ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 藤の花7  2: 一人ぼっちのおみくじ4  3: ナガミヒナゲシかな?4  4: 高感度実験9  5: クリスマスローズの種5  6: ヒナゲシとレス6  7: 梅林に響く9  8: ナナカマド新芽3  9: プラントモニュメント7  10: 荒い木肌の下に3  11: つづれ織り6  12: ひかえめな桜6  13: お久しぶりです5  14: 椿と6  15: まだまだ桜です。 #26  16: まだまだ桜です。8  17: 小山卓治ファン2号11  18: いざ12  19: ノーファインダにて7  20: 二輪のアズマイチゲ1  21: 黄色い薄い絨毯1  22: 豊かなエゾエンゴサク5  23: オブジェ?2  24: オープンカー6  25: 産まれたてほやほや8  26: 角張った空間2  27: 初夏を告げる10  28: Boat Quay6  29: 赤きテント4  30: 早春の林の色4  31: 娘のポートレート、の代わり7  32: これヒマラヤユキノシタ?7      写真一覧
写真投稿

藤の花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.13
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 138mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (1,157KB)
撮影日時 2006-05-01 11:22:21 +0900

1   まさびっち   2006/5/1 19:42

コマツさん
この写真は被写体がまだ開花したばかりで、藤色が鮮やかだったことと、ラボで彩度を一段上げています。
なかなか淡い色の花は撮ったっきりではいい色は出ませんね。

小山卓司ファンさん
はい、この焦点距離だとたぶん開放です。
このクラスのレンズにしてはいいほうじゃないですか?

3   コマツ   2006/5/1 15:42

まさびっちさん
初めまして。DS2いいですね。レスポンスも液晶もいうこと無
しですね。藤の花は難しくて、このように雰囲気ある写真が撮れ
ません。蜂も怖いし。何で藤の花には大きな蜂が来るんでしょう
かね。それにしてもこの藤色はきれいだな。

4   小山卓治ファン   2006/5/1 17:32

藤って綺麗ですよね♪
このマルボケは絞り開放でしょうか?

5   習作   2006/5/1 20:33

前ぼけ、後ろボケと、効果的ですね。
葉の逆光の透過光も素敵です。
バックの白黒バランスもいいと思います。
かなり計算されていますね。さすがです。

6   マフィンマン   2006/5/1 22:06

キラキラしてますね。
藤の美しさもさることながら、葉の透過光が綺麗です。初夏の光に満ちてますね。

>マルハナバチがぶんぶん飛んでいました
私も昨日、藤の撮影に挑戦しましたが、凄い数のハチで、ビビリながら撮ってました。

7   haru   2006/5/2 04:47

この光のとらえ方は、すごく素敵ですね♪さすが10年来の友を持つ(笑)写真の楽しさを知り尽くした方の写し方だな〜って、みとれました。。う〜ん、10年後には、こういう雰囲気のお写真撮れるようになりたいです(^^)/

コメント投稿
一人ぼっちのおみくじ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.13
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (990KB)
撮影日時 2006-05-01 10:59:04 +0900

1   まさびっち   2006/5/1 15:03

今日、散歩がてらに近くのえびす神社へ行って来ました。
格子の中に鐘があるんですけど、少しぼけすぎてしまいました。
今日はほんとに夏日ですね。
半袖でも汗をかきました。

2   マフィンマン   2006/5/1 22:13

GWのせいか、この板、もの凄い投稿数になってますね。
やっと、ここにたどり着きました。

とてもシンプルな絵柄、構図、配色ですが、いい感じですよ〜。
一つだけキュッと結ばれて、願い事をした人も思いまで伝わってきそうです。

3   小山卓治ファン   2006/5/1 22:23

こういうの好きです。僕もよく撮ってますよ♪

俺もあと一日、仕事頑張らなきゃ!

4   haru   2006/5/2 04:50

マフィンマンさんのおっしゃるように、願い事の思い伝わってみえますね〜♪さりげないけど、おみくじ一つ、真っ白に力強く?!結ばれて良い感じですネ。。目の付け所がいいな〜♪

コメント投稿
ナガミヒナゲシかな?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x651 (220KB)
撮影日時 2006-05-01 06:55:25 +0900

1   マフィンマン   2006/5/1 21:40

変わった形の花弁ですね。まん丸?!

