ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 【夏】胡瓜6  2: 【夏】水滴いらんかえぇ〜〜27  3: 『夏』風鈴5  4: 『夏』ほおずき14  5: 古代蓮5  6: わんこの流し撮り13  7: 『夏』おねえちゃんレンズ?6  8: ほおずき市5  9: 【夏】七夕18  10: 【夏】にわか雨Ⅱ6  11: STF8  12: 【夏】夏山登山14  13: ジョリーちゃんへ7  14: 百年の錆び(2)7  15: 【夏】栗花落5  16: 水滴 閃光12  17: ネジバナ1  18: アテネのヒーロー5  19: 【夏】アマガエル@843画素8  20: 漂泊する猫4  21: 緑の衝撃:宇宙人の仕業?8  22: 【夏】 朝顔に8  23: 『夏』恋の花11  24: 百年の錆び14  25: 札幌ハーフマラソン8  26: 【夏】を追いかけたら8  27: 『夏』ブランコ4  28: 関空でブランチ8  29: 始めまして13  30: 蛍13  31: 黒皮の手帖6  32: ちょっとは逃げてよ!5      写真一覧
写真投稿

【夏】胡瓜
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 9.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,667KB)
撮影日時 2005-07-10 15:01:29 +0900

1   レイ   2005/7/10 23:06

STFでも マクロ100mmでも 85mmF1.4Gでも アポテレでも なんでも来いちゅうねん。
レンズなんか交換できへんちゅうねん。 なめとんのか?
レンズは がっちりボディーにFIXや ちゅうねん。

「田んぼの真ん中の きゅうりのつる」やっちゅうねん。 風が強いっちゅうねん。 あんまり ぼけへんちゅうねん。 こんなんじゃ勝てへんちゅうねん。 いらつくちゅうねん。

2   ママくん伯爵   2005/7/10 23:11

がははは、"└|  `   ▽   ´  |┘"ワッハッハ!!
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

レイ、あんた、おもしろすぎっ!
(げーーーー、タメ語になっちゃったよ)

3   Pu_tos総支配人   2005/7/10 23:12

大丈夫、大丈夫
レイさん、7月度現場中継スレッドにあるとおり、今日の13時現在でレイさんがトップです(=⌒ー⌒)//""パチパチ
2位をを3馬身引き離して堂々の先行じゃない?
写真は技でもカメラでもレンズでもないと仰った方がいました
レイさんは写真は楽しくを地で行くかたです

4   りょうじ   2005/7/11 06:12

おお、レイさん。

新しいジャンルですか?

人間ウォッチシリーズは皆さんに好評なので、続けて下さいね。

5   へい柔道   2005/7/11 13:51

これだけ面白いキャプションは初めて見た。
まずキャプションに一票。

6   へい柔道   2005/7/11 13:52

レンズ一体型カメラのことを
「レンズが換えれん」と言ってはいけません。

「レンズ交換が不要のカメラ」と言うべきなのです(笑)。

コメント投稿
【夏】水滴いらんかえぇ〜〜
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 2.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (297KB)
撮影日時 2005-07-10 16:56:54 +0900

1   りょうじ・8月監督   2005/7/31 16:41

僕のコメントが消えちゃったので、

一応8月のオフィシャルなので存在感をしめしとかなきゃ・・ぶつぶつ・・

23   ママくん伯爵   2005/7/10 23:44

は〜ぶさん、そんなこと言ってちゃだめですっ!

Leewayさんも仰ってます。
挑戦あるのみ!です。
石に上にも三年。
三年粘って撮れなかったら・・・いただきましょう!

24   りょうじ   2005/7/11 06:05

閃光の8連発とは凄い!!。

水滴にも見事に花が写し込まれてますね。
世の中にこんな光景が存在する事が不思議です。

僕も挑戦しよ。

25   へい柔道   2005/7/11 13:54

うっ、これは素晴らしい。驚愕。
構図に工夫の余地がありそうですけど、
美しすぎる。

26   は〜ぶ   2005/7/11 16:05

すみませぇーん
夕べは Makoto T さんのシダと Leeway さんの水滴8連発を見て
つい 乱れてしまいました
今読み直すと。。。(*ノノ)

ままくん伯爵> はい♪これから三年間 これを目指してチャレンジしてみます!
でも、実はすでにデスクトップに貼ってしまっていたりして。。。
Leeway さん 無断で勝手にごめんなさぁ〜〜〜い

27   Leeway   2005/7/11 22:05

アッヒャァ〜。レスがこんなについちゃったぁ。大変(オロオロ)
>へい柔道さん
 そうなんです。この水滴撮影は構図がなかなか難しいのです。
 何せ水滴全部とレンズ面並行でナイトピントがずれてしまうのです。背景はわざと花をずらして緑面を入れたのですができるのはこれくらい、あとは水滴をどう角度をつけるくらいしか思い浮かばないんですね。
 グッドアドバイスお願いしますね。宜しく!!

