ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 蠍と天の川3  2: 綺麗な紫のニワゼキショウ5  3: 赤いバラ2  4: 畦で熱々??3  5: カリフォルニアポピー3  6: 白い花21  7: いい週末だった3  8: 青空に向かって3  9: そよかぜ3  10: 雪の壁5  11: 蠍と天の川4  12: 誰にウインクしてるの?2  13: 横浜散策〜1  14: 薔薇と蜂1  15: 飛び交う薄紫の鷺1  16: 1  17: からたちⅡ1  18: 石楠花4  19: A1プリントやってみました6  20: カメラ目線6  21: 空き地のヒナゲシ3  22: BERLIN1  23: 人馬二体1  24: 太陽を浴びたアッッザクラ?5  25: クレソンの咲く川1  26: 天使爛漫2  27: 極小さいアヤメ1  28: ネモフラハーモニー♪・・・7  29: 太陽と空の桜4  30: 青の世界・・・4  31: 虞美人草3  32: K−7試し撮り7      写真一覧
写真投稿

蠍と天の川
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +5.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x1552 (1,251KB)
撮影日時 2010-05-15 01:36:27 +0900

1   くまちゃん   2010/5/20 21:47

Booth-Kさんとほとんど同じ時間,同じ構図狙いました.

まだまだピンが切れてないし,露光時間が長すぎて星が流れてしまっているので,イマイチの写真ではありますが,参考程度に上げておきます.

この写真,ISO2000での一枚撮り.ダークの減算もしてません.PentaxDigitalCameraUtility4で現像後,ほんの少し,PhotoshopCSでトーンカーブ調整しただけです.
ってのが,特筆すべき点です.

2   Booth-K   2010/5/21 22:01

風景も星もブラしたくない時は、高感度に頼るか明るいレンズしかないですよね。F1.4くらいが欲しいものです。
しかし、くまちゃんさん、フットワーク軽いですね。このレンズ気になっていたので参考になりました。

3   くまちゃん   2010/5/21 22:33

この夜はサイコーでしたね. >> Booth-Kさん.

会社終わらせてから,ソッコー高速突入し,鹿さん,狢さんとの衝突を避け,一旦,道迷いしながらも,なんとか,金曜日中に現地到着.なんとか,蠍が雲に包まれる前に,それなりの結果が出せました.道ロストした一時間が非常に悔やまれます.(涙)

> F1.4くらいが欲しいものです。
F1.4 とは言わないまでも,F1.8あるとずいぶんお星さまのカズ違いますよねぇ...

コメント投稿
綺麗な紫のニワゼキショウ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,161KB)
撮影日時 2010-05-20 14:51:26 +0900

1   Nozawa   2010/5/20 17:55

アヤメの仲間では一番小さいニワゼキショウの紫が咲いてます。
白と並んで咲いているのを探して回ったのですが、残念ながら離れていました。
好む土地の性質が若干違うのかもね。
背丈の高い雑草の中に咲いてますのでうまい構図で撮れません。

2   ペッタンコ1号   2010/5/23 15:30

幻想的で、きれいですね。白いのもあるんですか。かわいらしい花です。

3   Nozawa   2010/5/23 17:59

ペッタンコ1号さん、今晩は

 アヤメの仲間のトテモ小さい花です。
白いのは一番沢山あります、農道脇の雑草の中や田の畦に繁茂してます。
こちらが沢山生えている白い花です、私の田の畦です。
http://image.daifukuya.com/image/pentax/c6/83442.jpg

この紫色はトテモ少なくて生えている場所も限られてます。
此方は広域農道の脇の雑草の中です。
トテモ小さい花なのでリバースで撮ってます。
そのためにすぐ近くにある雑草もポケてしまって分からなくなってます。

4   Booth-K   2010/5/30 23:47

ニワゼキショウがアヤメの仲間とは、知らなかったですねぇ。
紫と、ボケが良い感じです。

5   Nozawa   2010/5/31 05:40

Booth-Kさん、お早うございます。

 私も初めはまさかアヤメの仲間とは思いませんでした。
今は毎日寒い日が(昨日も最高気温16度)続きまして咲いてません。
赤紫はトテモ少なく白い花が多いです。

K10D + Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 + リバースK で、50mm辺りで撮影。
体を花に対して前後することによりピントを合わせています。

コメント投稿
赤いバラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,136KB)
撮影日時 2010-05-16 15:16:58 +0900

