ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: よさこい3  2: DSC-R1+テレコン9  3: よくわからん木の実2  4: 店内装飾2  5: 5  6: 燃えてました6  7: 紅葉3  8: 後楽園の紅葉2  9: 氷川丸1  10: 夜景に初挑戦6  11: 雪吊り7  12: 那須岳へ行きました3  13: 妙義山です。3  14: キャンプシーズン到来5  15: 晩秋ですね5  16: 立て、万国の7  17: 朝光斜景2  18: 夜間工事3  19: 店内7  20: そんなに目立たないけど (--,)6  21: 荒船山1  22: 管理人さんごめんなさい!その23  23: 管理人さんごめんなさい!その15  24: ワイドエンドコンバージョンレンズ1  25: テレエンドコンバージョンレンズ2  26: Carl Zeiss Vario-Sonnar1  27: 山2  28: 紅葉と雪1  29: 20mmワイコンテスト1  30: ワイコン20mm1  31: 紅葉のタイミング4  32: トキナーAT-XM1009      写真一覧
写真投稿

よさこい
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ TAMRON 17-35mm F2.8-4/TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/...
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,844KB)
撮影日時 2005-11-27 12:57:39 +0900

1   Leeway   2005/12/1 23:52

今年最後のよさこいへ。
よさこいの前の ダンス の撮影もしました。

いやすっかり嵌ったよさこい、
おっしさんも一緒でしたよ。

2   爆笑王   2005/12/2 07:30

おお,跳んでる、跳んでる。綺麗に揃っている!
すっかりよさこいカメラマンになりましたね。

3   おっし。   2005/12/2 21:17

Leewayさん、ナイスショット!!
今年最後??(爆笑)

コメント投稿
DSC-R1+テレコン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1296x864 (600KB)
撮影日時 2005-11-30 11:45:43 +0900

1   ryoi   2005/12/3 15:12

はい。大丈夫でした。

5   ラピッド   2005/12/2 22:11

すいません。
上の文で、ryoiさんに、「さん」をつけ忘れました(汗)。

6   ryoi   2005/12/3 07:19

呼び捨てで結構ですよ。
トラブルのこと知りませんでした。
早速FUしましたよ。ありがとうございます。

7   ラピッド   2005/12/3 10:21

と言う事は、あの番号に引っ掛かって
しまったのですね!?
 やっぱり、ryoiさんのR1にもモニター云々?赤い点?の
現象が起きていましたか?

8   ryoi   2005/12/3 11:42

それはなかったですよ。

9   ラピッド   2005/12/3 13:59

と言うと?・・・
現象は起きていなかったんですね!?

コメント投稿
よくわからん木の実
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,937KB)
撮影日時 2005-11-19 15:23:43 +0900

1   もりもり   2005/12/1 00:56

つい近所のキタムラで50mmF1.4が9800円だったので速攻買いました。

2   Leeway   2005/12/1 23:26

こんにちは、はじめまして。
なんという値段 速攻買いおめでとう 1/3だぁ。
驚き。

おそらくですが、この木は ハナミズキだと思います。
春には、赤い花か、白い花が咲くと思います。
ツボミから花びらが開くまで面白い咲き方しますよ。

コメント投稿
店内装飾

1   walz   2005/11/30 23:47

さすが今のデジカメですね、良く写ります。

1000カットをやっと超えました、気になるのは相変わらずグリップのキシミ
とセッティングの時の操作性(ちょっとカメラメーカーぽくない?)かな〜
馴れがすべてを克服できる内容ではありますが---

ワイド:テレに関しても予想以上に十分使えます、未だ、コンバージョンレンズに触れた記事もなくまた買った方のインプレも皆無(メーカーサンプルも無い?)なのが残念です。

2   ラピッド   2005/11/30 23:57

>コンバージョンレンズに触れた記事もなくまた買った方のインプレも皆無

walzさんが居るじゃないですか!!
期待しておりますです。

コメント投稿

秋
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Macintosh
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (469KB)
撮影日時 2005-11-27 14:23:36 +0900

1   とみぃ   2005/11/30 20:34

近所の泉の森です。
紅葉の色がほんのり秋色です。
裏にあるのは小川。
ちなみにちょっと手ぶれしてしまったので縮小しています。(^^ゞ

2   支配人   2005/12/9 16:36

はじめまして、とみぃさん
立体感のある写真ですね
200mmのF2.8ですか
このレンズも欲しいなぁ

3   ママくん   2005/12/9 23:38

いいなぁ、これもいいなぁ。
え?これってミノルタのレンズですか?
いいなぁ。

4   とみぃ   2005/12/10 14:43

支配人さん初めまして。。。
ご感想ありがとうございます。
ええ、ミノルタの200mmF2.8Gです。
シャープで、且つピントが浅く、ボケ量が多いので、撮影するのが楽しいです。

・・・今日撮影してて気が付いたのですが、解放で望遠が合わないので、後ピンみたいです。。。残念!

