ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 秋のローカル線8  2: おうちにかえろう13  3: DA12-24mm見参!12  4: 草モミジ3075レタッチ例5  5: 紅葉です・・・ごめんなさい、嘘でした。4  6: 我思う故に我在り3  7: 草モミジ10  8: 秋の夜長・・・・月22  9: 秋の夜長・・・・星15  10: 秋の夜長・・・・月8  11: キガラシ畑の上に(HDR)5  12: 美術館の土産物12  13: キガラシ畑の上に(オリジナル)4  14: おそらくウラジロ7  15: 空続きということで・・・6  16: ざざざざあざっざざざざぁっ  ふぁっ13  17: 地蔵さん6  18: C−PLで撮った、陽のあたる家4  19: CーPLで撮った人力車3  20: かなり季節外れですがサンプル7  21: 水鏡17  22: こっちのほうが『秋の気配』かな6  23: 光差し込む中に3  24: 初冬の趣きの中で1  25: カラマツに包まれて道は4  26: ゴールドのカラマツ5  27: 『秋の気配』って唄が好きです。5  28: 呑まれる12  29: ガウォッ5  30: 枯れ色一色の畑2  31: 黄色く錆びてゆく...5  32: 光と影のコントラスト4      写真一覧
写真投稿

秋のローカル線
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (80KB)
撮影日時 2005-10-13 08:29:17 +0900

1   makoto   2005/10/13 20:39

小山卓治ファン さん
ありがとうございます。
実はEOSの版でもローカルシリーズは好評なんですよ・・(^^ゞ

4   Zauber   2005/10/13 20:26

早速拝見しました
雪と紅葉がいいですねえ
特にIMG_3237cがいいです(^-^)
こういうのを撮ってみたいですね
他の作品も紅葉のバックの青空が綺麗です

柿とローカル線ののどかな雰囲気が良いですね
(^-^)/

5   小山卓治ファン   2005/10/13 20:36

makotoさんの電車が入っている写真、とても好きです。

6   makoto   2005/10/13 20:38

Zauber さん
ありがとうございます。一枚アップ忘れて最後に貼ってあります。お気に入りなんですよ。表紙にも設定しました。
この時は、前日晴れから曇りの晩に雪、朝は紅葉に雪といったバグンのロケーションでした・・

ローカル、昨日越谷の帰りに乗りましたが、乗り心地はイマイチでした・・(^_^;)

7   haru   2005/10/14 05:45

のどかな、秋のこぼれてくるお写真ですね♪ほのぼのしますね・・

アルバム見せて頂きました。。雪の中の紅葉が見事ですね(^_^)vやはり、志賀高原でしょうか。。どれも素敵なんですが、雪の小道や、木道のあるお写真が特に心に残りました。。

大きな雪と紅葉の滝は、展望台から見た、「かんまんの滝(こんなような名前だった?!)」かな〜なんて思って見せて頂きました。。

8   makoto   2005/10/14 07:16

グー助 さん
ありがとうございます。
ほのぼの路線シリーズの秋バージョンですね・・(笑)

haruさん
志賀高原はキレイですよね。大きな滝はまさしく澗満滝です。
ガスで見えなかったのが、帰ろうとしたら急にガスが取れて見えました。急いで三脚を出して、レンズを換えて撮りましたが、すぐに隠れてしまいました。

コメント投稿
おうちにかえろう
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.02
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F22
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,495KB)
撮影日時 2005-10-13 16:43:54 +0900

1   MAK_ist   2005/10/13 20:24

Zauberさん

もう...どうすればこんな写真撮れるんですか? (^^;

9   makoto   2005/10/13 21:54

>好きなレンズで好きな縦構図だからですよ(^-^)
私もリミ43より77(ペンタレンズで一番好きかも)で横より縦構図が好きです(撮るときだけで、見るのはどちらもOKです)。漁村もみたいなぁ・・・ボソっ

10   グー助   2005/10/13 22:00

おお、ススキのサキッチョがなんといえない透明感があって良いですね。また素敵な写真ありがとう御座います。
う〜ん、道具の性能は、人間も含めてってことですね(^^

11   ジョバンニ   2005/10/13 22:18

逆光きれいですね!ススキの穂が光っていて、船が良いアクセントになっていますね。すばらしいですよ!

12   haru   2005/10/14 05:52

夕日と海ってよく似合いますね♪
オレンジに染まった海に、夕日が黒いシルエットと、輝く穂のススキの姿を浮き上がらせて。。いいな〜って見とれてしまいました。。大きな夕日と小さな漁船の姿がなんともいえず素敵ですね!