1   チュー&ムスカリ   2010/5/18 22:35

今晩は

やっとチューリップも咲き始めたかと思えば咲きすぎになりました。
ちよっと気温があがると一気に咲いてしまうのでオイソガ氏です。

2   赤いバラ   2010/5/19 00:27

すみませんです!
名前とタイトルの書く欄が逆になってました。(^^;;;
大変失礼しました。

正しくは=タイトル「チュー&ムスカリ」です。名前のとこが「赤いバラ」です。

コメント投稿
畦で熱々??
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (583KB)
撮影日時 2010-05-18 10:46:32 +0900

1   Nozawa   2010/5/18 14:15

 田植え準備で畦シートを敷いている田の畦にニワゼキショウが沢山咲いてきました。5月5〜6日に畦草刈をしたのが良かったたのでしょうね。

 Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70 + リバースK

2   赤いバラ   2010/5/19 21:18

こんばんは〜^
左右の明るく振舞う咲きかたが良いですね。

3   Nozawa   2010/5/19 22:51

赤いバラさん、今晩は

 はい、左右がぴったりくっついて面白い構図で咲いてました。
田んぼばかりの広い平野の中央は風が強くて激しく揺れて撮りにくかったです。

コメント投稿
カリフォルニアポピー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (603KB)
撮影日時 2010-05-17 10:21:31 +0900

1   old seaman   2010/5/17 22:47

初めて見る種類のポピーです。太陽が照っている時しか開かないそうですが、
そう言えば陽光がよく似合う色合いのポピーです。

2   赤いバラ   2010/5/18 23:42

old seamanさん こんばんは。
カクテルグラスのように素敵な花弁の写りが美しいですね♪
こくのあるオレンジ色が綺麗です。

3   old seaman   2010/5/19 21:27

赤いバラさん、こんばんは。
そう言えばカクテルグラスの形に似ていますね。陽光に照らされて
オレンジ色が輝いていました。

コメント投稿
白い花2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,480KB)
撮影日時 2010-05-16 15:23:12 +0900

1   赤いバラ   2010/5/16 21:42

今晩は

緑と白 白い小花が綺麗でしたのでアップさせて頂きました。

コメント投稿
いい週末だった
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (485KB)
撮影日時 2010-05-15 14:52:25 +0900

1   鼻水太朗   2010/5/16 21:19

青い空 青い海 立山に忍者はっとりくん号・・・?。

2   ペッタンコ1号   2010/5/18 23:06

ようこそ富山へ。いい天気のときに来られましたね。澄み切った気持ちよさが伝わってきます。この日私も行けばよかった。近くなのに、風邪でなかなかでした(^_^;)

3   赤いバラ   2010/5/18 23:35

こんばんは〜^

海も空もブルー!
波がアクセントになっているようですょ♪
さーわやかな眺めだったのでしょうねー
ウラヤマ氏(^-^)

コメント投稿
青空に向かって
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3297x2198 (1,864KB)
撮影日時 2010-05-15 11:40:29 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/5/16 21:07

これも、リハビリを兼ねて、やっと何とか撮ったっていう感じです(^_^;)

2   赤いバラ   2010/5/19 21:17

ペッタンコ1号さん こんばんは。
こちらもフォト板と同じ花ですね。

青空に向ってこのお言葉も美しいです。
花も美しいです。揃ってますね♪

3   ペッタンコ1号   2010/5/23 14:39

赤いバラさん、ありがとうございます。チューリップって、輝いている感じに写るのでいいですよね。

コメント投稿
そよかぜ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.33.1
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1258x1893 (1,165KB)
撮影日時 2010-05-03 10:37:02 +0900

1   ペッタンコ1号   2010/5/16 21:05

風邪がまだすっきりしないので、写真がなかなか撮れません。気温の変化に弱いもので、最近の気候には適応できないみたい(^_^;)これは、リハビリを兼ねて撮ったものです(^_^;)

2   赤いバラ   2010/5/18 23:40

ぺッタンコ1号さん こんばんは。
お風邪は大丈夫ですか?
今年は暖かい日と寒い日の温度差が激しくて私も風邪っぽいです。
くしゃみ程度なんですが、ここ2〜3日は、こちらは暖かいです。

こちらの、お写真フォトコンにもアップされているのと同じですね。
花とバックの色となじんでいるようで絵にしたような写りが綺麗ですね♪

3   ペッタンコ1号   2010/5/23 14:43

赤いバラさん、ありがとうございます。
風邪はようやく治ったみたいです。赤いバラさんも風邪っぽいですか。おだいじになさってくださいね。
このチューリップの色もとても好きです。残念ながらもう散ってしまいました。来年また会いたいな。

