ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ロードサイン3  2: 蒼いイチゲ9  3: MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135 ③5  4: MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135 ②5  5: MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135 ①6  6: 時は流れ7  7: 新橋駅前8  8: 蒼いキクザキイチゲ6  9: 朝陽の中のクロッカス6  10: ファンタジア7  11: 10年来の友4  12: ブルーへベリーの花9  13: 飛び立つ前11  14: 反射と反映と3  15: エレガントなビル3  16: メカロボット2  17: 天国のクレープ屋3  18: 天国の焼きそば屋 #25  19: 天国の焼きそば屋 #115  20: マーライオンのお尻?4  21: 見上げると3  22: 究極の?映りこみ3  23: レンガ壁にダケカンバ2  24: これは春...?2  25: シャドウのビル街8  26: キバナノアマナ満開4  27: アズマイチゲ満開4  28: 一輪草11  29: DL+DA40Limited8  30: 桜6  31: 佇立する構造物2  32: これも廃墟...4      写真一覧
写真投稿

ロードサイン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (208KB)
撮影日時 2006-04-26 11:13:52 +0900

1   MAK_optio   2006/4/29 09:29

“ロード”じゃないんですけど,頭に浮かんだイメージがそういう感じで.

単純なパターンと色,といういつものやつです.薄い緑が気に入った.左の窓の上がなぜか切れていたので,しょうがないとさらにトリミング.

2   習作   2006/4/29 16:05

私が撮ったら、完璧に対称図形にしないと気が済まないでしょうね。
窓を切っているというのが、配置的に変化が出て成功しているのではないでしょうか。

3   haru   2006/4/29 17:24

シンプルでおもしろいですね♪確かにこの緑の自転車、、ロードサインって印象がしますね!

窓、、私もたぶん切らないように入れたくなっちゃうと思うんですが、こんなふうに切れていると習作さんのおっしゃるようにあれ?!って目が引きつけられていいですね(^^)/参考になりました・・

コメント投稿
蒼いイチゲ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (183KB)
撮影日時 2006-04-28 10:50:01 +0900

1   マフィンマン   2006/4/29 21:31

聞いたことも見たこともない花ですが、綺麗ですね〜。
葉の形から察するに菊の親戚ですか?
シベの形もいいし、撮り甲斐のありそうな花ですね。
思い切りホフクしてみたい!

5   よっち   2006/4/29 15:22

MAKさん、いつもきれいな花を撮られていますが、どのようなところで撮っているのでしょう。
それと、花の種類はどうやって覚えられたのですか、

6   習作   2006/4/29 16:03

この色はすごいですね。
こんな濃いのは見たことがありません。
びっくりです。

7   haru   2006/4/29 17:26

うわ〜!鮮やかな色ですね!私もほのかに青いのは見たことがあるんですが、、これは初めてです。。やはり、寒い地方ならではの美しい色が出るのではないでしょうか。。

8   MAK_ist   2006/4/29 19:28

習作さん haru さん

お二人でも見たことない色だったんですね...これがいったいなんなのか,もうちょっと調べてみます.

9   MAK_ist   2006/4/29 19:37

よっち さん

>どのようなところで撮っているのでしょう

最近上げているのは,ほとんど札幌市内の住宅地界隈の“緑地”ですね...でも,私のホームグラウンドは,『ほとんど人の来ない山の中』なんです.(^^; 今日もちょっと行ってみたんですが,雪だらけで,春はまだまだぜんぜんでした.

