シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 福来雀その#18  2: この機器もうすこし2  3: 雄姿4  4: 夕日に照らされる新宿副都心4  5: 本当 は同じ4  6: 冬のウォータファンタジック2  7: 優雅に飛行2  8: 優雅に1  9: 遠景東京スカイツリー3  10: 朝日を浴びて1  11: お台場夜景3  12: 三輪バイク3  13: 旅情1  14: 陽で解ける氷2  15: 尾翼5  16: 雪の朝1  17: 査定500円のレンズ2  18: 下弦の月と金星3  19: 上空は強風か?4  20: お正月神事 田打ち2  21: 世界一のフカヒレ煮姿2  22: 輝き4  23: 桃色ペリカン5  24: 神社3  25: 松の内脅威の雪7  26: 高蔵寺阿弥陀堂4  27: 今日の銀閣寺4  28: カモメモデル2  29: 氷川丸とかもめ3  30: 冬景色1  31: 散歩1  32: 看板1      写真一覧
写真投稿

福来雀その#1
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 674x1038 (1,967KB)
撮影日時 2011-01-13 08:00:30 +0900

1   W3さん   2011/1/13 13:00

SD14のジックリ1コマ撮影では鮮明ですよね。鳥XPのカットです。

4   昔とれなかった杵柄   2011/1/14 20:41

すっごいですね〜〜〜!!
水墨画を習っている方々がこのお写真を参考資料にして
掛け軸書けそうですね!!

5   W3   2011/1/14 20:55

れなかった杵柄 さん コメントを有難うございます、SD14にて我が家の杏の木に上から降りるときに枝が積雪(柔ら雪です)ゆえに、雀の足が枝に届かないので慌てて大騒ぎでして居ました。
この写真は二度と撮れない写真と思います。今後とも宜しくお願いいたします。

6   W3   2011/1/15 05:19

昔とれなかった杵柄さん お早うございます、大変申し訳ございません。お名前の最初の文字を落としまして重ね重ねお詫びを申し上げます、お許しを頂きますように、今後とも変わりませぬよう宜しくおねが致します。

7   昔とれなかった杵柄   2011/1/16 01:20

W3さん こちらこそ宜しくお願いいたします。m(_ _)m

8   W3   2011/1/16 06:21

昔とれなかった杵柄さん 深夜に、ご返事をありがとうございます、ホットいたしました。作品は粒子が粗くこれが幸いシタヨウデスがフォビオンの特長ではなく、特長を出して行きたいです。
今後ともよろしくお願います。

コメント投稿
この機器もうすこし
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1058x616 (220KB)
撮影日時 2011-01-13 08:46:23 +0900

1   W3さん   2011/1/13 10:59

我が家は久しぶりの積雪、雀(福来雀で鳥のXPに貼り付け)、等友が沢山きまして、この鳥にSD14
機器を駆使しました、流石にフラッシュは駄目でしたが、直ぐに戻ってきましたがSD14がデーターを書き込み中でだめでしたので、書き込みが今一で(ll δ。).。oアアアァァァ~~~~。画像は参考ですニャハハ _(_^..^_)ノ彡☆ バンバン。

2   ウォルター   2011/1/14 05:50

W3さんさん おはようございます
きれいに撮れているではありませんか。
小鳥撮りは何故かしらあかん私。これだけ撮れれば羨ましいです。
SD14の機械的な部分の不安定は、これまでいろいろ聞かされておりますが、やっぱりトラブりますか。
SD15安定して動いてくれていますよ〜 この際どうでしょう^^

ところでこれだけ雪が降っているって、もしかしてご近所さんでしょうか?