コメント投稿
雪の壁
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x1552 (1,158KB)
撮影日時 2010-05-15 12:10:10 +0900

1   Booth-K   2010/5/16 20:27

乗鞍ですが、今年は雪がいっぱい残っています。この時期これは珍しいなぁ。歩いていて、とても気持ちが良かったです。

2   赤いバラ   2010/5/18 23:01

Booth-kさん こんばんは。
そして凄くお久しぶりです。

お元気のようですね♪
5月中だと言うのに、こんなに雪が残っているところこには残っているのですね?
オドロキです!

気持ちが良かったでしょうね♪真っ白ですもの青空も綺麗ですしぃ〜^

3   Booth-K   2010/5/19 10:27

赤いバラさん、ご無沙汰です。麓には櫻がさいていたりと、山の春を楽しめました。
ちなみに、本日は出張で明日まで札幌にいますよ。

4   赤いバラ   2010/5/19 23:44

Booth-kさん こんばんは。
>山の春を楽しめました。
雪のある春もいいでしょう♪〜^
スカットしたのでは・・・
本日は札幌ですか、ここ3〜4日前くらいから気温があがりまして
丁度よいときに見えられましたね(^-^)
街の中の桜&モクレンも咲いているかと思います。
明日はちよっと天気がわるそうでも今日は良かったです。

5   Booth-K   2010/5/20 21:36

帰ってきました。さすが札幌近辺の山は、まだ雪が残ってましたが、昨日は風が爽やかで気持ち良かったです。ライラック祭りも始まったんですね。まだ花が遅れ気味のようでしたけど。札幌はイベント、被写体があっていいですねぇ!

コメント投稿
蠍と天の川
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 183sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2336x1552 (907KB)
撮影日時 2010-05-15 00:48:09 +0900

1   Booth-K   2010/5/16 20:20

ここ数年お天気に運がなくて、4年ぶりに蠍座を撮れました。
なのに、色々失敗していて・・。今シーズンもう一度くらい時間がとれると嬉しいんだけど。

2   くまちゃん   2010/5/17 19:31

おぉ,赤道儀ですか?
見事ですねぇ...

3   sisi_dad   2010/5/20 00:18

Booth-kさん、くまちゃんさん、綺麗な星空を見せていただいてありがとうございます。
Booth-kさん、この撮影場所はどんな所ですか?
赤道儀が無いとしたら、どんなレンズが良いでしょうか。50mm f1.4とか35mm f2とか。
天の川を1度撮ってみたいです。

4   Booth-K   2010/5/20 21:29

くまちゃんさん、sisi_dadさん、コメントありがとうございます。
これは拳より一回り大きいくらいの小型赤道儀(http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-tgsd.html)を極軸合わせ10秒くらいのアバウト設置で撮ったものです。もう少しちゃんと合わせれば良かったというのが、実は後悔のひとつです。

場所は乗鞍高原で、「雪の壁」から下った所です。天の川や星座なら明るい広角レンズが良いかと思います。DA14mmF2.8 EDなんかが私も欲しいんですが、これはタム17-50F2.8です。35mmの画角って、殆どの星座が収まるので24mmの明るい単焦点も使いやすいかも。
あとは、私も以前使っていましたが低価格、簡易な赤道儀(http://www.eyebell.com/guide.htm)を買ってしまうというのもありかも。一気に世界が広がりますよ。

コメント投稿
誰にウインクしてるの?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.11
レンズ DA* 50-135mm F2.8
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 662x467 (208KB)
撮影日時 2010-05-16 19:37:29 +0900

1   きよどん   2010/5/16 19:56

見つめた私の方がドキドキしちゃいます

2   赤いバラ   2010/5/19 21:15

きよどんさん こんばんは。
わたしもドキドキしながら拝見させて頂いております。
美しい〜^

コメント投稿
横浜散策〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア K100D Ver 1.02
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/F 35-105mm F4-5.6/TOKINA ...
焦点距離 103mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 昼白色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,155KB)
撮影日時 2010-05-08 09:48:13 +0900

1   yaetiti   2010/5/16 19:00

船が好きで
しょっちゅう「みなとみらい」辺りを
ブラブラしてます。
写真は、日本丸。

コメント投稿
薔薇と蜂
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,995KB)
撮影日時 2010-05-16 09:27:41 +0900

