007/6/20 00:38

森さん、コメントをありがとうございます。
岸辺からちょっと離れたところにポツンと咲いていたので、ボケ素材(?)などもなく、
これ以上近寄ることもできず、撮影としては直球勝負しかできませんでした。
そのような中、ただこの白をどう表現するかだけ考えて撮りました。
清潔感や光っている雰囲気を感じ取っていただけたら、もう満足です。

コメント投稿
楽園

1     2007/6/18 21:04

ピンクのアジサイが日を受けてきれいな発色を見せてくれました。

東京都板橋区にて。

ニコンD70 シグマ105ミリ F2,8

4   とんび   2007/6/19 18:52

「光の魔術師」森さんに掛かれば、素材を充分に生かした上に+アルファーがつくんだから、、、ソフトタッチで綺麗です。

5     2007/6/19 20:47

makotoさん、
ほど良い光線があったので撮影できました。
これを撮影しているときお年を召された男性が何をやっているのだと不思議そうな顔をしていましたよ。

Takamoriさん、
ちょうど良い色具合が出ました。
ピンク色のアジサイが好みなもので撮影できてうれしかったです。

とんびさん、
躍り上がってしまいますよ。
でも照れくさくて、、、
でも正直な話、褒められるとこんなにもうれしいのですね。
ありがとうございます。
投稿した甲斐が有ります。

6   悟空   2007/6/20 14:20

バックのグリーンのグラデーションが
ピンクを引き立たせていますね♪
キレカワイイです☆

7   朝太郎   2007/6/20 19:01

題名にピッタリですね。
白とびを極限まで押さえ、鮮度ある作品ですね。
明るさを上手に使われましたね。

8     2007/6/21 21:02

悟空さん、
感想をいただきましてありがとうございます。
このアジサイを見たときにこの撮り方しかないと思って撮影したものです。
これで補正、+1でした。

朝太郎さん、
タイトルを考えるのは相当苦労をしますね。
このタイトルも三好和義氏の写真展の記事を読んだ後だったもので、、、安易でした。
他の方たちにもタイトルでの悩みをお聞きしたいような気持ちです。

コメント投稿
日向で。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1555x2323 (1,433KB)
撮影日時 2007-06-16 09:57:43 +0900

1   悟空   2007/6/18 09:45

さすがに30℃は厳しいですね。
撮ってる自分もキツかった・・・(>_<)

2   makoto   2007/6/18 21:50

初夏の陽射しで、輝くような色合いに撮れましたね。
ちらりと見えた日本建築の屋根もいい味を出してます。

3     2007/6/19 20:41

溢れるばかりの光ですね。
コントラストが程よく効いていますね。
私が撮影するときっと真っ黒になりそうです。

4   悟空   2007/6/20 14:09

運良く(?)色がちゃんと出ていました(^o^;)

コメント投稿
日陰で。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1555x2323 (938KB)
撮影日時 2007-06-16 16:26:24 +0900

1   しゅうやん   2007/6/18 20:47

ほんと〜きれいな色ですね〜!
べんきょうになりますね〜〜

4   Takamori   2007/6/18 22:32

自らが発光しているかのようなブルーですね。
背景の緑色とのマッチングも素敵です。

5   とんび   2007/6/19 19:00

素晴らしい発色ですね〜
D80のWBに何か仕掛けあるのですか?。

6   悟空   2007/6/20 14:12

WBはいつも太陽光なんですけどー、
情報が出ませんねぇ???

7   悟空   2007/6/18 09:36

梅雨の晴れ間の炎天下で辛そうな紫陽花たちの中にも、
日陰で涼しげに咲いている紫陽花もいました。

8   ちょび   2007/6/18 11:34

おぉぉ、色が良いですね〜。本当に涼しそうだ。

コメント投稿
後姿に魅せられて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 82mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1616x2464 (302KB)
撮影日時 2007-06-17 14:16:01 +0900

1   とんび   2007/6/18 04:02

よさこい踊りの合間でしょうか、前から撮らしてもらう勇気が無くて、後ろからノーファインダーでとりました。

大衆の面前で踊っている人の顔写真を投稿した場合い、肖像権の問題ってどうなるのでしょうか?どなたか教えてください。

2   とんび   2007/6/18 11:05

投稿ミスでダブりました。申し訳ございません。

管理人様   削除お願いいたします。

コメント投稿
アジサイの咲く道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 521x800 (167KB)
撮影日時 2007-06-17 16:33:54 +0900

1   makoto   2007/6/17 23:10

夕方近くのアジサイ公園。散策する2人の後姿が印象に残りました。

2   しゅうやん   2007/6/17 23:25

きれいなアジサイの向こうのアベックさんに自然と視線が行きますね! 