>は〜ぶさん
 楽しんでいただければ、何よりです。毎日眺めては精進エネルギー溜め込んで、一発爆発お願いします。

コメント投稿
『夏』風鈴
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x2256 (2,075KB)
撮影日時 2005-07-10 15:08:22 +0900

1   Leeway   2005/7/10 22:03

涼しいですね。
 50ミリもいい感じ。(自分も持ってるぞ 自己主張でした。汗;)

2   三田公爵   2005/7/10 20:18

風鈴も風情があっていいですな。

3   Pu_tos総支配人   2005/7/10 20:38

色が、色が凄すぎる
コクのある色
この50mmのボケも綺麗ですね
85mmと思いましたよ
この赤い風鈴の一点に全体が集約されていますね

4   へい柔道   2005/7/11 13:57

モチーフがいいですよね〜。
素敵な風鈴の列。
ただ、もうちょっと広角で行きたかった賀茂。
人物がちょっと暑苦しいのが残念…?

5   は〜ぶ   2005/7/11 16:22

ふわぁ〜♪
真っ直ぐに伸びた白い糸が涼しさを演出しているぅ
脇役の色とりどりの風鈴が主役の赤い風鈴を引き立てていますね
さすが、うまいなぁ〜

コメント投稿
『夏』ほおずき
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (3,567KB)
撮影日時 2005-07-10 14:49:42 +0900

1   三田公爵   2005/7/10 19:37

おねえちゃん写真はあとのお楽しみで、夏らしいほおずきです。

10   鼻水太朗   2005/7/10 22:47

流石 師匠いや公爵。
色好きいいんだ こちょこちょしなくちゃいけませんよね 公爵得意だからお任せね!?。

11   三田公爵   2005/7/11 11:02

ブルーの雨除けシートね。空もこの日は青かったから
夢は破れてない。

太朗さん、色好きはいいね。あまりこちょこちょしなくなったべ。

12   へい柔道   2005/7/11 13:48

三田公爵さま、本流正統派路線。いいっすね。
もうちょっと引いても…という気もするのですが
ブルーシートの兼ね合いなのかなぁ。

13   三田公爵   2005/7/11 18:26

へい柔道さん、正統派はカメラの実力がずばり出ますね。

この色に魅せられたのです。引かなかったのは隣に何か

邪魔なものがあったからかな?よく覚えていません。

14   鼻水太朗   2005/7/11 23:06

ボク スナップ派としては これ一番ね。
ボク 日本語わからない でもドイツ語わかるね これ一番ね。

コメント投稿
古代蓮
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1203 (227KB)
撮影日時 2005-07-09 10:29:46 +0900

1   kazu   2005/7/10 18:43

なかなか、STFの特徴を出した写真が撮れませんが・・・
バックの花のボケはチョット普通のレンズとは違うように思います。
良いレンズです。

2   Pu_tos総支配人   2005/7/10 21:14

主題の花はやはりSTFの威力をまざまざと見せつけていますね
写真に漂うひんやりとした空気感と花弁やシベのシャープなこと
STFってボケも確かに綺麗ですが、この冷気が好きなんです

3   Leeway   2005/7/10 21:56

>kazuさん
 蓮の花きれいに出ていますね。
 しっとりとした花びらの肌の感じきめの細やかさSTFではないでしょうか。

4   りょうじ   2005/7/11 06:10

ボケの微粒子が普通じゃないのだけど不自然じゃない。
STFの世界なのでしょうね。

ハスの花も立体的だなぁ。

すなおに美しいといえますね。

5   kazu   2005/7/12 10:39

どーもレスありがとうございます。
やっぱ、良いレンズですよね。
F4.5なのでチョット暗いですが、ファインダーが良いので助かりますよね。

コメント投稿
わんこの流し撮り
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ TAMRON 17-35mm F2.8-4/TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,811KB)
撮影日時 2005-07-09 10:28:09 +0900

1   へい柔道   2005/7/9 22:23

時節柄、被写体さんの都合で
いまいちスピードが乗っておりませんが
リード持って自転車を駆り、シャッタ押してます。

これはもう写真の発表というよりも
芸の披露、だったりして。

秋の訪れとともに、もっと流してご覧に入れたいと存じます。

9   へい柔道   2005/7/11 13:46

タムロン・レンズ・レポート
お散歩写真のお供に最適の画角です。以上。ばき。

私にはレンズレポートするようなウデはないのだ(笑)。

10   三田公爵   2005/7/12 09:52

タムロンのレンズレポートはいかったなあ。

同感、同感。

11   Leeway   2005/7/14 00:10

自転車に乗り右手でカメラ?
ファインダー のぞいてないよね。 液晶に表示されるはずないし。
皆さんそれぞれ特技の持ち主なんですね。
少しこの国の内情わかって着ました。

12   へい柔道   2005/7/14 07:40

Leeway さん、
同じコトをテレ端でゆらにゃ
芸の価値がないと思っとります。
精進します。

13   ママくん伯爵   2005/7/15 09:08

いや、たいしたもんよ。
一票入れちゃう。
あれ?【夏】じゃないのか。。。。でもいいや、一票!

