ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ゴールドのカラマツ5  2: 『秋の気配』って唄が好きです。5  3: 呑まれる12  4: ガウォッ5  5: 枯れ色一色の畑2  6: 黄色く錆びてゆく...5  7: 光と影のコントラスト4  8: あまのじゃく紅葉2  9: モミジに陽の光4  10: 青空と紅葉6  11: 秋の白樺林にて5  12: 渓流と・・・17  13: ヤマザクラこうなります2  14: ピーク過ぎている?3  15: 北海道の紅葉は...4  16: ミカン8  17: 紅葉26  18: 紅葉7  19: 本物に見えないかなぁ6  20: さて、どっちに行こうかな。5  21: 友人のバリボーの応援で(^-^)6  22: 志賀高原その24  23: 志賀高原にて6  24: 初めてのノーファインダー8  25: 擬似マクロ体験7  26: 蜘蛛の巣まではいかないけれど5  27: ゴールドの山ブドウ(?)葉5  28: 枯れイタドリに蜘蛛の巣5  29: 通常ありえない植物8  30: 植物園にて12  31: 親子の木の世界6  32: 連続スイマセン・・・<(_ _)>ペコリ16      写真一覧
写真投稿

ゴールドのカラマツ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (191KB)
撮影日時 2003-10-30 10:54:56 +0900

1   MAK_ist   2005/10/11 20:03

なんとおととしの在庫品です.m(__)m

カラマツ,まだ緑の芯がありますが,ほぼピークですね.うしろの林は完全に葉落として冬のたたずまいです.

2   haru   2005/10/11 20:06

同じくらいの時間のカキコミでしたね(笑)
返信したら、直ちにこのお写真があってタイミングがいいったら!

きれいですね〜♪つい見とれてしまいました(^^)実際の様子見に行きたいですね・・

3   makoto   2005/10/11 20:10

紅葉の唐松はいいですね〜
ちなみに近所に唐松はありません。すっごく貴重ですよ。

4   ジョバンニ   2005/10/11 23:30

MAK_ist さん。
在庫から探していただいてありがとうございます。
ウチの近くにも唐松はあるのですがかなり少ないですね。
北海道のような雄大なスケールではないです。
落葉した林、唐松、グリーンと素敵な配色です。

5   Zauber   2005/10/12 01:01

いいロケーションですね
こういう場所で一日のんびりしてみたいです
3色が質感の違いがあって面白いですね。
まさに黄色というより黄金ですね(^-^)/

コメント投稿
『秋の気配』って唄が好きです。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (168KB)
撮影日時 2005-10-10 06:40:01 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/11 20:03

時間的には、こちらが始めの、ノーファインダーですね。
この写真カラーもけっこう気に入ってるのですが、
せっかくセピアにしてみたので投稿します。
情報が消えてしまったので、
レンズはキットレンズ。
ソフトはDSレンズセットにオマケで付いて来た
『デジカメDEフォト工房』です。

2   小山卓治ファン   2005/10/11 20:04

やっぱカラーの方が良かったかも。

3   makoto   2005/10/11 20:11

最近カラーに見慣れた体にはモノクロって新鮮ですよね。
モノクロは色々想像させる魅力もあるし、レトロな感じもしていいんじゃないです?

4   haru   2005/10/11 20:56

モノクロってmakotoさんのおっしゃるように、想像力が働いていいですね♪

枯れ葉の舞う、荒涼としたこの道の先には、何があるのかな〜なんて思っちゃいます!

5   小山卓治ファン   2005/10/11 21:50

今、見直してみると、冬って感じがしちゃうなぁ。

コメント投稿
呑まれる
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,641KB)
撮影日時 2005-10-11 13:36:22 +0900

1   Zauber   2005/10/11 17:12

人知れずひっそりと
だが確実に
それが自然の力

8   小山卓治ファン   2005/10/12 06:23

偉そうなことは言えないんですが、
充分に銀塩レベルですよ!それに、充分に素晴らしい作品ですよ。
私のはオマケソフトですが、Zauberさんのフォトショップなら色々出来そうですね。
昨日投稿したセピアですが、NOIZってのも5%乗せています。
なぜかというと『デジカメDEフォト工房』は言われた通り順番に進むと加工が出来上がるという初心者向け?ソフトなんです。
加工の過程でノイズを加えるってページがあるんです。
で、5%くらいが丁度いいかなと。
たくさん加えると、ちょっとわざとらしくなっちゃうかなって。

