ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 2  2: 猫柳1  3: jen3  4: まだ冬です1  5: 足跡2  6: 節分草1  7: 雪桜1  8: 2/14西伊豆からの富士山3  9: 温まっていきませんか?1  10: 氷の芸術?1  11: 幸せの花、ドラセナ4  12: 流氷3  13: 流鏑馬2  14: 明日を見つめる目2  15: つつー1  16: お、エサみっけ!!1  17: 春の足音1  18: 春の足音2  19: 春の足音2  20: 北海道オホーツク海ところ町の旬の風景写真2  21: 一番機4  22: 僕も雪化粧1  23: イバラの中のチューリップ3  24: 北海道オホーツク海ところ町の旬の風景写真2  25: 大寒の蝋梅2  26: 北海道オホーツクところ町の旬の風景写真1  27: 北海道オホーツクところ町の旬の風景写真4  28: 縁の下の力持ち(正式版)2  29: 雲間から3  30: 陸に上がった船4  31: 日の出前、瀬戸内の漁3  32: ロウバイ2      写真一覧
写真投稿

梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア PictureProject 1.1 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,314KB)
撮影日時 2005-03-16 14:03:00 +0900

1   スケキヨ   2005/3/23 12:15

はじめまして、
今月一眼を手にしたばかりの初心者です。
初めて撮ったものですが思い切って投稿してみました。

2   管理人   2005/4/4 01:45

はじめまして、今度は桜ですね!
今後ともよろしくお願いいたします。

コメント投稿
猫柳
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E5700
ソフトウェア E5700v1.1
レンズ
焦点距離 71mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1018sec.
絞り値 F7.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,175KB)
撮影日時 2005-03-21 08:43:05 +0900

1   竹ちゃん   2005/3/21 09:33

オホーツクの流氷も沖に姿を消し、春を迎えつつ有ります。
昨年より一週間ほど遅く猫柳の芽が膨らんできました。
雪の残る丘の樹に白い綿毛が小さな春を感じさせています。

コメント投稿

jen

jen

1   ごんべえ   2005/3/26 23:11

かわいいねっ

2   管理人   2005/4/4 01:43

黒目が大きくて可愛いですね。

3   名無しさん   2005/3/15 00:44

my dog

コメント投稿
まだ冬です
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E5700
ソフトウェア E5700v1.1
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1767sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,140KB)
撮影日時 2005-03-13 07:46:04 +0900

1   竹ちゃん   2005/3/14 08:42

しんしんと雪が積もっていました。
朝、起きると雪が30センチぐらい積もっています。
夜に静かに、風も無く雪が降っていたようです。
朝から役場の除雪車がうなりを挙げて除雪をしています。

コメント投稿
足跡
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E5700
ソフトウェア E5700v1.1
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,264KB)
撮影日時 2005-03-05 16:33:33 +0900

1   竹ちゃん   2005/3/6 13:56

天気の良い夕方、雪の上に足跡を見つけました。
たぶんエゾ鹿の足跡と思います.
北きつねかな?

2   ノグチシンゴ   2005/3/9 02:21

寒い北海道でも、なんかほっとする写真ですねー

コメント投稿
節分草
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D100
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 902x600 (113KB)
撮影日時 2005-03-04 14:30:38 +0900

1   K502   2005/3/4 21:32

 石垣の間から、元気良くとびだし咲いているが、つぎの花へとバトンタッチするために挨拶をしているようだ。つぎは誰だ?アズマイチゲかイチリンソウか?多くの花が出番を待っているよ。

コメント投稿
雪桜

1   竹ちゃん   2005/2/28 08:56

★★北海道オホーツクところ町の旬の風景写真★★
★★★★★153号★★★★2月28日更新★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『雪桜・スノーチェリー』
2月27日撮影
今日の朝も寒い朝です、マイナス18度
前から狙っていた雪桜を撮影に行きました。
寒い朝に咲く雪の花、空中に有る水分が木に付いて
氷の結晶となり白い氷の花を咲かせます。
白い桜が咲いているように綺麗です。
今回は写真をフォトショップで加工しています。

