ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: スカッと 青!2  2: 気分はもろブルー...てか2  3: 気分を明るく?!5  4: 気分はブルー(ってかパープルか?)7  5: 守護神3  6: ヨロシクです <m(__)m>4  7: 赤レンガの建物と4  8: 幻の神・シシ神(もののけ姫より)8  9: 名残り惜しい22  10: 名残り惜しい4  11: 夢のつづき… (haruさん風)6  12: 大・天満橋の夜景13  13: 富士山には、まだススキがありました。2  14: 同じく田貫湖からです。2  15: アズキナシの紅い小さな2  16: こんなのもありました〜6  17: SMC PENTAX-FA 1:28 100mm MACRO2  18: 白樺の白い木肌3  19: 光の射す方へ6  20: 迷い込んだら出られません7  21: MAK_istさまありがとうございます。3  22: SMC PENTAX-A 1:1.2 50mm5  23: SMC PENTAX-DA 1:2.8 14mm ED(IF)3  24: 新雪の富士山です(いたずら)5  25: 積雪2㎝?9  26: 去年とちょっと違うかな?新雪の富士山です。天辺の気象観測所、見ていただけますか?4  27: 不許葷肉入山内って8  28: 見上げる9  29: 紅葉映る水面に鴨泳ぐ4  30: 寂しく残る葉1  31: 白い板壁と緑のフレーム2  32: 赤レンガの壁1      写真一覧
写真投稿

スカッと 青!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 14mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (204KB)
撮影日時 2005-11-09 11:10:18 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/8 18:43

僕も在庫ですが、ブルーの上を行っちゃってください(^^♪

2   小山卓治ファン   2005/12/8 20:41

お、あの修道院ですね♪ここ撮ってみたいなぁ実際に。

コメント投稿
気分はもろブルー...てか
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (238KB)
撮影日時 2005-12-04 09:29:02 +0900

1   MAK_ist   2005/12/8 18:09

小山卓治ファン さん

それでは,私がもっとブルーにして差し上げましょう.(^^;

て,茶々は置いといて...m(__)m なんで私ってこんな写真を撮ってしまうんだろう?とマジ思います.ほんと.

前にアップしたのと同一シーンですが,こちらはもっと寒々と...

2   小山卓治ファン   2005/12/8 20:43

MAK_ist さん、ありがとうございいます。
寒さ、伝わりますねぇ。なんか牛乳寒天みたいだなぁ。

コメント投稿
気分を明るく?!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.8.2
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (552KB)
撮影日時 2005-11-28 13:53:17 +0900

1   haru   2005/12/8 17:28

ん〜・・気分がパット明るくなるように!!って、赤すぎたかな〜。。ゴメンねm(_ _)m

makoto さん、先日は、シルキーピクスのご紹介ありがとうございました。m(_ _)m。。写真整理したついでに体験版ダウンロードしてみました。。いや〜!!ホントおもしろいです♪WB,色調、露出、簡単に思うままですね(^_^)vただ、あんまり選択の幅が広いので私など決められなくて迷っちゃいますが・・・

これは、記憶色でいってみました・・切り取り方は、今イチ気に入りません。。来年の課題ですぅ・・

2   MAK_ist   2005/12/8 18:05

haru さん

おぉ...ついに RAW 現像に手を染められたようですね.進化し続けてますね.私は...停滞.f(^^;

3   makoto   2005/12/8 19:50

シルキーでかなり遊べますよね。ノイズ低減や、フィルム調が結構気に入ってます。
中々、鮮やかな赤ですね。これだけ鮮やかだとJPEG撮影では、飽和してしまいますね。RAWなら粘りますよね。

4   小山卓治ファン   2005/12/8 20:32

haruさん、ありがとうございいます。良い赤出てますよ!
RAWですか、凄いなぁ。シルキーって楽しそうですね。

5   haru   2005/12/9 05:57

MAK_ist さん、もう、停滞.だなんて冗談ばっかり!!もしRAWに気持ちが向かれましたら、いろいろレポートして下さいね♪なんていうか、デッサンに色づけするような楽しさを感じました。

makoto さん、お陰様でm(_ _)m 教えて頂かなければ、こういうソフトがあるってこと知らなかったでしょう。。フリーでも使える機能があるみたいですね♪良心的だな〜(^^)/