9   Zauber   2005/10/12 18:30

小山卓治ファンさんありがとうございます(^-^)
なるほど!!そういえば高感度を表現するときにはノイズを加えるのもいいですよね(*^ー^)
5%ですか。試してみます
デジカメDEフォト工房って聞いたことありますね
パソにはいってたかも

10   小山卓治ファン   2005/10/13 09:54

Zauberさん
遅くなりましたが『デジカメDEフォト工房』は
DSをレンズキットで購入したのでDSの箱に同梱されていたお試しソフトですよ。
いつかの『アサヒカメラ』にモノクロ機能が充実!って書いてあったので
試しに、先日インストールしてみた次第です。

11   小山卓治ファン   2005/10/13 10:49

Zauberさん
この写真て怖かったんですね。タイトルの意味がようやく解かりました(鈍かったなオレ)。

初見の感想と、何回も見てからの感想と・・・。
絵でも、映画でもなんでもそうですが、
何度も見るってのも楽しみ方のひとつですね

12   Zauber   2005/10/13 19:17

ありがとうございます(*^ー^)ノ
自然て怖くてかっこいいですね
確かに何度も味わうような写真がとれたら良いなと思っています。
難しいけど(*´Д`)=з

コメント投稿
ガウォッ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (206KB)
撮影日時 2005-05-05 09:18:18 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/11 14:52

そうそう、レンズはCOSINA28/2.8です。
絞りは開放!たぶんこの頃は、全ての写真が開放だったと思います(笑

2   Zauber   2005/10/11 17:17

cosina28mm、お散歩スナップによさそうですよね(*^ー^)ノ
ユーモラスな感じの狛犬ちゃん
光の加減がいいですね(^-^)

3   小山卓治ファン   2005/10/11 14:10

市内のお寺の狛犬です。
DS買って間もない頃、GWの写真ですね。
構図は前からこんなんだったんだなぁ。

4   haru   2005/10/11 20:53

えっ?!今年のGWですか〜!!私の方が、買ったの早いかも〜。。小山卓治ファンさん、レンズや、カメラのことなどお詳しい、独自な世界をもう作られているし、、いいですねえ・・

私は、なにをやっていたのかな〜(;^_^A アセアセ・・・でもまあ、最初は読んでも読んでもアラビア語みたいだった解説書が、いくらかは理解できるようになったし、、まあ、カメさんみたいでも、マイペースでいってみよう。。

5   小山卓治ファン   2005/10/11 21:57

購入は3月末日ですから、4月初めからです。
コンパクトデジカメは昨年のGWに買いました。
それ以前は『写るんです』専門でした(笑

でも15年近く前に、半年ほどキヤノンEOS100ってのを使いました。フィルムにして20本くらいじゃないかな。
北海道で一回使ったきりでした。その時は買っては見たものの、使いこなせず、あまり楽しめませんでした。

コメント投稿
枯れ色一色の畑
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (292KB)
撮影日時 2005-10-10 11:00:06 +0900

1   MAK_ist   2005/10/11 06:36

ぱっと見にはモノトーンでなんなのかよく分かりませんが...大豆畑の“にお積み”(円錐形の方)です.

この一面薄茶色の色のなさ...霜と雪の季節の予感ですね.

2   小山卓治ファン   2005/10/11 14:29

>この一面薄茶色の色のなさ...霜と雪の季節の予感ですね.
伝わりますよ、その感じ。
やはり北海道の秋って短いのでしょうか?

コメント投稿
黄色く錆びてゆく...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 24-70mm F2.8/SIGMA 28-70mm F2.8-4/SIGMA 7...
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (250KB)
撮影日時 2005-10-10 09:14:34 +0900

1   MAK_ist   2005/10/11 06:32

以前アップしてお褒めいただいた白樺とアワダチソウです.構図はちょっと決まってないですね.

季節は今こんな感じで色は冴えません.でもこのテンションの低さ (^^; にはなにか心が動きます.

これは冬はどんな感じになるのか...新緑もどうなんだろう? 気になっています.この場所見つけたのが今年の夏だったので.

あれ,レンズ名が...? シグマAPO 70-300のワイド端なので焦点距離がダブりましたね.このへんも PhotoXP ほんとによくできてるなと思います.

2   ジョバンニ   2005/10/11 18:34

後ろの林はカラマツですよね。
私は、金色に輝くカラマツの紅葉、見てみたいですね!

3   MAK_ist   2005/10/11 19:58

ジョバンニさん

>後ろの林はカラマツですよね。

そうです.