5   支配人   2005/12/10 14:47

このレンズもいいレンズですよね
デジカメに装着したらさんにっぱかぁ
とみぃさん、単焦点はやっぱり最高
もっとあっぷして下さいね

コメント投稿
燃えてました
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.8.2
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,345KB)
撮影日時 2005-11-26 14:31:53 +0900

1   かわ   2005/11/30 17:57

お寺の外はいい具合に燃えてました(^_^)。

四国 大窪寺です。

2   ミノルタユーザー   2005/12/1 00:19

かっこいいですねえ。
これは100softでしょうか。

ソフトなんだけどピントの芯があるのがすごいですね。

3   かわ   2005/12/1 18:18

ミノルタユーザーさん、コメントありがとうございます。
はい100softです。効果の加減が難しいですが頑張って使いこなそうと思います(^^;)。

4   おっし。   2005/12/1 21:23

おぉ〜、綺麗ですね。
ホント、ボケ中にも芯が有り、きっちり写ってますね〜。

ソフトレンズ、こう言う使い方も有りですね。

5   Leeway   2005/12/1 23:36

楽園への入り口でしょうか?。
そんな雰囲気ありますね。
こういうときはソフトフォーカス 効いてますね。

欲しいのだが・・・・。

かわさん はじめまして。

6   かわ   2005/12/2 13:12

おっし。さん、Leewayさんコメントありがとうございます。
ご挨拶遅れましたが初めまして(^^;)
今年の紅葉はMFオンリーのSTFとソフト効かすとMF不可の100SOFTでピント合わせに苦しみながら(汗)堪能しました。
これもコニミノならではの楽しみ方ですね(苦笑。

コメント投稿
紅葉

1   moko   2005/11/29 22:39

STFです

2   へい柔道   2005/11/30 13:58

きれいですね。
ところで、手前のボケはなんでござりましょうや。

3   moko   2005/11/30 19:33

あー ちぃと背が足りなくて植込みに邪魔されましたぁ

コメント投稿
後楽園の紅葉
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (685KB)
撮影日時 2005-11-29 15:25:35 +0900

1   爆笑王   2005/11/29 20:19

小石川後楽園の紅葉祭りにて。

2   Leeway   2005/12/1 23:43

あっかいなぁ〜〜
都内でもありですか。こういうの。
撮影マップの蓄積がものを言いますね。
これもかないません。(さびしい)

コメント投稿
氷川丸
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,204KB)
撮影日時 2005-11-20 14:17:43 +0900

1   がんちゃん   2005/11/28 21:36

山下公園に出かけてみました。24-50mm F4で初めて撮影してみました。

コメント投稿
夜景に初挑戦
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,842KB)
撮影日時 2005-11-26 20:18:21 +0900

1   もりもり   2005/11/28 15:55

αSweetDigitalを購入しました。ハツの一眼レフでいろんなものを
とりまくっています。

もうすでにセットレンズ以外のレンズがほしくてしょうがないです^^;

2   へい柔道   2005/11/29 01:16

見事に止まってますねー。
素晴らしくきれいです。

3   もりもり   2005/11/29 10:43

ありがとうございます。
三脚もって人がたくさんいるところをウロウロするのは勇気がいりました。
だんだん慣れてくるものですかねぇ・・・

はずかしかった・・・><

4   へい柔道   2005/11/30 13:57

だんだんというか、ある瞬間を機に、完全に慣れます(笑)。
それはそれでまた問題だったりするんですよぉ(__;)。

5   ミノルタユーザー   2005/12/1 00:10

もう私は完全に麻痺しております。

やっぱ 問題ありかなあ。

6   Leeway   2005/12/1 23:35

三脚は使えないなぁ〜〜。小心者より。

というよりはせっかちなのかな。(苦笑)

ISO:100 F11 何かこだわりでもあるのでしょうか。

私もちょくちょく夜散歩、スナップ撮りますが、
ほとんど手持ち ISO:400 当たり前 800あたりも、絞りもここま絞ったことなかったなぁ〜〜。
印刷はほとんどせずHPアップが主ですけどね。
感想でしたぁ〜〜。

コメント投稿
雪吊り
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,678KB)
撮影日時 2004-11-28 11:15:15 +0900