1   masa   2010/5/16 18:01

K-7、なんとか思うような色が出せるようになってきました。

コメント投稿
飛び交う薄紫の鷺
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,876KB)
撮影日時 2010-05-16 11:20:11 +0900

1   masa   2010/5/16 17:34

森の中に小さく開けた湿った草地で、ムラサキサギゴケが満開です。
木漏れ陽がスポットライトのようになって薄紫の小さな鷺が飛び交っていたので
迷うことなく匍匐しました。
背丈3−5センチです。

コメント投稿

藤
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1.5sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1253x1871 (2,818KB)
撮影日時 2010-05-15 14:34:28 +0900

1   kaze   2010/5/16 09:36

快晴 五月の天気に誘われて
山では藤の花が見ごろでした
浅い緑も目が痛いほど 良い季節です

コメント投稿
からたちⅡ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-m
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1872x1253 (1,138KB)
撮影日時 2010-05-15 10:55:24 +0900

1   kaze   2010/5/16 00:29

この天気に誘われて新緑の中に行ってきました
途中 この間見かけたからたちに
かわいらしい実がなっていました

コメント投稿
石楠花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ Invalid data(Unknown(0x8ff))
焦点距離 270mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2562x1698 (3,125KB)
撮影日時 2010-05-15 17:59:45 +0900

1   masa   2010/5/15 21:51

ご近所の農家さんの庭で、夢のようなシャクナゲに出会いました。
望遠で覗かせていただきました。

2   old seaman   2010/5/17 02:53

美しいシャクナゲが美しく撮れています。ノイズが少しでているなと
思ったら、ISOが1600!なんですね。

3   kaze   2010/5/17 18:59

あらほんとですね
masaさん 感度1600の心は?

4   masa   2010/5/17 23:55

ISO1600…心は?
スミマセン、この直前に500mmで鳥を追っていたもので、再セットするのを忘れたんです。
花は三脚でじっくり撮れるのですからISO200で十分いけたはずでした。

コメント投稿
A1プリントやってみました
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 II
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x899 (326KB)
撮影日時 2010-05-08 18:15:19 +0900

1   kaze   2010/5/16 00:23

うらやましですね
会社ではA0のプリンターがあるのですが
一度はやってみたいですね

2   SISI_DAD   2010/5/15 19:55

この板の趣旨に合うかどうか判りませんが、なにぶん骨折で外に出られず暇だったのでA1(ほぼ全倍紙)プリントやってみました。14百万画素でできますが解像感はイマイチでした。面積効果と環境光が映りこんでとにかく明るく見えます。

3   masa   2010/5/16 08:23

この二重の虹、以前に拝見したことがあります!
自分の写真は今まで最大でA3までしか伸ばしたことがありません。
広々とした風景はやはり大きくしてみたいものですね。

4   Booth-K   2010/5/16 20:01

いいなぁ、一度やってみたい。やはり紙にして観賞したいですね。
作品が2度生きる、美味しい作品です。

5   きよどん   2010/5/16 21:42

確か奥様の・・・・
A1プリントはまだ経験がありませんので
プロジェクターで120インチスクリーンに投影してみようかな?

6   sisi_dad   2010/5/20 00:04

皆さん、コメントをありがとうございます。

>会社ではA0のプリンターがあるのですが
私の勤め先のフロアにもエプソンPX-7550Sがありますがインクカートリッジが抜かれていて使えません。HPにも書きましたがプリントサービスは1枚2500-2800円ぐらいなので、インク1つ買うより安いです。光沢感はちょっと足りませんが、色も明るさもデータどおりで良いと思いました。

>広々とした風景はやはり大きくしてみたいものですね
masaさんなら撮って置きがあるでしょうから、全紙プリントにはぜひ挑戦してみてください。5/30までキタムラで1050円です。K100Dの6百万画素でも全紙プリントには使えます。

>やはり紙にして観賞したいですね
私もそう思います。紙にすれば色々な方にも観てもらえますし、率直なご意見もいただけます。とは言っても、なかなか私の写真の前で足を止める方はいませんが。

>確か奥様の・・・・
はい、妻です。大きさを実感していただきたくて登場してもらいました。

>プロジェクターで120インチスクリーンに投影
写真クラブで映写用にDLPのプロジェクターを買いました。Spyer2Proで調整すると赤が物足りない感じですが、ほぼsRGBの色域は出ていました。そんな展示もありかも知れませんね。

