その他デジカメ写真掲示板

その他デジタルカメラ用掲示板。

1: 至近距離でパシャ3  2: アオサギ1  3: シラサギ1  4: ピラカンサ3  5: 小さい花をUPで1  6: 山茶花2  7: 冬の花1  8: 街中の葡萄3  9: 出遅れて見上げる空1  10: 大輪(ダルマ)菊ミックス2  11: 真夏のダイサギ1  12: テスト2  13: ようやく無花果3  14: 雨の中のダリア1  15: ダリア 白1  16: わが町の風景1  17: ホトギス2  18: ハーブのUP6  19: ホトトギス(青竜)2  20: カメさん3  21: 超高倍率の月5  22: ニコンレンズで月を2  23: 瑞風が。。。1  24: ジェット機1  25: こちらも月4  26: お月見1  27: ガーベラ1  28: ガザニアUP1  29: コイコイ4  30: 撮り鉄さんが来てます。4  31: 往年のデジカメ 出してみました。1  32: ぼちぼちと処分しなきゃなあ~3      写真一覧
写真投稿

至近距離でパシャ
Exif情報
メーカー名 Konica Minolta Camera, Inc.
機種名 DiMAGE A2
ソフトウェア DiMAGE A2 Ver.1.14
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,156KB)
撮影日時 2018-02-04 11:03:35 +0900

1   まっちゃゃん   2018/2/4 20:18

手の届く距離でした。
風向きで気が付いてないようで近づけました。

2   tonton   2018/2/5 15:48

ナイスショット!
南国調の雰囲気で良いですね。
アオサギは人馴れしているのが結構おりますので
運が良いと2mくらいの近い距離までそばに来ますよ^^;
釣り人の居る場所だと確立高いです。

3   tonton   2018/2/5 15:49

>訂正~「確率」

コメント投稿
アオサギ
Exif情報
メーカー名 Konica Minolta Camera, Inc.
機種名 DiMAGE A2
ソフトウェア DiMAGE A2 Ver.1.14
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (4,796KB)
撮影日時 2018-02-02 12:28:11 +0900

1   まっちゃゃん   2018/2/3 21:40

シラサギとアオサギがいました。

コメント投稿
シラサギ
Exif情報
メーカー名 Konica Minolta Camera, Inc.
機種名 DiMAGE A2
ソフトウェア DiMAGE A2 Ver.1.14
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,286KB)
撮影日時 2018-02-02 12:28:18 +0900

1   まっちゃゃん   2018/2/2 19:55

木々の葉っぱ落ちてしまうと撮る気がなくなってしまうこの頃です。
冬の写真って なんとなく寒く感じる

コメント投稿
ピラカンサ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/870sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3,968KB)
撮影日時 2018-01-11 12:47:10 +0900

1   ss   2018/3/7 16:25

◎◎◎、◎◎◎!!!。

2   youzaki   2018/1/18 19:19

鳥が来てだんだん少なくなって着ました。
CX6のJPG撮ってだしです。

3   tonton   2018/1/29 16:24

アップで撮ると柿みたいですね^^
当方近所は老朽アパート取り壊しが多くなり
庭木もどんどん廃棄されちゃってます。
ピラカンサスもかなり少ない景色になりヒヨもあまりやって来てない様子です。

コメント投稿
小さい花をUPで
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR P10
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1702x1705 (4,689KB)
撮影日時 2018-01-16 15:26:40 +0900

1   youzaki   2018/1/16 20:40

花の形を見るには拡大鏡が必要です。
GXRにP10を付けて接写しました。
ヒユ科センコウハナビの名前の小さな花で。

コメント投稿
山茶花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 5.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (7,902KB)
撮影日時 2018-01-09 13:40:23 +0900

1   ss   2018/3/7 16:29

◎◎◎◎◎◎!!!。

2   youzaki   2018/1/10 22:38

山茶花をUPしてみました。
マクロズームのカメラですが・・

コメント投稿
冬の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (7,738KB)
撮影日時 2018-01-09 14:46:23 +0900