コメント投稿
雄姿
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 800x1200 (292KB)
撮影日時 2010-08-26 04:54:04 +0900

1   ウォルター   2011/1/12 04:11

モデルは7D君であります。
突然の波にご主人様は、とっとと避難。
波にめげず撮影を続けている君の雄姿はしっかり写しとめてあげたからね^^

2   詠伊順   2011/1/12 05:20

愛機も無事でよかったですね。昔・・山で撮影中に転落して・・愛機のハッセルをかばって・・カメラは無事でしたが肋骨2本骨折したという話を聞いたことがあります(笑)

3   W3   2011/1/12 08:31

ウォルターさん おはようがざいます。皆さん機器とは分身の一部と考えあるときは、
コートを掛けてやったりで大切に付き合うわけです。苦い経験は突風で機器が飛ばされまして。。。(ll δ。).。oアアアァァァ~~~~。でも波に持ってゆかれなくて。良かったですね。

4   ウォルター   2011/1/13 03:59

詠伊順さん おはようございます
何度も経験しておりますので、波に持っていかれないのはわかっておりましたが、自分が濡れるのは嫌ですものね^^;
ハッセルと引換のの肋骨2本の件。自分がと思ったら笑ってられないですよね。
ハッセルとは比べられない安かめらですが、やっぱりカメラを守っちゃうんでしょうね〜きっと。
命かけてまで写真を撮る気はありませんので、危険なところは避けるのが賢明ですね。

W3さん おはようございます
撮影中はやはりカメラは身体の一部のようなものですよね。
無理なこともさせますが、ケアもしっかりしてあげたいものですね。
>苦い経験は突風で機器が飛ばされまして。。。(ll δ。).。oアアアァァァ
それはむごい@@ お気持ちお察しいたします。

コメント投稿
夕日に照らされる新宿副都心
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,080KB)
撮影日時 2011-01-10 16:08:45 +0900

1   北狐   2011/1/11 06:27

恵比寿ガーデンビル39Fから夕日に照らされる新宿副都心ビル郡を撮ってみました。粗悪なガラスが途中に一枚入ってますから解像度はイマイチですが雰囲気は写せたのではないかと思います。DP2sもISO800まではRAWで撮る限りなんとかいけますね。

2   ウォルター   2011/1/12 04:04

北狐さん おはようございます
恵比寿ガーデンビルから見るとこんな素晴らしい光景だったんですか。行っとけばよかった。
昨年かみさんが広尾病院に入院していたものですから、2〜3月にかけては毎週上京し、恵比寿の駅から病院まで通っておりました。
東京見物する余裕もない2カ月でしたので、今思うと惜しいことをしたと思います。

3   北狐   2011/1/12 08:45

奥様の入院では心の余裕も無いでしょうから仕方ないでしょうね。また機会を見て上京なさってください。その場合同フロアーでレストランを利用されますと東京スカイツリーもご覧いただけると思います。

4   赤いバラ   2011/1/14 21:07

北狐さん こんばんはー^
夕日に照らされている新宿おっしゃるとおり
照らされておりますね♪
この時間帯の撮影も綺麗ですね。
ペンタ板でも拝見しました夜景も綺麗です。

コメント投稿
本当 は同じ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 923x1061 (943KB)
撮影日時 2011-01-10 12:47:05 +0900

1   W3さん   2011/1/11 01:51

立ち札を撮るのではありませんで、同じ舞妓姿の友人を撮影中です。
左側をカットしています、了解を得ていますが肖像権侵害は無いのですが、黒田、亀田さんで京二年坂界隈。

2   ウォルター   2011/1/11 02:35

W3さんさん こんばんは
観光舞妓さんでしょうか。それとも本物さんでしょうか。
いずれにしても可愛いですね。
昨日は成人式。着物姿の女の子たちが沢山いましたが、まさかオヤジが写真撮らせてくれってせっかくの記念日にやるわけにいかず、指をくわえて眺めておりました^^;

3   W3   2011/1/11 08:52

誤字を変換しています、訂正をしまして。お詫びいたします。京二年坂界隈は京都二寧坂で
年は寧のようです。

4   W3   2011/1/11 09:03

ウォルターさん
観光舞妓さんです、友達と若い年代の記念に舞妓姿で二寧坂を散策?出来る可能は
心に余裕が出来たからでしょうか、黒田様は関東地方で亀田様はこの界隈。
ここ京都でも成人の日は和服姿を良く見かけましたが、ダラリノ帯は舞妓姿。

