ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 迷う足跡3  2: ただのテーブル8  3: 影と枯れ枝4  4: 明るい雑木林4  5: 雑踏の店入口編3  6: カタクリの群生4  7: ゼラニウム紅白5  8: お待たせ札幌早春7  9: ぎょがんなビル1  10: 雑踏の店近接編2  11: 初タクマーだと思います。3  12: 田舎っていいなぁ。4  13: 似たもの夫婦11  14: 赤い葉の桜4  15: カスタムWBで遊ぼう その22  16: カスタムWBで遊ぶ3  17: かわいらしい働き者4  18: 魚眼なサクラ9  19: ソフトなサクラ2  20: 無念!ホフクし過ぎ!2  21: フェルトの蕾3  22: 枝垂れ10  23: 去年のばかりでゴメンナサイ。 #37  24: 去年のばかりでゴメンナサイ。 #26  25: 去年のばかりでゴメンナサイ。 #12  26: 竹と枝垂れ桜〜再び〜(笑)11  27: エラーが出ちゃってm(_ _)m6  28: 桜は難しい・・・5  29: これもニリンソウ?3  30: ニリンソウ4  31: 魚の目で群落10  32: カタクリの群落3      写真一覧
写真投稿

迷う足跡
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (73KB)
撮影日時 2006-04-08 13:14:03 +0900

1   komakichi   2006/4/9 12:26

足跡見てると、キツネは何をしてたんだろ〜って想像しちゃいますね。
ほんとにあちらこちら歩き回ってる(^^

2   MAK_ist   2006/4/8 20:41

キタキツネかな...? 妙に逡巡しているみたいな.

Photoshop でハイライト(めちゃめちゃ)補正.浮いたノイズを NeatImage で除去.

3   習作   2006/4/9 10:22

キツネさん、もうすぐ雪とけて、地面が顔を出すからね。
そうすれば食べ物もきっと増えるよと、言ってあげたいですね。

コメント投稿
ただのテーブル
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 18-50mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-...
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 960x638 (479KB)
撮影日時 2006-04-08 17:18:25 +0900

1   にっぽり   2006/4/8 20:40

昨日目をつけてたTakumar50/1.4を買いに新宿行ったら数時間前に売れてた模様でorz
やけになってマウントアダプターKと標準レンズ買って帰りましたw

今日買ったレンズのファーストショットは庭でした。

4   MAK_ist   2006/4/9 06:57

にっぽりさん

タクマー買えなかったのは残念でしたが,標準レンズが 18-50 f2.8 ですか...すごい.そのレンズの写真いろいろと見せてください.

それにしても渋い構図と被写体ですね...

5   にっぽり   2006/4/9 07:54

レス遅くなって申し訳ないですm(_ _)m

小山卓治ファンさん
あれ・・・・なんか恐ろしいレンズ名が出てますけど、実際はSIGMA 35-80mm F4-5.6 DLⅡです。
予算が5000円なんでそんな大砲には手が・・・・そんなわけでこれ3000円のレンズです^ ^;

ロシアンルーレットさん
中古玉は見つけた時に手を出さないとキツイことが分かりました(泣
また暫く5000円位の安い玉捜してきます・・・・。

MAK_istさん
前述の通り、全然別物のレンズなんです。もしレンズIDデータの足しにでもなるのならばと^ ^

6   MAK_ist   2006/4/9 08:04

にっぽりさん

>実際はSIGMA 35-80mm F4-5.6 DLⅡ

了解しました...これ,例の 03FF という,シグマの“なんでもID”に突っ込まれてますね.(^^;

ここに入っているレンズはまったく区別できなくて...私の 70-300 APO も売れ筋 18-200 も,そして 18-50 f2.8 もみんな同じID.orz

7   小山卓治ファン   2006/4/9 08:19

いやぁ、安心しました。
中古でもかなり高いんだろうな、って心配しちゃいました。
ちょっと前のシグマも良い写りしますよ!
俺はシグマ、トキナー、タムロン、コシナなど安いし大好きです。
マウントアダプターKは将来のタクマの為でしょうか?