1   youzaki   2018/1/9 18:10

庭の花も少なくなりました。
この花夏ごろから咲いています。
このカメラ接写が強いカメラです。
デジ一のマクロレンズよりずーと寄れます1㎝まで寄れます。

コメント投稿
街中の葡萄
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1425x2280 (1,229KB)
撮影日時 2017-12-07 10:16:33 +0900

1   tonton   2017/12/13 03:09

巨峰でしょうか
とても甘くて美味しかったです。
枯れちゃって寂しげ、ご主人様は何処?て風情でした。
フィルム時代のペンタックスレンズで試写してます。
smc PENTAX-F 28-80mm F3.5-4.5
かなと思いますが私の場合、カメラ認識がテキトウなので多分です。
タムロンの200mmズームもいつか試写してみます。
canon用のマウンターひとつ買ったけれど28-80mmに嵌めたら外れない?
みたい。
もうひとつふたつ買わないと他のが試せません。(笑)
X4が壊れたら今度はオリンパスかペンタックスにしようと思ってましたが‥
マウンターはどうなるんでしょう?
面倒だったらまたcanonにするしかないかなあ?!。
youzakiさん、まっちゃゃんさん、お教えください。m(__)m

2   youzaki   2018/1/9 20:02

美味しそうに撮られていますね・・
私もつい先ごろ妹から捨ててもいいからともらい食べてみました。甘くて美味かったです。

マウント変換アダプターはいろいろありますがEOSはフランジバックが長く不利ですね、その点ミラーレスは短くアダプターを使えばどんなレンズも使えます。
アダプターも沢山の種類があります。(価格もいろいろ)
私は4/3ミラーレスでcanonEF,FD Lens, Olymupus
ZD Lens, Pentax タクマLens、 NikonマウントLensを使用試してみました。
いずれもMFで問題なく使用できました。(ZDレンズはAF)
特にGH1とFDレンズ、E-M1とZDレンズは常用しています。

3   tonton   2018/1/29 16:20

こんにちは
oldレンズのアダプター(canonX4へ)が嵌めたら外すこと難しそうで・・、
レンズの数だけ必要なのかなあ、と質問したのです^^;
ペンタックス(フィルムカメラ)の50mm・F1.4とF2の二本と
200mmズームなど数本あるけれど試せません。
アダプターは中国製中古が2500円程度で買えますけれど
何個も買うのは抵抗があります(笑)
カメラ本体を別メーカーに買い換えたらまた買わなくちゃ使えませんし。

コメント投稿
出遅れて見上げる空
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 79mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x1500 (1,870KB)
撮影日時 2017-11-23 14:31:19 +0900

1   tonton   2017/11/24 20:15

毎年干し柿にしようとここを訪れます。
でも届くところには一つも残っていませんでした^^;
たくさんのファンが実りを待っている大樹、渋柿の木です。

コメント投稿
大輪(ダルマ)菊ミックス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 84mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1400 (877KB)
撮影日時 2017-11-19 10:54:40 +0900

1   tonton   2017/11/19 23:01

糸菊(花びらが細長い)と大輪たち。
背丈抑えた大輪菊をダルマ仕立てといいます。
youzakiさんの花作品見たいです。お元気でしょうか。

2   youzaki   2018/1/9 20:49

tontonさん 声を掛けていただき感謝します。
82歳になりましたが元気です。
同年齢の義弟が危篤状態が数週間続き楽しくできず困っています。
この歳なると自分が逝くよりいろいろ面倒で気が晴れず参っています。
まぁー自分第一で楽しまなくては割り切りたいですがなかなかですー

コメント投稿
真夏のダイサギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1400 (1,060KB)
撮影日時 2017-08-16 14:11:24 +0900

1   tonton   2017/11/10 02:14

近いところにいてのんびりかと思いきや
ふいに飛び出すダイに合わせ微妙な流し撮り。
体伸ばすとでかいでかい(笑)です。

コメント投稿
テスト
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 C-LUX 3
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3260x2736 (3,958KB)
撮影日時 2017-10-26 14:24:37 +0900

1   シロクマ   2017/10/26 14:49

撮影テストでお借りします。
すみません m(__)m

2   kusanagi   2017/10/28 20:41

一瞬、白熊の写真かと思いました。こんなに接近して撮るなんて、なんて危ない!と。(笑)

コメント投稿
ようやく無花果
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 116mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x1500 (1,073KB)
撮影日時 2017-10-20 08:10:55 +0900

1   tonton   2017/10/21 23:39

夏の果物って印象がありますが
10月になって熟れはじめました。今が旬?

