ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 池袋に行ったら芸術劇場にもどうぞ。4  2: みなさま東横インをよくおつかいになるみたいですね。6  3: オリンピック2  4: ハスの葉でした5  5: いつものモアイ5  6: 優しい仏像...3  7: 岸壁の猫その22  8: ¥18002  9: やっと春が4  10: 岸壁の猫5  11: ドックにカモメ3  12: 海辺の春3  13: 忍法隠れ身の術9  14: ジオメトリ4  15: これは何7  16: ススキのバックの正体?4  17: 好きです。6  18: ボール紙のラーメン屋4  19: おいしそう8  20: ステンドグラス?1  21: 無人のパチンコ店1  22: タクマニアクラブ入会希望18  23: 背景のない時計台1  24: タクマーでモノクロ10  25: ゴージャスレンズで休日を撮る その29  26: ゴージャスレンズで休日を撮る3  27: ようやく書き込み&UPが出来ました。9  28: はっきりとパターン2  29: 角張って2  30: うねる壁面7  31: ボール紙のビル3  32: 時計台5      写真一覧
写真投稿

池袋に行ったら芸術劇場にもどうぞ。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 602x902 (393KB)
撮影日時 2006-03-17 17:24:27 +0900

1   つるきち   2006/3/18 21:30

...

2   haru   2006/3/19 16:42

池袋は、時々行くんですが、芸術劇場は行ったことないです。。
おもしろいモニュメントがあるんですね。。

すごく大きそう!!

3   MAK_ist   2006/3/19 17:06

つるきちさん haru さん

このモニュメント,面白い形してますね...石,なんでしょうか? だとすると,アンダー気味で撮ると黒々としたモノリスみたいでかっこいいんじゃないか?なんて勝手に思ってしまいました.m(__)m

4   マフィンマン   2006/3/19 20:55

>芸術劇場は行ったことないです。
私もです。駅前の飲み屋街には行ったことありますが。
それなりに被写体がありそうなので、いつかじっくりと。

コメント投稿
みなさま東横インをよくおつかいになるみたいですね。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/150sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 902x602 (376KB)
撮影日時 2006-03-17 08:41:37 +0900

1   つるきち   2006/3/18 21:12

   朝のおにぎりはただただおいしいですね。

2   マフィンマン   2006/3/18 21:21

何だかよく分かりませんが、このタイトルと人形のトボけた表情に声を上げて笑ってしまいました。
ここ、東横インですか?
悲しいかな、出張でよく使っていた頃にサービスでもらった靴下とか携帯ストラップなどがウチにまだあります。

>朝のおにぎりはただただおいしいですね
私ゃ、あの狭い丸テーブルで他人と相席して食うのがイヤで、あえて朝食を抜いたことも何度かあります。
だって、ふと目の前を見ると、自分と同じような出張おやじが、ほとんど義務的に黙々とおにぎりを頬張ってるんですから。

3   つるきち   2006/3/18 21:28

  お地蔵様が多いので、北池袋東横インのおにぎりの所にこんなのがありましたので。ほんとに、ただただおいしいのみです。

4   きょー【Takumaniar077】   2006/3/19 14:37

つるきちさん、こんにちは。
私は少し前までは品川駅前をよく利用してました。その当時はおにぎりではなく、ただただ焼きたてパンとコーヒーでした(笑)

マフィンマンさん>

私も靴下とストラップ、ソーイングセットなど色々貰って喜んでます。

ただただありがたい(^^)ですね♪

5   haru   2006/3/19 17:11

たぶん東急インって私は残念ながら使ったことがないみたい、、。。でも、噂聞いたりお写真見てたら好奇心に駆られて一度宿泊してみたくなりました〜(笑)

この人形見たあとおにぎり食べるとひと味おいしさがアップか(^o^)

6   マフィンマン   2006/3/19 23:46

きょーさん
>私も靴下とストラップ、ソーイングセットなど色々貰って喜んでます

ふと足元を見たら、私は今、“東横イン靴下”をしっかり履いてました。

コメント投稿
オリンピック
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.14.1
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x683 (369KB)
撮影日時 2006-03-18 17:48:49 +0900