8   ta92   2006/4/9 09:53

SIGMAはAFになってからのレンズしか使っていたことはないんですが、安い割には充分以上にちゃんと写るという印象をもってます。^^
おそらくタムロンもトキナーも『安かろう悪かろう』は意外と少ないと思います。
中古は一期一会ですね、私も数年前に6000円のシュナイダーに逃げられて未だに再会できていません。^^;

コメント投稿
影と枯れ枝
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (81KB)
撮影日時 2006-04-08 13:15:53 +0900

1   MAK_ist   2006/4/8 20:32

溶けていく雪面に...

Photoshop でハイライト補正.

2   習作   2006/4/9 10:25

ちょうど木の影が来ていて、いいタイミングだったのですね。
この空間の取り方、私にはなかなか身に付きません。

3   MAK_ist   2006/4/10 06:10

習作さん

コメントありがとうございます.

雪の上の青い木の影というのは,いつも気になるもので...なかなかうまく雰囲気が写せませんが.これは脳内イメージだともっと影が濃く出て欲しかった.マイナス補正だと雪が暗くなってしまう...なかなか手ごわいです.

4   haru   2006/4/10 18:01

影と、雪とこの突き出ている枯れ枝良い雰囲気ですね♪影の濃さ、枯れ枝が引き立ってちょうどいいと思うんだけどな〜(^o^)

コメント投稿
明るい雑木林
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (210KB)
撮影日時 2006-04-08 13:27:12 +0900

1   MAK_ist   2006/4/8 20:27

春だな...心が溶けちゃいました.

2   習作   2006/4/8 23:18

これ、同じ北海道人として理解できます。
外を歩かない人は、何も感じないかも知れませんね。私も似たような写真をデスクトップに貼っていたことがあったのですが、出入りの業者の人に、なんでこんな写真・・・と言われたことがあります。

3   MAK_ist   2006/4/10 06:05

習作さん

コメントありがとうございます.

>同じ北海道人として理解できます

この日は,風はけっこう冷たかったんですが,光は春のものでした.*istD では珍しくオーバー目に写ってしまったんですが,それが良かったので,あえてそのままです.

4   haru   2006/4/10 17:57

寒さの厳しい長野県人としてもわかりますね〜♪空気がやわらかになるんですよね!ちょうどこんな雰囲気・・この空気に触れると、縮こまっていた肩が伸びるというか、、。。そんな感じですよね(^_^)v空気感いいですね!

コメント投稿
雑踏の店入口編
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (198KB)
撮影日時 2006-04-08 15:22:25 +0900

1   MAK_optio   2006/4/8 20:23

これが記憶を失う前にシャッターを押したと推測される最後の写真です.(^^;

『大好評ごま餅5コ300円』『手作りゼリー100g 200円』『おいしいお肉小売致します』『菓子の扇屋手作り和菓子』『中古本定価の1/10』...

2   マフィンマン   2006/4/8 21:01

何と、もともとは食料品店!
多角経営してるんですね。
でも、そもそも肉屋からスタートしたのか、菓子屋から始めたのか……。

3   MAK_optio   2006/4/9 07:10

マフィンマンさん

>多角経営してるんですね

そうですね.私の勝手な推測ですが,これはもともと地域のスーパーみたいな多店舗型のものだったんだと思います.建物の壁に残ったロゴには『豊平6丁目プラザ(!)』とありますので.
それが地域構造・消費構造の変化で,だんだん店舗が撤退していき,こういう格好のものになってしまったんでしょうね.

真面目な話,私はこういう“滅びの構図”(関係者の方すいません m(__)m )に強く惹かれるもので...

この道(旧36号線弾丸道路)の並びには,もう一つ『あさの商店』という,ホントに気になるものがありました.そこだけが50年はタイムスリップしているような.いつか写真撮ろうと思っているうちに先日,なくなってしまいました.