コメント投稿
冬のウォータファンタジック
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 977x962 (669KB)
撮影日時 2011-01-08 17:53:01 +0900

1   W3さん   2011/1/11 01:37

冬のウォータファンタジック、雅やかな調べにより時にはマーチの音楽もありでした突然の出現にビックリでした。
会場は京都駅前です。

2   ウォルター   2011/1/11 02:31

W3さんさん こんばんは
ありゃあ ファンタスティック!!
光り輝く水の演出。素敵ですね^^

コメント投稿
優雅に飛行
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (508KB)
撮影日時 2011-01-09 08:39:30 +0900

1   ウォルター   2011/1/11 00:08

こんなに飛べたら気持ちいいでしょうね。

2   ウォルター   2011/1/11 00:10

すんません。
7Dでした。スルーしてやってください。

コメント投稿
優雅に
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,182KB)
撮影日時 2011-01-09 07:26:13 +0900

1   ウォルター   2011/1/10 06:17

優雅に水面を漂う白鳥さん
美しいですね。

コメント投稿
遠景東京スカイツリー
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア FinePixViewer Ver.5.3
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (920KB)
撮影日時 2011-01-09 16:33:30 +0900

1   ウォルター   2011/1/9 22:06

北狐さん こんばんは
遠景で眺めると際立った高さがよくわかりますね。
照明に輝く姿、楽しみですね。

2   北狐   2011/1/10 10:55

ウォルターさん何時も和やかなコメントありがとうございます。

3   北狐   2011/1/9 21:44

新宿副都心の夜景を見に文京区役所展望ラウンジに行ってきましたが、今日は風が無かった性か空気が淀んでいて、また日曜日とあって街の明かりが少ない。遠くに航空障害灯が点いた東京スカイツリーを見ることができた。来年は照明に照らされたツリーをみることができるだろう。

コメント投稿
朝日を浴びて
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1282x1800 (617KB)
撮影日時 2011-01-08 07:11:04 +0900

1   ウォルター   2011/1/9 05:20

感度を戻すのを忘れてました。
でも、800でも十分いけますね。

コメント投稿
お台場夜景
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,681KB)
撮影日時 2011-01-06 16:47:44 +0900

1   北狐   2011/1/8 12:12

お台場から都内の夜景何時見ても感動します。やっとDP2s使いこなせるようになりました。そして好きになりました。高ISOがあまり芳しくないSIGMAですが
RAW記録で現像して出てくる画像はいいですね。彩度を上げてドラマチックに現像してみました。

2   ウォルター   2011/1/8 16:30

北狐さん こんにちは
暮れる都市風景。素敵ですね
ちょっとコントラストが強いかなと思ったら彩度を上げておられたのですね。
こんな雰囲気も素敵です。

3   北狐   2011/1/9 06:38

デジタルは撮った後が楽しいですね。最近のコンデジの機能として既にこんな絵が写せるものも出てきていますね。写真から水彩画風にも出来るソフトもありますから昔フィルムで撮った写真もデジタル化して修整(絵作り)して楽しんでいます。

コメント投稿
三輪バイク
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.0.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,982KB)
撮影日時 2011-01-07 15:55:41 +0900

1   北狐   2011/1/8 09:27

昨日(H23.01.07)約10年ぶりに最近購入したDP2sを首からぶら下げ片瀬江ノ島を訪れた。そこでピカピカに手入れされた三輪バイクに颯爽とまたがり栗色の髪をなびかせて、あまりのかっこよさに撮影を頼んだがバイクだけならと撮影を許可された。DP2s使い始めてやっと設定が自由に出来るようになった。やはりRAWでの記録で真価が発揮されるカメラだ。解像度もそうだか皆さん言われるように描写される質感がなんとも言えない魅力だ。知らない間に親指が絞りボタンにさわるので注意が必要だ。シャッタースピード1/8になっていたがブレていない(ような気がする)。
ファインダーがあるともつとブレないと思うのだか1/8でここまで撮れるのだから立派なものだ。(腕じゃなくカメラが)