>花の種類はどうやって覚えられたのですか

前にちょっと書きましたが,『北海道の花』という虎の巻プラス,ネット知識ですね.したがって,単なる受け売りで,あまり正確な知識ではありません.m(__)m

『北海道の花』というのは北海道大学の植物・農学の先生3人が長年蓄積された資料を基に書かれたもので,これはほんとにすごい“虎の巻”です.花の色を基に分類しているので,分からない花があったとき探しやすいです.
 北海道にはない花も,こういう虎の巻があればよいのですが...あ,習作さんに聞けばいいのか.(^^;

コメント投稿
MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135 ③
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x654 (1,038KB)
撮影日時 2006-04-29 00:55:07 +0900

1   ティンクとイリス【Takumaniar044】   2006/4/29 02:07

最短の0.75cmです。

重いレンズなのでブレにくいと思いますが、ピントがシビアです。
後、ボケが僕の好みには合わないです。

2   haru   2006/4/29 06:11

重いレンズだとぶれにくいんですね!メモメモ・・自分は、まだまだタクマーレンズのピントは、ギャンブルみたいなもんです・・

ボケは、他のティンクとイリスさんのボケに比べると、やや単調な感じを受けました。。って会長さんお先にコメントごめんねm(_ _)m

3   マフィンマン   2006/4/29 07:56

ホント、見るからに重そう。
三脚必須って感じですが、ブレないんですか。

4   小山卓治ファン   2006/4/29 18:12

ティンクとイリスさん、こちらではお久です。

なんか凄いレンズいっちゃいましたねぇ♪

5   きょー【Takumaniar077】   2006/4/29 19:53

リクエストに応えて頂き感謝です。
さ・流石に6×7レンズはぶっといですねぇ〜(^^)。
6×7用TAKUMARレンズはかなり高級感がありますね。
私も67用レンズは所有してないのですが、アダプターだけは
欲しいなぁ〜と先日から思っていました。
これだけ迫力在ると周囲の人の目が気になりますね。

コメント投稿
MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135 ②
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (1,067KB)
撮影日時 2006-04-29 00:54:33 +0900

1   ティンクとイリス【Takumaniar044】   2006/4/29 02:03

一番縮めた状態で無限です。

2   haru   2006/4/29 06:08

>ぶっといレンズって、会長さんがおっしゃるわけだな〜!いや本当に大きいレンズですね!これは、、びっくり!

3   MAK_ist   2006/4/29 07:34

ティンクとイリスさん

なんか戦車みたいなレンズですね.(^^; これが67のレンズというものなんですか...

4   きょー【Takumaniar077】   2006/4/29 21:57

やはりあのマッチョな6×7用のレンズですから同様マッチョなレンズですね(^^;;。ほすいー♪
最近はLマウントレンズを買いあさってます(汗)。

5   ta92【Takumaniar885】   2006/4/29 22:07

カ・・カックいい・・・^o^

コメント投稿
MACRO-TAKUMAR/6×7 1:4/135 ①
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 43mm F1.9 Limited
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x691 (1,092KB)
撮影日時 2006-04-29 00:50:37 +0900

1   ティンクとイリス【Takumaniar044】   2006/4/29 01:58

前から見るとこんな感じです。
レンズにDsがくっ付いてる状態ですね。

2   よっち   2006/4/30 15:37

中判のレンズはこんなに大きいのですね。
この金色の感じは、Zガンダムの中でシャアが使うメガバズーカランチャーのように威圧感があります。

3   haru   2006/4/29 06:05

うわ〜!金色に輝いてるレンズが美しいですね♪光の加減といい、、物撮りの技術すごいな〜・・

4   小山卓治ファン   2006/4/29 18:14

この角度カッコイイ!

5   PENN   2006/4/29 21:38

スゴイ迫力!
レフレックス500mmを着けたときの感じに少し似てるかな。
ボケがお気に召さないとのことですが、どんなところがですか?

6   小山卓治ファン   2006/4/30 19:19

>Zガンダムの中でシャアが使うメガバズーカランチャーのように

まさしく、それですね!ピッタリ。

それにしてもこのレンズを撮ったレンズって凄い写りだなと思ったら、
43リミテッドですか、さすが凄いわ!