コメント投稿
カタクリの群生
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.00
レンズ SIGMA 55-200mm F4-5.6/TOKINA 80-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (368KB)
撮影日時 2006-04-08 08:22:08 +0900

1   習作   2006/4/8 23:15

すごい密度ですね。望遠で撮ったから、よけいそう見えるのかな。

2   haruemaster   2006/4/8 20:05

皆さん、こんばんは〜

先々週にお約束のカタクリの原生地に行ってきました。
先週は、突然の海外出張で行けなかったので、もう無理かと思いましたが、
まだ大丈夫でした。

3   小山卓治ファン   2006/4/8 21:31

おお、すげぇ!
こんなに群生しているのかぁ♪
前ボケ、後ボケ、望遠レンズの圧縮効果が効いてますね!

4   haruemaster   2006/4/9 07:34

小山卓治ファンさん、習作さん、おはようございます。

マクロレンズを持っていないので、望遠で圧縮効果を狙いました。
ただ、凸凹した斜面の上、足場も良くないのでなかなか大変です。
今見ると色がちょっと赤っぽいですね。少しWBを調整した方が良かったかも。

コメント投稿
ゼラニウム紅白
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (142KB)
撮影日時 2006-04-08 11:31:38 +0900

1   MAK_ist   2006/4/8 20:01

ティンクとイリスさん風を狙ってみました...遠く及びません.orz

しかしこの写真撮ってみて,私にはマクロレンズは不要ということが分かりました...つまり,猫に真珠豚に小判(あれ?)で,とうてい使いこなせない.m(__)m

ちなみにフォーカスはマニュアルで,左に伸びてカーテンにくっついているやつに合わせてます.

2   習作   2006/4/8 23:19

そうですかー?いいと思いますが?
赤の透過光がかわいくていいと思います。

3   つるきち   2006/4/8 23:35

実に綺麗な赤ですね。背景のせいか?とにかく計算しつくされた、経験の成果ですかねぇ? なかなか見られない赤だと思います。

4   MAK_ist   2006/4/9 06:54

習作さん つるきちさん

これ驚いたことに,*istD の分割評価測光+プログラム露出そのまんまですよ.露出補正・レタッチなし.(^^;
いつも思うんですが,*istD 系の測光ロジックは,さすが一眼老舗という感じがしてます.赤の飽和度も悪くないです.

ちなみに背景のボケ度を調整しようと絞り優先でいくつかやってみたんですが,結局一番いい感じだったのは *istDまかせのプログラム露出(f5.6)でした.f(^^; f2.8 だと薄すぎて何がなんだか...orz そのへんが,私がマクロレンズを『使いこなせないだろう』理由の一つです.

5   ta92   2006/4/9 07:02

赤い花びらの透け具合がちゃんと出てますね、赤ってデジには難しい色だと思います。
お見事だと思いますよ。^^

コメント投稿
お待たせ札幌早春
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (167KB)
撮影日時 2006-04-08 11:21:01 +0900

1   MAK_ist   2006/4/8 19:53

家の前のフクジュソウがやっと咲きました〜...背景がまだどす黒く殺伐としていますが.

しかしまあ,皆さんのところとあまりに季節がずれすぎていて,笑っちゃいますね.

3   小山卓治ファン   2006/4/8 21:42

この色の取り合わせがいいですね♪

4   習作   2006/4/8 23:11

私が撮ると、完全に日の丸構図になっています。
このずらしのテクニック、マネしたいものですが、その場になるとどうしても日の丸構図になっています。

5   ta92   2006/4/9 06:58

なんだかものすごくありがたい感じがします。
きっと撮る人の気持ちも写っているんでしょうね。^^

6   MAK_ist   2006/4/10 06:07

マフィンマンさん &皆さん

コメントありがとうございます.

背景は要するに腐葉のどす黒さで,見ようによっては気味が悪いのですが...(^^; 今年は雪が消えるのは早かったんですが,植物の体内時計はあまり変わらないようでした.

7   haru   2006/4/10 17:59

この黄色すごく良い色が出てますね♪まさしく福寿草の黄色!