小山卓治ファンさん、複雑そうなところは、手をつけてないんですが、ピカサみたいにクイック一つで、簡単に楽しめちゃいましたぁ・・PCの空きができましたらおもしろそうですよ♪

コメント投稿
気分はブルー(ってかパープルか?)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,227KB)
撮影日時 2005-06-18 08:21:38 +0900

1   小山卓治ファン   2005/12/8 14:28

同僚のミスのお陰でかなりブルーです。
私には責任は無い(あっても1%くらい)のだけれど、職場でのイメージ的には私の責任て感じなのですよ。
あっちはお気楽な人なんであまり気にしていないみたいですが・・・。

てことで、何かブルーなの無いかな?と探してみました。
レンズはリケノン50/2です。
この写真を等倍で見てみて再確認しました、シャープだなぁこのレンズ。
この背景が滲むようなボケが気に入ってます。

3   きょー   2005/12/8 15:08

こんにちは、小山卓治ファンさん(^^)。

今の気分を表す様な色の花、そしてその背景の風景が
なんだか左の人に右の人がしかられているように見えますね!

ひょっとして左が小山卓治ファン で右がミスをしでかした
同僚・・・そんなイメージが膨らんできます。

先程までESⅡのプリズム交換&フレネルレンズ交換(マイ
クロプリズム→スプリットイメージ)をしておりました。
これでいつでも出動できます(^^)/。
フィルムは100均(コダックGOLD ISO200)が5ケ常備しま
した。

4   haru   2005/12/8 17:17

いろんなことがありますが、、※q(^‐^*)/※ファイトォオオ!!※\(*^‐^)p※ チアガール♪(あっ、私、チアガールってガラじゃあなかったんだ(^^;))
きっとわかってくれる方々は、わかってくれますよ〜♪

何か、きょー さんのおっしゃるような心象風景をうまく切り取ってらっしゃいますね・・ある意味ストレスが、昇華されそうな気も・・・紫のシャープな写りといい、柔らかな背後のボケといい、素敵なレンズですね(^_^)v

5   小山卓治ファン   2005/12/8 19:33

只今帰宅しました。思ったよりも早く帰れました
ヽ( ´¬`)ノ ワ〜イ !!

皆さん、色々な励まし、ありがとう御座います、嬉しいです。
最後の最後で任せた私が悪かったってのもありますが・・・。
オセロの最後の一手でどんどん裏返しになっていくような感覚でした
ヽ( ‾д‾;)ノ ハラヒレホロヒレハレーー

とりあえず風呂など入ってきます。

6   makoto   2005/12/8 19:53

私なんか、しょっちゅうですよ。自分のミスも部下のミスも、会社の問題もどんどん降りかかってきます・・・気にしてたら生きていけません・・・最近は、すちゃらか社員をモットーにしてます・・・(^_^;)
いい色出てますね。青に転びそうな色ですが、紫の色合いもちゃんと残ってます。

7   小山卓治ファン   2005/12/8 21:04

ティンクとイリス さん
心配させてゴメンナサイ。忘れますよ!
明日職場に行くと思い出さなきゃなですけどね(笑
ファームアップしてからリケノンの出番が増えそうです。
しばらくはメインで使ってみようかなって思ってます。

haruさん、
分かってくれる人もいるので頑張れますよ。
今日改めて見て、こんなにシャープだったのかぁって感じでした。ためしにこの写真、一番おっきくしてみてください、シャープさが伝わると思うのですが。

きょーくん、
>なんだか左の人に右の人がしかられているように見えますね!
確かにそう見えますね(笑
これ実は、僕の母と息子なんです(笑
たぶん、仲良く鉢植えに水でもあげてたんじゃなかったけな。

makotoさん、
今回は、ダメな先輩って感じの人で、危ないなとは思ってたんですが・・・。
>青に転びそうな色ですが、紫の色合いもちゃんと残ってます。
そうそう、忘れてましたが、これサイズさえ変えていない出たままの写真です。
サルビアの色も実物に近かった気がします。いやぁ、良いレンズです。

コメント投稿
守護神
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (166KB)
撮影日時 2005-12-07 13:02:55 +0900

1   mukaitak   2005/12/8 10:04

初冬の日差しを浴びて守護神が頑張っていました。

2   mukaitak   2005/12/8 10:12

急な思いつきで撮ったためシャッタースピードが1/45になっていたとは。ぶれなくて良かったッ!

