旅の写真掲示板

ジャンルは問わず、旅先で撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 旅人たち7  2: 旅の食事~道の駅××4  3: 賢島の海と島3  4: 賢島の海と島3  5: 神社の蓮②1  6: 神社の蓮1  7: 超豪華特急1  8: 随応院④3  9: 随応院③4  10: 随応院②1  11: 随応院の蓮花4  12: ブルーモスク内③2  13: ブルーモスク内②1  14: ブルーモスク内1  15: ブルーモスク1  16: アヤ・ソフィア④1  17: 蓮花③1  18: 蓮花②1  19: 蓮花1  20: 随応院の蓮花1  21: アヤ・ソフィア③ 1  22: アヤ・ソフィア②1  23: イスタンブール1  24: 明神峠の石垣棚田~広島市安佐北区鈴張3  25: 浄土宗随応院にて2  26: 仁保 源久寺 蓮2  27: 小呂池⑦3  28: 小呂池⑥3  29: 小呂池⑤1  30: 小呂池④1  31: 小呂池③1  32: 小呂池②3      写真一覧
写真投稿

旅人たち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,173KB)
撮影日時 2014-07-09 00:03:59 +0900

1   masa   2014/7/14 23:18

どうということのないスナップですが・・・空港とは違う旅の風情かと。
ユーロスターのパリ駅。イギリスからの列車が到着したところです。
私はこちら側の列車でこれからドーバー海峡を潜りイギリスへ。


3   masa   2014/7/16 04:32

パリーロンドンが列車で2時間ちょっと、東京ー大阪より近いんだ! と改めて気づきました。

4   GG   2014/7/16 16:34

ユーロスターと拝見して、もう18年前ロンドンからパリまでツアーで
3時間近く乗ったことが思い出され懐かしいですね

5   masa   2014/7/17 18:03

GGさん
第一回の「この一曲」をやったとき沢山のジャケットを見せていただきましたが、世界中を旅しておられますよね。
私は、ここ数年仕事で毎年のようにロンドンに行っていますが、高速鉄道でドーバー海峡を潜ったのは初めてでした。
やっぱり旅は陸路、鉄道がいいです。旅情に浸れます。飛行機はせわしなくて。

6   masa   2014/7/17 18:03

GGさん
第一回の「この一曲」をやったとき沢山のジャケットを見せていただきましたが、世界中を旅しておられますよね。
私は、ここ数年仕事で毎年のようにロンドンに行っていますが、高速鉄道でドーバー海峡を潜ったのは初めてでした。
やっぱり旅は陸路、鉄道がいいです。旅情に浸れます。飛行機はせわしなくて。

7   im   2014/7/22 00:44

初めて見る駅と列車への興味で、その事ばかり書いて本筋を書き忘れました。
到着した乗客の荷物姿と行列から人々の動きが感じられて旅の風情が豊かに伝わってまいります。

コメント投稿
旅の食事~道の駅××
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (577KB)
撮影日時 2011-08-23 14:04:19 +0900

1   S9000   2014/7/13 13:03

 食事の場所を忘れてしまったのですが、実家の両親を
連れての旅行で立ち寄った、兵庫県北部の道の駅にて。
 鮎の塩焼きがうまかったです。
 このごちそうで感動したのか、それから実家に農作業に
帰ると、けっこうな頻度で鮎の塩焼きをたべさせてくれます。
 私は鮎の塩焼きは「頭からしっぽまで」すべて食べるので、
後片付けが楽でいいのかも。

2   im   2014/7/14 23:42

>S9000さん こんばんは。塩がたっぷり白くついて鮎の塩焼き 美味しそうですね~。

3   GG   2014/7/16 16:38

アルコール類が欲しい場面でしたでしょうね
鮎の食べ方のコツがあったら教えて下さい。魚類の食べ方は
呆れるほど下手なのです(笑)

4   S9000   2014/7/19 16:28

imさん、GGさん、コメントありがとうございます。
鮎の塩焼き、確かにうまかったです。食べ方の
コツってのは、私の場合、頭からしっぽまで無言
でムシャムシャなので、すみません。。。
 また鮎食べに行きたいです。
 旅の思い出は食べ物と景色ですが、この鮎は
特に記憶に残ってます。