コメント投稿
ぎょがんなビル
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (153KB)
撮影日時 2006-04-08 14:39:49 +0900

1   MAK_optio   2006/4/8 19:43

S60 ワイド端のなんちゃってぎょがーん歪みって,ほんとにお茶目なんだから...と思ったら,ビルが本当にこういう形しているのでした.:-p

コメント投稿
雑踏の店近接編
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (199KB)
撮影日時 2006-04-08 15:21:06 +0900

1   MAK_optio   2006/4/8 19:41

通勤途中にいつも気になっていた“雑踏の店”,ついに近接撮影に成功しました.(^^;

とりあえず...百恵ちゃんの製作見本(なんだそれ)かと思えたものは,異様に若い美空ひばりでした.それ以外のものは...わけわかりまへん.

このあと店の入り口のほうに回ったまでは覚えているのですが,その後の記憶が...:-p

ま,本州ではあまり珍しくもないものですが,無機的な街札幌では,やっぱり珍しい.

2   マフィンマン追伸   2006/4/8 19:55

『製作見本』って……。むむ〜、ますますナゾがナゾを呼びますね。

>その後の記憶が...:-p
この店の強烈な磁場により、MAK_optioさん自身も『製作見本』にされていたりして。

コメント投稿
初タクマーだと思います。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (444KB)
撮影日時 2005-04-17 11:39:52 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/8 09:40

前に【MFS】として投稿したのと別アングルです。

マウントアダプタkも購入し、
初めてタクマー1本で花見に出かけたました。
その日の画像見直したら、やはりほとんどピント外してました。

2   haru   2006/4/8 18:36

あっ、この別アングル覚えてます!これ好きでした♪前の方が、ひねりがあって笑えましたが、この角度からも良いですね(^o^)

う〜ん、今では接写リングとかいっぱいつけても見事にピントがきてみえますものねぇ。。すごいカメラ目だな〜・・うらやまです(^^)/

3   小山卓治ファン   2006/4/8 21:38

haruさん、ありがとうございます。

自分では気に入ってます。
これ、たぶん右手にピント合わせたんだと思います。

コメント投稿
田舎っていいなぁ。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (528KB)
撮影日時 2005-05-04 10:24:16 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/8 09:37

この小さな花畑と桜、個人の家のなんです。
撮らせてもらおうと思ってたら、ちょうど中からけっこうな歳のおじいさんが出てきました。
『撮ってもいいですか?』『持ってかなきゃいいよ』
ギャグなのか勘違いなの微妙でした。
撮った後、一緒に縁石に腰掛けて話したのですが
『向こうの峠でコブシが撮れる』『あっちにいい桜がある』などと教えてくれました。
楽しい休日になりました。

2   MAK_ist   2006/4/8 09:40

小山卓治ファンさん

>ギャグなのか勘違いなの微妙でした

ダーツの旅風の天然ギャグ.(^^;

3   haru   2006/4/8 18:40

うわ!きれいなお花畑があるんですね!いいな〜・・このお家は・・目も覚めるような鮮やかさですね!

なんていうか、カメラ通しての出会いがあるのって楽しいですよね!写真見るとそんなときの小さな思い出がよみがえって気分いいです・・>楽しい休日になりました  なんか、わかるな〜・・良かったですね(^^)/

4   小山卓治ファン   2006/4/8 21:41

MAK_ist さん、haruさん、ありがとうございます。

広角レンズなんで広く感じるかも知れませんが、
かなり小さい畑です。

この日はこの後、友達は(俺はガケがコワくて降りられず)カモシカとバッタリあったりして楽しかったです。

コメント投稿
似たもの夫婦
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-300
ソフトウェア Version 1.3
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.2
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (410KB)
撮影日時 2006-04-08 06:49:35 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/8 09:18

レンズ違ってましたね。
22ミリってことは14−45キットレンズだ。

7   小山卓治ファン   2006/4/8 21:49

haruさん
>小山卓治ファン さんって、冗談など言わないすごい真面目な方なのかな〜って勘違いしてました(^o^)

そうでしたかぁ、それは意外だなぁ。
子供の頃からずっと漫才師体質です。

8   ta92   2006/4/9 07:12

「アンタ、味噌つまみ食いしたでしょ」
「なに言ってんだよ、さっきおまえとチューしたからだろ?」
「あ、そっかぁ」
「あははははは ^o^ x2」
おもしろい風習ですね。