3   haru   2005/12/8 12:37

今日は、こちらも良いお天気で、お散歩にでも出かけたくなりますね♪

ユニークな守護神ですね!踏んづけられた鬼が、なんだかユーモラスです。。うちにも、こんな頼もしい守護神が欲しいようですね(^_^)v

コメント投稿
ヨロシクです <m(__)m>
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (215KB)
撮影日時 2005-12-07 16:21:41 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/8 03:09

散歩に連れて行ってやれないので、家の中で二匹してハッチャケてます(T_T)

爆裂娘のイリスです。

ひと通り遊んだ後のふてくされている顔です…

2   MAK_ist   2005/12/8 09:29

ティンクとイリスさん

犬がお好きなんですね...愛情がひしひしと伝わってくるショットだと思います.“爆裂娘”ですか...(^^;

3   haru   2005/12/8 12:34

可愛い〜♪♪♪これがイリスちゃんですか〜!なんだか、見上げる瞳に哀愁がありますね・・うちのワンコもこんな瞳で私を見上げてくれるのですが、、とてもこのように素敵に写してあげることは出来ませんね〜・・MAK_ist さんがおっしゃるように愛情が伝わってくる写り方ですね(^_^)v

このつやつやした耳の後ろ、おもわずなでてあげたいですね(笑)

4   小山卓治ファン   2005/12/8 20:45

今日はティンクちゃんとイリスちゃんのそろい踏みですね♪
二人とも穏やかそうな感じですよね。

コメント投稿
赤レンガの建物と
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (226KB)
撮影日時 2005-12-02 12:42:33 +0900

1   MAK_ist   2005/12/7 18:49

私も小山卓治ファン さんと同じように,ネタ枯れ.映り込みもマンネリになってきた.f(^^;

マフィンマンさん,ご存知の場所です.

2   makoto   2005/12/7 21:25

こりゃ、いいですね。ちょっと小波が出てるのが、また味わい深いです♪
良く見ると魚もいるんですね。

3   MAK_ist   2005/12/7 21:58

makoto さん

>良く見ると魚もいるんですね

いや...これ,魚じゃなくて,ヤナギの葉が沈んでいるんです.確かにちょっと魚にも見えますね...

4   haru   2005/12/8 12:18

映りコミが、油絵みたいで素敵な雰囲気ですね♪地面の残し方がお上手だな〜・・

私もお魚がウヨウヨいるのかと思っちゃいました(^^)でも、よくよく見ればいるのかな〜・・・

コメント投稿
幻の神・シシ神(もののけ姫より)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (508KB)
撮影日時 2005-12-07 16:51:10 +0900

1   きょー   2005/12/7 17:38

先程ちょこっと散歩してきました。
まさかこんなモノが写るとは(>д<)

Auto-Takumar 2.8/105 絞り開放

4   ティンクとイリス   2005/12/8 04:01

きょー さん、はじめまして。。。

まるで「サスペンスドラマ」のタイトルバックになりそうですね。
本当に不思議です。

お使いのレンズはタクマーの105mmですか、今では見つけるのが困難ですね。
小山卓治ファンさんも、お持ちだったと思います。

5   haru   2005/12/8 12:27

皆さんが、おっしゃるように不思議な世界ですね〜!青と水色の光が、別世界へ誘っているようですね♪

とてもモダンな印象なので、レンズもデジタル専用の新しいのかな〜って思ったんですが、、タクマーレンズなんですか!いろんな表現の仕方があるんですね!おもしろい〜(^_^)v

6   きょー   2005/12/10 01:08

こんにちは、皆さん。

>青色LEDの光のようにも見えますが,背後の影は木影のようでもある
と書いて頂いたMAK_istさん正解です♪
木はさかさまにしてあります。

7   MAK_ist   2005/12/10 07:25

きょー さん

私と makoto さんのイルミ説が当たってましたね.それをフォーカス外して写して,上下さかさまに,なるほど.

それにしてもこの不思議な点光源のボケ方,面白いですよね.