>金色に輝くカラマツの紅葉、見てみたいですね

カラマツは他の紅葉・黄葉よりだいぶ遅れて来ますね.10月下旬から11月上旬でしょうか.あっという間に落ちてしまうので,タイミングを捕らえるのが難しいです.

4   haru   2005/10/11 20:03

アワダチソウって、枯れていく姿は、つい目を背けたくなっちゃうんですが、このお写真は素敵ですね♪

カラマツって、埼玉にはないんですよね。。紅葉の様子私も見せて頂きたいですm(_ _)m

5   makoto   2005/10/11 20:08

唐松林の前にポツンと2本あるのって何か物語り性すら感じます。バックがオレンジに紅葉したらまた違った表情を見せてくれるんでしょうね。

コメント投稿
光と影のコントラスト
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (224KB)
撮影日時 2005-10-10 10:36:11 +0900

1   makoto   2005/10/11 20:13

これはまた解像感のある絵ですね。
黄色の階調と背景のクロのバランスがいいですね。
ハルニレ(エルム)って初めて聞いた気がします・・・

2   MAK_ist   2005/10/11 06:18

背景真っ黒に露出補正決まるというのは気持ちいいです.(^^;

これはハルニレ(エルム)かな...? そろそろ黄葉し始めたというところでしたが.

3   haru   2005/10/11 19:58

ぴったり露出が決まってますね♪手前のハルニレが光を浴びて良い雰囲気ですね!

ハルニレって、名前はどこかで目にしたんですが、、見せて頂くのは、初めてです(^^)

4   MAK_ist   2005/10/11 21:57

makoto さん

>解像感のある絵ですね

そうですね.本当に安定してよく写るレンズなので,シャッター押すとき任せきったような安心感があります.

これがハルニレなのかイマイチ自信ないですが...そうならば,北海道を代表する某大学 (^^; のシンボルの木です.

コメント投稿
あまのじゃく紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 105mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (315KB)
撮影日時 2005-10-10 09:28:41 +0900

1   MAK_ist   2005/10/11 06:15

あえて紅葉の色が冴えないようなシチュエーションを狙ってみました.

2   小山卓治ファン   2005/10/11 14:37

あまのじゃくですか・・・。
僕も天の邪鬼なんですよね、子供の頃から。

コメント投稿
モミジに陽の光
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (239KB)
撮影日時 2005-10-10 10:31:51 +0900

1   MAK_ist   2005/10/11 06:14

カメラ構えてたら陽が差し込んできたので,あわててシャッター切りました.

2   MAK_ist   2005/10/11 06:51

ところでこの場所ですが...クルマで簡単に入れる林道の奥です.しかし,あたりはヒグマの気配が濃厚で,独りなのでクルマを離れるときは,なんとなく緊張しました.

周りには誰もいません.釣り人らしいジープと一台すれ違っただけです.人だかりの苦手な私には,もう最高! (^^;

3   グー助   2005/10/11 09:36

隙間から見える青空と陽のあたり加減がなんともいえませんね。
いいな〜
こういう写真いつも撮りたいと思うんだけどなかなかうまくいきません。。。

4   小山卓治ファン   2005/10/11 14:22

やはり紅葉は透過光ですね!・・・なんて、実はこないだ読んだ紅葉の撮り方の本に書いてありました。
でも、その通りなんですね、やはり。

知床五湖に行ったとき、平日で、しかも着いたのが遅くて、後から来る車もなく、あたりには誰もいませんでした。
結局、怖くて落ち着いて見られず、すぐに引き返してしまいました(笑

コメント投稿
青空と紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (220KB)
撮影日時 2005-10-10 10:48:18 +0900

1   MAK_ist   2005/10/10 22:14

天気は悪くなかったんですが,仕事の途中なもので,ぜんぜん落ち着いて撮れなかった...と言いながらしっかりレンズ交換してる.f(^^;

2   makoto   2005/10/10 22:25

わぁ!
キレイですね。やはり青空と紅葉が一番です。

3   グー助   2005/10/10 23:01

青空の元の紅葉は映えますね。
何か久しぶりに青空を見た気がします(^^;

4   Zauber   2005/10/11 00:40

千葉は秋の長雨でなかなかすっきりしません
そんな中この青空は気持ち良いですね
仕事中こっそりレンズ交換しながら撮影している姿が目に浮かびました(^-^)/
シャッターチャンスやロケーションは仕事時間関係なく訪れますものねえ(*^ー^)