コメント投稿
『夏』おねえちゃんレンズ?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x2256 (2,017KB)
撮影日時 2005-07-09 16:54:44 +0900

1   三田公爵   2005/7/9 21:37

おねえちゃんレンズはおにいちゃんレンズでもありました。

2   Pu_tos総支配人   2005/7/9 21:56

三田さん、うまいなぁ
芝居役者に芸者さんとか女形などの白粉を塗りたくった人たち、マネキンやポスター等のペルソナを被ったような人物を撮らせたら右に出るものはいませんね

3   ママくん伯爵   2005/7/9 21:58

う、上手いっ!
完璧っ!
Pu_tos総支配人の仰るとおり、こういうの撮らせたら右に出る者なし、ですねぇ〜。

4   へい柔道   2005/7/10 03:21

誰かに似てるな〜〜〜〜っと悩んでましたが
思い出しました。
中日ドラゴンズ遊撃、宇野勝選手。

・・・すいません(__;)。

5   Pu_tos総支配人   2005/7/10 11:41

三田さ〜ん、コメントをひとつお願いします

6   三田公爵   2005/7/10 17:01

ただいま、ほおずき市から戻りました。

Pu_tos総支配人さん、ママくん伯爵さん、へい柔道さん。
過分なお言葉を頂戴し、痛み入ります。

厚化粧でないとレンズの描写に対抗できません、あとで
実証します。

コメント投稿
ほおずき市
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1496x2256 (1,936KB)
撮影日時 2005-07-09 16:59:17 +0900

1   三田公爵   2005/7/9 19:35

合羽橋本通りの七夕とほおずき市で浅草は大混雑。

この写真を撮った頃から雨が降り出しました。

デジカメは雨に弱い、案の定ショートして電源切れず

電池の出し入れで解決、一瞬ひやりとしました。

2   三田公爵   2005/7/9 20:32

これは一般人ではなく売り子さんです。

フレアっぽくなったのが面白くて。。。

3   Pu_tos総支配人   2005/7/9 20:53

可愛い方に遭遇しましたね
鼻筋のとおった目の綺麗な方
手前のほおずきが活きてますね
ほおずき美人は、やはりお姐ちゃんレンズが出動
例の必殺早撮りの術ですか?

4   へい柔道   2005/7/10 03:25

美人を美人に撮るって、むつかしいですよね。
一瞬の捉え方がすごい。

5   三田公爵   2005/7/10 09:13

とにかく人が多すぎるので動きがままならぬのです。

それに、このレンズでは長すぎる、すぐはみだして

しまうので今日は別のレンズにしよう!

コメント投稿
【夏】七夕
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Soft
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,702KB)
撮影日時 2005-07-07 18:55:46 +0900

1   Pu_tos総支配人   2005/7/9 01:11

これも京都からの一枚です
七夕祭りをやっているという事で北野神社へ
雨で飾りは傷んでいるのが多かったのですが、ちょうど七夕の織姫、彦星の如くカップルが通りかかったのでまとめてみました

14   kazu   2005/7/10 18:45

カップルがスゴク利いてますね。位置も良いです。
このレンズの描写も素晴らしいですね。

15   三田公爵   2005/7/10 19:56

総支配人さん、だいたい100㎜ソフトレンズを
カメラ店で見たことない。どこで手に入れたんですか〜。

16   Pu_tos総支配人   2005/7/10 20:32

●Kazuさん
コメントありがとうございます
AFが楽です。使いやすいレンズです
ミノルタもこれを生産中止にしたのは失敗と思います
STFや85mm同様残さねばならなかったレンズです
●三田公爵殿
ヒ・ミ・ツ…♪
新品で手に入れました。まだ保証期間中です
現物は去年に生産中止だったような
オークションです
中古も見ませんね
このレンズのボケはあまり好きじゃありませんが、AFの合焦の速さや正確さが使いやすいです
面白いレンズってのが気になるなぁ
いまさらBaby?それともコーチャンレンズ?