3   とんび   2007/6/18 03:13

前のアベックさん、ボケたアジサイを見ているようで、面白い感覚に陥りますね。

4   Takamori   2007/6/18 08:10

紫陽花の壁のある、しっとりとした散策路ですね。
この紫陽花は相当見応えのあるボリュームです。

5   朝太郎   2007/6/18 18:33

いや、何時もながら 参りますね。
アベックの花見の雰囲気出てますね。
第一に、構図が良いよね。

6   makoto   2007/6/18 21:48

しゅうやん さん
アジサイの道をイメージして撮るには人物が必要と思い待ってました。しかし、この直後にバッテリーが無くなりました・・(~_~;)

とんびさん
人物にピンを持っていくとまたイメージが変わりますね。
写真って奥が深くて面白いですよね。

Takamori さん
ここのアジサイは相当のボリュームですよ。
無料なのが信じられません。ブログにアップしてます。宜しかったらご覧下さい。

朝太郎さん
構図は結構テキトーだったりします・・・もっと若い二人か、女性一人が良かったなぁ・・・(^^ゞ

コメント投稿
サンコウチョウ−光のなかに
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 500mm F4
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x687 (215KB)
撮影日時 2007-06-12 11:02:15 +0900

1   NikoスカG山   2007/6/17 22:49

 遅ればせながら、makotoさんの復活記念に一枚。
最近、はまってしまった三光鳥です。
「月日星ホイホイホイ」と鳴くことから三光。
普段は暗い杉林のなか、ISO800でもSS1/30なんですが、この時は明るい場所に留まってくれました。
静岡県の県の鳥・ジュビロ磐田のシンボルでもあります。
東南アジアから初夏渡ってきて、日本で子供を育てます。

2   makoto   2007/6/17 23:11

復活記念ありがとうございますm(__)m
磐田の隣に住んでいて、見た事がありませんでした・・
貴重な三光鳥を見せて頂き、重ねてお礼申し上げます。

3   Takamori   2007/6/18 08:12

大変珍しい鳥ですね。
目の周りの縁取り、長い尾…印象的です。

4   ちょび   2007/6/18 11:38

こんな極彩色の鳥が日本にもやってくるとはついぞ知りませんでした。尻尾までしっかり収まって、しかも枝の形も良く、良い構図ですね。一瞬のシャッターチャンスしかないのに、凄いです。

5   朝太郎   2007/6/18 18:30

見たこと無い、綺麗な鳥ですね。
500mmF4 新調しちゃったの?良いな。
コレなら、鳥さんバッチリ撮れますね。

6   NikoスカG山   2007/6/18 23:22

  >>makotoさん   ブログは欠かさず拝見していますが、こちらは見るのが中心でしたが、掲示板に一枚も無いのは少し寂しかったですよ!
今後も力作期待しています。

  >>Takamoriさん   長い尾、ほんとは二本なんです。巣作りなどの過程で抜けてしまうようです。
昨日はあったのに、今日はない!なんて事がありました。

  >>ちょびさん    こんな明るい場所に出てきてくれることは、そう無いことで撮ったときはガッツポーズを胸の中でしました。まぐれですね!