5   haru   2005/10/11 06:16

ワ〜!!抜けるような青空だ〜!!
やはりいいですね〜。。青空・・早く本州もお天気回復して欲しいですねぇ。。

雲の配置が良くて、紅葉が映えますね!長雨のこちらでは、ホント目の保養です(^^)

6   小山卓治ファン   2005/10/11 14:36

凄いですね、僕もこういうの撮れたらいいなぁ。

コメント投稿
秋の白樺林にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (69KB)
撮影日時 2005-10-09 09:57:27 +0900

1   makoto   2005/10/10 22:06

紅葉が始まった白樺がガスでモワ〜ってしてました。
手前の斜めの枝が邪魔です・・・(^_^;)

2   mukaitak   2005/10/11 00:08

手前の斜めの枝が遠近感を出すのに役立っていると思います。

3   haru   2005/10/11 06:08

ひんやりした、霧がこちらまで流れ込んでくるような1枚ですね♪霧の向こうから、カモシカでもふいに姿を現しそうですね!

4   makoto   2005/10/11 20:32

mukaitak さん
そう言って頂けると救われます・・・(^^ゞ

haruさん
カモシカはいませんでしたが、猿はいました。
あと、雑木林に入って撮ってたら、ガサガサって、ウサギでしたが、熊かと思った・・・(^_^;)

5   小山卓治ファン   2005/10/11 22:03

この雰囲気、すごく良いですねぇ。ガスがとても効果的ですね。勉強になります。

コメント投稿
渓流と・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 533x800 (117KB)
撮影日時 2005-10-09 10:57:11 +0900

1   makoto   2005/10/10 22:04

ほんとうなら紅葉で染まった木々が水に写りこんで・・・イメージが盛り上がり過ぎて落胆も大きい・・?

13   まさびっち   2006/5/23 15:38

スローシャッターが決まっていますね。

紅と緑の紅葉、岩の質感、その岩の上の落葉、ほんとに贅沢な写真だと思います。

14   makoto   2006/5/23 20:12

何か恐縮です・・・m(__)m
よっちさん
三脚は必需ですね。ちょっと無理してもしっかりしたものをお勧めします。安物だと結局無駄になってしまいます。

まさびっちさん
渓流の撮影が好きで、スローSSで水の流れを幻想的に撮るのと、紅葉や新緑を組み合わせるのに嵌ってました。中々良い場所はありませんが、探すのも楽しいですよね。

15   小山卓治ファン   2006/5/24 06:48

懐かしいなぁ、この作品。覚えていますよ。
僕がここの掲示板に来て直ぐでした。
いつかこういうの撮りたいなぁ、なんて憧れてましたよ。
でも永遠に無理だな(泣

16     2006/6/8 09:27

きゃはははは!

17   うえお   2006/6/8 20:08

もしかして新しいタイプの嫌がらせ?

コメント投稿
ヤマザクラこうなります
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 190mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (170KB)
撮影日時 2005-10-10 08:43:41 +0900

1   haru   2005/10/11 06:05

こんなに赤くなって散るんですねぇ。。さすが、気温の差のはっきりした場所の紅葉は見事ですね♪

ユキムシ フワフワした可愛い虫ですね♪こちらでも飛ぶんですが、まだ見かけませんね。。落ち葉が散り出す頃だから、来月の下旬くらいに見ることができるかな〜・・

2   MAK_ist   2005/10/10 21:57

2858 makoto さん

こうなっていきます.赤がさらに鮮やかになって落ちていく...なんかもう晩秋・初冬みたいな雰囲気です.(^^;

そういえば,北海道の雪の先触れ“ユキムシ”が既に飛び始めてます.

コメント投稿
ピーク過ぎている?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (162KB)
撮影日時 2005-10-10 08:45:26 +0900

1   MAK_ist   2005/10/10 21:23

おそらくエゾヤマザクラです.なんかもうピーク過ぎて落ち始めているような.

2   makoto   2005/10/10 21:24

寒い地域へ行くとサクラもキレイに紅葉しますよね。静岡では、茶色に枯れて散ってしまいます。
こういう状態から更に色が変わるんでしょうか?それとも散ってしまうの?

3   haru   2005/10/11 05:52

ピークを過ぎちゃうってことは、散っちゃうってことなんでしょうかねぇ。。

こういう優しいピンクにはなりませんね。。こちらの桜も。。黄色や茶色になって、この長雨で、いくらか道路に落ちてるのもありますが、、。。

コメント投稿
北海道の紅葉は...
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (239KB)
撮影日時 2005-10-10 10:31:30 +0900

1   MAK_ist   2005/10/10 21:20

とりあえずこんな感じです.1週間で高山から山間平地に下りてきました.あと1週間程度でピークのようです.