17   三田   2005/7/10 21:01

ぼくも見たことないから、どう写るのか解らないんですよ。

それだけタノシミ。

18   は〜ぶ   2005/7/10 23:49

うわぁ♪
柔らかな風合い。。。
京都ですか?
古都・七夕のイメージにピッタリ!
カップルの二人を隅におくだけで、こんな風に景色を表すこともできるんですね
カメラってスゴイなぁ〜〜〜
あ。。。
もっとすごいのはPu_tos総支配人 様の腕でした

コメント投稿
【夏】にわか雨Ⅱ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Soft
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,157KB)
撮影日時 2005-07-07 15:46:45 +0900

1   Pu_tos総支配人   2005/7/9 00:59

京都に行ったときのものです
突然の雷と再三のにわか雨に参りました

2   りょうじ   2005/7/9 05:34

雨と雷は辛いですね。僕はすぐに撤退します。

ちょうちんの滲み具合、さすが美味しいですね。^_^;)

3   三田公爵   2005/7/9 09:06

総支配人は静かに京都に侵入、大きな計画を持っている
らしい。

7月も3/1過ぎた。いよいよ、これから本格的な戦闘に入る
でしょう。

ソフトレンズはいいですねえ。月内に届くだろうか?秘密のレンズ??

4   Pu_tos総支配人   2005/7/9 10:09

りょうじさん、三田公爵殿
コメントありがとうございます
アルバムを製作しようと初夏に関するものを集めています
それで素材を求めて京都に行った次第です
なかなか簡単にはありませんね

ヒミツのレンズって何だろう?

5   ママくん   2005/7/9 13:17

三田公爵、、、秘密のレンズって。。。
なんか、((o(*^^*)o))わくわく

6   kazu   2005/7/9 21:40

うわーっ綺麗ですねぇ。
ソフトなちょうちんの輝きがすごく印象的ですねぇ。
素晴らしい。このレンズも良いなぁ。

コメント投稿
STF
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 799x1200 (306KB)
撮影日時 2005-07-08 12:22:08 +0900

1   ママくん伯爵   2005/7/9 13:13

kazuさん
STFゲットおめでとうございます。
公爵をだしぬいてのゲットですね。。。。こわ〜〜〜〜〜!!!
りょうじさんも嫉妬してるしぃ。。。。こわ〜〜〜〜〜!!!

お得意の「日本画風」もよろしくね。

4   Pu_tos総支配人   2005/7/9 00:49

STF入手おめでとうございます
なんとラッキーだったんですね
実はPu_tosもビックです
ここって結構穴場ですね

5   りょうじ   2005/7/9 05:09

ゲット、おめでとうございます。

神々しく輝いてますね。引き込まれて行きます。

簡単にこのような質感、雰囲気を出す事が出来ない事が最近分かり、尊敬と憧れと嫉妬心で複雑な気持ちです。

ぼけ始めから背景のぼけまで、STFの実力を一枚で表現してくれたのもさすがです。

6   Leeway   2005/7/9 10:34

>kazuさん
始めまして。私もゲットしたてのお仲間です。

このレンズにめぐり合って、欲しい欲しい病 そして現品遭遇、興奮してしまいますね。お気持ちよくわかります。

ピント、ボケ、黄色きれいに出ていますね。

以後よろしくお願いします。

7   kazu   2005/7/9 21:37

いつもどーもです。
久しぶりに投稿したのに沢山のレスありがとうございます。
実は1週間ほど前から展示してあったのですが、
その時はグッと押さえて我慢したのですが。
昨日行ってもまだあるので、我慢の限界でした。
店員のお姉さんにこれ下さい!。(;^_^A アセアセ…

ホント、このレンズ久々に買ってよかったなぁと思うレンズでした。
皆さんもゲットしてくださいね。ディスコンになる前に。

一つ教えてください。
手動絞りで、6.7に位置まで絞ってもEXIF情報が6.3と出るのですが
お持ちの皆さんのもそうなのでしょうか?。

以下にも写真載せてますので、お暇な時にでもどーぞ。
http://isyota.exblog.jp/

8   三田公爵   2005/7/9 21:42

kazuさん、おひさ〜。

STFゲットはずるいなあ、真面目に待っているわたしの身にも
なってくださいな。

しかし、ミノルタ畢生の名作だけあって良いですね。

コメント投稿
【夏】夏山登山
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (762KB)
撮影日時 2005-05-29 14:54:14 +0900

1   ママくん   2005/7/9 13:08

これ、レイさんなの?
このあいだのヴィトンのオンナと似てるじゃん

10   りょうじ   2005/7/9 05:22

栗花落(つゆり)って俳句とかに使うのですか?

又こちらの世界にもどられたのですね。

僕にはお父さんの年齢が微妙に見えます。ふ、不倫かもぅ。

11   レイ   2005/7/9 10:20

怪しい会話>
不倫かもぅ>

ま、まずい・・・ 私のイメージが・・・ 

総支配人補佐の道程は遠い・・・ (-。-) ボソッ

12   Leeway   2005/7/9 10:46

>レイさん
 栗花落(つゆり)のイメージとは違いますね。
 コメントでますます・・・・。
 でも清原とカップルにしてしまえばイメージ回復になりませんか?。

13   レイ   2005/7/9 11:05

「レイさん こんな息子だけど よろしく頼むな! ひそひそ・・」

14   Pu_tos総支配人   2005/7/9 11:08

またまた生々しい危ない会話が…

コメント投稿
ジョリーちゃんへ

1   Pu_tos総支配人   2005/7/7 23:03

ジョリーが「ありがとう、誕生日憶えていてくれたんだね。」とワンワン語で言っています。
今日はジョリーの好きなキャットフードをケーキ代わりにプレゼント

ついでながらジョリーは行かず後家でございます
もらってやってくださいと言いたいところですが、もう姥桜!

