鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: 緑の物思い7  2: カワセミ4  3: 久々に7  4: エナガ4  5: ノビ子ちゃん5  6: ノビ男くん3  7: ゴジュウカラ3  8: ヒレンジャク6  9: ヒレンジャク2  10: コゲラ1  11: ツバメ1  12: ホオジロ1  13: ツバメ1  14: ダイサギ1  15: 我慢の限界3  16: 母ちゃん来た〜3  17: お母さんはどこ?3  18: ノビタキ2  19: ハクセキレイ2  20: 巣立ちを促す親鳥2  21: ホオジロ3  22: ダイサギ1  23: 我が家の子❤︎1  24: こんにちは3  25: 給餌風景4  26: ダイサギ1  27: おねだり5  28: オオアカゲラ毛繕い中4  29: モズ1  30: キビ踊り?3  31: オオアカゲラ3  32: モズ4      写真一覧
写真投稿

緑の物思い
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (334KB)
撮影日時 2015-05-31 09:22:11 +0900

1   CAPA   2015/5/31 21:29

エナガ(幼鳥)がいました。

3   CAPA   2015/6/1 20:40

GEMさん ありがとうございます。
レンズの描写力によって、いい写り、いいものを撮れたなと思うことがあります。
今後もこの板の訪問、お待ちしております。

4   GG   2015/6/1 21:00

昨年も今頃、幼鳥に出会ったことがありますがグリーンの前ボケの
ステージに立ち可愛らしさ抜群ですね。

5   MacもG3   2015/6/1 21:17

エナガの幼鳥は特に可愛いですね。
親も可愛いけど幼鳥は特に。

6   CAPA   2015/6/1 22:20

GGさん ありがとうございます。
エナガは苔生す岩に来ましたが、手前に緑があるような位置から撮りました。

7   CAPA   2015/6/1 22:22

MacもG3さん ありがとうございます。
エナガは大人もかわいいですが、子供のうちはよりいっそう愛らしい姿ですね。

コメント投稿
カワセミ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1714x1286 (1,873KB)
撮影日時 2015-05-28 09:04:30 +0900

1   cdko   2015/5/31 20:27

私も久々に撮影してきました。

2   CAPA   2015/5/31 21:40

cdkoさん はじめまして
カワセミは毛繕い中でしょうか、羽毛の美しさ、長い嘴が目立ちますね。
いろいろな鳥を撮れるフィールドをお持ちで、また鳥にお詳しいようですね。

3   GEM   2015/5/31 21:39

こんばんは
こちらはパナですね。
明るいレンズの助けもあって SS稼げますね。

4   cdko   2015/6/1 19:55

GEMさん、 GEMさん、コメント有難うございます。
実はこのカメラで、ダイビングを狙っています。

コメント投稿
久々に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (6,248KB)
撮影日時 2015-05-31 12:05:06 +0900

1   cdko   2015/5/31 20:17

良い感じに仕上がっていますね。
野鳥だけ大きく撮るよりこのような画に魅力を感じます。

3   GEM   2015/5/31 21:37

こんばんは
たった一度だけカワセミを撮った事があります。
但し それ以降先輩に指示された目立たない服装をいうのを守らなかったので、連れて行ってもらえませんでした。

写真を撮る喜び、それを見せ合う喜びを両立させたいですね。

4   CAPA   2015/5/31 21:49

鮮やかな緑の世界にカワセミがなじんでいますね。
何か考えているのか、獲物の様子を見ているのかな。

5   GG   2015/6/1 20:53

コメント有難うございます。

cdkoさん、鳥風景が好みなのですが近くで撮れればアップも遠慮なくですね

GEMさん、自分の撮影スタイルは普段着ですよ、鳥仲間にはそれと分か
る迷彩色オンパレードでちょっと引けてしまいますが。野鳥撮りは唯一の
楽しみになっています。撮影は常に一人で出かけます。

CAPAさん、マイフィールドの池は山からの湧き水で常に一定の深さを
保っていますが市の管理人が時々調整することがあってこの時は
かなり水面が下がりカワセミも躊躇しているようでした。

6   MacもG3   2015/6/1 21:30

なにやら体調が良くないとの事ですが、
お互い若くないのでご自愛ください。
もしかしてレンズが重すぎるんじゃないですか?(笑)
このくらいの距離でも十分な臨場感画質ですね。