  >>朝太郎さん はまって買っちゃいました。でも、サンコウチョウには400F2.8の方がSS稼げてイイかもです。

 皆さんありがとうございました。

コメント投稿
今一歩・・・その2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1199x803 (804KB)
撮影日時 2007-06-17 16:35:12 +0900

1   takashi   2007/6/17 21:43

新幹線の直ぐ隣を走っている東海道在来線です。交直流の最新鋭機レッドサンダーの流し撮りですが、電柱が今一歩です。シャッタータイミングを逃してしまいました。

2   しゅうやん   2007/6/17 22:06

こんばんわ 赤い電気機関車 かっこいいですね!
タイミング的にほんとうに惜しかったですね。わたしもそろそろ鉄道写真を写したいな!と思いました。

コメント投稿
今一歩・・・その1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1199x803 (509KB)
撮影日時 2007-06-17 15:49:48 +0900

1   takashi   2007/6/17 21:37

新幹線の流し撮りに挑戦、今一歩引付が足りませんでした。まだ明るすぎて、あまり流れも良くないようです。

コメント投稿
日本中で最も早い花火大会?

1   beechan1   2007/6/17 11:45

6月2日の横浜開港祭に行ってきました。打ち上げ前に横浜市長の中田さんが挨拶の中で「日本で最も早い花火大会です!!」と言っておりました。KODAK DCS660で撮影しましたがこのカメラ2秒以上の露光には殆ど対応しておりません。撮影はマニュアルで4秒設定で撮りましたが殆どがノイズの中に沈んでしまいました。投稿の画はステライメージでノイズ取りをしております。

2   makoto   2007/6/17 13:20

こんにちは。
今年一番の花火ですか!もうそんな季節なんだな〜ってつくづく時間の経つ早さを感じずにはいられませんね。
DCS660はフルサイズでしたね。解像感タップリの他の写真も是非見せてください。
花火は、煌びやかなイメージと風で流れるような描写が臨場感溢れる一枚になってますね。

コメント投稿
ピンクのタチアオイ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (230KB)
撮影日時 2007-06-12 10:21:00 +0900

1   朝太郎   2007/6/17 19:26

パステル調で決めましたね。
見ていて 厚苦しいく無いのは、良いね。

2   Takamori   2007/6/17 10:23

水彩調といいますか、パステル調といいますか、何だか作為的な表現になってしまう花です。
よりによって雲ひとつない青空がバックになり、「絵」みたいになりました。

3   makoto   2007/6/17 13:21

シンプルな水彩画のようなパステルカラーで清々しい一枚ですね。

4   Takamori   2007/6/18 08:17

コメントをありがとうございます!

makotoさん、おはようございます。
花も茎もパステル系の色彩でした。ありそうで、あまりない組み合わせかも知れません。

朝太郎さん、おはようございます。
街角スナップなのですが、何だか後から気になって掲載させていただきました。
一応夏の花と思いますが、どちらかというと涼しげでしょうか。

コメント投稿
夕暮れ(大阪 南港にて)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,069KB)
撮影日時 2007-06-16 18:38:49 +0900

1   しゅうやん   2007/6/16 23:30

所要のため、明日香にいけませんでしたが、大阪南港の貯木場の夕暮れを写して見ました。あんまり変わり映えがしませんね。

2   ブンブン   2007/6/17 08:17

おはようございます。
ニコン板の方々より先に書き込んでスミマセンm(__)m

とても綺麗で面白いお写真ですね。
川面の夕照も雰囲気がありますし、川に打ち込んである杭の様なものが人物のオブジェのようでSF的にも見えました^^

3   Takamori   2007/6/17 10:19

落ち着いたモノトーン調で、しかもシルエットにリズムがあり、素敵な作品ですね。
美しい大阪の風景、また楽しみにしています。

4   makoto   2007/6/17 13:22

派手さはなくても夕暮れの雰囲気がステキな一枚です。
やはり水辺に映りこむ夕日は格別ですね。鉄塔もうまくアクセントに利用されて流石です。

5   朝太郎   2007/6/17 19:30

しゅうやんさん 夕日シーリズにはまってますね。
鉄塔がやけに 旅情感じさせますね。
夕暮れって 良いですね。

6   しゅうやん   2007/6/19 07:27

みなさん 書き込みありがとうございます。夕焼けの写真はまってしまいました。みなさんのなかで、食傷ぎみのかたもおられることと思います。すこし 間をあけて投稿するほうがよいのでしょうか?