2   ウォルター   2011/1/8 16:26

北狐さん はじめまして
熱い語り口がDP2sへの愛着を物語っているようであります。
仰る通り渋いバイクですね。一度でいいから跨ってみたいものです。

3   北狐   2011/1/11 06:15

ウォルターさんコメントありがとうございます。若い頃バイクは400ccまで乗りました。80歳でもバイクに乗っていらしゃる方がいらっしゃいますが私には無理ですね。だけどこの三輪バイクなら転倒する心配はなさそうだし髪をリーゼントにして皮のジャンパーなど着てその気になれば。青春よもう一度ですかね。

コメント投稿
旅情
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (216KB)
撮影日時 2010-12-28 15:40:00 +0900

1   ウォルター   2011/1/8 05:50

夕陽の上を飛んでゆく飛行機。これから夜間フライトになるんでしょうね。
ああ〜 私もどこか行ってみたいものです。

コメント投稿
陽で解ける氷
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2323x1548 (1,308KB)
撮影日時 2011-01-07 09:57:02 +0900

1   W3さん   2011/1/7 20:20

凍った枝が、陽に会い解け行きます、まだまだ春は遠い。早く来てほしいです
雪が多すぎますので、春はタクサンノ昆虫、花が異常に発生し咲き乱れれば良いのですが。

2   ウォルター   2011/1/8 04:26

W3さんさん おはようございます
冬はまだ始まったばかり。もう少し辛抱しましょうか。
氷の解けてゆくスピードが季節のバロメーターでしょうか。

コメント投稿
尾翼
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (298KB)
撮影日時 2010-12-28 15:47:43 +0900

1   ウォルター   2011/1/7 04:38

の付け根の異様な反射光に目を持っていかれます。

2   W3   2011/1/8 05:34

おはようございます、異様な?物体。3000万円強のマグロに似ていませんか?
見る人の感覚でしょうか、小生はお刺身が好きなものですから
鯨の尾びれにも似ていません。
今年もXPを盛り上げましょう、宜しくお願いいたします
昨日は小寒、七草粥、暦の上では少しずつ春に向かい明るです。

3   ウォルター   2011/1/8 05:46

W3さん おはようございます
マグロ、クジラ見えますね。小生もお刺身大好き。財政が続かないだけで本当なら毎日でもOKです。

>今年もXPを盛り上げましょう、宜しくお願いいたします
シグマ板、少々活気がありませんので、SD・DPユーザーの皆さんが投稿してみなくなるような掲示板にしてゆければいいですね。

4   北狐   2011/1/11 06:48

ほんとにマグロに見えますね。名前は望遠マグロと言うのでしょうか。女性の綺麗なヒップも魅力的ですがシップ(飛行機)もなかなかこうして見ると魅力的ですね。SD1が早く出ないかなあー。DP2sで良さが解ったので一眼欲しくなりました。

5   ウォルター   2011/1/11 20:23

北狐さん こんばんは
私の定番の撮影場所が飛行機のヒップ狙いの場所なものですから、似たような写真が多くなってしまいます。
しかし、日が傾いてから夜にかけての美しさは最高であります。

コメント投稿
雪の朝
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,271KB)
撮影日時 2010-12-25 07:37:00 +0900

1   ウォルター   2011/1/6 05:17

白い雪にオレンジ色が印象的でした。
でも、北国仙台でも柑橘系の植物が採れるんですね。

コメント投稿
査定500円のレンズ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SIGMA SD15
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 214mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (497KB)
撮影日時 2011-01-03 13:03:04 +0900

1   詠伊順   2011/1/5 19:53

マップ査定500円のレンズです、よく写ります。

2   ウォルター   2011/1/6 05:08

詠伊順さん おはようございます
>マップ査定500円のレンズです
開き直りましたね^^ 
十分美しい写りだと思います。私の同僚にも同じレンズでハクチョウを撮っている者がおりますが、「400mm、500mmはええど〜」という私の誘いにも乗らず、気に入って使っているようです。

コメント投稿
下弦の月と金星
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (774KB)
撮影日時 2011-01-03 06:11:44 +0900