コメント投稿
賢島の海と島

1   im   2014/7/11 23:27

建物の窓から

2   花鳥風月   2014/7/12 05:57

賢島 泊まってみたいな 宝生苑

3   im   2014/7/12 17:16

>花鳥風月さん
コメントありがとうございます。
なんでもよくご存知ですね。

コメント投稿
賢島の海と島

1   im   2014/7/11 22:59

特急しまかぜ終点 賢島(かしこじま)駅付近

2   GG   2014/7/12 19:34

こんばんは。
静かな海に船の航跡、長閑ですね。心持ち左に傾斜しているようですね
自分も水平撮りには気を使いますが大抵はソフトで修正しています。

3   im   2014/7/14 22:07

>GGさん
コメントありがとうございました。
ずっと以前もここへ来た事があるんですが若かったので呑んだくれて
景色をまともに見ていませんでした。年取ってから最訪問するとなんでもじっくり見えてくるように思います。
ここの海と島の景色はほんとうに素敵でした。
見てきたあの海の様子を画像に再現するのに気を取られいて
フレームの傾きにはまったく気がつきませんでした。
気が付いた時は私もいろんなソフトで傾き補正しています。

コメント投稿
神社の蓮②
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.59.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,344KB)
撮影日時 2014-07-10 07:17:22 +0900

1   GG   2014/7/11 10:07

台風の風雨が強い中でも水滴が似合う花です

コメント投稿
神社の蓮
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.59.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,536KB)
撮影日時 2014-07-10 07:35:27 +0900

1   GG   2014/7/11 10:04

近場の神社ですが今年は花数も少ない予想でしたが
これからもっと咲き乱れると思います

コメント投稿
超豪華特急

1   im   2014/7/7 23:42

に乗車しました。

コメント投稿
随応院④
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.59.0
レンズ 1007
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2055 (3,747KB)
撮影日時 2014-07-04 13:09:02 +0900

1   GG   2014/7/4 23:14

前日雨でいい按配でした

2   stone   2014/7/7 21:08

珍しくピンの置き所、ゆるくてちょっと安心感があります。
精緻な緊張感が緩和されたピンの具合も好きです。

3   GG   2014/7/8 17:26

stoneさん、有難うございます。
ピンの置き場は方舟の左上、血管部分で合わせました
最短は28センチ、大ファイルはトリミングにも大変有利ですがそれだけピン
合わせは慎重になりますね。

コメント投稿
随応院③
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.59.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (3,179KB)
撮影日時 2014-07-04 13:36:42 +0900

1   GG   2014/7/4 23:11

花を撮るつもりが枯れた方へ目が行きました

2   GG   2014/7/4 23:48

実際の色目は焦げ茶でしたが何故か赤く現像されました。新種の花床のようでこの色も面白いですが。

3   stone   2014/7/7 21:01

前衛的アートカラーですね
この色が自然に出てくるとは驚き@@!
微妙な起伏の立体感に圧倒されます。恐るべき描写力と感じました。
背景との遠近空気感はボケ過ぎず私的にはとても好ましいです。

4   GG   2014/7/8 17:28

stoneさん、有難うございます。
ほんと不思議なカメラですね、この超高精細にはビックリです。

コメント投稿
随応院②
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.59.0
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x2000 (1,443KB)
撮影日時 2014-07-04 12:35:16 +0900

1   GG   2014/7/4 23:06

本堂から

コメント投稿
随応院の蓮花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.59.0
レンズ 1007
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,032KB)
撮影日時 2014-07-04 13:56:24 +0900

1   GG   2014/7/4 23:01

隣町へコンデジをぶら下げて行ってみました
結構立派な中門で奥に本堂があります。

2   stone   2014/7/7 21:05

光と影、暗部の捉え方素晴らしいですね。
空気の描写感絶妙。

3   im   2014/7/7 23:31

DP2 Quattroをゲットされたようですね。
私はDP2sにのめり込み続けて何年か経ちますがまだ飽きません。
DP2 Quattroも人が使っているのを見るだけでなく自分が実際に使ってみたいと思っています。

4   GG   2014/7/8 17:45

stoneさん、有難うございます。
とくに瓦や灯籠の解像感とか見応えがします。低感度撮りでは自分のデジイチの出る幕がありません(笑)

imさん、有難うございます。
DP使いのベテランさんでも、この最新型の使いやすさに驚かれると
聞いておりますよ。是非。


コメント投稿
ブルーモスク内③
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.59.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (4,891KB)
撮影日時 2010-04-07 22:33:37 +0900