7   GG   2015/6/2 18:07

MacもG3 さん、留めておくことが出来ないタチなのでアカラサマに(笑)
確かに若くないですね、本人はまだまだとムチ打って重いの担いでますが
歩き足らないのかもね、立ちくらみから目眩になってダウンでした
家で良かったです。処方箋、もう1個増えてしまいましたが様子見ながら
活動は続けますのでまた付き合って下さい。有難うございます。

コメント投稿
エナガ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,564KB)
撮影日時 2015-05-31 12:44:49 +0900

1   cdko   2015/5/31 19:20

野鳥達の幼鳥が巣立ちを迎えています。
とても可愛いです。

2   GEM   2015/5/31 21:34

こんばんは
以前小鳥を飼っていたので この可愛さは堪りません。
背景も程好く落ちているのでノイズも殆ど目立たないし、 キャッチアイも入って素晴らしすぎですね。
しかしながらこのシーンで この感度でこのSSとはどういう事なんでしょうか?

3   cdko   2015/6/1 19:24

GEMさん、コメント有難うございます。
SX50HSはISO80で撮ることが理想なのですが、換算1200mmなので、手振れより被写体ブレの方が、はるかに多いのです。
ご覧のとおり明暗がきつい場所では被写体ブレを防ぐことが重要な要素になります。
それとISO160までは、画質はほとんど変わりません。

4   MacもG3   2015/6/1 21:28

コンデジでも十分な画質と思います。
ISO160までは画質はほとんど変わらないというのは一眼と比べてと言う意味でしょうか?
cdkoさんが画質の比較、評価をする場合はどのように比較していますか?

コメント投稿
ノビ子ちゃん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (1,930KB)
撮影日時 2015-05-16 17:25:56 +0900

1   MacもG3   2015/5/30 19:16

札幌シリーズ最後の一枚です。
ありがろうございました。

2   GEM   2015/5/31 11:36

こんにちは
自分の所属事務所も色々問題を抱えておりまして、、、
他人にいい加減なスレを付けて、自分の写真だけは見てくれ、見てくれという人も多いみたいですし、変態さんもいますしねぇ。
集団生活も疲れます。
陰ながらも拝見していますので、マイペースで投稿を続けてください。
CGさんは最近?
EOSデジタルOB板でも作ってもらって、気楽に集いたいですね。

3   GG   2015/5/31 19:46

動物はキャッチアイが命というのがすごく分かりますね。
札幌シリーズお疲れ様です。こちらは相変わらず来たもの狙いの
平凡な鳥ばかりですが生態狙いにポイントを絞るとまだまだ奥が
深い野鳥撮りですね。

GEMさん、お久しぶりです。ここんとこ体調不良が続き写欲も
以前より沸きませんが、何とか気楽に撮り続けて行ける工夫を
模索中といったところです。

4   CAPA   2015/5/31 21:54

ノビタキの雌、自分の居場所のように柱(園芸用支柱でしょうか)の頂に止まってかわいらしいです。
今回の北海道遠征は、短期間ながらいろいろな鳥を撮られましたね。

5   MacもG3   2015/6/1 21:32

コメントありがとうございます。
575のお方はきっと学者か、先生か、代議士か、偉い方だった。。のでしょう。
他人の意見に耳を傾けられない年寄りにはなりたくないものです。

コメント投稿
ノビ男くん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,650KB)
撮影日時 2015-05-16 17:24:29 +0900

1   MacもG3   2015/5/30 19:15

札幌シリーズも最後です。
ノビタキはほんと可愛いです。

2   GG   2015/5/31 19:35

フレンドリーな良い風景ですね、こちらではなかなか撮れません。

3   MacもG3   2015/6/1 21:16

コメントありがとうございます。
予定外の場所で予定外の撮影でした。

コメント投稿
ゴジュウカラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,648KB)
撮影日時 2015-05-16 14:54:42 +0900

1   MacもG3   2015/5/30 19:13

こちらも千葉にはいませんね。
札幌では見向きもされないくらいポピュラーな鳥です。

2   GG   2015/5/31 19:32

さすが真っ逆さまに歩ける鳥、爪の鋭さに反して愛らしい顔してますね
実を咥えたシーンはさすがです。

3   MacもG3   2015/6/1 21:24

コメントありがとうございます。
これゴジュウカラ得意のスタイルみたいですね。
警戒心の現れでしょうか?