1   りょうじ   2005/11/28 15:15

お騒がせしました。

今回はクリーニングモードでブシュブシュ。

おお〜完全に取り除くことが出来ました。

3   りょうじ   2005/11/29 06:12

タイトルが(*_*)(*_*)

タイトルでなくて搭載する写真間違えたぁ!!バキッ!!☆/(x_x)

4   へい柔道   2005/11/30 14:00

黙ってれば悟られないような(笑)。

5   夕焼け支配人   2005/11/30 14:37

そうだろうなぁ
なんか変だなぁと思ってた

6   ミノルタユーザー   2005/12/1 00:08

うーん 吊ってないもんな。

7   Leeway   2005/12/1 23:41

りょうじさん よかった よかった。
現役また一人復帰 嬉しいなぁ〜〜。
宜しくお願いします。
 オフィシャルここじゃなく 終わったんだっけ。(汗)

コメント投稿
那須岳へ行きました
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,015KB)
撮影日時 2005-11-27 09:28:39 +0900

1   へい柔道   2005/12/6 01:56

う〜ん、確かに寒暖かい。不思議な雰囲気。

2   忍者   2005/11/27 21:58

気温0度ですが、晴れてました。

3   夕焼け支配人   2005/12/5 19:46

ここも雪だらけだ
寒そうな景色だ
とっても行けそうにない

コメント投稿
妙義山です。
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,787KB)
撮影日時 2005-11-26 09:16:46 +0900

1   nfw   2005/11/27 21:25

 もう、紅葉も終わりですね。「さくらの里」の駐車場から撮影しました。
なお、電線が邪魔でした。スミマセン。

2   ラピッド   2005/11/27 21:41

nfwさん、今日は。

>電線が邪魔でした

ロープwayの線?なのでしょうか?。
 でも、恥ずかしながら、拡大するまで
気が付きませんでした(汗)。

3   walz   2005/11/27 23:33

nfwさん はじめまして〜

土曜日なのに空いていましたね〜夕方だからかな?
私はこの場所はリスの撮影などで昔よく行っておりました
(下まで降りると戻るのがいやになりますね!)

コメント投稿
キャンプシーズン到来
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF17-35mm F2.8-4(D)
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (6,024KB)
撮影日時 2005-11-27 11:09:46 +0900

1   koo   2005/11/27 20:23

忘年キャンプと正月キャンプも計画中

2   りょうじ   2005/11/28 15:05

え〜 冬にキャンプですか。
ひょっとして雪山でのキャンプですかぁ。
これはキャンプファイヤー、青春時代一度だけ経験。

しかし冬に決行とは信じられないです。

3   鼻水太朗   2005/11/28 19:54

おお!キャンプ 冬といえばキャンプだよにゃ!!最高よ!!。
15年ぐらい前までは冬のキャンプたのしんでいたにゃ。

おもしろい写真だとおもいますがボクとしては影の位置が??。かにゃ。

4   koo   2005/11/28 21:17

りょうじさん>冬のキャンプは寒い以外は快適ですよ
       虫もいないし人もいないし
鼻水太郎さん>気がついてくれてありがとうございます
       影が面白くて撮ってみたのですが、構図がもうちょっとかなと

5   ミノルタユーザー   2005/12/1 00:17

うーん 元ボーイスカウトの血が騒ぐ。

でも完全冬山はやったことないです。
3月なら毎年行ってましたけど。

久しぶりにやってみたいなあ。

コメント投稿
晩秋ですね
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (346KB)
撮影日時 2005-11-23 12:17:46 +0900

1   名無しさん   2005/11/27 17:09

鎌倉円覚寺ですがこれじゃ〜わかりませんね

2   moko   2005/12/2 22:52

STFは7Dだと長すぎて難しい・・・

3   Leeway   2005/12/1 23:45

これもしかして STFではござらぬか。
こういう使い方もあるな。
教えていただきありがとう。

4   りょうじ   2005/12/7 10:32

おお〜! 美しい。
これを見せられたら禁煙による一日¥270のSTF貯金、続けることが出来そうです。

5   支配人   2005/12/7 20:23

STF貯金、もう貯まったはずと違うのですか?
監督のSTFが早く見たいなぁ

コメント投稿
立て、万国の

1   へい柔道   2005/11/27 16:17

コニミノユーザー

3   りょうじ   2005/11/28 15:02

おお〜 複雑な内面の世界の表現ですね。
軍手の質感がリアルですね。

続編を期待してます。

4   鼻水太朗   2005/11/28 19:55

おもろいおもろい! さすがです。

5   へい柔道   2005/11/29 01:15

りょうじさん、了解。
軍手さがして放浪します。

太朗さん、
おお、コニミノ国への侵略、大歓迎です。
どんどんおいでくださいまし。

6   ミノルタユーザー   2005/12/1 00:14

人差し指が語ってますね。

皆さんにはどんな声が聞こえているのでしょう。

7   Leeway   2005/12/1 23:39

へい柔道さん 漸く復帰ですかぁ〜〜〜。
どうも元気がなかったこのボード。
元気づいてきましたね。

そういう私も・・・・すみません。

コメント投稿
朝光斜景
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1066x1600 (607KB)
撮影日時 2005-11-26 07:23:51 +0900