8   小山卓治ファン   2005/12/10 14:11

確かに、火曜サスペンスって感じですね♪

デジタルフォトフォーラムに投稿なされた『マルボケの嵐』と言いましょうか、不思議な写真有りますよね、あれはどうに撮ったんだろうって気になっているのですが。

コメント投稿
名残り惜しい2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (252KB)
撮影日時 2005-12-07 13:07:18 +0900

1   mukaitak   2005/12/7 16:37

小さなお寺の境内で小さな秋の名残りを見つけました。

2   haru   2005/12/7 17:34

かすかな、グリーンの日だまりの中にまだきれいな色の落ち葉が残ってましたね♪

この紅葉は、前コマツさんが写して下さった「シダレカエデ」の仲間なのかな〜。。葉っぱが繊細ですね。。1枚だけイチョウがあるのが、心憎いです(^^)/

コメント投稿
名残り惜しい
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (209KB)
撮影日時 2005-12-07 13:13:10 +0900

1   mukaitak   2005/12/7 16:24

名残惜しいけれどもそろそろ色が無くなります。

2   haru   2005/12/7 17:22

mukaitak さん、お久しぶりです♪関西方面の紅葉いろいろ見せて頂くの楽しみにしてました(^o^)

おっしゃれですね〜。。モノクロの雰囲気の中に赤とグリーンが、透き通った印象で浮かび上がって〜・・フワフワした感じの木の実も素敵ですね♪瓦屋根が、なんとなく郷愁を感じさせていいな〜・・

3   MAK_ist   2005/12/7 17:59

mukaitak さん

渋い紅葉の残り方ですね...これ,ハゼノキでしょうか.

紅葉の仕方とかこの花実とかキウルシに似てるな...と思ったら,ウルシ科の木なんでした.(^^;

4   makoto   2005/12/7 21:28

ほんとうに終わりそうですね。こちらももう終わり・・・さぁ〜て、撮るものが無くなってきたぞ・・・(^^ゞ

コメント投稿
夢のつづき… (haruさん風)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3000sec.
絞り値 F11
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (195KB)
撮影日時 2005-12-07 13:07:48 +0900

1   haru   2005/12/8 12:23

サトウカエデがおありなんですか〜♪あ〜、、でも大切なシンボルツリー、、傷つけてシロップ取るわけにはいきませんよね(^^;)

ミモザって、可愛い卵の黄身のような花でしたよね!私の町では、少し寒すぎて、冬枯れちゃうみたいなんですよ。。初雪は早かったみたいですが、、温暖な場所なんですね(^^)/

2   ティンクとイリス   2005/12/7 14:05

チビ達を庭に出して、何気なしに空を見上げたら新芽が目に入りました。

haruさんの「夢」を思い出したので一枚です。
僕の夢はとがってました(T_T)

さて、この新芽は何でしょう?

昨夜レンズをアレコレ交換してたら、しっかりゴミが写ってます…

3   haru   2005/12/7 17:29

なんだか、つたない写真でしたが、思い出して頂いて光栄です♪ほんとですね〜。。このおぼろな空の感じ。。まさしく夢の続きですね!でも、さすが、、DAブルー。。ぼかしても、しっかり青が美しいです(^_^)v

新芽〜??!この形は目にしたことがあるような気もするんですが、、わかりませんねぇ・・寒さの中ですが密かに春の準備してますね!

ゴミって伺わなければ、高いところを飛ぶ鳥の姿かな〜って思うところでした(^^)

4   MAK_ist   2005/12/7 18:01

ティンクとイリスさん

いいですね...この雰囲気.haru さんのはモノクロでも面白いと思いましたが,こちらはこのほんわかとしたブルーが効いてますね.

芽は...けっこう大きいですよね.なんだろう? モクレンとか?

5   makoto   2005/12/7 21:27

これもフシギな世界ですね。何の芽でしょう・・・(?_?)

6   ティンクとイリス   2005/12/8 03:26

こんなネタに有難うございました(^^♪

我が家のシンボルツリー(と、僕は思っているのですが…)の「サトウカエデ」でした。
メープルシロップは取れませんが…
こんなんじゃ分かりっこないですよネェ〜 スイマセンでしたm(__)m
ちなみに女房は二本ある「ミモザ」だと言い張ってます。
しかも、原産国の違いで「サトウカエデ」の10倍以上の速さで成長します…

まるで、我が家を象徴しているようです(>.<)

コメント投稿
大・天満橋の夜景
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1536x1024 (897KB)
撮影日時 2005-12-06 18:00:20 +0900