コメント投稿
時は流れ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL
ソフトウェア *ist DL Ver 1.00
レンズ DA 40mm F2.8 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x2400 (1,636KB)
撮影日時 2006-04-21 20:14:23 +0900

1   よっち   2006/4/28 23:54

元町にあった建物です。
上には何語か分からない文字。
軒には元の店の名前。
そして今は飲食店。

3   haru   2006/4/29 06:20

この光の雰囲気といい、建物の感じといい、、なんともいえないレトロな懐かしい雰囲気がただよいますね!右側の木と、自転車が良いアクセントですね♪

でも、左側は、今の店主さんが、頑張ってるんだぞ〜!っていう印象があって、、なんか建物の時の流れとドラマを感じて素敵ですね(^_^)v

4   MAK_ist   2006/4/29 07:14

よっち さん

函館元町ですか...味わいのあるところですね.『TOFU BAR』とかとか,なかなかです.

>上には何語か分からない文字

こういうの大好きなもので“解読”してみました.f(^^; ローマ字ですが,剥落・脱落が多くてちょっと分かりませんでしたけど,【●um●z(?)ori ●ofut(?)uten】となっているみたいな.いずれにせよ,XX YY店,のローマ字表記ですね.

5   マフィンマン   2006/4/29 08:00

そうか、函館なんですよね。このイメージは、てっきり横浜元町かと(よく考えたら、同じ港町だけに似てますね、2つの元町)。
はがれ落ちた元の文字が気になります。
そして、今の店(右)の『豆腐バー』とは?……

6   習作   2006/4/29 16:09

いい雰囲気ですね。
私、地元にいながら、全く撮っていません。
そのうち元町界隈へ行ったら、探してみようっと。

7   よっち   2006/4/29 16:39

みなさんありがとうございます。
元町って横浜、神戸にもありましたね。
この写真で2都市と違うところは、下の部分にある路面電車の線路ですね。

コメント投稿
新橋駅前
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
焦点距離 113mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 320x480 (295KB)
撮影日時 2006-04-28 19:45:22 +0900

1   マフィンマン   2006/4/29 08:07

よっちさん
>三脚を使ったのですか

手前に噴水の柵があったので、カメラを柵に固定するような格好で撮りました。三脚は持ち歩いてましたが、使いませんでした。

話は変わりますが、“おやじ度”100%だった我が街・新橋も、最近は若者の進出で70〜80%にレベルダウンしてます。
困ったもんです。

4   マフィンマン   2006/4/28 22:46

青い光はライトアップされた噴水です。

5   よっち   2006/4/28 23:36

きれいですね。
この写真は手持ちですか。それとも三脚を使ったのですか。

6   ティンクとイリス   2006/4/29 02:15

これまたカッコの良い、ざわめきが聞こえてきそうな都会のセンス丸出しのお写真ですネ。

一度で良いから撮ってみたいナァと思ってます。

7   haru   2006/4/29 06:15

この手前の透き通った、大都会の夜の太陽みたいなのは、噴水のライトアップでしたか!!

ティンクとイリス さんのおっしゃるように大都会の“花金”の喧噪が伝わってきそうな、センスの良いお写真ですね!決まってますね(^_^)v

8   MAK_ist   2006/4/29 07:00

マフィンマンさん

こりゃいったいどうなっているんですか?と思ってしまいました.夜の街の情景が青いクラウンのような光の向こうに透けている...

ライトアップされた噴水が低速シャッターでこういう効果を出すとは.すごい発想というか着眼ですね.m(__)m

コメント投稿
蒼いキクザキイチゲ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (143KB)
撮影日時 2006-04-28 10:54:34 +0900

1   MAK_ist   2006/4/28 19:46

北海道ではキクザキは白い方が多くて,青いのは少ないんです.もっと青くて,なんか雰囲気の違うやつもあったんですが,そちらは失敗(手ぶれ).f(^^; ちょっとトリミングしてます.

このところ DA50-200mmの出番がすごく多くなっている...

2   習作   2006/4/28 20:28

青いタイプ、北海道では本当に少ないですよね。
何ででしょうね。
そういえばゲンノショウコも、北海道は白ばかり多いですよね。
何ででしょうね。
不思議だあ。

3   マフィンマン   2006/4/28 22:16

シベの形の綺麗な花ですね。
紫色が、とても上品に活写されてますよ。
何というか、もの凄く自然な色という感じ。

4   ティンクとイリス   2006/4/29 02:43

シベまで青白いんですね。
青紫??ライト・コバルト・ブルー??? なんという青なんでしょう?