コメント投稿
夏っぽく・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 521x800 (128KB)
撮影日時 2007-06-16 09:19:27 +0900

1   makoto   2007/6/16 21:41

真っ青な空と真っ赤なハイビスカスで夏のイメージを先取り・・
電線やら、隣の家やら邪魔者をカットした構図に苦労しました・・(^_^;)

3   ちょび   2007/6/17 09:56

良い色ですね〜。やはりハイビスカスの背景は真っ青な空が良く似合いますね。

4   Takamori   2007/6/17 10:15

これまでのmakotoさん調のイメージ一新ですね!
でもボケの美しさや色へのこだわりといった細かいところの配慮はさすがです。
TUBEやBEGINなどの歌が聴こえてきそうです。

5   makoto   2007/6/17 13:28

しゅうやん さん
庭のプランターを椅子の上に置いて下から電線が入らないように撮ったのですが、透過光でいい色合いが出たみたいです。

ちょびさん
夏らしさは、この花が一番ですね。
先ほどヒマワリも見つけましたので青空が出たら撮ってきます。

Takamori さん
比較的淡い色彩で花を撮る事が多いので、こういう派手なカットはイメージが掴みにくく構図に悩みます・・・
暑いのはキライですが、夏のイメージは結構好きですね。

6   朝太郎   2007/6/17 19:33

バックの青がハイビスカスの赤を活かして
イキイキしてますね。
やっぱり、発色が良いね。気持ち良い色だね。

7   makoto   2007/6/17 21:57

朝太郎 さん
珍しく赤が飽和してませんね・・・
鮮やかなのですが、簡単に飽和してしまいます・・
AdobeRGBだと多少マシのようです。
この色と立体感がD1Xらしさですね。

コメント投稿
時の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1746x2310 (1,897KB)
撮影日時 2007-06-16 17:48:18 +0900

1   80ひ   2007/6/16 21:09

長南町にある田園と言うところに行きました。
蒸し暑いこの時期、朝の涼しい空気が大好きです。

2   まりっぺ   2007/6/16 22:32

こんにちは。
シンプルな色合いでまとまった印象的な写真だと思います。
バックの黒がお花を引き立ててくれて、葉の緑が
彩を添えてくれていていますね。
これは外、なのですか?

3   80ひ   2007/6/16 23:40

>まりっぺさん
こんにちは。これは、外ですよ。
まだカメラを始めてまもないので
そう言っていただけるとうれしいです。

コメント投稿
梅雨の晴れ間に…
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (351KB)
撮影日時 2007-06-16 12:25:11 +0900

1   Takamori   2007/6/16 20:36

気温はすっかり真夏ですが、紫陽花は涼しげでした。

2   ちょび   2007/6/17 10:03

この時期の紫陽花って結構味がありますよね、、木漏れ日の中佇む紫陽花が非常に良い感じですな〜。太陽光が強いせいか、影が非常にクッキリしていて、本当に良い感じです。

3   Takamori   2007/6/17 10:12

ちょびさん、おはようございます。
早く咲き始めたものはもう終わりに近づいていますが、都心の公園(これは新宿御苑です)なら
今が盛りという感じです。
仰る通り、コントラストが強い時期です。柔らかな表現になるTAMRONでさえ、こんな映りになりました。

4   makoto   2007/6/17 13:29

木洩れ日を利用して花が引き立つ捉え方は流石です。
高いコントラストと透過光で美しさもバツグンですね。

5   朝太郎   2007/6/17 19:20

花のみに光が差し 感動的な作品になりましたね。
このタイプの絵は、好きだな〜

6   Takamori   2007/6/18 08:25

makotoさん、おはようございます。
仰る通り、ちょっと入り込んだところに咲いた花に木漏れ日が当たり、印象に残ったので撮ってみました。
今年はたくさん紫陽花を見たので、このような緑の中の一輪が新鮮に思えました。

朝太郎さん、ありがとうございます。
見頃の花、差し込んだ光と、いいタイミングを掴むことができました。
この板の皆さんのセンスやテクニックに早く追いつけるよう、トライを続けたいと思います。

コメント投稿