1   きょー   2005/12/7 00:23

今日は夕方から大・天満橋へ出勤。
ついでに*istDs+SMCM40持参で夜景をパチリ☆

9   つるきち   2005/12/7 22:56

きょーさん、これからもよろしく。実は私にもここはとても懐かしいところ。ていうか。思いでも多いところです。院生の頃は京阪で、京都からバイト的職業で通いましたし。今度は就職後に、大阪に引っ越して、京都にかなり長い間通いました。その後は神戸まで、谷町線に乗って、やはりここを通っていました。いい思い出ばかりじゃないのですが。今は静岡に住んでいます。こんな話は、ここの掲示板には関係ないですね。失礼しました。

10   きょー   2005/12/7 23:19

つるきちさん、こんばんはです。

つるきちさんがこの写真を観て過去の色んな思い出を
想起して貰えたのなら私は凄く嬉しいです。
流行の音楽、食べ物の味なんかでも同じように思い出す
事がありますね。

私は静岡・清水今泉に20年前に2ヶ月弱ですがお世話になった経験があります(^^)。
毎朝、外に出ると富士山が待ち構えていて感動したおぼえがあります。私もつるきちさんの富士山から色んな事を想起しました。

こちらこそよろしくお願いします。

11   コマツ   2005/12/8 10:56

きょーさん
いいですね。私は古代の国府跡をまわっていて、摂津国の国府が
このあたりにあったらしいので、何度も通いました。懐かしいで
す。江戸時代は八軒家という船着き場で、ここから三十石船で京
や瀬戸内海にこぎ出したんですよね。

浪花節の石松代参の舞台でもあります。古いなあ。

、、八軒家から船を出す。船は浮きモノー、流れモーーノーー。

初代広沢虎三の名調子が懐かしい。
まったく関係なかったね。ごめんなさい。

12   haru   2005/12/8 12:28

皆さんこの場所にはいろんな思い出がおありみたいですね♪私も行ってみたいです(^o^)

13   きょー   2005/12/9 23:43

コマツさん、はじめまして。
ココから船で水無瀬・山崎まで帰れたら早いかも(^^)。
水上交通が発展してくれたらなー。
そういえば大山崎あたりは昭和30年代まで渡しがあったそうです。

コメント投稿
富士山には、まだススキがありました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 78mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 752x502 (141KB)
撮影日時 2005-12-05 15:52:34 +0900

1   つるきち   2005/12/6 23:37

  車の窓からです。

2   haru   2005/12/7 06:13

逆光で、光ってみえますね!絵に描いたようなフレアーですね♪

これで、露出をマイナス気味にするとどうなるのかな〜・・

コメント投稿
同じく田貫湖からです。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 752x502 (176KB)
撮影日時 2005-12-05 13:19:31 +0900

1   つるきち   2005/12/6 23:27

  同じく田貫湖からですが、茶色くなった枯れ枝色が好きです。

2   haru   2005/12/7 06:11

枯れた、ススキに、雪をかぶった富士山、初冬のひとこまですね♪

コメント投稿
アズキナシの紅い小さな
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (284KB)
撮影日時 2005-12-04 14:00:06 +0900

1   MAK_ist   2005/12/6 22:09

凍てつく林にも,こんな色彩が残ってました.うしろはコナラの木です.トリミングあり.

2   haru   2005/12/7 06:10

まだ、木の実が、たくさんくっついてますね♪
青空の下で、花が咲いたみたいです・・
これから、しばらく小鳥たちの貴重な食料になるのでしょうか。。

こちらでは、ピラカンサの種を小鳥たちがいよいよ食べ出す頃は、餌がなくなったころですね。。リンゴを枝に刺したり、ピーナツを針金でネックレスにして、枝にかけておくと、その頃野鳥が良く食べに来ました・・

コメント投稿
こんなのもありました〜
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (190KB)
撮影日時 2005-12-06 20:03:42 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/6 21:00

凹レンズでしたぁ〜

ヤッパリ調子悪いです…

2   小山卓治ファン   2005/12/6 22:05

このレンズ、ちょっとだけ調べてみました。
今、コシナのフォクトレンダー・ウルトロンの元になってるレンズなんですかね。
色々なタイプのレンズを見せていただき嬉しいです。

3   haru   2005/12/7 06:05

いろんなレンズがおありなんですね(^_^)vCarl Zeissレンズですか〜、、すごいですね!
よくお手入れされておいでで、ピカピカですね♪こうして、写真で拝見しても、姿に風格がありますね・・