2   ティンクとイリス【Takumaniar044】   2006/5/1 10:47

ウチの庭にも、団地のアチコチにも沢山咲いてます。
少しトリミングしました。

SMC MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135

3   小山卓治ファン   2006/5/1 17:39

大きくして見ると、やはりこのレンズって凄いんじゃないでしょうか!

4   haru   2006/5/2 04:32

あら?!ナガミヒナゲシって、こんなに水も滴る美人さんだったかしらって、思わずしげしげ眺めてしまいました。。腕がいいんですね!あの大砲のような、タクマーレンズですね(笑)このシンプルで美しいボケ好きですよ。。私・・

これ、こちらにも急激に増えて、いたるところで咲いています。。ここ、2,3年の話ではないでしょうか。。最初は、可愛い〜って、鉢に植えてた人も庭中次の年は咲いちゃって、慌ててました・・ナガミヒナゲシっていうんですね♪メモメモ・・・・

コメント投稿
高感度実験
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,689KB)
撮影日時 2006-04-30 11:20:01 +0900

1   コマツ   2006/5/1 10:42

東京音羽の護国寺本堂内ご本尊の裏手に、大勢の仏様が並んでいらした。
暗かったので1600で撮ってみました。

5   まさびっち   2006/5/1 15:19

コマツさん、はじめまして。
画質、光量とも良いのではないでしょうか?
やはりこういうところではフラッシュは使いたくありませんからね。
私もDS2ユーザーです。
買ったばかりのときに、感度を上げていろんなものを撮りましたが、質感なんかもしっかりしていますし、高感度をわざと使った作品つくりなんかもして遊んでいました。

6   小山卓治ファン   2006/5/1 17:35

お久しぶりです。
お体の調子もおよろしそうで、なりよりです。
僕も仏像好きなのですよ♪
ISO1600ですが、僕も夜桜で撮って見ましたが、
こんなにノイズ少なかったっけな?とビックリしました。
こんな写真とかです。

http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/13389

7   習作   2006/5/1 20:35

相変わらず、素晴らしい作品ですね。
思わず出かけていって、仏像さんと対話したい持ちになります。

8   マフィンマン   2006/5/1 21:59

広角が効いてますね。
色合いも素晴らしいです。

9   haru   2006/5/2 04:38

素晴らしい色彩の仏像さん達なんですね♪リアルなその姿、感度1600で、私も楽しませて頂きました。。>東京音羽の護国寺本堂内ご本尊の裏手  なかなかこういう素晴らしい仏像さん達にお目にかかる機会はないので、行ってみたいですね・・・

>3日は家族で秩父の芝桜を撮りに行きます。
それは、埼玉へようこそ〜(^^)/今見頃でとてもきれいだそうです。。ここは近年有名になりすぎてしまって、かなり道路は渋滞するような気もしてしまいますので、どうぞ気をつけてお出かけ下さい・・

コメント投稿
クリスマスローズの種
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (209KB)
撮影日時 2006-05-01 06:54:54 +0900

1   ティンクとイリス【Takumaniar044】   2006/5/1 10:41

大きく膨らんできました。

SMC MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135

2   小山卓治ファン   2006/5/1 17:39

やはり、こっちも凄い立体感ですね♪

3   習作   2006/5/1 20:25

へえー、クリスマスローズって、こんな実ができてくるんですね。
私の身近にないもので、珍しいです。

水滴の効果も効いていますね。朝露ですか?それとも霧吹き??
光の具合も、何か物語性を感じさせます。

4   マフィンマン   2006/5/1 22:02

クモの糸?に水滴がついて、微かに光ってますね。
水滴のボケが乱舞して、まるで歌っているようです。

5   haru   2006/5/2 04:41

拡大して見せて頂くと細密な描写が美しいですね!クモの糸や、水滴の・・・もう、実が、こんなにふくらんでいるのに、まだ、花びら(がくですか?!)は、白い。。。もちの良い花ですね(笑)

コメント投稿
ヒナゲシとレス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 993x663 (290KB)
撮影日時 2006-04-30 13:44:27 +0900

1   haru   2006/5/1 08:30

下になっちゃったんで、オープンカーのレスです。。皆さんコメントありがとうございました。

習作さん、、さすが観察力鋭いです!これは止まってました。。走り抜ける車はまだ写す腕がありませんでした(^^;)視線は、前ですが、この鯉のぼりを車を止めて見ていたようですね♪

朝太郎 さん、どうもです♪お天気が良いようなので、写真撮影楽しめればいいな〜って思ってます(^^)/朝太郎さんもカメラが待っているですね!