全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/
北海道オホーツクところ町の旬の風景写真ダイレクト
http://www4.ocn.ne.jp/~zikoudou/

コメント投稿
2/14西伊豆からの富士山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.2.0 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x963 (959KB)
撮影日時 2005-02-14 13:49:48 +0900

1   Makoto T   2005/2/27 09:04

東名は一部雪による凍結のため通行止めのようですが、この日はとても温かく気持ちいい日でした。
1/20にも撮ったのですが、菜の花で書かれた「井田」の文字もだいぶ黄色くなっていました。

重い画像の連貼り、申し訳ありませんでした。

2   60_00   2005/2/27 21:00

今日だったら真っ白でしょうね。
体調が悪いので、今日撮影に行けませんでした。

3   キラー   2010/3/8 20:20

すばらしい眺めですね!

コメント投稿
温まっていきませんか?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.2.0 W
レンズ 24mm F1.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 963x640 (720KB)
撮影日時 2005-02-17 13:40:23 +0900

1   Makoto T   2005/2/27 08:57

みなさん、初めまして。Makoto Tと申します。
D70でいろいろなもの楽しくを撮っています。
よろしくお願いします。

手持ちなのでISO400にしたのですが1/25秒でした。

コメント投稿
氷の芸術?
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E5700
ソフトウェア E5700v1.1
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1650sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,226KB)
撮影日時 2005-02-17 12:50:23 +0900

1   竹ちゃん   2005/2/21 19:34

★★北海道オホーツクところ町の旬の風景写真★★
★★★★★152号★★★★2月21日更新★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『氷の芸術』
2月17日撮影
毎日寒い日が続いています。
海には流氷が漂っていますが、
日溜まりの中に春を感じる氷の芸術です。
解けた雪が氷とって自然の芸術を作りだしています。
5センチぐらいの氷です、不思議な形を作りだしています。

全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/

コメント投稿
幸せの花、ドラセナ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D100
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.2.0 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 805x511 (82KB)
撮影日時 2005-02-17 17:39:57 +0900

1   KKM   2005/2/18 20:20

小さな花ですので、等倍マクロでこの程度です。変化が無く、写真としては寂しいですが、これから花のシーズン、山野を駆けめぐり、写真修行をしなければ・・・・

2   Shizuo Uno   2005/2/20 08:38

KKMさま
 ついに咲きましたね!純白無垢な花弁で蕊の伸び方面白いですね。マクロの効果が良く出ています。芳香がながれてきそうです。

3   SK   2005/2/22 18:48

KKM様
 めったに見る事の出来ない幸福の木の花、とてもきれいですね。
 背景のボケが花びらをすごく引き立てて幻想的な写真になっていると
 思います。素敵な写真ですね。

4   KKM   2005/2/22 21:58

Shizuo Uno様、SK様ありがとうございます。
観葉植物として楽しんでいますが、開花がめずらしく、気持ちは興奮気味です。中にはこのきつい匂いに敏感な人がいまして、気分が悪くなったり、湿疹が出たり?気をつけなくてはいけません。そういえば花粉症の時期ですね。気をつけましょう。

コメント投稿
流氷
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E5700
ソフトウェア E5700v1.1
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1247sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,144KB)
撮影日時 2005-02-11 15:35:23 +0900

1   竹ちゃん   2005/2/14 10:45

★★北海道オホーツクところ町の旬の風景写真★★
★★★★★151号★★★★2月14日更新★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
『流氷』
2月11日撮影
オホーツク海沿岸は今が一番寒い時です。
マイナス10度の世界。
波の音も無く、風の音も無い世界で、
流氷の乾いたきしむ音だけが氷りの世界に
小さく響いています。

最後の写真の僕が映っています。
http://www4.ocn.ne.jp/~zikoudou/
北海道常呂郡常呂町 大岸竹男
メール zikoudou@theia.ocn.ne.jp