漁村のお写真も見せて頂きたいな〜(^^)/

13   Zauber   2005/10/14 10:27

makotoさん
77同盟ですね(*^ー^)ノ
漁村ですか、はげしく失敗でアップできない代物ですm(_ _)m

グー助、ジョバンニさん、haruさん,
ありがとうございます
ススキは前から一度は撮ってみたかったのでちょうど良かったです(^-^)
逆光撮影って面白いですよね
漁村は〜、次回又チャレンジしてきます(^-^)/

コメント投稿
DA12-24mm見参!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (165KB)
撮影日時 2005-10-13 19:36:54 +0900

1   MAK_ist   2005/10/13 20:29

60_00 さん

>DA14と比べたらどうなのかな

単焦点f2.8 とは比べて欲しくない...(^^;

8   MAK_ist   2005/10/13 20:46

Zauberさん  &皆さん

>12−24とDA14で迷っています

他人の勝手な見方ですが...m(__)m Zauberさんの“決断力ある”写真拝見していると,単焦点の方かな?と感じます.

私が 12-24 にしたのは,一つは撮るときの決断力ないから,f(^^; と『DA16-45持ってるから』でした.14 と 16 よりは 12 と 16 の方が違うだろうと.(当たり前か ^^;)

ちなみに 12 mm と 16 mm の APS-C での水平画角は(計算マチガイでなければ)90度と73度です.14mm は81度.

9   Zauber   2005/10/13 21:22

そうなんですよねえ(^-^)
広角で2ミリ違うとかなり違うという話を聞いてます。
MAK_istさんの分析はいつも客観的なので参考にします
ありがとうございますm(_ _)m

10   グー助   2005/10/13 21:56

12-24ご購入おめでとう御座います。
本格的な撮影は週末ですね。レポートお持ちしてます。
DA16-45と比べたときにどうかっての個人的には知りたいです(^^;

11   haru   2005/10/14 05:40

あっ!いよいよ待望のレンズが入られたんですね♪それはおめでとうございます!

一瞬どっきり!!のお写真でした(笑)週末の撮影が楽しみですね(^_^)v広角一杯の北海道の空と大地見せて下さい。。お天気降らないといいですねぇ。。

12   MAK_ist   2005/10/14 06:24

グー助さん haru さん

>本格的な撮影は週末ですね

そっ,それが〜...この週末は出張で,おまけに“大人数同時行動”なので,カメラはぜんぜんダメ.(-_-;

今日昼休みにでも,勤務先の周りで...なんて考えてます.f(^^;

コメント投稿
草モミジ3075レタッチ例
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (257KB)
撮影日時 2005-09-25 16:18:08 +0900

1   MAK_ist   2005/10/13 18:16

haru さん  &皆さん

草モミジ,Photoshop Elements 3 の『ハイライト・シャドウ』機能を使ってレタッチしてみました.空は完全に飛んでいます.

Elements 2 にはこの機能がありません.レベル補正を使って中間トーンを上げることはできますが,白茶けた感じになるかな...

2   MAK_ist   2005/10/13 18:21

まあ,ある意味不自然なんですけどね.(^^; 人間の記憶色というか記憶階調(=あ〜,あれきれいだったよね,というやつです)は,実はこういう感じなんじゃないかとも思う.

3   haru   2005/10/13 18:34

ワオ〜!!すっごくきれいに変身しますね♪
どうもありがとうございました。m(_ _)m
もともと空は完璧にとんでたんですよね・・

う〜ん、ここまでできますか〜・・すごいな〜・・
確かに記憶の中では、どんどんきれいになってきますよね・・
>Elements 2 にはこの機能がありません
それは、残念だな〜(-_-)

4   MAK_ist   2005/10/14 16:06

haru さん

亀レスですが.

>>Elements 2 にはこの機能がありません
>それは、残念だな〜(-_-)

Elements 2 にも『シャドウを明るく』『ハイライトを暗く』という機能がありますが,Elements 3 のそれとは仕組み(アルゴリスム)が違うようで,やってみても,なんだか結果がぱっとしません.

そう言えばもうすぐ Elements 4 が出ますね...CS2 譲りのレンズ補正ツールでも搭載されていたら私もアップグレードしたいけど...それはないか.(^^;

5   haru   2005/10/14 18:05

重ねて、情報ありがとうございますm(_ _)m

そうですか〜・・ぱっとしないですか〜・・どうしようかな〜インストール・・そうか、また取り消しもできるんですものねぇ。。試してみようっと・・「レンズ補正ツール」すごいな〜。。そんな機能のあるのもあるんですね♪

コメント投稿
紅葉です・・・ごめんなさい、嘘でした。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ K/M Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 白色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (169KB)
撮影日時 2005-07-17 10:37:42 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/13 16:48

撮った日にちを見たら真夏の写真でした。
道の駅で撮ったんですけど、暑かったなぁ。
ワンパターンですが、前ボケ好きなんですよねぇ。

レンズはPENTAX−M80−200f4.5(前期型)でした。
かなり安く手に入れたのですが、
ネットで調べたら評判も良いみたいで、得した気分でした。

2   haru   2005/10/13 18:05

わ〜!すごくシックできれいなモミジですね♪前ボケ本当に素敵ですね♪

紅葉に向かうと思ったんですが、、日付を見てびっくり!!これは、春先赤かったもみじが、真夏を前に本格的なグリーンに変身するところなんですね!