PENN さん、この白いのは、大根の花みたいですね。。取りそびれたのが大きくなっちゃったのかな?!自分田舎育ちなので、、なんとなく知ってました(笑)

小山卓治ファン さん、自分は車の種類はあさってで、、外車みたいって思ってました(^^;)目標って、言葉に出して望んでいるとかなうみたいですね(^_^)v

マフィンマン さん、欲張って、いろいろ入れたくなっちゃいましたが、、今見たらこの鯉のぼりはなくても良かったな〜・・絞り開放で菜の花はぼかして背景に、、車を横位置でドアップが良かったみたいです・・・

野原で、種が風で飛んできたんでしょうね!ヒナゲシが一輪花を咲かせてました♪

2   MAK_ist   2006/5/1 10:56

haru さん

薄い透明感のある,いかにものヒナゲシですね...

アオマツムシがもう鳴き始めているんですか.(@_@)

3   まさびっち   2006/5/1 15:24

haruさん

一瞬、モンシロチョウかと思いました。
白と緑のコントラストがとてもさわやかです。
黄色の花弁がよいですねぇ。

4   習作   2006/5/1 20:38

薄ピンクの花びらと、黄色いおしべの色が、何とも言えずやわらかくて素敵です。緑のバックもやわらかい描写で好きですね。

5   マフィンマン   2006/5/1 22:10

柔らかくて穏やかな色ですね〜。
勉強が出来て、でも、バカ男子にもとてもやさしい中2の女の子みたいです。
♪ひんなげしのハ〜ナが〜♪って歌が昔ありましたな。

6   haru   2006/5/2 04:28

おはようございます!きのうは、埼玉30度以上の猛暑となり、、ダメだ〜。。ついていけず、あえなくダウン・・・これから、夜はアオマツムシが、雄叫びを上げて昼間はギラギラ太陽の季節なんだよな〜って思うと気が引き締まる思いですね・・・あっ、重ねてコメントありがとうございました(^^)/

MAK_istさん、いかにものひなげしって撮ってみたいな〜って思ってました(笑)これからは、北海道うらやまです。。こちらは急に酷暑が訪れるので、寝込んじゃいます・・おかげで今朝は早起き・・

まさびっちさん、どうもです。原っぱにこれ一つだけ咲いていたので自分にもチョウチョみたいに見えました〜♪

習作さん、ないものねだりなんでしょうかねぇ(;^_^A アセアセ・・・柔らかくて、優しい雰囲気の写真が撮れるとすごく嬉しいんですよ。。いろんな表現方法があるようですが、、そんなふうな世界が目指せたらいいな〜。。ですので、そうおっしゃって頂いてラッキーですよね(^^)/

マフィンマンさん、>勉強が出来て、でも、バカ男子にもとてもやさしい中2の女の子みたいです  なんとなくお嬢さんのイメージが、勝手ながら思い浮かんでしまったりした私でした(笑)

コメント投稿
梅林に響く
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (451KB)
撮影日時 2006-04-30 10:30:04 +0900

1   マフィンマン   2006/4/30 22:06

ジャンパーをどけて頂けたら、三味線がもっと強調されたのですが……。

5   haru   2006/5/1 08:14

すごい木の枝ですね!南の島みたいな印象ですね!、“楽器おじさん”の出没する公園ですか〜!いや〜楽しそう。。そういえば、この背中も何か哀愁ではなく喜びに溢れてますね♪

先日写真撮ってるときに、やはり尺八で、「赤とんぼ」とか童謡を演奏してる方がどこかにいましたが、、それは素晴らしかった♪今時の子にこの話をしたら「尺八?!」って笑ってましたが、、体験した方でないとこの感動は、わからないよね・・

