鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: ツバメ1  2: ホオジロ1  3: ツバメ1  4: ダイサギ1  5: 我慢の限界3  6: 母ちゃん来た〜3  7: お母さんはどこ?3  8: ノビタキ2  9: ハクセキレイ2  10: 巣立ちを促す親鳥2  11: ホオジロ3  12: ダイサギ1  13: 我が家の子❤︎1  14: こんにちは3  15: 給餌風景4  16: ダイサギ1  17: おねだり5  18: オオアカゲラ毛繕い中4  19: モズ1  20: キビ踊り?3  21: オオアカゲラ3  22: モズ4  23: ノビタキ23  24: ツバメⅡ1  25: ツバメ1  26: キンクロハジロ1  27: モズ1  28: カワウ1  29: 威嚇か・・3  30: まったり3  31: ノビタキ3  32: お立ち台3      写真一覧
写真投稿

ツバメ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,563KB)
撮影日時 2015-05-29 15:02:15 +0900

1   cdko   2015/5/29 19:20

AFは遅いのですが、明るいので速いシャッターが切れました。

コメント投稿
ホオジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3054x2290 (5,816KB)
撮影日時 2015-05-29 16:08:20 +0900

1   cdko   2015/5/29 19:12

盛んに囀っていました。

コメント投稿
ツバメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3109x2332 (6,344KB)
撮影日時 2015-05-29 14:26:55 +0900

1   cdko   2015/5/29 18:08

大雨や川の増水で、巣作りの土が少ないのですか?

コメント投稿
ダイサギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (5,238KB)
撮影日時 2015-05-29 14:14:42 +0900

1   cdko   2015/5/29 17:13

今年はサギ等の撮り易い野鳥に挑戦してみます。

コメント投稿
我慢の限界
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,939KB)
撮影日時 2015-05-16 08:06:56 +0900

1   MacもG3   2015/5/28 22:15

で体半分巣穴から乗り出し、この後無事巣立ちとなりました。

2   GG   2015/5/29 17:06

おーついに巣立ちを迎えましたか、親はきっと見守っているんでしょう
ね。実に良いシーンを捉えて何故かほっとしました。

3   MacもG3   2015/5/30 07:47

GGさん、コメントありがとうございます。
偶然でしたが運良く間近で見る事が出来ました。
あんな人の多い場所で札幌ならではでしょうね。

コメント投稿
母ちゃん来た〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,884KB)
撮影日時 2015-05-16 08:06:24 +0900

1   MacもG3   2015/5/28 22:14

のはずでしたが、嘴が触れる寸前で親は飛び去りました。

2   GG   2015/5/29 17:02

この親はしっかりしてますね、図鑑など見ると雛も若鳥に成りかけなの
に親は相変わらずの給餌、そりゃ食っちゃ寝が一番楽です。

3   MacもG3   2015/5/30 07:49

コメントありがとうございます。
体は親と遜色ない大きさでしたから
巣立ってもなんとかやっていけるでしょう。
野生の世界は厳しいですから当たり前なのでしょうが。

コメント投稿
お母さんはどこ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,103KB)
撮影日時 2015-05-16 08:00:39 +0900

1   MacもG3   2015/5/28 22:12

餌が貰えなくなり不安そうです。

2   GG   2015/5/29 16:58

首をかしげ親探しの健気な姿ですね

3   MacもG3   2015/5/30 07:49

コメントありがとうございます。
仕草の一挙手一投足が可愛かったです。

コメント投稿
ノビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2809x2107 (6,373KB)
撮影日時 2015-05-27 12:46:48 +0900

1   cdko   2015/5/28 17:59

この場所は、スーパーの開発で、終了です。
残念です。

2     2015/5/31 10:14

コンデジでの撮影とは素晴らしい事ですね。
しかもピントが素晴らしい、綺麗な作品で実に素晴らしい。
色合いも最高ですね。





コメント投稿
ハクセキレイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (11,230KB)
撮影日時 2015-05-28 15:17:28 +0900

1   cdko   2015/5/28 17:29

イソシギかカワセミを狙ったのですが、空振りでした。

2   GG   2015/5/29 17:35

背景の水しぶきが涼しそうでマッチングもいい感じですね。
写真の投稿だけの一方通行でも無論構いませんが、野鳥撮りには
相当なベテランと見受けられるので、他の方のレスもして欲しいし
アドバイスも貰えたらうれしいです。こちら、まだ初心者ですので。