9   小山卓治ファン   2006/4/9 08:21

それも面白い!
前に台詞の無い絵本一冊丸ごと台詞を付けて、
勝手に本を作るって遊びをしたことが有ります。

10   こんなんでましたけど【Takujimaniar011】   2006/4/9 08:32

こういうの見つけました。
4番目の天桂寺の味噌地蔵がこれです。
違うとこには300年以上前からあそこにいるとありました。

http://www1.kcn.ne.jp/~ku-tsu/hagamisan/gunma.html

11   ta92   2006/4/9 09:47

味噌地蔵というんですね。
なるほど、自分の治したい場所に味噌をつけるんですね。
・・・やっぱりチューのしすぎだ。^^;

コメント投稿
赤い葉の桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (211KB)
撮影日時 2006-04-01 12:07:10 +0900

1   komakichi   2006/4/8 01:48

赤い葉の桜は初めて見たので、なんだか新鮮な感覚で撮ってたと思います。
山桜は葉が赤いのかな?

赤の彩度をあげております。

2   MAK_ist   2006/4/8 09:35

komakichi さん

>山桜は葉が赤いのかな?

そうですね.上の写真リストの30(12637),36(12635)が,ヤマザクラの“新緑”です.出たばっかしはこういう色ですが,花が落ちると,だんだん緑になっていきます.

3   haru   2006/4/8 18:31

山桜の出たての葉っぱって、桜もちみたいな色で可愛いですよね♪良くそんな雰囲気が出てらっしゃるお写真ですね(^o^)

4   komakichi   2006/4/9 12:42

Mak_istさん
ありがとうございます。だんだん葉の色が変わるんですね。
僕は草木の知識が全くなくて(^^;

haruさん
いつもは「葉桜なんて〜」と嫌がってたのに、
今回初めて、葉の存在が可愛く見えました(^^
山桜は花と葉の関係がちょうどいいのかな。

コメント投稿
カスタムWBで遊ぼう その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス Unknown(5)
フラッシュ なし
サイズ 851x1280 (200KB)
撮影日時 2006-04-06 20:58:05 +0900

1   しなしな   2006/4/8 01:31

同じく赤カプセルのカスタムWBです。
基本的には強烈な緑かぶりになりますね。

2   haru   2006/4/8 18:18

>同じく赤カプセルのカスタムWBです

不思議な色ですね!SFにでてくる世界みたいで、不思議です!それに魚眼効果が加わって、印象的な1枚ですね♪

コメント投稿
カスタムWBで遊ぶ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA Fish-Eye 10-17mm F3.5-4.5
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス Unknown(5)
フラッシュ なし
サイズ 851x1280 (332KB)
撮影日時 2006-04-06 20:57:10 +0900

1   しなしな   2006/4/8 01:30

最近気にいっている、ガチャガチャのカプセルでWBを取るシーズです。
今回は赤っぽいカプセルでカスタムWBしてみました。
なんとなくマトリックス風になったでしょうか。

2   MAK_ist   2006/4/8 09:39

しなしな さん

緑とマゼンタによったカスタムWBが,ぎょがーんとマッチしてて面白いですね...でも,そう言われないと自然に納得してしまうような水銀灯夜景の色でもある...Optio S60 なんか(マフィンマンさんに指摘されましたが)普通に撮るとこうなっちゃいます.(^^;

3   haru   2006/4/8 18:33

どこかで、見た色だな〜って思ったらそうだ!!マトリックスだ!!あれ、映画館で3シリーズ全部見たんだ私(笑)

この木がすごく印象的ですね!

コメント投稿
かわいらしい働き者
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (165KB)
撮影日時 2006-04-01 12:09:26 +0900

1   komakichi   2006/4/8 01:29

ミツバチってかわいいですよね。
いっしょうけんめい蜜を集めて飛び交ってました。

ピントがずれて蜂が少しぼけてしまいました。
トリミングしております。

2   Zauber   2006/4/8 08:36

これはまた華やかな
画面全体から春の華やかさが伝わってきますね〜
ミツバチのアクセントが可愛いですね

3   haru   2006/4/8 18:25

ミツバチのブンブンいう羽根音を聞いているとなんだか眠くなるような、、春の音ですよね!お花の良いアクセサリーですね♪

画面いっぱい華やかなピンクが広がって素敵です!