6   小山卓治ファン   2006/5/1 17:52

>体験した方でないとこの感動は、わからないよね・

僕の場合はほんとに練習シハジメって感じで、どちらかといえば耳障りでした(笑

7   習作   2006/5/1 20:42

この構図も、すごいですねー。
私には想像できない構図です。
うーむ、こういうのもありなのかー。
勉強になりました。

8   PENN   2006/5/1 20:46

この入り組んだ枝の間から撮ると言う発想は全然思い浮かびません。脱帽です。

9   マフィンマン   2006/5/1 21:25

>体験した方でないとこの感動は、わからないよね

このおじさんが弾いていたのは津軽三味線なんですが、素人が聞いても『凄い!』と聞き惚れるくらいの名手で、散歩途中の人たちが何人か立ち止まって聞き入ってました。
もの凄くトクした感じです。

コメント投稿
ナナカマド新芽
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (114KB)
撮影日時 2006-04-30 12:10:10 +0900

1   MAK_ist   2006/4/30 21:32

花はちょっと飽きてきたので...

左上の黒いボケが,ちょっと邪魔というか惜しかったです.

2   マフィンマン   2006/4/30 21:34

>左上の黒いボケが,ちょっと邪魔

私は、これがいいんじゃないかと。
画面が引き締まって見えるような気がします。

3   haru   2006/5/1 07:47

新緑の、出始めた赤ちゃんみたいな芽って写してみたいですよね♪でも、自分は、とてもこういうふうに透明感がある感じに写せなくて、、もう来年、、ですねぇ・・

コメント投稿
プラントモニュメント
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 502x752 (461KB)
撮影日時 2006-04-30 07:39:13 +0900

1   つるきち   2006/4/30 21:30

   プードルの木という名前になってしまった、我が家の木です。
これも私はしりません。生垣によくあるやつですが。手前の緑緑しているのがゆりです。これだけ知っています。

3   習作   2006/4/30 21:49

何でしょうね。北海道ではあまり見ない感じです。
プードルみたいに刈り込んでいるので、プードルの木と呼ばれているのでしょう?

4   つるきち   2006/4/30 22:12

>プードルみたいに刈り込んでいるので、プードルの木と呼ばれているのでしょう?

そうです。にわいじりについてはまったくだめです。
いろいろあるのですが、去年はつつじの芽を花の前に全部刈り込んでしまったので、悲惨なことになって近所のおじさんに馬鹿にされました。いいよねそいでも、仰っていただける様に、百合だけでもありがたいと思わなくっちゃ。ところがこの百合、葉っぱばっかりで花の気配なし!!ミ(_ o^)彡

5   haru   2006/5/1 07:56

うちのワンコが浮かびました(笑)新緑が、つやつやしてますね!ひょっとしてつげの木かな〜?!良くわかりませんが・・きれいに刈り込まれてますね・・鶴とか、カメとか、くまの形に刈り込まれたつげの木見たことがあるんですよ〜・・

このユリは、きれいに咲いたのいつか見せて頂いた記憶が(笑)

6   つるきち   2006/5/1 13:20

  つげ、ですか。何せ腕に覚えありなんてのが、家族には一人もいませんので。好き勝手に植えたり切ったり。”シザーハンズ”でも知らない間に通ったかも。
  あの映画よかったなぁ、全く関係ない話でした。

7   MAK_optio   2006/5/1 13:44

つるきちさん

シザーハンズですかぁ...ジョニーデップの出世作ですね.単純な色の好きな MAK_optio は,ティムバートンの作り上げた,どこか現実離れしたポップな田舎町の風景が好きだったりしますが.

コメント投稿
荒い木肌の下に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (185KB)
撮影日時 2006-04-30 11:56:41 +0900

1   MAK_ist   2006/4/30 21:29

キバナノ...です.それにしてもこれらが全部,札幌の中心部で撮った写真だとは.野生ですよ.(^^;

2   習作   2006/4/30 21:32

札幌、大都会なのに、自然は色濃く残っていますよね。
ちょっとした草むらからはキリギリスの声が聞こえるし。
函館のキリギリスは絶滅しています。

3   haru   2006/5/1 07:45

キバナのアマナ、可愛いですね!群生してるところを見てびっくりしちゃいました・・詳しい友人に聞いたら埼玉でも秩父地方で見たとか!もう、こちらではとっくに終わっちゃってるかと思いますが、、いつかお目にかかりたい花ですね♪