2   makoto   2005/10/10 21:22

キレイな色ですね。やはり北海道です。空も青そうだし・・・
こちらはずっと雨でした・・(-_-;)

3   グー助   2005/10/10 21:26

そちらはソロソロ紅葉見頃ですか。
優しい感じの写真ですね。
そう見えるのは、光の加減ですかね?

4   haru   2005/10/11 05:56

いよいよ平地でも見頃ですか。。きれいに最後の輝きを見せたかと思うはしから散っちゃうのが、紅葉の宿命みたいな印象ですねぇ。。

見事な色ですねぇ。。このレンズは、腕も写す対象もあるんでしょうけど、優しい雰囲気ですね♪

コメント投稿
ミカン
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,177KB)
撮影日時 2005-10-10 12:34:17 +0900

1   Zauber   2005/10/12 01:16

口の中に酸味がでる写真ですね(^-^)/
広告にそのまま使えそうなジューシー感
まるごとしっかりピントが合ってるのが浮き出した感じでとてもいですね
それにしても綺麗・・・

4   haru   2005/10/11 05:43

コマツ さん、チョコットご無沙汰でしたか(^^)

だんだん、みかんのおいしい季節になってきましたね♪お店でもたくさん並ぶようになってきましたが、まだ早いんでしょうね。今のは少し酸っぱいです・・

雨に濡れた、ミカンが、つやつやですね♪黄色になった姿も楽しみですね♪

5   MAK_ist   2005/10/11 06:11

コマツさん

カツオのたたきにゆずポン酢の味が舌の周りに蘇ってきました〜...って,みかんですよね.勝手な妄想すいません.f(^^;

こういうのもさらりと写せるのがマクロレンズの余裕なのかと思いました.

6   小山卓治ファン   2005/10/11 14:43

コマツさん
先ほどはありがとうございました。
気を取り直して感想を書かせていただいています。
そういえば、ミカンがなっているところって実際には見たこと無いです。

たしかミカンの北限て神奈川県あたりじゃなかったでしたっけ?
家の近くは、2、3キロ行けば、りんご園だらけです。

7   haru   2005/10/11 20:47

ミカンの北限は、埼玉県の風布(ふうっぷって読むんですが、チョット素敵な地名でしょ?!)なんですよ〜(^^)私の町の近くで、初めてミカン狩りなどしてみました。。取り立てのミカンはジューシーでおいしいです。。

群馬のりんごおいしいですね♪袋を外して、真っ赤に広がったリンゴ畑など、被写体になりそうな気が・・・

8   小山卓治ファン   2005/10/11 22:01

埼玉でしたか!うろ覚えで、どっちかなと思ってたのですが。
ミリオネアだったら、ざんね〜ん、でしたね。
長野も群馬もりんご美味いですよね。

コメント投稿
紅葉2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (125KB)
撮影日時 2005-10-10 13:47:33 +0900

1   ジョバンニ   2005/10/10 20:00

2枚目
FA28-f2.8

2   グー助   2005/10/10 21:19

色の対比が良いですね。
全部紅葉も綺麗ですけど一部だけも綺麗ですね(^^

3   makoto   2005/10/10 21:21

色の対比がいいですね。絵に変化があってこちらも好きです。

4   haru   2005/10/11 05:49

1本の木で、赤にも黄色にもなるモミジなのかな〜?!黄色から赤に変化していくとか、、。。すごくお得な気がするんだけどな〜(笑)

5   ジョバンニ   2005/10/11 10:05

グー助さん makotoさん haruさん、コメントありがとうございます。
また撮影できたら、投稿したいと思います。
よろしくお願いします。

6   小山卓治ファン   2005/10/11 14:24

ジョバンニさん、はじめまして。
やはり、この赤と黄色のバランスが素晴らしいですね。

コメント投稿
紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 801x1200 (135KB)
撮影日時 2005-10-10 13:17:50 +0900

1   haru   2005/10/11 05:47

ジョバンニ さん、お久しぶりです♪ひょっとして、モノクロのお写真以来ですか・・・

とても丁寧に撮られているのが伝わってくるような気がします。大きなモミジですね!霧の中に黄色い色が鮮やかですね♪

3   ジョバンニ   2005/10/10 19:56

久々の投稿です。
スンゴク賑っていますね!
今日は久々の撮影でした。
ところが天気が悪い!
FA28-f2.8

4   MAK_ist   2005/10/10 20:16

ジョバンニさん

しばらくです.きれいな黄葉です.天気が悪いせいで,色が優しくなりましたね.