コメント投稿
カメラ目線
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1816x1212 (554KB)
撮影日時 2010-05-03 07:47:09 +0900

1   Booth-K   2010/5/20 21:04

いやぁ、愛らしい。思わず笑みがこぼれそう。
しかし、高倍率とは思えない描写の良さですね。

2   SISI_DAD   2010/5/15 19:47

このモデルさんから目線をもらう合図は”ごはん”です。

3   Nozawa   2010/5/16 02:19

今晩は

 可愛らしい模様の犬ですね。
犬種はわかりませんが。

4   sisi_dad   2010/5/20 00:10

Nozawaさん、こんばんは。
これはパピヨンという犬種のトライカラーです。シャンプーする前に公園に遊びに来たのでぼさぼさです。

題はただ「視線」だけにしたほうが良かったかな。

5   SISI_DAD   2010/5/20 23:24

>いやぁ、愛らしい
Booth-Kさん、ありがとうございます。

>高倍率とは思えない描写の良さですね
いわゆる線が太い描写ですが、ちょっと上と左をトリミングして4切りにプリントするには十分です。K100Dと合わせると、こんな時は手軽で良いですね。

6   masa   2010/5/21 20:53

ダメっ、この眼で見つめられたらもうダメ。
ウチのワン公も、超やんちゃで叱るんだけど、じっと見つめられるともうダメ、許しちゃうんです。

コメント投稿
空き地のヒナゲシ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ Invalid data(Unknown(0x8ff))
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (3,662KB)
撮影日時 2010-05-09 10:17:49 +0900

1   masa   2010/5/14 23:54

ヨーロッパ原産ですが、すっかり日本で野生化している"ナガミヒナゲシ”です。
園芸種の原色ポピー類とは違った趣があって好きです。

2   old seaman   2010/5/16 00:49

こんばんは。
私もこのヒナゲシが好きで今年も何枚か撮りましたが、ぽつぽつと
咲いているのは見かけても群生しているのは見た事がありません。

3   masa   2010/5/16 08:28

old seamanさん、おはようございます。
このヒナゲシはとりわけ繁殖力が強いそうですが、異国の地からやってきて、
日本の花壇から逃げ出し、土手、畦道、道路際、駐車場へ…自由を求めて
健気に生きる姿に何か凛としたものを感じるのです。

コメント投稿
BERLIN
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 103mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3629x2232 (3,720KB)
撮影日時 2010-05-12 13:56:05 +0900

1   Maciej   2010/5/13 23:00

City Berlin. Brandenburger Tor

コメント投稿
人馬二体
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.50
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (430KB)
撮影日時 2010-05-09 11:09:02 +0900

1   鼻水太朗   2010/5/13 19:01

草競馬はこれでおしまい、みんないまいちだった。

明日から 富山で獅子舞と曳山撮ってきま〜す。

コメント投稿
太陽を浴びたアッッザクラ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.34.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1999x1338 (1,167KB)
撮影日時 2010-05-13 10:26:00 +0900

1   Nozawa   2010/5/13 10:50

久しぶりの太陽の光を浴びたアッッザクラ(たぶん)です。

2   hide5050   2010/5/14 00:14

Nozawaさん こんばんは!

何故か絵画的な美しい赤い花ですね〜(゜∇^*)
バックのキラキラとした光のボケ具合がたまりませんね〜!
素敵です〜

3   Nozawa   2010/5/14 05:23

hide5050さん、お早うございます。

 この広角レンズは独特の描写をします。
使い方とアイデアでは面白い画像が撮れますが、撮影者の頭が追いつきませんです。
でも、不美人の厚化粧の発色をしますので、コントラストや輝度は抑えて抑えて RAW -> JPG 現像しなくてはなりません。
すぐに厚化粧になり K20D、K-7 のフアィンシャープネスのような派手な色になります。

4   Booth-K   2010/5/16 20:13

優しい色合いです。確かに描写は扱いで化けそうな感じですね。
花の色がいいなぁ。

5   Nozawa   2010/5/17 04:28

Booth-Kさん、お早うございます。

 このレンズ DA 14は、派手な色でコントラストも強く写ります。
植物の緑、青空の青など派手に写りますので 70mmマクロのときよりもコントラスト、色などは一段低くしませんと厚化粧の派手な画像になります。K10D K100Dなどの昔の機種なのに派手な色が乗ります。

 でも、使い方で面白いポケがでます。
使い方で画像が色々に化ける難しいレンズです。

コメント投稿