コメント投稿
巣立ちを促す親鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,997KB)
撮影日時 2015-05-16 08:05:35 +0900

1   MacもG3   2015/5/27 22:38

餌をやる仕草で近づきますが、
親は雛の嘴が触れる寸前で飛んでいってしまいます。
これを何度も繰り返していました。
ちょっと可哀想な気もしましたが、これも成鳥になるための試練なんですね。

2   GG   2015/5/29 16:55

親の気持ちとは裏腹に、いつまでも居心地の良い所に入っていたい
という物語性のある貴重なショットですね。

コメント投稿
ホオジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,339KB)
撮影日時 2015-05-27 15:53:22 +0900

1   cdko   2015/5/27 17:55

良い所に停まっていました。

2   MacもG3   2015/5/27 22:41

一眼レフと比べて使い勝手は如何なものでしょう?
画質はさすがに比べようもないですね。
AFのスピードはどうなんでしょう?
とまりものなら行ける感じですかね?

3   cdko   2015/5/28 08:01

MacもG3さん、天気のいい日は首からぶら下げて、お散歩撮影です。
暗いときは、小さい一脚で撮っています。
AFは遅いと思います。
まだ初心者なので、ご指導のほど、よろしくお願いします。

コメント投稿
ダイサギ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,776KB)
撮影日時 2015-05-27 15:53:59 +0900

1   cdko   2015/5/27 17:30

カメラ内蔵のレタッチを使ってみました。

コメント投稿
我が家の子❤︎

1   鳥鳥家族   2015/5/27 15:25

5/11にお迎えした
二ヶ月のエメラルドパール?の
『はぴ』です(=^ェ^=)

家に来て1日〜2日はさすがに
借りてきた猫状態で
しゅんとしていましたが、
ご飯はよく食べてフンもころんと
健康なものが出ていました。
それに第1、初日からわたしの手で
皮付き餌を食べて…
嬉しかったです(/ _ ; )

ちなみに今ではもう、
ベタ慣れ&出たがりさんも
いいところで、歌を教えようかと
企んでます👍

コメント投稿
こんにちは
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,994KB)
撮影日時 2015-05-16 08:03:39 +0900

1   MacもG3   2015/5/26 21:25

オオアカゲラの雛と言うか巣立ち直前の幼鳥です。
これが見られただけでも良かったです。

2   GG   2015/5/29 16:45

当地ではなかなか見られない貴重なショット、図鑑で見るくらいですが
生き生きと写ってますね。♂の雛ですかね。

3   MacもG3   2015/5/30 07:50

この日見た雛は2羽でしたがどちらも♂でした。
まだ隠れていたかもしれません。

コメント投稿
給餌風景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,742KB)
撮影日時 2015-05-25 11:26:15 +0900

1   GG   2015/5/26 20:51

不公平にならんように親は心得てるもんです。
ヒヨが妬んでか、たまに邪魔しにきますがしっかりと
目立たない所へ移動して待ってました。

2   MacもG3   2015/5/27 22:33

人間の親以上に公平さには敏感なのかもしれませんね。
厳しい野生の世界に旅立つわけですから
雛のうちから競争の世界が始まっているのかも。

3   masa   2015/5/28 07:15

これも素晴らしいシーン!
ここまで育てば両方とも自立できるでしょうが、巣の中にいるうちに育ち切れずに負けて落下してしまう子がいるのも、野生の掟なんでしょうね。

4   GG   2015/5/29 16:34

MacもG3 さん、masaさん、有難うございます。
身近なツバメをテーマですが、自然の中にてお気に入りのショットと
なりました。いつも思いますがもう十分独り立ち出来るのに
親も相当過保護だなと思いますね、ただ巣立ち前の給餌では生存競争の
まっただ中、天敵に狙われることも多分にあるでしょうから
親としては目が離せない期間なのでしょうね。

コメント投稿
ダイサギ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,680KB)
撮影日時 2015-05-26 14:39:11 +0900

1   cdko   2015/5/26 19:16

何故か頭がボサボサです。

コメント投稿
おねだり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2316x2308 (4,132KB)
撮影日時 2015-05-25 11:05:29 +0900

1   GG   2015/5/25 22:57

親も大変です。

2   MacもG3   2015/5/25 23:13

親は本能で身を削ってでも子供を育てるわけですが
相当の危険と体力の消費でしょうね。
まぁ餌をおねだりする子供同士も大変ですけど。

3   GG   2015/5/26 20:50

有難うございます。
この時期はツバメの池で生態観察をするのが楽しみですが
こののけぞり方は相当な甘えん坊ですね(笑)