「お互いこの夏を毛皮を着たまま乗り切ろうね」とのことです

3   へい柔道   2005/7/9 00:15

Pu_tos総支配人父さん、ジョリーちゃん、
お返事どうもあんがと。
いつかデートできるといいね。
でもキャットフードはひかえめにね。
ボクたちわんこには塩分おおすぎってきいたことあるよ。

4   Pu_tos総支配人   2005/7/9 00:53

キャットフードなら一袋ぺロッと食べてしまいます
ジョリーも成人病に気をつけないと…!
以前のことですが、落語家でドッグフードを食べておられた方がいましたね
それって大丈夫なのだろうか

5   りょうじ   2005/7/9 05:30

涼しげなベッドでお休みですね。

最近そう言えば、カイちゃん見てないな。
見たいな。

ペットにとって人間の食べ物は塩分が多すぎるみたい。

逆に人間にとってドッグフードは成人病予防には良いみたいですね。

6   ママくん   2005/7/9 13:15

カイちゅわ〜ん。。。何で撮ってもかわいいねぇ、(‾ё‾)チュッ

もしかして。。。じぇにっとじぇにた〜る???
いいね、いいね。

7   へい柔道   2005/7/9 22:37

これじぇにた〜るじゃないあるよ、ごめんね。

シグマの18-55mm 3.5-6.3だったかな...(__;)

コメント投稿
百年の錆び(2)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 105mm F2
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,160KB)
撮影日時 2005-07-07 15:38:49 +0900

1   三田公爵   2005/7/7 15:57

条件が多少違うけれど、ボケはミノルタ85㎜のほうが良いと思います。

3   りょうじ   2005/7/7 20:58

三田公爵さん、
このボケも侮れないと思いますけど。

やはり僕はまだ無理なのですが、ボケ始め、うすらボケの表現をみてみたいですね。実力がわかるような気がします。

怪傑ゾロさん、
初めまして。りょうじといいます。_(._.)_

確かにおっしゃる事わかるような気がします。
でも、ここの掲示板は参加者が多いほうではないかと思ってます。
そして、誰でも大歓迎です。写真投稿お願いします。

Pa国に来て頂くと嬉しいのですが。
寂しいのです。

4   三田公爵   2005/7/7 21:01

1ヶ月限りのブリキの勲章をつけた公爵だよ。
非常識というより無常識なの。前画像との比較だからさ。
このほうが見やすいんではないかな。
投稿される方は遠慮しないでどんどんしてね。

5   三田公爵   2005/7/7 21:10

りょうじさん、このボケも悪くはないです。

DCレンズはご承知のようにボケコントロール機能があり
ますが、前ボケと後ろボケを同時には出来ず、どちらか
一方だけになり、一方のボケは汚くなる欠点がありますね。

両方同時に出来るSTFが羨ましい。

うすらボケはやったことないんで、出来るかどうか自信ありません。

6   Leeway   2005/7/7 23:35

>三田公爵殿
 始めまして。
 レンズの性能比較できて羨ましい。
 ボケのレベルではないのですが、錆の感じは大きくするとこちらのほうが錆のリアリティがあるように感じます。

7   三田公爵   2005/7/8 00:10

錆の感じは大きいだけあってこちらのほうがいいですね。

余談ですが爵位攻撃は堀江モン流にいえば想定内でした。
戦後廃止された爵位をつけるのは注目されるだろうという
ぼくの読みでした。特に戦前派の方は反発されるでしょうと。

この掲示板が注目されるには何か変わったことが必要と考えた
からですが、まんまと当たったようです。まじめな方なんでしょうね。

コメント投稿
【夏】栗花落
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (2,213KB)
撮影日時 2005-07-03 13:57:12 +0900

1   レイ   2005/7/7 10:22

近くの神社にて

2   りょうじ   2005/7/7 21:02

湿度が高く、鬱陶しい季節感が滲み出てます。

柄杓、久しぶりに見ました。
この水の出口どういう構造なのかな。地下水なのですか。

栗花落って、よめね〜 (--,)