これなんだろう? ハウチワカエデ,かな??

5   Zauber   2005/10/10 20:53

こんにちはZauberです
(^-^)よろしくお願いします
奥行きのあるしっとりした風景に
緑から黄色のグラデーション。
天気が悪いのがしっとりしたいい感じをだしてますね(*^ー^)
いいロケーションですね(^-^)

6   makoto   2005/10/10 21:20

初めまして。最近出没しているmakotoと申します。
雨に濡れた黄葉キレイですね。

7   小山卓治ファン   2005/10/11 14:26

とても落ち着いて、しっとりした雰囲気、好きですよ。
天気が悪くても紅葉を撮りに行こうって思わせる作品ですね。

コメント投稿
本物に見えないかなぁ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.01
レンズ D FA Macro 100mm F2.8
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,836KB)
撮影日時 2005-10-10 16:32:52 +0900

1   グー助   2005/10/10 19:44

こちらは最近雨ばかりで。。。暇なんでこんなもん撮ってました。

前の投稿にコメント頂いた皆さん、返事書けないで申しわけない。
しばらく来ないと遥か彼方に行っちゃう物でわざわざ掘り起こすのもなんですのでコメント書けませんでした。
ずいぶん盛大になってきましたね。他の写真にコメント付けようにも回転早すぎて(^^;

2   MAK_ist   2005/10/10 20:15

グー助さん

これ(Telefonica Movistar Honda),ホンモノじゃないんですか?(^^; ホンモノに見えますよ.

3   Zauber   2005/10/10 20:50

おお!ブツ撮りですか?(*^ー^)ノ
本物みたいですね
雰囲気が良いからでしょうか
背景やライティングはどんな感じにしてるのですか?

4   makoto   2005/10/10 21:23

スタジオで撮ったホンモノに見えますよ。タイヤの表面にゴムの削れたカスが着いてたりしたら間違いなく見間違えますよ。

5   グー助   2005/10/10 21:37

見えます?よかったぁ(^^;
自分で作った物ならもっと嬉しいんですが、完成済みのプラモデルです(^^;
makotoさんご指摘のようにタイヤ一皮むいてあります。芸が細かい。さすが世界のタ○ヤです。
ライティングというか、机の上にポンと置いてスタンド付けただけです。背景はその辺に転がってた布を置きました。
考えないで撮ったのが、かえってよかったのかも。。。。
ちょっとこの撮影はまりそうです(^^;

6   haru   2005/10/11 06:01

関東地方、この連休は見事に雨でしたものねぇ、、。。なんだか今日もさっぱりしないですねえ。。

プラモデルなんですか〜!良くできてますね〜♪影もないし、背景も決まってるし、、こういうふうに決まって撮るのって楽しいでしょうね♪

コメント投稿
さて、どっちに行こうかな。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 16-45mm F4
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1001x1500 (246KB)
撮影日時 2005-10-09 12:50:05 +0900

1   mukaitak   2005/10/10 17:02

法隆寺は広いです。裏道もまた良し。

2   haru   2005/10/10 18:01

奥行きのある、画面の構成が素敵ですね!視線の行き着く先に、人物をさりげなく入れられて。。さすがmukaitakさんの視点ですね〜!

長い風情ある三方を囲んだ土塀が、時を刻んだ風格を、感じさせるな〜って思ったら、法隆寺でしたか!鐘の音を聞きながら、柿なんか召し上がりませんでしたか(笑)

3   小山卓治ファン   2005/10/10 19:09

これも良い雰囲気ですねぇ、勉強させていただきます。

4   MAK_ist   2005/10/10 19:26

mukaitak さん

なんというか,柔らかい伝統の空気を感じました.