習作さん、こちらは、きのうから青松虫が、じーじーやな感じで鳴き出しました(>_<)今日は、暑くなりそうです!もう、夏日になりそうですよ・・・

コメント投稿
つづれ織り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (249KB)
撮影日時 2006-04-30 11:47:50 +0900

1   MAK_ist   2006/4/30 21:27

アズマイチゲとキバナノアマナです...て,花の名前いちいち出すの,ちょとくどいか.f(^^;

2   習作   2006/4/30 21:30

いいなあ。
一気に道南に追いつきましたね。
キバナノアマナ、まだ見ていないぞ、どうしてだろう。

3   マフィンマン   2006/4/30 21:30

これは真上から撮影されたのでしょうか。
新鮮な構図ですね。
まさにタイトル通りの作品です。

4   MAK_ist   2006/5/1 06:10

習作さん マフィンマンさん

コメントありがとうございます.この場所は狭い湿地の中なんですが,これらの花が絨毯みたいになっていて,その間に狭い踏み分け道ができています.その道に立って足元を撮ると,こういう絵になります.

5   ta92   2006/5/1 06:39

花のちりばめ具合がとても美しいと思います、和服の柄見たいです。^^

6   haru   2006/5/1 08:19

確かにタイトル通りですね!自然の神様って、こうも絶妙に配置を決めるんですね♪ta92 さんのおっしゃるように和服の柄ですね(^^)/

コメント投稿
ひかえめな桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (149KB)
撮影日時 2006-04-30 12:25:23 +0900

1   習作   2006/4/30 21:27

花だけが白く浮かび上がって、とてもきれいですね。
可憐な感じです。

2   小山卓治ファン3号   2006/4/30 22:12

光の当たり方が良いですね!
バックには俺の好きなマルボケもあるし。

3   ジョバンニ   2006/4/30 21:33

コメントありがとうございます。
たまたま寂しそうに咲いていた桜に太陽のスポットライト
が・・・ラッキーでした。

4   ジョバンニ   2006/4/30 21:19

ひっそりと離れたところに咲いていた桜!

5   マフィンマン   2006/4/30 21:24

あ〜、こんな絵柄、私も狙ってたんですよ〜。
羨ましいなあ。
花を中心に光が当たっていて、スポットライトみたいです。

6   haru   2006/5/1 07:52

背後の木漏れ日の○ボケがとても素敵ですね♪

幹に咲く可憐な桜がスポットライトをあびたように輝いて美しいです♪

コメント投稿
お久しぶりです
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 752x502 (358KB)
撮影日時 2006-04-30 14:11:34 +0900

1   つるきち   2006/4/30 21:19

  皆様と違って草花には全く知識が無いのですが、プラスチック廃材のようだった我が家の庭のプランターにも不思議な花が咲きました。恥ずかしながらこの三色の花、知らないのです。名前教えていただければ幸いです。何しろ、杉とヒワを間違えるほどのつるきちです。

2   マフィンマン   2006/4/30 21:22

ごぶさたでした。
これはビオラではないかと。
コニミノ板に似たような花がアップされてます。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/konicaminolta/8479

3   習作   2006/4/30 21:25

三色スミレ・パンジーの小型版のビオラだと思います。
違ったらごめんなさい。

4   つるきち   2006/4/30 21:32

ビオラ!!   感謝です。ひとつもの知りになりました。

5   haru   2006/5/1 07:42

つるきちさん、お久しぶりでしたね♪

ビオラの小さい花が可愛いですね!こぼれ種で、うまくすると来年もはえてきてくれると良いですね(^^)/

コメント投稿
椿と
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (341KB)
撮影日時 2006-04-30 11:12:57 +0900

1   ジョバンニ   2006/4/30 21:10

菜の花と桜を撮りたかったんですが、
見つけられなかった!
仕方なく椿と!