3   Leeway   2005/7/7 23:26

>レイさん
 ずいぶんと古風なタイトルですね。
 でも子の画像との関係が、私もわからなぁ〜〜い。
 ちょっと待て、雨が降っていましたか?。・・・・・。

4   Pu_tos総支配人   2005/7/7 23:37

栗花落=つゆり 
検索で調べたところ栗の花が落ちる頃に梅雨に入るからとありました
最近、レイさんの写真の傾向が変わってきましたね

5   栗花落 武彦   2007/9/19 11:35

初めまして。栗花落(つゆり)と申します。最近時間的な余裕が
出来て、苗字のルーツを調べているうちに、ネットで栗花落の
写真にヒットしました。
もし、差し支えなければ、撮影された神社の名前と場所をご教示
願えれば幸いです。
奈良時代に出来たこの名前は栗花落(つゆ)と読んでいたそう
ですが、小生の親族は明治維新前から大坂で栗花落(つゆり)と
名乗っていたそうで、貴兄の写真に写っている神社との関連に
興味を覚えた為、このメールを送らせていただきました。
ご返事よろしくお願い致します。

コメント投稿
水滴 閃光
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,924KB)
撮影日時 2005-06-05 16:31:19 +0900

1   Leeway   2005/7/6 22:25

デジカメで水滴の世界にはまり、イチデジでもテストを兼ねて撮っていますが、
最近ではこれが一番きれいに、レタッチなしで閃光が見えるものです。
再度挑戦への課題が残るものですが、大きな画像でご覧ください。

8   三田公爵   2005/7/8 08:13

閃光がきれいに出ていますね。これは運もあるんでしょうか。
挑戦してみたいですね。

ぼくは通常MかSサイズでしか撮らないのですが、このぐらい撮れるチャンスがあるのなら大画像で撮ってみたいと思いました。

9   Leeway   2005/7/8 22:26

>三田公爵殿
>これは運もあるんでしょうか。
 閃光を入れるには運よりコツが必要です。
当然のことですが、閃光の反対側が太陽光の入り口、入射角と言うことになりますね。
太陽が低くなってきたほうが撮影しやすいと思います。
とわ言っても、子の閃光はファインダーではほとんど確認できないんです。ここが曲者ですね。閃光のところがなんとなくピントが合って光ってるな? 位が出ているときです。
後はいわゆる経験という訳のわからない説明で終わってしまい、ごめんなさい。
カメラUSB接続で、PCディスクドライブ直結のソフトが無償提供されているのはご存知ですね。
そんな環境が用意できればいろいろと試しての習熟度は早いと思います。ピントあわせがマニュアルで微妙ですからね。撮影してはちょっと変えてみる繰り返しで確認です。
便利ですが、USBケーブルが意外と短い。
長いものがあるかまだ調べてません。(ゴメン)

近くであれば実技でお見せできるのですが、こればかりはネット上ではなんとも。 お試しください。

10   レイ   2005/7/8 23:00

閃光の反対側ってことは
この写真では第1象現の方向に太陽があるってことでしょうか?

11   Leeway   2005/7/8 23:14

>レイさん
 おっしゃるとおりです。画像右下花びらへの太陽光を参考にしてください。

 別件; 第1象現 すっかり忘れていました。webで調べてしまいました。(笑)いつ習ったのかもすっかり忘れていた私でした。(何のことはない 年取ってしまって ボケてきただけですけど。) 写真以外にも刺激を受け、教養が高くなりそうです。
栗花落もまったく知りませんでした。(汗 (^_^;ゞ)

12   ママくん   2005/7/9 13:26

Leewayさん、
うふうふうふふふ。。。いいこと教えてもらっちゃったよ。
次回は閃光にチャレンジだ〜〜!!

ってね、この雫があんまり綺麗なんで、ちょっとHPにお邪魔。
ほうほう、凄いねぇ〜。
前から雫って撮りたかったんだけど、どうしたものか。。。雲をつかむような感じで五里霧中。
おかげさまで、ちょっと道筋が見えたかな。。。ってなとこで
この前、お散歩スナップのひとつとして雫も撮ってみました。

皆様!
よろしければ、、、ちょこっとお立ち寄りくださいませませ。
Leewayさんの雫には及びもしませんが・・・・

題して。。。。「初夏のお散歩」

http://mamakunn.fc2web.com/osanpo/osanpo.html

コメント投稿
ネジバナ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.4mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2807x2378 (2,281KB)
撮影日時 2005-07-06 10:54:33 +0900

1   M175   2005/7/6 21:26

花はきれいではありませんが
形が変わっていたので

コメント投稿
アテネのヒーロー
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,638KB)
撮影日時 2005-07-03 14:04:18 +0900

1   Pu_tos総支配人   2005/7/7 23:16

構図的には女子のハーフマラソンよりこちらの方が好きかなと…
ひとりひとりの表情がうまく捉えられていますねぇ
拡大してみると男子のほうが、やはり暑苦しそう(笑)
ヨサコイもそうでしたが、いい場所からの撮影ですね

2   へい柔道   2005/7/6 23:20

こっちもここ数日は暑かったり、涼しすぎたりと
エアコンつけたり、厚めの布団をまた出したりと、
なんとも不順な天候ですよ〜。

でもこのお写真には、けっこう【夏】を感じますけど。
2番の選手のダッシュぶりがよくわかる、いい一瞬を
捉えたお写真だと思います。

3   りょうじ   2005/7/6 20:24

先日のハーフマラソン、よくよく見たら、アテネオリンピックのヒーロー。
暴漢に襲われ、順位を落としたバンデルレイ・デリマ(ブラジル)が元気に走ってました。ま、結果は良くなかったのですが。(21位)