とても惹かれます。

5   haru   2006/4/29 06:25

きれいな澄んだ青色が出ていますね♪自分の近場で見かけたのも白が多いですね!でもこういう青い花を見つけると嬉しいですよね♪かすかに露がついているところが、良い感じですネ

6   MAK_ist   2006/4/29 07:32

皆さん

コメントありがとうございます.

青いイチゲ...実は見たのは去年の函館で初めてだったのですが,けっこう驚きました.遺伝子なのかそれとも環境なのか...北海道中央部とかにはほとんどありませんね.

コメント投稿
朝陽の中のクロッカス
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (136KB)
撮影日時 2006-04-28 08:49:44 +0900

1   習作   2006/4/28 20:25

びしっと、ピントが来ていますね。
きりきりっとした雰囲気を感じます。

2   まさびっち   2006/4/28 19:50

寝そべりながら撮影する風景が目に浮かびますね。不思議と写真を撮っているときは服が汚れるのがあまり気になりません。

3   MAK_ist   2006/4/28 19:42

クロッカスのローアングルに再度挑戦...手前の葉っぱが邪魔.orz

4   インターナショナル・ホフク協同組合会員No.002マフィンマン   2006/4/28 22:24

お、これはホフクですか。

このところのMAK_istさんの花の写真ですが、色合いがエラく美しいですね。
もちろん腕もあるんでしょうが、何というのか、本州とは根本的に花の色の『何か』が違うような気がしてならないんですよ。
でも、クロッカスはクロッカスだから、そんなに違うはずもないわけで。
技術の違いだけなのかなあ。

5   haru   2006/4/29 06:03

本当だ〜!透明感溢れるクロッカスの色彩がなんともいえず美しいですね♪後ろのボケが、なんだか北海道のはてしない平原を想像させて雰囲気ありますね(^o^)

腕もレンズも素晴らしいんでしょうけど、インターナショナル・ホフク協同組合会員No.002マフィンマンさん、北海道の花色は、やはり関東界隈の花色とは違うと思います!夜温と、昼温の違いが大きいほど花の色彩って、鮮やかで透明で美しくなるんですよね♪夏場、暑い埼玉から、涼しい長野へ入ると花の色が、お化粧し直したように、突然鮮やかになり故郷へ帰ったんだよな!って思いました(^^)/

6   MAK_ist   2006/4/29 07:38

皆さん

コメントありがとうございます.私は(身体能力の観点で f(^^;)ホフク組合には入れないので,これは匍匐写真ではなく,段差利用写真.(^^;

色は...*istD と DA50-200 の能力もあると思います.ペンタこういうところはうまいですよね.

ちなみに背景は,私の家の壁です.(^^; > haru さん.

コメント投稿
ファンタジア
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア PENTAX PHOTO Browser Ver. 2.13
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 2400x1600 (1,975KB)
撮影日時 2006-04-26 13:40:51 +0900

1   MAK_ist   2006/4/28 19:35

まさびっち さん

撮影者の意図がびんびんと伝わってくるお写真ですね...

3   haru   2006/4/28 19:33

確かに、すごく励みになりますね♪こちら掲示板に巡り会えて、写真撮る楽しさが一段とアップしたような気がしています・・

ファンタスティックですね!明るく春爛漫の花々がこぼれてますね!夢のようです♪明るい露出で、この楽しい雰囲気ですか〜!日陰のWBで、赤いチューリップが見事ですね!脱帽ですm(_ _)m

4   まさびっち   2006/4/28 19:46

ありがとうございます。
ここ数年は家族写真ばかりで作品を取るということはあまり気にしていませんでした。
でもデジイチっていいですね。
WBとか、ブラケットとか、露出とか気にしないでどんどん撮れるからすごく勉強になります!