小山卓治ファン さん、お買い物上手ですね♪私もこんなに安くレンズが買えるなんて今まで、知りませんでした(^^)/

3   小山卓治ファン   2005/10/13 19:55

今思い出したんですけど、WBが白色蛍光灯になってます。
夜、家の中で試し撮りしたまま、次の日に外で撮っちゃうてのが未だに多くて・・・。

4   haru   2005/10/14 05:30

>WBが白色蛍光灯になってます

これが、きれいな緑を出す秘訣かもと思ってメモメモしてたんですけどね(笑)でも、そうだったりしてネ♪

コメント投稿
我思う故に我在り
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.00
レンズ F Macro 50mm F2.8 or SIGMA
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,924KB)
撮影日時 2005-10-12 08:06:27 +0900

1   コマツ   2005/10/13 16:14

同じレンズで日比谷公園の野良猫です。でも、都心に住んでいるせいか、
栄養状態も良く、インテリジェンスを感じました。(笑)

2   haru   2005/10/13 18:00

可愛い猫ちゃんですね!でもノラちゃんなんですか〜・・

ホントしっかり太って、毛並みも良く悠然と構えているところを見るとなんだかほっとしますね。。猫ちゃんの毛色も含めてなんとなく秋色でシックですね!マクロレンズでもこんなふうな使い方が出来るんですね!

3   Zauber   2005/10/13 19:26

コギト・エルゴ・スムなネコちゃんですか(^-^)
物憂げな表情がデカルトチックだったのですね。
秋の風景に目をやりながら何を思うのか・・・

コメント投稿
草モミジ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (943KB)
撮影日時 2005-09-25 16:18:08 +0900

1   zauber   2005/10/13 20:19

『ば』一文字多かったです(~O~;

6   ジョバンニ   2005/10/13 10:11

haruさんのこのレンズ、カメラ専門誌では
評判悪いのですが、この作品を見ると
すばらしいです。解像度だっていいじゃないですか!
haruさんのカメラテクニックですね!

7   haru   2005/10/13 17:48

コメントどうもありがとうございました。

MAK_ist さん、それは、ぜひぜひレタッチよろしくお願い致します。m(_ _)m自分でももう少し明るくしたいと思ってやってはみたのですが、うっかりすると草の白が飛んじゃってダルマさん状態でした(^^;) もし差し支えなかったら、どんな機能を使われたのか教えて頂けますか・・たまたまPhotoshop Elements2(バージョンアップ前の)が手に入ることになったものですから・・・

レンズは、ほとんどないのにレタッチソフトばかり充実してきている私ってヾ(・・;)ォィォィ

makotoさん、そうですか。。やはりこういう場合は、プラス補正ですね!教えて頂いてありがとうございます。露出が、0,5ずつの設定になっているので、今度はもう少しきめの細かい設定にしてみようと思います・・

ジョバンニさん、そんな噂は、耳にしました。(^^;)これ1本で、しっかり使い込んだので愛着はあるのですが・・・カメラテクニックなど、何もなくて、恥ずかしい話です・・

多重露出や、見事な夜景など取り組まれていらっしゃるジョバンニさん、いつの日か見習いたいな〜って思っています(^^)/

8   MAK_ist   2005/10/13 18:07

haru さん

お許しが出たので...それでは,レタッチやらせていただきます.m(__)m

9   Zauber   2005/10/13 19:22

おくらばばせながら(*^ー^)ノ
構図はこれがいいと思いますよ
makotoさんの見解に同意です。
MAK_istさんのレタッチテクもいつも参考になりますね(^-^)/
チングルマって大好きな花なんです
かわいくてね
遠近感も立体感もあるので迫力ある作品で好きです。

10   haru   2005/10/14 05:22

Zauberさん、コメントありがとうございます。
構図は、これで良かったですか♪
本当にMAK_istさんのレタッチテクとても参考にさせて頂きました。自分では、なかなかわからないですね。
チングルマは、このような実は、見たことがあるのですが、花は知らないんですよ。きっとかわいいんでしょうね(^^)/

コメント投稿
秋の夜長・・・・月2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (59KB)
撮影日時 2005-10-12 21:46:38 +0900

1   ジョバンニ   2005/10/12 22:54

Zauberさんのためにちょっとコントラスト調整した画像です。
見えましたか?