2   hakobesuki   2005/2/16 23:53

発色が良いですね。流氷らしく見えます。
流氷の写真をあちこちでたくさん見ましたが流氷らしく見える写真は少ないです。

3   竹ちゃん   2005/2/17 10:27

hakobesukiさんへ
見てくれて有難うございまう。

コメント投稿
流鏑馬
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2H
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.3 W
レンズ 80-400mm F4.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (683KB)
撮影日時 2005-02-11 14:38:36 +0900

1   60_00   2005/2/11 19:24

小田原の梅祭りでの流鏑馬です。
この流鏑馬でD2Hの使用は2回目です。
空中で捕らえた矢は今回10ショットほど撮れました。
観客の数は昨年と同じくらいなのですが、カメラマン化してしまった方が昨年より多くなっていました。

2   管理人   2005/2/13 02:48

さすがD2Hって感じですね!

コメント投稿
明日を見つめる目
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 340mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,184KB)
撮影日時 2005-02-05 15:42:07 +0900

1   あうあう   2005/2/9 00:39

木にとまる鳥を初めて撮影に行きました。
枝が多くフレーミングの難しさを痛感した一日でした。

2   管理人   2005/2/9 02:41

うーん、やっぱり70-200mm F2.8いいなぁ。。。
僕の使ってるAF-sじゃない80-200mmだと、飛び物には全くついていけそうにないです。

コメント投稿
つつー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1680x1070 (510KB)
撮影日時 2005-02-04 14:11:42 +0900

1   あうあう   2005/2/9 00:36

見事な着水だったのでなんとか頑張ってみました。
シャッターラグに慣れるまでは難しかったです。
失敗ショット多数…… 着水後ばっかりでした。

コメント投稿
お、エサみっけ!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 340mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2226x1540 (797KB)
撮影日時 2005-02-04 13:54:25 +0900

1   あうあう   2005/2/9 00:34

皇居の内堀です。
管理の方がエサをまいたところものすごい勢いで
飛んできました。

コメント投稿
春の足音
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.3 W
レンズ 10.5mm F2.8
焦点距離 10.5mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,124KB)
撮影日時 2005-02-05 15:37:35 +0900

1   あうあう   2005/2/9 00:32

周りはまだまだ褐色なのに梅だけが鮮やかな色彩を
放っていました。

10.5mmは面白いレンズですがものすごく難しいレンズですね。
今後も標準と下のキャンセルした写真をアップしてみたいと思います。

デジタルならではの使い方として面白いですね。

コメント投稿
春の足音
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.3 W
レンズ 10.5mm F2.8
焦点距離 10.5mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,042KB)
撮影日時 2005-02-05 15:37:35 +0900

1   あうあう   2005/2/9 00:29

ニコンキャプチャーで魚眼を解除した状態です。
ひどく伸びるところは自動的にカットされます。

10.5mmとニコンキャプチャーの組み合わせによる
作例が少なかったので資料としてアップします。
実はここのページを見つけたのもこの10.5mmの
作例を探していたのがきっかけでした。

2   管理人   2005/2/9 02:39

対角魚眼から超広角補正、いいかなと思ったんですがやはり周辺はけっこう像が流れますね。
専用ソフトを使って、パノラマスティッチというのはどうでしょう?

コメント投稿
春の足音
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.3 W
レンズ 10.5mm F2.8
焦点距離 10.5mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,818KB)
撮影日時 2005-02-05 15:37:35 +0900

1   管理人   2005/2/9 02:36

Nikon Captureにこんなモードもあるんですねー。
初めて知りました。

2   あうあう   2005/2/9 00:27

10.5mm
もう一つの変換
撮影データをすべて使った広角変換画像

コメント投稿
北海道オホーツク海ところ町の旬の風景写真

1   竹ちゃん   2005/2/7 17:02

★★北海道オホーツクところ町の旬の風景写真★★
★★★★150号★★★★2月7日更新★★★★
『流氷接岸』
2月3日撮影
昨日まで、水平線に見えていた流氷が
今日はところ町前浜(オホーツク海)を
白い大陸にかえました。
ところ川の河口では、白鳥とカモが水面に
漂っています。
皆様へ、お願い。
私のHPにも写真を張ってください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
管理人さんへ
今回もフォトショップで写真を加工しています。
加工した写真でもよろしいでしょうか。