1   PIL   2006/3/18 20:36

あと一個で全部そろったのに。終わってしまった。
リプトンの景品。
何故か一個だけ関係ない雪だるまでした。
(全部子供のもの)

haruさん
こちらこそよろしくです。

2   haru   2006/3/20 22:01

下の方にあったので、つい見そびれちゃいました。。ごめんねm(_ _)m声かけて頂いたのに・・

このフィギュアは楽しいんですよね!ついシリーズ全部集めたくなっちゃいますよね!キティちゃんの冬季オリンピックシリーズかな?!はまる方多そうですよ〜!私は、深海魚シリーズに前はまりました(笑)フィギュアはくっきりで、背後のボケがきれいですね♪

コメント投稿
ハスの葉でした
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (134KB)
撮影日時 2006-03-18 11:55:09 +0900

1   MAK_ist   2006/3/20 14:29

haru さん

>ビミョウに色調の違う

そのとおりです.おそらく石材(みかげ石)の材質の差なんだと思いますが...左のやつは少し赤みがかっていて,真ん中と右は同じ灰色でも微妙に違いますね.実はそれを撮りたかったので,気づいていただいて嬉しいです.

2   MAK_ist   2006/3/18 19:41

mukaitak さん

>ギョーザみたいなもの m(__)m は,なんなんでしょう?

などとお聞きしたのですが,別角度の写真見ていたら分かりました.ハスの花と葉を持っているみたいです.

3   MAK_ist   2006/3/18 19:44

ちなみにこの菩薩像,モアイと同じところに立っているもので,霊園のいわばデモンストレーション用です.正確な菩薩像の“つくり”に準拠しているものなのかどうかは?

4   小山卓治ファン   2006/3/19 07:38

このアングルいいですねぇ。

5   haru   2006/3/19 17:04

ビミョウに色調の違う、でも良く似た菩薩像が、三体灰色空の下・・やはりある種の無機質の美を感じてしまいます(なんて菩薩様に恐れ多いかしら・・)

コメント投稿
いつものモアイ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (171KB)
撮影日時 2006-03-18 12:09:39 +0900

1   MAK_ist   2006/3/18 19:27

...です.いつもながら堂々としています.今回は,去年は持っていなかった望遠でぐっとアップ.

去年撮ったシチュエーションとほとんど同じでした.あれは4月20日だったので...やっぱり1ヶ月春が早いですね,今年は.

2   MAK_ist   2006/3/18 19:30

もうちょっと開けて,うしろの山をぼかしても良かったな...とアップしてから気づくやつ.f(^^;

3   マフィンマン   2006/3/18 21:26

>もうちょっと開けて,うしろの山をぼかしても良かったな

私は、これくらいのボケが最適なのかな、と思います。
主役がモアイなのだという主張は十分伝わってくるし、雪山が重要な脇役を演じているのもちゃんと表現されている、と思います。
でも確かに、どれくらいボカせばいいのか、というのは難しい判断ですよね。

4   MAK_ist   2006/3/18 21:34

マフィンマンさん

>これくらいのボケが最適なのかな、と思います

そうですね.たしかに,開けるとモアイ力士の列の前後もボケ気味になって迫力が薄れたかも.

写真撮ってから,あれこれ気づく・悩む,私.f(^^;

5   haru   2006/3/19 16:46

やはり、望遠だとモアイ君達もドアップで迫力が出ますね♪
また、違った雰囲気でおもしろいです・・

春早いですか〜!それは良かったですね・・こちらは、とうとう積もった雪という物を見ずに冬が終わっていきそうです・・ですんで、雪山の雰囲気がわかって私もこのくらいの絞りがいいです♪

コメント投稿
優しい仏像...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 190mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (143KB)
撮影日時 2006-03-18 11:59:58 +0900

1   MAK_ist   2006/3/18 19:16

...なんでしょうか? 如来像??