【夏】って雰囲気でないです。老猫かんちゃんのために、ストーブ焚いてます。

4   レイ   2005/7/6 22:32

りょうじ さん プロみたい。
集団の人たちの顔&ゼッケンが 皆よく写ってます。

さすが男子、女子より3分は早いんですね・・・

5   りょうじ   2005/7/7 21:27

トップグループの写真、全部ピント合ってなかった。
残念。(;_;)

コニミノ軍団の連中、あまり活躍出来なかったみたいです。

コメント投稿
【夏】アマガエル@843画素
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,892KB)
撮影日時 2005-07-05 15:40:05 +0900

1   へい柔道   2005/7/6 01:42

シャワー浴びてましたら
ジャロジー窓の向こう側にこの子が。

あたふたとカメラを取りに来てあたふたと風呂場へもどる
わたしでありましたぁ。

タイトルは、ピントを外したことの言い訳も兼ねております(__;)。

4   りょうじ   2005/7/7 20:47

カイちゃんの優しいまなざしといい、某こくに貼った干上がったカメ君の表情、カイちゃんにイジメ(?)にあっている猫君の表情、

へい柔道ワールドの世界観が出まくりですね。
徐々に、無気味に、着々と実力を見せて来た柔道さん、恐るべし。

5   三田公爵   2005/7/8 10:30

とにかくユーモアがあって素晴らしいですね。

人なっつこそうな蛙ですなあ!

6   へい柔道   2005/7/9 00:17

りょうじさん、三田公爵さま、どうも〜(__;)。

こ〜んな写真ば〜っかり撮ってますけど、
また辛口したってくださ〜い。
でもあんまり辛口やぁよ(笑)。

7   Pu_tos総支配人   2005/7/9 00:49

ジャロジー窓って知りませんでした
アマガエルも近年は全然見たことがないです
っていうか、目に付かなかったのかも
この蛙のおどけた眼がいいですね

8   ママくん   2005/7/9 13:21

わかるわかる。。あわててあたふたと。。。
ずっと居てくれてよかったね。
ママくんもとかげの喧嘩に洗面所ウラで遭遇。
あたふたとカメラ取りに戻って、あわてて撮る。
やっぱし、ピントがぁ〜〜〜!!

この状況下でこれだけ合わせたへい柔道さん、ご立派です!!!
やっぱし。。。ピントがぁ〜〜〜!!

コメント投稿
漂泊する猫
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,896KB)
撮影日時 2005-07-05 15:28:04 +0900

1   Pu_tos総支配人   2005/7/5 22:10

野良の探究心は公園の片隅にある一角へ

2   ママくん伯爵   2005/7/5 22:29

え?え?え?
何?この目。
これ、ほんものの猫??
すっごく不思議な感じ・・・・

3   Pu_tos総支配人   2005/7/5 22:49

ママくん伯爵、飾り物じゃぁありませんよ
ISOをオートにしていたら800になってた
まぁ木陰だったからか

4   へい柔道   2005/7/6 00:27

さすがに上手い。
一瞬のできごとを実にうまく切り取っておられはられろる。
が(笑)、
ネコさんの持つベクトルと周囲の状況が折り合っていない点が
残念というか、言うは簡単だけど、まとめるのは難しいわなぁ。。。

そこをまとめるのが Pu_tos総支配人 というものでぃ。

コメント投稿
緑の衝撃:宇宙人の仕業?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,122KB)
撮影日時 2005-06-26 17:08:09 +0900

1   Pu_tos総支配人   2005/7/5 22:57

Leewayさん、情報ありがとうございます
これでりょうじ男爵もゆっくりと寝れるでしょう

4   りょうじ   2005/7/6 04:56

通りすがりさん、
Leewayさん、

有り難うございました。虫こぶって言うのですね。
リンクして見ると、まったくもって納得です。

この写真は「ナラハウラマルタマフシ」みたいですね。

本当に助かりました。<(_ _)>

5   Leeway   2005/7/5 21:35

こんばんは。
簡単ですが、下記ページご覧ください。

http://www9.wind.ne.jp/matu-ko/omosiro.htm

6   ママくん伯爵   2005/7/5 22:40

ほうほう。。。。虫こぶというものなのですね。
ひとつ、賢くなっちゃた、♪サンキュッ (v^-^v)♪

7   りょうじ   2005/7/5 10:04

ここにも貼っておきますね。

いったい、なんなのでしょうか。

8   通りすがり   2005/7/5 12:40

割ってみてください、中にすごく小さい蜂の幼虫が入ってますよ。

コメント投稿
【夏】 朝顔に
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE Z1
ソフトウェア Ver. 1.00
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,325KB)
撮影日時 2005-07-04 11:39:09 +0900

1   レイ   2005/7/4 13:38

ベランダの手すり盗られて

4   Pu_tos総支配人   2005/7/4 20:09

レイさん、清涼感がありますね

朝顔が咲いたら、またアップお願いします

5   りょうじ   2005/7/5 09:54

レイさん、新境地?