5   習作   2006/4/28 20:31

まさびっちさん、初めまして。見習いの習作と申します。
ハイキーな写りが、本当に春真っ盛りと感じさせてくれます。
ディズニーかなにかの物語に出てきそうです。
素晴らしいですね。

6   マフィンマン   2006/4/28 22:09

初めまして、まさびっちさん。
ホフク運動家のマフィンマンと申します。
春がてんこ盛りだ〜。
美しいボケを背景に、ジャスピンのピンクが映えまくってますね。

7   ティンクとイリス   2006/4/29 02:24

まさびっちさん
初めまして、たまに来ては貼り逃げしておりますティンクとイリスです。
HNが沢山ありますが、全部に「ティンクとイリス」と入っております同一人物です。

ハイキーな黄色のボケの前に優しいピンクを持ってこられ春を表現されるとは・・・
勉強になります。

これからもよろしくお願いします。

コメント投稿
10年来の友
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (1,125KB)
撮影日時 2006-04-19 11:36:22 +0900

1   まさびっち   2006/4/28 14:54

今日はじめてこの掲示板を知りました。新参者ですが初投稿させていただきます。念願のDS2を先週やっと手に入れることができ、手始めに、これまで一緒に連れ添ってきた友達の雄姿を、目一杯感度を上げ、アンダーで撮ってみました。人から見れば、アンダーな極めて荒い画像ですが、個人的趣味なので大目に見てください。

2   MAK_ist   2006/4/28 19:28

まさびっち さん

はじめまして.こちらこそよろしく.

MZ-5 ですか.この世代のペンタは私まったく知らないのですが,最近の流れ見ると,一つの時代が終わったという感じがしますね.

このレンズは...なんでしょう? 70-300mmでF4-5.6というと,タムロン?

3   haru   2006/4/28 19:30

初めまして。まさびっちさん。よろしくお願いいたしますm(_ _)mすごい!10年来のお友達さんの雄姿ですね!写歴の長い本格派さんなんですね!いろいろ教えて下さい・・

4   まさびっち   2006/4/28 19:38

公園デビューのような気持ちで投稿していました。
カキコありがとうございました。
レンズはシグマの普通の望遠ズームです。
本当の愛用品は50mmF1.4です。
写歴は気にしないでください(-_-;)
カメラ持ってる期間が長いだけですから…。
最近故障が多くて、入院中です(^^ゞ

コメント投稿
ブルーへベリーの花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (764KB)
撮影日時 2006-04-28 09:37:09 +0900

1   習作   2006/4/28 20:23

私も初めて見ました。
かわいい花なんですね。
ブルベリージャム、目のために毎日食べています。

5   haru   2006/4/28 19:26

あの、目に良いという紫色のブルーベリーって、こんな可愛いスズランみたいな花が咲くんですね♪初めて見せて頂きました!紅葉も見事とか、、。。

前ボケ、あとボケ、、柔らかいのどかな写り大好きですね(^_^)v

6   haru   2006/4/28 19:28

あっ、一言付け加え、、「訂正」は、自分の得意技です(笑)

7   MAK_ist   2006/4/28 19:33

ティンクとイリスさん

ご無沙汰してました.私,ティンクとイリスさんお持ちのカメラ,何と何があるのかもう分からなくなってしまいました.(^^;

ブルーベリーの花ってブルーじゃなかったんですね...そういえば,北海道の赤井川村というところに私のお気に入りのジャムを作っているファームがあるんですけど,ここのウリがブルーベリージャムなんですよ...