4   komakichi   2006/4/9 12:37

Zauberさん
おしりフリフリですごく可愛くて。
このハチがはいってくれたおかげで華やかさがUPした感じがします。

haruさん
>お花のアクセサリー
桜を引き立ててくれて、ほんとうにアクセサリーみたいですね。ミツバチくん。

コメント投稿
魚眼なサクラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.13.3
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (434KB)
撮影日時 2006-03-31 18:30:30 +0900

1   ta92   2006/4/8 20:27

はじめまして、FUJIランド & SIGMA島のta92と申します。
歪曲も色も光も全部スゴイですね、見とれました。

5   MAK_ist   2006/4/8 07:23

しなしな さん

すっごいですね...中央横に並ぶビル群がほとんど歪んでないように見えるので,すごくアンリアル! 面白いです.

ところで...

>本当はもうちょっと地味なんですが、Silkyの現像でちょっと色々といじってみました。

もし良ければ,ですが,オリジナルに近い色のも見せていただければ...m(__)m

6   haru   2006/4/8 18:22

ひょっとして、新宿御苑かな〜?!すごく素敵な構図ですね!色彩も、、う〜ん。。心に焼き付きそうな色ですね♪魚眼の楽しさ満載っていうか・・・

中央の桜の木が、桜の花の妖精みたいでスネ!幻想的で美しいです♪

7   マフィンマン   2006/4/8 20:05

ここは千鳥ヶ淵と見た。
だとすると、こういう切り取り方もあるんですね。
グワワ〜ンと迫ってくるものがあります。
よしオレも……って、魚眼持ってない!

8   しなしな   2006/4/8 23:19

そうそう場所は千鳥が淵です。あそこはうねった感じで堀に向ってサクラが伸びているので、何とかそれを活かしてやろうと思いますた。

>MAK_istさん
一応SILKYのオリジナル現像を上げときました。

9   ママくん   2006/4/9 19:24

うわっ、すっげ。

コメント投稿
ソフトなサクラ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.13.3
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (211KB)
撮影日時 2006-03-30 15:42:57 +0900

1   しなしな   2006/4/8 01:25

東京のサクラも大部分は散ってしまいました。結局今年もサクラ吹雪を取れなかったのが残念。
画像は千鳥が淵のサクラです。満開の少し前でしたが、物凄い人手でした。

2   haru   2006/4/8 18:15

ソフトレンズですか!柔らかくて美しい描写ですね!この背景のブルーと青の変化、、おしゃれだな〜♪

色味が、すごく鮮やかですが、、シルキーピクスの記憶色みたいな印象ですが、、(あっ!体験版使っただけなので良くわからないんでした(^^;))

コメント投稿
無念!ホフクし過ぎ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 73mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x427 (571KB)
撮影日時 2006-04-01 12:36:53 +0900

1   マフィンマン   2006/4/8 00:16

荒川の土手です。
匍匐前進し過ぎました。
フツーに立ち上がって撮影していれば、ちゃんと親子の全身を撮れたのに……。

2   haru   2006/4/8 18:13

フツーに撮ると、なんだかよくありがちな写真になってしまいそうな気もします。。それはそれで安定した良さがあるんでしょうけど・・・この匍匐前進からのアングルさすが、、無理した甲斐があって(笑)独特でいいですよ〜!私には絶対マネできない、、才気のひらめきを感じま〜す!

コメント投稿
フェルトの蕾
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (103KB)
撮影日時 2005-04-29 11:32:26 +0900

1   MAK_ist   2006/4/7 22:36

札幌は今朝も積雪...昼までには消えましたが,いったいいつまで続く.

春到来祈念在庫上げ.

横位置写真を縦位置にトリミングしています.