1   walz   2005/11/27 00:18

できるだけ光が面白い時刻で撮影してみているのですが、、、、、

2   モリヤマ   2005/11/28 00:05

RAWで撮ってみられましたか?、
SIGMA-SDで原像ソフトとsampleがDLできたはSD10を購入の決め手になりました、このクラスになるとRAWでも撮ってみたいので他社でも同様のサービスがあればいいのにと思います、(^^♪

コメント投稿
夜間工事
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (428KB)
撮影日時 2005-11-25 21:21:05 +0900

1   walz   2005/11/25 22:21

ナイト撮影でも良好です。

本日、BCにてSさんの営業の方にグリップのキシミについてお聞きしましたが
稼動部(メモリーカード+バッテリー)がありしょうがないのでは---ともかく設計に伝えるとの返事いただきました--

道具としてのこだわり(その気になれば一日使用する)をメーカーさんももっと
考えて欲しいな〜と思う11月25日でした。

2   モリヤマ   2005/11/26 09:32

ISO400でも使えそうですねー、
Pro1の400を見て来ましたが200でもかなり厳しい感じでした、Pro1はどうも常用は50のようです、蝶相手だと動画も撮りたいときがあるのでSDサブの有力候補でしたがやはり静止画メインなのでR1有利かぁーー?

R1、なんとしても惜しいのは最短距離と、あとは望遠120mmなのがX、200mmくらいは欲しかったです−,サイズを落としてデジタルズームしますか?、これじゃフルサイズのトリミングと同じでしたっけ?

でも、ローアングルが使いやすそうー、ブレなさそうー

3   walz   2005/11/27 00:13

モリヤマさん ども

>サイズを落としてデジタルズーム
私は、トリミングを考えている場合はフルサイズで撮影、後にトリミングって方法でしょうか〜ただトリミングの行為自体好きではないので--------
ローアングルはよいですよ〜ただぶれは要注意です!!気を抜くと
悲しすぎる画像のオンパレードです。

コメント投稿
店内
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (405KB)
撮影日時 2005-11-24 15:09:03 +0900

1   ラピッド   2005/11/26 20:10

あ、回収も無いみたいです。

3   R1ユーザ   2006/5/6 23:41

えっ 回収?どこが悪いのでしょうか

4   walz   2005/11/25 00:28

クリスマスバージョンです

5   ラピッド   2005/11/25 00:43

いや〜、walzさんの腕がいいので、全て
の画像が素晴らしく見えて困っています(汗)。

6   ラピッド   2005/11/26 16:10

walz さ〜ん!!
R1が、「メーカー出荷ストップ、回収されるようです。」
と他の掲示版に噂されていますよ!!
まさか、walz さんが言っている「グリップのキシミ」
についての対応なのでしょうか?
だとしたら、よかったじゃないですか!!

7   ラピッド   2005/11/26 20:09

すいません。「グリップのキシミ」では
ない様です。

コメント投稿
そんなに目立たないけど (--,)
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,529KB)
撮影日時 2004-11-24 13:29:53 +0900

1   夕焼け支配人   2005/11/24 21:14

大きいですね
紙の世界だったら、こういうのを爆弾と言います
どうします?
代わりにいいましょうか?

2   りょうじ   2005/11/24 18:13

復活した愛機ですが、左側の少し上の方にCCDの汚れみたいなのが。
目立たないから良いかなぁ。

少し凹んでます。

3   Leeway   2005/11/24 23:34

アッチャー 
私ももうすぐ一年ですが、こないだ見つけて
ブロアーでふっとばしましたよ。意外と取れる。

除湿庫に入れておいてからでしたけど。
(これあまりあてになりませんが)

4   まこっちゃん   2005/11/28 10:00

15秒から30秒の撮影をした時に見つけました
早速、クリーニングモードを使って、ブロアでふっ飛ばしました
普通の撮影時には、写りこみがわからないようです

5   りょうじ   2005/11/28 15:11

お騒がせしました。<(_ _)>

僕もブロアーでブシュ・ブシュ (((( ;゜д゜)))

アレー(*_*)