4   ティンクとイリス   2005/12/6 20:37

究極の凸レンズ…

今日は体調がいいです。
Carl Zeiss Ultron 1.8/50

5   TryTry   2005/12/7 13:11

ひょえ〜、カッコ良い〜。Zeiss好きの私にはたまらんですな。
できれば写りが見てみたいです。。
お体の調子の良いときに、窓からお庭などパチリとやって見せていただけるとうれしです。

6   ティンクとイリス   2005/12/7 14:51

TryTryさん、こんにちは。。。

素敵なブログを拝見させた頂きました。
レンズ・ラインナップが僕とほとんど同じなのでビックリしましたが、
それ以上に自分のセンスの無さを実感しております。

手入れできなくなって二年以上たつ庭なので、お見せできるような物が
有りませんのでご期待に添えないと思いますが努力したいと思います。

気長にお待ちくださいませm(__)m

コメント投稿
SMC PENTAX-FA 1:28 100mm MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 2.00
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 756x600 (199KB)
撮影日時 2005-12-06 19:48:19 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/6 20:29

MAK_istさん、FA 100マクロです。

今の軽量レンズからすると重いですが、これ1本で一日撮るときがありました。
マクロからスナップまで重宝するレンズです。

2   MAK_ist   2005/12/6 20:34

ティンクとイリスさん

ありがとうございます.たしかにレンズ側に文字がないですね...まさか,近接時の余計な反射を防ぐためだとか??

これ見ると,DPReview のはたしかにマクロレンズですね.*istDs レビューのトップに持ってくるとは,やっぱりシブイ...> Phil Askey 総帥.m(__)m

コメント投稿
白樺の白い木肌
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (309KB)
撮影日時 2005-12-04 14:33:46 +0900

1   MAK_ist   2005/12/6 19:02

いたずらばっかりしてると愛想付かされそうなので...f(^^; 久しぶりにまじめにネイチャー写真.

なんだかなまめかしいです.白樺って本当に表情豊かな樹だと思います.

2   小山卓治ファン   2005/12/6 19:29

MAK_ist さんのこういう感じの写真、見るの好きなんですよねぇ僕♪

こっちにもこういう白樺ってあるのかな?見つけて撮ってみよう。

3   haru   2005/12/6 19:53

枝先まで、くっきりすっきり見事な写りと色彩ですね♪いいな〜(^_^)vこれからは、こういう木立が素敵ですよね!レタッチもすごい!ですが、、やはりこういう自然のアップは、MAK_istさんならではですね♪

長野にも、白樺たくさんあったんで、きっと群馬にも白樺ありますよね!こちらは、気候があわないんだか、お庭に植えても、枯れやすいって聞きました(-_-)

コメント投稿
光の射す方へ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (346KB)
撮影日時 2005-04-09 15:37:14 +0900

1   小山卓治ファン   2005/12/6 16:31

ネタ枯れだぁ。この秋、あんなにたくさん写真を撮ったのに・・・。
もう来年の春が来るまで投稿できる写真なかったりして。

2   MAK_ist   2005/12/6 18:45

小山卓治ファン さん

おぉ...これはユージン・スミスばりですね!!

3   haru   2005/12/6 19:37

いいな〜♪なんとなく懐かしさが溢れてきそうですね!少年達の後ろ姿、いじらしいですね!明るい未来に向かって歩いていくような雰囲気ですね(^_^)v

小山卓治ファン さんなら、チョット公園とか一回りしたら素敵なお写真たくさん撮ってみえそうですよ。。先日町の写真サークルの方々の個展を見てきたんですが、(お上手でした♪)雪柿とか、虹の飛んだ氷とか、きれいでした〜・・

4   小山卓治ファン   2005/12/6 20:21

MAK_ist さん、ありがとうございいます。

流石博識!無知な私はぜんぜん知りませんでした(もしかして俺だけかな)。
ユージン・スミス、調べたけど写真がなかなか出なくて・・・。
人物の説明はたくさんあったんですが。

haruさん、ありがとうございいます。

こういうのしかアップ出来なくて・・・。
ここは桜を撮りにいったお寺の参道です。かなり急な下り坂でした。

僕もよくサークル展みたいの見に行きますよ♪
やっぱ上手いですよねぇ。
入ってみたい衝動にもかられますが、
みんなでマイクロバス乗って来て、かなりずうずうしい感じの人達にけっこう遭遇しているので。

5   MAK_ist   2005/12/6 20:28

小山卓治ファン さん

>調べたけど写真がなかなか出なくて・・・

 Google で“イメージ”を検索すればとりあえずなんか出てきますよ.(^^;

 私のイメージはこれ.

http://www.ppsimages.co.jp/exhibition/new_projects.html

 『楽園への道』(1946年)というやつで,第2次世界大戦終戦後の普遍的な希望を表したものと私は解釈しています.