2   oaz   2017/10/23 18:06

今晩は。
山陰地方の奥地では、早く成熟するのは9月初めです。
中ごろのものも秋に成熟しますが、遅くなったものは硬いまま冬を迎え熟さずに腐ります。

3   tonton   2017/10/24 21:04

こんばんは。
夏休みの終わりごろに取って食べてたような思い出があります。
実家に、その隣近所に白い(とても甘い)のや赤いの(普通に見るモノ)
丸くてツヤツヤ(薄味、さっぱりした甘味ゴルフボールくらい)の三種植わっていて
毎年楽しみにしていたおやつでした。今は高価過ぎてあんまり食べれないので裏野原に植えることにしました。
昨年から実り始めています。(挿して鉢植え^^2年、通算5年くらい?)
他所を見渡していましたが、9月中に熟れているのは少なかったです。
季節の変化と感じますけれど、記憶違いなのかもしれません。
空梅雨と雨の少ない夏(夕立激減)の大阪になりました。
毎日のように夕立があった夏、1980頃、昭和時代と大違いの平成です。

スーパーでは9月にたくさん盛られていて、リンゴ並みのお値段^^;
今は処分価格的にちょっと安くなってます。一個50~80円くらい。
たこ焼き程度の値段だと買ってもいいかと、~お土産に。
キンカンとイチジクってなかなか買えないというのは、私だけでしょうか。(笑)

コメント投稿
雨の中のダリア
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.1
レンズ OLYMPUS 50-200mm Lens
焦点距離 316mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2586x3456 (4,923KB)
撮影日時 2017-10-13 12:45:11 +0900

1   youzaki   2017/10/17 23:25

雨の中で撮りました。
傘をさしての手持ちでイマイチの写りですかね・・・

コメント投稿
ダリア 白
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS 50-200mm Lens
焦点距離 316mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3693x2609 (6,750KB)
撮影日時 2017-10-13 12:46:11 +0900

1   youzaki   2017/10/17 23:21

白色は白とびがして難しいです。
望遠で撮ってみました。

コメント投稿
わが町の風景
Exif情報
メーカー名 Konica Minolta Camera, Inc.
機種名 DiMAGE A2
ソフトウェア DiMAGE A2 Ver.1.14
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (5,230KB)
撮影日時 2017-10-07 16:12:12 +0900

1   まっちゃゃん   2017/10/7 22:52

新幹線を撮るか 風景を撮るか

コメント投稿
ホトギス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2136x1764 (6,023KB)
撮影日時 2017-10-05 09:50:33 +0900

1   youzaki   2017/10/7 13:56

tontonさんのホトトギスを拝見して、私も投稿しました。
同じホトトギスでも種が少し違うようです。

2   tonton   2017/10/7 18:28

逞しそうなホトトギスですね
昨年似たのをご近所から一枝戴いて挿しました。
多分鉢が残っていると思いますけれど
まだ青い小さなのしか花が咲いてないので、あるかどうか不明(笑)
白が咲きそうになっています。

コメント投稿
ハーブのUP
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS 70mm-300mm Lens
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (13,242KB)
撮影日時 2017-10-05 09:40:40 +0900

1   youzaki   2017/10/7 09:20

tontonさん コメント度々ありがとう御座います。
使うのは慣れだと思います。
Picasaの不評は知っていますが10年以上これのみ使用していたので・・

2   youzaki   2017/10/7 06:12

庭のハーブの接写です。
初めてのソフトを使用してみましたが面倒です。
簡単なPicasaがベターです。

3   tonton   2017/10/7 07:06

エラメンツをお使い@@!
新調されたのですね素敵な描写です。
picasaは簡単ですが白飛び気味や黒潰れ気味に対応できないので残念ですね。
ペイントにさえあるコピー&ペーストができないのもネックです。
できるとJPEG撮り画像とミックスできて画質がぐんと良くなるのですが。