6   へい柔道   2005/11/29 01:19

それにしても不思議なんですけど、
レンズ一体型の場合、ごみってつかないのでしょうかねぇ。
それと、
オリンパスな方々は、やっぱりこういう苦労はないのかなぁ。

コメント投稿
荒船山
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,892KB)
撮影日時 2005-11-12 16:06:14 +0900

1   nfw   2005/11/23 21:02

 はじめての投稿です。夕日に照らされた荒船山です。神津牧場近くの道路傍から撮影しました。

コメント投稿
管理人さんごめんなさい!その2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 1134x756 (171KB)
撮影日時 2001-01-01 00:00:45 +0900

1   walz   2005/11/25 00:19

モリヤマさん ども

まず、落ち葉ですがたぶんCMOS面から45cm〜50cmくらいでしょうか?
あとサイズですが、微妙にデカイですぅ〜ですが----
Lの字型になっているため意外とBAGには収まりいいようです
重さはPro1よりはるかにおもいですね〜約1Kg!!

現在、毎日仕事場との往復持ち歩いております、さすがにテレコン
は無理です。

使用感は、前にも書きましたがSDがスパルタンであればこれはもうラグジュアリーです!撮影スタイルも自分に合っています、
意外とSDとの2台体制も悪くありませんよ〜

一番の問題点は10Mでいい気になって撮っているとPCがもちませんですぅ〜1

2   walz   2005/11/22 22:04

ワイド装着例です。

不適切であれば削除お願いいたします。

*すいませんソニーさんのカメラR1しか持っていないためSD10で撮影しております。

3   モリヤマ   2005/11/24 12:33

walzさん始めまして、ま、あちらこちらで拝見はしております(^^♪
かなり興味津々のカメラです、デジカメは10数台にもなってしまい、C1400L・・・E10・SD10が最後となっております、SD10が最後なのは適価でこれを超えるのが見当たらないからです、
私の被写体は蝶が多く手持ちがメインです、薄暗い場所でのmacro撮影はSDでは外しまくりです、思い出したようにE10を引っ張り出して撮るのですがSDの画を見慣れてしまってはやはりいけません。
E10は振動が無いなど操作感は大好きです、これにフォベオンを載せて欲しいくらいです。

bikeで蝶撮りに出かけることもありSDはかさばる、フラシュが別、ミラーショック過多、ローアングル厳しいーー

なので、bikeのときはR1かCanon PowerShot Pro1あたりが欲しいなぁーという訳です、いずれもSDの出力サイズで見ればまずまずと思われます、

R1で残念なのは最短撮影距離が遠いことです、あと意外とでかいですね?、ココにある木の葉の画像が最短くらいですか?
maroさんの次期SDの希望予測?にあるミラー無しでEVFが実現すれば一挙に解決ですが・・(^^ゞ

あうー、R1買ってしまうかもーーー(>_<)

コメント投稿
管理人さんごめんなさい!その1
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA PhotoPro 2.1.0.1892
レンズ 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 1134x756 (162KB)
撮影日時 2001-01-01 00:00:09 +0900

1   walz   2005/11/27 07:07

テレエンドコンバージョンレンズで思う事

先端4cm位フードの役目になっているのですが-これ以上伸ばす事ができない点がちょいX 内側がまんまエンプラ地肌ここまでツァイスをうたうのなら植毛くらいしてほしいかな〜(決して安くないんだから)

2   walz   2005/11/22 22:00

R1のコンバージョン付きの画像なかなかないので投稿させていただきます。
不適切であれば削除してください。

3   ラピッド   2005/11/22 22:04

ほ、欲しぃ〜!!

4   ラピッド   2005/11/22 22:10

あ、いや失礼!
walzさん、購入意欲が掻き立てれられる画像
を連発してはいけません(笑)。

5   walz   2005/11/22 23:48

ラピッドさん ども
今回、SD10とR1の2台体制での撮影でした、
基本がSDなものですから、R1のハンドリング全てがここち良かったです--ただ気になったのは使用感で申しますと、グリップ部のきしみがなんとも気になって仕方ありませんでした、色々と言われているファインダーに関しては使って慣れろ!ですかね、、、

私はこの形と自分の撮影スタイルに合っていると思い購入しましたのでなんら後悔しておりません、画質にこだわるのならSD9と
SD10が中版(6X6)もありますから〜

コメント投稿
ワイドエンドコンバージョンレンズ

1   walz   2005/11/22 21:39

VCL-DEH08R
X0.8
こちらも大迫力!です、なんちゃってディスタゴン:ビオゴン(笑)

ヤハリ三脚は必需品ですね〜

コメント投稿