6   小山卓治ファン   2005/12/6 20:48

MAK_istさん、ありがとうございいます。

>Google で“イメージ”を検索
そんな便利なのがあったのですかぁ!
いつもYAHOO BBの検索しかなんですよ。

いやぁ、流石に世界的な写真家ですね、すごいですね。
代表作なんでしょうけど、この一枚見ただけでも世に出る人って感じですよね。頑張ろう。

コメント投稿
迷い込んだら出られません

1   つるきち   2005/12/6 23:02

  haruさん、たしかに明るく写りました。でも、ただ、これなんです。どこまで行ってもどこまで行ってもこんなのが・・・。アルプスの森林より、つるきちにとっても気持ち悪いです。
 それから、田貫湖で一緒に写っているのは、娘です。

3   つるきち   2005/12/6 16:03

  有名な富士山ふもとの樹海です。迷い込んだら出られなくなるそうです。ここの磁場が、とても強いというのだそうですが本当かしら。

4   haru   2005/12/6 19:31

これがね〜。。有名な富士山ふもとの樹海なんですか〜。。
あれ?!なんか有名なミステリーに出てきたような?!
逆光のせいか、でも不思議に明るい印象ですね(^o^)
まだ、行ったことないんですよ・・

5   haru   2005/12/7 17:15

これは、諸先輩方の方がお詳しそうですね(^^;)

私は、オートブラケット使ってたんですが、3枚撮るならRAWも一緒かな〜って思ったんですけど、、やはり白く飛んじゃったの自分では、うまく直せませんでした(-_-)

6   MAK_ist   2005/12/7 17:56

つるきちさん  &皆さん

>何か防止策はないですかねぇ。

ないです...と,思います.(^^; 私はとにかくアンダー目で撮っておいて,必要ならば Photoshop のハイライトシャドウ補正でシャドウを持ち上げて,という姑息な方法で対処しています.

haru さんのおっしゃるように RAW で露出補正というのも手ですが,ほんとに飛んでしまったものは RAW でも救えませんからね...

究極の白飛び回避方法...=『白飛びも表現の一つ』と達観する.f(^^;

7   MAK_ist   2005/12/9 20:00

つるきちさん

ある方から教えてもらって,この写真の“究極のいたずら”にたったいま気づきました...やりますね.>つるきちさん.(^^;

コメント投稿
MAK_istさまありがとうございます。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 902x602 (169KB)
撮影日時 2005-12-05 13:25:36 +0900

1   つるきち   2005/12/6 14:55

  さすがMAK_istさん。感謝です。さてボクのじゃただの下手な絵葉書。
すばらしくなるもんですね。そいじゃ、次、写っているのは”つるきち”!!!!
ばしょは、西側の昼下がり、田貫湖(たぬき)からです。
ただのスナップで申し訳ないです。寒かったです。

2   haru   2005/12/6 19:27

あっ!つるきちさん、発見(^^)/隣の美人さんは奥様ですか・・
この船着き場のロケーションいいですね!

やっぱり、雪があった方が富士山らしくていいですね(^_^)v

3   MAK_ist   2005/12/6 20:30

つ,つるきちさんって...私よりはるかに人生の大先輩...う,ヤバ.f(^^;

コメント投稿
SMC PENTAX-A 1:1.2 50mm
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (192KB)
撮影日時 2005-12-06 13:04:15 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/6 13:40

MAK_istさん

こんにちは、皆さんのお気遣い感謝いたします。
治る病気ならまだしも、先が見えないだけに付き合っていくのは大変です。

DPReviewを拝見してきましたが、12インチのモバイルなのでレンズは判別不能でした。
でも、DA14mmのような気がしたので2本とも撮ってみました。

まず、A50/1.2です。

2   MAK_ist   2005/12/6 18:42

ティンクとイリスさん

A50/1.2 かっこいいです...! これは *istD にも似合いそうですね.