2   Zauber   2005/10/12 23:05

見られました(*^ー^)ノ
ありがとうございます
先ほどのも。。。
原因は不明です
いや〜綺麗ですね、きらりと月が輝いていて
電球モードで青白くなって
月夜の晩にいろいろ使えそうな設定ですね(^-^)/
本当にありがとうございます

コメント投稿
秋の夜長・・・・星
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 214sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (58KB)
撮影日時 2005-10-12 21:52:37 +0900

1   グー助   2005/10/12 22:24

raw現像だとノイズ消えるんですか?
今度やってみようかなぁ〜
星撮すときは電池が異様に早く減りません?外部電源が欲しい。。。

11   小山卓治ファン   2005/10/13 09:13

星空の本みたいですね、スゴイ。
こういう撮り方もあるんですねぇ。
カメラってのも、こういうふうに使いこなせれば、
僕の知らない色々な楽しい撮り方があるんですね。

>なぜか僕のパソコンでは月の作品の方が表示されません
謎だ。。。(>_<)

そうなんです、僕も同じです。
PCについては、からっきしなんで、
僕のPCが安物のノートだからかな?なんて勝手に思ったりしてたんですけど・・・寂しい。

12   ジョバンニ   2005/10/13 10:07

小川卓治ファンさん。
ありがとうございます。
露光時間3分半ノイズリダクション時間3分半
合計7分 寒かったです。
あれ、小川卓治ファンさんも見れないですか!
なんでだろ ”月2”も見れないですか?

13   小山卓治ファン   2005/10/13 10:33

今は出先のPCなので見られます。
違う方の写真でも何枚かあったんですよ。謎ですね。

あの〜、誠に申し上げにくいのですが、近づいてはいるのですが、まだ名前が多少違っているようで
「おやまたくじ」と入力していただけるとたぶん出ますよ(笑

14   ジョバンニ   2005/10/13 15:04

また間違ってしまった。
大変申し訳ありません。
気を悪くしないでください!
天然の馬鹿ですから!
これからは、コピー&ペーストでいきます。(泣

15   小山卓治ファン   2005/10/13 15:20

ジョバンニさん
全く気にしていませんら、大丈夫ですよ♪
また、素晴らしい写真を待っています。

コメント投稿
秋の夜長・・・・月
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (35KB)
撮影日時 2005-10-12 21:46:38 +0900

1   ジョバンニ   2005/10/12 22:16

夜は少し肌寒いですね!

4   ジョバンニ   2005/10/12 22:37

MAK_istさんグー助さんありがとうございます。
偶然というか、適当というか、いいかげんというか
良い感じで撮れちゃったみたいです。
ホワイトバランスは電球モードです。
でもノイズは出ちゃいますね!
PhotoEle3.0で少し消しています。

5   Zauber   2005/10/12 22:38

何故か表示されないです(>_<)
見たい見たい!

6   グー助   2005/10/12 22:43

あ、電球モードですか。
なるほど、なるほど
良い事聞きました(^^
ありがとう御座います〜〜

7   haru   2005/10/13 06:29

素晴らしい夜景ですね♪

山陰の曲線がなんともいえませんね〜。。あっ、星がいくつか見えますね。。これから、夜空が美しくなりますね・・少し寒いかもしれませんが、時にはこんなに美しい空、見上げてみたいですね(^^)/

8   makoto   2005/10/13 06:58

色合いが何ともステキですね。
WB変えてるんですね。デジタルならではの撮り方ですよね。
クラシック音楽のCDのジャケットになりそうですね。

コメント投稿
キガラシ畑の上に(HDR)

1   MAK_ist   2005/10/12 21:40

オリジナルから3枚の“露出”変えたものをレタッチで作り,それを PhotoImpact10 の HDR (High Dynamic Range) 機能で合成したものです.

ちょっと雲のハイライトを強調しすぎた...キガラシももっと明るくても良かったかな?

私は歳から言うとデジタル世代ではないんですが,それが裏目になって,どうもこういうので遊んでしまうきらいがあるというか...f(^^;

2   Zauber   2005/10/12 22:37

かなり良い感じですね〜
これならハーフNDフィルターいらなそうです(~O~;

3   haru   2005/10/13 06:21

う〜ん、こんなふうに空も景色も両方いきちゃうのいいですよね!

4   makoto   2005/10/13 07:03

バッチリ両方が出てますね。
雲が奥行き間を出していいですよね。
空だけ見ても北海道は広い感じを与えます。

5   小山卓治ファン   2005/10/13 09:32

いや〜使いこなしていらしゃいますねぇ、羨ましい。
色々出来ると、楽しさがふくらみますよね。

コメント投稿
美術館の土産物
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ S(M42) Lens
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (209KB)
撮影日時 2005-08-21 10:52:00 +0900

1   haru   2005/10/13 17:55

makoto さん、小山卓治ファン さん、どうも励ましありがとうございます。。

説明書は、かな〜り記載が簡単で、、これは脂汗を流しそうだな〜って覚悟したんですが、、さすがネットの世界ですね!詳しい取り付けの載っているサイトを見つけてほっとしています。マウントアダプターを使われる方いらっしゃいましたら、、参考に
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050212-adapter-K/adapter-k.html

今夜にもですか(笑)時間を見つけてやってみたいですね!