私にしては珍しい被写体です.信心の薄い人間なもので...f(^^; これは純粋にオブジェとして写してみたものです.

背景はカラマツですが,春の訪れを告げる赤茶色をしています.習作さんのところではフクジュソウも開いたようですが,こちらはさすがにまだ.

コントラストを少し調整しています.

2   mukaitak   2006/3/18 19:25

これは菩薩ですね。もう少し修行すると如来になります。
悟りを開いた如来は大日如来を除いて飾り物を一切付けていません。

3   MAK_ist   2006/3/18 19:32

mukaitak さん

ご教示ありがとうございます.興味ついでにお聞きしたいのですが,左手に持っているギョーザみたいなもの m(__)m は,なんなんでしょう?

コメント投稿
岸壁の猫その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 33mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (200KB)
撮影日時 2006-03-17 12:48:29 +0900

1   mukaitak   2006/3/18 18:27

別のポーズでもう一枚。

2   haru   2006/3/18 19:19

この構図も素敵だな〜♪

むこうに見えるお船がいいですね!海とかすんだ山並みまで見えますね・・色彩といい優しい描写ですね・・(^o^)

コメント投稿
¥1800

1   PIL   2006/3/18 18:12

PSEの件で家電リサイクル屋のぞいたらちっこいのあったので
付けて店内撮ってみました。
古いアンプ並んでたけど、他はたいして安くないっすねえ。
コシナ50/2

2   haru   2006/3/18 18:33

リサイクル店ですか〜!!いろんな物が売られているんですね!びっくり!!

コメント投稿
やっと春が
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 300mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (129KB)
撮影日時 2006-03-18 13:03:20 +0900

1   習作   2006/3/18 13:48

北海道の地にも、やっと春が来たようです。
うれしくてたまりません。
雪はまだ残っているのですがね。

なんか露出補正がすごいことになっている。
-2.0EVです。
暗くしすぎですかね?

2   haru   2006/3/18 19:04

いよいよ春を告げる使者の福寿草が、そ
〜っと蕾をほころばせ始めましたね♪

暗い露出が、いかにも眠りから夜明けに目が
覚めたっていう雰囲気を感じさせてくれて
私はGOOD!!と思いますけど〜(^_^)v

やった!!春の到来ですね♪待ちかねた日ですね・・

3   マフィンマン   2006/3/18 21:30

>暗くしすぎですかね?

こういう時のために、“うちわレフ板”は必携でしょう。
でも、芽の先端部分が明るくなっているので、『春到来』のイメージは伝わってきますよ。

4   つるきち   2006/3/18 21:33

  あ
どの写真も、露出補正値の所がおかしくはないですか?

コメント投稿
岸壁の猫
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (216KB)
撮影日時 2006-03-17 12:47:38 +0900

1   mukaitak   2006/3/18 10:50

猫は何処に居てもいい被写体です。

2   haru   2006/3/18 19:09

海を背景にしたネコちゃんっていいですね〜♪

>猫は何処に居てもいい被写体です

そう思いますね〜!ちなみに私たった1枚だけネコちゃんと女の子を一緒に写したことがあるんですが、、場所は旅先の北海道でした(^^;)

3   習作   2006/3/18 16:24

肉付きのよい、堂々とした風格のネコですね。
遠くの海もボケも美しいです。
それにしても、このネコ、普段は何を食べているのだろう。

4   MAK_ist   2006/3/18 17:30

mukaitak さん

>猫は何処に居てもいい被写体です

まったくですね.ちなみに私かなりの猫好きなんですが,今まで猫の写真を1枚も撮ったことない...f(^^; というか,カメラ持っているときに遭遇したことがないんですよね.なんで?