切り取り方がシンプルで、爽やかでいい感じです。

今までのレイさんは何処へ?

6   レイ   2005/7/5 22:15

降りだした雨を うまく写せませんでした。

7   ママくん伯爵   2005/7/5 22:28

手摺、、、譲ったのね。
やさしいねぇ、レイさん。
光に透ける黄緑色が美しい。

8   レイ   2005/7/6 08:50

へい柔道 さん
は〜ぶ さん
Pu_tos総支配人 さん
りょうじ さん
ママくん伯爵 さん

コメント有り難うございます。
なかなか皆さんのように うまく撮れなくて・・・
勉強中・・・ です。

コメント投稿
『夏』恋の花
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF85mm F1.4G(D)
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (614KB)
撮影日時 2005-07-03 14:35:11 +0900

1   三田公爵   2005/7/6 06:28

お〜太朗さん、遊びにきてくれたんか、ありがとう〜。

ねえちゃんは今度の土日にほうずき市があるから、そのときね。

また、来てね。

7   Pu_tos総支配人   2005/7/5 08:47

三田公爵は実戦兵器を着々と揃えていますね
85mmはまとまって出てくるようですね
でもヨドバシのような量販店でしか見かけません
いずれはこのレンズをゲットしなくては思っています

8   三田公爵   2005/7/5 09:10

新しいカメラも出るようです。
あまり評判にならないところがよく値引き率も高くなる
といいですね。やはり1台では撮影しにくいのでサブとして
欲しいですね。

すっかりミノヲタになっちゃたかな。あの繊細な描写は他に
ないですからねえ。

9   鼻水太朗   2005/7/5 21:57

おらは空梅雨で暑さでヨタヨタなのだ。
ねぇーちゃんみてぇ〜〜〜!。
三田公爵 よろしく!!。

10   ママくん伯爵   2005/7/5 22:33

はい、雨の日にはお散歩に花観賞(^^)

あ!太郎さん、こんちわ〜〜〜。
三田公爵の「おねーちゃん」御所望ですか?
ママくんも〜〜〜〜ヾ(=^▽^=)ノ

11   三田公爵   2005/7/7 06:33

太朗さんよ。あと言い忘れたけれど、ここは何でもありだから
太朗写真貼り付けてね。傑作頼む!!

コメント投稿
百年の錆び
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (377KB)
撮影日時 2005-07-03 14:37:03 +0900

1   三田公爵   2005/7/3 22:38

135㎜STFの素晴らしさはよくわかった。

しかし、手に入らないのだからしょうがない。

昨日、注文しておいた85㎜F1.4がヨドバシに入荷の報あり。

早速入手、テスト撮りしたが、これもなかなかのもの。

錆びた鉄柵の向こうには家も道路もあり車も走っている。

それがみんな溶けてしまったようにボケている。

やはりミノルタはボケの天才なのか。

10   ふーま   2005/7/7 21:07

失礼^^;
比較の為にあげます。

11   ママくん   2005/7/9 13:32

三田公爵、ご無沙汰いたしております。

百年の錆び。。。二枚、繰り返し見せていただきましたが。。。
あんまり大きな声じゃいえませんが・・・

やっぱ、こっちのほうが断然綺麗じゃ〜〜〜〜!!!!
うまく表現する言葉が見つからないのですが、なんていうか、こう・・・
めっちゃ粒子の細かいスモークというか、冷気というか・・・。
・・・(‾ ‾;) うーん
ミノルタのボケ、ってほんとに綺麗だっ!

12   管理人   2005/7/10 14:04

さきほど、渋谷東口のビックラメラに行ったのですが、特売品のワゴンの中にミノルタの85mm F1.4が特価¥69,800で転がってました。。。
こんないいレンズ、ワゴンで売らなくてもいいだろう〜と心の中でツッコミ。^^;

13   Pu_tos総支配人   2005/7/10 14:13

ワゴンの中に85mmレンズを見られた時は管理人さんも驚かれたでしょう
購入の順番待ちの人が多いのにワゴン売りとはビックリですね
この価格はお買い得ですね
展示品でしょうか、どういういきさつなのでしょうね

14   三田公爵   2005/7/10 17:05

管理人さん、そのレンズは旧型(Dなし)じゃないでしょうか。

ワゴンというのが理解できませんが、中古店はフイルムカメラ
衰亡のあおりで瀕死の状態だと聞いています。
とにかく現金が欲しいからでしょうね。

コメント投稿