8   小山卓治ファン   2005/10/13 09:21

>こういうおみやげって撮りたくなりますね。
そうなんですよ、美術館なんで、モノも、ディスプレイの仕方もオシャレなんですよね。

※誤解があるといけないので
この掲示板の右上にある『フォトコン板』テーマは《子》。
そこに、この美術館で撮った写真を掲載しましたが、
その写真も、この写真も係の人に、撮っても良いかを確認して撮ってます。

9   小山卓治ファン   2005/10/13 13:24

haruさん
>アルバム?!今いろいろ便利なのがあるみたいですね

僕が利用しているニコンオンラインアルバムを使っている人も多いようです。
無料ですし、スライド・ショーも使えて楽しいですよ

>そういえば、レンズが届いちゃいました♪取り付けできるかな〜?!休日が楽しみです!

とうとう届いちゃいましたか!やりましたね!
休日なんて言わないで、今夜にでも!
食卓の醤油差しで、ペン立てでも、なんでも撮ってみてくださよ。
開放だと被写界深度かなり浅いですけど、
今までとは別の世界が待っていますよ。

Dでも簡単な設定は必要なんだと思いますよ。
DSだったら使い方をお教えできたのですが・・・。

10   Zauber   2005/10/13 19:34

カリグラフィー用のインクですか?
写本用?それにしてもフィレンツェって・・・
いったいどこの美術館ですか?
日本ですか?
昔、カリグラフィー用のガラスペン持っていましたが真っ二つに折ってしまいました(>_<

11   小山卓治ファン   2005/10/13 19:50

付けペンのインクかな?と思ってました。
でも、それにしては、色が多いよなって。カリグラフィー用ですねキット。

美術館は群馬県立近代美術館です。
ピカソの本物があったりします。隣が歴史博物館なんで、
毎年夏休みに子供企画があるので両方行きます。
これも、その時の写真です。

12   haru   2005/10/14 05:28

小山卓治ファンさん、MAK_ist さん、それは、情報ありがとうございましたm(_ _)m昨日は、雑用に追われちゃって出来なかったんですが、、やっても知らなくてお手上げでしたね(^^;)

本当にこの掲情報の宝庫というか、、。。助かります。。ファームアップそうそう、これやらなくては、RAWのファイルも開かないと思っていたんですが、難しそうだったのでついつい後回しにしていました。。まずは、もう充電してもすぐ減ってしまう電池を買い換えて、、頑張ってみます。。

コメント投稿
キガラシ畑の上に(オリジナル)

1   MAK_ist   2005/10/12 20:54

ちょっとダイナミックレンジのお遊びです.これがオリジナル.

2   MAK_ist   2005/10/12 20:54

すいません,合成するために Exif 除去してました〜...m(__)m

3   小山卓治ファン   2005/10/12 21:00

てことは、これって合成なんですか?
なんか、スゴイですね!
僕はPCはカラッキシなんで、いろいろいじれる方が羨ましいです。

4   MAK_ist   2005/10/12 21:36

小山卓治ファン さん

>てことは、これって合成なんですか

いえ...これから合成します.(^^;

コメント投稿
おそらくウラジロ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 115mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (197KB)
撮影日時 2005-10-02 14:16:04 +0900

1   MAK_ist   2005/10/12 20:41

haru さん  Zauberさん

これおそらくウラジロナナカマドだと...背が低く,葉っぱの先が丸まっていて,紅葉の色も少し違ってオレンジがかっています.

大雪山とほぼ横並びの場所,十勝岳温泉上の登山道です.

3   MAK_ist   2005/10/12 21:57

小山卓治ファン さん  Zauberさん

>本当に詳しいですねぇ

あ,いや...参考書というか,ネタ本があるわけで.f(^^;

>『北の国から』て宮沢りえと田中邦衛が混浴した温泉があるところ

はい,それは吹上(ふきあげ)温泉というところですね.なんにせよ宮沢りえでしたからもう...(^^;

4   makoto   2005/10/12 22:07

55-200も中々良い描写をしますね。
キレイに色着いて羨ましい限りです。
十勝温泉、私が行ったときは工事中で入れませんでした・・

5   MAK_ist   2005/10/12 22:17

makoto さん

>55-200も中々良い描写をしますね

安定した描写をする良いレンズです.不満なのはビネットだけです.そのおかげでシグマ70-300を衝動買いしてしまいましたが,ビネットはソフトで修正できますから...結局 DA50-200mm,手放せません.

もうすぐ DA12-24mmも来るし,今日ヨドバシでレンズ4本入るバッグ買ってきてしまいました〜...