2   ta92   2006/4/7 23:03

いよいよ春到来ですね、北海道の春をお待ちしてます。^^

3   haru   2006/4/8 18:10

そういえば、ニュースでも雪が降ってるって言ってましたねぇ・・

さりげないけど、フェルトみたいな柔らかさの素敵なネコヤナギですね♪背景の淡いグリーンの単色がセンス良いな〜(^^)/

コメント投稿
枝垂れ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 77mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 647x971 (541KB)
撮影日時 2006-04-06 13:23:41 +0900

1   haru   2006/4/7 22:30

これも見事ですね〜!この色彩の重なり素晴らしいです♪眠いんだけど目が冴えました。。手前のボケがまたいいんだな〜・・

>ラストです、一日に何度もすみません

いえいえ、何度も素敵な写真見せて下さってありがとう〜♪抹殺される恐怖に耐えて(ゥゥ・・・涙)これに懲りずにまたお出かけ下さいね〜(^^)/お待ちしてま〜す!

6   Zauber   2006/4/7 20:56

皆さんコメントありがとうございました
またペンタ板に遊びに来ますので宜しくお願いいたします

7   Zauber   2006/4/7 20:57

ラストです、一日に何度もすみません(汗

8   マフィンマン   2006/4/7 20:59

おお、桜の三重奏ですね。
それぞれ異なった色の桜が並び、とてもリズミカルに仕上がってますね〜。

9   小山卓治ファン   2006/4/7 21:22

これも良いですねぇ♪流石です!

10   PENN   2006/4/7 22:04

3つの桜と、いくつもの緑の重なりが心地良いリズムを奏でているみたいですね。

コメント投稿
去年のばかりでゴメンナサイ。 #3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (445KB)
撮影日時 2005-05-04 09:49:30 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/7 20:28

ってことです。

3   Zauber   2006/4/7 20:46

この桜も美しいですが
それを見る人々を捕えているところがさらに面白いですね

4   小山卓治ファン   2006/4/7 21:27

マフィンマンさん、Zauber さん、ありがとうございます。

けっこう判りづらい場所にあるので、この桜が見えると
『おぉ』って感じでみんなまっしぐらです。
それを後から撮ってみました。

5   haru   2006/4/7 22:25

あっ!こういうふうに桜と人がうまくからんだ写真って楽しくて良いですね〜!皆桜を見上げてるのがすごくいいです♪皆桜にみとれてますね(^^)/

6   ta92   2006/4/7 23:09

haruさんの仰るとおり、人とのカラミ(特に赤い人)がいいですよね。
あと、これだけ奥にいるのに桜の存在感がすごいです。^^

7   小山卓治ファン   2006/4/8 09:28

haruさん、ta92さん、ありがとうございます。

同じ日に撮ったこの桜と人の絡みですが、
ほんとはこれより数段いい写真が有るのです。
ばっちり顔が写ってるのでupは無理でしたが。

コメント投稿
去年のばかりでゴメンナサイ。 #2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (563KB)
撮影日時 2005-05-04 10:11:36 +0900

1   小山卓治ファン   2006/4/7 20:26

って事で、すみません。

2   マフィンマン   2006/4/7 20:58

桜と深い青空のコントラストが絶妙!
やっぱり桜は青空が似合いますよね。

3   小山卓治ファン   2006/4/7 21:24

マフィンマンさん、ありがとうございます。

昨年始めて桜を目的に撮りに行った桜です。
これ1本だけなんで人が多くて撮るのが大変でした。
今年は早朝に出掛けるってことを覚えたので。

4   haru   2006/4/7 22:22

本当ですね!青空に桜。。それもビミョウに色違い。。美しいです♪桜これからですね!いいな〜。。こちらは、たぶん今が満開です。。週末なんとか散らないでもって欲しいな〜・・

5   小山卓治ファン   2006/4/8 09:30

さっきからこちらは雨です。
県内も南の方は満開なんじゃないかな?

この桜は4月末くらいかな、今年は。

6   makoto会社から・・・   2006/4/8 12:33

随分桜の時期は違うのですね。もう静岡は終わりです・・・
先日撮ってきた岐阜写真で楽しむしかないのかなぁ・・・

やはり青空と桜が気持ちいいですよね。

コメント投稿