私実は,こういう『前から覗き込むとレンズのガラスが奥深〜く見える』やつって,弱いんですよ.ノックアウトされました.(^^;

3   MAK_ist   2005/12/6 19:06

ところで皆さん...

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxistds/

このレンズ,なんだと思います? 文字をレタッチで消してある?? これも長年の謎なんです.上の小さい斜め写真もそうなんですが,マクロレンズ?

4   ティンクとイリス   2005/12/6 19:29

MAK_istさん

こんばんは。。。 ↑のレンズはマクロですネツ。
50か100かは分かりませんが、たぶんDFAだと思います。

FA100ならあるのでUPします。

5   岸和田のペンタックスFAN   2007/5/13 04:36

このレンズは、たぶんFA50mmF1.7だとおもいます。

コメント投稿
SMC PENTAX-DA 1:2.8 14mm ED(IF)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (157KB)
撮影日時 2005-12-06 12:58:49 +0900

1   ティンクとイリス   2005/12/6 13:38

これが14mmです。

ちょっと撮り方が違うのと、シルバーボディなので雰囲気が違いますが…

2   MAK_ist   2005/12/6 18:38

ティンクとイリスさん

まさにこれです! レンズフロントの文字も同じです.長年の(てほどでも?)疑問がやっと解けました.DA14mmだったんですか...なるほど! DPReview,シブイ.(^^;

3   haru   2005/12/6 19:28

白くて、こちらも本格的な、カメラのお写真ですね♪

虹色に輝いてるレンズの中に何が写ってるのかな〜ってのぞき込んじゃいました(^_^)v

コメント投稿
新雪の富士山です(いたずら)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 2.10
レンズ F 28-80mm F3.5-4.5/SIGMA 18-125mm F3.5-5.6/SIGM...
焦点距離 78mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (163KB)
撮影日時 2005-12-05 13:16:59 +0900

1   haru   2005/12/6 17:37

これは、なんとも不思議な世界ですね〜♪
いや〜!おもしろいです!まったく別世界が開けるというか。。
カシミールって、フリーの(♪)ソフトがあるんですか。。
あとで見てみよう!って、英語だったらダメなんだわ私(爆)

2   MAK_ist   2005/12/6 18:53

haru さん  つるきちさん

いたずら失礼! 私昔,某所では“カシミール仮面”と呼ばれてまして,何でもかんでもカシミールしちゃうのでひんしゅく買ってました.f(^^;

haru さん,日本語のソフトですよ.ソフトはただですが,データはどっかから手にいれる必要があります.一番簡単なのは,年間3千円の会費払って『山旅倶楽部』に加入することかな? 日本全国どこでも,地図と3Dデータが手に入ります.

3   MAK_ist   2005/12/7 12:33

つるきちさん

> 手前の山を見ると,けっこう標高の高いところからのよう
> 身延町の安倍峠というところからの設定

 まったく外してましたね.m(__)m 6069 のお写真見て分かりました.田貫湖畔からの撮影だったということが.安倍峠だと少し遠すぎると思ってました.カシミール仮面,退場.f(^^;

4   つるきち   2005/12/7 13:52

場所は身延町の安倍峠というところからの設定です.
  ここって、仰角どれくらいになるのやら、そもそもここの高
  さとか、判りませんが、すばらしいですね、メッシュデータ
  にどうやって塗りつぶしを、するんでしょうね。
雪線は 2500 m.
  富士山のここが2500mとは知りませんでした。ありがとうご
  ざいました。”外れた”とのことですが、ぴったり合ってま
  すね、
レンズの焦点距離は 135mm の設定なんで,78mm(120mm相当)と比べてみると,もっと近くなのかな??

5   MAK_ist   2005/12/6 13:00

すいません,表題のとおりです.m(__)m

つるきちさんのすばらしい富士山(6040),どこから撮ったのかな?と気になって...大沢崩れが真正面に見えているので,西側から撮ったことはすぐ分かりましたが,手前の山を見ると,けっこう標高の高いところからのようですね.
で,私の“超趣味”カシミールというフリーソフトでちょっといたずらしてみました.“悪趣味”か.f(^^;

場所は身延町の安倍峠というところからの設定です.雪線は 2500 m.レンズの焦点距離は 135mm の設定なんで,78mm(120mm相当)と比べてみると,もっと近くなのかな??

つるきちさんの Exif を重ねたのは,まったくもって,いたずらの二乗です.m(__)m

コメント投稿