1   ウォルター   2011/1/5 04:32

画面左下にこんまい月がわかるでしょうか。
雲から頭が出てきたときは、月とは分からずUFOか。なんて見ておりました。

2   詠伊順   2011/1/5 19:46

空のグラデーションが美しいですね。この瞬間まで待つのは寒かったのではないでしょうか。

3   ウォルター   2011/1/6 04:37

詠伊順さん おはようございます
さぶいです。でも、明けてゆく空を眺めながらシャッターを切っていると結構さぶいのも忘れるもんですね。
朝焼けや朝日を撮りながらメインのの獲物の捕獲のチャンスを寝らているんです。
もし、お時間があるようでしたら、キャノン板、フォトコン板にメインの獲物をアップしておりますので、ご笑覧いただければと思います。

コメント投稿
上空は強風か?
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ
焦点距離 67mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2323x1548 (2,383KB)
撮影日時 2011-01-04 19:13:19 +0900

1   W3さん   2011/1/4 23:56

今年の正月は記録破りの豪雪、上空は強寒風、山から海に向きをかえた白い煙。
自然界は無言のまま、海岸は荒れ狂う怒涛の波だ。工場は自動制御化、カメラもAかMの
無人化?の時代に?10人皆同じ雰囲気の写真は面白くない。

2   ウォルター   2011/1/5 04:20

W3さんさん おはようございます
煙の流れで風邪の強さがわかりますね。
夜の工場、絵になってますね。
>10人皆同じ雰囲気の写真は面白くない。
XP掲示板の方々は(写真の勉強を始めたばかりの方もおいででしょうが)、皆それぞれの個性を求めて撮影されておられるように私は見ております。
だからこそ掲示板全体では膨大な数の写真が集まり、意見が交わされているように感じております。いかがでしょう。

3   W3   2011/1/5 09:44

ウオルターさん コメントを有難うございます、10人皆同じ雰囲気の写真は面白くないは
私が表現を間違えております、フイルム時代の様にD76、D72で仕上げる方、メトール単薬で
D72で仕上げる方、プリントで個性豊かに表現したと思います。
現在はデジタルで個性が極端に?無い?大方の方向はAUTですよね
当方の表現ミスです。近頃、当方も画面から(画像から)何方の作品かが解るように成りました。
ので、この掲示板は個性豊かな方々の発表の場です。
今後とも宜しくお願いいたします。

4   ウォルター   2011/1/6 04:47

W3さんさん おはようございます
了解です。
仰る通りフィルム時代は個性的なプリントが多くありましたね。
確かにそれに比べると、撮影者の分母が多すぎますから、写真全体からいえば似たような写真のオンパレードなのかもしれませんね。
>この掲示板は個性豊かな方々の発表の場です。
仰るとおりですね。しかも皆さん紳士的なかたばかりですので、大人が楽しめる掲示板ですね^^
こちらこそよろしくお願いいたします。

コメント投稿
お正月神事 田打ち
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア PictureProject 1.7.5 W
レンズ
焦点距離 94mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2323x1548 (1,256KB)
撮影日時 2011-01-04 13:32:50 +0900

1   W3さん   2011/1/4 22:59

農家のお正月の神事
この光景も極すくなくなりました、観光で地方に行かれましたら是非撮っておいて下さい。
仕事始めの一つ。農たて,鍬(くわ)始めとも。1月2日か11日に行う所が多い。早朝に田畑に出て形式的に鍬入れをし,供物をして田の神をまつる。雪の多い地方では,わらや松の枝を雪にさし,田植をまねて予祝とする。一鍬百石、二鍬千石、三鍬万石と唱え豊作を戸主は祈る、夜明けとともにほぼ毎年同じ田に向かう。
地方により違うのです。

2   ウォルター   2011/1/6 04:40

W3さんさん おはようございます
ニコン板でも書かせていただきましたが、ホントいつまでも残していってもらいたい日本の良き風習ですね。
こうゆう良き風習を守らない、忘れてゆく私みたいのが日本をダメにしてゆくのかもしれませんね。