6   Zauber   2005/10/12 22:19

これがウラジロナナカマドですか(^-^)
繊細なオレンジになるんですね
背景の黒〜緑によくはえますね(*^ー^)
はじめてみました

7   haru   2005/10/13 06:20

そうです!これでした!野バラのような赤い実もついてましたよ。。きれいなオレンジの葉っぱでした。。名前わかると嬉しいです♪

たそがれ清兵衛 の、着物姿のりえちゃんも可愛かったな!ってあれは東北地方でしたか(^^;)

コメント投稿
空続きということで・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ FA 31mm F1.8 Limited
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x684 (386KB)
撮影日時 2005-10-12 09:44:39 +0900

1   ティンクとイリス   2005/10/12 19:59

こんばんは。。。

2ヶ月ぶりにカメラを持ち出したらトラブル発生でした…

メディアは読み込まなくなるし、途中でバッテリー切れ、挙句の果てにCCDに画素欠け(>_<)

当然、センター送りになりましたぁ〜(保障なんか、とっくに切れてるし…)

haruさんの青空ほどではないですが、今日の空は気持ち良かったです。

2   Zauber   2005/10/12 20:06

こんばんは(^-^)/
31mmリミ炸裂の作品ですね
青空もくっきり鮮やかで
秋を感じますね(^-^)
しかし災難でしたね
バッテリーはわかりますがメディア読み込まないのはどうしたんでしょうね
しかも画素欠け・・・
センターから早く戻ってくることを願ってますm(_ _)m

3   小山卓治ファン   2005/10/12 20:17

こんばんは。
お気持ちお察しいたします。
やっぱり、保障が切れた頃に壊れるのですかね?

こんな良い天気だったんですかぁ、いいなぁ。
風になびくススキが秋って感じですね。

4   MAK_ist   2005/10/12 21:59

ティンクとイリスさん

この斜め構図,いいですね...色も深くて空の高さを感じます.

5   makoto   2005/10/12 22:05

災難でしたね・・・私も一代目のist-DがCCDドット抜け3箇所有って、交渉した結果交換して頂きました。最初は、メーカー基準内ですからとか言われて・・・結局返送送料と、代品の送料と両方撮られましたが・・・(-_-;)

お気持ち察します。

6   haru   2005/10/13 06:01

カメラの故障は寂しいですよね!早く戻ってみえるといいですね・・

ススキがきれいな時期になりましたね!青空のもとで、何とも素敵なススキですね!ススキが活きるような切り取り方ですね♪参考にさせて下さい。。雲もちょうど良い配置で〜・・

きのうは、青空がきれいでしたね。私のはレタッチが結構頑張ってくれたんですよ〜・・

コメント投稿
ざざざざあざっざざざざぁっ  ふぁっ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1547x2320 (2,255KB)
撮影日時 2005-10-01 15:38:11 +0900

1   Zauber   2005/10/12 19:41

空を飛んでみたいという好奇心が
様々な遊びを生んできたみたいです(^-^)

9   Zauber   2005/10/12 22:53

なるほど!レインカバーですね(^-^)
そういえばもってないですね
なるべく風にあおられないように小さめのを使って
輪ゴムで・・・どうでしょうねえ

10   haru   2005/10/13 06:24

縦構図が、見事に決まってみえますね〜!動きのある素晴らしい1枚ですね♪

自由自在に、マジックのようにいろんな世界見せて頂いて、、これは、撮られるの楽しいでしょうね(^_^)v

11   makoto   2005/10/13 07:01

結構飛んでますね。怖そう・・・
速度も速そうですが、しっかり着いていってますね。
istで動き物はまだ撮ったこと無いなぁ・・・
気持ちよい空と海で秋らしい感じですね。

12   mukaitak   2005/10/13 09:15

50mmでここまで入れるとは凄い。ふわっとグラデーションのある空に引き上げられそうです。

13   Zauber   2005/10/13 19:15

haruさん
写真って難しくて、これというジャンルに絞れてないんですよ(^-^)
だから被写体浮気性で、それもまた楽しといった感じです

makotoさん
istで動き物は難しかったです
D70やkissDNも持っていて、たまに使うと便利だなって思います
なのにレンズがそろってるのが何故かPENTAXだけ(>_<)

mukaitakさん
たまには50mm使おうかなと思って付けっぱなしで何枚か撮ったので偶然とれました(^-^)/

コメント投稿
地蔵さん
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ TAMRON 28-75mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (181KB)
撮影日時 2005-10-12 10:32:10 +0900

1   mukaitak   2005/10/12 15:33

やっと秋晴れ、地蔵さんも神々しさを増します。

2   MAK_ist   2005/10/12 18:31

mukaitak さん

いいですね...ほんわかくっきり,癒されます.m(__)m

3   Zauber   2005/10/12 18:33

秋のお地蔵さん
笠に光のあたった感じが柔らかい雰囲気で和みますね
どこかのお寺ですか?