5   マフィンマン   2006/3/18 21:28

皆さん、よくネコの写真をアップされますが、よくこんなに綺麗に撮れますね。
私なんざ、カメラを向けた途端に逃げられてばかりです。
ネコと海、いい組み合わせですね。

コメント投稿
ドックにカモメ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (292KB)
撮影日時 2006-03-17 12:54:58 +0900

1   mukaitak   2006/3/18 10:45

小型船用のドックにかもめが舞い降りました。

2   習作   2006/3/18 16:28

海藻の緑色に春を感じます。
そばへ行ったら、ぬるりと滑って転びそうですね。
カモメのポーズが、動きを与えていると思います。

3   haru   2006/3/18 19:16

あっ!これ海藻の緑色だったんですね〜。。何かな〜って思っていたんですが(^^;)

カモメの白が引き立ちますね〜!習作さんのおっしゃるように動きがあって素敵です♪

コメント投稿
海辺の春
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (245KB)
撮影日時 2006-03-17 12:53:36 +0900

1   mukaitak   2006/3/18 10:43

海にもそろそろ春がやって来そうです。
遠くに見えるのは明石大橋です。

2   習作   2006/3/18 16:20

やわらかな春の日差しを感じますね。
明石大橋がやけにかすんで見えるのは、黄砂のせいでしょうかね。

3   haru   2006/3/18 19:06

このグリーンの色が、何とも柔らかくって春らしい色ですね♪
自分で1年近く写してみて、緑って、あんがい難しい色だな〜って思います・・

コメント投稿
忍法隠れ身の術
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (203KB)
撮影日時 2006-03-18 07:36:18 +0900

1   習作   2006/3/18 10:08

春がきて雪もとけて、そろそろエゾリスの動きが活発になってきました。
なわばり争いなのか、ケンカも起きています。
そんな中、負けた1匹が隠れ身の術で、相手をやり過ごしているところです。

5   習作   2006/3/18 19:21

やんや、改めて見ると、すごい斜め。
これはただ単に、慌てて撮したためです。
だって、ケンカしている時のスピードと言ったら、目にもとまらないくらいなんです。

6   booska   2006/3/18 20:36

あっ、発見。すごいなぁ。
斜め? 普通に坂なのかと思ってました。(‥;)

7   マフィンマン   2006/3/18 21:15

私ゃ、今までのエゾリスシリーズの中では、最高傑作だと思います。
斜めだろうが何だろうが、こんなに生き生きとした一瞬を激撮できたってことがスゴい! スクープに近いですよ。
こうなると、いよいよ、彼らのけんかの瞬間も期待したくなります。

8   習作   2006/3/18 21:35

booskaさん
確かに坂なんですが、よく見たら向こうの木立も斜めになっていましたあ。自分でも坂だと思っていたので、よく確かめないまま上げてしまいました。

マフィンマンさん
ううう、だんだん厳しいレベルになってきましたね。ケンカをとるって・・・ううう、挑戦してみます。

9   おおpkpkppkpk   2010/4/5 12:54

pkppppmpmpmmvふぇんmr

コメント投稿
ジオメトリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (200KB)
撮影日時 2006-03-17 11:56:50 +0900

1   MAK_optio   2006/3/18 10:06

くだらない(というか,味のない)写真貼り付けんな!と言われそうなんですが...f(^^;

PhotoImapct で回転補正+トリミング+レベル補正.

2   haru   2006/3/18 19:01

このシンプルな色感は素晴らしいですよ!
私もなんとか、こういうシーンを切り取りたい物だ!
って思うんですが、、ホント一個も見つからない・・
やっぱセンスですよね(^_^)v

3   booska   2006/3/18 20:29

積み木遊びみたいで、面白いと思います。色使いも。
なにげに機種別見たら、同数ではありますが EOS-1Ds Mark II追いついて18位になっているじゃないですか!

4   MAK_optio   2006/3/18 21:30

haru さん booska さん

>EOS-1Ds Mark II追いついて18位

はい,その上の5DはZauberさん,ティンクとイリスさんなどで“生きている”ので無理として,D60・SD9 が当面のターゲットです.(^^;

冗談は別として,昨年末に S60 買ったのはあくまでも旅行・帰省記録用だったので,こんなにこの板にアップするようになるとは思ってもいなかったです...それはまた,『自分(MAK_ist)の写真の素性』を再確認することにもなったわけですが.