2   マフィンマン   2006/4/30 21:15

桜が雪のような白さで描写されてますね。
真っ赤な椿との組み合わせだから、白さが強調されるのかな。

3   ジョバンニ   2006/4/30 21:35

なんか、椿が主体になってしまいました。

4   習作   2006/4/30 21:46

ツバキって、こうして見るとずいぶん黒っぽくなるものなんですね。この存在感。
サクラも美しいのですが、比べてみるとツバキの方に引かれるものがあります。

5   小山卓治ファン3号   2006/4/30 22:14

僕もこないだ桜を撮りに行ったとき椿も撮りました。
桜も難しいけど、椿はさらに難しかったです。
けっきょく、落ち椿だけ撮りましたが。

6   haru   2006/5/1 08:00

明るい桜と、豪華な椿の組み合わせが素敵ですね♪ジョバンニさんのところは、椿も花が咲くんですね!故郷は、冬が寒すぎて、椿とか、サザンカを初めて見たのはかなり大きくなってからでした(^^;)風情のある素敵な花ですネ・・

コメント投稿
まだまだ桜です。 #2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (374KB)
撮影日時 2006-04-30 12:21:04 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/30 20:41

家もおべんと持って行けばよかった。

2   マフィンマン   2006/4/30 21:09

ああ、この絵もいいなあ。
しだれ桜はもちろん、背景の緑がみずみずしくて、とてもクリアです。

3   習作   2006/4/30 21:35

いいですね。
サクラがメインのようでありながら、実は後ろでハイキングしている家族が主役なんですね。

4   小山卓治ファン   2006/4/30 22:21

ありがとうございます。
習作さんの言うとおり、バックの家族がメインです。
ホントはミドリのお母さんの脇にいるミドリの赤ちゃんをメインにしたかたのですが、
枝垂桜の枝とかぶってしまった。

5   haru   2006/5/1 08:06

あ〜、、これもいいな〜♪桜の下で集う人達・・色彩も美しいですし、ボケと構図が絶妙ですね(^_^)v

6   小山卓治ファン   2006/5/1 17:54

haruさん、ありがとうございます。

こうして見て見ると、けっこういい色がでましたね。

コメント投稿
まだまだ桜です。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (438KB)
撮影日時 2006-04-30 12:16:33 +0900

1   マフィンマン   2006/4/30 21:07

タテ構図がキマッてますね。
前ボケもいい感じです。

4   小山卓治ファン3号   2006/4/30 22:19

ありがとうございます。
例によって縦構図です(笑

これもっとひいたのも撮っておけばよかったな、もっと上が写ってるのを。

5   haru   2006/5/1 08:04

桜の色が素晴らしいな〜・・この色好きです!タムロンのレンズってやさしい良い色が出ますね♪って腕なのかも知れませんが。。

前ボケと、真剣に狙ってる縦位置の少女が素敵ですね♪

6   小山卓治ファン   2006/5/1 17:56

前ボケ好きなんで、入れてみました♪

7   まさびっち   2006/5/1 19:47

きれいですねー!
前ボケも決まってて、この女性がまるで桜の花に囲まれているようですね。
色もグッドです!

8   小山卓治ファン   2006/5/1 20:20

まさびっちさん、ありがとうございます。

普段はSuper-Takumar55/1.8、同じく50/1.4、
RIKENON50/2あたりをメインに使ってます。
ですが、最近は桜を撮るのに広角が必要になり、
AF標準ズームと望遠ズームを持ち歩いてました。

AFズームも楽しいですね♪

コメント投稿
小山卓治ファン2号
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (430KB)
撮影日時 2006-04-30 12:39:46 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/30 20:37

これは上の子が撮ったのでHNを『小山卓治ファン2号』としておきました。

7   小山卓治ファン   2006/4/30 22:25

ありがとうございます。
手持ちです。
なので、ブレてるのけっこうありましたよ。
天気が良かったのでSS稼げたのでうまくいったのもありましたって感じです。

それと、途中で連写出来る事を思い出し、設定を変えてやりました。

小山卓治ファン3号の同じような写真と桜の写真がパナソニック板にありますので、
そちらもコメントいただければ3号も喜びます。

8   ta92   2006/4/30 22:48

みごとに瞬間を切り取ってますね、センス抜群じゃないですか。
しかし、今の子供はいきなりデジタルで始めることもできるんですね、新しい価値観が生まれそう。^^

9   マフィンマン何度も   2006/4/30 23:02

パナ板も拝見しました。あちらも凄い!
これからは、小山卓治ファンさん父子の投稿がいろんな板を席巻するわけですね。
300㍉でも400㍉でも手持ちで決してブレないように、“ベストショット養成ギプス”が必要ですね。父子鷹、頑張って下さい。