コメント投稿
ヒレンジャク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,622KB)
撮影日時 2015-03-10 08:40:12 +0900

1   cdko   2015/5/29 20:03

欲張って申し訳ありません。
これもコンデジなりに解像度が良いように思うのですが?

2   MacもG3   2015/5/30 20:25

7枚も続けて貼ったのcdkoさんが初めてですね(爆)
変態五七五がフォローしないのが不思議なくらい。

3   GEM   2015/5/31 11:29

cdkoさん はじめまして
お手軽鳥さん撮影予備軍(随分と経ちましたが)としては垂涎の一枚です。
一枚一枚じっくりとご紹介下されば、その都度質問も出来たのですが。

4   cdko   2015/5/31 16:50

MacもG3さん、 GEMさん、大人げない投稿の仕方、大いに反省しています。申し訳ありませんでした。
キャノンのLレンズには、画質は及ばないものの、レンズメーカーの望遠ズームには負けてないぞ、とちょっとムキなってしまい、後から削除しようとしたのですが、削除方法が分からないので、みっともない投稿になってしまいました。
ギャラリーの皆様に多大な迷惑をおかけしたことを改めて謝罪いたします。

5   GEM   2015/5/31 17:58

cdkoさん こんにちは
自分も他のジャンルに投稿しているのですが、仲良しクラブになるんじゃなく、情報交換も含めて親睦の対話は必要だと思っています。
仰せの様にコンデジでこれだけ撮れるんだと、目から鱗だったので、これからもご投稿を是非お待ちしておりますよ。

6   MacもG3   2015/6/1 07:48

嫌みなコメントをして申し訳ございません。
投稿数停滞の掲示板にあって歓迎すべきですが
一方通行では交流目的の掲示板の意味がないと思いコメントさせていただきました。

コメント投稿
ヒレンジャク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2,723KB)
撮影日時 2015-03-11 14:13:03 +0900

1   cdko   2015/5/29 19:53

3ヶ月ほど前の写真で申し訳ありません。
ただ、解像度はそれなりですが割と良い写真だと思います。

2   cotora   2015/5/31 21:00

きれいな色彩をした鳥さんですね
美人さんの目をしています
背景がマッチしてすてきな写真ですね♪

コメント投稿
コゲラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/79sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2175x1631 (3,218KB)
撮影日時 2015-05-29 11:30:28 +0900

1   cdko   2015/5/29 19:43

ギーギーギーの鳴き声で見つけました。

コメント投稿
ツバメ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,563KB)
撮影日時 2015-05-29 15:02:15 +0900

1   cdko   2015/5/29 19:20

AFは遅いのですが、明るいので速いシャッターが切れました。

コメント投稿
ホオジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3054x2290 (5,816KB)
撮影日時 2015-05-29 16:08:20 +0900

1   cdko   2015/5/29 19:12

盛んに囀っていました。

コメント投稿
ツバメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3109x2332 (6,344KB)
撮影日時 2015-05-29 14:26:55 +0900

1   cdko   2015/5/29 18:08

大雨や川の増水で、巣作りの土が少ないのですか?

コメント投稿
ダイサギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (5,238KB)
撮影日時 2015-05-29 14:14:42 +0900

1   cdko   2015/5/29 17:13

今年はサギ等の撮り易い野鳥に挑戦してみます。

コメント投稿
我慢の限界
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,939KB)
撮影日時 2015-05-16 08:06:56 +0900

1   MacもG3   2015/5/28 22:15

で体半分巣穴から乗り出し、この後無事巣立ちとなりました。

2   GG   2015/5/29 17:06

おーついに巣立ちを迎えましたか、親はきっと見守っているんでしょう
ね。実に良いシーンを捉えて何故かほっとしました。

3   MacもG3   2015/5/30 07:47

GGさん、コメントありがとうございます。
偶然でしたが運良く間近で見る事が出来ました。
あんな人の多い場所で札幌ならではでしょうね。

コメント投稿
母ちゃん来た〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,884KB)
撮影日時 2015-05-16 08:06:24 +0900