4   haru   2005/10/12 19:12

今日は、こちらも秋晴れでした♪

その上、暖かく日を浴びた、優しいお地蔵様のお顔を見ていると、本当にほっとしますね♪ありがとうございましたm(_ _)m

5   小山卓治ファン   2005/10/12 21:03

いいなぁ、皆さんの所は天気が良くて。
面白い写真だったんですね。
可愛いお地蔵さん上に、またお地蔵さんだったんですね。

6   グー助   2005/10/12 22:32

お地蔵さんの暖かさが出てますね(^^

コメント投稿
C−PLで撮った、陽のあたる家
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (149KB)
撮影日時 2005-04-23 17:52:31 +0900

1   Zauber   2005/10/12 18:39

そういえばこれからC−PLが活躍しそうな季節ですねえ(^-^
うちのフィルターは、ずいぶん昔に買ったものだからもうだめかも
買わねば・・・

2   小山卓治ファン   2005/10/12 15:30

「C−PLで撮った人力車」ですが投稿してはみたものの、
あまりPL効果を感じさせるモノでは無かったですね。
こっちの方が効果が出てるかも。

3   haru   2005/10/12 19:10

陽の当たる家なんて良いタイトルですね(^^)

サーモンピンク?!の家の壁が、青空にはえますね♪

そういえば、C−PLフィルターって、賞味期限(っていいかた変かもですが)があるんでしたよね〜。。あんまり使わないうちに、期限切れになっちゃったりして・・・

4   小山卓治ファン   2005/10/12 20:11

haruさん
そうなんですよね、賞味期限が・・・。
早めに食べましょう(笑

コメント投稿
CーPLで撮った人力車
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (242KB)
撮影日時 2005-04-23 14:06:18 +0900

1   小山卓治ファン   2005/10/12 15:24

C−PLフィルタを買った帰り道で撮った写真ですね。
これもDS買って少したったGWです。
無意味に下が広すぎてますね。今ならもっと空を入れようとか、
真ん中の鉄塔がじゃまだなとか考えるのでしょうけど・・・。
その時は、いつも白く飛んでた空の色が青く出ることに感激して、
構図なんて全く考えていませんでした。

2   haru   2005/10/12 19:02

C−PLフィルタって、空の色がきれいに出ますね!人力車だけでなくて、周りの状況がわかっておもしろいですね♪私も、最初に読んだ入門書を見て、PLフィルターどうしても欲しくて、カメラと一緒に買っちゃったんですが、、レンズが暗いのでなかなかうまく使えないんですよね。。レンズ変えると口径があわなくなりますよねぇ(-_-)

デジカメ、構えた、おじさんの雰囲気好きですね♪

3   小山卓治ファン   2005/10/12 20:44

haruさん
>レンズが暗いのでなかなかうまく使えないんですよね。。
お使いの18-35のレンズなら、僕のこのレンズと同じようなモンですから、
普通に使えますよキット。
なんて、いっては見たものの、PLで撮ったの100枚もないですよ、まだ。

コメント投稿
かなり季節外れですがサンプル

1   HAZE   2005/10/12 08:21

季節外れの上にEXIF情報もぶっ飛んでますが、ただのサンプル在庫ということで。
白川郷。FA28(だったかな)でC-PL目一杯きかせ、ノーファインダー撮りです。
PLをちょっとずつずらして何枚も撮り、その中の一枚。
銀塩では相当リッチでないとこんなことは出来ませんね。

うそ臭い空の色です。春先なので余計青いのかも。

3   小山卓治ファン   2005/10/12 13:45

メインに持ってきたい合掌造りを家をぼかして背景にする、憎いですねぇ。
ホント、良い白が出ましたね。

4   HAZE   2005/10/12 15:08

ジョバンニさんはじめまして。
小山卓治ファンさんどうもです。

もう少し絞って合掌造りも引き立てると良かったような気もしますが。なにせ『開放バカ』なんで・・。
C-PL無しだと、空がもっと明るくて水仙が映えなかったかも。
偶然の産物です(^^;

5   小山卓治ファン   2005/10/12 15:16

HAZEさん
そうでしたか、僕も9割くらい開放で撮ってる「開放バカ」です(笑
>もう少し絞って合掌造りも引き立てると良かったような気もしますが。
僕はこのくらいが好きですよ、花が浮き出る感じで。

6   haru   2005/10/12 18:55

なんとなくほんわかしたような春の夜の雰囲気が良く出て見えますね〜!日本昔話みたいですね♪

スイセンの白がきれいですね(^^)/

7   グー助   2005/10/12 22:35

蒼い空が白い花を引き立たせますね。
PLフィルターは中々使いこなせません。参考にさせて頂きます。

コメント投稿
水鏡
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ FA J 18-35mm F4-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (896KB)
撮影日時 2005-09-25 16:06:09 +0900

1   haru   2005/10/12 05:56

連休中は、雨空だったので、青空が恋しくて、前撮った写真ですが、初冠雪間もない、旭岳です。順光で絵はがきチックな一枚かな〜・・

手前のマンモスが鼻を振り上げたみたいなのは、ひょっとして、私の影?!
いっいくらなんでも、、本体はこんなことはありませんので〜(笑)

ピカサで階調を整えてみたんですが、情報出るかな〜?!