4   masa   2015/5/28 07:09

大きな愛、ですねぇ・・・・
素晴らしいです。

5   GG   2015/5/29 16:15

masaさん、有難うございます。
30メートルほどの射程距離でおよそ7割のtrimですが
ちょっとやり過ぎですね、池の周りではここが一番近かったので。
ここまでのけぞるとは、たいした役者ですね(笑)

コメント投稿
オオアカゲラ毛繕い中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,966KB)
撮影日時 2015-05-16 07:56:10 +0900

1   MacもG3   2015/5/25 22:55

子育ての合間に毛繕い中な♂でした。

2   GG   2015/5/25 23:14

嘴も長く脇には黒褐色の縦紋と貫禄十分です、こちらの原生林で
見るのとは違い随分と丸っこいのは豊富な餌も充分にありそうですね。

3   MacもG3   2015/5/27 00:29

コメントありがとうございます。
間近で見られて超ラッキーでした。
ちょっと暗かったのが残念ですが。

4   masa   2015/6/1 04:39

正月にアカゲラと思って投稿した際、教えて頂いたオオアカゲラ。こんなに綺麗な姿なんですね。

コメント投稿
モズ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3006x2255 (6,064KB)
撮影日時 2015-05-25 15:56:12 +0900

1   cdko   2015/5/25 17:41

親のすねが、どんどん細くなってしまいます。
私と同じです。

コメント投稿
キビ踊り?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.3
測光モード 部分測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1358x1800 (877KB)
撮影日時 2015-05-23 10:57:02 +0900

1   GG   2015/5/24 22:47

ネタですが、何回か採餌して腹も満たされたと見えサービス満点でしたね。

2   MacもG3   2015/5/25 20:03

今の時期は何かと忙しいキビタキですが
この躍動感から言ってエネルギーも満タンなのでしょうね。

3   GG   2015/5/25 23:04

毎度有難うございます。
阿波踊りよろしくですね(笑)まぁキビタキぐらいしか出現しないので
じっくりと生態観察するには持って来いのひと時でした。

コメント投稿
オオアカゲラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,947KB)
撮影日時 2015-05-16 07:55:02 +0900

1   MacもG3   2015/5/24 22:26

撮りたい鳥の1羽でしたが、2日目朝に出会えました。

2   GG   2015/5/24 22:46

やっぱり一回り大きいのが伝わりますね、公園よりか少し奥まった
ところでしょうか。貫禄ですね。

3   MacもG3   2015/5/25 20:02

コメントありがとうございます。
実はここ公園の入り口でたくさんの人が普通に歩いている歩道の上なんです。
なので最初発見したときはビックリでした。しかも。。。。だったので。

コメント投稿
モズ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,486KB)
撮影日時 2015-05-24 15:20:50 +0900

1   cdko   2015/5/24 18:14

掲示板の皆様、はじめまして。
コンデジだけで野鳥を撮っています。
初めての投稿なので、皆さまのご意見などを是非伺いたく、よろしくお願いします。

2   MacもG3   2015/5/24 19:46

はじめまして。
1200mm相当でこの画質なら文句なしですね。
素晴らしいと思います。

3   GG   2015/5/24 22:43

はじめまして。
同じ土俵でとはいきませんが最近のネオ一眼は目を見張りますね
グリーンの笹とのコラボがいい感じです。

4   cdko   2015/5/25 17:10

MacもG3さん、GGさん、コメント有難うございます。
2年前までは一眼レフで野鳥を撮っていましたが、退職したのをきっかけに、コンデジ2台(SX50HS、LUMIX-FZ200)だけで、一眼レフの写真に対抗してみようとやっています。

コメント投稿
ノビタキ2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,375KB)
撮影日時 2015-05-15 15:55:13 +0900

1   MacもG3   2015/5/23 22:58

仕草が凄く可愛い野鳥です。
ファンになっちゃいました。

2   GG   2015/5/24 22:34

夏羽に変わる所ですかね、♀の方は近場の田んぼで見たような
覚えがあるのですが上品な可愛らしさが漂いますね

3   MacもG3   2015/5/25 20:00

毎度コメントありがとうございます。
かなり近づいても逃げませんでした。
関東だとこの時期日光まで行かないと出会えませんね。

コメント投稿
ツバメⅡ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1979x1484 (3,253KB)
撮影日時 2015-04-17 14:42:40 +0900

1   モコミチ   2015/5/23 20:34

こちらも何とか撮れました。

コメント投稿