4   youzaki   2017/10/7 07:38

tontonさん コメントありがとう御座います。
いろいろな情報に感謝です。
昔photoship 7を使用いていましたが使い方が面倒で辞めていました。
新しいのは簡単と思いましたやっぱり同じでした。
今回は数万円でなく2000円ほどなのであまり気にならないです。(ヤフオクで落札)

5   tonton   2017/10/7 07:54

オークションだとエレメンツが2~3千い円で出てますね。とてもお得。
私のはペンタブレット付属モノです^^。
OSのアップグレードを考えていないのでエレメンツのアップグレードもしていません。
今ので十分かと、他の現像ソストに比べたなら随分速いし調整もシンプルだなと感じています。
ピカサ調整の方が面倒だと思いますけれど~^^;

6   tonton   2017/10/7 18:24

picasa好きですよ。
魅力的な効果、画像操作が簡単便利に無料で楽しめますもの!
不評って聴かないですー。丁寧な作りのソフトだと思います。
出来ないことがある、得手不得手はどのソフトにもありますからね!
私も5年くらいは使ってます^^!

コメント投稿
ホトトギス(青竜)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1400 (1,227KB)
撮影日時 2017-10-04 08:32:50 +0900

1   tonton   2017/10/6 07:46

和名より中国名?の方が好き。
この姿って(特撮)宇宙怪獣(植物?)みたいですよねー。
まるでウルトラマンAに出てきそうな咲きっぷりと思います【笑】

2   youzaki   2017/10/7 13:51

今日は
青龍ですか、イメージすればそんな感じも・・・
鳥好きの私はホトトギスの名前が好ましいです。
鳥のホトトギスは5年ぐらい前にみただけですが、花のほうは毎年見ます。

コメント投稿
カメさん
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P900
ソフトウェア COOLPIX P900 V1.3
レンズ
焦点距離 428mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 360
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (861KB)
撮影日時 2017-04-20 12:26:03 +0900

1   まっちゃゃん   2017/10/5 21:28

coolpix p900で撮りました。

2   tonton   2017/10/6 07:47

「蛍光灯」@@;凄いです。

3   youzaki   2017/10/7 05:49

おはよう御座います。
UPでよく撮れて良いですね・・・
ミドリガメ(ミシシッピアカミミがメ)と思いますが?

コメント投稿
超高倍率の月
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (1,387KB)
撮影日時 2017-10-04 20:02:53 +0900

1   youzaki   2017/10/5 08:35

コンデジのデジタルズーム4倍200倍の画像です。
ノートリミングです。(光学50倍で撮りトリミングしても同じですが・・)

2   まっちゃゃん   2017/10/5 09:38

P900並みに綺麗ですね。

3   youzaki   2017/10/5 20:12

まっちゃゃんさん コメントありがとう御座いました。
P900並みですか・・
良かったです、P900はこのカメラの倍の価格のカメラです。
このカメラは使いいいのでもう一台のFZ200の出番ありません。

4   tonton   2017/10/6 07:50

凄いです。
今にもエコノミーで月面旅行ができそうな気がしてきました。^^

5   youzaki   2017/10/6 20:23

tontonさん コメントありがとう御座います。
無理やりのUPですかね・・
35㎜換算なら4800㎜になります。
昼間で遠くをこんなな感じで撮りますが空気が揺れてぼやけます。

コメント投稿
ニコンレンズで月を
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア F6 Exif Version 0.8.2
レンズ
焦点距離 600mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -4.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1382x921 (155KB)
撮影日時 2017-10-04 20:24:43 +0900

1   まっちゃゃん   2017/10/4 22:55

十五夜です。

2   tonton   2017/10/6 07:52

中秋の名月綺麗でしたね
でも十五夜は今晩(六日)なんですよー。

コメント投稿
瑞風が。。。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (5,697KB)
撮影日時 2017-10-04 10:44:00 +0900

1   まっちゃゃん   2017/10/4 10:58

ジェット撮影中に瑞風が通りました。

合わせるの四苦八苦 後ろしか撮れなかった。

コメント投稿
ジェット機
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Version 1.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (5,444KB)
撮影日時 2017-10-04 10:45:44 +0900

1   まっちゃゃん   2017/10/4 10:56

ジェットがたくさん飛んでます。
望遠1200mmでも小さい

コメント投稿