13   MAK_ist   2005/10/12 19:51

haru さん

>チングルマの草モミジと、ナナカマドみたいな印象の低潅木の紅葉

見たいです,ぜひ.m(__)m

ナナカマドみたいな低潅木というのはもしかすると,ウラジロナナカマドというものかも...?

14   Zauber   2005/10/12 19:58

横レス失礼します(*^ー^)ノ
Mak_istさんは植物の学者さんなみに詳しいですね
実はひそかにメモメモしておりますm(_ _)m
勉強になります

15   makoto   2005/10/12 22:15

これは素晴らしい景観ですね〜。
キレイに写りこんだ旭岳と噴煙、秋の空がステキです。
良く見るとharuさんの影が映ってしまったんですね。
キレイな景色に見せられたharuさんが夢中で撮影していた様子がよく伝わりますよ(^^♪

16   グー助   2005/10/12 22:30

水面への写り込みに青い空。この景観
絵はがきになりそうですね(^^
素敵な写真です

17   haru   2005/10/13 05:53

おはようございます。コメントありがとうございました。

MAK_istさん、、力作がたくさんアップされていたので、遠慮しましたが、アップしてみますね。。機会があったら、実物通りの素晴らしさをいつか撮って頂けたらと思います(他力本願)

Zauberさん、何か、役に立つソフトだったら良かったんですけど・・・

makoto さん、ありがとうございます。全く、自分の影には気がつきませんでした(笑)そういえば、昨日は、越谷にようこそ〜♪でしたね!もっとも、都心に近い方は、住宅地がいくらか多いかくらいで、あまり都心と変わらないですよね・・・

グー助さん、感想ありがとうございました。場所が、本当に素敵で(^o^)日本にはというか世界中には素敵な場所がたくさんあるんでしょうね。。案外出かけなくても身の回りにもたくさんあるのかもしれませんが・・・・

コメント投稿
こっちのほうが『秋の気配』かな
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア *ist DS Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (241KB)
撮影日時 2005-10-10 06:40:01 +0900

1   haru   2005/10/12 05:36

本当だ〜!葉っぱが黄色くなって秋の雰囲気ですね〜♪
早変わり、おもしろい!
どちらも素敵ですが、、私も、気持ち的に好きなのは、セピア調なんですよ、、晩秋というか、初秋のイメージに惹かれるのかな〜?!

2   haru   2005/10/12 18:53

失礼しました。モノクロ→セピアに訂正です、、もうなにやってんのか(赤面)

3   小山卓治ファン   2005/10/11 22:17

同じ写真で申し訳ありませんが、
モノクロがどうも冬っぽくて・・・。

4   Zauber   2005/10/12 01:13

タイルの色や向こうの奥の緑の優しい感じ
セピアもカラーもいいと思いますよ(^-^)/
秋ならこちら、心情ならセピアが個人的には好きですね

5   小山卓治ファン   2005/10/12 09:22

そっかぁ、セピアが良いですかぁ。
まあ、簡単にセピアにしたりモノクロにしたり
これってデジタルの楽しみのひとつですよね!

う〜ん、一晩して、両方見てみると、それぞれに味があるな。
なんて、自画自賛してみました(笑
撮った本人くらいは誉めてあげないと(笑

6   haru   2005/10/12 18:51

すみません、訂正です。初秋→初冬でしたm(_ _)m

本当にそれぞれ味がありますねぇ♪。。モノクロは、ノイズなど入れて、雰囲気を出されてるんだな〜って思いました・・

コメント投稿
光差し込む中に
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.12
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 210mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (224KB)
撮影日時 2005-10-10 10:06:40 +0900

1   haru   2005/10/12 05:33

こういう、赤と黒のコントラストってきれいですね♪

赤いモミジが、黒い背景の中で日差しに輝いてますね!

2   小山卓治ファン   2005/10/20 10:28

亀レスですが、
いいですねぇ、この写真。光の差し込み具合が絶妙ですね。

3   MAK_ist   2005/10/11 21:54

あまのじゃくってほどじゃないですが...(^^; 光と影の表現って難しいけど,面白い.

コメント投稿
初冬の趣きの中で
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist D
ソフトウェア *ist D Ver 1.00
レンズ TAMRON 24-135mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x534 (241KB)
撮影日時 2003-10-30 10:59:09 +0900

1   MAK_ist   2005/10/11 20:26

これ見ると,カラマツの黄葉が周りとぜんぜんタイミング違うのがよく分かりますね.おととしの在庫品です.

コメント投稿