コメント投稿
世界一のフカヒレ煮姿
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.2.0.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1320x880 (576KB)
撮影日時 2010-12-27 13:48:54 +0900

1   ウォルター   2011/1/5 04:21

鼻水太朗さん おはようございます
でかい! 食い応えがありそうです^^

2   鼻水太朗   2011/1/4 10:35

大きい。

コメント投稿
輝き
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.41.2
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (146KB)
撮影日時 2010-12-28 15:00:13 +0900

1   ウォルター   2011/1/4 06:36

太陽の光が一瞬反射するこの時が好きなんですよ。

2   鼻水太朗   2011/1/4 10:37

おお〜かっちょええぇ〜〜、おらの禿頭でもいいかな。

3   詠伊順   2011/1/4 18:47

昔、大阪に住んでいたころ・・伊丹にまだ国際線が就航してまして、滑走路のそばで着陸する機体を真上に撮影していました。ゴルバチョフが来阪した時、イリューシンが真っ黒な煙をはきながら下りてきたのが感激しました。飛行機は戦闘機がすきな人も多いようですが、私は民間機が好きです。また撮影に行ってみたくなりました。

4   ウォルター   2011/1/4 19:42

鼻水太朗さん こんばんは
あれ? 太朗さん禿頭ですか。
オイラは薄くはなってきましたが、まだ反射はしません。もしかしてこれは勝ったかも ニヤッ

詠伊順さん こんばんは
伊丹空港も真上を飛ぶ機体を撮影できたんですか。
ここ仙台空港も真上をかなり低空で着陸してきます。空気が震えるような迫力。堪りません。
戦闘機撮影はちょっと出向くのに時間がかかるものですから、私ももっぱら民間機撮りを楽しんでおります。

コメント投稿
桃色ペリカン
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SIGMA SD15
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (639KB)
撮影日時 2011-01-03 13:42:37 +0900

1   詠伊順   2011/1/3 20:54

正月休みも本日で終わります、明日から仕事モード・・・です・・・。

2   ウォルター   2011/1/4 01:24

おっと、ペリカンさんアップでいい表情をとらえておられますね。
毛の一本一本が分離しているような描写素晴らしいです。
ところでレンズは何をお使いでしょうか。

3   ウォルター   2011/1/4 01:20

詠伊順さん こんばんは
もう今日ですが、仕事モードに戻る自信がありません^^;
今は、昔のようにご年始でヤアヤアヤ〜ではありませんものね。
どこの会社でもそうかもしれませんが、初日からフル回転状態ですものね。それだけ世の中慌ただしくなってきてしまったんですね

4   詠伊順   2011/1/4 05:23

ウォルターさんへ レンズは・・SD15買った時、資金がなく安いレンズAPO70-300(鏡胴に赤い線が入った、新品21000円)を買いました。鳥と子供の運動会撮影で使用しています。マップカメラの買い取り査定で500円(涙)が今の相場です。

5   ウォルター   2011/1/4 06:34

詠伊順さん おはようございます
>マップカメラの買い取り査定で500円(涙)が今の相場です。
うお〜 泣けてきますね。
でも、十分な写りをしていると思いますよ。頑張って使い続けましょうよ。

コメント投稿
神社
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 SIGMA SD15
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (1,175KB)
撮影日時 2011-01-02 08:57:37 +0900

1   詠伊順   2011/1/2 15:44

皆様 明けましておめでとうございます。近所の神社です・・昔は森だったそうで嫁さんが子供のころ森を抜け、遊びに行ってたそうです。当時はトトロでもいそうな所だったようですね。

2   鼻水太朗   2011/1/2 18:13

詠伊順さん 今年もよろしく ご指導ねがいます。

すばらしいお空に 鳥居いい感じ。

マックロクロスケもでてくる?。

3   ウォルター   2011/1/3 04:43

詠伊順さん 明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
子供のころに遊んだ森。なんか胸がキュッと締め付けられます。
青空、鳥居と組み合わせ雰囲気たっぷりです。

コメント投稿