コメント投稿
これは何
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.14.1
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,680KB)
撮影日時 2006-03-07 14:11:52 +0900

1   MAK_ist   2006/3/18 17:33

PIL さん

>ただの白とびじゃないのでしょうか?

結局そういうことなのかもしれませんが...白とびのエッジがグラデーションにならず,なにか2階調みたいになってますよね.なんでだろう?

あ,私が勝手にそう見てるだけなので,気にしないでください.m(__)m

3   PIL   2006/3/18 15:37

習作さん
マサキですか。近所にはまだこれぐらいしかないですねぇ。
梅早く咲かないかなぁ。

MAKさん
ただの白とびじゃないのでしょうか?

4   PIL   2006/3/18 08:20

早く春にならんかなぁ

5   MAK_ist   2006/3/18 08:34

PIL さん

ツリバナのように見えますが...枝がちょっと違うかな?

6   MAK_ist   2006/3/18 08:38

今ちょっと気づいたんですが...葉っぱのところのハイライトの輪郭が少し変な感じですね...RAW現のパラメータによるものなんでしょうか? なんでだろう?

7   習作   2006/3/18 09:10

んー、ニシキギ科のマサキかな?
よく庭や公園にうえられているやつじゃないですか?

コメント投稿
ススキのバックの正体?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 684x1024 (340KB)
撮影日時 2006-02-27 14:08:10 +0900

1   チリペッパー   2006/3/18 00:04

うまく撮れてるのが無いのですが、正体はコレだと思います。
何の花かな?

2   MAK_ist   2006/3/18 06:35

チリペッパーさん

アップありがとうございます.これは予想を超えたものでしたね...(^^;

花はキショウブをオレンジ色にしたようにも見えるけど,茎の形と色は見たこともないようなものです.さすがは異大陸,参った.m(__)m

3   習作   2006/3/18 09:13

見当もつきません。
さすがはオーストラリア。

4   haru   2006/3/18 18:55

いや〜!わかりませんね!世界は広いな〜。。
見たこともないような気がします。。

でも、こういう花が、、ススキの後ろに咲いている。。
行ったことないんですが、、オーストラリアって印象が(^o^)

コメント投稿
好きです。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (94KB)
撮影日時 2006-03-17 22:36:05 +0900

1   MAK_optio   2006/3/17 22:41

(コメントなし ^^;)

2   マフィンマン   2006/3/17 23:10

ぎゃはは、笑えます。
電器屋で先日、自分の書いた文字がそのままフォントとして表示できる、というソフトを見つけました。紙に手書きした文字(200字くらい)をスキャニングしてソフトに読み取らせたあとは、キーボードで文字を入力すれば、あたかも自分が手書きしているように表示される——という代物です。
ちょっと心惹かれるものがありました。
でも、よく考えたら、紙に手書きすれば済む話で……。

3   MAK_optio   2006/3/18 06:38

マフィンマンさん

笑っていただいてありがとうございます.

ちなみこれは“相田みつをフォント”ではなく,なんかの葉書ソフトについていた『バジョカ・フォント』というものです.バジョカって,“路上アーティスト”だそうなんですが,いったい誰じゃいな?

4   小山卓治ファン   2006/3/18 07:38

いいなぁ、やはりこんな風なのあるのですね。
路上アーティスト、数年前にブームでしたよね。
若い女性が感動して泣いたりしてるのTVでやってました。

僕は『女学生文字』みたいなので、仕事上の真面目な書類プリントアウトして周りに見せて盛り上がったこと有ります。

5   haru   2006/3/18 18:50

お!のりがいいな〜!!MAK_optio さん(^o^)

路上アーティスト、、ってチョークで道路に画を描くようなのですか?!ぅ〜ん、楽しそう!!