8   マフィンマン   2006/4/28 22:26

初めて見ました。
自家栽培でジャム作りなんて、贅沢ですね〜。

MAK_istさん
>ブルーベリーの花ってブルーじゃなかったんですね
私もそう思ってました。たぶん100人中98人はそう思ってますよ。

9   ティンクとイリス【Takumaniar044】   2006/4/29 01:50

習作さん
一緒になってボケて頂いて有難うございます m(__)m
ホントにここの板の方たちは、お優しい方の集まりで感謝しております。

MAK_istさん
考えないで下さい、自分でも「ワケワカ」状態なので・・・(>.<)

でも、「歩く植物図鑑」のようなお三方がブルーベーリーの花をご存じなかったとは・・・

今、チョット鼻が天狗になってます (^_-)-☆

マフィンマンさん
これは「へペリージャム」になるので食べると「ヘベレケ」になるので控えめにしてくださいネッ (^^♪

コメント投稿
飛び立つ前
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (676KB)
撮影日時 2006-04-28 09:26:02 +0900

1   MAK_ist   2006/4/28 19:34

ティンクとイリスさん

もうタンポポがこうなっちゃっているんですか...(@_@) こちらではまだ蕾みさえも影も形もないです.季節感崩壊...(^^;

7   きょー【Takumaniar077】   2006/4/28 21:27

ティンクとイリスさん>
カメラの前に凄いぶっといレンズと6×7⇒Kマウントアダプターをかませてマクロしたんですね(^^)羨ましいです♪
この状態のレンズ&カメラがどんなに厳ついか観てみたいです。

8   まさびっち   2006/4/28 21:46

いい感じでタンポポの柔らかさが浮かび上がっていますね。
少しでも風が当たると飛んでいきそうです。

9   マフィンマン   2006/4/28 22:05

うわ〜、綿毛のフワフワ感が鋭く描写されてますね。
しかも、よく見ると幾何学的!
私の街では早くも、綿毛を見つけることすら困難になり始めてます。

>2週間ほどお邪魔しないと「ココハドコ・・・」状態ですネッ
2週間どころか、3日間訪れないと、もう浦島です。

10   ティンクとイリス【Takumaniar044】   2006/4/29 01:35

今日は眠れそうに無いのでゴソゴソしながら、又、遊びに来ました (^^♪

皆さん、コメント有難うございました。
このレンズのピントがシビアでユラユラゆれるタンポポを撮るのは大変でした。

でも、アップで見る綿毛はアート其のものでした。

きょー会長お久しぶりです、今Dsに付けて3枚撮ったのでUPしますね。

11   小山卓治ファン   2006/4/29 18:19

確かに、二日こないだけで浦島ですね。

これがあのレンズでしたかぁ♪
これ凄い解像度じゃぁないでしょうか?これ凄いですよ!

コメント投稿
反射と反映と
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (228KB)
撮影日時 2006-04-26 15:28:29 +0900

1   MAK_optio   2006/4/28 06:29

勤務先の近所のビルですが...夕陽を浴びた向かいのビルの窓からの反射と,そのビル自身の映り込みと.

2   haru   2006/4/28 18:51

大きなビルですね♪窓から外の青空を眺めている美女とかが、一人くらいいないもんかと思って捜してみたんですが、、いや〜!実に見事に無人です!!皆さん真面目にお仕事してるんですね♪

3   MAK_optio   2006/4/28 19:38

haru さん

>皆さん真面目にお仕事してるんですね

いや...誰も部屋で仕事してないんだったりして...(^^;

コメント投稿
エレガントなビル
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (143KB)
撮影日時 2006-04-26 15:16:41 +0900

1   MAK_optio   2006/4/27 19:34

空が映り込んでいるだけなんですが,すごくエレガントに見えた.

2   ティンクとイリス(仮)   2006/4/28 13:17

柔らかな光ですねぇ〜 春爛漫と言った所でしょうか・・・
これからユックリと春を満喫してくださいネッ (^^♪

3   haru   2006/4/28 19:23

春らしい雰囲気ですね♪シャープな写りなんですけど、、ふんわりした空気感を感じます!いよいよ本格的春の到来でしょうか!

こちらも、爽やかな良い一日でした・・

コメント投稿
メカロボット
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (185KB)
撮影日時 2006-04-27 18:11:14 +0900

1   MAK_optio   2006/4/27 19:33

クルマのステアリング上から上向いてノーファインダー.f(^^;

2   haru   2006/4/28 18:45

ナナメの構図がかっこいいですね♪確かに首の長いメカゴジラみたいな雰囲気ですね!この赤と、背景の青みを帯びたビルの建物の色がよく似合いますね!