10   haru   2006/5/1 08:09

いや〜!実に見事なショットですね♪素晴らしいの一言です!!お兄ちゃんですか、、やりますな〜(^_^)vパナ版も拝見、、すごい弟もかっこいいです!親子で決まってますな〜・・これから、自分仕事なんですよ(^^;)(ゆっくりの出なんですが)時間のあるときパナ版もお邪魔しますね・・

11   小山卓治ファン   2006/5/1 17:53

皆さん、ありがとうございます。
小山卓治ファン2号も喜んでます♪

コメント投稿
いざ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (361KB)
撮影日時 2006-04-30 12:48:47 +0900

1   習作   2006/5/1 21:37

実は20数年前は、私もサイクリストでした。レースは100㎞レースに1回だけ出たかな。大体は1人で何週間も回っていました。

8   まさびっち   2006/5/1 19:55

何年か前までファンライドですが、自転車の競技をやってました。
なんか、会場に着いて自転車を組み立てるときの様子を思い出しました。
緊張がみなぎっている感じが伝わってきます。

9   小山卓治ファン   2006/5/1 20:15

まさびっちさん、ありがとうございます。

そうなんです、その緊張感が撮りたくて俺も思わずシャッターを切った感じです。

10   習作   2006/5/1 20:40

みなさんのカキコに激しく同意します。
いい瞬間を切り取られましたね。

11   PENN   2006/5/1 20:51

これノートリミングですか?
4辺全部、少しずつ切れてるのが動きを演出していますよね。
Dsのファインダーは100%じゃないから相当難しそう。

12   ジョバンニ   2006/5/1 21:24

えっ、まさびっち様
実は私も何年か前までロード、MTBレース
やってました。
私もそのときの感覚を思い出してしまいました。

小山卓治ファンさん、写真と関係ない話でごめんなさい!

コメント投稿
ノーファインダにて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,108KB)
撮影日時 2006-04-30 16:55:15 +0900

1   柳沢君   2006/4/30 19:35

 初めて投稿します。
DS2+シグマ20−40コンスタントF2.8を買ったので試し撮りをしてみました。プログラムモードで、ピントの位置を強制的に右端に設定してノーファインダーでの撮影です。カメラ位置が低いのでファインダーが
のぞけないのです。
 絞り優先で取ればもう少し綺麗にぼけたかと反省しています。
今まではZ−1を使っていました。デジカメ。。35mmとは違った所が難しいようですね。

3   小山卓治ファン   2006/4/30 20:32

はじめまして、ペンタ&オリンパス&パナソニック板の小山卓治ファンです。

コニミノ板を中心に匍匐が流行しています。次はぜひチャレンジを。

レンズの表示が違ってますね。
MAK_ist さんのレンズ情報に使えますかね。

4   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.002マフィンマン   2006/4/30 21:03

初めまして。
芝桜ですか。
次回はぜひホフクに挑戦して、服を泥だらけにしてみて下さい。

5   柳沢君   2006/4/30 21:38

 みなさん アドバイス有り難うございます。
ローアングルどうやって撮影するか色々考えています。今までは、ローアングルやハイアングルの時はカシオの回転レンズ式
コンパクトデジカメを使っていました。
 レンズ情報色々と調べてみました。このカメラのレンズ情報は
シグマ18−50F3.5〜5.6と同15−30F3.5〜4.6と同じ様です。
 

6   MAK_ist   2006/4/30 21:53

柳沢君さん はじめまして.