6   小山卓治ファン   2006/3/18 18:58

>路上アーティスト、、ってチョークで道路に画を描くようなのですか?!ぅ〜ん、楽しそう!!

ぼくが思ったのと全く違うな(笑
俺かharuさん、どちらかがかなりの的ハズレですね(笑

俺が思った『路上アーティスト』は、
似顔絵書く人みたいに舗道に座って、
客の悩みなど聞きてくれて、
帰り際に、相田みつを風の文字と言葉を、
色紙に書いて渡す人だと思いました。

コメント投稿
ボール紙のラーメン屋
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (144KB)
撮影日時 2006-03-17 11:49:18 +0900

1   MAK_optio   2006/3/17 22:18

S60 ワイド端独得の広角描写.それにしても,なぜラーメンにソフトクリームなのだ...?

PTLens でビネット補正+フォトショでハイライト補正+トリミング.

2   マフィンマン   2006/3/17 23:12

いい赤が出てますね。青空といいコンビネーションを描いてますよ。

飲食店って、赤く塗られた看板や建物が多いですよね。食欲を誘う色なのかな。

3   小山卓治ファン   2006/3/18 07:40

この店の一番の売りは誰もが食後に注文するコッテリ味のソフトクリームなんですよ、キット(笑

4   haru   2006/3/18 18:45

きっとラーメン激辛だったりしてね(^o^)

ひりひり真っ赤になった舌にはソフトクリームがばっちりなんですよね(経験者)

コメント投稿
おいしそう
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (151KB)
撮影日時 2006-03-17 10:08:56 +0900

1   MAK_optio   2006/3/17 21:18

安くて地味でおいしそう...

4   MAK_optio   2006/3/18 08:39

小山卓治ファンさん

>ここから来てましたかぁ

そうです.一発ネタ失礼.f(^^;

5   haru   2006/3/18 18:48

そういえば、佐野ってこういうラーメン屋さんよく見かけるな〜・・つられて入りたくなっちゃうんですよね〜・・

ラーメン食べたくなりました〜♪

6   マフィンマン   2006/3/17 21:24

ホント、うまそう!
大きな看板の白、メニュー板の茶色と黒、そして青空——と、余分な色がないというか、とてもシンプルな色の構成が素晴らしいですね。

それにしても、最近の飲食店の看板文字って、“相田みつをフォント”とでも言うか、この手が流行してますよね(特にラーメン屋)。

7   小山卓治ファン   2006/3/17 21:32

“相田みつをフォント”それ欲しい!

こういう書体でラブレターとか年賀状とか書いてみたいなぁ。

8   マフィンマン   2006/3/17 21:57

>こういう書体でラブレターとか年賀状とか書いてみたい

相田みつをフォントでラブレターを書くとしたら、やっぱ、『好きです。人間だもの』で彼女はイチコロだもの。

コメント投稿
ステンドグラス?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (219KB)
撮影日時 2006-03-16 14:53:25 +0900

1   MAK_optio   2006/3/17 21:17

生まれてはじめてカメラ持って札幌中心街散歩すると,今まで知らなかったこんな建物も.札幌基督教会,とか.

PhotoImapct で彩度上げてます.

コメント投稿
無人のパチンコ店
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (133KB)
撮影日時 2006-03-17 10:25:00 +0900

1   MAK_optio   2006/3/17 21:07

なんだかSFみたいだ.人影の絶えた街...それにしてもパチンコ屋というのはなんでこんなにカラフル・パターンフルなのか.

今日はちょっと用事があって休んだのですが,そのときのショット.あ...パチンコやるためじゃないすよ.(^^;

PTLens でビネット補正.