コメント投稿
天国のクレープ屋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (382KB)
撮影日時 2006-04-18 19:27:10 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/27 19:14

ピカサ自動コントラスト調整

2   haru   2006/4/28 18:39

なんと、クレープ屋さんの材料を並べた棚なんですね♪おいしそうだな〜!このオレンジがかった暖かい光は、素敵ですね!背景の黒から浮かび上がって、夜の雰囲気バッチリですね!

ガラスと蓋、、金属のたななどの質感がいいですね♪

3   小山卓治ファン   2006/4/29 18:20

haruさん、いつもどうもです。

これ太陽光で撮るとこうなります。
電球光で撮ると普通の色になります。

コメント投稿
天国の焼きそば屋 #2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (312KB)
撮影日時 2006-04-18 19:09:42 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/27 19:13

ピカサでいろいろ。

2   ティンクとイリス   2006/4/28 13:07

特製やきそば・・・食いたいッス、腹減った・・・ (>.<)

3   haru   2006/4/28 18:54

モノクロ良い雰囲気が出ていますね!夜景も見事なモノクロに変身するんですね!かすかに浮かぶ夜桜、、。。手をつなぐ親子、。。そして光の中に浮かび上がる愛くるしい少女!うまいな〜(^_^)v

4   マフィンマン   2006/4/28 22:27

あ、この乳母車には見覚えが!
天国の焼きそば屋、絶好調ですね。

5   小山卓治ファン   2006/4/29 18:22

ティンクとイリスさん、haruさん、マフィンマンさん、ありがとうございます。

これはカラーの方が良かったけど、あれと同じようになっちゃうので。

コメント投稿
天国の焼きそば屋 #1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (459KB)
撮影日時 2006-04-18 19:10:43 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/27 19:11

ピカサでいろいろ。

11   haru   2006/4/28 19:02

この、お写真も皆さんのおっしゃるように素敵な雰囲気ですね!さすが〜♪『24人のビリー・ミリガン』 あっ!ダニエルキースさん大好きなんですよお〜。。多重人格って、結構つらいものがあるようですねぇ。。って、>私ら(MAK_optio/istさんは楽しそうですが(笑)「アルジャーノンに花束を」は、最後の文字が涙でぼやけましたもん・・

『天国の本屋』映画見ました♪竹内結子ちゃん可愛かった(^_^)v
なんて、脱線だよね。。これ・・失礼しましたm(_ _)m

12   マフィンマン   2006/4/28 22:14

いいっ! すんごくいいっ!
帽子をかぶった女の子がもの凄く可愛く表現されてます。焼きそば屋のおじさんを見つめる横顔&女の子の姿勢&小さな影!
しかも、大事な情報として、やきそばを作るおじさんの手元もしっかり切り取っている!
世界の果てには、こんなやさしい一瞬が広がってましたか。

13   小山卓治ファン   2006/4/29 18:36

makotoさん
被写体の勝利って感じですね。

ティンクとイリスさん
お褒めいただき光栄です。

haruさん
俺の写真についてはいくら脱線してもかまいませんよ♪
『アルジャーノンに花束を』は俺のベスト10に入るくらい好きな本です。
最後の一行だけでも号泣ですよね。

マフィンマンさん
おじさんの顔が写らないように、手だけを入れてみました。

14   小山卓治ファン   2006/4/30 07:01

ちょっと解説

>被写体の勝利って感じですね。

もちろん、この女の子達を入れた俺の勝利ではなく、
この女の子達が可愛かったので写真が成り立ったってことです。

15   マフィンマン   2006/5/27 07:39

小山卓治ファンさんが『あの作品をもう一度!』に走っているようなので、私もおつきあい。
2人の少女、やっぱり可愛いなあ。

コメント投稿
マーライオンのお尻?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.00
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (283KB)
撮影日時 2006-04-20 22:01:07 +0900

1   MAK_ist   2006/4/27 06:21

haruemaster さん

この口から出ている噴水?が,ゆるい放物線描いて夜の空間の中に消失していくところ,すごく面白いです.