実は先日京都に行ったとき,奈良・飛鳥あたりも歩いてみたい...なんて思っていたんですが,ぜんぜん日程無理でした.(^^;

5   makoto   2005/10/10 19:28

奈良も京都も長いこと行ってないですね〜
このカットを見ていたら、ist首にぶら下げて単焦点つけてブラブラしてみたくなりました。

コメント投稿
友人のバリボーの応援で(^-^)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 958x1437 (978KB)
撮影日時 2005-10-10 12:19:09 +0900

1   Zauber   2005/10/10 16:25

久々に動く被写体を撮ってきました
普段は普通にモデルになってくれるのですが
きょうは試合を撮らせてくれるらしくレンズかついで行ってきました
初め70−200f2.8で撮っていましたがわりと近いのと動きが早いので50mm f1.4に変えましたISO800でもきつかったので(>_<)トリミングすればいいやとね・・・
AFが正直きつかった〜合わせていたらボールがどっかいっちゃうし・・ああ・・スポーツモードもいまいち、途中からマニュアルフォーカスで置きピンで対応、絞れないのが辛かったです
77mm持って行けばよかったです。
50と違ってトリミング無しでちょうど良いし明るいから(*´Д`)=з体育館の照明もっと明るくしましょうよ(笑

手前の黒いユニフォームが友人サイドです(ネットで顔出しNG)
20代前半は体力ありますなあ(>_<)今度カメラバック担いでもらおう(貧弱宣言)
実はバリボーのルール知らないんです僕
しかしかっこよかった(*´Д`)=з

2   haru   2005/10/10 17:51

これは、躍動感のある1枚ですね♪今にもアタッカーが、アタックしそうにジャンプして、弓なりになってますね!はたしてこれ、ブロックできたんだろうか?!お友達のチームも、相手方も上手そうですね〜・・かっこいいです!どうやって、シャッター切ったのかと思ったら、、いろいろ試されておいでなんですね!

貧弱宣言?!30キロの鎧着られる方が何をおっしゃる(笑)

3   小山卓治ファン   2005/10/10 19:24

50ミリでこんなに大きく撮れるのですかぁ。ラインズマンくらい近い場所からですか?
試合の臨場感が伝わりますねぇ。

4   makoto   2005/10/10 19:31

流石明るいレンズです。室内でISO400でSS1/125ですからね〜。タイミングもブレ加減も絶妙で躍動感一杯ですね。
中学、高校とバレーをやってましたので、またやりたくなりますね(たぶんボロボロ・・年には勝てん・・^_^;)

5   Zauber   2005/10/10 20:44

haruさん
いろいろ試しましたよ〜一脚か三脚か迷って、えーい手持ちだってやったら試合長くて筋肉痛です。
ブロックは無理でしたよ(^-^)/
最近甲冑着てないからなあ、やはり装備して仕事しないとなあ(*´Д`)=з嘘

小山卓治ファンさん
実際にはトリミングしています77mmくらいならこのくらいに写ると思います(^-^)/
ベンチに入って良いよって誘われたのですが頸が疲れそうだったからやめときました
でも間近で広角で撮るのも面白かったかも
次回はそうしてみます(*^ー^)

makotoさん
バレーボール一筋だったんですか?
何歳くらいまでいけるものなんですかね〜
ママさんバレーなんかもあるみたいですしね

この前はバトミントンを撮りに行ったのですが
白髪の見事な50代の方が10代の友人を叩きのめしてました(>_<)
スポーツによってはいけそうですね

6   makoto   2005/10/10 21:26

>バレーボール一筋だったんですか?
いえいえ、クラブ活動で(部活とは別なんですよ)遊び半分です・・(^^ゞ
だからヘタクソです(笑)

コメント投稿
志賀高原その2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x668 (204KB)
撮影日時 2005-10-09 09:02:34 +0900

1   makoto   2005/10/10 14:52

その2です。

2   haru   2005/10/10 17:33

あっ!志賀高原へ行かれたんですね♪ここは、もう前なんですが、親しい友人がいて時々遊びに行き散策した、懐かしい場所です。。

関東は、昨日も一日雨降りでしたが、志賀も曇り空だったのかな〜。。しっとりした雰囲気のそれこそ色とりどりの紅葉が見事ですね♪

3   小山卓治ファン   2005/10/10 19:38

おぉっ、この色も良いですね。
180ミリって、シグマのマクロですか?

4   makoto   2005/10/10 21:28

haru さん
行ったんですが、天気は外れ、紅葉も外れだったようです・・・(-_-;)

小山卓治ファン さん
シグマのマクロでAF迷いまくりながら撮りました(笑)

コメント投稿
志賀高原にて
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (78KB)
撮影日時 2005-10-09 09:28:49 +0900

1   makoto   2005/10/10 14:50

紅葉撮影に行ってきました。さすがに日帰りの往復800キロはキツイですね・・・(^_^;)
時期も早く、天気も悪く、不満足な結果に終わりましたが、アルバムにまとめてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=696094&un=113225