1   MacもG3   2015/5/28 22:14

のはずでしたが、嘴が触れる寸前で親は飛び去りました。

2   GG   2015/5/29 17:02

この親はしっかりしてますね、図鑑など見ると雛も若鳥に成りかけなの
に親は相変わらずの給餌、そりゃ食っちゃ寝が一番楽です。

3   MacもG3   2015/5/30 07:49

コメントありがとうございます。
体は親と遜色ない大きさでしたから
巣立ってもなんとかやっていけるでしょう。
野生の世界は厳しいですから当たり前なのでしょうが。

コメント投稿
お母さんはどこ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (3,103KB)
撮影日時 2015-05-16 08:00:39 +0900

1   MacもG3   2015/5/28 22:12

餌が貰えなくなり不安そうです。

2   GG   2015/5/29 16:58

首をかしげ親探しの健気な姿ですね

3   MacもG3   2015/5/30 07:49

コメントありがとうございます。
仕草の一挙手一投足が可愛かったです。

コメント投稿
ノビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2809x2107 (6,373KB)
撮影日時 2015-05-27 12:46:48 +0900

1   cdko   2015/5/28 17:59

この場所は、スーパーの開発で、終了です。
残念です。

2     2015/5/31 10:14

コンデジでの撮影とは素晴らしい事ですね。
しかもピントが素晴らしい、綺麗な作品で実に素晴らしい。
色合いも最高ですね。





コメント投稿
ハクセキレイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (11,230KB)
撮影日時 2015-05-28 15:17:28 +0900

1   cdko   2015/5/28 17:29

イソシギかカワセミを狙ったのですが、空振りでした。

2   GG   2015/5/29 17:35

背景の水しぶきが涼しそうでマッチングもいい感じですね。
写真の投稿だけの一方通行でも無論構いませんが、野鳥撮りには
相当なベテランと見受けられるので、他の方のレスもして欲しいし
アドバイスも貰えたらうれしいです。こちら、まだ初心者ですので。

コメント投稿
巣立ちを促す親鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,997KB)
撮影日時 2015-05-16 08:05:35 +0900

1   MacもG3   2015/5/27 22:38

餌をやる仕草で近づきますが、
親は雛の嘴が触れる寸前で飛んでいってしまいます。
これを何度も繰り返していました。
ちょっと可哀想な気もしましたが、これも成鳥になるための試練なんですね。

2   GG   2015/5/29 16:55

親の気持ちとは裏腹に、いつまでも居心地の良い所に入っていたい
という物語性のある貴重なショットですね。

コメント投稿
ホオジロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,339KB)
撮影日時 2015-05-27 15:53:22 +0900

1   cdko   2015/5/27 17:55

良い所に停まっていました。

2   MacもG3   2015/5/27 22:41

一眼レフと比べて使い勝手は如何なものでしょう?
画質はさすがに比べようもないですね。
AFのスピードはどうなんでしょう?
とまりものなら行ける感じですかね?

3   cdko   2015/5/28 08:01

MacもG3さん、天気のいい日は首からぶら下げて、お散歩撮影です。
暗いときは、小さい一脚で撮っています。
AFは遅いと思います。
まだ初心者なので、ご指導のほど、よろしくお願いします。

コメント投稿
ダイサギ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,776KB)
撮影日時 2015-05-27 15:53:59 +0900

1   cdko   2015/5/27 17:30

カメラ内蔵のレタッチを使ってみました。

コメント投稿
我が家の子❤︎

1   鳥鳥家族   2015/5/27 15:25

5/11にお迎えした
二ヶ月のエメラルドパール?の
『はぴ』です(=^ェ^=)

家に来て1日〜2日はさすがに
借りてきた猫状態で
しゅんとしていましたが、
ご飯はよく食べてフンもころんと
健康なものが出ていました。
それに第1、初日からわたしの手で
皮付き餌を食べて…
嬉しかったです(/ _ ; )

ちなみに今ではもう、
ベタ慣れ&出たがりさんも
いいところで、歌を教えようかと
企んでます👍

コメント投稿
こんにちは
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,994KB)
撮影日時 2015-05-16 08:03:39 +0900

1   MacもG3   2015/5/26 21:25

オオアカゲラの雛と言うか巣立ち直前の幼鳥です。
これが見られただけでも良かったです。

2   GG   2015/5/29 16:45

当地ではなかなか見られない貴重なショット、図鑑で見るくらいですが
生き生きと写ってますね。♂の雛ですかね。

3   MacもG3   2015/5/30 07:50

この日見た雛は2羽でしたがどちらも♂でした。
まだ隠れていたかもしれません。

コメント投稿