2   haruemaster   2006/4/27 00:31

帰国したものの写真の整理まで手が回っていません。
シンガポールのマーライオンですが、どう撮っても絵葉書になってしまうなぁ。

3   haru   2006/4/27 19:11

haruemaster さん、お帰りなさい♪これが、かの有名なマーライオンですか〜!後ろ姿が、雰囲気ありますね!暗いなか黄色とブルーの色彩が美しく出ていますね。。遠くの街の灯もいいな〜!

MAK_istさんのおっしゃるように、この消えていく噴水、、異次元に吸い込まれていくようでつい見とれてしまいました(^_^)v

4   haruemaster   2006/4/27 23:47

MAK_ist さん、こんばんは〜
あまり近づくと水滴が飛んでくるんですけどね。
この日は風がなかったので、結構真下まで近づいて撮ってます。

haruさん、コメントありがとうございます。
マーライオンが明るく照らされているので露出が難しかったです。
本当はバックの夜景も綺麗なのですが、そちらに合わせるとマーライオンが真っ白に飛んでしまいますので…

シンガポールのシンガは、ライオンの意味だそうです。
私は、”シン”を中国語の「星」に当てて、「星港=シンガポール」という書き方が気に入ってますけど。

コメント投稿
見上げると
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (200KB)
撮影日時 2006-04-26 15:14:21 +0900

1   MAK_optio   2006/4/26 22:16

札幌駅の北口,最近再開発が進んでいるようです.

思いっきり見上げてみました.交通量多いところなんで,けっこう恥ずかしい.f(^^;

2   haru   2006/4/27 19:04

私も、都内にistD持って行ってもなかなか人目が気になってシャッター押せずに帰ってくることが多いんです(;^_^A アセアセ・・・まあ、一種の慣れと度胸なんでしょうけど。。

コンパクトなOptio でもそうですか〜・・この見上げた道路標識がかっこいいですね!

3   小山卓治ファン   2006/4/27 19:10

僕もポケットにはいるようなコンデジを毎日持ち歩きたいなって思うのですが、とてもポケットに入らないでかいコンデジが3台もあるしなぁ・・・。

コメント投稿
究極の?映りこみ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (221KB)
撮影日時 2006-04-26 15:08:38 +0900

1   MAK_optio   2006/4/26 22:12

ぐにゃぐにゃに映っているのは,この向かいに建っているビルです.

Photoshop でハイライト補正.

2   haru   2006/4/27 18:59

見ていると頭がグラグラしそうな写りコミですね(笑)こうして拝見するとシャープで、クリアなMAK_optio さんって、ビルのお写真は、得意なわけなんだな〜・・

3   マフィンマン   2006/4/28 22:31

この不思議な幾何学模様、そそりますね。
これは写欲がうずくってもんです。
それにしても、枝の描写が精細ですね。optio S60、凄い!

コメント投稿
レンガ壁にダケカンバ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (253KB)
撮影日時 2006-04-25 13:01:09 +0900

1   MAK_ist   2006/4/26 19:54

...じゃなくてただの白樺なのかも.それにしてもたくましい.新緑まではまだまだかな?

2   haru   2006/4/27 18:53

この力強い木の質感いいですね〜!木の肌触りまで感じられそうです!後ろのレンガと対照的でいいですね・・こういう写りは、さすがMAK_ist さんですね♪

コメント投稿
これは春...?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (117KB)
撮影日時 2006-04-25 09:50:50 +0900

1   MAK_ist   2006/4/26 19:52

春の気配がどこにも見えない...

2   haru   2006/4/27 18:51

この柔らかい写りと色彩いいですね〜♪こういうの大好きです!木の実にピントが、シャープに合ってるのがすごいですね(^_^)v

コメント投稿