2   管理人   2005/2/8 00:50

こんばんは、竹ちゃんさん。
まいど、オホーツクの写真ありがとうございます。
加工などについて、特に決まりごとがあるわけではないですが、

- 作品としての写真は、納得が行くまでレタッチして自分のサイトに。

- 習作としての写真は、こちらに生データのまま投稿して、撮影方法の情報交換に。

といった使い分けがいいんじゃないかと思ってます。

コメント投稿
一番機
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (895KB)
撮影日時 2005-01-30 06:50:07 +0900

1   あうあう   2005/2/2 21:24

朝の京浜島に初めて行ってみました。
意外と一番機は遅く飛ぶんですね。 1時間近く空港だけを
撮影してました。

これ、本当は二番機です。 一番機はピントをあわせきれずに
ボツ ということで…… 残念。

2   管理人   2005/2/8 00:47

カメラ買ったばかりだと、あれこれ撮ってあちこち行きたくなりますよね。
この調子で、じゃんじゃん撮りまくってください!

3   あうあう   2005/2/9 00:01

レンズを買うたびに新しいカメラを買ったような気分に
なれるのがうれしいですね。ちょっと最近買いすぎました。
じゃんじゃん撮ってきます。 アップできるクオリティの
写真が撮れることを期待して……

4   キラー   2010/3/8 20:16

大きく引き伸ばして部屋に飾りたい写真ですね。
こんな写真を自分でも撮ってみたいです。

コメント投稿
僕も雪化粧
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 110mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2214x1488 (1,115KB)
撮影日時 2005-01-30 09:06:16 +0900

1   あうあう   2005/2/1 03:43

羽田に再び出かけてきました。
運良く富士山を望むことができたので、
機体上部に同じような白い模様のANAのジャンボを待ち続け
やっとおさめることができました。

コメント投稿
イバラの中のチューリップ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.1.3 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (346KB)
撮影日時 2005-01-08 15:49:10 +0900

1   あうあう   2005/2/1 03:08

大変グロテスクな花だったのですが
綺麗な柔らかみのある部分を見つけました。

D70を購入してNikon FE以来20数年ぶりの一眼レフ復活
(と言ってもFEは幼稚園児だったころです……)
ですが、なにぶんレンズを変えて撮ること自体にあまり
慣れていないのでいろいろご指導ください。

105mmマクロを買って初めての撮影です。

2   管理人   2005/2/8 00:47

こんばんは、あうあうさん。
ということは、同年代ですかね?(70年代生まれ)

3   あうあう   2005/2/8 23:59

こんばんは!!

まさにその通りです。70年代の真ん中です。
よろしくお願いします。

コメント投稿
北海道オホーツク海ところ町の旬の風景写真

1   竹ちゃん   2005/1/31 09:21

★★北海道オホーツクところ町の旬の風景写真★★
★★★★149号★★★★1月31日更新★★★★
撮影日1月26・27・29・31日撮影
『流氷が来たよ』
1月26日ところ町前浜で流氷を確認しまた。
昨年は2月2日に前浜で流氷の写真を撮影しています。
まだ、蓮の葉氷りです。
流氷の本隊は確認していません。
今日の気温昼でマイナス9度です。
流氷が海を覆い尽くすのは、北風しだいです。
流氷の大白原が見られるのはもう少し待ってください。

1月29日ところ前浜が流氷の大白原誕生
  30日流氷が風と共に沖に去って行きました、
  また北風と共に接岸すると思います。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
http://www4.ocn.ne.jp/~zikoudou/
画像はフォトショップで編集しまし。

2   道産子   2005/1/31 19:52

竹ちゃんへ

ところ町の写真拝見しました。
流氷のホームページを見つけましたのでお知らせします。

↓流氷情報センターのホームページ  第一管区海上保安本部
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN1/1center.html
ご覧になってみて下さい。

コメント投稿