1   GG   2014/7/4 22:17

床面からの高さは42m,直径23.5mの大ドーム

2   S9000   2014/7/13 13:05

 圧巻ですね。これがアラベスクというものでしょうか。
 魅せられます。

コメント投稿
ブルーモスク内②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.59.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (4,750KB)
撮影日時 2010-04-07 22:32:51 +0900

1   GG   2014/7/4 22:13

白地に青のタイルが使われています

コメント投稿
ブルーモスク内
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.59.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (4,360KB)
撮影日時 2010-04-07 22:29:53 +0900

1   GG   2014/7/4 22:10

精緻で華麗なタイル装飾です

コメント投稿
ブルーモスク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,343KB)
撮影日時 2010-04-07 22:21:19 +0900

1   GG   2014/7/2 23:45

オスマントルコ建築の極みと言われます、ブルー掛かった美しい建物です

コメント投稿
アヤ・ソフィア④
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (4,338KB)
撮影日時 2010-04-07 22:06:11 +0900

1   GG   2014/6/29 18:44

半ドームを望む、円盤には預言者ムハンマドらの名が書かれているそうです。

コメント投稿
蓮花③
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,658KB)
撮影日時 2014-06-28 11:57:12 +0900

1   GG   2014/6/28 21:30

ミツバチに逃げられました

コメント投稿
蓮花②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (1,416KB)
撮影日時 2014-06-28 11:19:06 +0900

1   GG   2014/6/28 21:24

好みなものを撮ってみました

コメント投稿
蓮花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1405x2000 (1,668KB)
撮影日時 2014-06-28 11:44:34 +0900

1   GG   2014/6/28 21:19

反対側の表門を撮ってみました。

コメント投稿
随応院の蓮花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,617KB)
撮影日時 2014-06-28 12:11:16 +0900

1   GG   2014/6/28 21:16

隣町にある隠れ蓮園に行って来ました。鉢植えの全体30%ぐらいが
開花している状況です。また行ってみます。

コメント投稿
アヤ・ソフィア③ 
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (4,045KB)
撮影日時 2010-04-07 22:00:31 +0900

1   GG   2014/6/28 19:14

ビザンチン帝国vsオスマン帝国の建築家達が考え出したという
大聖堂内部、超広角フルサイズで撮り直しに行きたい所です

コメント投稿
アヤ・ソフィア②
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (4,044KB)
撮影日時 2010-04-07 21:54:14 +0900

1   GG   2014/6/28 18:50

入口の拝廊に進むといきなりイコンの天井画が現れます

コメント投稿
イスタンブール
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.58.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,829KB)
撮影日時 2010-04-07 21:46:29 +0900

1   GG   2014/6/28 18:10

旅好きの方は毎土曜の午前8時から「旅サラダ」というTV番組を
一度位は見たことがあると思います。私もこの番組が好きな一人ですが
9時ごろから始まる海外の旅、今週は「トルコ」を放映していますね。
4年も昔ですが番組を見ていると昨日のように蘇ります。
イスタンブールにはモスクが立ち並び異国情緒たっぷりな街です。
ここは街を代表する建造物アヤ・ソフィア、元来キリスト教の寺院で
有ったがイスラム教国オスマン帝国に落ちたというビザンチン建築の
最高峰とされています。

コメント投稿
明神峠の石垣棚田~広島市安佐北区鈴張
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 28-300mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,792KB)
撮影日時 2014-06-22 16:39:25 +0900

1   S9000   2014/6/23 06:02

 週末吉例、かみさんとの撮影小旅行は、中国新聞記事で
知った広島市安佐北区鈴張の明神峠付近、石垣の棚田を
訪れました。
 独特の景観がひろがっており、撮りようによっては、
今はやりの「ご当地マチュピチュ」にもなります。

2   GG   2014/6/23 15:41

こんにちは。
中国山地の山々が迫る山間の地、鈴張石垣棚田のサイトやブログなど
見ますと田植え時期は飾り牛による代掻きや早乙女たちによる田植えの
イベントも盛大に行なわれているようですね。石垣棚田はアチラの光景を
彷彿とさせるようですね

3   S9000   2014/6/25 07:37

GGさん、おはようございます。コメントありがとうございます。
ここもまた広島市内なんですが、私の住んでいるところとは別世界が広がってます。地元の人たちもたいへん気さくで、楽しい時間を過ごしました。

コメント投稿