2   Zauber   2005/10/10 16:02

800キロ日帰りですか(^-^)/
紅葉も平坦な写りではなく前ボケなどで立体的なのっていいですね(*^ー^)
赤緑黄色オレンジなど見事です(^-^)
そして白が締めている
早速見させていただきます

3   haru   2005/10/10 17:45

800キロは、頑張りましたね〜!すごい!
アルバムも見せて頂きましたよ〜。。紅葉も、霧のかかった湖も、水の流れも、しずくも何もかも美しいですね♪

遊歩道とか、湖の角度で、ここ通った記憶があるな〜って、、なんか思い出にひたりました(^^)

4   小山卓治ファン   2005/10/10 19:35

おぉーこれも良いですねぇ〜。さっそくアルバム拝見させていただきますね。

5   makoto   2005/10/10 19:42

Zauberさん
友人のBMWで行ったのでまだ楽でした。いいな〜BMW・・・
あれだけ、紅葉がスポット的にしか無いと、どうとってよいやら・・・悩みまくりでした。それにしても三脚とデジイチを持った人の多いこと、多いこと。大判も結構いましたが、こいつらはマナーが悪かったです。人の撮ってる前に平気で押しのけるように入ってきます。年配のこういう連中が一番マナーが悪いですね。

haruさん
去年はほんとうにキレイだったので、期待してたのですが、今年はまだ早いとのことでした・・・遠いのでほいって行けませんからショックも大きいですね。近々リベンジ(ほかの場所ですが・・)します。

小山卓治ファンさん
駄作ですが、宜しければご覧下さい(^^ゞ

6   Zauber   2005/10/11 00:32

BMW乗り心地良さそうですね(^-^)/
マナーもコミュニケーション上手い下手も人によって様々でしょうからね
僕も撮影スポットに行くとき気をつけよっと
カメラや作品に熱中しすぎて相手の気持ち考えられなかったり周りが見えなくなるのは避けたいですねえ(>_<)まず、社会生活ありきなので
運良くいままで撮影でそういう方にあったことは無いのですが
会ったとしてもスルーしちゃいますねえ
何か言うと危ない人っていますからね(*´Д`)=з
まあ、年配・若輩に限らず性格なんでしょうね(^-^)

コメント投稿
初めてのノーファインダー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (228KB)
撮影日時 2005-10-10 06:53:01 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/10 07:45

こないだ投稿した捨てられたデカビタCを、もっと広角で撮りたくて久しぶりにキットレンズを着けて出かけました。
残念ながら(笑)デカビタCは片付けられてました。
ここは、いつもの小学校のブランコです。

4   小山卓治ファン   2005/10/11 14:57

追伸
ちょっと解説しますと、
この写真は、小学校の校庭に、大人が飲み捨てたであろうコーヒーの缶が捨てられていた事で、
大人のモラルの低さが、子供を駄目にしていくのでは!
という意味を込めたつもりです。

5   HAZE   2005/10/11 17:03

小山卓治ファンさん
大人のモラルの低さですか。自分も気をつけなければ・・。

昨日、高山祭りに出かけました。
モラルという点で作品とは離れますが、ちょいと気になったことがありまして。
たいそうなカメラをぶら下げた方々がいましたよ。沢山。
その中で、神社の柵というか石の柵というかなんというか
その上に土足で上がって必死に写真を撮ろうとしている人が。
こりゃいかんなと思いましたよ。あぁなってはいかんなと。
いろんな掲示板でも立ち入り禁止のところに立ち入るとか、
撮りたい花のために手前の花を踏みにじるとか、カメラマンの
モラルが問われていますよね〜。

6   Zauber   2005/10/11 17:29

小山卓治ファンさん
HAZEさん
なるほどと思いました(^-^)
モラルやコモンセンスの問題は年齢・人・地域・文化によって様々で共通認識はネットでは難しいですが
僕もファインダーの外で起こってる出来事にも心を配りながら
写真を撮っていきたいですね
『思いやり、心はいつも広角で』ということで(*^ー^)ノ
恋をしたなら中望遠?博愛主義者は魚眼レンズか!?(*´Д`)=з
結局意味不明ですみません・・

7   makoto   2005/10/11 20:24

私も先日、マナーの悪いカメラマンで不愉快な思いをしました。
常識の無い人が増えた中でも、人にイヤな思いをさせたりすることだけはしないようにしたいと思いますよね。

8   小山卓治ファン   2005/10/11 22:09

けっこう、こんな事考えながら撮ったりしているのです。
でも、そんなことを声高に叫ぼうとは全く思っていませんけどね(笑

コメント投稿