コメント投稿
タクマニアクラブ入会希望
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (879KB)
撮影日時 2005-08-01 17:52:20 +0900

1   ta92   2006/3/17 21:16

すれ違ってしまった。^^
小山卓治ファンさんお世話になります。
露出補正・・スゴイ。
正確には-1.7です。^^;

14   チリペッパー   2006/3/18 01:02

ta92さん
はじめまして。
着物の色...素晴らしいの一言です。

15   マフィンマン   2006/3/18 07:12

>俺も物語を感じさせる作品撮って見たいです

そうそう、『物語性』なんですよね、撮りたいのは。
でも、これって相当難しいのか、どの板を覗いてもあまりアップされてません。自分でもほとんど撮れた試しがないし。
ふだんからテーマを追い求めていれば撮れることがあるのか、それとも偶然、その一瞬に出合わなければ撮れないのか……。
なんて悩むのも、まあ、写真の楽しみですね。

16   小山卓治ファン   2006/3/18 07:36

マフィンマンさんの作品にはそれを感じさせるもの多いですよ♪

17   PENN   2006/3/18 09:54

良い雰囲気ですねぇ。
 こういうシーンを撮れる方って、何時も裸のカメラを首からぶら下げているのを想像してしまいます。
 最近は少なくなったような気がしますが、一頃町中でそういう風な若者をよく見かけたものですから。(大抵はFM2でした)

18   haru   2006/3/18 18:58

ワオ!すごいしっとり感。。このピンクの色は最高ですね(^o^)
ドラマが、感じられますね〜・・少し前の時代のやっぱ昭和のロマンスですよね・・

素晴らしいです!あっ!タクマニア会員さんになられておめでとうございま〜す(^_^)v仲間が増えて嬉しいです♪♪

コメント投稿
背景のない時計台
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S60
ソフトウェア Optio S60 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x800 (142KB)
撮影日時 2006-03-16 14:36:03 +0900

1   MAK_optio   2006/3/17 21:01

ビル街の中に埋もれているとは見えないでしょ.あ,レタッチじゃないすよ.(^^;

コメント投稿
タクマーでモノクロ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 971x650 (318KB)
撮影日時 2006-03-16 16:09:14 +0900

1   小山卓治ファン   2006/3/17 20:41

綺麗だ!モノクロ炸裂ですね!

それにしてもharuさんピント合わせ上手になりましたね♪
フォトコン板も見てきますね。

6   ta92   2006/3/17 20:28

あちらのカラー版に比べると随分若いような・・・
キレイだからいいか。^^

7   MAK_ist   2006/3/17 21:12

haru さん

なんか子供みたいに見えますけど...そういえば先日テレビで見たのですが,四国のどこかの芸人一座も,トップスターが中学生でした.

露出補正の表示がなんか変ですね...JpenAnalyzer ではちゃんと -0.3EV となってましたが.

8   Zauber   2006/3/18 02:35

瞳、唇、顎、項
そして袖がソフトになっていく感じ・・・
一生懸命な様が魅惑的でもあり、かわいくもあり
このレンズ特有のコッテリとした女性と写し方ですね
この捕らえ方参考にしたいです

9   haru   2006/3/18 18:43

コメントありがとうございました。

習作さん、カラーの方が、年上に見えるかもわかりませんね♪この大きく開いた襟って色っぽいですよね!

ta92 さん、正体ばらさない方がいいかな〜(爆)

小山卓治ファンさん、F値低いのはピントぶれました(涙)絞るといくらかましか・・もう一票ありがとうです♪

マフィンマンさん、目に光ですか。。メモメモ。。実はこのあと、可愛いこのことその妹と、ビンゴをして遊んじゃいました♪もう、地方の日帰り温泉いいっすよ〜♪♪都会の皆さん・・

MAK_ist さん、さすが鋭い観察眼!!かなり鋭い線ついてます・・しかし盛り上がって頂いて今さら正体言えないな〜(笑)

Zauberさん、ポートレートのもう、プロの方から>この捕らえ方参考にしたいです  な〜んてメチャメチャ恐縮です(^^;)

10   MAK_ist   2006/3/18 19:21

私の推理では,6〜7才の男の子!!

というか,そういう年齢って,そもそも性差がほとんどないですからね.(^^;

コメント投稿