>ローアングルどうやって撮影するか色々考えています。

やっぱりアングルファインダでしょうか...でもいずれにせよ腰曲がりの私にはちょっと無理だな.f(^^;

ところでレンズIDですが,諸般の事情により,シグマレンズについてはデータ収集と更新を断念しています.諸般の事情とは...『重複ID多すぎ』:-p この0x032C はシグマだけで三つ目.現行主要レンズ三つ重複してるのもあるし.orz

7   haru   2006/5/1 07:51

はじめまして。よろしくお願いいたします。ノーファインダーですごいですね!ファインダー必死でにらみつけてもなかなかピントが合わない自分です(トホホ)手前にきちんとピントが来てボケがきれいですね♪

このくらいのズームってすごく使い勝手が良さそうですね!AFもばっちりって感じで良い写りですね(^^)/

コメント投稿
二輪のアズマイチゲ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (162KB)
撮影日時 2006-04-30 12:05:52 +0900

1   MAK_ist   2006/4/30 19:29

二輪咲いてますがニリンソウではありません.(^^;

コメント投稿
黄色い薄い絨毯
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (326KB)
撮影日時 2006-04-30 11:51:26 +0900

1   MAK_ist   2006/4/30 19:21

縮小だと雰囲気出るかな...? キバナノアマナの群落です.絨毯というほど密度濃くないですけど.
これも札幌中心部某所です.木の周りにかすかにエゾエンゴサクの青が見えています.左奥にはアズマイチゲも.

ほんのちょっとトリミング.

コメント投稿
豊かなエゾエンゴサク
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (161KB)
撮影日時 2006-04-30 12:00:02 +0900

1   MAK_ist   2006/4/30 19:15

札幌中心部某所の湿地に咲いていたエゾエンゴサクです.繊細なブルーですね.

トリミングによる似非マクロ.m(__)m

2   マフィンマン   2006/4/30 20:54

そうそう、この水色ですよ、エゾエンゴサク独特の味わい。
気品のある色が忠実に出ましたね。
花撮り、絶好調ですね。

3   マフィンマン追伸   2006/4/30 22:56

何度見ても綺麗だな〜。
北海道は春の到来が遅い分、これからが独壇場ですね。

4   MAK_ist   2006/5/1 06:06

マフィンマンさん

コメントありがとうございます.新緑爆発の季節まではまだ1ヶ月近く...楽しみでもありじれったくもあり.(^^;

5   haru   2006/5/1 08:17

透明感のある素晴らしい色ですね♪青い花は大好きなんで、、こういう花が咲き乱れているのを見るのって楽しいでしょうね♪

手前の花は存在感と迫力があって、背景のボケが美しいですね

コメント投稿
オブジェ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 18mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (378KB)
撮影日時 2006-04-29 11:49:35 +0900

1   習作   2006/4/30 18:27

木の枝に木の枝が引っかかっていました。
向かいの木の枝が折れて、引っかかったものなのでしょう。
それが通路の上にかかっていたので切ったものの、取り除けなかったのかな??

2   マフィンマン   2006/4/30 20:45

不思議な色合い&描写ですね。精緻に描かれた絵画のような……。
『風景』モードだからでしょうか。

コメント投稿
オープンカー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 28-200mm F3.8-5.6
焦点距離 65mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 622x932 (637KB)
撮影日時 2006-04-30 13:41:55 +0900

1   haru   2006/4/30 16:11

今日は、町はずれの山の方に出かけて来ました。。ポカポカ暖かくて、、オープンカーって、こんな日は気持ちよさそうでした♪

2   習作   2006/4/30 16:22

こいのぼりとオープンカーですか。古い伝統と最新式の車という感じで、いい取り合わせですね。
車は止まっているようにも見えますが、走り抜ける瞬間を切り取ったのでしょう。ばっちりですね。
オープンカー、夏は太陽に直接照らされて、冬は寒くて、気持ちいい季節って本当に短いようですね。

3   朝太郎   2006/4/30 16:48

今の季節には、オープンカー良いですね。一度も乗ったこと無いですが、・・・春らしいい絵です。GWは、haruさん 写真撮りまくりですね!

4   PENN   2006/4/30 17:16

右の菜の花の上も何かの花なんでしょうか。ドライバーの視線の先が気になりますね。爽快な気分が伝わってきそう。

5   小山卓治ファン   2006/4/30 19:12

これマツダのロードスターかな?欲しい。
子供が大きくなったら絶対にオープンカー買うぞっていつも思ってます。

6   マフィンマン   2006/4/30 20:52

鯉のぼりとオープンカーに目が行きがちですが、ポイントは案外、菜の花じゃないでしょうか。
これがあることによって、春がきちんと演出されてるような気がします。

コメント投稿